PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/03/06 12:31ID:wAXq8I5w0281名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 00:51:48ID:Rp2kaSGN0282名前は開発中のものです。
2005/08/07(日) 00:03:22ID:f96S2tbz0283名前は開発中のものです。
2005/08/16(火) 23:03:53ID:YkQeDEN7ウケを狙ってたんだよ、きっと。
>>280
ウケを狙ってたんだよ、きっと。
0284名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 03:54:53ID:7Hs31WVDこんな知ったかぶり初めて見た。
0285名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 03:55:50ID:jC8Ac22W0286名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 22:39:50ID:BJF7MXF/0287名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 21:39:01ID:K/1me1Y20288名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 22:43:50ID:BZil3yJb「プログラミング言語を4つ書きなさい」という感じの英語で問題が出て、
HSPを書いたら、点数は貰ったけど「?」って書かれた。
そのことについて尋ねたら、"What is HSP?"って。確かインテルかどっかの元社員の教授らしいんだが……。
0289名前は開発中のものです。
2006/04/29(土) 22:44:42ID:pyfZ9LaQ0290名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 00:31:20ID:AhcfLiJlC++と比較して100倍くらい時間かかるような気がするんだけど。
最初シューティング作ろうと思って、アルファブレンド機能のあるHSPを試してみたんだけど、
演算orループが遅すぎて当たり判定処理が間に合わないからやめた、っていう経緯がある。
一応pentium4は積んでるんだけどね。
0291名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 00:50:37ID:Homw3quq0292名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 01:00:31ID:AhcfLiJl当然。
ていうか、あまりに処理速度がおかしいからforループに1個演算入れて計測してみたんだよ。
記憶の限りだと、C++だと1フレーム(1/60秒)に数千万回程度処理できるのに対して、
HSPだと数十万回で処理落ちがかかりはじめたんだったと思う。
で、その原因が確かループ制御だったはず(forでもwhileでも同じ)。
0293名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 01:07:10ID:AhcfLiJl今C++で時間計測してみたら、1/60秒で100万回程度だった。
ちょっくら今から、C++とHSPの演算機能測定してみるわ。
0294名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 01:29:21ID:Homw3quq0295名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 01:41:28ID:AhcfLiJlループ部のアルゴリズムは全く同じです。
・空ループ1000万回の所要時間
C++ : 0.06秒
HSP : 3.80秒
・空ループ1000万回にインクリメント演算5回(計5000万回)の所要時間(注)
C++ : 0.14秒
HSP : 7.89秒
・空ループ1000万回に乗算5回の所要時間
C++ : 0.14秒
HSP : 12.45秒
と、やっぱり数十倍〜数百倍の実行速度差がありました。
注:C++では、ループの最初にインクリメントする変数を初期化しなかった場合、所要時間が倍程度(0.25秒)となった
0296名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 02:30:22ID:Homw3quq乙。
でも数百倍って結果は出てないっしょw
大体50〜100倍ってとこだね。てかHSP、掛け算遅いね
0297名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 17:43:44ID:AhcfLiJlごめそw
前にrubyもチェックしてみたことあるんだけど、確かHSPと同程度だったと記憶してる。
やっぱインタプリタは遅いのか?
でも確か、VBは演算に関してはC++に負けない速度だったんだよなぁ・・・
ちょっと気付いたんだけど、どうもループ変数にdouble型を使うと速度が一気に低下するっぽ。
(まあ、C++とかじゃンなタコなプログラムは普通組まないけど・・・)
C++で空ループ回したところ、double型はそれ以外の型と比較して10倍ほど時間かかった。
それでもHSPと比べれば数倍の開きがあるけど。
話は変わるけどHSP最大の問題点って、処理速度よりもやっぱ構造体やクラスが無いことだよなぁ。
絶対バグやスパゲッティ化の温床になるって。
0298名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 01:12:08ID:GMVDAefi逆に言えば、構造体やクラスを知らなくていいと言うことじゃない
そういやrubyの作者もhsp(言語)にいちゃもんつけてたな
HSPはVBと同じで言語と言うよりは間yこうって感じだから仕方ないと思うんだけど
それでRubyにもHSP系のライブラリ増えるかと思ったけどね
まだPythonの方が希望があるかなw
で、HSPより少し難しくなるけど、無料で使えるしC#でゲーム作れればいいのかな
RubyやPython+SDLで作るよりは、他のことも出来るしC#の方が幸せかも
面接ではJAVAやVB(場合によってはCやC++)の方が良いかも知れないけどwww
0299名前は開発中のものです。
2006/05/02(火) 02:34:30ID:7qkpKwpR言われてみて思ったけど、確かにC++あたりだとwindowsアプリケーション組むの敷居が高いね。
最初はクラス?ポインタ?ハァ?って感じになる。
そう言う意味ではクラスもポインタも必要ないHSPは確かにやりやすいか。
面接はそうだろうね。JAVA、VB、C++がやっぱ最強な気がする(業種にもよるけど)
HSPで入門→VB.netでちょっと背伸び→Cで本格的に
てのが王道かな?
HSPでも基本的なプログラミングの概念とアルゴリズム覚えておくと、他の言語の習得が楽になるし。
昔で言うBASICみたいな感じで。
0300名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 15:29:16ID:ALzFyyxy中間言語に翻訳してから実行してるんだろうけど、
この処理速度見るともしかして飛び先アドレスを全検索しながら
実行してるのかな。目印を付けてそこへJMPしてるんじゃなくて。
でもタスク1000個の弾幕シューでもないかぎりループの遅さが
問題になることってないと思うんだけど。
0301名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 19:21:29ID:YDFJRogj0302名前は開発中のものです。
2006/05/04(木) 19:26:43ID:y+v2yGHA余裕はあった方がいいよ。処理落ち寸前で作っていくと新要素の追加が絶望的。
HSPは、ゲームプログラミングに興味を持った人が最初のステップとして使うにはいいと思う。
俺も簡単なACTゲームつくろうとしてHSPいじった。2日で限界を感じてC++に乗り換えたけど。
やりたいことが大きくなるほど他言語の方がいいんだよね…。
0303名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 23:13:20ID:IVKbXffq0304名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 00:57:08ID:yg1LUst+せめて構造体導入と高速化さえしてくれれば、それなりに使えるんだけど。
0305名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 09:02:12ID:C86KZ1rA0306名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 15:28:32ID:bl7SdUNe0307名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 19:45:45ID:pX4dWSfyWin用プラットフォームSDK(フリー)を自分で落としてきて足してやれば十分可能です。
というか、出た瞬間試しました。
可能でした。
ただ、無料に見合った敷居の高さがあるので、初心者にはお勧めしないですね。
0308名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 00:51:30ID:3DMCEggO速度的には十分すぎる。
>>307
一旦セットアップできちゃえば後は簡単だね。
開発初心者には、そのセットアップが結構難しいことも多いんだけど・・・
0309名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 02:44:52ID:OcjLKaA3あのセットアップが簡単にできる奴は、開発初心者にはいなそうな気がする。
まぁ、時間かけて情報探しつつやれば無理だともおもわないが。
やることは定型化してるので、最初の一歩さえ誰かにやってもらうってのがお勧め。
その後は、クリック一つで環境を整えられるようにバッチファイルも作っとくのがお勧め。
0310名前は開発中のものです。
2006/05/23(火) 22:15:31ID:3cLSC+Zgまず解説サイトが見つからないし
よく分かんないし
本立ち読みしたらもっとわけわかんなくなった
0311名前は開発中のものです。
2006/05/24(水) 01:14:26ID:pWi2xJmFそこを無理してGUIっと踏み込む。
0312名前は開発中のものです。
2006/05/24(水) 01:14:49ID:06OA8A8g0313名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 02:07:11ID:wwQnxbiIそこでHSPですよ
WindowsならWin32API勉強すればいいと思う
0314名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 15:54:24ID:mSD7Dg3uおk把握
HSP始めてみる
もし俺が、4年後に>>1みたいになったら・・その時は・・一緒に・ハローワーク
0315名前は開発中のものです。
2006/06/01(木) 19:01:42ID:yt+ofxjh悪い事言わないからCにしとけw
0316名前は開発中のものです。
2006/08/10(木) 10:23:43ID:1kx9xYnU0317名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 08:33:37ID:Lr1oxKTo0318名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 22:02:33ID:onije2jg0319名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 09:58:58ID:sZmwd91T0320名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 09:52:02ID:iL/ezr1y0321名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 13:34:38ID:K5Y7hoHb0322名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 17:51:14ID:tAry8LVYhttp://www.chukai.ne.jp/~wkoji0471/
ワダさんはプログラマー(システム系)だそうですが
0323名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 18:20:35ID:xIGsQn9x作成ソフトは吉里吉里です!
0324名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 20:49:27ID:PpHgf0zn0325名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 21:15:20ID:dyaKCIdC0326名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 21:53:32ID:4cUXSK6TKAGは不可
0327名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 23:12:17ID:kjNOEuFP0328名前は開発中のものです。
2006/08/15(火) 01:48:40ID:BnhKU5h8VBは特殊な方面向けだな。
アセンブラは単体じゃ使い物にならん。
まぁアセンブラしか使えないなんていう人種はまずいないだろうけど。
他はカス。
0329名前は開発中のものです。
2006/08/15(火) 09:49:24ID:6NoG5DFtアセンブラだけの人って実際にいたりするの?
0330名前は開発中のものです。
2006/08/16(水) 06:51:29ID:5DkQN9CP0331名前は開発中のものです。
2006/09/07(木) 23:58:37ID:ogw0nYMeそれでも、普通に考えてなくない?
ちょっとはPCさわれば、プログラムに手を出すような気もするんだが・・・
0332名前は開発中のものです。
2006/09/08(金) 15:39:39ID:on10xxCbアセンブラメインだけど、C・C++・BASICの文法はわかるし、簡単なプログラムならできる。
ただ、それらを使って完成させる自信がない。
触れるだけのヤツは使えるとは言えないと自分では思っている。
それを含んでいいのなら、アセンブラだけしか使えないヤツは事実上居ないと思うが。
0333名前は開発中のものです。
2006/09/13(水) 21:34:13ID:5kKDHajq0334名前は開発中のものです。
2006/09/25(月) 12:41:20ID:kWXiOh/F●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)
ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
0335名前は開発中のものです。
2006/09/27(水) 15:22:41ID:STxAH3fO0336名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 19:34:11ID:XHTvSjYE0337名前は開発中のものです。
2006/09/30(土) 21:11:52ID:ZCe20rH50338名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 04:14:18ID:nlEQc8Daソフトよりハードの方がお金になりそう・・・
0339名前は開発中のものです。
2006/10/05(木) 23:28:38ID:RMq+1SHq0340名前は開発中のものです。
2006/10/06(金) 00:20:31ID:y0uC6UHG0341名前は開発中のものです。
2006/10/07(土) 23:27:14ID:WzEky33Mツッコミなら>>312がやってるじゃまいか。
0342名前は開発中のものです。
2006/10/24(火) 14:19:34ID:3t9H2qE00343名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 03:33:07ID:VvCutXTNhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161798150/
0344名前は開発中のものです。
2006/10/29(日) 13:36:38ID:06kU0A1h| | チンジャオロース
| |
// ̄ ̄ヽ
| | ◎ ◎|
| | ゝ ,|
ヽヽ = /
>-========-、
((())|| ̄/||| ||()ニニニニニニ┃彡ミ彡彡 ┃ (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
//| || ./ ||,|| ||/ ┗━━━━┛ ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
//||. | /. || |||| 人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
// |..|/ . || .||| ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
\.|.|____,||___,| / _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"__∧ あ゛〜
\_||;|((二=(<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡'>>XXX)
(二二二/ \|∵∵/\_/() ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ
| |'i \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |// ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ 熱いよ〜
.| | | ,,,,// "⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)助けて〜
| |@ (//)
(((ニ0 ((((ニ0
0345名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 20:03:07ID:Przef78M何それ、詳しく説明して欲しいな
スキルに見込みがありそうなら採用してくれる会社もあるかも試練
0346名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 13:01:19ID:lo5K6Jv8HSPなんていう狭い枠に閉じこめられているってことがおかしいわけで。
やる気があるならC++でもJavaでも挑戦しているはず。
HSPしかできない時点で、そういう意味で底が知れるんだろう。
0347名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 21:37:05ID:X5P+qm9G0348名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:39:05ID:FjyfmTe8フリーで日本語ってのもはやった理由かなぁ?
(自分のやった理由)
あとやりたい事をちょこっと書くだけですむ。(他言語比+初心者観点)
応用が利く。(初心者観点)
一日で簡易ツール作れたぐらいだし。
C++系はやろうとしたのだが…メルアドが使えないゆえに…。
Perlは根本的な仕様が…一応出来るが…(HSPに似ているかもね…。)
Cは…基礎本買ってやっているが、当分目標にいきそうも無いので保留。
0349名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 21:52:34ID:HOL14JSKHSPが気に入ってたら無理にC++をやらんでもいいんじゃないか
それとCを使えるようになりたかった誰かに習った方が良い
本やネットだとどんなに丁寧でも理解が適当になりがちで、なかなか身につかない
0350名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 21:56:31ID:HOL14JSKなりたかったら誰かに→○
0351名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 07:09:57ID:5wt5GBNG0352名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 21:46:55ID:PaI0VRLKDirectXとか簡単だし、C++で1から組むより効率がいい
構造体もモジュール機能を使えば擬似的には可能だし
問題は速度、メモリー使用量、でもそれを補うだけの魅力がある
0353名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 21:18:30ID:4MqOh2Ih後は何を作るかだ
0354名前は開発中のものです。
2006/12/25(月) 14:07:41ID:AFSFBN4W0355名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 22:52:48ID:YxZQraUq普通は需要がこれだけあればver 3にもなれば導入されるもんだ
0356名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 23:38:48ID:ZabK0/pKと断言してもいい。
0357名前は開発中のものです。
2006/12/30(土) 23:47:26ID:nSAePSWW0358名前は開発中のものです。
2007/01/22(月) 01:18:12ID:FCfug1kZ0359名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 18:11:22ID:aJdb0Dfd「何それ?」って言われた(実話)のと同じだ。
「こんな無知な会社コッチからお断りだぜ」と言えるようになりたい
0360名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 23:35:38ID:Qe5VkVR52Dオンリーの会社だったってことないよね?
もしそうだとしてもちょっとアレだと思うけどw
0361名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 20:00:36ID:O+Q9TlF80362名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 20:51:17ID:j2wiAxfI0363名前は開発中のものです。
2007/09/18(火) 20:49:52ID:FtevIv+dヅールだ
0364名前は開発中のものです。
2007/09/23(日) 11:48:27ID:E5bo19pc0365名前は開発中のものです。
2007/09/24(月) 15:56:33ID:cd8sJU6l0366名前は開発中のものです。
2007/09/24(月) 17:16:29ID:K5MxOKcs人は何故HSPを使うのか。すいません、よくわかりません。
0367名前は開発中のものです。
2007/09/24(月) 17:50:00ID:/zMSXum6HSP使えますより、HSP並みのスクリプトシステムをC++で
組めますぐらい言ってほしいと企業側は思っているはず
Luaを利用してWii開発とか有名だし
ただしテキスト形式だけのスクリプトだけじゃなくて
APIっぽいシステムでデータを作る能力がないと大規模開発できんけどな
0368名前は開発中のものです。
2007/09/24(月) 18:34:11ID:gG5TDzVh0369名前は開発中のものです。
2007/09/24(月) 19:51:29ID:/zMSXum6自分のこと紹介されてもなぁ・・・
BASIC言語をスクリプト化出来るツールがHSPなんだろ
結局、スクリプト言語には変わらんと思うが
0370名前は開発中のものです。
2007/09/27(木) 13:21:54ID:Y6M+sB+5APIっぽいシステムってなんですか?w
APIが何かわかってないからそんな言い回しをしてるんでしょ?
しかもただのメッセージリソースとホントのスクリプトとをごっちゃにしてるようだし…
0371名前は開発中のものです。
2007/09/30(日) 22:01:54ID:BUsVEKKBなんだただ粗探しがしたいだけか・・
そういうやつが一番このスレには必要ないと思うが
メッセージリソースって国際化のための機構だったはずだが
ようするにプログラマーなら誰でも分る文法で書く書き方
日本人だろうとアメ公だろうと関係ないっていうマイナーなやつ
それも結局行き着く所はスクリプトだと思うがな
マクロに条件判断、分岐など入れたものがスクリプトと聞いたんだけどね
APIにしたって”っぽい”とつけたら噛み付くのってどうかしてる
結局Widowsで使える機能を呼び出す関数がAPIでしょ
メモ帳とかスクロールバーとか
問:APIっぽいシステムってなんですか?w
答:Widowsの機能を利用してスクリプト組めるようにしたいよねってこと
テキスト形式だと辛いんだよ実際・・
0372名前は開発中のものです。
2007/10/01(月) 09:00:10ID:ToNvyi6AそういうことやりたいならPythonやRubyでやれよ
バカじゃね?
0373名前は開発中のものです。
2007/10/01(月) 10:47:54ID:8/u0hO4nまず「API」の意味を調べようね。バカ丸出しすぎるから。
0374名前は開発中のものです。
2007/10/01(月) 19:36:15ID:ToNvyi6A0375名前は開発中のものです。
2007/10/01(月) 19:52:00ID:69bv8sj2( ゚Д゚)
( ゚Д゚ )
0376名前は開発中のものです。
2007/10/01(月) 19:54:44ID:l3sT0iqs仕方ないから釣られてやるよコンチクショウ。
「Widows」って何だよ。
0377まとめ
2007/10/02(火) 00:40:45ID:xL0oXWGI・データ作成はプログラマの仕事
・メッセージリソースは国際化の為の機構
・メモ帳起動関数は必要
・テキストで記述しないスクリプト言語がほしい
0378名前は開発中のものです。
2007/10/02(火) 01:09:41ID:8khNCOiP言葉の意味が間違っているわ
・いきなりまともなスクリプトエンジン組める新人をゲーム会社は期待している
>若くて素直でやる気があって健康で、数学的な基礎があれば給料安く構わないなら別に。
・データ作成はプログラマの仕事
>会社による。アルバイトにやらせる会社だってある
・メッセージリソースは国際化の為の機構
>ローカライズの際に必要なだけです。
・メモ帳起動関数は必要
>いらないw
・テキストで記述しないスクリプト言語がほしい
>?
HSPを使うのは、プログラマではなく、企画やグラフィックだな
Cは面倒だからHSPで遊ぶという感じ
HSPでプログラマ志望だと厳しいなぁとは思うが、上記の条件を抑えていれば
小さな開発会社なら入社は可能。職種はプログラマじゃないと思うけどね。
0379377
2007/10/02(火) 01:36:25ID:xL0oXWGI一応言っておくけど私は>>367じゃないからね
>>367の言ってることをまとめてみただけ
スーパーマンを期待してると思い込むのは学生にありがちな幻想。
0380名前は開発中のものです。
2007/10/02(火) 03:29:47ID:Ju4yzQqYAPIって
あるプラットフォーム向けのソフトウェアを
開発する際に使用できる命令や関数の集合のこと
で合っているよな偉い人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています