トップページgamedev
446コメント153KB

PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/03/06 12:31ID:wAXq8I5w
何それ?って言われた。
0002名前は開発中のものです。03/03/06 12:50ID:024V91Qs
ちゃんとデモディスクとドキュメントを持ち込んで見せましたか?
0003名前は開発中のものです。03/03/06 13:32ID:g4Tp41NU
HSPって関数ポインタとか構造体の概念がないからゲーム製作には向いてないんでしょ?
他に「これがないからダメ!」っていうのある?>HSPでのゲーム製作に関して
それ実装してくれれば今日から僕もHSP信者です、マジで
0004名前は開発中のものです。03/03/06 13:34ID:g4Tp41NU
それからVSYNC待ちとかできるんだろうか>HSP
0005名前は開発中のものです。03/03/06 14:11ID:/4VC1dyV
>HSPって関数ポインタとか構造体の概念がないからゲーム製作には向いてないんでしょ?
プ
0006名前は開発中のものです。03/03/06 14:53ID:TmcR2ROd
>>3
再帰
0007名前は開発中のものです。03/03/06 14:56ID:ELWur5XE
HSPなんざアレ以下だよアレ
0008名前は開発中のものです。03/03/06 16:15ID:dVRov5/O
>>5>>7
言いたいことがあるならちゃんと言ったほうがいいよ。
構造化プログラミングができないHSPマンセーな方々ですか?
0009名前は開発中のものです。03/03/06 16:20ID:UhPP909p
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
0010名前は開発中のものです。03/03/06 16:48ID:gjgXQaSh
             この板この板もう DA ME PO! YEAH!
 Comin' up check it up !も う だ め PO ! YO HEY YO HEY mou Da me PO !
               も・う・ Da me PO!

                 ∧_∧ ♪
             ♪  (´・ω・` ) キュッキュッ♪
             ____○___\ξつヾ __
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0011名前は開発中のものです。03/03/06 22:07ID:UaG49Uv+
5は何がおかしいんだろう・・・。
BASICライクなHSPにどっぷり浸かりすぎて
ポインタの利点がわからないんだろうか・・・可哀想に。
はっきり言って、ポインタや構造体のない言語でゲーム作りなんて面倒でやってられん。

何が面倒かもわからない5のレベルが知れるね。
0012名前は開発中のものです。03/03/06 22:15ID:jrWCbT0C
否、むしろゲーム制作に向いてるよHSPは。>>3
それにvsync同期できるよ>>4(まあプラグイン使えばだけど

うん、アレよりはね。>>7
0013名前は開発中のものです。03/03/06 22:25ID:f9dw16jf
>>12
どの辺が向いているのか教えていただけるとありがたいのだが
GUIまわりはおいておいて
0014名前は開発中のものです。03/03/06 22:51ID:jrWCbT0C
>>13
一番いいのはコードや手続きが簡単なところ。
ある人は1日(実質数時間)でゲーム作っちまった(ネタゲーだけど
それと、コンパイル&実行が簡単。
標準付属のスクリプトエディタでコード書いてF5押せば
1秒もかからずコンパイルが終わって実行してくれる。(Cなんて比較にならないほど速いです
そして、現在の変数の状態を見れるデバッグウィンドウなるものもついているので
デバッグも簡単ですよ。

あと、微妙に関係ないんだが公式サイトにもゲーム制作に強いとか書いてあったなぁ
0015名前は開発中のものです。03/03/07 00:05ID:scDj+O5c
>>14
そうなんですか
ありがとうございました
0016名前は開発中のものです。03/03/07 00:30ID:6zoCq+yK
やっぱり構造体が無いときついべ。
0017名前は開発中のものです。03/03/07 03:09ID:YSoXm1u4

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< と、言うと>>1は逃げたのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = age =
0018名前は開発中のものです。03/03/07 07:34ID:zRDyZPY0
HSPなんかやっても将来アレだぞ
0019名前は開発中のものです。03/03/07 08:18ID:XZuAgbOS
そいつがHSP以外はやりたくないとかいいだしたら面倒だから即落ち決定だな
0020名前は開発中のものです。03/03/07 08:45ID:DepYGpVE
>>14
なるほど。
ということは、同じ利点があり、なおかつ
・オブジェクト指向でも書ける(もちろん構造化プログラミングも)
・ポインタ(というかリファレンス)あり
・柔軟なデータ構造表現
などの特徴を備えるPygameは最強ですか?
日本語の資料すくないけどね。。。

もちろん公式サイトにゲーム制作に最適とか書いてあるぞ!(多分
0021名前は開発中のものです。03/03/07 09:35ID:gEOwXsV/
面接官「つかえる言語はHSPとありますが?」
_1_「はい。HSPです。」
面接官「HSPとは何のことですか?」
_1_「インタプリタ言語です。」
面接官「え、インタプリタ言語?」
_1_「はい。インタプリタ言語です。独自のコードを解釈しながら動作します。」
面接官「・・・で、そのHSPは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
_1_「はい。インタプリタ上で動作するプログラムが書けます。」
面接官「いや、当社にはHSP製アプリを販売する予定はありません。それにHSP製アプリを販売するのは恥ですよね。」
_1_「でも、HSPのライセンスなら許されるんですよ。」
面接官「いや、ライセンスとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
_1_「外部プラグインも使えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに外部プラグインって他人任せですか。だいたい・・・」
_1_「外部プラグインです。何でも実現できます。誰かが作ってくれたら・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
_1_「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。HSP。」
面接官「いいですよ。使ってて下さい。HSPとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
_1_「運がよかったな。今日はPCを持ってきていないみたいだ。」
面接官「そりゃそうだよ。」
00221403/03/07 14:08ID:0i500YTI
>>21ワラタ

Pygameですか、名前は聞いたことありますが使ったことないので分かりません。
>>日本語の資料すくないけどね。。。
ってことは外国製でしょうか?
言い忘れましたが、HSPはリファレンス(とかヘルプ)がかなりしっかりしています。
HSPの利点+>>20の利点があるなら、個人でゲーム作るには最適かもしれませんね。Pygame。

あ、それと、HSPの弱点も一応。
・標準で浮動小数点数値が使えない(致命傷です
・ポインタがない
・などなど
0023名前は開発中のものです。03/03/07 14:15ID:0i500YTI
>>18
確かにアレですね。括弧笑い
0024名前は開発中のものです。03/03/07 16:31ID:K9KZ4htH
>>22
などなどってそれしかわからなかったんじゃないかと小一時(ry
0025名前は開発中のものです。03/03/07 18:25ID:CpBejPLe
  ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .< こんな糞スレでもせめて3桁レスにしてくれ!
 |/  つ  | |  \____________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓
  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0026名前は開発中のものです。03/03/07 19:34ID:pRzC3OgE
そしたら、Delphiでもいいじゃんて気が・・・。
コンパイル速いしな。
日本語資料はpygameよりはあるし。
0027名前は開発中のものです。03/03/08 02:03ID:HKSls2Z5
ちなみにPygame(Python)は遅いです。かなり。Delphiは結局メモリ管理
しなきゃいけないっぽいのがなー(だよね?)。GC欲しい。

俺的にはJavaなんてどうよ?とか思うわけですが(Appletじゃなくて)。
1.4になってゲーム向きな機能もそれなりに付いてきたし。って、実際に
作ったことないから分からんけど。
ぁあ、Javaが遅いのはGUIだけです。他は少なくともインタプリタ方の
言語よりは格段に早いよ。

XPもSP2からSunのJREが付くそうだし、Java復活のヨカン(かも。
0028名前は開発中のものです。03/03/08 02:05ID:HKSls2Z5
あと、Pygameはプラグインというか拡張コンポーネントが少ない。
そういうのがいっぱいあるHSPは、趣味でやるにはやっぱり一番強いかな。
HSPプラグインが使えるまともな言語処理系があれば良い?
0029名前は開発中のものです。03/03/08 02:26ID:nUdh2nDw
Pygameってexe吐けるんか?
個人的にはygsdxに期待している。ていうか早く作ってくれ、やねさん。
0030デフォルトの名無しさん03/03/08 05:29ID:IcZfS/Wp
>12 >7
…なんでい、はっきりいいやがれ。
ずばり「ぱーる」ってやつなんだろうが。
なんて奴らだほんとに…
0031名前は開発中のものです。03/03/08 07:46ID:8H0Re/A0
ゲーム屋でHSP知らないほうがどうかとも思うが。
使う使わないは別として。
0032名前は開発中のものです。03/03/08 09:34ID:HKSls2Z5
>>29
吐けるよ。py2exeってやつ使う。
HSPよりちょっとめんどくさいし、ランタイムでかいし、一つのファイルにもまとまらないけど。
↓こんな感じ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043859996/119
0033名前は開発中のものです。03/03/08 10:08ID:BNeaqaRz
ゲーム作成にはあれだな
X-BASIC!!これ最強
Cライクな構造化言語だしな
魅力はSprite等のゲーム用関数が標準搭載
縦横ハードウェアスクロールをサポート
もちろんコンシューマ機のようにBG画面と多重スクロールもサポートだ
プラグイン?(・凵E)イラネ
0034名前は開発中のものです。03/03/08 11:19ID:ykOo5TQz
漏れが使っている理由
・ウィンドウ操作が簡単
・おもろいプラグインがある
・exeファイルになる

時々疑問を感じる理由
・関数名にセンスがない
・関数の使い方(代入方とか)がへん(BASIC風?)
・関数のヘルプが分かりづらい
・変数の型を宣言できない
・構造体,ポインタが無い

でも、小ゲームを簡単に作れるHSPは好きです。
0035名前は開発中のものです。03/03/08 11:48ID:BNeaqaRz
>>34ウインドウの操作簡単なのか
ちなみに640*480のクライアント領域を表示したい時は
どんな風に指定すんだ?
0036名前は開発中のものです。03/03/08 11:48ID:dmx2o31i
まぁ1はネタなんだろーけど
プロになりたいならC/C++をちゃんと勉強してまともなゲームを
一本以上作ってないと駄目だよ。
まともな所に入りたいならね…
0037名前は開発中のものです。03/03/08 12:38ID:XR7fucEV
きちんと自分でライブラリ整備すれば、C++でも小ゲームは簡単に作れて
しかもすべてをちゃんと理解できているというオマケつき。
0038名前は開発中のものです。03/03/08 13:48ID:55fVqCHB
面接で「HSPって何かね?」って言われたら、
その場でキレて「あんたらできる風ですか!?」って言えば面接だけは通るかもよ(w
0039名前は開発中のものです。03/03/08 16:34ID:xCvQgYAa
>33
>縦横ハードウェアスクロールをサポート
ハードウェアスクロールって一体どうやって?と思ったらX68なのか。なるほど。
0040名前は開発中のものです。03/03/08 20:57ID:xxLxIPa5
>>31
普通は知らないと思うぞ
知ってるのは2chでウロウロしてる香具師ぐらいだろ
0041名前は開発中のものです。03/03/09 04:12ID:aNQIiQ93
>>1
せめてVBって言えよ

VBはゲ製なんかにゃ普通使わねーけど
0042デフォルトの名無しさん03/03/09 05:43ID:+eukiwJN
>34
名前を宣言し直す方法はないのですか
#define SpriteDisplay sprite
0043名前は開発中のものです。03/03/09 09:40ID:HRv8KL8a
>>1
逆に重宝がられる

「HSP使う人間いなかったんだ」、と
0044名前は開発中のものです。03/03/09 13:01ID:HxtFPerr
ライセンスがLGPLというのがどうも・・・。
GPLよりは全然制限が緩いが、それでもやっぱり使いにくいかも。
0045名前は開発中のものです。03/03/09 13:28ID:BX8Bg+N3
昔で言うところの行番号BASICのような存在だなーと思う。
何年か経った後、職業プログラマーになった人の中に
最初はHSPから始めたって人も出てくるんじゃなかろうか。
X-BASICやn88BASICやF-BASICその他もろもろで育った人達と
同じような感じで。
あと、アイデアはあるけどさほどスキルがない人がそれを実現
するのにはいいツールだと思う。

俺はHSPがなかったらWindowsでのプログラミングには興味を
持っていなかったかも知れない。
今は他の言語に移行しちゃったけどさ。
0046 03/03/09 15:30ID:SiwyC+e2
まだそんなに触ってないけど。新しいやつはちょっとC言語っぽくなったよね。
俺的にはHSPは画像関係に強いフリーのC言語もどきです。
0047名前は開発中のものです。03/03/09 16:00ID:dzyOE4Uq
Cっぽくなったの?
構造体とか関数リストとか使える様になったん?
つぅか浮動小数点はサポートされたんか?w
0048  03/03/09 16:21ID:SiwyC+e2
さぁ。
テーブルとスイッチがついたんです。
0049名前は開発中のものです。03/03/09 16:58ID:bfWdprnX
浮動小数いらね。
0050名前は開発中のものです。03/03/09 17:10ID:LbfoNPRg
>>33
 おお、同士!(笑)

 オイラは先日HSPに入門したばっかなのだけど、良くも悪くも非構造化世代で
大きいソフト作るのに苦労しそう。 小物にはとても便利だけど。

 ところで。
 X-BASICも、ハードに関する部分はプラグインなんだよな。
 basic.cnfってファイル覚えてるかな?

> func = audio

とかって、登録してあったっしょ?

0051名前は開発中のものです。03/03/09 17:16ID:h8MGuRHV
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
0052名前は開発中のものです。03/03/09 23:58ID:a4ph3Eel
どうでもいいけど、このスレ、HSP関係にしては参考になる良心的な書き込みばっかだ。
0053名前は開発中のものです。03/03/10 06:50ID:jQrkrtkC
ゲームで浮動小数点使うなんて、アタマがおかs
0054名前は開発中のものです。03/03/10 15:04ID:4UtZRUOj
>>53
キミ、いまどきの3Dのゲーム全否定するつもりか。
0055名前は開発中のものです。03/03/10 16:42ID:YQpdLvon
 整数に下駄履かせて3Dするサンプル、宜しく(ぉ
0056名前は開発中のものです。03/03/10 17:27ID:7CHeypKC
          ,----、-、
         /  ____ \|   こんなクソスレ終了して どうだい、一曲?
         ヽc´ _、ヽ, ヽ
           ミ, ,_..ノ`ミ_ノ
        _ /,~~/-~|ヽ,
        / / i_~~ ̄ヽ, L      _
      |: ヽ_(~ヽ≡亜亜亜亜亜:::|
      ヾ   `ー“”_丿⌒、゛'’    ̄
       `-/ノ ̄~ r-、. \
          |: ̄ ̄/ /`、. ヽ         THE END
0057名前は開発中のものです。03/03/12 12:34ID:3jWYhlv6
HSPでスプライト使ってSTG作ると、標準機能のみで作ったときよりラクですか?
0058名前は開発中のものです。03/03/14 11:19ID:BAtnHe65
スプライトよりペプシ
0059名前は開発中のものです。03/03/14 11:23ID:MpubxSND
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
0060世直し03/03/14 12:32ID:Qc1YCO6T
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

0061名前は開発中のものです。03/03/14 13:13ID:grTstoyZ
>>53
禿同。
0062名前は開発中のものです。03/03/15 14:26ID:y70ZFeq8
>>61
IDがトイザラス
0063名前は開発中のものです。03/05/15 09:22ID:nuFKhewM
HSPは手軽なのがいいやね。一生HSPって人はいないかもだが。
再起ないけどスタック積めばSLGの移動経路とかできるよ。
ポインタっぽい命令だってあったはず。
日曜ゲームプログラミングには向いてるんじゃないの。
あれこれ工夫したMSX時代を思い出す。頭が柔軟になるね。

>ポインタがなきゃとか構造体がなきゃ
工夫が足りん。バナナでも釘が打てますが何か?
0064名前は開発中のものです。03/05/15 09:23ID:o/Z9WlWA
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0065名前は開発中のものです。03/07/24 17:11ID:SDHOxHX6
これでつくってるネットゲーがあったんだが……

EBだったっけ?
0066名前は開発中のものです。03/07/24 17:14ID:SDHOxHX6
↑ExorcismBreathe
0067名前は開発中のものです。03/09/06 01:03ID:yI7AeHgd
 
0068名前は開発中のものです。03/12/15 16:26ID:TD6O7zRZ
やばい・・・
>>バナナでも釘が打てますが何か?
爆笑
0069名前は開発中のものです。04/02/09 00:43ID:xdslxVHP
HSPを懇切丁寧に(ゲーム用途)解説しているサイトのURLきぼん
本が売ってねぇよ…
0070名前は開発中のものです。04/02/09 02:23ID:Ga8Ewexc
>>69
ググれ。
0071名前は開発中のものです。04/02/09 03:46ID:xdslxVHP
>>70そうなんだけどさ。
お勧めはないか、って話。作ってらっしゃる方いればの話だけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています