PGの面接で、使える言語はHSPですって言ったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/03/06 12:31ID:wAXq8I5w0002名前は開発中のものです。
03/03/06 12:50ID:024V91Qs0003名前は開発中のものです。
03/03/06 13:32ID:g4Tp41NU他に「これがないからダメ!」っていうのある?>HSPでのゲーム製作に関して
それ実装してくれれば今日から僕もHSP信者です、マジで
0004名前は開発中のものです。
03/03/06 13:34ID:g4Tp41NU0005名前は開発中のものです。
03/03/06 14:11ID:/4VC1dyVプ
0006名前は開発中のものです。
03/03/06 14:53ID:TmcR2ROd再帰
0007名前は開発中のものです。
03/03/06 14:56ID:ELWur5XE0008名前は開発中のものです。
03/03/06 16:15ID:dVRov5/O言いたいことがあるならちゃんと言ったほうがいいよ。
構造化プログラミングができないHSPマンセーな方々ですか?
0009名前は開発中のものです。
03/03/06 16:20ID:UhPP909phttp://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
0010名前は開発中のものです。
03/03/06 16:48ID:gjgXQaShComin' up check it up !も う だ め PO ! YO HEY YO HEY mou Da me PO !
も・う・ Da me PO!
∧_∧ ♪
♪ (´・ω・` ) キュッキュッ♪
____○___\ξつヾ __
/δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0011名前は開発中のものです。
03/03/06 22:07ID:UaG49Uv+BASICライクなHSPにどっぷり浸かりすぎて
ポインタの利点がわからないんだろうか・・・可哀想に。
はっきり言って、ポインタや構造体のない言語でゲーム作りなんて面倒でやってられん。
何が面倒かもわからない5のレベルが知れるね。
0012名前は開発中のものです。
03/03/06 22:15ID:jrWCbT0Cそれにvsync同期できるよ>>4(まあプラグイン使えばだけど
うん、アレよりはね。>>7
0013名前は開発中のものです。
03/03/06 22:25ID:f9dw16jfどの辺が向いているのか教えていただけるとありがたいのだが
GUIまわりはおいておいて
0014名前は開発中のものです。
03/03/06 22:51ID:jrWCbT0C一番いいのはコードや手続きが簡単なところ。
ある人は1日(実質数時間)でゲーム作っちまった(ネタゲーだけど
それと、コンパイル&実行が簡単。
標準付属のスクリプトエディタでコード書いてF5押せば
1秒もかからずコンパイルが終わって実行してくれる。(Cなんて比較にならないほど速いです
そして、現在の変数の状態を見れるデバッグウィンドウなるものもついているので
デバッグも簡単ですよ。
あと、微妙に関係ないんだが公式サイトにもゲーム制作に強いとか書いてあったなぁ
0015名前は開発中のものです。
03/03/07 00:05ID:scDj+O5cそうなんですか
ありがとうございました
0016名前は開発中のものです。
03/03/07 00:30ID:6zoCq+yK0017名前は開発中のものです。
03/03/07 03:09ID:YSoXm1u4 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< と、言うと>>1は逃げたのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = age =
0018名前は開発中のものです。
03/03/07 07:34ID:zRDyZPY00019名前は開発中のものです。
03/03/07 08:18ID:XZuAgbOS0020名前は開発中のものです。
03/03/07 08:45ID:DepYGpVEなるほど。
ということは、同じ利点があり、なおかつ
・オブジェクト指向でも書ける(もちろん構造化プログラミングも)
・ポインタ(というかリファレンス)あり
・柔軟なデータ構造表現
などの特徴を備えるPygameは最強ですか?
日本語の資料すくないけどね。。。
もちろん公式サイトにゲーム制作に最適とか書いてあるぞ!(多分
0021名前は開発中のものです。
03/03/07 09:35ID:gEOwXsV/_1_「はい。HSPです。」
面接官「HSPとは何のことですか?」
_1_「インタプリタ言語です。」
面接官「え、インタプリタ言語?」
_1_「はい。インタプリタ言語です。独自のコードを解釈しながら動作します。」
面接官「・・・で、そのHSPは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
_1_「はい。インタプリタ上で動作するプログラムが書けます。」
面接官「いや、当社にはHSP製アプリを販売する予定はありません。それにHSP製アプリを販売するのは恥ですよね。」
_1_「でも、HSPのライセンスなら許されるんですよ。」
面接官「いや、ライセンスとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
_1_「外部プラグインも使えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに外部プラグインって他人任せですか。だいたい・・・」
_1_「外部プラグインです。何でも実現できます。誰かが作ってくれたら・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
_1_「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。HSP。」
面接官「いいですよ。使ってて下さい。HSPとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
_1_「運がよかったな。今日はPCを持ってきていないみたいだ。」
面接官「そりゃそうだよ。」
002214
03/03/07 14:08ID:0i500YTIPygameですか、名前は聞いたことありますが使ったことないので分かりません。
>>日本語の資料すくないけどね。。。
ってことは外国製でしょうか?
言い忘れましたが、HSPはリファレンス(とかヘルプ)がかなりしっかりしています。
HSPの利点+>>20の利点があるなら、個人でゲーム作るには最適かもしれませんね。Pygame。
あ、それと、HSPの弱点も一応。
・標準で浮動小数点数値が使えない(致命傷です
・ポインタがない
・などなど
0023名前は開発中のものです。
03/03/07 14:15ID:0i500YTI確かにアレですね。括弧笑い
0024名前は開発中のものです。
03/03/07 16:31ID:K9KZ4htHなどなどってそれしかわからなかったんじゃないかと小一時(ry
0025名前は開発中のものです。
03/03/07 18:25ID:CpBejPLe_____
|∧ ∧.|| .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚Д゚) ||o | | .< こんな糞スレでもせめて3桁レスにしてくれ!
|/ つ | | \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↓
パタン
ヾ'_____
|| | |
||o .| |
|| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0026名前は開発中のものです。
03/03/07 19:34ID:pRzC3OgEコンパイル速いしな。
日本語資料はpygameよりはあるし。
0027名前は開発中のものです。
03/03/08 02:03ID:HKSls2Z5しなきゃいけないっぽいのがなー(だよね?)。GC欲しい。
俺的にはJavaなんてどうよ?とか思うわけですが(Appletじゃなくて)。
1.4になってゲーム向きな機能もそれなりに付いてきたし。って、実際に
作ったことないから分からんけど。
ぁあ、Javaが遅いのはGUIだけです。他は少なくともインタプリタ方の
言語よりは格段に早いよ。
XPもSP2からSunのJREが付くそうだし、Java復活のヨカン(かも。
0028名前は開発中のものです。
03/03/08 02:05ID:HKSls2Z5そういうのがいっぱいあるHSPは、趣味でやるにはやっぱり一番強いかな。
HSPプラグインが使えるまともな言語処理系があれば良い?
0029名前は開発中のものです。
03/03/08 02:26ID:nUdh2nDw個人的にはygsdxに期待している。ていうか早く作ってくれ、やねさん。
0030デフォルトの名無しさん
03/03/08 05:29ID:IcZfS/Wp…なんでい、はっきりいいやがれ。
ずばり「ぱーる」ってやつなんだろうが。
なんて奴らだほんとに…
0031名前は開発中のものです。
03/03/08 07:46ID:8H0Re/A0使う使わないは別として。
0032名前は開発中のものです。
03/03/08 09:34ID:HKSls2Z5吐けるよ。py2exeってやつ使う。
HSPよりちょっとめんどくさいし、ランタイムでかいし、一つのファイルにもまとまらないけど。
↓こんな感じ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043859996/119
0033名前は開発中のものです。
03/03/08 10:08ID:BNeaqaRzX-BASIC!!これ最強
Cライクな構造化言語だしな
魅力はSprite等のゲーム用関数が標準搭載
縦横ハードウェアスクロールをサポート
もちろんコンシューマ機のようにBG画面と多重スクロールもサポートだ
プラグイン?(・凵E)イラネ
0034名前は開発中のものです。
03/03/08 11:19ID:ykOo5TQz・ウィンドウ操作が簡単
・おもろいプラグインがある
・exeファイルになる
時々疑問を感じる理由
・関数名にセンスがない
・関数の使い方(代入方とか)がへん(BASIC風?)
・関数のヘルプが分かりづらい
・変数の型を宣言できない
・構造体,ポインタが無い
でも、小ゲームを簡単に作れるHSPは好きです。
0035名前は開発中のものです。
03/03/08 11:48ID:BNeaqaRzちなみに640*480のクライアント領域を表示したい時は
どんな風に指定すんだ?
0036名前は開発中のものです。
03/03/08 11:48ID:dmx2o31iプロになりたいならC/C++をちゃんと勉強してまともなゲームを
一本以上作ってないと駄目だよ。
まともな所に入りたいならね…
0037名前は開発中のものです。
03/03/08 12:38ID:XR7fucEVしかもすべてをちゃんと理解できているというオマケつき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています