【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【その4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
03/02/11 18:02ID:p9RFLSBbしてみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。 」
◇落ちスレ
【その4】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043417025/l50
◇前スレ
【Part3】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032814540/
◇旧スレ
【Part2】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/
【Part1】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
関連スレ・その他
>>2-3
0177名前は開発中のものです。
03/03/17 00:40ID:zSEKdxaPちなみに持ってるアプリはVB6,0 Delphi6無償版はもってます
0178名前は開発中のものです。
03/03/17 01:45ID:zioTRRqcどちらでも大丈夫だ。好みで選んでよし。(慣れてるほうを使うが吉)
キーワードは
Visual Basic + DirectX
Delphi + Quadruple D
ちなみに俺は
サクサクっと作りたいときはVB6 + DirectX を使う。(とにかくラクだからな)
0179あぼーん
NGNG0180171
03/03/17 07:45ID:96+0DJcWありがとうございます!非常に参考になりました。
初歩的なことかもしれませんが、関連で同じような内容が載っているページが
ありましたのでURLなど
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/strong_warriors/teacher/chapter05.html
0181あぼーん
NGNG0182あぼーん
NGNG0183名前は開発中のものです。
03/03/19 21:27ID:ex866B6j参考になるHPってありますか?
templeteとか、boostとかをかっこよく使って、Cしか書いたことない人から見ると、
何やってるのか分からないようなプログラムを書きたいのです。
0184あぼーん
NGNG0185名前は開発中のものです。
03/03/19 23:57ID:s+OfMouN今はhttp://www.flipcode.com/を見ているのですが他にも良いところがあれば教えてください
0186あぼーん
NGNG0187名前は開発中のものです。
03/03/20 04:55ID:KPjzNliq0188あぼーん
NGNG0189名前は開発中のものです。
03/03/20 19:27ID:sMoSCkIaやっぱClickCreate!!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046002208/l50
Click&Createがほしいっ!!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016903379/l50
中心だったC&Cスレはdat落ちかな。
0190名前は開発中のものです。
03/03/20 19:59ID:sRG7Auk3幕を閉じる。
ながい時間が、すぎて……
以前の住人はとおくに過ぎ去り……
残されたのは、わたしと、
煽らーだけ……。
でも、いつかきっとまた会える、
あなたと、わたしは……。
別の板、別のスレで……。
互いにそうと気づくことは
ないかも知れないけれど……。
知らないリンクを開いて、
もうひとつの現実に出会う、
もうひとつの今日を生きよう。
このスレは終わっても、
2ちゃんねるはつづく……
だから、その時まで……
ごきげんよう。
0191名前は開発中のものです。
03/03/21 04:02ID:RiWCkTVmありがとうございます。
荒れてますね・・・。
0192あぼーん
NGNG0193名前は開発中のものです。
03/03/21 23:50ID:y3uVaxqx職人様求ム
0194名前は開発中のものです。
03/03/22 21:35ID:kgPzys0x駆け出しのエロゲ原画家の原稿料って
おいくらが相場なんでしょうか。
背景付きイベント絵、立ち絵なのですが・・・。
そういった話題のスレをご存知のかたは教えてください。
よろしくお願いします。
0195名前は開発中のものです。
03/03/22 22:01ID:Xpu2rhFtツクール見たく、新しいゲームを作れるんだったら、素材がしっかりしてるNWNの方を使った方が
良いんじゃないかって思うんだけど。
0196名前は開発中のものです。
03/03/22 22:46ID:lbeojK5L0197名前は開発中のものです。
03/03/22 23:27ID:fpbVfBX/どこにその話題があるかは知らないけど、ここの話題ではなさそうだね。
0198あぼーん
NGNG0200名前は開発中のものです。
03/03/23 02:44ID:UsYQZus8同人ノウハウ板あたりで聞いた方がよさげ
0201あぼーん
NGNG0202名前は開発中のものです。
03/03/23 03:16ID:iDTX5ioQ勉強してるうちにマルチスレッドなるものと出会ったのですが、
これってゲームには使うものなんでしょうか?
今まではスレッドを一つ動かして永久ループを作ってその中で処理させる、
ってことをやっていたんですが、たとえば、クリボーやノコノコにそれぞれ
スレッドを持たせて動かす・・・みたいなことをする事はあるんでしょうか?
的をはずした質問だったらスイマセン。
0203名前は開発中のものです。
03/03/23 03:25ID:UQw8VLBPあなたは、実際にマルチスレッドで動作するプログラムを見たことがありますか?
もしも敵の一体一体にスレッドを持たせていたら、
処理時間の割り当て状況によって敵の動くスピードが違う、という事態が発生します。
それを防ぐためには同期を取る必要があるのですが、
どのみち一斉に処理する必要があるのならシングルスレッドでやるべきだと思いませんか?
結論から言えばゲームの本体部分(メインループ内で行われる処理ね)に関しては
プログラマが複スレッドを組み込む必要はありません。
実際には、ゲーム周辺のシステムの中ではあちこちで複スレッドを用いているのですが、
(DirectXでもwaitナシですぐに処理が返ってくるとかあるよね?)
あんまり気にする必要はないと思います。
「変なことをするとややこしくて遅くなる」、それはプログラムの鉄則です。
目新しい技術の導入を検討するのも悪くはないんですが、
Keep It Simple,Stupid.を愚直に守るのも大切ですよ?
0204名前は開発中のものです。
03/03/23 03:55ID:iDTX5ioQすばやいレスありがとうございました。
今までは本に載っているようなアプリケーションのプログラムでしか
マルチスレッドを使っているのを見たことが無く、ひょっとしてこれって
ゲームにも使えるんじゃねぇの?とウキウキ気分でした。
それで自分も実際作ってみたのですが、スレッドをsleepさせる時間はそれぞれどうするのか、
同じにしたとしてもキャラクターが他のキャラクターをすり抜けてしまうことが
あるんじゃないか?などもうワケワカラン状態になりました。
とりあえずこれは置いといて今までどおりのやり方でシンプルにいこうと思います。
ありがとうございました。
0205あぼーん
NGNG0206名前は開発中のものです。
03/03/23 13:55ID:RIJFy2vK0207名前は開発中のものです。
03/03/24 02:50ID:6Obfxa5obump earthなどで「Cound not find any compatible Direct3D devices.」とでてきます
原因はなんでしょうか?
また、どうすれば動きますか?
0208あぼーん
NGNG0209名前は開発中のものです。
03/03/24 04:25ID:zRaOEaGlなにもいじっていないサンプルが動かないなら
ハードが対応していない以外の原因があるのかと
小一時間問い詰めたい
>>また、どうすれば動きますか?
来月ゲフォFX買え
0210あぼーん
NGNG0211名前は開発中のものです。
03/03/24 11:35ID:pS7moN9xオンラインゲームのMAPの抽出はどうやるんでしょうか?
拡張子がdatのファイルの見方がわかりません。
どこか参考になるHPなどがありましたら教えてください。
0212名前は開発中のものです。
03/03/24 13:54ID:6+qC6rBB0213名前は開発中のものです。
03/03/24 14:32ID:hj1fbAABHSP(爆藁)とかで。
0214名前は開発中のものです。
03/03/24 15:52ID:wTp36o4y0215名前は開発中のものです。
03/03/24 18:49ID:M3dypYGC/ / /ヽ、/ __/
`y' /ヽ、 |
∠_、 / ヽ |
| `ヽ、 |
,/ | ヽ |
| `ヽ、 、|
0216名前は開発中のものです。
03/03/24 20:47ID:rrSYZ6uUhttp://game4.2ch.net/gsaloon/
0218名前は開発中のものです。
03/03/24 23:40ID:hj1fbAABいいかね、データというのは、
バイナリである「データ本体」と、コードで記された「解釈部分」の2つを
決定して初めて一意に解釈が決定するわけだ。
そのどちらがわからなくても最終的に取り出すべきデータの構造は分からない。
しかも解釈部分に関しては完全にプログラマの裁量に任されているわけだな。
もちろん、サイズが大きければ圧縮もするし、暇なら暗号化もするだろう。
それを調べるにはプログラムのデータ解釈部分を解析するしかないわけだな。
ゲームの名前も挙げない(= 解釈部分のコードが分からない)
といった状態で、そういう質問をされても答えようがない。
しかもここはゲーム製作技術板であってゲームの解析技術を扱う板ではない。
つまり完全に板違いだ。
以上を簡潔にまとめると、「お前には無理」ということになる。
0219名前は開発中のものです。
03/03/25 00:40ID:DVz7//Jeマジレス
プログラム初心者?
簡単にみれるよ
漏れはいつもこれつかってる(仕事でも使ってる)
>ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se032859.html
0220名前は開発中のものです。
03/03/25 01:56ID:eeY9moIGすげーよ、汎用じゃねーか、これ!!!
まじすげーよ、どんなファイルでもいちころジャンか!!!
と一応書いておく。
0221あぼーん
NGNG0222名前は開発中のものです。
03/03/25 09:17ID:R/fSZbhBまぁ地道にスクリーンショットつなげなさいということだ。
3Dだとむりだけど。
0223名前は開発中のものです。
03/03/25 12:33ID:6073ZGoCにあるブロック崩しのゲーム
をここにつながないでも遊べる方法はありますか?
0224あぼーん
NGNG0225名前は開発中のものです。
03/03/25 22:50ID:z0a9/rP0この手のゲームは、見た目と実際の判定が違いすぎていて、
非常にプレイしづらいのだが、何故はやっているのだろう?
0226名前は開発中のものです。
03/03/26 00:41ID:m5bi3/Wd0227名前は開発中のものです。
03/03/26 01:05ID:q1lhJ9Pw0228名前は開発中のものです。
03/03/26 01:10ID:KqT3rgTyひたすら読んで、自分で使いやすいようにハックして、
拡張しすぎてワケ分からなくなった時点で全部リライト。
細かい技については、SDKにサンプルが含まれていればそのソースを読む。
それでも解決しなければネットで検索。
0229あぼーん
NGNG0230名前は開発中のものです。
03/03/26 04:23ID:HfmSA92e漏れはDirectX3の頃にゲーム会社に居たから、そんときMSのセミナー受講したよ。
あとはひたすら書きまくった。教えてくれる奴なんて居なかったしな。
0231あぼーん
NGNG0232age
03/03/26 10:10ID:2i3G1LMaうまくみつかりません
無料でDLできるアクションゲーム
作るソフトあったら教えてください、激しく求。
0233名前は開発中のものです。
03/03/26 10:12ID:KqT3rgTyhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
0234あぼーん
NGNG0235あぼーん
NGNG0236あぼーん
NGNG0237名前は開発中のものです。
03/03/26 12:17ID:sEVy1uHVツクールみたいに、大部分が初めから出来てるものを
いってるんだと思うぞ。
0238あぼーん
NGNG0239名前は開発中のものです。
03/03/26 17:09ID:TM8oytCK何でこの板はやけに終了レスが多いんですか?
なんか規制でもあるんでしょか
0240名前は開発中のものです。
03/03/26 17:20ID:fVaheP/E☆ http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html ☆
。 ☆ 。 * ☆ + 。 。 + + ☆ ☆
おすすめの無料オンラインゲームは↓ vector
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/278022/pack/win95/game/table/pachinko/majo_.lzh
0241あぼーん
NGNG0242名前は開発中のものです。
03/03/26 18:07ID:U7nssonI俺も最近来たからわからん……が、
こんなもんだと思って諦めるしかないような。
0243名前は開発中のものです。
03/03/26 18:48ID:Slisihfyint m_nSize;
_VERTEX m_Vert[NUM_V*8];
_FACE m_Face[NUM_F*8];
DWORD * m_pTexture;
int m_nTexSize;
*******************************
これらの先頭に付いてる「m」って何の略なのか教えて!(゚Д。)
0244名前は開発中のものです。
03/03/26 19:08ID:C55kpR9A0245名前は開発中のものです。
03/03/26 19:14ID:Slisihfy0246名前は開発中のものです。
03/03/26 19:25ID:U7nssonI0247名前は開発中のものです。
03/03/26 19:54ID:KqT3rgTyハンガリアン記法だったかスウェーデン記法だったかモンゴリアン記法だったか
確かそんな命名規約だったはず。
0248あぼーん
NGNG0249あぼーん
NGNG0250名前は開発中のものです。
03/03/27 01:49ID:DeupZgdw「モンゴリアン記法」ちょっとワラタ。
0251あぼーん
NGNG0252名前は開発中のものです。
03/03/27 13:32ID:cVFHXnRp「この変数はオレの物だ! お前ら触るなよ!」という意思表示。
0253あぼーん
NGNG0254名前は開発中のものです。
03/03/30 16:03ID:+FmzA6S4DirectX9よりも、やはりネット上により資料の多いDirectX8から始めたほうが賢明でしょうか?
DirectX SDKのマニュアルが日本語化されていないというのも気がかりです…
0255名前は開発中のものです。
03/03/31 03:07ID:Omdy1g7NSDKの知識が要るかどうかわからないのなら、まだ君には不要ということだ。
ネットの資料が無いことに気づいてからDirectX8に戻ったって良いだろう。
それまでに得たDirectX9の知識はきっと役に立つ。
SDKのマニュアルが英語なのも気がかりって、まだ読んでないうちから不安なのか?
ちょっとは目を通してみたのか?本当に読めないのか?
必要とする情報の英語の意味がわからなくなって、その時初めて「これはどういう
意味か教えてもらえませんか?」って初心者スレで質問すれば良いんじゃないか?
「気がかりです」なんて質問されても、ここの住人は君の親でも先生でもなんでもない。
「英語勉強すれば?」といわれるのがオチだ。
だって、出来るやつはそうやって努力してきたんだから。
「必須でしょうか?」「賢明でしょうか?」「気がかりです...」
そんな質問の正解は誰にもわかるわけがない。
みんな自分の経験を語ることができるだけだ。
ここで質問に答えてる奴らだって、みんなストレートにここまで来たわけじゃない。
いろんな回り道をしながら実力をつけてきているはずだ。
所詮、PCのプログラム、それも今から覚えようという段階だ。人死にが出るわけじゃない。
面白そうなところからやってみろ。やりたいところからやってみろ。
ベストなやり方なんて存在しない。
自分が出来ることをコツコツやって、出来ない時には出来るように努力するだけだ。
まずやってみろ。まず自分で考えろ。まず自分で出来るところは全部試せ。
質問はそれからだ。
0256名無しさん
03/03/31 05:00ID:Pagi4tmD片っ端から出すから
0257あぼーん
NGNG0258名前は開発中のものです。
03/03/31 06:32ID:WqP8l+Cs● 易しい削除依頼の出し方
「スレのURL」と「削除に相当する理由」を↓のスレに書き込む。これでOK。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032639736/
依頼を出したらあとは一週間のんびりと待つ。催促は逆効果。
● 「削除に相当する理由」は↓から探せ!
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
レスが長いと依頼処理が遅れるので、あんまり詳しく説明すると逆効果。
どうしてそうなのか、は、向こうに勝手に考えさせておけばOK
● どの理由に相当するかわからなかった場合は?
同じ趣旨のスレッドがあった場合は「重複」と書き添えておけばOK。
この場合、削除してほしいスレに
同種スレへのリンクを「誘導」と書いて貼るとBest。
板のトップにダメだよって書いてあるスレッドの場合は、
「ローカルルール違反」or「ローカルルールにより板違い」。
意味不明なスレッドや滑った一発ネタは「削除ガイドライン4抵触」。
"この板って〜だな"、"この板の奴らって〜だな"、という類のスレッドは、
「削除ガイドライン5抵触(掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの)」。
どうしても分からないけど削除してもらいたいものは「板の趣旨と違う」。
これでだいたい通る。
0259名前は開発中のものです。
03/03/31 06:33ID:WqP8l+Cs● 削除依頼の具体例は?
↓のレスの真似をして書けばだいたいOK。
(1スレを削除依頼する場合)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032639736/62
(複数スレをまとめて依頼する場合)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032639736/53
0260名前は開発中のものです。
03/03/31 08:41ID:2VOKKJV0DirectX 9.0 日本語ドキュメント
http://download.microsoft.com/download/2/d/b/2dbee029-a231-4a9f-943c-13bafb169f26/dx90_sdkextras_jpndocs.exe
>>256
削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb.2ch.net/saku/index.html
0261名前は開発中のものです。
03/03/31 08:59ID:u46OEKIi/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三 〜糸冬〜
0262名前は開発中のものです。
03/03/31 13:10ID:N5f8s5HHもう入手できないんでしょうか。
0263あぼーん
NGNG0264名前は開発中のものです。
03/04/03 02:01ID:UCJCff6X絵や音はそのツールに元からあったやつを使ってるが、ゲーム自体はオリジナル。
0265あぼーん
NGNG0266名前は開発中のものです。
03/04/03 02:32ID:R+KNfk1hツールによる。
そのツールの発売元に確認するのがベスト。
0267名前は開発中のものです。
03/04/03 02:35ID:vB5PNizB使用許諾とかに書いてない?
0268名前は開発中のものです。
03/04/03 02:47ID:S9JFn89a(,,゚Д゚) < なんだ、このスレもう終りか
/ つつ∬ \___________
〜(,,_,,)旦 【THE END】
0269264
03/04/03 04:44ID:UCJCff6X法律で決まってるのかと思ってますた。どうもありがd
>267
書いてるのもあれば、書いてないのもあります。
0270名前は開発中のものです。
03/04/04 02:16ID:BjvVFsKQ書いて無いのは要確認と考えたほうがいいよ。
0272本人
03/04/04 17:22ID:ZNhjsDizhttp://www.darkbasicpro.com
DarkBasicProfessionalの専用掲示板付きホームページを作りました。
少し前、スレッド作ったけれど消えてしまいました。そこで日本人専用
のDarkBasicPro掲示板を作りました。プロを目指さない人で、手軽に
DirectXゲーム開発してみたい人はのぞいてください。
このコンパイラーならSDKを読まなくてもDirectXのゲームが作れます。
ピクセルシェーダーもPS.1.2までなら対応しています。ポリゴンにMPEG2
画像を貼るのも簡単にできます。DVD再生プログラムなら10行で完成します。
少しづつ日本語の紹介記事を書いています。
というものがあります。こちらのURL
http://nagoya.cool.ne.jp/oryaaaaa/
0273あぼーん
NGNG0274本人
03/04/04 17:35ID:ZNhjsDiz初心者歓迎! じゃないんだね
0275あぼーん
NGNG0276名前は開発中のものです。
03/04/04 17:43ID:ZNhjsDiz0277本人
03/04/04 17:46ID:ZNhjsDizど ん な ん や ー !
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています