トップページgamedev
446コメント153KB

PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/03/06 12:31ID:wAXq8I5w
何それ?って言われた。
0241名前は開発中のものです。04/12/10 22:48:41ID:esNwcqeo
>>240
他人を自分に合わせようとする前に、
自分が他人に合わせる努力をすべきだと思わんか?
0242名前は開発中のものです。04/12/11 17:36:50ID:UhKvRCC6
努力しないからHSP使ってるんだよ
0243名前は開発中のものです。05/01/07 19:16:10ID:v3VcNP9y
>>1C言語っていえ
0244名前は開発中のものです。05/01/29 19:27:13ID:QCZ/OcgD
>>>>>>1
HSPは言語じゃねぇよ。
ヅールだ。
0245名前は開発中のものです。05/02/05 16:15:00ID:C0pGFuaS
趣旨が違うかと思いますが、HSPで作った力作を見てみたいのですが。
どんなことができるかと...。
0246名前は開発中のものです。05/02/05 20:33:28ID:E527pr6X
暇なんでHSPだけど2chネラー向きのファイル共有ソフトつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
0247名前は開発中のものです。05/02/05 21:04:08ID:oCupJ8vW
逮捕されないように気ぃつけえ
0248名前はβ版のものです。05/02/22 13:57:15ID:gi6gzinK
使うやつが一人たりとも悪事に使わなければ
”幇助”とやらで捕まる事は無い。
0249名前は開発中のものです。05/02/22 14:07:37ID:evCzOTo0
そんなことは無いと思われ
0250名前は開発中のものです。05/02/22 21:08:09ID:b38qkPou
アルゴリズムをしっかりと理解していれば、他の言語にも対応できるよ。
0251名前は開発中のものです。2005/03/22(火) 20:58:01ID:nc+5y3on
学校の課題でだいれくとえっくすのらいぶらりを作ったときに
描画関数を「Put」にしたらせんせーになつかしすぎっていわれた。
0252名前は開発中のものです。2005/03/22(火) 22:15:45ID:yiTQQDuD
>251
ワロタwww
0253名前は開発中のものです。2005/03/23(水) 13:59:09ID:I0eGq4l2
純正Cってべみょうに使いにくい
ラベルcontinueあたりが特に
0254名前は開発中のものです。2005/03/24(木) 19:36:16ID:8lGXihAb
使いにくい物は使わなければ良いのさ。Cの場合はいくらだって代替手段はあるからね。
0255ニコラス2005/03/25(金) 19:14:39ID:AWE1bWxu
>>231
マクドナルドのドナルドに似てると思うのは、ヲレだけか?
0256名前は開発中のものです。2005/03/25(金) 20:32:27ID:IL9HpSG8
前編
http://kun22.net/m/img02/854.jpg

後編
http://kun22.net/m/img02/855.jpg

ゲームクリエイター志望者の現実
0257シロアリ2005/03/25(金) 23:26:04ID:hda8dLb+
>>256
ま、さか、去年の11、12月発売に掲載されたやつですか?
(2月号が、1/12だから)

つぶれて見えない字もあったし、みそ先生だし・・・状況半分に見ても
ヤバイ
0258名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 08:50:34ID:1Pk2mSEF
>>257
2〜3年前だと思われ
0259名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 16:51:26ID:G8SbXuyz
HSPでもゲームは十分作れるよね。
構造化だとかポインタだとか小数だとか言ってる人は
釣りor単にゲームアイデアに乏しい人かのどっちか。

ただし、「プロになるなら」ば、そりゃCとか出来ないといけないけどね。
3Dだろうがなんだろうが注文された通りに作らなきゃならんわけだし
ね、プロは。だから1は(ネタじゃなくてマジなら)無謀だし、
少しかじってみて、Cなどもここまで出来るっていうのを少し示さないと
苦しいだろういくらなんでも。

まあ一般人にとってはBASICライクでWinのアプリが簡単に作れる
かなりありがたい言語だよ。
第一、一般人はそんなに長い時間プログラムしているヒマもないだろうし
HSPでちょうどいいくらいだろう。
0260名前は開発中のものです。2005/03/29(火) 08:07:16ID:2SEbE4KV
プログラムなんか書いてる時点で一般人ではない
0261名前は開発中のものです。2005/03/30(水) 06:34:56ID:73ZPvLZj
逸般人
02622572005/03/31(木) 10:44:19ID:n23fkJAS
>>258
サンクス
2,3年前で良かった・・・悪化してるかもしれませんが
0263名前は開発中のものです。皇紀2665/04/02(土) 01:41:00ID:Xu2sf/Ih
screen 0
64
1024 : title "基本"
repeat
wait 100 : mes "MONA : "+h
h++ : if h>10 : dialog "もこに気をつけろ!"
1
"WARNING" : end
loop

HSPの基本はぐーるぐーる
ってどっかの板にあったな・・・

つーか携帯からだから間違ってたらスマソ(^_-)-☆
0264名前は開発中のものです。皇紀2665/04/02(土) 01:42:48ID:Xu2sf/Ih
>>263
スマソ・・・orz
,←が消滅した。スルーしろ
0265名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 22:45:42ID:Bv9K2XDh
ちなみに、俺は「使える言語はHSPです」って言ったら…


就職できたぞ。


0266zaq3d2ed5ad.zaq.ne.jp2005/04/23(土) 22:57:18ID:tGzd2Gay
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
0267名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 22:57:30ID:bGJspSUu
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
http://192.168.0.4/
http://192.168.0.4/~ss.jpg
http://melon-parks/
http://melon-parks/~ss.jpg
0268名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 23:03:53ID:VvTWGfIS
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ
http://192.168.1.2/
http://192.168.1.2/~ss.jpg
http://main/
http://main/~ss.jpg
0269YahooBB218138220223.bbtec.net2005/04/23(土) 23:08:29ID:UF/tgpns
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
0270名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 03:55:53ID:NqiaHrsW
自分は専門学校のゲーム系学科ですが
>>256みたいな感じではないです。さすがに。
でも「ゲームは思ったよりしんどい(かつ金にならない)」
ってなる子は確かに多い。
でもそういう子は一生懸命情報の資格取ってSE目指します。

ちなみにこの時間まで
http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/mt.html
これ見てました。rand()にはがっかりだ。もう使わない。
0271名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 10:04:52ID:gtZm3ccu
テキストを参照して「はいこれやって」ってだけの授業は多いよね。
勿論、全然理解してないし寧ろ謎が深まっていくばかりだ。
0272名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 11:30:18ID:UuNWWnbI
randが悪いとかMTがいいとか言うのは単に使い分けの話だと思うんだけどねー
randで十分な時は別にMT使う必要はないと思うがなァ
0273名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 17:15:23ID:NqiaHrsW
>>272
うーん…まぁそりゃそうだとは思うんですけどrandが
掛け算と足し算してるだけなら自分でもっと良いやつ作りたいですよね。
0274名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 17:18:49ID:NqiaHrsW
あーえーとまぁ要するに僕が素人だって事です。
absとかcosとか完璧だと思ってたんです。
0275名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 21:42:03ID:zOZS0mBm
PGの面接で、使える言語はIDLUですって言ったら
何それ?って言われた。
0276名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 08:18:59ID:0nyBT4G2
>>273
>自分でもっと良いやつ作りたい

はぁ?MT使うわけでもなく自作したい?

おまえにゃ標準のrandよりランダムな関数は作れんよ
0277名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 11:27:40ID:D6Lu/lA1
>>276
いやいやいやいやいやMT使うわけでもなくでもなく。
たしかにお前作れって言われたら作れないだろうし。
た…叩かないで。戦う意思はない。

でも
int rand() {
x = x * 214013 + 2531011;
return (int)(x>>16)&32767;
}
掛け算だもんなぁ…。もっと軽いかと思ってたよ…。
奇数、偶数がランダムじゃなさそうだし。

っていう。そういう話がしたかっただけ。
0278名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 11:28:42ID:D6Lu/lA1
右シフトがレスを参照しおったー。
0279名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 09:59:55ID:oU1G8CI3
俺も昔面接で言った。
まぁVBとJAVAも使えるといったので突っ込まれなかったけど。

それよか、一緒に面接受けてた奴が
「HTMLできます」
って必死にアピールしてたのにはびびった。
さすがに面接官が怒ってて、笑いこらえるに必死になってたいい思い出。
0280名前は開発中のものです。2005/05/08(日) 17:56:24ID:IeCd4PuX
「大学の講義でメールやネットの使い方などコンピュータの基礎を学びました。」
ってアピールしてるやつがいた、
さすがにそんときは面接官が以下略で俺も冷や汗もんだったw
0281名前は開発中のものです。2005/05/09(月) 00:51:48ID:Rp2kaSGN
なんか自信がついてくる。
0282名前は開発中のものです。2005/08/07(日) 00:03:22ID:f96S2tbz
下を見たらきりがないな。
0283名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 23:03:53ID:YkQeDEN7
>>279
ウケを狙ってたんだよ、きっと。
>>280
ウケを狙ってたんだよ、きっと。
0284名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 03:54:53ID:7Hs31WVD
>>202すげぇ・・・
こんな知ったかぶり初めて見た。
0285名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 03:55:50ID:jC8Ac22W
VC++言語ってのは凄いな
0286名前は開発中のものです。2006/03/15(水) 22:39:50ID:BJF7MXF/
>>21らいくなフラッシュを見たことがある房です。
0287名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 21:39:01ID:K/1me1Y2
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%cc%cc%c0%dc&cat=2084008786&auccat=2084008786&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=0
0288名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 22:43:50ID:BZil3yJb
そーいや、情報科学1の小テストで、
「プログラミング言語を4つ書きなさい」という感じの英語で問題が出て、
HSPを書いたら、点数は貰ったけど「?」って書かれた。
そのことについて尋ねたら、"What is HSP?"って。確かインテルかどっかの元社員の教授らしいんだが……。
0289名前は開発中のものです。2006/04/29(土) 22:44:42ID:pyfZ9LaQ
そりゃHSPじゃ知らなくても仕方ないだろ
0290名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 00:31:20ID:AhcfLiJl
HSPって数値演算かループ処理がやたら遅くないか?
C++と比較して100倍くらい時間かかるような気がするんだけど。

最初シューティング作ろうと思って、アルファブレンド機能のあるHSPを試してみたんだけど、
演算orループが遅すぎて当たり判定処理が間に合わないからやめた、っていう経緯がある。

一応pentium4は積んでるんだけどね。
0291名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 00:50:37ID:Homw3quq
当然同じアルゴリズム使ったんだよな?
0292名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 01:00:31ID:AhcfLiJl
>>291
当然。
ていうか、あまりに処理速度がおかしいからforループに1個演算入れて計測してみたんだよ。
記憶の限りだと、C++だと1フレーム(1/60秒)に数千万回程度処理できるのに対して、
HSPだと数十万回で処理落ちがかかりはじめたんだったと思う。
で、その原因が確かループ制御だったはず(forでもwhileでも同じ)。
0293名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 01:07:10ID:AhcfLiJl
ごめん、上の数字は1秒に処理できる量だったかもしれない。
今C++で時間計測してみたら、1/60秒で100万回程度だった。

ちょっくら今から、C++とHSPの演算機能測定してみるわ。
0294名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 01:29:21ID:Homw3quq
行ってらw
0295名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 01:41:28ID:AhcfLiJl
けーそくけっかほーこく。(HSPはver3.0)
ループ部のアルゴリズムは全く同じです。

・空ループ1000万回の所要時間
C++ : 0.06秒
HSP : 3.80秒

・空ループ1000万回にインクリメント演算5回(計5000万回)の所要時間(注)
C++ : 0.14秒
HSP : 7.89秒

・空ループ1000万回に乗算5回の所要時間
C++ : 0.14秒
HSP : 12.45秒

と、やっぱり数十倍〜数百倍の実行速度差がありました。

注:C++では、ループの最初にインクリメントする変数を初期化しなかった場合、所要時間が倍程度(0.25秒)となった
0296名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 02:30:22ID:Homw3quq
>>295
乙。
でも数百倍って結果は出てないっしょw
大体50〜100倍ってとこだね。てかHSP、掛け算遅いね
0297名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 17:43:44ID:AhcfLiJl
>>296
ごめそw

前にrubyもチェックしてみたことあるんだけど、確かHSPと同程度だったと記憶してる。
やっぱインタプリタは遅いのか?
でも確か、VBは演算に関してはC++に負けない速度だったんだよなぁ・・・

ちょっと気付いたんだけど、どうもループ変数にdouble型を使うと速度が一気に低下するっぽ。
(まあ、C++とかじゃンなタコなプログラムは普通組まないけど・・・)
C++で空ループ回したところ、double型はそれ以外の型と比較して10倍ほど時間かかった。
それでもHSPと比べれば数倍の開きがあるけど。

話は変わるけどHSP最大の問題点って、処理速度よりもやっぱ構造体やクラスが無いことだよなぁ。
絶対バグやスパゲッティ化の温床になるって。
0298名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 01:12:08ID:GMVDAefi
>>297
逆に言えば、構造体やクラスを知らなくていいと言うことじゃない
そういやrubyの作者もhsp(言語)にいちゃもんつけてたな
HSPはVBと同じで言語と言うよりは間yこうって感じだから仕方ないと思うんだけど

それでRubyにもHSP系のライブラリ増えるかと思ったけどね
まだPythonの方が希望があるかなw

で、HSPより少し難しくなるけど、無料で使えるしC#でゲーム作れればいいのかな
RubyやPython+SDLで作るよりは、他のことも出来るしC#の方が幸せかも
面接ではJAVAやVB(場合によってはCやC++)の方が良いかも知れないけどwww
0299名前は開発中のものです。2006/05/02(火) 02:34:30ID:7qkpKwpR
>>298
言われてみて思ったけど、確かにC++あたりだとwindowsアプリケーション組むの敷居が高いね。
最初はクラス?ポインタ?ハァ?って感じになる。
そう言う意味ではクラスもポインタも必要ないHSPは確かにやりやすいか。

面接はそうだろうね。JAVA、VB、C++がやっぱ最強な気がする(業種にもよるけど)

HSPで入門→VB.netでちょっと背伸び→Cで本格的に
てのが王道かな?
HSPでも基本的なプログラミングの概念とアルゴリズム覚えておくと、他の言語の習得が楽になるし。
昔で言うBASICみたいな感じで。
0300名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 15:29:16ID:ALzFyyxy
C++と数百倍の差?
中間言語に翻訳してから実行してるんだろうけど、
この処理速度見るともしかして飛び先アドレスを全検索しながら
実行してるのかな。目印を付けてそこへJMPしてるんじゃなくて。

でもタスク1000個の弾幕シューでもないかぎりループの遅さが
問題になることってないと思うんだけど。
0301名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 19:21:29ID:YDFJRogj
数百倍じゃなくて約50〜100倍だお
0302名前は開発中のものです。2006/05/04(木) 19:26:43ID:y+v2yGHA
ループ処理に数十倍の差が出るなら、C++で同じ処理を数十倍軽く実行できることになる。
余裕はあった方がいいよ。処理落ち寸前で作っていくと新要素の追加が絶望的。

HSPは、ゲームプログラミングに興味を持った人が最初のステップとして使うにはいいと思う。
俺も簡単なACTゲームつくろうとしてHSPいじった。2日で限界を感じてC++に乗り換えたけど。
やりたいことが大きくなるほど他言語の方がいいんだよね…。
0303名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 23:13:20ID:IVKbXffq
HSPも軽くなって欲しいのだけどねぇ
0304名前は開発中のものです。2006/05/08(月) 00:57:08ID:yg1LUst+
処理遅いのが辛いよなあ。

せめて構造体導入と高速化さえしてくれれば、それなりに使えるんだけど。
0305名前は開発中のものです。2006/05/10(水) 09:02:12ID:C86KZ1rA
それでも俺はHSPを使ってしまうのです。
0306名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 15:28:32ID:bl7SdUNe
Visual C++ 2005 Express EditionとDXライブラリで十分2Dゲームは作れる?
0307名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 19:45:45ID:pX4dWSfy
>>306
Win用プラットフォームSDK(フリー)を自分で落としてきて足してやれば十分可能です。
というか、出た瞬間試しました。
可能でした。

ただ、無料に見合った敷居の高さがあるので、初心者にはお勧めしないですね。
0308名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 00:51:30ID:3DMCEggO
>>306
速度的には十分すぎる。

>>307
一旦セットアップできちゃえば後は簡単だね。
開発初心者には、そのセットアップが結構難しいことも多いんだけど・・・
0309名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 02:44:52ID:OcjLKaA3
>>307-308に同意。
あのセットアップが簡単にできる奴は、開発初心者にはいなそうな気がする。
まぁ、時間かけて情報探しつつやれば無理だともおもわないが。

やることは定型化してるので、最初の一歩さえ誰かにやってもらうってのがお勧め。
その後は、クリック一つで環境を整えられるようにバッチファイルも作っとくのがお勧め。
0310名前は開発中のものです。2006/05/23(火) 22:15:31ID:3cLSC+Zg
C勉強してんだけどGUIに一歩も踏み込めない
まず解説サイトが見つからないし
よく分かんないし
本立ち読みしたらもっとわけわかんなくなった
0311名前は開発中のものです。2006/05/24(水) 01:14:26ID:pWi2xJmF
>C勉強してんだけどGUIに一歩も踏み込めない

そこを無理してGUIっと踏み込む。
0312名前は開発中のものです。2006/05/24(水) 01:14:49ID:06OA8A8g
そりゃCじゃなぁ…
0313名前は開発中のものです。2006/05/27(土) 02:07:11ID:wwQnxbiI
>>310
そこでHSPですよ


WindowsならWin32API勉強すればいいと思う
0314名前は開発中のものです。2006/06/01(木) 15:54:24ID:mSD7Dg3u
>>313
おk把握
HSP始めてみる
もし俺が、4年後に>>1みたいになったら・・その時は・・一緒に・ハローワーク
0315名前は開発中のものです。2006/06/01(木) 19:01:42ID:yt+ofxjh
>>314
悪い事言わないからCにしとけw
0316名前は開発中のものです。2006/08/10(木) 10:23:43ID:1kx9xYnU
そもそもHSPは言語でなければ開発環境でもない。
0317名前は開発中のものです。2006/08/11(金) 08:33:37ID:Lr1oxKTo
じゃあ何だ
0318名前は開発中のものです。2006/08/11(金) 22:02:33ID:onije2jg
ツール
0319名前は開発中のものです。2006/08/12(土) 09:58:58ID:sZmwd91T
あからさまな釣りだなw
0320名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 09:52:02ID:iL/ezr1y
擬似的なもの
0321名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 13:34:38ID:K5Y7hoHb
むしろツクール
0322名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 17:51:14ID:tAry8LVY
ここのHSPのゲームどう思いますか
http://www.chukai.ne.jp/~wkoji0471/
ワダさんはプログラマー(システム系)だそうですが
0323名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 18:20:35ID:xIGsQn9x
プログラマーです!
作成ソフトは吉里吉里です!
0324名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 20:49:27ID:PpHgf0zn
HSPできますよりHTMLできますの方が間違いなく仕事はあるな。
0325名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 21:15:20ID:dyaKCIdC
RPGツクール使えます、とか言ったら神
0326名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 21:53:32ID:4cUXSK6T
吉里吉里でもTJS2でばりばり書いてたらソレはソレで見込みあるかも
KAGは不可
0327名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 23:12:17ID:kjNOEuFP
ねーよ。JTS2って単なる劣化JavaScriptじゃねーか
0328名前は開発中のものです。2006/08/15(火) 01:48:40ID:BnhKU5h8
C++かJAVAは使えないと話にならんべ。
VBは特殊な方面向けだな。
アセンブラは単体じゃ使い物にならん。
まぁアセンブラしか使えないなんていう人種はまずいないだろうけど。

他はカス。
0329名前は開発中のものです。2006/08/15(火) 09:49:24ID:6NoG5DFt
VBしか出来ないや

アセンブラだけの人って実際にいたりするの?
0330名前は開発中のものです。2006/08/16(水) 06:51:29ID:5DkQN9CP
組み込み形の仕事してる人には、いるかもしれないね。
0331名前は開発中のものです。2006/09/07(木) 23:58:37ID:ogw0nYMe
>>330
それでも、普通に考えてなくない?
ちょっとはPCさわれば、プログラムに手を出すような気もするんだが・・・
0332名前は開発中のものです。2006/09/08(金) 15:39:39ID:on10xxCb
どの程度から使えると定義するかが問題。
アセンブラメインだけど、C・C++・BASICの文法はわかるし、簡単なプログラムならできる。
ただ、それらを使って完成させる自信がない。

触れるだけのヤツは使えるとは言えないと自分では思っている。
それを含んでいいのなら、アセンブラだけしか使えないヤツは事実上居ないと思うが。
0333名前は開発中のものです。2006/09/13(水) 21:34:13ID:5kKDHajq
いまやパソコンといえばプログラムの時代ではない(?)ですものね。
0334名前は開発中のものです。2006/09/25(月) 12:41:20ID:kWXiOh/F
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
0335名前は開発中のものです。2006/09/27(水) 15:22:41ID:STxAH3fO
何だ、不幸のコピペか?。
0336名前は開発中のものです。2006/09/29(金) 19:34:11ID:XHTvSjYE
不幸のコピペなんてねーよ
0337名前は開発中のものです。2006/09/30(土) 21:11:52ID:ZCe20rH5
でも、なんか不幸の手紙っぽいよね。
0338名前は開発中のものです。2006/10/01(日) 04:14:18ID:nlEQc8Da
やっぱり売れるのはハードウェアが多いんじゃないのかなぁ?
ソフトよりハードの方がお金になりそう・・・
0339名前は開発中のものです。2006/10/05(木) 23:28:38ID:RMq+1SHq
誰か>>311に突っ込んでやれよw
0340名前は開発中のものです。2006/10/06(金) 00:20:31ID:y0uC6UHG
(´・ω・`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています