トップページgamedev
1001コメント382KB

セガサターンのエミュをみんなで作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/03/02 11:59ID:CduGclze
SSエミュは壊滅の危機に瀕している。
そこでだ、有能な2ちゃんねらーが協力して新たなエミュを作ろうじゃないか。
じゃあ後よろしく
0002あぼーんNGNG
あぼーん
0003名前は開発中のものです。03/03/02 12:57ID:NYyHvV9L
糞スレ立ててスマンかった・・・
一応本気だったんだけど、やっぱり自分勝手なエゴでスレたてたらいけないな
反省してます
0004名前は開発中のものです。03/03/02 13:38ID:0GKW9Gmy
>じゃあ後よろしく

>一応本気だったんだけど
(゚Д゚) ハァ?
0005あぼーんNGNG
あぼーん
0006あぼーんNGNG
あぼーん
0007名前は開発中のものです。03/03/02 19:23ID:gNQiVVLe
よし、I/Oまわりは俺が担当しよう。
0008103/03/02 20:43ID:rtL+iulV
すいません、ホントに悪かったです。僕はプログラムに興味があるだけで全くできないんです。

ここにスレを立てたらA-SATURNのAZUCOさんやSSFのSHIMAさん、Girigiriの作者さんが来てくれたり
そうでなくても、エミュを作りたいが、一人では出来ないから仲間キボンって人が集まりあって
新たなエミュプロジェクトを立てたりすることを望んでたんです。
しかし、僕はバカでした。とんだ身勝手でした。マジですいませんでした。
あとはホント好きに使ってください。

糞くれくれ厨でした。すいませんでした
0009名前は開発中のものです。03/03/02 21:02ID:rtfhZpzy
っていうか、俺作ろうと思ったことあるよ。
エミュって結構ソース公開してるし、適当に流用すれば不可能じゃないと思ってさ。
とりあえずその頃ハマってた、ぷよぷよ系のシリーズ一式、動かそうと思って結構込み入ったところまで作ったんだよね。

なんだけど突然SSの時計が狂い初めて、あれよあれよというまにデータも消えていって、突然再起動始めるようになって、
最後にはCDが途中で止まってゲーム自体も動作しなくなっちゃって、SS本体がお亡くなりになったんだよ。

SS本体の新しいのでも買って作り続けようかなと思ったけど、結局は今更SS買うのもなんだしと思ってそのまま放置してあるんだよね。
結構ゴリゴリ書いてたんでまだあると思うよ、だれか欲しい、つか、続き書いて完成させるってなら適当にうpするけど?
0010名前は開発中のものです。03/03/02 23:31ID:lEf0j2nY
>>9
きぼんぬ
0011名前は開発中のものです。03/03/03 01:47ID:lsdmsxXS
ひとまずVC++とDirectXで作ってみるか。
BCBでもいいけど。
0012名前は開発中のものです。03/03/03 13:49ID:JPw75ZNA
もうちょい人が来ないものか・・・
0013103/03/03 14:13ID:a1W6ipO3
うpろだはっときますね。
ttp://chuu-k.hp.infoseek.co.jp/upload.html
0014103/03/03 14:16ID:a1W6ipO3
ttp://ura.plala.jp:774/upldr/
0015あぼーんNGNG
あぼーん
0016あぼーんNGNG
あぼーん
0017103/03/04 12:52ID:bbrFRIy+
立て逃げしてないよ。深夜とかは出来ないから書き込んでないだけで、時間が空いてるときはいつも見てるよ
もし本気で作ってくれる人が来てくれたら出来る限り手伝いたいと思ってるから
0018あぼーんNGNG
あぼーん
0019名前は開発中のものです。03/03/04 17:34ID:wbP1oYKf
>>1
荒らし相手にマジレスすんなよ
0020名前は開発中のものです。03/03/04 19:02ID:MvPXxF+h
ごめん・・・
本当に本気だからつい・・・
0021103/03/04 20:01ID:MVVFx36d
参考になれば・・・
ttp://www.helsinki.fi/~ammonton/sega/docs.html
ど素人なのでよく分かりませんから役に立たなかったらすいません
0022103/03/04 20:20ID:MVVFx36d
ttp://saturn.gengames.net/developpement.html
0023AZUCO03/03/04 21:57ID:qr2zJ2vf
http://f-ts.bias.ne.jp/~azuco/archive/asat016a.zip
A-SATURN 016aのソース

問題点(AS1問題点>AS3対処)
ソースが汚い>ソースの書き方や、アーキテクチャ見直し
Video関連があまりに力業すぎる>仮想VRAMを導入
スパゲッティでリリースビルドが出来ない>たまにチェックする

って感じ。
コンパイルに必要な物、DX7SDK、ASPISDK

聞きたいことがある奴は、IRCの#AZUCOまで
0024名前は開発中のものです。03/03/04 22:10ID:+LAPQmFz
どーでもいいけどGiriGiriってGPL的にやばくなかった?
まあいまは書き直してるラシイけど
0025AZUCO03/03/04 22:26ID:qr2zJ2vf
ちなみにwebページは
http://www.smallnews.net/azuco/
だかんな!

広告のクリックも忘れんなよ!(w

じゃ、後はまかせた!
0026あぼーんNGNG
あぼーん
0027名前は開発中のものです。03/03/05 08:15ID:TGsKNhuu
AZUCO氏降臨かよ!!よかったな > 1
0028AZUCO03/03/05 09:34ID:gKfAPhMw
ちなみに、来た理由は

1から実メアドでメールが来た事(度胸あるね!)

自分が他の板でエミュ製作に関するスレを立てたら、ボコスコに荒らさ
れたので(外野は無理とかネタだとか知識ひけらかしたいだけだとか、
とかくネガティブなことしか言わない)

実はWinny上でも先日同じようなスレを立てたばかりなので(エミュ製作
について、とかいう題名だったかな)

でー、メールでは、俺に作れとか書いてあったけど、出血大サービスで
AS1のソース出してあげるから、もまいらの可能性を見せてみれ。
1はプログラム始めようと思ってるとか逝ってたけど、始めれ。
言語はC++が良いぞ。

時間のある限り、相談には乗るので、やれるところまでやってみれ。
0029名前は開発中のものです。03/03/05 15:11ID:s4uGQ/ww
AZUCOさん。多忙な中、僕の勝手な要望に答えていただいてありがとうございます。
本当に感謝の言葉もありません。
現在の僕のプログラミングに関する知識は皆無なので、別の方法でこれからも支援させていただきます
0030名前は開発中のものです。03/03/05 15:27ID:gjj9fGNp
>>29
…本物?
0031103/03/05 15:30ID:s4uGQ/ww
ああ、すいません。>>1です。
0032AZUCO03/03/05 16:25ID:gKfAPhMw
>>29
いやいや、別な方法と言わずに、これを機会にプログラムを覚えてみよう

というか、他人任せじゃ何にも出来ないよ。俺のソースは飽くまで土台で
そこからどう発展させるかは自分次第でしょう。
知識が無ければ付ければ良いし。実際俺自身がAS1を書く過程でC++を
覚えていったし(それまではアセンブラだったので)

つことで、ガンガレ!
0033名前は開発中のものです。03/03/05 16:51ID:s4uGQ/ww
>>32
AZUCOさん助言ありがとうございます。メールにも書いたとおり私はまだ高坊なので資金面で苦しいのです。
数ヵ月後にmicrosoft社のvisualC++.netを買うつもりですから、それまで知識をためておきます。
本当にありがとうです。
0034AZUCO03/03/05 17:27ID:gKfAPhMw
>>33
ボーランドのサイトに、無料のC++コンパイラあるよ
MinGWとかもあるし(MAMEはこれだし)

お金かけずにいろんな事できるよ。

じゃぁまずは、無料のコンパイラ環境を作る事から始めてみては?
0035あぼーんNGNG
あぼーん
0036名前は開発中のものです。03/03/05 19:49ID:4QQ756f9
>>34
フリーのコンパイラは性能が悪いとか思ってましたから使わずにいたんですけどそうでもないみたいですね
必死こいていろんなことやってみます
0037AZUCO03/03/05 19:55ID:PhpNzWCa
>>36
オプティマイズ云々よりも、自分のコーディングの方が速度には支配的ですよ。

あと、注文なんだけど、なんかページでも作って、自分がやったことをまとめて、
他の人の参考になるようにまとめてくれよん。

後コンパイラはボーランドの方がいいんじゃないかな?
MinGWはちょっと敷居が高いな。うん。
0038103/03/05 21:02ID:4QQ756f9
satourneが動き見せましたね・・・負けてられません
ttp://satourne.consollection.com/
0039名前は開発中のものです。03/03/06 02:46ID:+b/t9zoh
がんがれ
0040103/03/06 12:34ID:ozUbz8KH
コンパイラ環境そろえました

Borland C++ Compiler 5.5
BCC Developer
DX9SDK
ASPISDK

足りないものがあったら教えてください。なんせ初めてなもんで・・・
0041名前は開発中のものです。03/03/06 13:22ID:ozUbz8KH
なんかさっぱりピーマンはとポッポ状態なので死ぬ気で勉強します。
そのためレスがしばらくつけれない状態におちいるかもしれませんが気にしないで下さい
0042AZUCO03/03/06 13:49ID:zaxPQZcT
>>40
あーとりあえず、BCCで簡単なプログラムを作成してみてください。
DirectXとかに手を伸ばすのはまだまだ先です。

んで、1はわからん事があったら、ガンガンここに質問を書くこと。
誰かが答えるかもしれないし、答えなくても自己解決後、自分のページに
FAQとしてまとめれるし。

何よりスレに活気が出るし。わかったかな〜?
じゃぁ漏れは今日はゲーセンでイニDやって遅いけど、自習しとくんよ!
0043103/03/06 14:16ID:a1gSbuB3
基礎から学ぶCプログラミング(本)を片手にがんばります
0044名前は開発中のものです。03/03/06 14:36ID:zaxPQZcT
テスト
0045AZUCO03/03/06 14:40ID:zaxPQZcT
まぁ1がプログラムをまだ習得してないレベルだから、現実的にコードを
組める状態じゃないので、他にこのプロジェクトに参加しようって香具師
はおらんか?

1はプログラム覚えるので必死だろうから、一応プロジェクト管理者の真
似事は漏れがやってみよう。

とりあえず、あと数人程度プログラマがいると、プロジェクトとして速度が
保てるように思う。参加希望者求む!

1のように初心者でもいいぞ!たいして面倒はみないけど(w
0046103/03/06 14:59ID:a1gSbuB3
なかなか人が来ない板ですからね、ここ。
しかし、おおっぴらに「開発始めました!」とか言ったらまた大量の嵐が来ますからね。
地道に待ってみますか・・・
0047あぼーんNGNG
あぼーん
0048AZUCO03/03/06 15:06ID:zaxPQZcT
>>46
だから、ここのスレは、雑談とか、人集めの窓口、公表の場として使って
実際のまともな話は、MLなりなんなりでやればいいんじゃないの?

アホは除外の方向で。サムイ>47みたいなのとか。
0049103/03/06 15:09ID:a1gSbuB3
なるほど・・・そこまで頭が回りませんでした
0050あぼーんNGNG
あぼーん
0051名前は開発中のものです。03/03/06 15:36ID:N+eiTpzV
漏れにはそういう技術ないから手伝えないけど応援してるぞ。頑張れ!
0052103/03/06 15:48ID:a1gSbuB3
>>51
いや、技術なくても期待してくれているんなら手伝ってくれ
僕だって全く技術はないがよい結果を出すためがんばってる。
だから出来ることで支援していただけないだろうか?
0053名前は開発中のものです。03/03/06 15:53ID:8CzTMVj7
この板の人間は技術的だけではなく
人間的にレベルが低いですね^^
0054名前は開発中のものです。03/03/06 16:06ID:XDIMHhrR
頑張れよ。熱意が本物ならエロイ人も認めてくれるだろう。
あと、この板はage嵐が常駐しているが気にするな。じきに慣れる。
0055名前は開発中のものです。03/03/06 16:35ID:hMR36ZP7
ま、ムリだろうけどな。
0056あぼーんNGNG
あぼーん
0057名前は開発中のものです。03/03/06 17:05ID:o31eHdYq
別に害があるわけじゃあるまいに
何で荒らすかなこの人たちは。

気持ち悪。
0058名前は開発中のものです。03/03/06 17:54ID:chjILLuX
ソース見たけどサパーリわかりませんでした。。
鬱鬱。
0059BERO03/03/06 19:08ID:xOSc8UP8
1よ、悪いことは言わないから最初はGB,FC,PCEとかの8bit機にしとけ。
ほんでコピペでもなんでもいいから一本形にして自信とノウハウを身に付けろ。
話はソレからだ。
0060103/03/06 20:15ID:zK3bnJEu
>>59
それがいいですかね〜
どうせ0から始めるんだったらどれやってもいっしょだと思ってたんですけど甘いですか?
0061あぼーんNGNG
あぼーん
0062103/03/06 22:46ID:HSM8d05y
このスレにいる人にお願いがあります。
見て分かるとおりこのスレ、開発に着手してくれる人がほとんどいません。
そこでいろんなところからC++プログラマーを集めてきてくれませんか?
他力本願だと怒られるかもしれませんが、お願いします。僕の力ではどうにもならない点が多々あるのです
0063あぼーんNGNG
あぼーん
0064103/03/06 22:52ID:HSM8d05y
プログラマーさんを集める時にはなるべくメールなどで直接コンタクトをとってください。
掲示板で集める場合、ここのアドレスを書いたメモ帳などをアップローダーにアップして場所を教えるようにしてください
上にも書きましたが、こういったプロジェクトには嵐がつきものなのでここのアドレスを貼ったら最後って事もありえますからね

僕も最善の努力を尽くしますので皆さんお願いします。
0065名前は開発中のものです。03/03/07 00:03ID:x7iuqccq
>>1君の熱意はよくわかるよ。俺もサターン好きだし。
でももうちょっと力をつけてから仲間を募っても遅くないんじゃないかな。
自分の努力だけでももっと上を目指せるはずだよ。始めたばかりなんでしょ?
そしてある程度結果を出せるようになってカリスマ性が備わってくれば、自然と協力者は現れると思う。
「まず自分がやってやる!」これね。
焦らずがんばれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています