セガサターンのエミュをみんなで作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0882Shinya Miyamoto(MEGADEATH)
03/04/16 23:29ID:VxDvVbYU今回の流出事件は、かなりショックだった。俺はもう彼らとの関係はないのでわからないが
ビジネスとしての根本が揺らいでしまったことになると思うので、セガのプロジェクトとしての
サターンエミュの発展はもうないと思う。非常に残念ですけど。
クラックされたりするのはしょうがないことだと思うけど、それを公開することには本当に腹が立つ。
一方、流出して1日もしないですごい量の動作確認リストができたのは驚いた。
こんなことならオープンに開発してbugzillaやmantisとかを使ってバグ管理したほうがよっぽど
効率がよかったように思える。GiriGiriの開発をしていたときは、サポートらしいサポートなんて
何もなかった。ただプレッシャーだけ。
ほんの数ヶ月だったけどサターンエミュの開発に没頭できたし、サターンのドキュメントのクオリティ
は高く、普通の仕事のように要求仕様やハードがコロコロ変わる事もないし、一人でやってたんで
政治的な駆け引きもいらない。技術的にある程度のレベルに到達した人ならこのくらいできるのでは?
というより本物のソフトウェア開発技術者かどうかの登竜門だと思う。俺より優秀な技術者なんてたくさんいるし、、、
やたらとアセンブラを使えばいいという案があるが、そういう人はIntelのコンパイラが吐き出すコード
を分析したことがあるのだろうか???まぁ、新規に立ち上げている段階なのだから速度よりも「デバッグしやすさ」
を追求すべき、GiriGiriは当初GiriGiriDebugerとして始まったことを知っている人も多いはず。
速度を追求するのはゲームが起動するようになってから。最初から完璧なものを作ろうとしてはいけない
俺なんか5回ぐらいゼロから作り直した。
GiriGiriはもうセガのものだし、俺はもう携わっていない
しかも今回のような事件が起こると発展していくのは難しいと思う。
技術的に「やれる」ということはGiriGiriが証明したのだからあとは信じて突き進むのみ
俺の場合はその確信もなくやってきたわけだから、精神的にはずっと楽なはず。
ざっと見たところ、まともな技術を持っている人は少なそうだが、本気で作ろう
としている人のアドバイスになればいいと思って書き込みました。がんばってね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています