【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【その4】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
03/02/11 18:02ID:p9RFLSBbしてみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。 」
◇落ちスレ
【その4】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043417025/l50
◇前スレ
【Part3】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032814540/
◇旧スレ
【Part2】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/
【Part1】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/
関連スレ・その他
>>2-3
0002名前は開発中のものです。
03/02/11 18:05ID:p9RFLSBb物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲ製板 4つめ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1035601681/l50
ゲームプログラミング相談室【Part5】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/l50
0003名前は開発中のものです。
03/02/11 18:08ID:p9RFLSBb−RPGツクール総合スレッド@製作技術板 (Part3)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/l50
HSP - Hot Soup Processor [3]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043609896/l50
デジタルロケについて語る
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005527193/l50
0004名前は開発中のものです。
03/02/11 18:36ID:bkhSm9SN●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●租の参
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033051561/l50
総合発表&雑談スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033812109/l50
自作ゲーム評価スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/l50
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/l50
0005名前は開発中のものです。
03/02/11 19:17ID:RWbdIWhx乙
0006あぼーん
NGNG0007名前は開発中のものです。
03/02/11 23:13ID:NYQOaxgU0008あぼーん
NGNG0009名前は開発中のものです。
03/02/12 00:36ID:XSa65Wi50010名前は開発中のものです。
03/02/12 02:14ID:wldWHlKzダメぽ
【パッチ】格ツクについて語ろう 10【出せ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1039685183/l50
2D格闘ツクール総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026721142/l50
ちなみにPCゲーム板(上)は2ch用ブラウザでないとみれません
0011名前は開発中のものです。
03/02/12 19:58ID:ks7LZggw0012名前は開発中のものです。
03/02/14 21:44ID:eWKQ5t8xStandard
特価:¥12,800 (税抜き)
Visual C# .NET
Standard
特価:¥12,800 (税抜き)
Visual C++ .NET
Standard
特価:¥12,800 (税抜き
Visual Studio .NET
Academic
特価:¥22,800 43%引 (税抜き) 10%還元 学生・教育者限定
定価:¥40,120
0013あぼーん
NGNG0014あぼーん
NGNG0015名前は開発中のものです。
03/02/15 11:19ID:h2NvQiqvHELでの実行ってどういうケースで行われるのでしょうか?
なんでこんなことを聞くのかというと、
Doom3とか、これから出るDirectX9対応ゲームについては、
DirectX9対応ビデオカードでしか動かない、とよく言われていますが、
「遅い、あるいはきれいにならない」のか「そもそも起動しない」のか
よくわからないのです。
3Dmarkとかのベンチマークでは、ビデオカードが機能をサポートして
いないときはベンチマークを起動させない、というのはわかるのですが・・・
0016名前は開発中のものです。
03/02/16 22:30ID:S0p7wW/J>HEL
その単語はもうほとんど使われていない。
その昔、HELデバイスと呼ばれていたものは
今は提供されていない。
DirectX9対応を謳ってる市販ゲームの挙動を知りたいなら
PCゲーム板に行って当該スレッドのログを調べるように。
0017名前は開発中のものです。
03/02/16 22:47ID:yYeDFVlSDirectX9クラスのビデオ性能を必要とするソフトの場合で、
そのハードウェア機能を持たない場合、
表示上まったくめちゃくちゃになるか、
重くてゲームにならないので、
潔くエラーを表示して終了するものが多いと思われ。
そういうのは、作ろうとするもののゲーム性に左右される。
リアルタイム性の高いものは、3fpsとかではゲームにならないだろう。
そんな状態では起動すること自体が無意味だよな。
0018名前は開発中のものです。
03/02/16 22:50ID:yYeDFVlSスケーラビリティなんて言葉があるが、
スケーラビリティを高めるには大変な工数がかかる上に、
最近は表現力の低さを作る側も遊ぶ側も嫌う傾向があるので、
割と高スペックの要求も受け入れられるご時世になってきたと思うよ。
0019名前は開発中のものです。
03/02/16 22:54ID:S0p7wW/Jリファレンスラスタライザ自体入ってないしな。
0020名前は開発中のものです。
03/02/17 01:17ID:bcUg9TPu雑誌に出ていたDirectXの解説を見るとハードウエアに機能がなくても
それなりに動く、みたいな表現がされていたようなので疑問に思って
いたのですが、「リファレンスラスタライザ」で検索して見つかった、
http://spin.s2c.ne.jp/d3d01.html
の「DirectXとDirect3Dについて」を読んでだいたいの意味が
わかったような気がします。
少なくとも、DirectX9対応ゲームで、ピクセルシェーダーを使っているものは、
対応するビデオボード以外では動かないと考えた方が確実のようですね。
0021名前は開発中のものです。
03/02/17 01:20ID:tG/PvClAHALデバイスは、DirectX9でも普通に使うよ。
HALデバイスのインターフェイスを使わないと
グラフィックボードの処理がDirectXで使えないも同然。
T&Lとは、本来CPUが計算する
トランスフォーム計算やライティング計算を
グラフィックボードが処理サポートしてる機能の事。
之が、DirectX9対応だと固定ハード機能だったものが
ソフトウェア機能になっただけ。
語弊がある言い方をすると、GPUの命令プログラムで処理する機能になった訳だ。
つまりだ、シェーダープログラムを書けば、
今まで固定ハード機能だった処理が、プログラマの望む処理機能をはたしてくれる。
HAL無しのDirectXなど、BIOS無しのPCと同じレベルの使えないさだと思うが…
0022名前は開発中のものです。
03/02/17 02:45ID:c4mCOgWAゲーム用ライブラリーを作ろうというスレは無いのですか?
っていうか、この質問はこのスレでいいのかな。
0023名前は開発中のものです。
03/02/17 03:58ID:sfXvS/3Wそゆ質問はここでOKだと思う。
0024名前は開発中のものです。
03/02/18 07:44ID:DKMGCJlGDirectX9に対応するプログラマブルシェーダーがビデオボードになければ、
ハードウェアでシェーダープログラムが実行できないと
認識していたのですが・・・・違います?
プログラマブルシェーダーのなかでも、バーテックスシェーダーは
一部のCPUではソフトウェアエミュレートするそうですが・・・
0025名前は開発中のものです。
03/02/19 01:10ID:Dbk/Kq+W一部じゃないよ。全部です。
簡単に言うと、DirectX9の仕様みたいな物。
ハードT&Lやテクスチャーユニットが全て無くなって
シェーダーのエミュレーションで実装となる。
つまり、従来のグラボならハードT&L機能を使うし、DX9対応ボードならシェーダーエミュレートってだけ。
後ね、この前まで現役だったGeForce2GTSは、
DirectX9(自PCの事ね)とかぶった時期が半月程度あったが
リファレンスばっかだったけど、DX9で動いてたぞ。
シェーダープログラムが実行出来ないってどう言う意味かな。
シェーダー2.0の事でしょうか?
0026あぼーん
NGNG0027名前は開発中のものです。
03/02/19 20:04ID:Ns0So8/BDirectX登場当初は、ハードウェアがサポートしていない機能は
ソフトウェアエミュレーションにより提供されると言われていましたが、
現状はそのような方針は完全には実現できておらず、「DirectXの"仕様"にある機能」と、
「現実の個々のハードウェアがサポートしている機能」は、"別物"として区別してとらえる
必要があります。(例えば、頂点シェーダはCPUのSSE/SSE2/3DNow!命令などを利用して
十分な速度でソフトウェアエミュレーションされるものの、ピクセルシェーダについては、
動作確認用の低速度ドライバ(リファレンスラスタライザ)以外では、ソフトウェア
エミュレーションが提供されていません)
マイクロソフト開発者FAQ
http://www.asia.microsoft.com/japan/msdn/directx/techart/directx9devfaq.asp#directx9devfaq_topic2
の、
Direct3D はハードウェアが提供していない機能をエミュレートしますか?
場合によります。Direct3D は、高機能のソフトウェア頂点処理パイプライン
(カスタム頂点シェーダのサポートを含む)を持っています。しかし、ピクセル レベルの
演算のエミュレーションは行いません。アプリケーションは適切な Caps ビットをチェックし、
ValidateDevice API を使って何がサポートされているのかを調べる必要があります。
から、「ピクセルシェーダーのエミュレーションは出来ないのかな?」と
思っていたのですが・・・
DirectX9対応ボードではハードウェアT&Lに相当するハードウェアはなくて、
バーテックスシェーダーやピクセルシェーダーなどのプログラマブルシェーダという
ハードウェアをDirectXを介して動作させることでハードウェアT&Lに相当する
機能を動作させると認識していました。
0028名前は開発中のものです。
03/02/23 22:56ID:LSaXKoou0029名前は開発中のものです。
03/02/23 23:39ID:UCo14cdG壁床壁床壁床壁
○空○空○空○
壁床空罠空床壁
○壁○空○壁○
壁床空床空床壁
○壁○壁○壁○
↓
1111111
1010101
1007001
1110111
1000001
1111111
二次元配列で処理。○部分のデーターは無効だが誤動作防止に1をいれておく。
壁があれば1、無ければ0。床にしかけがある場合はそこの配列に情報を。
これだけだと壁も1マスあるように見えるが
プレイヤーの移動を偶数の床部分のみとし
壁表示を板にすれば問題無し。
っていうか、ここで詰まってるようだと先が思いやられるよ。
できれば自分で考える癖をつけた方がいいです。
0030名前は開発中のものです。
03/02/23 23:57ID:LSaXKoouありがとうござました。
これに何時間もかけてたんです。すまそ
0031名前は開発中のものです。
03/02/24 00:16ID:0QZAzSjo・東西南北の壁の有無、扉の有無
・床の状態(ダークゾーン、階段、イベントなど)
の情報をもたせて20x20の配列にするって方法もある。
こうすると一方通行の扉や壁が自然に表現できる。
0032名前は開発中のものです。
03/02/24 03:39ID:Ffcri1DG下位4ビットで東西南北の壁を、上位4ビットで床の状態を表すとか?
0033名前は開発中のものです。
03/02/24 04:10ID:KrztjJT3そうやってビット数をつめると後から仕様追加したくなったときに困るよ。
どうせ最近のPCでメモリ不足で困ることは無いんだから、
壁一枚につきcharくらいのサイズにしとき。
それだけで隠し扉や色違いの扉、鉄格子など256種類の壁を作れる。
0034名前は開発中のものです。
03/02/24 05:39ID:kkWSPkcz0035名前は開発中のものです。
03/02/24 05:55ID:KrztjJT3「例えば」の具体例を見て、「あ、この人、作った経験が無いな」って思って
余計な口出ししちゃったのかな?
お気に障ったのなら、ごめんネ。
あなたはあなたの思うように作っていいよ。
一般的な話。
MAPのデータ構造とかそういう質問が多いけど、既存のものをまねする必要はないと思うよ。
「データの構造」と「データの解釈を行う関数」と「データ化したいオブジェクト」は3つ組、つまり
3つ全部決めて初めて意味合いが決定されるものなので、
1つだけ固定しても他の2つをいじくればいくらでも解釈を変えられる。
だからデータの型なんて、自分が実現したいものを表現しやすいように大胆に決めれば大丈夫だと思う。
0036あぼーん
NGNG0037名前は開発中のものです。
03/02/24 09:42ID:Ks6xmuZjJava Appletでタイピングを作ったまではいいのですが、スコアを書きこむ処理を追加すると起動できなくてこまってます。
とりあえずテキストにでもスコア記録してランキング見るときにそれから引っ張ってこようかとおもったのですができません。
もしよろしければアドバイス等おねがいします
0038名前は開発中のものです。
03/02/24 10:44ID:nk6PwO+6何からどう答えたらいいのか苦しむような質問の仕方をすんな。
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
これでも読みたまえ。
0039名前は開発中のものです。
03/02/24 12:56ID:LNWpFvkPこれは大変参考になりました、ありがとう。
>>37
JavaAppletではユーザのハードディスクに勝手に書き込みはできません。
そんなことを許していたらページを表示しただけでそのPCを支配できて
しまいます。
ランキングが必要なら、サーバ側に管理用のCGI等を置いて、スコアと
ユーザ名を送信するようにします。
0040名前は開発中のものです。
03/02/24 14:19ID:WzJ2A4epしょうがないんだろうけどそこが辛いよ。
0041名前は開発中のものです。
03/02/24 15:09ID:KrztjJT3単純にアプリケーションレベルで解決するのならcgiと組み合わせて
web上にデータを保存するやり方が一番楽では?
自分でサーバを立ててしまえる場合、cgi部分を自分で書いたサーバプログラムで行う。
0042名前は開発中のものです。
03/02/24 16:41ID:I2TO/CJOまたーりいこうよ。
0043あぼーん
NGNG0044名前は開発中のものです。
03/02/24 18:33ID:/pSP/VGi004537
03/02/24 21:52ID:RNkKBa2Wすんません。
39>>
cgiですか。ちと勉強してみます!
41>>
web上でデータを保存するようにしたいと思ってます。
そうすればいろんな人のスコアが閲覧できるので
また質問で申し訳ないのですが、cgiのどういうことを勉強すればいいでしょうか?
当方カウンターなら作ったことがありますがほかはサッパリです。
よければレスおねがいします。
0046名前は開発中のものです。
03/02/24 22:05ID:1COC3TuR何からどう答えたらいいのか苦しむような質問の仕方をすんな。
004745
03/02/24 22:37ID:RNkKBa2W何から聞けばいいのかのかわからず苦しんでます
0048名前は開発中のものです。
03/02/24 22:49ID:frE2XH+9Perlについての質問箱 3箱目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1041205885/
【Perl】初心者コーナー Part19
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1044717887/
質問できないのは基礎が足りないと思うYO!
0049名前は開発中のものです。
03/02/24 23:48ID:fcxQGEtoJava CGI 連携
で検索してみれば?
0050名前は開発中のものです。
03/02/24 23:57ID:BMlF6hguHSP勉強してたらワンスキンボーンモデルをコンバートできないようなので
上のやつができそうな簡単な言語教えてください
0051名前は開発中のものです。
03/02/25 00:01ID:KX+31/mx他のスレで「マジで読解できなかった」とまで言われたのに、
なぜほとんどそのまま書きますか?
もっと詳しく書こうとは思いませんか?
005250
03/02/25 02:33ID:bkbcndI5RTSだ間違えたリアルタイムストテラジー
正確にはRPGの戦闘をちょっとしたRTSのようにしたいなと思ったんだけど
猿のくせに関数やらいろいろ使って付加が重くなりそうです。
猿は絵で食べてるからコンバートさえできりゃ3D素材の方は問題ないじゃないかなーと猿なりに思ったわけだ。
だから猿でもできる関数いっぱい3Dバリバリ動く言語ってどれかなーと、ねえかそんなの。
モデリング+アニメーション→コンバート→猿言語の流れが確立出来てるのを教えてくれたら猿カンゲキ
0053あぼーん
NGNG0054名前は開発中のものです。
03/02/25 11:00ID:uYdYLbTu0055名前は開発中のものです。
03/02/25 11:42ID:rKv36j1D0056名前は開発中のものです。
03/02/25 11:58ID:b2ag/m+EBorland Delphi 6 Personal日本語版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se205882.html
Delphi 6 Personal は、生産性と高速性を両立させたWindows開発ツールとして定評のある Borland Delphi のエントリー版であり、Windows プログラミングを容易に学習できます。
コンパイラのダウンロードサイト
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038080/
0057名前は開発中のものです。
03/02/25 13:03ID:PugTJMTn0058名前は開発中のものです。
03/02/25 13:30ID:CXAYQV71なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
0059あぼーん
NGNG0060名前は開発中のものです。
03/02/25 18:43ID:qDoTHUKSときメモGSか2の様な恋愛シュミレーションのゲームが作りたいのですが、
まずは何から始めたら良いのでしょうか?
一応ソフトがいると言う所までは分ったのですが、
何のソフトを買えば良いのかもわからないのです。
ちなみに私のパソコンはウィンです。
ホントに何も知らない未経験者で、しかも今まで文系の道を歩んできたので、
機会関係は全く疎いですが、自分でも色々調べてみますのでどうぞヨロシクお願いします。
0061あぼーん
NGNG0062名前は開発中のものです。
03/02/25 19:12ID:qnVk+jJT検索を覚えること。
http://www.google.co.jp/
0063あぼーん
NGNG0064名前は開発中のものです。
03/02/25 19:58ID:VPuiiQAcデジロケがオススメ
http://www.digitalloca.co.jp/
0065名前は開発中のものです。
03/02/25 20:33ID:b2ag/m+E恋愛シミュレーションツクール2
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/renai2/
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=%97%F6%88%A4%83V%83%7E%83%85%83%8C%81%5B%83V%83%87%83%93%83c%83N%81%5B%83%8B&GO_L.x=13&GO_L.y=9
0066名前は開発中のものです。
03/02/25 20:38ID:Mls59gznWindowsプログラムにはメッセージループがありますよね?
あれってゲームの場合、そこへDraw関数うめこんでる例を
本でいくつかみますが、そうすると、描画のスピードって
マシンの性能に依存しちゃうということでしょうか?
他の例では、WindowsAPIの精度のいいタイマーを使い、最小間隔で
メッセージをもらうようにして、そのメッセージを受けた時に
Draw関数を呼ぶという例もありましたが・・・。
あんまり変わりないのでしょうか?なんかきっちりタイマーで刻んだ
方が一定のような気もするのですが・・・。
市販のゲームはどうなってるんでしょう・・・。
あとGetMessageではなくPeekMessageを使うとかいろいろこだわりを
持ってる人いますか?
0067名前は開発中のものです。
03/02/25 21:43ID:JtiW1fvw普通はDraw関数が垂直同期を待つので(リフレッシュレートが60と仮定したら)
1ループを1/60で処理し終わる程度の速度があればマシンの性能に依存することはない。
計算機側はさっさと処理を終えて1秒に60回行われる垂直回帰を待って表示、
次のループに移動、という手順を繰り返すことになる。
もしも計算機側に十分な速度がなく、1/60秒の間に処理を終えられなかった場合、
次の垂直回帰と同期を取ることになる。
この場合、実質上のリフレッシュレートが1/2、1/3と低下していく。
この現象を俗に「処理落ち」という。
006866
03/02/25 23:17ID:Mls59gznなるほど。
ということは十分なマシン性能がある場合は
リフレッシュレートに依存するってことですか。
たしか同期をとらないで描画することもできたような気がするのですが、
そうすると、コマが飛んででも思いっきり早く動くってことですかね。
0069名前は開発中のものです。
03/02/25 23:41ID:JtiW1fvwうちの場合は垂直回帰中以外の書き込みは却下されちらつきました。
早くはなるんですが…。
0070名前は開発中のものです。
03/02/26 00:07ID:t0ecov4q垂直同期を待たないで描画する場合はtimeGetTime()とかで
16.67ミリ秒待つ、とかしてFPSを固定するよね。
もしくはFPSに応じて変数の増減率を変えてもいいけど、そ
れは前者に比べて少し面倒なのでどちらを使うかは作ってい
るゲームによります。
0071名前は開発中のものです。
03/02/26 15:29ID:bD+/gLxU( ̄ー ̄)
(つ つ
( ヽノ
し(_)
Now Thread Stoping. ...
大変見苦しいスレでありました.
スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ
0072名前は開発中のものです。
03/02/26 20:14ID:Y+qlltMlすでに名前が使用されてるので変数にできません
と出るのですがどう修正すればよいのですか?
0073名前は開発中のものです。
03/02/26 20:25ID:W1hnCPp7参加者層が違うから。
0074名前は開発中のものです。
03/02/26 20:28ID:HcfhuYLZとりあえず、コンパイラに指摘されたその名前を付けている
変数を(エディタの一括変換とか使って)別名に代えて試してみてはどうか。
つかHSP知らないんだ俺。スマン。
0075猫又 ◆quHoSW/FCI
03/02/26 20:52ID:dYZZi57JHSPに限らんけど予約語というて、言語やツールが使ってる名前は変数には
使われへんのよ。
「HSPスクリプトエディタ」のメニューにある「HSP(P)」の「予約キーワード(K)」で、
そういう名称の一覧が確認できるんで。
0076名前は開発中のものです。
03/02/26 20:57ID:Y+qlltMl>>74
う・・・ん
別の名前を変えてみます。
0077名前は開発中のものです。
03/02/27 17:15ID:g847vRFt教えてください
0078名前は開発中のものです。
03/02/27 18:03ID:X4QGGARtゲームを作るための質問だよな。
それならogg vorbis でも使ってなさい。
0079名前は開発中のものです。
03/02/27 22:15ID:d9Isxz1YなんとなくFF系の。
0080名前は開発中のものです。
03/02/27 22:18ID:+DXflTlk↓では、次の質問どうぞ。
0081名前は開発中のものです。
03/02/27 22:31ID:FF7fIfdp大手以外のゲーム製作会社はリクナビなどには登録していない所が多く
なかなか探せません。
どのようなところに行って探せば良いのでしょうか?
0082名前は開発中のものです。
03/02/27 22:53ID:X4QGGARt就職相談なら就職板に逝って来い。
http://cocoa.2ch.net/recruit/
はい、次の質問どうぞ
0083名前は開発中のものです。
03/02/28 00:36ID:aNAeB31m ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
0084名前は開発中のものです。
03/02/28 02:04ID:tSkXT/sy探し物とかは他所の管轄だ。
0085名前は開発中のものです。
03/03/01 22:31ID:VYNoAu0f0086名前は開発中のものです。
03/03/01 23:23ID:AlCmLNf/ひとつ けっしてくじけない熱き心を持つ
ひとつ わからなければ自分でググれ
ひとつ 思ったゲームを細かく想像できるようにする
ひとつ けっしてくじけない熱き心を持つ
ひとつ いつも心に完成品を思い描いておく
0087名前は開発中のものです。
03/03/02 01:50ID:WmeR4b8+0088名前は開発中のものです。
03/03/02 02:13ID:+f0wq0blWindowsを使っているなら、メモ帳とペイントだけで作る方向で
攻めてみてください。
0089名前は開発中のものです。
03/03/02 03:22ID:6LEFHAqZそれらで満足できなくなったら別のものを。
0090あぼーん
NGNG0091名前は開発中のものです。
03/03/02 04:38ID:UbWCB5hFプログラムでも書いてみろ。
HSPあたりなら、造作も無くできるだろう。
それが書けるようになってから次の質問をしたらどうかと。
それすら億劫で教えて君を気取るなら、見込みないからとっとと諦めたらよいと思うよ。
要するに面倒くさがりには務まらない。とだけ。
っていうか、おまい釣り師か?>>87
質問があまりに的確すぎて、釣りにしか見えん。w
0092あぼーん
NGNG0093名前は開発中のものです。
03/03/02 13:48ID:EvjR6xGp0094名前は開発中のものです。
03/03/02 16:01ID:0GKW9Gmyそんな抽象的な質問にどう答えろと?
0095名前は開発中のものです。
03/03/02 16:42ID:EvjR6xGpみんなはどんな風にしてんの?
0096名前は開発中のものです。
03/03/02 17:23ID:EUtqf5ldお前は暗号化されてなくても、読めそうに無いな(ワラ
0097名前は開発中のものです。
03/03/02 17:26ID:EvjR6xGpわるいか?
0098あぼーん
NGNG0099名前は開発中のものです。
03/03/02 17:29ID:EvjR6xGpまだ終わってね―よ
0100名前は開発中のものです。
03/03/02 17:33ID:P+Um7vbc隠しファイルにする。
拡張子をTXTにしない。
これだけで初心者(あんたも含む)に見えなくなる。
0101名前は開発中のものです。
03/03/02 18:02ID:0LUW12/cPS2の静止画吸出しってどうやれば出来ますか?
0102名前は開発中のものです。
03/03/02 18:08ID:EBxiwDX5君には無理。
小学生に微分方程式を教えるようなもの。
0103名前は開発中のものです。
03/03/02 18:15ID:0LUW12/cなるほど。
現状でやるとなると、直接ビデオキャプチャみたいなので撮りこむしかない?
0104名前は開発中のものです。
03/03/02 18:16ID:EBxiwDX5その手が使える環境があるのなら、そのやり方を強く推奨します。
0105名前は開発中のものです。
03/03/02 18:19ID:0LUW12/cレスありがと。
取りあえずこの方法で我慢します。
…ツールみたいなのができるのはかなり先になるのかなぁ
0106名前は開発中のものです。
03/03/02 19:23ID:KRJUovLx0107名前は開発中のものです。
03/03/02 20:49ID:EvjR6xGpせめて中級者ぐらいのをおしえれ
0108名前は開発中のものです。
03/03/02 21:27ID:EvjR6xGp俺はその程度なら見えると言っておこう
0109名前は開発中のものです。
03/03/02 21:32ID:1P3l/mXh0110名前は開発中のものです。
03/03/02 22:04ID:EvjR6xGp0111名前は開発中のものです。
03/03/02 22:26ID:fkDjQa6rデータ構造ぐらい自分で定義しろよ。
なんでそれが出来ねーんだよ。
0112名前は開発中のものです。
03/03/02 23:39ID:l44qevZOじゃあ検索の仕方も分かるよな?
0113名前は開発中のものです。
03/03/03 00:23ID:3D8wYwmgなんかいい方法ある?
0114名前は開発中のものです。
03/03/03 00:28ID:1lkd3zuD読むしかないだろ。
0115名前は開発中のものです。
03/03/03 00:31ID:FfeNnEcLできねーからきーてんだよ
>>112
証拠を見せられないのが残念だが何度も検索したんだぜ
0116113
03/03/03 00:33ID:3D8wYwmgm(__)m
0117名前は開発中のものです。
03/03/03 00:38ID:AReRyK79「CD買ってきたんだけど、聴くのが大変です。
なんかいい方法ある?」
って言ってるのと同じだ。
初心者歓迎とは言いながら、マニュアルも読まないような人間に
プログラムは到底できないと言っておく。
「神は自らハックするものを助く」だ。
覚えておくように。
0118名前は開発中のものです。
03/03/03 00:39ID:PpC5SjV3最小限流し読みで理解して、わからなくなったら逐一調べるでもいいんじゃないか?
0119名前は開発中のものです。
03/03/03 00:46ID:AReRyK79あのな、ものを訊く時は態度というものがあるだろう。
「おしえたくないからいわねーんだよ」って言われたらどうするんだ。
「情けは人のためならず」の意味わかってるか?
と説教はここまでにして、ごく基本的なやつを教えてやる。
書き出すときにバイト単位で書き出すようにすることはできるな。
そのときに、そのバイトコードを+1するのだ。256だったら0にすればよい。
読み込むときは-1だ。
ややこしくしたけりゃ最初の文字の上位4ビットを次の文字の下位4ビットと
XORして...とかいくらでも複雑にできるが、読まないやつは上の方法でももう
見ないし、読むやつは逆アセしても読む。
ネットゲーなんかでチートが真剣に困る場合以外は、
こんなところよりゲーム本体に注力すべし。
0120あぼーん
NGNG0121名前は開発中のものです。
03/03/03 01:09ID:FfeNnEcL感謝する
感謝しまくる
ありがとう
そしてさようなら
0122名前は開発中のものです。
03/03/03 01:45ID:3D8wYwmgpicload "HSP2TTL.JPG" で画像を表示したいのですが表示できません。
同じフォルダに入れてるのに。
何故ですか?
0123名前は開発中のものです。
03/03/03 01:48ID:QXr3aDWc>>73
0124名前は開発中のものです。
03/03/03 03:08ID:Puu7bBZkなんら意味は無いと思う。
ただのいやがらせとしか思えない。
参加者層ってここの奴らもたいしたやつらじゃないだろ。
勝手に厨房言語にするな。
0125あぼーん
NGNG0126名前は開発中のものです。
03/03/03 09:05ID:BKwpAdqU> HSPだけ別にすることに
> なんら意味は無いと思う。
専門家が集まってるスレのほうが的確な回答もらえる確率が高いんじゃない?
> 勝手に厨房言語にするな。
だれか厨房言語にしましたか?
>>115
検索ワード晒してみれ。
0127名前は開発中のものです。
03/03/03 09:20ID:KpRKr+CK普段ぼろ糞いわれてるから、つい敏感になってしまった。
スマソ。
0128名前は開発中のものです。
03/03/03 13:04ID:FfeNnEcLデータファイル
ヘッダー情報
識別ID
圧縮
プロテクト
フォーマット
アーカイブ
0129名前は開発中のものです。
03/03/03 13:37ID:fTgOh7Piまだ自分でやろうとしないの?
一生回答まってろ。
0130名前は開発中のものです。
03/03/03 14:48ID:1NsvQPOmやさしく接してもらえると思ったら大間違いかも。
少なくとも、脱初心者を心がけてない面倒くさがり屋はここですら冷遇されるという罠。
0131あぼーん
NGNG0132名前は開発中のものです。
03/03/03 17:06ID:FfeNnEcL>>121を見てください
晒せって言うから書いただけだろ
0133名前は開発中のものです。
03/03/03 17:17ID:dVTtHS0/いいかげん教えてもらえないって事に気づけ
0134名前は開発中のものです。
03/03/03 18:10ID:zgKm5tzmRenderWareはスケールアニメーションを扱えないと聞いたのですが本当でしょうか?
0135あぼーん
NGNG0136あぼーん
NGNG0137名前は開発中のものです。
03/03/03 21:13ID:1NsvQPOm微妙に、人にモノを聞く態度じゃない気がするんだけど、
少しだけ書いてあげよう。
1.データを読めなくしたい
誰にも教えないで独自のフォーマットにする。(それだけで普通は読めない)
簡単な暗号化をする。(並のプログラマ、クラッカーではまず読めない)
それに加え、実行ファイル自体を暗号&自己展開型にする。(読むには相当の執念が要る)
2.データの所在を分からないようにする
すべてのデータファイルを結合して管理し、データの位置を分からなくする
リソースに組み込む
データをC++のテーブル等に変換し、コードに組み込む
具体的なフォーマットに関して書く必要が無いのは、
自分で決めることに意味があるから。としておこう。
0138名前は開発中のものです。
03/03/03 21:34ID:Vo6SY86p0139名前は開発中のものです。
03/03/03 22:11ID:/QtkpcG03D用モーションエディタで、良いものは無いでしょうか?
Skinned Meshなんて大それたものはいらないのですが、
出来ればテクスチャ付きモデルくらいは扱えるような…。
今のところBlenderとAnimadioを試してみたのですが、
前者はDirectXで扱うのが(私には)かなり困難、後者は少々挙動が…
といった状況でして…。もし何かありましたら、よろしくお願いします。
0140名前は開発中のものです。
03/03/03 22:21ID:dVTtHS0/>フリーソフトで
ない。
0141名前は開発中のものです。
03/03/03 23:21ID:a4T82WIi.NETが妙に安くて罠じゃないかと思うのですが、買ってもいいですか?
0142名前は開発中のものです。
03/03/03 23:54ID:1NsvQPOm0143名前は開発中のものです。
03/03/04 00:35ID:oIS0TUZchttp://www.nbn.ne.jp/~you-ri/mikoto.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se253291.html
この辺は?
使ったことないけど。
0144名前は開発中のものです。
03/03/04 00:58ID:mWLi3Ntv上のmikotoは独自形式なのでローダーから作る必要あり
スキニングを勉強するならいいかも
操作性はかなり良い
下のCyberdeliaはアニメーションXファイルが出力できる
操作性に難あり(細かいモーションとかは大変)
だが今まで見てきたほかの類似品に比べれば
かなりいい出来だと思う
簡単な3Dシューティングのモデルとかなら十分使えそう
両方ともメタセコと併用
0145139
03/03/04 01:25ID:T67+b1KH紹介&解説、本当にありがとうございます。
mikotoは少し触ったことがありました。これは凄いソフトですよねぇ。
自分で扱うのが辛そうなので断念していましたが…確かに勉強になりますよねぇ…。
以前、Xfileへのコンバータを開発していた方がいらっしゃいましたが…今見たら中止してました。
うーん、頑張ってみるべきか…。
後者のも素晴らしいですねぇ。DXモードにすると何故かうちだと不具合出てしまいますが…。
しかしメタセコのオブジェクトを、簡単に階層付きXfileにして出力できるなんて…。
これだけでも感涙ものです。ちょっとこれからいじり倒してみます。
いやはや、半ば諦めていたのですが、本当に嬉しいです。深い感謝を…。
0146名前は開発中のものです。
03/03/04 02:36ID:Ltk58/fvペイントソフト?
0147名前は開発中のものです。
03/03/04 02:41ID:ziD2dMR50148猫又 ◆quHoSW/FCI
03/03/04 03:31ID:EE609v16まぁ、専門スレの方が返答率高いわな。ここも読んでるけど。
一度スクリプトを保存して、スクリプトがあるフォルダに画像を保存してみ。
新規でエディタを立ち上げたばかりの時は、パスはどの位置にあるんやったかな。
0149名前は開発中のものです。
03/03/04 04:28ID:2i4KpOHy色々なやり方が考えられるよな。
例えばだ、a=103,b=76,c=24というデーターがあったとする。
セーブする時これらの順番を毎回バラバラにしておく。bacとかacbとかcbaとか。
もちろん数が増えれば増えるほど組み合わせは膨大になっていく。
これに暗号化をかませばかなり解析しづらい暗号ができる。
セーブデーター解析ってのは、例えばアイテム一個の差を変えたセーブデーターで
その差がどこか探すってやりかたが一般的。
だから、セーブするたびに情報の順番を変更すればよい。
復元する時は、暗号化を戻して端から順にcはこっち、aはこっち、と入れるだけ。
もちろんこれは一例だから他にも色々なやり方があるはず。
重要なことは「相手を知り、相手の立場になって考える」ということ。
解析されたくないなら、解析する人間の立場になって解析手段を勉強する。
ゲームで楽しませたいなら、ゲームで遊ぶ側の心理を想像してみる。
そして、質問に答えて欲しいなら、答えたくなくなる失礼な書きかたはしない。
「相手を知り、相手の立場になって考える」とはそういうこと。
0150名前は開発中のものです。
03/03/04 04:33ID:CLuUiS8mDirectXの大部分はCOMだからできるはずだと思うんだが・・・
0151あぼーん
NGNG0152あぼーん
NGNG0153名前は開発中のものです。
03/03/04 12:23ID:/CThdQxk0154名前は開発中のものです。
03/03/04 12:45ID:igT6HEUy0155名前は開発中のものです。
03/03/04 21:07ID:WpMGHRVVネトゲ板の住人です。
楽しい定期更新ゲーの作り方
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1022996314/
ネトゲ板にこのようなスレがあるんですが、次スレ立てるならこちらの板の方が
相応しいのでしょうか?
ゲ製板の事情はよく知らないのでどなたか教えていただけると助かります。
スレ違いの質問でしたら申し訳ありません。
0156名前は開発中のものです。
03/03/04 22:34ID:3/JCUzev島根県民の気持ちがわかった気がする。
0157あぼーん
NGNG0158猫又 ◆quHoSW/FCI
03/03/05 00:33ID:xAJnC6i/そっちのスレ読んだけど、議論としてはかなり語られたのではないかと。こっち
に立てるなら実際に制作する方向でやね。
プログラマが確保できないなら、既存ゲームの分析スレでそっちのスレを精錬
させて、組む上での指南レスにするとか。
0159名前は開発中のものです。
03/03/05 02:44ID:EzYgh5XE技術的な方向での話はなかなかされないと思われます。
定期更新ゲーはグラフィックなどを意識せず、テキストライクにHTMLで
製作ができるので、難しい技術はあまり必要とされませんし、また、
参加者の層が薄いために、あまり技術的な事を公にする人も少なそうです。
既存ゲームの分析から、これから作られるゲームの方針や理念を
考えるなら、ネトゲ板の方がいいのかもしれませんね。
ご返答ありがとうございます。
0160名前は開発中のものです。
03/03/05 07:59ID:BBqrU/0e0161あぼーん
NGNG0162名前は開発中のものです。
03/03/05 13:07ID:CMVTvm9Vいないのか?
COMにしてる意味がねー。
0163名前は開発中のものです。
03/03/05 15:22ID:uit+cAi/ム板の書籍スレで回答してた人がいたぞ。
0164名前は開発中のものです。
03/03/06 00:08ID:b/2HCl5fThanks
Basicマガジンか・・・ちょっと入手できるかどうかわからんが、
やっぱり可能は可能みたいだな。
0165あぼーん
NGNG0166あぼーん
NGNG0167あぼーん
NGNG0168名前は開発中のものです。
03/03/15 20:04ID:gimtVFZe環境はVC++.netです
0169あぼーん
NGNG0170名前は開発中のものです。
03/03/15 21:34ID:2gMx+WHsMultiByteToWideChar()
0171名前は開発中のものです。
03/03/16 04:30ID:O4aTBLxu全方向に飛ぶレーザービームの衝突判定をどうしようかで悩んでおります。
lefttop(100,40)righttop(200,40)leftbottom(0,480)rightbottom(100,480)
のような台形と四角形(プレイヤー)の衝突を検出したいのですが、
どのようにすると実現可能でしょうか?
0172あぼーん
NGNG0173名前は開発中のものです。
03/03/16 07:55ID:4D0fnQLL辺一つ一つにその辺の垂線を持たせて(辺一つに対して3つの点を持たせる)
その辺とプレイヤー当たり判定の点の内外判定をする。垂線を「オブジェクトの
外側に向かう線」だと仮定すると、辺に対して垂線方向に当たり判定の点があれば
その点は当たっていないということになる。そしてこの判定をレーザーの台形の辺
全てで行い、全ての辺の内側にあるという判定が出ればこのプレイヤーの点は
レーザーに接触しているということになる。垂線上の点は辺上の2点の位置が変わる
度にちゃんと算出し直さないといけない。これだと台形でなくても6角形でも10角形でも
180°以上の角度がなければ判定できる。
0174名前は開発中のものです。
03/03/16 17:03ID:v7iJjm+Rシューティングだったら、自機の当たりは点にして、
他のものの当たり判定を広くした方が単純化できると思う。
まあそれはそれとして、>>173の要点を別の書き方で表現すると、
・各辺の中点⇒自機のベクタ
・各辺の内向きの垂線
この2つの内積をとって、全部正なら内側にある。
0175名前は開発中のものです。
03/03/16 17:26ID:KY0wD066要するに多角形と点の衝突判定に話が帰着してる、ってこと。
0176あぼーん
NGNG0177名前は開発中のものです。
03/03/17 00:40ID:zSEKdxaPちなみに持ってるアプリはVB6,0 Delphi6無償版はもってます
0178名前は開発中のものです。
03/03/17 01:45ID:zioTRRqcどちらでも大丈夫だ。好みで選んでよし。(慣れてるほうを使うが吉)
キーワードは
Visual Basic + DirectX
Delphi + Quadruple D
ちなみに俺は
サクサクっと作りたいときはVB6 + DirectX を使う。(とにかくラクだからな)
0179あぼーん
NGNG0180171
03/03/17 07:45ID:96+0DJcWありがとうございます!非常に参考になりました。
初歩的なことかもしれませんが、関連で同じような内容が載っているページが
ありましたのでURLなど
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/strong_warriors/teacher/chapter05.html
0181あぼーん
NGNG0182あぼーん
NGNG0183名前は開発中のものです。
03/03/19 21:27ID:ex866B6j参考になるHPってありますか?
templeteとか、boostとかをかっこよく使って、Cしか書いたことない人から見ると、
何やってるのか分からないようなプログラムを書きたいのです。
0184あぼーん
NGNG0185名前は開発中のものです。
03/03/19 23:57ID:s+OfMouN今はhttp://www.flipcode.com/を見ているのですが他にも良いところがあれば教えてください
0186あぼーん
NGNG0187名前は開発中のものです。
03/03/20 04:55ID:KPjzNliq0188あぼーん
NGNG0189名前は開発中のものです。
03/03/20 19:27ID:sMoSCkIaやっぱClickCreate!!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046002208/l50
Click&Createがほしいっ!!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016903379/l50
中心だったC&Cスレはdat落ちかな。
0190名前は開発中のものです。
03/03/20 19:59ID:sRG7Auk3幕を閉じる。
ながい時間が、すぎて……
以前の住人はとおくに過ぎ去り……
残されたのは、わたしと、
煽らーだけ……。
でも、いつかきっとまた会える、
あなたと、わたしは……。
別の板、別のスレで……。
互いにそうと気づくことは
ないかも知れないけれど……。
知らないリンクを開いて、
もうひとつの現実に出会う、
もうひとつの今日を生きよう。
このスレは終わっても、
2ちゃんねるはつづく……
だから、その時まで……
ごきげんよう。
0191名前は開発中のものです。
03/03/21 04:02ID:RiWCkTVmありがとうございます。
荒れてますね・・・。
0192あぼーん
NGNG0193名前は開発中のものです。
03/03/21 23:50ID:y3uVaxqx職人様求ム
0194名前は開発中のものです。
03/03/22 21:35ID:kgPzys0x駆け出しのエロゲ原画家の原稿料って
おいくらが相場なんでしょうか。
背景付きイベント絵、立ち絵なのですが・・・。
そういった話題のスレをご存知のかたは教えてください。
よろしくお願いします。
0195名前は開発中のものです。
03/03/22 22:01ID:Xpu2rhFtツクール見たく、新しいゲームを作れるんだったら、素材がしっかりしてるNWNの方を使った方が
良いんじゃないかって思うんだけど。
0196名前は開発中のものです。
03/03/22 22:46ID:lbeojK5L0197名前は開発中のものです。
03/03/22 23:27ID:fpbVfBX/どこにその話題があるかは知らないけど、ここの話題ではなさそうだね。
0198あぼーん
NGNG0200名前は開発中のものです。
03/03/23 02:44ID:UsYQZus8同人ノウハウ板あたりで聞いた方がよさげ
0201あぼーん
NGNG0202名前は開発中のものです。
03/03/23 03:16ID:iDTX5ioQ勉強してるうちにマルチスレッドなるものと出会ったのですが、
これってゲームには使うものなんでしょうか?
今まではスレッドを一つ動かして永久ループを作ってその中で処理させる、
ってことをやっていたんですが、たとえば、クリボーやノコノコにそれぞれ
スレッドを持たせて動かす・・・みたいなことをする事はあるんでしょうか?
的をはずした質問だったらスイマセン。
0203名前は開発中のものです。
03/03/23 03:25ID:UQw8VLBPあなたは、実際にマルチスレッドで動作するプログラムを見たことがありますか?
もしも敵の一体一体にスレッドを持たせていたら、
処理時間の割り当て状況によって敵の動くスピードが違う、という事態が発生します。
それを防ぐためには同期を取る必要があるのですが、
どのみち一斉に処理する必要があるのならシングルスレッドでやるべきだと思いませんか?
結論から言えばゲームの本体部分(メインループ内で行われる処理ね)に関しては
プログラマが複スレッドを組み込む必要はありません。
実際には、ゲーム周辺のシステムの中ではあちこちで複スレッドを用いているのですが、
(DirectXでもwaitナシですぐに処理が返ってくるとかあるよね?)
あんまり気にする必要はないと思います。
「変なことをするとややこしくて遅くなる」、それはプログラムの鉄則です。
目新しい技術の導入を検討するのも悪くはないんですが、
Keep It Simple,Stupid.を愚直に守るのも大切ですよ?
0204名前は開発中のものです。
03/03/23 03:55ID:iDTX5ioQすばやいレスありがとうございました。
今までは本に載っているようなアプリケーションのプログラムでしか
マルチスレッドを使っているのを見たことが無く、ひょっとしてこれって
ゲームにも使えるんじゃねぇの?とウキウキ気分でした。
それで自分も実際作ってみたのですが、スレッドをsleepさせる時間はそれぞれどうするのか、
同じにしたとしてもキャラクターが他のキャラクターをすり抜けてしまうことが
あるんじゃないか?などもうワケワカラン状態になりました。
とりあえずこれは置いといて今までどおりのやり方でシンプルにいこうと思います。
ありがとうございました。
0205あぼーん
NGNG0206名前は開発中のものです。
03/03/23 13:55ID:RIJFy2vK0207名前は開発中のものです。
03/03/24 02:50ID:6Obfxa5obump earthなどで「Cound not find any compatible Direct3D devices.」とでてきます
原因はなんでしょうか?
また、どうすれば動きますか?
0208あぼーん
NGNG0209名前は開発中のものです。
03/03/24 04:25ID:zRaOEaGlなにもいじっていないサンプルが動かないなら
ハードが対応していない以外の原因があるのかと
小一時間問い詰めたい
>>また、どうすれば動きますか?
来月ゲフォFX買え
0210あぼーん
NGNG0211名前は開発中のものです。
03/03/24 11:35ID:pS7moN9xオンラインゲームのMAPの抽出はどうやるんでしょうか?
拡張子がdatのファイルの見方がわかりません。
どこか参考になるHPなどがありましたら教えてください。
0212名前は開発中のものです。
03/03/24 13:54ID:6+qC6rBB0213名前は開発中のものです。
03/03/24 14:32ID:hj1fbAABHSP(爆藁)とかで。
0214名前は開発中のものです。
03/03/24 15:52ID:wTp36o4y0215名前は開発中のものです。
03/03/24 18:49ID:M3dypYGC/ / /ヽ、/ __/
`y' /ヽ、 |
∠_、 / ヽ |
| `ヽ、 |
,/ | ヽ |
| `ヽ、 、|
0216名前は開発中のものです。
03/03/24 20:47ID:rrSYZ6uUhttp://game4.2ch.net/gsaloon/
0218名前は開発中のものです。
03/03/24 23:40ID:hj1fbAABいいかね、データというのは、
バイナリである「データ本体」と、コードで記された「解釈部分」の2つを
決定して初めて一意に解釈が決定するわけだ。
そのどちらがわからなくても最終的に取り出すべきデータの構造は分からない。
しかも解釈部分に関しては完全にプログラマの裁量に任されているわけだな。
もちろん、サイズが大きければ圧縮もするし、暇なら暗号化もするだろう。
それを調べるにはプログラムのデータ解釈部分を解析するしかないわけだな。
ゲームの名前も挙げない(= 解釈部分のコードが分からない)
といった状態で、そういう質問をされても答えようがない。
しかもここはゲーム製作技術板であってゲームの解析技術を扱う板ではない。
つまり完全に板違いだ。
以上を簡潔にまとめると、「お前には無理」ということになる。
0219名前は開発中のものです。
03/03/25 00:40ID:DVz7//Jeマジレス
プログラム初心者?
簡単にみれるよ
漏れはいつもこれつかってる(仕事でも使ってる)
>ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se032859.html
0220名前は開発中のものです。
03/03/25 01:56ID:eeY9moIGすげーよ、汎用じゃねーか、これ!!!
まじすげーよ、どんなファイルでもいちころジャンか!!!
と一応書いておく。
0221あぼーん
NGNG0222名前は開発中のものです。
03/03/25 09:17ID:R/fSZbhBまぁ地道にスクリーンショットつなげなさいということだ。
3Dだとむりだけど。
0223名前は開発中のものです。
03/03/25 12:33ID:6073ZGoCにあるブロック崩しのゲーム
をここにつながないでも遊べる方法はありますか?
0224あぼーん
NGNG0225名前は開発中のものです。
03/03/25 22:50ID:z0a9/rP0この手のゲームは、見た目と実際の判定が違いすぎていて、
非常にプレイしづらいのだが、何故はやっているのだろう?
0226名前は開発中のものです。
03/03/26 00:41ID:m5bi3/Wd0227名前は開発中のものです。
03/03/26 01:05ID:q1lhJ9Pw0228名前は開発中のものです。
03/03/26 01:10ID:KqT3rgTyひたすら読んで、自分で使いやすいようにハックして、
拡張しすぎてワケ分からなくなった時点で全部リライト。
細かい技については、SDKにサンプルが含まれていればそのソースを読む。
それでも解決しなければネットで検索。
0229あぼーん
NGNG0230名前は開発中のものです。
03/03/26 04:23ID:HfmSA92e漏れはDirectX3の頃にゲーム会社に居たから、そんときMSのセミナー受講したよ。
あとはひたすら書きまくった。教えてくれる奴なんて居なかったしな。
0231あぼーん
NGNG0232age
03/03/26 10:10ID:2i3G1LMaうまくみつかりません
無料でDLできるアクションゲーム
作るソフトあったら教えてください、激しく求。
0233名前は開発中のものです。
03/03/26 10:12ID:KqT3rgTyhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
0234あぼーん
NGNG0235あぼーん
NGNG0236あぼーん
NGNG0237名前は開発中のものです。
03/03/26 12:17ID:sEVy1uHVツクールみたいに、大部分が初めから出来てるものを
いってるんだと思うぞ。
0238あぼーん
NGNG0239名前は開発中のものです。
03/03/26 17:09ID:TM8oytCK何でこの板はやけに終了レスが多いんですか?
なんか規制でもあるんでしょか
0240名前は開発中のものです。
03/03/26 17:20ID:fVaheP/E☆ http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html ☆
。 ☆ 。 * ☆ + 。 。 + + ☆ ☆
おすすめの無料オンラインゲームは↓ vector
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/278022/pack/win95/game/table/pachinko/majo_.lzh
0241あぼーん
NGNG0242名前は開発中のものです。
03/03/26 18:07ID:U7nssonI俺も最近来たからわからん……が、
こんなもんだと思って諦めるしかないような。
0243名前は開発中のものです。
03/03/26 18:48ID:Slisihfyint m_nSize;
_VERTEX m_Vert[NUM_V*8];
_FACE m_Face[NUM_F*8];
DWORD * m_pTexture;
int m_nTexSize;
*******************************
これらの先頭に付いてる「m」って何の略なのか教えて!(゚Д。)
0244名前は開発中のものです。
03/03/26 19:08ID:C55kpR9A0245名前は開発中のものです。
03/03/26 19:14ID:Slisihfy0246名前は開発中のものです。
03/03/26 19:25ID:U7nssonI0247名前は開発中のものです。
03/03/26 19:54ID:KqT3rgTyハンガリアン記法だったかスウェーデン記法だったかモンゴリアン記法だったか
確かそんな命名規約だったはず。
0248あぼーん
NGNG0249あぼーん
NGNG0250名前は開発中のものです。
03/03/27 01:49ID:DeupZgdw「モンゴリアン記法」ちょっとワラタ。
0251あぼーん
NGNG0252名前は開発中のものです。
03/03/27 13:32ID:cVFHXnRp「この変数はオレの物だ! お前ら触るなよ!」という意思表示。
0253あぼーん
NGNG0254名前は開発中のものです。
03/03/30 16:03ID:+FmzA6S4DirectX9よりも、やはりネット上により資料の多いDirectX8から始めたほうが賢明でしょうか?
DirectX SDKのマニュアルが日本語化されていないというのも気がかりです…
0255名前は開発中のものです。
03/03/31 03:07ID:Omdy1g7NSDKの知識が要るかどうかわからないのなら、まだ君には不要ということだ。
ネットの資料が無いことに気づいてからDirectX8に戻ったって良いだろう。
それまでに得たDirectX9の知識はきっと役に立つ。
SDKのマニュアルが英語なのも気がかりって、まだ読んでないうちから不安なのか?
ちょっとは目を通してみたのか?本当に読めないのか?
必要とする情報の英語の意味がわからなくなって、その時初めて「これはどういう
意味か教えてもらえませんか?」って初心者スレで質問すれば良いんじゃないか?
「気がかりです」なんて質問されても、ここの住人は君の親でも先生でもなんでもない。
「英語勉強すれば?」といわれるのがオチだ。
だって、出来るやつはそうやって努力してきたんだから。
「必須でしょうか?」「賢明でしょうか?」「気がかりです...」
そんな質問の正解は誰にもわかるわけがない。
みんな自分の経験を語ることができるだけだ。
ここで質問に答えてる奴らだって、みんなストレートにここまで来たわけじゃない。
いろんな回り道をしながら実力をつけてきているはずだ。
所詮、PCのプログラム、それも今から覚えようという段階だ。人死にが出るわけじゃない。
面白そうなところからやってみろ。やりたいところからやってみろ。
ベストなやり方なんて存在しない。
自分が出来ることをコツコツやって、出来ない時には出来るように努力するだけだ。
まずやってみろ。まず自分で考えろ。まず自分で出来るところは全部試せ。
質問はそれからだ。
0256名無しさん
03/03/31 05:00ID:Pagi4tmD片っ端から出すから
0257あぼーん
NGNG0258名前は開発中のものです。
03/03/31 06:32ID:WqP8l+Cs● 易しい削除依頼の出し方
「スレのURL」と「削除に相当する理由」を↓のスレに書き込む。これでOK。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032639736/
依頼を出したらあとは一週間のんびりと待つ。催促は逆効果。
● 「削除に相当する理由」は↓から探せ!
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
レスが長いと依頼処理が遅れるので、あんまり詳しく説明すると逆効果。
どうしてそうなのか、は、向こうに勝手に考えさせておけばOK
● どの理由に相当するかわからなかった場合は?
同じ趣旨のスレッドがあった場合は「重複」と書き添えておけばOK。
この場合、削除してほしいスレに
同種スレへのリンクを「誘導」と書いて貼るとBest。
板のトップにダメだよって書いてあるスレッドの場合は、
「ローカルルール違反」or「ローカルルールにより板違い」。
意味不明なスレッドや滑った一発ネタは「削除ガイドライン4抵触」。
"この板って〜だな"、"この板の奴らって〜だな"、という類のスレッドは、
「削除ガイドライン5抵触(掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの)」。
どうしても分からないけど削除してもらいたいものは「板の趣旨と違う」。
これでだいたい通る。
0259名前は開発中のものです。
03/03/31 06:33ID:WqP8l+Cs● 削除依頼の具体例は?
↓のレスの真似をして書けばだいたいOK。
(1スレを削除依頼する場合)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032639736/62
(複数スレをまとめて依頼する場合)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032639736/53
0260名前は開発中のものです。
03/03/31 08:41ID:2VOKKJV0DirectX 9.0 日本語ドキュメント
http://download.microsoft.com/download/2/d/b/2dbee029-a231-4a9f-943c-13bafb169f26/dx90_sdkextras_jpndocs.exe
>>256
削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb.2ch.net/saku/index.html
0261名前は開発中のものです。
03/03/31 08:59ID:u46OEKIi/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三 〜糸冬〜
0262名前は開発中のものです。
03/03/31 13:10ID:N5f8s5HHもう入手できないんでしょうか。
0263あぼーん
NGNG0264名前は開発中のものです。
03/04/03 02:01ID:UCJCff6X絵や音はそのツールに元からあったやつを使ってるが、ゲーム自体はオリジナル。
0265あぼーん
NGNG0266名前は開発中のものです。
03/04/03 02:32ID:R+KNfk1hツールによる。
そのツールの発売元に確認するのがベスト。
0267名前は開発中のものです。
03/04/03 02:35ID:vB5PNizB使用許諾とかに書いてない?
0268名前は開発中のものです。
03/04/03 02:47ID:S9JFn89a(,,゚Д゚) < なんだ、このスレもう終りか
/ つつ∬ \___________
〜(,,_,,)旦 【THE END】
0269264
03/04/03 04:44ID:UCJCff6X法律で決まってるのかと思ってますた。どうもありがd
>267
書いてるのもあれば、書いてないのもあります。
0270名前は開発中のものです。
03/04/04 02:16ID:BjvVFsKQ書いて無いのは要確認と考えたほうがいいよ。
0272本人
03/04/04 17:22ID:ZNhjsDizhttp://www.darkbasicpro.com
DarkBasicProfessionalの専用掲示板付きホームページを作りました。
少し前、スレッド作ったけれど消えてしまいました。そこで日本人専用
のDarkBasicPro掲示板を作りました。プロを目指さない人で、手軽に
DirectXゲーム開発してみたい人はのぞいてください。
このコンパイラーならSDKを読まなくてもDirectXのゲームが作れます。
ピクセルシェーダーもPS.1.2までなら対応しています。ポリゴンにMPEG2
画像を貼るのも簡単にできます。DVD再生プログラムなら10行で完成します。
少しづつ日本語の紹介記事を書いています。
というものがあります。こちらのURL
http://nagoya.cool.ne.jp/oryaaaaa/
0273あぼーん
NGNG0274本人
03/04/04 17:35ID:ZNhjsDiz初心者歓迎! じゃないんだね
0275あぼーん
NGNG0276名前は開発中のものです。
03/04/04 17:43ID:ZNhjsDiz0277本人
03/04/04 17:46ID:ZNhjsDizど ん な ん や ー !
0278名前は開発中のものです。
03/04/04 17:46ID:ZmoDl/Wz/ ・ / ';,
/ '; / ';
/ ;______/ ;
/ \
/ / \ \
/´ ( ) |____| ( ) |
| ///// ( | :| ) ///// |
| ( ) :| | ( ( |
| ) ( | | ) ) |
| ( ) '; / ( ( /
\ ) ( \/ ) ) ../
ヽ ........:::::::<
いいスレだったモナー 〜 お し ま い 〜
0279名前は開発中のものです。
03/04/04 19:11ID:fTTduYG20280名前は開発中のものです。
03/04/04 19:15ID:jSQZkavz( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0281名前は開発中のものです。
03/04/04 22:23ID:lG03gYhJほらほら、あいてにしちゃいけませんよ
あれはどこのスレにも終了って書いてる
とてもかわいそうな人なんだから
0282名前は開発中のものです。
03/04/05 00:45ID:oF3X8o8Xドラクエモンスターズのようにある程度開けたランダムマップの生成について、
詳しく知りたいのですが。
0283名前は開発中のものです。
03/04/05 03:18ID:qWTzsqV8/∧_∧ \
./ ( ゚ ∀゚ )、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ レ \ \) / /
\ [書込み禁止]'/
ヽ、 ____,, /
||
|| 〜終了〜
0284名前は開発中のものです。
03/04/06 17:00ID:+q+8syiu何か良いツール教えれ。
0285名前は開発中のものです。
03/04/06 17:36ID:JVPWQmhj0286284
03/04/06 18:59ID:+q+8syiuツクールシリーズにそんなのあったのか。知らんかった。さっそく買ってこよう。
・・・ググっても見つからねえぞ( ゚Д゚)ゴルア!!
0287名前は開発中のものです。
03/04/06 22:02ID:61sZhUcR| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでおしまい |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0288名前は開発中のものです。
03/04/07 16:16ID:SKytiiiFえーと。ファミコンで使えるプログラミング言語は何か。
プログラミング言語は色々ありますが例えば、アセンブリ言語、
C言語、BASIC、FORTRANどれでも使えるのですか?
CPU(例えばファミコンの)はプログラムを解読してどういう
動作をするのか判断し又、CPUは種類によって使える命令語
が決まっていますよね。
ファミコンのプログラムを作成するソフト(プログラムを
ファミコンのCPUが理解できる機械語に変換する)があるとして、
その言語がアセンブリだとしますよね。
このソフトで作成されたプログラムを、機械語にすれば
ファミコンのCPUは理解できる。
ということは、プログラミング言語が違っても、ファミコン
のCPUが理解できる機械語に変換するソフトがあれば
色々なプログラミング言語を同じCPU(ファミコンの)で
使えるということなんでしょうか。
この考え方はあっているのでしょうか?
どなたか教えてもらえないでしょうか。
お願いします。m(_ _)m
0289名前は開発中のものです。
03/04/07 17:22ID:8hmGGIUZ確かアセンブリ言語で組んでたはず。
ゲームボーイ(アドバンスじゃない)はアセンブリ言語だったからたぶん間違いないだろう。
グーグルで一発でこんなサイトが出てきた。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5604/tech/Famicom3.html
CPUはカスタム化されたNMOS 6502(リコー社製)とのこと。
このCPUの命令セットの仕様書を入手すれば何とかなりそう。
まぁエミュレーターのソースを見てもよさそうだが。
あとCPUによって命令セットの数も異なるから手打ちで直した方が早いかな?
>ファミコンのプログラムを作成するソフト(プログラムを
>ファミコンのCPUが理解できる機械語に変換する)があるとして、
>その言語がアセンブリだとしますよね。
これを通常アセンブラと言ってアセンブリ言語と一緒になってるが。
つまりいちいち数字打ち込むのが分かりづらくてアセンブリ言語が出来たのね。
だからアセンブリ言語とマシン語の命令は対になってる。
そのためマシン語とほぼ同じくらいの低級言語。って事はわかってるよな?
漏れがアセンブリについて知ってるのはこれぐらい(しかも自信がない)
だからググってみたりアセンブラについての本読んだり
ム板かどこかで聞きなおしたほうがいいかも。
0290あぼーん
NGNG0291名前は開発中のものです。
03/04/07 20:20ID:sZhK+FHiたぶん、合っていると思う。
例えばC言語で言えばWin用のコンパイラ
Dos用のコンパイラとか
同じCのソースでもそれぞれのOSで動作する。
printfとかの標準ライブラリ側で違いを吸収して統一コードで
同じ機能を実現できる。
ファミコンでアセンブリ言語の場合はCPU命令と一対一になっているから
無駄なコードが出ない。
ファミコンでCとかC++が使えるならループ処理などでレジスタを意識しないで
スタック変数を使って実現するとか。
む。
誰かがファミコン用にCコンパイラつくってくれたらそれを使える
C++とかVBとかも同じ
その分、Cとかだとあほコンパイラのせいで無駄コードできて遅いとなったりしたり。
C言語はCL1,CL2という処理を内部的にやっていて
CL1でCのソースをアセンブリ化
CL2で機械語化と言う過程を踏んでいる。
まーめちゃくちゃだが可能だ。たぶん
0292名前は開発中のものです。
03/04/07 21:08ID:LnvIJUzc ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ 、
/ /ヾヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____ ( (´∀)) < というお話だったのサ
/__/_/ | /"ヾヾ/ ̄ヽ \__________
|__|_| l ..| ヽ ( i ! |
|_|__|/.| ヽ( ` 、二|つ /
|__|_||.....| ||(___ヽ_/:\
|_|__||.ソ.| ||===!i\|::::::::::\
|__|_||ソ..l/ || || 人.ヽ:::::::::)~)
|_|__|| /  ̄ = 完 =
/
0293名前は開発中のものです。
03/04/08 18:58ID:wT6qzhE6>>291
スペシャルサンクスです!
0294名前は開発中のものです。
03/04/08 20:16ID:x6Cxy8Ui自機を狙い撃ちさせる方法がアホ過ぎて一向に解りません。
0295名前は開発中のものです。
03/04/08 21:25ID:biA4VQiMめんどうだから最短距離で
0296名前は開発中のものです。
03/04/08 21:27ID:2R0VMaxsatan か ディレクションテーブルで検索しる。
0297あぼーん
NGNG0298名前は開発中のものです。
03/04/08 22:26ID:B2VJQsCZ自機と敵機のXY座標の差からtanの値とかが割り出せるんじゃないかなぁ。
0299名前は開発中のものです。
03/04/08 22:31ID:F18pYZO9⊂二\( ゚∀゚)/二つ < お・し・ま・い
\ / \_____
| |
| |
/〜 ノ
( /〜〜′
∨
====
| |
/ \
| 完 |
\ /
 ̄ ̄
0300名前は開発中のものです。
03/04/08 22:42ID:x6Cxy8Uiありがとうございました!
0301名前は開発中のものです。
03/04/09 19:16ID:iXS9V+bJイベントで、
1秒ごとに1ページ、2ページ、3ページ、1ページ、2ページ・・・・・
というふうに切り替えるにはどうするば良いのでしょうか?
0302あぼーん
NGNG0303名前は開発中のものです。
03/04/09 19:34ID:iXS9V+bJ0304あぼーん
NGNG0305名前は開発中のものです。
03/04/11 21:00ID:siGKO1bzC言語を始めたとして、C言語をちゃんと覚えれば
それだけでゲームが作れるのでしょうか?
おとといから始めたんですが文字を出してばかりで
ちょっと不安になってきたので、誰か教えてください。
0306名前は開発中のものです。
03/04/11 21:13ID:mZHyyFD1言語を覚えるよりゲームの設計を習得すべき。
コンピュータ上で動くゲームは作れないけどな。
0307名前は開発中のものです。
03/04/11 21:20ID:ouE1+jI3大丈夫。
ちゃんと勉強したらゲームでもなんでもつくれる。
ただ、いますぐゲームがつくりたいんだ、面倒臭いのは嫌って人は
ツクールかな。
HSPって手もありかも。
0308名前は開発中のものです。
03/04/11 21:24ID:uYUVX58pC言語を憶える=英単語を憶える、みたいなもの。
英単語を知ってても英文を書けないので次は
・Windowsのプログラム(APIや約束事)
や、
・DirectX若しくはその他描画サウンド関連
を勉強。
多すぎて辛いッス!って場合はネットで公開されているライブラリに手を出しても
良いかもしれない。
ゲームを作るぞ!ってとこまで来て判らない事があればここやム板で聞いたり、
ネットで検索してみるといいかも。
ソース公開している人は非常に多いので人のソースを見て理解することも
良い勉強になるし。
先は長く険しいと思うけど、がんがれ。
0309名前は開発中のものです。
03/04/11 23:44ID:siGKO1bz>>306さん
せっかく言語覚えても無駄になるのは怖いですよね・・・。
ゲームバランスとかいろいろやんなきゃー!
ストーリーだけはあるんですけどね・・・2桁ほど・・・・。
>>307さん
面倒くさいなんてとんでもない!
作りたくて作りたくてうずいちゃってます!
大丈夫。ってなんかすごい安心できる響きですね
>>308さん
すっごく詳しい説明ありがとございます!
手順はメモ帳に保存さしてもらいました!
必ずや・・・必ずや完成させます!!
2チャンネルってものすごい恐ろしいイメージあったけど
(書き込むと家に知らない人が来て放火されたり・・・殴られたり・・・)
こんな親切にされちゃうとまたすぐ質問しちゃいそうです
ありがとうございました!!
0310名前は開発中のものです。
03/04/12 00:09ID:fy53GrP3とりあえず図形とか簡単なアニメーションを表示できれば
実感が湧くんじゃない?
その辺に画像表示のソースコードが転がってると思う。
0311名前は開発中のものです。
03/04/12 00:16ID:fy53GrP3下まで読んでみたら面白い事が。(w
>(書き込むと家に知らない人が来て放火されたり・・・殴られたり・・・)
まぁ、犯罪者は確かに多いけど利用者の数に比例して犯罪者も自然に増える
と言う見方もできるから仕方ないと言えば仕方ないんだよね。
てか知らない人が家にくるなんて事はまずありえないから心配すんな。
現住所がばれるのはネット上で犯罪を犯して警官が向かう時。
但し、ルールを守らなければ叩かれるぞ。
掲示板で教えてもらえるのは必要最小限のこと。
例えば単語の意味まで聞いてきたら怒鳴りつけられるから。
0312名前は開発中のものです。
03/04/12 00:16ID:Y/Dm7sG0>せっかく言語覚えても無駄になるのは怖いですよね・・・。
いや、手に職をつけることになるから無駄にはならないはずだよ。
企画くらいなら誰でもできる。
というか、それ以上はプログラム分からないと駄目だと思う。
会社みたいに分かる奴と一緒に仕事して経験積んで区なら別だが。
おれも最初はHSPで十分だと思う。ただ、HSPでとどまらないように。
それこそ「(ゲーム)プログラムをしてみたい」という自分の気持ちを無駄にすることだから。
ちなみに、HSPをけなしてるんじゃなくて、新しい言語、環境を覚えることを
恐れるな、ということを言いたいだけなのでよろしゅうに。
HSPは簡単なゲーム作るには良い環境だよ、実際。
0313名前は開発中のものです。
03/04/12 00:51ID:JBC3fvqv0314306
03/04/12 02:12ID:NY2j3o9P作りたいものが形になってた方が必要なことが分かりやすいだろうから
あーゆー風に発言したんだが。
ウィンドウにただ丸や三角が表示されるよりは、
UIの設計終わらせて得点やパラメータ表示したほうが実感湧くし、
続きも作ってやろうって気になると思う。
0315名前は開発中のものです。
03/04/12 02:41ID:Y/Dm7sG0ってのもいいかもよ。
プログラミングの知識要らない。
ゲームの本質も学べるぜ(多分)
まずは、カタンから。
0316名前は開発中のものです。
03/04/12 02:53ID:m++JPeFkで、洞窟落ちていくゲーム、歩け歩けゲーム、スカッシュ、
くらいまで作ればまぁだいたい初心者卒業と。
0317名前は開発中のものです。
03/04/12 05:39ID:pzqHrraEそりゃ失敗も多いけど明確な目標は大切だと思う
0318名前は開発中のものです。
03/04/12 11:50ID:Y/Dm7sG0いや、まずカタンに学んで、非電源ゲームを設計しろってことかな。
まぁ、新しいトランプゲームを作るでもいいが。
でも、>>309はRPGが作りたい様子?
道のりは長いよ?
素直にRPGツクールつかっとけって。
0319名前は開発中のものです。
03/04/12 15:48ID:zDldp8gP0320319
03/04/12 16:08ID:zDldp8gPhttp://www.cc.rim.or.jp/~devilman/3dCoding/3dQuat2.html
ここ見てよくわからなかったけど、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4m6HIuZUKeQC:
macosx2.ncs.gr.jp/~masa/jpn/c_maga/anim3d/+%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB+%E5%9B%9E%E8%BB%A2+%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
ここ見ると、そのまま書いてありました。
(長すぎるって怒られたので、分割しました。)
0321名前は開発中のものです。
03/04/12 16:10ID:ARwlmbhx場合によっては、ツクールで作れるかもしれないし、Flashで十分かもしれない。
漠然とゲームを作りたいといっているヤシに、
いきなり、プログラマになることを仮定して、作るゲームを指定してどうする!!
0322名前は開発中のものです。
03/04/12 16:12ID:Y/Dm7sG0何をイラついてるの?
0323名前は開発中のものです。
03/04/12 16:12ID:J7fBUx950324309
03/04/12 17:43ID:EUlrJCFk>>310さん
あー、絵とか動かせたらいいですねー。でもソースコードっていう
単語から分からないレベルなので・・・今掛け算してます*2
>>311さん
友達がやばいやばい言うから敬遠してたんですけど、安心しましたぁ。
単語については本を買ってきたので調べられると思います!
いざとなったらぐぐるんですよねー
>>312さん
本当はそれから始めたかったんですけど本屋さんに本が無かったんです・・・。
周りにそういう事が分かる人も居ないので・・・。(ちゅーぼーですし)
>>313さん
わかりやすくて、何も貶さない意見は自分も素晴らしいと思います。
>>314さん
理解力が足りずすいません。ボクの中ではRPGかAVGかACTを作ろうと思ってます。
まぜこぜでもいいかなー・・・すいません正直何も決まってないかもです・・・。
>>315さん
ゲームの基本ってことですかねーボードゲームって。
だいぶ前「すごろく」作ったっきりです。
>>316さん
そのくらいまで作れたら友達に言語始めたんだーって発表しようと思ってます。
>>317さん
いきなりシミュレーションゲーム作れるってかなりすごいと思います・・・。
ボクなんて「my first program!!」の文をちくちく変えたりが精一杯です。
>>318さん
最終目標はRPGです。実はツクールはやってたんですが
どうせなら技術を身に付けたいなあと思ってるんです。
0325名前は開発中のものです。
03/04/12 18:30ID:oXiJ42ekこの板には珍しく行動力のある初心者だなぁ。(w
いや、ガンガレー。
0326名前は開発中のものです。
03/04/12 19:33ID:Y/Dm7sG0>最終目標はRPGです。実はツクールはやってたんですが
>どうせなら技術を身に付けたいなあと思ってるんです。
すばらしい!感動した。
そういう人には以下のスレがオススメかも。
Delphiなら言語的な素性も悪くないし、Delphi Personalならタダだしね。
書籍も入門からゲーム作成系までいろいろあるはず。
[Delphi] RPG作らねば [Delphi]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013976376/
0327名前は開発中のものです。
03/04/12 19:40ID:Y/Dm7sG0今日から必死で1から全て学んでゲーム作成します
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044534510/
【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026148930/
初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/
0328文系
03/04/12 23:26ID:Tdu1JxILなにを思ったのかゲーム作りに興味を持ってしまいました。
そんな私が最初にすべきこと、これからやらなくてはならないことはなんでしょうか?
ぜひ教えてください。
0329名前は開発中のものです。
03/04/12 23:49ID:+DbgMpvMゲームを考えたいのか、ゲームのプログラムをしたいのか、で話が違いますが。
0330文系
03/04/12 23:52ID:Tdu1JxIL0331文系
03/04/12 23:52ID:Tdu1JxIL趣味としてのゲームづくりです。
0332名前は開発中のものです。
03/04/12 23:59ID:UY380mxoどの程度やる気があるかで変わってくるが、
お手軽にやりたい>エンターブレインのツクールシリーズ
多少難しくてもいい>HSP
死ぬ気でやる>VisualC++
0333名前は開発中のものです。
03/04/13 00:00ID:N2eMBXUWありきたりな返事ですまんけど、プログラムの勉強から入るのが良いかな。
いきなりWin32+DirectXはキツイからHSPみたいなスクリプトから始めたり。
公開されてるソースを改造しながら、プログラムの仕組み、構造の理解を深めつつ、
実現したいゲームのルールをどうやってプログラムに落しこむかを考えてみたり。
とにかく何かに手を付けてみるのがいいと思いますが。
0334名前は開発中のものです。
03/04/13 00:09ID:E98aVD++0335309
03/04/13 00:12ID:g2wogER/がんがっちゃおうかと思います!
>>326,327さん(同じ方ですよね?)
C言語とそのDelphiではどっちがお勧めですか??(どっちも無料ですよね?)
色々見てみたけどやはり自分のレベルでは理解できなかったです・・・。
単純にどっちが優れている!という訳ではない事は分かったんですが、
これではどっちへ突っ走っていいのやら・・・
0336名前は開発中のものです。
03/04/13 00:12ID:IIF0f3X8HSPとかツクールといった
遠回りはどうかと。
0337名前は開発中のものです。
03/04/13 00:14ID:IIF0f3X8C
0338名前は開発中のものです。
03/04/13 00:23ID:Q3ShZgKy漏れはツクールはオススメしないけど、HSPはベーシックの代りになる
プログラムへの窓口になるかなーって。
delphiも良いかもね。
まぁ、文系さんの意気込みによるけど、いきなりVC++DirectXは重すぎるし
ゲームプログラムを作る取っ掛かりになればいいかと。
手を付けた言語に不足を感じれば移れば良いし。
正直、あんまり軽い気持ちならツクールだって満足に扱うのは厳しいと思うし、
大半の人間はそこで辞めるし。
0339名前は開発中のものです。
03/04/13 01:48ID:/ndGoFRsまぁ、「C」の方だな。将来(ゲーム関係以外で)役に立つか、とか、
ゲームを作るために出来ることの多さや選択肢の多さとか比べるとね。
ただ、「出来ることの多さや選択肢の多さ」っていってもかなり高度なレベルの話。
どのくらいのレベルを目指しているかによるけど、趣味程度ならどうしてもCじゃ
なきゃってほどでもないと思う。DirectXスレでやってるくらいとかそれ以上を
最初から目指すなら、まぁ、Cで始めるのが無難だが。
>>326でDelphiを進めたのは、実際に同じ方向性を持った人がいて結構活発に
活動しているスレがあるから。一人で黙々とやるより、いろいろ聞ける人がいたり
作る上でどういうことが問題になるかということが過去レスで読めたりするほうが
いいでしょ。
あと、CとDelphi(Pascal)は言語的に似てるので、どっちかが出来るようになれば、
すぐもう片方も出来るようになるよ。
0340309
03/04/13 02:28ID:NqiSF/zo入門→出世って事なのですね。
最初から理想高くしてこけるのは嫌なのでDelphi始めようと思います。
いつかは・・・いつかはC言語を!!
さっそく明日(もう今日かな)本屋さんで本買ってべんきょはじめます!
いい所紹介してくれてありがとうございました!!
0341あぼーん
NGNG0342名前は開発中のものです。
03/04/13 04:43ID:JlFSyL34ツクールから入るのがいいと思うけど。
Cとかのプログラム言語はゲームの前に覚えなきゃいけないことが多すぎる。
0343名前は開発中のものです。
03/04/13 05:12ID:kYK7gTvNinvLength = 1.0f / length ();
ってなってたんで、略さないで書くと inverseLength ってことでいいですか?
英語わからん。
0344名前は開発中のものです。
03/04/13 06:41ID:JlFSyL34ええんちゃうん?
0346あぼーん
NGNG0347名前は開発中のものです。
03/04/14 02:18ID:NuUooPJcまずは何を作りたいのか聞くべきじゃない?
個人的には
RPGなら最初はツクールで。対戦格闘もツクール。
ミニゲーム、落ちゲーレベルならHSP。
最終的にオリジナルで凄いのを目指すならCかDel。
こんな感じかな?
0348名前は開発中のものです。
03/04/14 04:14ID:p+i2zmIQ(●ω●) < ぷっ くぷぷっ
0349名前は開発中のものです。
03/04/14 07:18ID:QUyoiZYsはげどう
それよりも、いきなり、言語すすめるヤツはなんなんだ?
ゲームはプログラマが作るもんだと思ってるんだろうか?
まあ、かくいう俺もプログラマなんだが。
ものによっては、プログラム組まずともある程度はできるわけだから、
純粋にゲーム作りしたいなら、ツクールなんかから入った方がいい。
とりあえず、プログラム前提みたいな風潮はいいかげんやめろ。
0350あぼーん
NGNG0351名前は開発中のものです。
03/04/14 09:19ID:eGbOU5j/文型さんには>>347のとおりのことしか薦められてないが?
熱くなる前に、ちゃんとレス読んだか?
0352名前は開発中のものです。
03/04/14 09:23ID:CukzxCDo役割分担して一緒に作ってくれる友達がいるような奴が
わざわざこんな板に質問に来ると思いますか?
一人でやるにはプログラム書けないと話にならないのが現実。
0353あぼーん
NGNG0354名前は開発中のものです。
03/04/14 12:11ID:EW/uveag0355名前は開発中のものです。
03/04/14 15:24ID:rDCxySrXまずアセンブラから作れ
まずコンパイラから作れ
まずOSから作れ
まずPCから作れ
まずICから作れ
まずトランジスタから作れ
まず鉄クズから作れ
まず元素から作れ
0356あぼーん
NGNG0357あぼーん
NGNG0358名前は開発中のものです。
03/04/14 15:45ID:RrBOA7pFただしアセンブラの可能性と限界を知りなさい
ただしコンパイラの可能性と限界を知りなさい
ただしOSの可能性と限界を知りなさい
ただしPCの可能性と限界を知りなさい
ただしICの可能性と限界を知りなさい
ただし鉄クズの可能性と限界を知りなさい
ただし元素の可能性と限界を知りなさい
あなたは派生的に擬似的な神になるでしょう
その中で人の輝きを見出せるかもしれません
0359あぼーん
NGNG0360名前は開発中のものです。
03/04/14 23:28ID:eGbOU5j/0361名前は開発中のものです。
03/04/14 23:50ID:QUyoiZYs0362名前は開発中のものです。
03/04/15 00:09ID:y/H1RtrD技術は後から付いてくる。ある程度は。
0363名前は開発中のものです。
03/04/15 00:34ID:Rx8jmDui最初から高い技術が必要なわけではないというだけだね。
その辺のバランス感覚を欠くレスが多すぎ。
0364名前は開発中のものです。
03/04/15 01:01ID:CbLnpXkR0365名前は開発中のものです。
03/04/15 02:49ID:WlmkKfiL>>あと、CとDelphi(Pascal)は言語的に似てるので、
カーニハンが聞いたら首吊りそうなコメントだな。
さすがゲ製というところか。
0366あぼーん
NGNG0367名前は開発中のものです。
03/04/15 08:55ID:Rx8jmDui0368名前は開発中のものです。
03/04/17 22:13ID:U1hnERxJみんなでワイワイできるから?ストレス解消?自分のキャラががんばるごとに強くなるから?それ
とも出来そうで出来ないウズウズした感じから?こういうのが分かってこそ面白いゲームができる
と思うよ。
0369佐々木健介
03/04/17 22:29ID:d92kottr/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
0370名前は開発中のものです。
03/04/17 23:39ID:13AXVWwY( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0371名前は開発中のものです。
03/04/18 07:24ID:UWZX3kfRハマる要素を抜き出して作ってもハマるとは限らないんだなぁ、困ったことに。
0372名前は開発中のものです。
03/04/18 07:26ID:4k32w3Ca| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでおしまい |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0373名前は開発中のものです。
03/04/18 11:02ID:n/D/nCtJ旨い料理の素材や調理方法がわかってても
その要素を寄せ集めたところで旨い料理ができるとは限らない。
味噌汁って美味しいけどさ、シチューも美味しいんだけどさ
一人暮らしの時に味噌シチュー作ったことあるんだけどさ・・・・・
0374名前は開発中のものです。
03/04/18 11:08ID:1SXeh8+aミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
0375名前は開発中のものです。
03/04/18 15:20ID:ROsU1IVM今勉強がてらブロック崩しを作成しています。
だいたいは問題なく出来たのですが、
「ブロックにあたったボールの反射」がどうも上手くいきません。
同じブロックに衝突しても何処にぶつかったか&衝突角度
で反射角度を変えたいのですが、、
・ブロックの何処にあたったかの判定
・反射角度の計算
の方法がよくわかりません。
ブロックはblock[x][y]のように配列でもっていて
角度は0〜15の360度を16分割した角度を使用しています
0376あぼーん
NGNG0377名前は開発中のものです。
03/04/18 15:59ID:wJCng5huあたり判定によってやり方がかわってくると思うんだが、
ボールとブロックのあたり判定はどうやってる?
0378名前は開発中のものです。
03/04/18 16:00ID:gpghFH3vいま同じこと悩んでいます。3次元にしたはいいけれど、3次元のベクトル演算
処理で、ブロックのどこに当たればどうするか、どういうベクトル演算をさせれ
ばいいか、困っています。言語にベクトル演算の関数はちゃんと用意されている
けれど、ちゃんと勉強していなかったので行き詰まっています。(DBP)
0379あぼーん
NGNG0380名前は開発中のものです。
03/04/18 17:48ID:nUlEI93bX軸方向とY軸方向の速度の変数を用意して
ブロックにあたった瞬間、正負を反転させるやり方は駄目か?
天井にあたったらSpY = -1 * SpYみたいな処理させるのね。
もちろん進入角度と反射角度は同じ。
ブロックの角にあたった時を考えなくていいならこれで充分かと。
0381名前は開発中のものです。
03/04/18 18:42ID:YR5UkZIj話はそう単純じゃ無さそうな気が・・・
壁や天井に当たった場合はその方向を反転させればいいだけなのは確か。
でもブロックの場合、一つのブロックに対して4方向からの接触が考えられる。
両方反転したら、元の方向へ戻っていくだけなのでおかしい。
XとY、どちらか片方のみ反転させなきゃいけないけどその判定方法は?
ってことでしょ?
0382名前は開発中のものです。
03/04/18 19:19ID:FcSen5GU╋━(t)━━╋ /
U┃ § ┃U| もう誰も書き込みませんように。
ハ|_ハ § ハ__ハ┃ | ハ__ハ ____________
( ・v・) §(´v` ) (゚д゚ )
(っ__っミ_ §(っ_c)__ c っ
///I ''' ///| | |
∠∠∠∠∠∠∠/ | UU~
| 終 了 | |
0383名前は開発中のものです。
03/04/18 19:24ID:0u53w//p0384名前は開発中のものです。
03/04/18 19:27ID:ZIgRsiNZ0385名前は開発中のものです。
03/04/18 19:30ID:YR5UkZIjどの程度の厳密さにするかがわからんとなんとも。
超厳密にするなら角に当たった時とかボールの回転とかあるけど
さすがにそれはやりすぎなので、超簡単な場合を説明。
一回の移動が複数ドットで、反射角度は45度限定、ブロックは正方形にした場合。
ブロックが移動するたびに、一つ前の座標も覚えておく。
当たった時にそのブロックの中心点を調べる。
ブロックの中心点と一つ前のボール座標の差を計算。(例Xの差は8、Yは5として)
絶対値が小さいほうの座標軸を反転させる。(Yが小さいからY軸を反転)
こんな感じ。一つ前の座標を使うのは、高速弾の考慮。
一ドットずつ動くか遅い弾なら現座標判定でもOKっす。
角度が45度でない場合もおおざっぱならこのやり方でOK。
もっと厳密にするなら三角関数の計算が必要だけど。
そしてブロックが正方形で無い場合
縦横の比率をXYの差にかけないといけない。
図がうpできたらもちっと詳しく説明できるんだが
なんとか解釈してくれい。
0386名前は開発中のものです。
03/04/18 19:34ID:9y92XB+H0387あぼーん
NGNG0388名前は開発中のものです。
03/04/18 21:00ID:+HKWfwhy0389名前は開発中のものです。
03/04/18 21:27ID:yDPi5us+板の自治スレならありまっせ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043703176/l50
0390名前は開発中のものです。
03/04/18 21:30ID:+HKWfwhyサンクスコ?
0391名前は開発中のものです。
03/04/18 22:35ID:+HKWfwhy雑談できるような雰囲気ではありませんでした。 残念
スレたて相談スレも機能してないみたいです。
雑談スレたててもいいですか?
0392名前は開発中のものです。
03/04/18 22:52ID:AYfx1ZBWhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033051561/
ってのもあるけど、終りかけ。
0393名前は開発中のものです。
03/04/19 00:00ID:YgZATJ5d0394名前は開発中のものです。
03/04/19 07:59ID:6fn4B44m⊂二\( ゚∀゚)/二つ < お・し・ま・い
\ / \_____
| |
| |
/〜 ノ
( /〜〜′
∨
====
| |
/ \
| 完 |
\ /
 ̄ ̄
0395名前は開発中ののもです。
03/04/19 13:40ID:fJbOGm2K画像処理関係の情報を探す時
googleでどんな単語使って検索すれば
効率がいいでしょうか?
0396名前は開発中のものです。
03/04/19 13:45ID:i7S7RIafその答えの単語を入れればいいと思うんだけど。
0397名前は開発中のものです。
03/04/19 16:05ID:tJ5mgGuc/∧_∧ \
./ ( ゚ ∀゚ )、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ レ \ \) / /
\ [書込み禁止]'/
ヽ、 ____,, /
||
|| 〜終了〜
0398名前は開発中のものです。
03/04/20 08:33ID:cf2VaFsE簡単なやつで御願いします。
0399あぼーん
NGNG0400名前は開発中のものです。
03/04/20 10:54ID:ZXEJNDxC簡単言うけど、アクションはパズルと同じくらい汎用性がない。
つまり、独自のシステムを考える必要がある。
0401名前は開発中のものです。
03/04/20 11:00ID:lHpXWRMl| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでおしまい |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0402名前は開発中のものです。
03/04/20 12:05ID:cf2VaFsE0403名前は開発中のものです。
03/04/20 12:17ID:lUaeDngf「gamedev」を他のに変えても一時凌ぎにはならないのかな
0404名前は開発中のものです。
03/04/20 12:37ID:Wem94UXY0405名前は開発中のものです。
03/04/20 14:14ID:ZXEJNDxC0406あぼーん
NGNG0407名前は開発中のものです。
03/04/20 14:55ID:2jHgjhhU攻略等のスレはどこかにありませんでしょうか??
板違いだったらスマソ
0408名前は開発中のものです。
03/04/20 14:57ID:mYU1HzR+板違いです。
0409名前は開発中のものです。
03/04/20 14:59ID:2jHgjhhU0410あぼーん
NGNG0411名前は開発中のものです。
03/04/20 15:20ID:mYU1HzR+ある日突然電気がなくなっても遊べるゲームだったら卓上ゲーム板、
ゲーセン等にでかい筐体でドカンと置かれているゲームならアーケード板、
PS等の家庭用ゲーム専用機のソフトなら、家ゲ系板(家ゲ・家ゲ攻略・家ゲRPG)、
GBA等の携帯用ゲーム機のゲームなら携帯ゲーム板、
パソコン用のゲームならPCゲーム板、
ネット上で動作するならネトゲカテゴリの板、
おめめがおっきい女の子がドカンと表示されるゲームならギャルゲ板、
裸の女の子を表示する目的がメインのゲームならエロゲ板・えろげネギ板、
男の子同士が絡むゲームだったら801板、
昔に出たゲームならレゲー板、
同人製作のゲームなら同人板やエロ同人板、
の可能性がそれぞれあります。
それでも全部ダメだったらゲームサロンへ。
さらにそれでもダメなら難民板へ。
この板で扱うのは「製作」の話題であって、「攻略」ではありませんよ。
プレイヤー側の人間が参加できるスレッドはこちらも期待していないし、
プレイヤー側の人間が見ても面白い板じゃないと思います。
0412名前は開発中のものです。
03/04/20 15:43ID:2jHgjhhU参考にして探してみます!
ちなみにRPGツクールで作られたアソパソマソが主人公のゲームです。
0413名前は開発中のものです。
03/04/20 16:31ID:ELMCE+79シュウリョウ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < もうおしまい〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| THE..END |/ 【FIN】
0414名前は開発中のものです。
03/04/21 23:08ID:lWv9Ok5d参考書についてたcygwinというものを使ってみたのですが
文字化けしまくりで訳がわかんなくなったのでそれ以外でお願いします。
0415名前は開発中のものです。
03/04/22 02:20ID:PYr2B/h1Borland C++ Compiler(BCC)
Windowsから入った口?
ならcygwin(UNIX系)はきついかもね
とは言えBCCもDOS窓でしばらくやることになるので覚悟すべし
ま、DOS窓くらいでアレルギー出るならプログラマには向いていないと思う
設定とか試行錯誤しながら極力自分で解決したほうがいいと思う
プログラムってジミーな作業だよ
0416名前は開発中のものです。
03/04/22 13:26ID:AO5VRxm/いや、使ったこと無いけど。
参考サイト:
http://www.lares.dti.ne.jp/~sakaki/eclipse/EclipseFirst.html
0417名前は開発中のものです。
03/04/22 20:12ID:9wM28OEzだれかたすけて〜〜〜
0418あぼーん
NGNG0419名前は開発中のものです。
03/04/22 23:17ID:Tkzt1Ggxありがとうございました。
日本語のもあったんですね。頑張ってみたいと思います。
0420名前は開発中のものです。
03/04/23 00:00ID:hWrxwtjz ̄ ̄/|
./ | .廿 ∇ □
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
" ´ , ;;. ` "
二二二二二二二二二二二二二二二
;;:
━┳━ ━┳━ ;;:;
 ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
:,, ,,.. ∧ ∧ ココモスッカリ
:;; (゚ー゚*) シズカニナッチャッタ …
,,.;. ,..;: | U
| )〜
" ,,, U"U 〜おわり〜
0421名前は開発中のものです。
03/04/23 03:50ID:5uSKWJka0422動画直リン
03/04/23 06:21ID:BX+yzDaA0423名前は開発中のものです。
03/04/23 06:58ID:X3fQ6ztWネトゲ側から空けるんじゃなくて、ファイアウォール側から使用ポートを空けます。
0424あぼーん
NGNG0425421
03/04/23 08:15ID:sTGYMGoTそれだと素人には無理な気が・・・。
詳しくは判っていないけど、ISPにポート開放を頼んだりも
しなければならないって事?
0426bloom
03/04/23 08:21ID:BX+yzDaA0427あぼーん
NGNG0428名前は開発中のものです。
03/04/24 21:37ID:CIWTB3Hs個人で配布してるライブラリって使わないほうがいいのですか?
0429名前は開発中のものです。
03/04/24 21:48ID:7EdQde6x( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0430名前は開発中のものです。
03/04/24 22:13ID:28Wv9KUrそれは、
「算数の勉強をしようと思っているのですが、電卓って使わないほうがいいのですか?」
という質問と同じだと思う。
0431名前は開発中のものです。
03/04/24 23:45ID:afccqJppDirectXの勉強をするのならライブラリを使うという選択はないはず
だってDirectXの勉強をするんでしょ?
ただソースで配布されているものなら参考にはしてもいいと思う
ヘルプを見てもよくわからなくても実際にソースを見れば
「ああ、そんなことか」ってこともあるし
まぁ参考にならないのもたまにあるけど
0432名前は開発中のものです。
03/04/25 17:41ID:fQsi2Sizここで紹介されているタスクシステムについてすごく興味があり、もっと情報が欲しいわけですが、
どっかの過去ログとかで話題になってたりしてたら教えてください。
0433名前は開発中のものです。
03/04/25 17:53ID:k8W3bUvt見てみた。
理解しにくいのかもしれないけど、なかなか詳しく出ていると思うが。
これ見てわかんないならちょっとキツイかもね。
ゲーム・タスク、でググってみれ。
0434あぼーん
NGNG0435名前は開発中のものです。
03/04/25 18:51ID:TOcRg7ExC++のサンプルコードは一体いつ掲載してもらえるんだろうか・・・。
0436名前は開発中のものです。
03/04/25 19:44ID:IDDR0NJk0437名前は開発中のものです。
03/04/25 20:14ID:2MDLh+ig推薦図書・必読書スレはもう存在しないのですか?
0438名前は臨終の者です
03/04/25 21:41ID:tqyxeWOa0439名前は開発中のものです。
03/04/25 21:57ID:cw5qt5rk底の方に沈んでない?
>>438
分からん。批判要望に再三に渡って対策を要求してるのだが、応答全くなし。
ひろゆきに直接メールでも送って質問してくだちい。
0440名前は開発中のものです。
03/04/25 22:21ID:YFBVHI6sひろゆきに直接メールしたら逆効果だよ。
だって、あれは全部にろゆきの仕業だもの。
0441名前は開発中のものです。
03/04/25 22:27ID:t417/887落ちてますね。過去ログ倉庫にありました。
http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html
0442名前は開発中のものです。
03/04/25 22:48ID:O3MSc2UiC++でこのやり方にメリットを感じないんだが。
0444名前は開発中のものです。
03/04/26 03:27ID:Q8DAa3ff/∧_∧ \
./ ( ゚ ∀゚ )、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ レ \ \) / /
\ [書込み禁止]'/
ヽ、 ____,, /
||
|| 〜終了〜
0445名前は開発中のものです。
03/04/26 14:34ID:BtEw1bfFなんかこれ変に広まっちゃってるような。
昔から市販ゲームソフトでよく使われていたのは事実だが、
いまどきこんな泥臭いやり方(というか考え方)はしない。
まずC++を教科書通りに使うことを考えるよろし。
0446あぼーん
NGNG0447432
03/04/26 14:57ID:A3yD+JfG煽りでなしに、本当に知りたいです。よかったら教えてください。
オブジェクト指向の用語を使われても理解できますので。
0448名前は開発中のものです。
03/04/26 17:17ID:CcRXlxBXオブジェクトのリストはSTLなどのコレクションを使う。
市販ゲームがこういう事してるのかは知らんが。
0449432
03/04/26 18:56ID:A3yD+JfG例えばシューティングゲームの敵キャラ一個なんかを一つのオブジェクトとして扱うのは
当然誰でも考えると思うんです、そこは別に真新しいところは無いです。
チェンジタスクもなんかのパターンにあったかもしれない。
タスクシステムの一番面白いとこは、システムのループの構造にあると思うのですよ。
普通ならネストしまくったループの最下層で毎フレームの処理をやったりすると思うんですが、
タイトル→ゲーム→ゲームオーバー→タイトルみたいなゲームの最上位に位置する
ループさえも単なるタスクにしてしまって、一本のTCB評価ループがすべてを支配している
構造がシンプルで(・∀・)カコイイと思ったのですよ。
最近はそういうとこではどうなんでしょうか。やっぱり自由にやれたほうがいいって
使われてなかったりするんでしょうかね。
0450名前は開発中のものです。
03/04/26 19:52ID:CcRXlxBXgotoでスパゲティにせざるを得ないプログラムは設計が悪いということで。
0451432
03/04/26 21:09ID:A3yD+JfG0452あぼーん
NGNG0453名前は開発中のものです。
03/04/27 00:21ID:G+bgGUZ4TCB評価ってどういう意味ですか?
0454432
03/04/27 07:56ID:rljuNjeK評価=evaluateの意味で遣いますた。もしかして変な使い方かもしれない…
TCB評価ループ=リンクリストの中のTCBを逐次処理するループ
0455名前は開発中のものです。
03/04/27 09:15ID:lma/3vycみたいなものと思えばよい?
0456あぼーん
NGNG0457あぼーん
NGNG0458あぼーん
NGNG0459名前は開発中のものです。
03/04/27 11:37ID:gKyDdp66http://zoetakami.fc2web.com/
0460名前は開発中のものです。
03/04/27 11:38ID:RlqfPSQBTCB切り替え時にスタックやレジスタの保存、復帰をやってたらそのものだね。
0461あぼーん
NGNG0462432
03/04/27 11:54ID:rljuNjeKあ、似てる、というかそっくしですね。
OSとプロセスの関係みたいなつもりでやっていくとわかりやすくてよさげ。
0463bloom
03/04/27 12:27ID:Rbbxvw9l0464( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
03/04/27 12:39ID:YTcOmVoahttp://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.htm
0465名前は開発中のものです。
03/04/27 15:52ID:tg3QwbsIISPが特定のポートを制限している場合はどんなにあがいても駄目。電話して
開放してもらうか、クラックしてこじあけろ。
ルーターを使用している、セキュリティ(ファイアウォール)ソフトを使用している、
窓XPを使っているなど、デフォルトでいくつかのポートしか開いていない場合は、
説明書を読んで各自が指定のポートを開ける。
0466あぼーん
NGNG0467名前は開発中のものです。
03/04/29 13:34ID:cTYHRGuCやっぱりC++でつくるべきなのかなぁ・・・
0468名前は開発中のものです。
03/04/29 13:35ID:cTYHRGuC0469あぼーん
NGNG0470名前は開発中のものです。
03/04/29 16:48ID:NqJRyAVHランタイムないと動かないよ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/prodinfo/sysreq.asp
0471あぼーん
NGNG0473あぼーん
NGNG0474名前は開発中のものです。
03/04/29 18:14ID:3fgZNwZ4Delphi は如何? (ランタイム無し)
Pascal なのでCから移行すると文法などで詰まることはあるかも
しれませんが。
0475あぼーん
NGNG0476467
03/04/29 18:43ID:cTYHRGuCDelphiですか。ちなみになんて読むんですか?w(デルヒ?)
Pascalはやったことないです。どちらかというとBasicに近い感じですか?
VBなら書けるんで文法にてるといいんですが・・・
0477あぼーん
NGNG0478名前は開発中のものです。
03/04/29 20:42ID:McsZHMx+ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/ajyaran/tool_list.htm
に製作ツールリストが載っているのですが・・・
たくさんあってとても選べません。
「Mercurius」と「Zero.system」だけは確認しました。
できれば初心者に易しいものがよいです。
イチオシがあれば教えていただきたいです。
0479名前は開発中のものです。
03/04/29 21:49ID:DgKNpIbNとりあえず落としてみるといいよ。
help付いてくるし。
0480474
03/04/29 22:41ID:3fgZNwZ4479さんの仰る通りダウンロードして試してみるのが
良いかもしれませんね。
ttp://www.borland.co.jp/delphi/personal/
私も Visual Basic から移行しましたが、なかなか面白いですよ。
> 読み方
そういえばム板でもそんな話題があったような。(笑)
デフォルトの読み方は『デルファイ』です。一応。
0481467
03/04/30 10:35ID:eS0lfgJCレスありがとうございます。早速ダウンロードして使ってみました。
結構Vbに似てますねw。これなら馬鹿な俺でも使えそうです。
読み方は「デルファイ」ですか・・・。まずは英語の勉強したほうがいいようですね・・・
いろいろありがとうございました〜。わからないことがあったらまたおねがいします!
0482名前は開発中のものです。
03/04/30 16:46ID:0vuH2Ryp ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
0483名前は開発中のものです。
03/05/01 22:33ID:bJKVy2ZpWindowsアクションゲームのFPS制御についての質問があります。
僕の場合は60/secondにする時、ループの中で早い分だけSleepさせたり
空ループさせたりしています。
でもそれだと、60で安定したり30前後になってしまったりと、同時に起動している
アプリケーションなどの条件によってばらつきが出てしまいます。
制御しないと300位なので、SleepやtimeGetTimeに誤差が出ていると思うんですが・・・
皆さんはどういう方法でFPSを制御しているんでしょうか?
どうか教えて下さい。
0484名前は開発中のものです。
03/05/01 23:13ID:8ugvX78K0485名前は開発中のものです。
03/05/01 23:46ID:w3nqvDLmあぁ〜これみんないうね
懐かしいからレスする
ちなみに、FPSを60にしたいのに
FPSが30とかになった場合。。。自分はあきらめることにしている
そんなの自分のパソより低いスペックでやっている人多いし
FPSで同期するより、プログラムの画像処理を変えたほうが早いと思っているから
自分はずぼらなんだよ(;´Д`)
ttp://www.sun-inet.or.jp/%7Eyaneurao/intensive/ggg/index.html
↑ここをよんでから>第21章 描画フレームワークについて
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/rsp/rsp48to4F.html
↑これをよんでね>第4F回 正確な60FPSの実現(ウエイトタイマ構成法)
まぁ、がんがれ!
やねうらおさんの信者でした
0486あぼーん
NGNG0487名前は開発中のものです。
03/05/02 00:57ID:r9VYRDjfhttp://matsuzak.pobox.ne.jp/directx/faq/faq1.html
0488名前は開発中のものです。
03/05/02 07:22ID:JoGG94ifシュウリョウ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < もうおしまい〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| THE..END |/ 【FIN】
0489横綱不在
03/05/02 08:11ID:DgAs4g4Jとりあえず質問させてください
画像と音楽つきの
チェーンメールとかあるじゃないですか?
『ドラクエ』のやつとか『大切な人』とか。。。
それの作り方ってどうすればいいんですか?
ビルダーじゃやっぱり無理なんですかね?
0490あぼーん
NGNG0491あぼーん
NGNG0492名前は開発中のものです。
03/05/02 13:11ID:o8oqqEgv0493あぼーん
NGNG0494あぼーん
NGNG0495名前は開発中のものです。
03/05/03 00:52ID:icxMXFvs>>487
どうもありがとうございました!
0496名前は開発中のものです。
03/05/03 01:15ID:oQDj9MYJどういたしまして!
0497名前は開発中のものです。
03/05/03 01:28ID:eeRwQ+FF(,,゚Д゚) リョー
〜( )
|||
(__)_) 【糸冬】
0498名前は開発中のものです。
03/05/04 10:40ID:IEIJtxpdQueryPerformanceCounterを使え、やねうらおは信じるな。アレは大嘘つきだ。
正確な60FPSなどと言いながら浮動小数点型を使う始末
あきれるね。マジで。
1000/60=16.666666...=(16*20+17*40)/60 なわけだ。
こういう式変形が出来ない(思いつかない)ってのはプログラマとしての資質を疑うね
つまり、基本は17msの間隔を、三回に一回16msの間隔を入れること
猿でもわかるように書けば
if ( flame%3==0) Sleep(17);
else Sleep(16);
実際にはSleep文じゃないがな
0499名前は開発中のものです。
03/05/04 10:41ID:IEIJtxpdフレームが炎になってた(w
0500名前は開発中のものです。
03/05/04 10:42ID:IEIJtxpd16と17が逆になってた(w
怒ってレスするとろくなことが無いな
0501名前は開発中のものです。
03/05/04 12:05ID:iH6iw/kZ0502あぼーん
NGNG0503超初心者
03/05/04 17:58ID:RI5G36DN初期化だけの処理でここまでソースが長くなるとは思ってなかったので非常におどろきました。
この初期化の部分は毎回そんなに変わることがないと思うのですが、やっぱり本を見ないで全部打てるようになったほうがいいのでしょうか?
それとも毎回コピペですますべきでしょうか
0504名前は開発中のものです。
03/05/04 18:02ID:CF+nBEI0DirectX8で2D絵を表現するには、三角ポリゴンを2つ作って四角にして、
そこにテクスチャを張ることで実現する。とあります。
ここまではできたのですが、ふと疑問があります。
表示する画面が大きい場合(具体的には256*256以上)どうするのがよいのでしょうか?
1 大きいテクスチャをそのまま張る
2 256*256単位で作ったテクスチャをそれぞれの位置に張っていく
3 256サイズの正方形ポリゴンを用意して、それに256*286テクスチャをはってポリゴンを並べる
現在、自分のマシンでは1の方法でうまくいってるのですが、他の環境でもうまくいくのでしょうか?
いつぞやテクスチャの最大サイズは、256*256だというのを見たことがあるので.....
余談ですが、「↑終了」って何バイト必要なんだろうね。資源の無駄ですな。
0505名前は開発中のものです。
03/05/04 18:13ID:7MEFFtWw0506名前は開発中のものです。
03/05/04 18:40ID:S2b+Ru9M0507名前は開発中のものです。
03/05/04 19:30ID:txoM1bSrDX8以降ならば初期化は大分楽に。
なにか特別な理由がなければ換える事をオススメします。
>>504
古いボード(VooDoo3とか)はそうらしいですが、いまさらそこを対象にするならば
気にした方が良いですが、きょうびオンボードVGAでも256*256よりは
大きいサイズが使えます。速度は余り出ませんが。
ターゲット(対象ユーザ)がどの辺りなのかを考慮して256に収めるか、
放っておくかを考えてはどうでしょう。
0508名前は開発中のものです。
03/05/04 19:33ID:txoM1bSrちょっと的外れな返答でした。ゴメンナサイ。
初期化の工程が理解できているならコピペで十分。
理解できていなくてもコピペでまぁ十分。
0509名前は開発中のものです。
03/05/04 20:15ID:CF+nBEI0ご返答thxです。
古いボードは気にしないようにします。
では次にC++の文法も質問します。
複数のオブジェクト(ポリゴン)を管理する場合、
当然それをクラス化して管理したいと考えるのは当然だと思います。
さらに配列化して管理する場合どのような書き方が正しいのでしょうか?
class CHARCTER{
FLOAT X,Y,Z
その他パラメーター
ポリゴン構造体
init(parentpointer)
};
CHARCTER Arraydata[8];
for (i:=0;i<sizeof(Arraydata);i++){
Arraydata[i].init(this);
}
こういう書き方というのは可能なのでしょうか?
さらに
CHARCTER Arraydata[8];
これだと8個限定ですが動的にメモリに展開して、同じようにおこなう場合どのように書けばよろしいでしょうか?
0510名前は開発中のものです。
03/05/04 20:30ID:XVXAMQgg配列の要素数を知りたいときは「全体のサイズ÷個のサイズ」で
( sizeof(Arraydata) / sizeof(Arraydata[0]) ) とするのが一般的。
ただ、せっかくC++なんだからSTLを使って管理した方が良いだろ。
動的に生成する場合は new と delete を使う。
malloc と free はいろいろと問題があるので止めといた方が良い。
つーか基本だから、もうちょい言語について勉強してこような。
0511名前は開発中のものです。
03/05/04 20:56ID:CF+nBEI0ご指摘ありがとうございます。
これからSTLの研究を始めます。
0512名前は開発中のものです。
03/05/04 22:13ID:o9XHgUN/0513名前は開発中のものです。
03/05/04 22:27ID:zSJRK04HSleepを使わないのであれば
どうやってウェイトをかけるのが効果的ですか?
0514あぼーん
NGNG0515名前は開発中のものです。
03/05/04 23:04ID:CF+nBEI0コンテナにクラスを入れたいどのようにすればいいのでしょうか?
class DXOBJbase{
};
class WinBaseDX :public WinBase{
public:
std::vector< DXOBJbase > cVector;
WinBaseDX(){//コンストラクタ
cVector.insert(DXOBJbase 0);
}
};
これではinsertの部分でコンパイルが通りません。
さらに、型が異なるクラスを入れて生きたい場合はどうなんでしょうか?
std::vector< DXOBJbase > cVector;
この書き方では1つにこてされているようだし..
根本的に間違っているのかなぁ....
.
0516あぼーん
NGNG0517名前は開発中のものです。
03/05/05 00:03ID:m8+TUI9f>では次にC++の文法も質問します。
これで答える気が失せた
何でも聞けば教えてもらえると思うなYO
それでも教えて欲しいっていうなら、これからもずっと2chに頼っていればいいさ
0518名前は開発中のものです。
03/05/05 00:18ID:fY6xpfLv2chについてもうすこし勉強することをお勧めします
0519名前は開発中のものです。
03/05/05 00:25ID:srRFP17gスマソ。 悪意は無いんだ許してください。
0520名前は開発中のものです。
03/05/05 00:30ID:m8+TUI9fそんなクダラネェもん勉強したくない
>>519
いいよ
0521名前は開発中のものです。
03/05/05 00:40ID:14Et0iJp必死だな。
0522名前は開発中のものです。
03/05/05 00:45ID:Dy+Te9MPもしかして地下スレは普通に盛り上がっているの?
0523あぼーん
NGNG0524あぼーん
NGNG0526名前は開発中のものです。
03/05/05 10:25ID:oDGOU+s+510だが、俺が甘かったようだ。
お前はEffective C++を10冊買ってそれぞれ10回ずつ読んで来い。
>>522
普通に機能してるところもあるにはあるが、盛り上がってはいないような…。
0527あぼーん
NGNG0528名前は開発中のものです。
03/05/05 12:22ID:srRFP17gVC、DirectXは初めて1週間なんで質問が変かもしれないです。スマン
STLは
std::vector< DXOBJbase > cVector;
cVector.resize(20);//20は任意
これでコンテナに実態ができるようなので
for(i;i<MAX ;i++){
cVector[i].create();
cVector[i].draw();
}
こんな形で実装して複数のオブジェクトを管理できるようになりました。
現在複数のオブジェクトが動き回っています。
次はスレッド管理・タイマー管理に移ります。
なかなかDirectXにたどり着けないです^^;
0529名前は開発中のものです。
03/05/05 12:25ID:WDGsaO4S/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三 〜糸冬〜
0530名前は開発中のものです。
03/05/05 16:23ID:srRFP17g何か論理的におかしなところあるでしょうか?
bDone =BeforeProc();//初期化に失敗ならそのまま終了
Take=FALSE;
while( bDone )
if (_POLooptop()){//ポーリング開始時に呼ぶ
if (Take!=TRUE) {
QueryPerformanceCounter( (LARGE_INTEGER *)&sTIME );/*時間計測開始 */
60FSPcall();//同期して動かすものはここで
}else{
60FSPwait();//何か出来ることあればやってしまおう
}
while( PeekMessage( &msg, NULL, 0, 0, PM_REMOVE ) )
{
bDone=_POLoopMes(msg);//メッセージを伴って呼ぶ
if( msg.message == WM_QUIT ){
bDone = FALSE;
} else {
TranslateMessage( &msg );
DispatchMessage( &msg );
}
QueryPerformanceCounter( (LARGE_INTEGER *)&eTIME );/* 計測終了*/
if ( ( (double)(eTIME - sTIME))>60 ){
if (bDone){ bDone=_POLoopbottom();}//Flipを行うためにある
Take=FALSE;
}else {Take=TRUE;}
}//endof if
}
AfterProc();
0531あぼーん
NGNG0532名前は開発中のものです。
03/05/05 23:37ID:FoVaQTcj0533名前は開発中のものです。
03/05/06 01:05ID:gLx0oDh/あなたはプログラム言語云々の前に、日本語を正しく使えるようになったほうがいいです。
0534名前は開発中のものです。
03/05/06 09:53ID:+D3Q+w1i推進(推奨?)言語は無いが、今それなりに活発であるように見えるスレで使われている
言語、ライブラリ、環境はこんなかんじ。
言語:
C++ or C
Delphi
HSP
豆乳
ライブラリ:
DirectX
SDL
環境:
Windows
Dreamcast
過去には、VB使い、Mac使いがいたようだ。
0535超初心者
03/05/06 10:07ID:TaW43MOa同一犯だとは思うんですが、わざわざIDも変えてるし・・・
あれですかねぇ。ゲーム会社に就職しようとしたけど失敗して、その恨みをここでほかのひとに八つ当たりしてるとか・・・?
0536名前は開発中のものです。
03/05/06 10:35ID:+D3Q+w1iゲーム製作板がひどすぎる
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1048299016/
0537あぼーん
NGNG0538あぼーん
NGNG0539あぼーん
NGNG0540532
03/05/06 23:45ID:Mu72DTjiありがとう。豆乳初めて知ったよ。良さそうだ。でも。。。
>Tonyuは、Borland Delphi6で開発されています。
すげー。豆乳の後でも Delphi は習得しよっと。
0541名前は開発中のものです。
03/05/10 19:32ID:ksZ7anix適した言語ってありますか?
今のところJavaのappletで作ろうと思ってます。それ以外にいいのがあったらおしえてください。
0542名前は開発中のものです。
03/05/10 19:39ID:kMpQZj+UJAVAScriptでもHSPでも作れるけど罠
0543あぼーん
NGNG0545名前は開発中のものです。
03/05/10 21:32ID:9I0cMsh5作れるけど罠
↓
作れる罠
↓
作れるわな
まぁ突っ込んでほしかっただけかもしれないけど。
0546あぼーん
NGNG0547名前は開発中のものです。
03/05/10 23:56ID:kMpQZj+U0548名前は開発中のものです。
03/05/11 07:38ID:7kWrd4ahプロトタイプまでの開発効率から言うとFlash
0549名前は開発中のものです。
03/05/11 11:09ID:+CpUPqqZ作品は会社の著作物だよね?
潰れたときに、この著作権はどうなってるの?
0550名前は開発中のものです。
03/05/11 11:40ID:1YVBS4yj潰れた場合は、債権者が引き取るんじゃないの?
潰した場合にしても、その法人が保有する財産はなんらかの処分が
なされたはずで、知的財産も同様に処分されてるはず。
とか門外漢が言っても説得力ないねー
0551あぼーん
NGNG0552名前は開発中のものです。
03/05/11 14:36ID:+CpUPqqZなんかやばいことしようとしてる人みたいだな俺w
0553名前は開発中のものです。
03/05/11 14:46ID:1YVBS4yjここで聞くよりgoogleにでもたずねたほうが早いと思うぞ。
0554名前は開発中のものです。
03/05/11 15:45ID:gQpQGq8U( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0555名前は開発中のものです。
03/05/11 19:55ID:sdYjfvoH0556あぼーん
NGNG0557名前は開発中のものです。
03/05/11 20:04ID:wad72iLO一人ででも100レスくらい書いて盛り上げる自信がるならどうぞ
無理ならage荒らしのネタになるだけだからやめとけ
0558名前は開発中のものです。
03/05/11 20:30ID:/DRpbTHsこんな僕が初歩の初歩でもいいのでゲームと呼べる物を作れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに目標は複数プレイヤーが同時にプレイ可能なブラウザCGIゲームを作ることです。
初心者向けの講座系HPや素人におすすめの本を教えてもらえれば嬉しいです。
とりあえず今は素人向けのツールを使ってサウンドノベルゲームを作れることがぎりぎりできます
0559名前は開発中のものです。
03/05/11 20:41ID:p43d093v0560ジュウザ ◆UKbbSf9Tno
03/05/11 20:44ID:sdYjfvoHありがとうございます。私は半角二次元板でRPGを創ろう!という趣旨の
「ファファファファンタジー」と言うスレの住人です。興味がおありでしたらぜひ来て下さい。
最近は荒れてますけど・・・
0561名前は開発中のものです。
03/05/11 20:51ID:lBkP0Dzbゲーム製作をする板じゃないってことを理解してくれ。
その上で、
「18禁ゲーム製作スレッド」=俺の妄想をプログラムしろ
「みんなで18禁ゲームを作ろう」=誰かよろしく
みたいなスタンスでなければ、まぁ、いいんでないかと。
0562名前は開発中のものです。
03/05/11 20:52ID:p43d093v0563ジュウザ ◆UKbbSf9Tno
03/05/11 20:55ID:sdYjfvoHみんなで作ろうって趣旨だったんですけどね・・・
それが原因で荒れてしまいました・・・
救世主きぼん。
0564名前は開発中のものです。
03/05/11 21:39ID:OpKlRiqH救世主って何だ?それは>>561の「誰かよろしく」だろ?
だから言い出しっぺが率先してやるんだよ。
それが出来なきゃ帰れ。
0565名前は開発中のものです。
03/05/11 21:41ID:lBkP0Dzb正直ここに話を持ってくる段階じゃない。
荒れているのはチト同情するが、だからといって、実際に製作に入れるだけのモノはなにもない。
現状は、飲み屋で企画屋が雑談しながら「あんなのイイねー、こんなのイイねー」といってるレベル。
唯一、モンスターの絵は少し加工すれば使えるかも。その程度。
0566名前は開発中のものです。
03/05/11 23:20ID:7QOWOqfOスレ立ててからでは遅いがここ嫁
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048841207/
読んでからまだ作る気があるならアドバイスするが、
今は何アドバイスしても無駄だと思うぞ。
0567名前は開発中のものです。
03/05/11 23:31ID:HUUZ8ganオススメのツールとかないですか?
できればHPSより簡単なやつで
0568あぼーん
NGNG0569名前は開発中のものです。
03/05/11 23:51ID:mHIj842H半角二次元に新スレはないの?
ファファファファ・・・のスレ読むのが辛いので新スレにまとめか、
どこかにプロジェクトサイト立ち上げれ。
やる気があるなら。
この板にはプログラムはできるが絵が無い、でもなんか作りたい、
と思ってる奴は多少はいる。
そいつ等を惹きつけられるだけの企画と素材があればなんとかなるかもシレン。
まぁ、ガンガレ。
この板はもうすぐ一斉削除が行われるかもしれないから、
ゴミになる可能性が高いスレは無闇に立てない様に。
0570ジュウザ ◆UKbbSf9Tno
03/05/12 00:29ID:U0mzVUrOここに貼っておきますので興味がおありの人がいましたらドゾー
オリジナルファンタジーを作ろう(倉庫)
tp://red.ribbon.to/~orifan/
Orifan製作所(うpロダ・お絵かき板・避難所)
ttp://orifan.hp.infoseek.co.jp/
0571名前は開発中のものです。
03/05/12 00:52ID:drbTckspHSPより簡単なのなんて無い。
気軽にやろうとしてるんだろ?
あったとしても(日本語の)情報が少ないと、困ったときにすぐ止めちゃう。
0572569
03/05/12 00:57ID:wWde1bqmアレが全てなら、まぁ、ゲームは諦めなさいといった感じ。
ノベルツクールでならできそう?
っと切り捨ててしまいたいところですが。
やる気があるなら、もっと色々考えれ。
攻略本の設定集(そこまでもいってないが) を見てもゲームは想像できないぞ?
アレを見た人間が手伝おうと思うか?自分がプログラマなら手伝おうと思うか?
というところを考えつつ、サイトの構築をガンガッて下さい。
0573名前は開発中のものです。
03/05/12 01:21ID:vhcw9Ujs0574名前は開発中のものです。
03/05/12 03:37ID:KRWBglzaHSPより簡単というなら、Click&Createとその後継。
ただし今はもう英語版しか選択肢ないけどな。
まぁ、素直にツクールにしとけってこった。
RPGツクール2000ならプログラミング要素もあるぞ?
0575名前は開発中のものです。
03/05/12 16:44ID:482+eXvo0576あぼーん
NGNG0577名前は開発中のものです。
03/05/12 21:24ID:7bDgAQ/i画面がスクロールしてキャラが移動するってどうすればいいんですか?
キャラ描画、背景描画、キー入力などいろいろあると思うのですが、
「背景がスクロールする」というのがよくわかりません。
言語はなんでもいいのですが、現在はC#でやってます。
最終的にはCrimsonLandみたいのが作りたいんですが・・・
概念だけでもいいので…教えて君ですいません。
0578あぼーん
NGNG0579名前は開発中のものです。
03/05/12 22:32ID:n3sfRoi+http://www.google.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0+%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB+%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF+%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
それでも分らなかった時はもう一度ここへ。
0580名前は開発中のものです。
03/05/13 00:37ID:4P4pcszc┌────┐
└────┘
画面がこのサイズだとすると、
┏┓
┗┛
まず、描画する中心の座標を求める。なんでもいいんだけど、今は仮に1とする。そうすると、
┌━───┐
└━───┘
0123456789
この辺りを描画したいので背景画像から画面用の描画エリアにコピーする。
┌━───┐
└━───┘
↓
┏┓
┗┛
次に、描画する中心(例えばキャラクタ)が移動して座標が3になったとすると、
┌─━──┐
└─━──┘
0123456789
この辺りを描画したいので背景画像から画面用の描画エリアにコピーする。
┌─━──┐
└─━──┘
↓
┏┓
┗┛
ま、簡単な概念としてはこんなモン。
0581名前は開発中のものです。
03/05/15 21:26ID:Fhonuf+pttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/
とかに行けないのは漏れだけでつか?
0582名前は開発中のものです。
03/05/16 06:43ID:pbS0hPxo0583名前は開発中のものです。
03/05/16 07:33ID:xCWbh2tP0584名前は開発中のものです。
03/05/16 09:44ID:Ez+8u5athttp://gamdev.org/w/
WikiにUPしてくってのはどうですか?
アプロダって説明がつかないのが寂しいんだよねぇ。
0585名前は開発中のものです。
03/05/19 11:06ID:2T5ZSUJ4http://forgamedev.zombie.jp/wiki/pukiwiki.php
0586とあるプログラマー志望
03/05/19 22:15ID:WZ5BQwq2今、アクションロッボト系げーむをつくろうとしているですが誰か基礎から教えてくだサーい
0587あぼーん
NGNG0588名前は開発中のものです。
03/05/19 22:22ID:n72BdXgx「私のスキル」がどの程度なのかを詳しくわかりやすくかいてみよう。
0589名前は開発中のものです。
03/05/19 22:23ID:Ia3toWi70590名前は開発中のものです。
03/05/19 22:47ID:n72BdXgx0591あぼーん
NGNG0592名前は開発中のものです。
03/05/20 02:03ID:tGpk8Opf初心者質問スレすらsage進行ですか・・・・・・
0593名前は開発中のものです。
03/05/20 02:23ID:ZF/27EsRちゃんと見てるからさ・・・
0594名前は開発中のものです。
03/05/20 02:27ID:PjzhsuIv0595名前は開発中のものです。
03/05/20 09:36ID:rtXxKKis上がってても下がっててもあんまり関係ないみたいだから、
常時ageでも問題ないかもしれないね。
0596名前は開発中のものです。
03/05/20 21:23ID:HMd4NENx0597名前は開発中のものです。
03/05/20 21:25ID:PjzhsuIvノベルツール選考
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1009199595/l50
0598あぼーん
NGNG0599名前は開発中のものです。
03/05/21 15:45ID:LG+KwmVwワンパターンでつまらない。もっと、目で楽しめる終了にしてくれ。そんなあなたは。。。
┌────┐
┌──────┐ ┌┤┌───┘
└──┐┌─┬┤ │││
││ ││ ││└──┐
││ │└──┘│┌──┘
││ │┌──┐││
││ ││ ││└────┐
┌───┤├┐││ │├────┬┘
│┌──┤├┴┼┘ ││┌──┐└┐
││ └┤ └┐ └┤│ └┐└┐
││ │┌┐└┐ ││ └┐│
│└──┐││└┐└┐ ││ ││
│┌──┘││ └┐└┐││ ││
││ ││ └┐└┤│ ││
│└───┴┴┐ └┐││ ┌┘│
└────┬┬┘ └┤│ ┌┘┌┘
└┘ │└──┘┌┘
└────┘
0600悩める学生
03/05/24 11:50ID:PpabOrJJ今、ゲームプログラミングに使われている言語って何ですか??
0601名前は開発中のものです。
03/05/24 13:49ID:ILN+lArz言語ではなくて、考え方を学びましょう。
0602名前は開発中のものです。
03/05/24 14:38ID:DMW+nvQB0603名前は開発中のものです。
03/05/24 14:39ID:XH+nHsUn悪いとは思わないが、質問通りの具体的な答えてをあげた方が良いんじゃない?
初心者用なんだし。
>>600
ゲームプログラマーになるためには、HSPを学んでください。
今、ゲーム業界で主に使われている言語はHSPです。
0604名前は開発中のものです。
03/05/24 15:09ID:DMW+nvQB0605名前は開発中のものです。
03/05/24 15:25ID:DnjlI4Jt今ならC++かJAVAやっとけば間違いないとは思うが、600が小学生とかなら
そんな先のことまで予想できないので英語やっとけと言っておく。
0606名前は開発中のものです。
03/05/24 15:37ID:T3XmZOGB0607あぼーん
NGNG0608606
03/05/24 15:51ID:T3XmZOGB俺が思いつたのは、
大学で、工業系学ぶ
↓
ビジネスマンのビルゲイツになる。
くらいです。おすすめな職業ないですか?
0609名前は開発中のものです。
03/05/24 16:01ID:H4jGfsrB0610名前は開発中のものです。
03/05/24 16:13ID:hY5nq336だから人生相談の話題は板違いであることも気付く。就職板にいってこい。
0611606
03/05/24 16:21ID:T3XmZOGBあと、2ちゃんねるじゃないので図鑑とかいうのは見つけられたんですが、http://www.aaaaaa.co.jp/job/
2ちゃんねるで、進路相談してもイイ板はどこですが?しちゃってから、なんですけど。
0613名前は開発中のものです。
03/05/24 17:16ID:DnjlI4Jt就職板
http://etc.2ch.net/recruit/
606が言ってるのはゲームプログラマか?
普通のアプリ作ったり、マイコン炊飯器の組み込みのプログラム書いたりするのも
プログラマなんで、ゲームならゲームプログラマと書いた方がいいぞ。
0614606
03/05/24 18:31ID:y3KVrAwFところで、スレ一覧見た感じでは、俺の探してるのと違うようなw
0615名前は開発中のものです。
03/05/24 18:55ID:DKJ5gH8n※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その5※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053501970/
0616あぼーん
NGNG0617悩める学生
03/05/24 20:14ID:PpabOrJJ今からでは、遅いんでしょうか??
皆さん方は、いつ頃から言語をはじめたんですか??
(600)
0618名前は開発中のものです。
03/05/24 20:20ID:OGf6iAg7お前のやる気しだい
0619あぼーん
NGNG0620悩める学生
03/05/24 20:48ID:PpabOrJJうわさに聞くc#,c++,等でしょうか?
それ系の本を買うだけで、ずいぶんと出費がかさんでしまい。
できれば、役に立つ本を買いたいもので、・・・
やはり、部の隣のやつが、悠々とHSPでノベルゲーム作っているのを見ると、
学ぶべき言語を選んですらない、と言う焦りを感じます。
0621名前は開発中のものです。
03/05/24 20:58ID:ILN+lArz個人的には C# + DirectXがお勧めなのだけど、まだ資料が少なくて
初学者には辛いのが難点。それにMSと心中する覚悟が必要。
一般的には、プログラムそのものの勉強になって、ゲームにもある程度使え、
資料も多いという点でJavaがいいかも。
あと、ここではsageを覚えると喜ばれる。
0622悩める学生
03/05/24 21:06ID:PpabOrJJなんですか?
0623名前は開発中のものです。
03/05/24 21:09ID:H4jGfsrBC, C++をやっと毛。とりあえず。むつかしい、なんていわずディープにやるべし。
あと重要なのはコンピュータアーキテクチャに関する知識や、アルゴリズムの知識。
>>621
このスレはageで逝こうぜ。
0624名前は開発中のものです。
03/05/24 21:30ID:Pxm4yOgOマ板あたりに行けばいいんじゃないか。
>>617モナー
0625名前は開発中のものです。
03/05/24 21:32ID:H4jGfsrBhttp://science.2ch.net/infosys/
0626名前は開発中のものです。
03/05/24 21:45ID:NgBViWR20627名前は開発中のものです。
03/05/24 22:03ID:cL38h5b+Directorとやらがなにをさすか知らんがどうぞ。
0628あぼーん
NGNG0629名前は開発中のものです。
03/05/24 22:35ID:H4jGfsrB肩書きのほうのディレクター?
他にあるか
な。
0630名前は開発中のものです。
03/05/24 23:40ID:TPTCya3rプログラマーは本代がかかりまくるのでケチらずにがんばれ
言語は概出だけどVC++&DirectX
もしも、敷居が高いと思ったら
C++BuilderでC++に慣れるのかもいいかも
ただBuilderにどっぷりはまらないように・・・ただの踏み台にしちゃってください
0631名前は開発中のものです。
03/05/25 00:36ID:RvtH8rDW0632名前は開発中のものです。
03/05/25 02:27ID:/WQmp/ijDirectX7でフルスクリーンのゲーム作ってるんですが
出来るだけ高速に実行できるように、プロセスをRealTimeに設定して動作させるようにしました。
しかし、それだとウインドウズキーなどを押して画面がアクティブでなくなってしまったときにフリーズしてしまうんです。
画面がアクティブでなくなったときにプロセスをNomalに設定できるようにしたいのですが、どうすればプログラムはアクティブでなくなったと知ることが出来るのでしょうか?
0633名前は開発中のものです。
03/05/25 02:33ID:RvtH8rDW0634名前は開発中のものです。
03/05/25 02:57ID:zZrEN2dj知っているものだと、大昔のMS-DOSとかBASICで
画面もラインアートのようなものばっかりなのです。
0635632
03/05/25 03:05ID:/WQmp/ij確かにRealTimeはまずいですね。
優先くらいかな
あと、自己解決しました。
APIバイブルで調べてみたら、lslconic(ウインドウが最小化されてるかどうか)ってのがあったんですね。
0636名前は開発中のものです。
03/05/25 04:00ID:PtHSTWKt言語の知識どうこうよりも何が作れるかが大事だからね。
知識は誰の目にも見えないけど、作ったものは確実に人に認識してもらえて
影響を与えるからね。そういう点では英語なんかと同じさ。
「しってる」より「できる」方が強い。わかる?
0637あぼーん
NGNG0638名前は開発中のものです。
03/05/25 05:27ID:L18Yiwfo0639悩める学生
03/05/25 09:59ID:BfO6STJLありがとうございます。
0640名前は開発中のものです。
03/05/25 11:53ID:FRnklfKIえぇ〜子やー(つД`)
0641名前は開発中のものです。
03/05/25 12:27ID:etfznrap同じゲームを違う言語で作っても、ほぼ同じ考え方で作れるし。
逆に方法がわかってないと同じ言語でも回りくどいやり方をしてしまうだろうな。
0642あぼーん
NGNG0643名前は開発中のものです。
03/05/25 13:23ID:48eFgFdkhttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/quiz/index.html
ひとつもPickUpマークが付いてない。
俺の好きなジャンルじゃないから、後は知らない。
0644606
03/05/25 16:08ID:RuBWj8eqありがとう。マ板いいですね。質問・雑談スレがあったので、とりあえずそこで訊けばうざがられないかな。
>>悩める学生
優しい人ばっかで良かったなー。とりあえずお礼と神を増やすためにsageの解説ページを貼っときます。
http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
0645名前は開発中のものです。
03/05/25 17:56ID:zZrEN2djレスありがとうございます。
ゴタクとか、かなりシンプルなものが中心ですね。
RPGとか定番なのは市販のゲームがあるから、
それを自分の力量に合わせて単純化すればいいのですが、
クイズは例があまりないので、アイディアに困っています。
多答選択式はコンピュータゲームでなくてもできるレベルだし。
0646名前は開発中のものです。
03/05/25 20:11ID:o9G4trH00647あぼーん
NGNG0648名前は開発中のものです。
03/05/26 00:25ID:AO7wM6Q4私は間違いでしょうか
0649名前は開発中のものです。
03/05/26 00:28ID:KVAs8Ai8ある程度の大きさで、高低差、建物などの障害物が存在するマップを想定しています。
そこで、マップのデータをどう表現したらいいのか悩んでいます。
既存のゲームで言うとセガのクレイジータクシーでは、どのようになっているのでしょうか?
読み込みも早く、かなり緻密で、広かったのですが。
0650あぼーん
NGNG0651名前は開発中のものです。
03/05/26 02:25ID:kp0rnPpuああいうのはノウハウのかたまりだよ〜
とはいえ、知られた方法がいくつかあるので文献を当たってみては。
0652名前は開発中のものです。
03/05/26 02:33ID:fL7Dm2FK思いつき。
高低差:グレイ画像
障害物:色分けした画像
を読み込んでおくとか。別に画像じゃなくてもいいけど。
でも、緩やかなカーブとかできそうにないね…
立体交差も無理っぽいし。(そのゲームは立体交差がない気がするけど)
画像の色と障害物モデルの対応付けもしんどい。
だめじゃん
0653名前は開発中のものです。
03/05/26 03:01ID:iFg86lxn最新技術ではないにせよ、参考にはなるんじゃない?読めれば。
0654名前は開発中のものです。
03/05/26 03:54ID:+w6UlY7/(ゲームのプログラミングは)まず何から覚えていけば良いですか?
0655名前は開発中のものです。
03/05/26 10:47ID:n8SnAhTU本を買っちゃったなら嫁!
Cの知識なら無駄になることはないと思う・・・多分
ただ、Cでゲームを作るとなるとコマンドのゲームになるんだけど
悲しいけど最近のゲームはヴィジュアル重視なんだよね_| ̄|○
自分的にはprintfを適当に読んで一通りに勉強することをお勧めします
printfに10P以上割り当ててあって鬱になった参考書があったので・・・
>>654
セオリーなんかはまったくないので
まず作りたいもの(目標)をきめてどんどん作っていき
自分の技術が足りないと思ったらそのとき不足分を補う
物足りなくなったらオブジェクト指向に手を出すといいと吉
0656あぼーん
NGNG0657名前は開発中のものです。
03/05/26 15:55ID:azL7FZ1R操作入力
配列処理
画面表示
の3つを扱えるようになれば
たいていの言語ならゲームが作れると思うぞ
0658名前は開発中のものです。
03/05/26 19:37ID:7rvWRPZ3フリーのソースが多いい環境で第一歩を踏み出すのがいちばんいいとおもう。
HSPとかはその点でどうなの?
0659_
03/05/26 19:57ID:XUhwO5uT0660名前は開発中のものです。
03/05/26 20:27ID:K3YstlC5世界的にVB人口が一番多いし
0661名前は開発中のものです。
03/05/26 21:05ID:pVy078Sqvb 27,000 c++ 24,100 c 358,000
java 111,000 javascript 42,900
HSP 2,850 directx(8, 9) 1,480 395
ただぐぐっただけだし
VBとJavaは業務アプリ関係が多そうだけど
さすがにHSPが一番多いということはなさそう
自分には考えられないんだけど
スクリプト(HSP)ってそんなにいいのか?
具体的なソースそのものが多いものはcgiに一票
0662名前は開発中のものです。
03/05/26 21:15ID:iFg86lxn0663あぼーん
NGNG0664名前は開発中のものです。
03/05/26 23:39ID:CejaYOfo//T&L HAL
ret = pD3D->CreateDevice(IID_IDirect3DTnLDevice, (LPDIRECTDRAWSURFACE)DDBack, &pD3DDevice);
if(ret != DD_OK){
//HAL
ret = pD3D->CreateDevice(IID_IDirect3DHALDevice, (LPDIRECTDRAWSURFACE)DDBack, &pD3DDevice);
}
if(ret != DD_OK){
//MMX
ret = pD3D->CreateDevice(IID_IDirect3DMMXDevice, (LPDIRECTDRAWSURFACE)DDBack, &pD3DDevice);
}
if(ret != DD_OK){
//RGB
ret = pD3D->CreateDevice(IID_IDirect3DRGBDevice, (LPDIRECTDRAWSURFACE)DDBack, &pD3DDevice);
}
if(ret != DD_OK)return FALSE;
という感じで、デバイス作成をしようと思うのですが
T&Lだけ
error C2065: 'IID_IDirect3DTnLDevice' : 定義されていない識別子です。
と出ます。
DirectX7SDKなので、T&Lはサポートしてるはずですよね?
0665あぼーん
NGNG0666名前は開発中のものです。
03/05/27 00:32ID:JwD1XO3iどう?っていわれても…何か弱みがあるんなら先に告白しておいてくれよ
>>664
良く知らないけど、コンパイラの言ってる事は言葉通りに受け取った方がいいと思うよ。
0667あぼーん
NGNG0668名前は開発中のものです。
03/05/27 00:47ID:iTGEmVQO0669664
03/05/27 01:00ID:vFdD/yy+スペルミスでした・・(汗
正しくは
ret = pD3D->CreateDevice(IID_IDirect3DTnLHalDevice, (LPDIRECTDRAWSURFACE)DDBack, &pD3DDevice);
ですね。。。
でも、うちのグラボはT&L対応なのに、これを使うと何故かD3Dの初期化に失敗します・・・・
0670あぼーん
NGNG0671名前は開発中のものです。
03/05/27 01:53ID:RcReilVf合唱
0672名前は開発中のものです。
03/05/27 16:09ID:FWBlv4GZ(C言語で作りました)参照しながら次の一手を指していくようなプログラムを
組みたいのですが、一番簡単にそこそこまともにグラフィックを動かす(駒を動かす)ことが
できるゲーム作成支援ソフトのお勧めがあれば教えて下さい。
0673_
03/05/27 16:15ID:1c++Ed0z0674あぼーん
NGNG0675664
03/05/27 17:15ID:vFdD/yy+ポリゴンなどが何もない部分って黒色ですよね?
その黒色を他の色に変えたいのですがどうすればよいのでしょうか?
0676あぼーん
NGNG0677名前は開発中のものです。
03/05/27 17:41ID:eexpaq2i鬱だ氏のう DirectX (Part 8)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046676308/
とりあえずこっちに行ってみてはどうか。
0679名前は開発中のものです。
03/05/27 19:04ID:C0Att5Eqレスありがとうございます。
これからどんなゲームか、googleしたりして調べます。
番組のウルトラクイズはずっと見ていました。
>>648
率直に言うと、かなり遠回りかと思います。
他の環境(ツクール系とか)で作成経験があって
次の環境にCを選んだのならいいのですが、
最初の環境をCにするのはかなりキツいでしょう。
じゃあ、どうすればいいかというと
スプライトとか最低限の描画機能を持った開発環境を探すのがいいかな。
嫌いな人は多いみたいだけど、たとえば
http://yaneurao.hp.infoseek.co.jp/ygs/
の原稿を通して読んでみてはいかがでしょうか。
>>654
まず絵を表示する方法でしょう。
DirectXでもいいし、OpenGLあたりでもいいと思います。
次は実際のゲームのコードを読んでみることです。
昔はベーマガあたりに短いコードでゲームがあったのですが。
0680あぼーん
NGNG0681名前は開発中のものです。
03/05/28 10:25ID:J97gbXWcDBを参照するってことは既存のツールじゃいかんのだよね?
HSPじゃだめかな? 外部DLL読めればいけると思うんだけど。
0682名前は開発中のものです。
03/05/28 17:52ID:DMkuujF2なんだこんないいもんがあったんじゃねーか。そういえば。
この板にスレが存在しないのはなぜ?
やっぱりやねうらお叩きが荒らしにくるからかい?
0683あぼーん
NGNG0684名前は開発中のものです。
03/05/28 20:15ID:ilwtXY58教えてください
0685名前は開発中のものです。
03/05/28 20:40ID:dRC6axpkyaneSDKってツールじゃないからじゃない?
ゲームを作るに当たってプログラム力がある人は自分でSDKから作るし
ない人はHSPやツクール系でスクリプトを打つだけ
yaneSDKもスクリプトでできたとおもうけど
どっちかというとyaneSDKをいじくって勉強するものと自分は認識している
自分の知識をオープンにしていてくれていい人の一人だと思うけど
なぜかたたかれますね・・・なんで?
ちなみに、○雪合戦はyaneSDKで作られていると思う!
データファイルのヘッダがそのまんまだったから
0686名前は開発中のものです。
03/05/28 20:51ID:dRC6axpk答えることができそうな質問なのでがんばってみる
ABCDE
でひとつの画像ファイルだとするとこれをきりながら二分割で表示する
CDE AB→BCDE A→ABCDE→E ABCD→DE ABC
(スペースがあるけど、ただ見やすくするだけね)
ちなみに、横スクロールに縦スクロールを加えたい場合は
四分割で表示させる(図略)
きれいに見せるスクロール画像の作り方は・・・面倒&忘れた
プログラムを作っていて感じることは・・・
人間の目っていい加減なのか厳しいのかよくわからなくなる
0687名前は開発中のものです。
03/05/28 22:48ID:hTbujuCGygsはyaneSDKを利用したゲーム用スクリプトの事でSDKそのものじゃないぞ。
まあスクリプトならHSPの方がメジャーだし、資料も少ないからあまり使われてないけどな。
0688名前は開発中のものです。
03/05/29 01:00ID:n0igUDTl>>580
0689名前は開発中のものです。
03/05/29 16:05ID:f6bz1FDq2Dのスクロールゲームも、平面なポリゴン作ってそこにテクスチャーという形で張っていけば良いだけのような気がするが・・・
0690あぼーん
NGNG0691名前は開発中のものです。
03/05/29 18:55ID:qa8LrzGa単純な選択式クイズゲームを作りたいのだが
無料で作成可能なお勧めソフトありますか?
0692名前は開発中のものです。
03/05/29 19:02ID:qa8LrzGa0693あぼーん
NGNG0694名前は開発中のものです。
03/05/29 22:35ID:G8v20RHHホントに簡単なのでいいならHTMLでもいいんじゃないか?
0695名前は開発中のものです。
03/05/29 23:56ID:x8CdfrbBこれってどうよ?
0696名前は開発中のものです。
03/05/30 00:07ID:yDm9OZhO最悪だった
Win版が限定生産されてたのを買ったんだけど
・・・買って損しました。
まず、
@そのソフト持ってる人しか作った作品を実行できない(ランタイムが提供されてない)
@BGMの種類が少なくて、自作できない
@オブジェの自作ができないし、変更できる部分も限定的
@アクションゲーム向きっぽいのに、こったアクションゲームは作れない(剣のモーションはおまけに近い)
もう、30分かからず飽きてつかわなくなりました
0697696
03/05/30 00:08ID:yDm9OZhOグラボの設定でフルスクリーンアンチエリアシングをONにしてると
起動に5分ほどかかります。。。
0698あぼーん
NGNG0699名前は開発中のものです。
03/05/30 02:40ID:VayYCrcdなんでこのスレにやたらと終了させたがるキチガイがいるの?
0700名前は開発中のものです。
03/05/30 03:15ID:K0BcAX+o0701名前は開発中のものです。
03/05/30 03:24ID:8MyO+r63http://bbs.gamdev.org/gamedev
0702名前は開発中のものです。
03/05/30 17:43ID:mHsXvrl6レスサンクス、
だけどもう買っちゃたよ、、、、、(つДT)
0703あぼーん
NGNG0704名前は開発中のものです。
03/05/30 20:13ID:RDGvI6L/あがると終了コピペされる確立が高い。このスレの性格上あがりやすい。
あと、削除依頼されてない糞スレは終了コピペageされるようだ。
0705あぼーん
NGNG0706あぼーん
NGNG0707名前は開発中のものです。
03/05/31 01:36ID:O4xayPy0http://bbs.gamdev.org/gamedev
0708名前は開発中のものです。
03/05/31 21:57ID:PsNheC+T格闘ゲームの特集があったのですが
どらえもんや のび太がスタンド使いになってたり カービィーがでたりしている
ゲームがあるのですがソフト名わかりますかね?もしくわ製作したHPみたいなのを
よければ教えてください
0709あぼーん
NGNG0710名前は開発中のものです。
03/06/01 18:51ID:SYXPAH7sこのときできたフォルダのショートカットをデスクトップや
スタートメニューに入れたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
本来は、解凍したらフォルダ上で右クリックしてショートカットの作成で
ショートカットをつくり、デスクトップやスタートメニューに入れるのを
解凍時に自動的にやりたいんです。
ファイルではなくフォルダのショートカットを作らなければならないんで
いいソフトが見つかりません。
どなたかやり方、およびソフトお教えいただけませんでしょうか?
0711あぼーん
NGNG0712名前は開発中のものです。
03/06/01 19:30ID:ppprTRwM定番exepress
0713名前は開発中のものです。
03/06/01 19:36ID:SYXPAH7s0714名前は開発中のものです。
03/06/01 19:40ID:ppprTRwM「こんなソフトありませんか?」スレッド Vol. 16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1054313322/
0715名前は開発中のものです。
03/06/01 20:21ID:SYXPAH7sその板でも質問しますた
0716名前は開発中のものです。
03/06/01 20:49ID:Dmupl6cRNullSoftのNSISあたりかな?ライセンスはzlib相当ということだから自由に使えるはず。
http://www.nullsoft.com/free/nsis/
解説ページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~futot/research/nsis1.html
0717名前は開発中のものです。
03/06/01 20:54ID:IVPz6uEc0718あぼーん
NGNG0719名前は開発中のものです。
03/06/01 23:40ID:T6td3saYだったら、ム板スレ検でインストーラ
0720名前は開発中のものです。
03/06/02 00:32ID:GMQY/n+B0721名前は開発中のものです。
03/06/02 03:02ID:9JUbxPs70722名前は開発中のものです。
03/06/02 14:33ID:ULh6kzsHおすすめのソフトってありますか?
0723名前は開発中のものです。
03/06/02 15:04ID:ec2xR4Ng0724あぼーん
NGNG0725あぼーん
NGNG0726あぼーん
NGNG0727名前は開発中のものです。
03/06/02 23:58ID:ULh6kzsHないですか?
0728あぼーん
NGNG0729名前は開発中のものです。
03/06/03 10:19ID:0tIF7cjy0730名前は開発中のものです。
03/06/03 14:31ID:GWvXgE7Rプログラムとか……ビジュアルCとかいう本買ってみるといいでしょうか
趣味でまったりやってみたいなと思ったんですが
0731あぼーん
NGNG0732名前は開発中のものです。
03/06/03 18:45ID:g/+B+ynI0733名前は開発中のものです。
03/06/03 18:46ID:geYMCqoO0734名前は開発中のものです。
03/06/03 19:01ID:s7R6vNZY0735あぼーん
NGNG0736名前は開発中のものです。
03/06/03 20:43ID:VGo22Hb1あれ結構簡単に描けるよ。厨房の頃、たまに使ってた。
0737あぼーん
NGNG0738名前は開発中のものです。
03/06/04 18:28ID:yTS9mPnf0739名前は開発中のものです。
03/06/05 02:50ID:xKxdB8Tp0740あぼーん
NGNG0741名前は開発中のものです。
03/06/05 09:32ID:7OSnwux20742あぼーん
NGNG0743名前は開発中のものです。
03/06/05 21:22ID:Z1AXwxTK0744あぼーん
NGNG0745名前は開発中のものです。
03/06/05 22:46ID:LP0jgdFx病的なまでの荒らしと
淡々と放置する住民・・・
0746名前は開発中のものです。
03/06/05 23:05ID:IHsz5wNLここは闇に潜む2ちゃんねるの裏側
0747名前は開発中のものです。
03/06/05 23:13ID:Gr7y/SSS>>743
>荒らしてる馬鹿は何を考えてるんだろ
まったくだ(w
0748606
03/06/05 23:21ID:L6XFMGyBセールスエンジニアhttp://www.aaaaaa.co.jp/job/ps_search.cgi?act=jump&access=1&url=http%3a%2f%2fwww%2eaaaaaa%2eco%2ejp%2fjob%2fp%2fid0214%2ehtml
っていうのを見つけられました。とりあえず、これを目標に、授業・PC独学・部活・
読書とかの趣味に、時間を有意義で効率的に使っていこうと思います。
報告だけな訳ですが、同じ悩みの人に・・・ ライバル増やすだけか・・・
いままで通り見てるだけだけど居るんで、忠告あったらどうぞ聞かせてください。
>>746
TVで2ちゃんねるって聞いたことないよー。昼のニュースですかね。
2ちゃんねる = 闇の影 = (・∀・)ヒカリ!! ってことですかな?
0749あぼーん
NGNG0750名前は開発中のものです。
03/06/06 12:41ID:p9wh+iqPいつからこうなのか?
0751名前は開発中のものです。
03/06/06 12:50ID:OVn8DlSlhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043703176/546
0752名前は開発中のものです。
03/06/06 23:03ID:jKXE5wbM淡々つーか既に気にもなんねーし。
お前らも荒らしを煽ってるってことを自覚したほういいよ。
明日は我が身。
0753名前は開発中のものです。
03/06/07 01:38ID:vYXG7pqE0754名前は開発中のものです。
03/06/07 09:41ID:chkM/5Zyhttp://bbs.gamdev.org/gamedev/
0755名前は開発中のものです。
03/06/07 17:57ID:W+t106nz数レス前にあるんだから行きたいやつは行ってるっての。
0756名前は開発中のものです。
03/06/07 19:18ID:vYXG7pqEという三つ巴の争いの行方はいずこに!?
・・・ん?三つ巴じゃねーな。三角関係か。
0757名前は開発中のものです。
03/06/07 19:54ID:6hKLrftC∧_∧
( ´Д`)
/ \
| | | |
__| |.| | |__
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
0758名前は開発中のものです。
03/06/08 00:59ID:jdeNyqQzネットにはいろいろフリーの素敵ゲームがありますが
やはりゲームは布団にねっころがってTVに向かってプレイしたいと希望するのです。
そういうツールは存在するのでしょうか?あるとしたら名前を教えてほしいのです。
売ってあると助かるのですが…
…あ
パソごと布団で横になれ は無しの方向で
0759名前は開発中のものです。
03/06/08 01:24ID:bkuKzLI20760名前は開発中のものです。
03/06/08 02:08ID:oyslcU/50761名前は開発中のものです。
03/06/08 02:18ID:jdeNyqQzなんて事を思ってたんですが、ファミコンを飛ばして携帯ゲームに書き込める道具があるのですね〜。
いつでもセーブとかも出来るように出来るんでしょうか。
勉強せねばならないようですね?
0762名前は開発中のものです。
03/06/08 02:26ID:jdeNyqQzたとえばFFDQ板でスレまで立ってるあの"TDQ"を
DLして遊ぶって事が出来ますかね?
WWで作ったゲームだけ?
0763名前は開発中のものです。
03/06/08 08:58ID:z/P3AoOp0764名前は開発中のものです。
03/06/08 12:30ID:044HmJdO勉強っていうかいろいろ調べてればわかるようになる
この手の質問はこういう初心者スレですら叩かれるよ
ただ板違いではある
>>763
何キレてんの?恥ずかしいよ
0765名前は開発中のものです。
03/06/08 21:06ID:dpE8+uEcゲーム製作をしたいのですが、独自の3Dエンジン(非DirectX)を作成したいんです。
そこで、参考になるサイトとかご存知ないでしょうか?
自分で調べた限りないもので・・・・
0766名前は開発中のものです。
03/06/08 21:27ID:idePryRj0767765
03/06/08 21:31ID:dpE8+uEc適切なドライバ選択
画面モードの制御
ビデオカードの占有
画像のブロック転送
パレット管理
画面フリップ
VRAMへのダイレクトなアクセス
オーバーレイ
とかかな・・・
まだまだ、あるけど・・・(汗
0768あぼーん
NGNG0769名前は開発中のものです。
03/06/09 08:47ID:7nB/Tnhoナムコおめ
このご時世に自力描画やるつもり? 思いっきり車輪の再発明になるよ。
関連サイトもほとんど止まっちゃってると思うけど。
一番重要なグラフィックプロセッサによるポリゴンの描画や頂点変換はどうでもええのん?
0770あぼーん
NGNG0771765
03/06/09 16:43ID:vNzQhi0I>一番重要なグラフィックプロセッサによるポリゴンの描画や頂点変換はどうでもええのん?
その部分も必要です。
やはり、DirectXに頼らずに、自力でやってみたいと思いまして・・・
何となく、1社の規格に頼りきるのにも抵抗ありますし・・・・
何かの本で『DirectXは自力ですべて出来る人が、手間を省くために使うもので、まず初心者はせめてDXが何をやってるか理解してから使ったほうがいいでしょう。』
と、書かれていたもので・・・・
もちろんそのまま間に受けてはいませんが
今後のためにもその辺の勉強したいなぁ と
0772名前は開発中のものです。
03/06/09 17:09ID:T2ylJOXA描画関係なら、Graphics Gemsシリーズ(Game Developer Gemsじゃなくて)あたりで
大体載ってるんじゃないかな?3Dの基本も含めて。
とりあえず、Gemsに乗ってるソースをDLできるところ。目次も載ってたはず。
http://www.acm.org/tog/GraphicsGems/
エンジン全体の話は、Realtime Rendering?
というかDirectXは手間を省くためにあるんじゃないんだけど…何?その本…
0773772
03/06/09 17:12ID:T2ylJOXAコンピュータグラフィックス 理論と実践
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274064050
0774名前は開発中のものです。
03/06/09 20:06ID:D7HUfHrhんー、知的探求目的ならともかく、ゲーム制作が目的でしょ? 正直おすすめできないけどなー。
DirectXがあろうがなかろうがハードウェア描画への移行は済んでしまってるし、
今はGPU自体がプログラマブルシェーダの搭載やらで一つのプラットフォームを築いてて、
その上で何しようかってのがトレンドになってるくらいだから。
3D描画については、基本的な考え方をざっと理解するだけに留めておいて、
あとは専門家の成果をありがたく頂戴したほうがいいと思う。
ポリゴン一枚描くだけでも彼らはちょっと別世界行っちゃってるし↓
http://spin.s2c.ne.jp/stoday03.html
ま、今更オールアセンブラでアプリ組んだりしないのと似たようなもので(ちょっと違うか)。
一応うちのブックマークに残ってるソフトウェア描画関連サイトはこの辺くらい。
http://homepage1.nifty.com/open-prog/
http://freespace.virgin.net/hugo.elias/
0775774
03/06/09 20:09ID:D7HUfHrhあと、DirectX(やOpenGL)の第一の役割は単にGPUとのインターフェースでしょう。
頼ったらまずいような代物でもないので安心して使っていいかと。
DirectXにはツールキット的なものもたくさんついてくるけど、
使いたくなければ使わなくてもいいし。
0776名前は開発中のものです。
03/06/09 20:34ID:n6WnEiKD>何となく、1社の規格に頼りきるのにも抵抗ありますし・・・・
というなら、OpenGLも一緒にやると良い。
0777名前は開発中のものです。
03/06/10 02:27ID:TKTFNwv5MMOGのエミュ鯖を作る過程っておおざっぱに言うとどんな感じで進められていくんでしょうか?
0778名前は開発中のものです。
03/06/10 09:26ID:piBkYKVLもしかしたら、クライアントのリバースエンジニアリングも入るかもしれん
(ライセンス違反になる場合が多いが)。
プロトコル解析はどうやるのでしょうか?なんて言うなよ?
ちょっとやそっとで出来るようなことじゃないから。
0779名前は開発中のものです。
03/06/10 12:50ID:/8h/WZ120780名前は開発中のものです。
03/06/10 13:07ID:6/gjCL7G「プロトコル解析→鯖仕様の推測→鯖作成→テスト」の繰り返し、ですな。
0781名前は開発中のものです。
03/06/10 15:59ID:TmCNh8jQ一般企業は商業的な理由から手間かからないほうを選んでるわけで、
趣味で手間かけてソフトウェア描画やってみるというならそれはそれでありなんじゃない?
ただ、今の3D描画系(に限った話じゃないが)はあまりに高度だから、
手を出したら絶対泥沼にはまるよな。
こつこつ何年もかけて描画エンジンいじくってる間に、
肝心のゲームを作るエネルギーが尽きたり、エンジン自体が時代遅れになったりで、
二兎を追うもの以下略になりかねん。
0782名前は開発中のものです。
03/06/10 23:06ID:piBkYKVL手間を惜しんでソフトウェア描画をあきらめる?
残念ながら君の頭は8年以上は遅れていると思われ。
何度も言うようだが、DirectXは手間を惜しむためにあるわけじゃない。
まぁ、D3DXに関しては、手間を惜しむためにあるんだが。
0783名前は開発中のものです。
03/06/11 00:06ID:y1woaIMK> エンジン自体が時代遅れになったり
ありがち。こうもハード性能の変化が速いと、
設計当初の仮定が、完成時には無意味になっちゃうんだよね。
こういう無謀なことにハマる連中って、
すぐ陳腐化するような仮定に限って、妙にこだわるんだよな。
0784名前は開発中のものです。
03/06/11 00:44ID:ADIH9/q5無謀かどうかなんて他人が決める事じゃない
0785名前は開発中のものです。
03/06/11 01:27ID:y1woaIMK変な仮定にこだわって自滅したいならどうぞ、ということで。
0786名前は開発中のものです。
03/06/11 15:09ID:Pc4Snbvdゲームプログラミングもね
0787ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?
03/06/11 22:55ID:/iwRF1yTログ落ちになってる・・・
今Operaな
0788あぼーん
NGNG0789あぼーん
NGNG0790名前は開発中のものです。
03/06/12 06:53ID:lsGaZUKIスレ一覧トコで右クリックしてログを削除を選んで、
新しくログ取得すれば読み込めるよー
0791名前は開発中のものです。
03/06/12 06:53ID:lsGaZUKI0792名前は開発中のものです。
03/06/12 07:52ID:CsqgP/Hu平成15年度 自作板 PC環境調査
◆5月分の結果が出ました。現在は6月分に移行しています。
(参考)
平均年齢 25.4歳
ネット(2ch含) 78.7%
ゲーム 59.0%
Windows XP Family 46.9%
Windows 2000 Family 34.4%
Athlon 45.3%
Pentium 4 29.7%
nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%
DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%
光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%
CRT 74.6%
LCD 25.4%
0793名前は開発中のものです。
03/06/12 08:30ID:OM19U/Fvhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0794あぼーん
NGNG0795名前は開発中のものです。
03/06/12 12:54ID:4xvZ9tIm作るには何が必要なんでしょうか?
0796技術者求む
03/06/12 13:29ID:tJqQuKsk0797あぼーん
NGNG0798名前は開発中のものです。
03/06/12 13:45ID:Wikb5Epq求人広告を出すか、人材派遣会社に頼めよ
PCのど素人以前に社会のど素人だろ
0799名前は開発中のものです。
03/06/12 13:47ID:GBW5O/+R/ ヽ
/ __A___|〆
ヽ(____>
ノ从ハ)从〉 シュ シュ
クノ ´∀`§へつ シュウリョウ〜♪
√ ヽ@_X .|
/│ ヽ丿 ))
/ \ |つ
/ ヽ__ノ
く │
ヾ=====┘
し し
〜完〜
0800名前は開発中のものです。
03/06/12 16:05ID:texMAoC10801あぼーん
NGNG0802名前は開発中のものです。
03/06/12 16:44ID:7XoLza1t独自スクリプト
KanonはAVG.exe(VisualArts系)
0803800
03/06/13 10:14ID:LxYDkm1Iそれともう一つ聞きたい事があるんだけど
C言語でカノンのような本格的なゲームって作れるものなのかな?
0804名前は開発中のものです。
03/06/13 13:27ID:JQQj7XgS0806名前は開発中のものです。
03/06/14 12:01ID:VaUVHVxYwa_ファイルってどうやったら開くの?
ゲーム製作なら知ってるって聞かれたからさぁ。
0807あぼーん
NGNG0808名前は開発中のものです。
03/06/14 12:12ID:WQ2KzOqpPC初心者板のほうがいいと思う
0809あぼーん
NGNG0810名前は開発中のものです。
03/06/14 15:20ID:B1oYVKmU0811名前は開発中のものです。
03/06/15 23:36ID:Sbc91WNS他で聞いてみたんですが尽くスルーされちゃいまつた。。。
最終的に詳しい人たちが一番多いと思われるここで聞くしかない状況なんです;;
0812名前は開発中のものです。
03/06/15 23:58ID:mAIyay4u0813811
03/06/16 00:38ID:2RvNl+CI実行しても画面が真っ暗のまま音だけが出て操作はどうやら出来ているみたいな状態です。
原因は何なんでしょうか?
OS:Win2k
DirectX:Ver8.1と9をインストール済
DVDキャプチャーをインストールしてます。
0814名前は開発中のものです。
03/06/16 01:21ID:x25L4P8c>>813
板違いな上に、そんな質問の仕方じゃ誰も答えてくれないよ。まずその辺から勉強したら?
とりあえず、ビデオカードのドライバを最新にしてみれ。
0815811
03/06/16 01:42ID:2RvNl+CIおぉ。。。やっとのことレスが・・・(泣
質問のどこが悪いのかもわからない素人でして申し訳ないッス。
とりあえずビデオカードのアップデートしてみます!
0816名前は開発中のものです。
03/06/16 02:12ID:f3Rp/syk0817名前は開発中のものです。
03/06/17 02:11ID:1SStJPJK0818名前は開発中のものです。
03/06/17 05:03ID:6+k8p2a/0819名前は開発中のものです。
03/06/17 17:30ID:QkheLi69リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介できたとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!間接報酬などもありますのでどんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は必ず稼げます!!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/
ぜひ一度覗いて見てはいかがでしょうか?
0820名前は開発中のものです。
03/06/17 18:45ID:KTdCNRmY0821名前は開発中のものです。
03/06/17 23:55ID:zpmolWv7ゲームプログラミングパターンとかいう本ないッスかねぇ?
代表的なものだけでも良いのでまとめてくれたらありがたい。
0822名前は開発中のものです。
03/06/18 01:06ID:S6AiAXM8http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
0823サンプルです
03/06/18 01:16ID:jg5ki2fF0824名前は開発中のものです。
03/06/18 01:24ID:hImMM0bF0825_
03/06/18 02:53ID:D354//B/0826名前は開発中のものです。
03/06/18 04:12ID:bqvoyUqGテキスト選択によってゲームが進行するADVを制作したいと思っているのですが、
(要するに「かまいたちの夜」みたいなあれです)
開発など一切関わったことがありません。
吉里吉里とかNScriptなど名前は聞いたことはあるのですが、
どれがどのように優れているなどありますでしょうか?
背景や人物像に限らずメッセージ枠など、細かい部分まで画像を使用したいのですが。
0827_
03/06/18 05:04ID:aypxgVaH0828名前は開発中のものです。
03/06/18 05:51ID:Wz1wmY3pNScripterしか使ったこと無いけど、吉里吉里の方が深いところまでいじれると思う。
0829名前は開発中のものです。
03/06/18 06:27ID:Y9YM042L今は、Nスクがトレンドになってるみたい。
0830名前は開発中のものです。
03/06/18 06:50ID:4s+36Scq助けてください
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1055603734/l50
0831名前は開発中のものです。
03/06/18 09:57ID:qGN0eMx4( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
0832名前は開発中のものです。
03/06/18 11:41ID:gkdEHQyB(x,y,z)をスクリーン上の(x,y)に変換したいんですけど式が分かりません。
0833名前は開発中のものです。
03/06/18 20:31ID:omrBBCiaスクリーン上の座標が知りたい(x,y,z)に、
その時設定されているview行列、projection行列を
view行列、projection行列の順番でかけてやるとどういう値になる?
0834_
03/06/18 20:44ID:4yHMCCYa0835名前は開発中のものです。
03/06/18 20:48ID:Wz1wmY3px,y を z で割れ!
回転が無いならこれで変換できる。
0836名前は開発中のものです。
03/06/19 10:14ID:cFGocfrLこんな風に調べよう!
http://www.google.com/search?q=%93%A7%8E%8B%95%CF%8A%B7&lr=lang_ja
0837832
03/06/19 13:33ID:huxG79qDみなさんレスありがとうございました。
自分でキチンと変換するのは結構面倒そうですね・・・
頑張って作ってみます。
0838名前は開発中のものです。
03/06/20 14:47ID:6B3KUL22サウンドノベル作ってるんだけど…人物欲しい…。
0839名前は開発中のものです。
03/06/20 22:15ID:ME8fqb9Eでもゲーム会社って大体経験者しか雇ってないところとかばっかり
だと思うんですが高卒の自分でも雇ってくれるところってあるんでしょうか?
0840名前は開発中のものです。
03/06/20 22:25ID:z58H3NHEデジカメで色んな人物を撮り、
それをフォトレタッチソフトで加工というのはダメ?
>>839
実力があれば雇ってくれるのでわ?
あと、最初はバイトで雇ってもらって、死ぬ気で頑張って社員にしてもらうとか。
でも、出来るだけ大学は行っといた方がいいと思う。
0841名前は開発中のものです。
03/06/20 22:39ID:RyrVsqWs専門高校卒でも冷遇されてるのに高卒なら想像つくだろ。
大学に入学したら暗殺されるみたいな脅迫受けてない限り逝っといたほうがいいと思うが。
0843名前は開発中のものです。
03/06/20 23:00ID:ME8fqb9Eやっぱ大学にいっといたほうがいいですよね・・・
でもうち貧乏だから親がお金を出してくれるかどうかわからないし。。。
自分としては早めに就職して親を助けてあげたいんですけどね。
>>841
>大学に入学したら暗殺されるみたいな脅迫受けてない限り逝っといたほうがいいと思うが。
すいません言ってる意味がよくわかりません
もっと噛み砕いて説明してください
0844名前は開発中のものです。
03/06/20 23:13ID:z58H3NHE「ゲームデザイナー」の仕事とはどういうものですか? 企画とは違うのですか?
0845名前は開発中のものです。
03/06/20 23:16ID:CGgFSYLDリンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/
↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。
2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
0846名前は開発中のものです。
03/06/20 23:17ID:DHlBIpMLおれ高卒でゲーム会社に入ってるよ。
0847名前は開発中のものです。
03/06/20 23:23ID:6bzq/Uxjプログラマーですか?
0848_
03/06/20 23:39ID:u/8p8Vlx0849名前は開発中のものです。
03/06/21 01:20ID:s7eHmrQL0850名前は開発中のものです。
03/06/21 02:24ID:cDYr8IoN大学に行く価値が有るかと。
高卒で就職出来たって、家計を支えるほど金は貰えない。
0851名前は開発中のものです。
03/06/21 02:29ID:Ol8e+gCZまじっすか?
ゲーム会社って出来高じゃないの?
0852名前は開発中のものです。
03/06/21 02:33ID:sO4AsZejゲームが好き、やる気だけはあるって人がよく面接にくるけど、
スキルがなければどうしようもない。
高卒だろうがなんだろうが関係ないよ。あとは 社会常識と協調性。
0853名前は開発中のものです。
03/06/21 02:39ID:u6UpSkE7やっぱり面接には自作ゲームとか持っていった方が良いの?
0854直リン
03/06/21 03:11ID:0Nqy+3ZG0855名前は開発中のものです。
03/06/21 03:22ID:sO4AsZej面接の前に見せたほうがいいよ。会社に問い合わせてみな。
作品見ればどれくらいスキルがあるかこっちも判断できるし、
面接のときでも作品についていろいろ聞けるからね。
そっちのほうが良いアピールになるよ。
あと プログラマならソースはきれいに書けよ。
ソースに自分の性格はでてくるもんよ。
0856無料動画直リン
03/06/21 05:11ID:0Nqy+3ZG0857名前は開発中のものです。
03/06/21 08:42ID:Ol8e+gCZ俺企画屋になりたいんですけど
やっぱり高卒は無理ですか?
ものすごく面白そうな企画を持っていってもだめですか?
0858名前は開発中のものです。
03/06/21 09:22ID:mohLQbv8斬新なオリジナルゲームのアイデアだったらいいが
キャラクター主体のRPGだったらやめとけ
0859名前は開発中のものです。
03/06/21 11:00ID:/mmKE2yuプログラマです。
実力勝負の世界だから学歴無関係。
0860名前は開発中のものです。
03/06/21 11:18ID:Ykz+js/q0861名前は開発中のものです。
03/06/21 12:20ID:Je5SZ64v0862名前は開発中のものです。
03/06/21 12:34ID:C/4XM9WR大卒・院卒の連中と、数学や物理で対等に渡り合えるのなら、無問題。
0863713
03/06/21 16:18ID:Ol8e+gCZ院卒のやつがゲーム会社にはこないでしょ。
しかも企画だったら大卒だろうが院卒だろうが関係ないし。
0864名前は開発中のものです。
03/06/21 16:24ID:io2aWcyG0865名前は開発中のものです。
03/06/21 16:29ID:sO4AsZejそれを、実現可能な範囲でまとめる能力が企画職には必要。
これが 難しい。
企画は、ディレクタティブな役割もあるから
外部、内部との交渉技術、話上手じゃないとね。
0866名前は開発中のものです。
03/06/21 16:47ID:oJs7SHrV変換するプログラム作れる神はいますか?
0867名前は開発中のものです。
03/06/21 17:08ID:Rc2GmVC2http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
0868名前は開発中のものです。
03/06/21 17:33ID:dwUdFpe5>院卒のやつがゲーム会社にはこないでしょ。
来る来る。この業界悪くなってきているのに・・・やはり夢は高卒だろうが院卒だろうが持ってるのか。
まあ現場ではさほど物理や数学に強くなくてもやって行けるが。
つーか対人スキルの方を重視してくれい。
他人とトラブルばっかり起こしてる椰子は組織を弱くさせてないでフリーになれ。
0869名前は開発中のものです。
03/06/21 17:34ID:dwUdFpe5そうして欲しい君だ。がんがれw
0870713
03/06/21 18:01ID:Ol8e+gCZ俺話すの苦手だからだめだ・・・・
0871ああああんこ
03/06/21 18:31ID:TUxsVVQyPC初心者なんで、できれば答えてもらいたいですが、
PCゲームってどうやってつくるんですか
RPGツクールは別としてです
おねがいします
0872名前は開発中のものです。
03/06/21 18:34ID:vLrCifNg話すのが苦手なヤシは元々いるけどなあ
DQNであると思うならやめとけと言うべきか・・・しかし自分をDQNと思うDQNもあまりいないがw
0873名前は開発中のものです。
03/06/21 18:34ID:vLrCifNgプログラミングをします
0874ああああんこ
03/06/21 18:36ID:TUxsVVQyもしかして、メモ帳?
0875名前は開発中のものです。
03/06/21 18:51ID:TmefZtnN0876名前は開発中のものです。
03/06/21 18:54ID:io2aWcyGHSPかDelphi Personalでもやっと毛。
どっちも無料でプログラムに必要なものはすべてついてる。
0877名前は開発中のものです。
03/06/22 02:39ID:4bsq2Xsl0878名前は開発中のものです。
03/06/22 03:19ID:zZ4xbEaqDelphi Personalってどこまで作れる?
0879名前は開発中のものです。
03/06/22 09:59ID:YvL0dB5Pどこまででも作れるよ。
0880ああああんこ
03/06/22 16:03ID:OazjQNvZ0881名前は開発中のものです。
03/06/22 18:08ID:hjxaIeVt豆乳に乗り換えろ
0883名前は開発中のものです。
03/06/23 08:22ID:w2na6ouH「企画屋」=「企画運営進行屋」です。
「企画を持っている」という言葉から、あなたのご想像のものと異なることが予想されますので、
ご注意ください。
はっきり言ってやることの9割以上は雑用です。ですが、プロジェクトには必要です。
メンバー同士の情報伝達という地味ですが、必要な仕事です。
絵のうまい人、プログラムのできる人は今でもいますが、
コミュニケーションがうまく取れる人、人をまとめられる人は少ないです。
頑張ってください。
0884名前は開発中のものです。
03/06/23 16:42ID:db+9NOkz何処がいいっすか?
今、知ってる学校は、
「コナミスクール」「バンタン電脳情報学院」ぐらい
0885名前は開発中のものです。
03/06/23 17:08ID:tZZ1yVoh確か、昔のPGは企画もしてる人が居たような・・・
特にPCゲー系
0886名前は開発中のものです。
03/06/23 18:09ID:tF2WCm4Tプログラマ?グラフィッカ?シナリオ?
0887名前は開発中のものです。
03/06/23 18:52ID:536Hop1t俺ゲームを作りたいんですけど
企画屋ってゲームをつくる仕事じゃないんですか?
プログラムとかじゃなくて
ゲームを企画する仕事だと思ってたんですが
0888名前は開発中のものです。
03/06/23 20:49ID:U4PDbY2F企画はアイデアを出したらそれで終わりで
後は誰かがゲームを作ってくれるワケじゃないぞ
0889名前は開発中のものです。
03/06/23 20:53ID:u7yBfFU3↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0890名前は開発中のものです。
03/06/23 22:45ID:536Hop1tそういう話はよく聞くんですが
実際企画以外の雑用ってどんなことするんですか?
お茶汲み?
0891名前は開発中のものです。
03/06/24 00:48ID:DLnDTAFj0892名前は開発中のものです。
03/06/24 01:12ID:RSCTO0OV売れなかった理由は詰まらなそうだから。
企画が糞だから。
0893名前は開発中のものです。
03/06/24 03:54ID:+t6PbHQSアイデアを出せば後は誰かがやってくれると思っている勘違い企画志望者が
広告代理店に殺到してたそうだ
今日のゲームの企画志望者と根は同じだな
0894名前は開発中のものです。
03/06/24 04:50ID:iMUS5tHi自分で調べないといけないのか・・・
誰かが教えてくれるかと思ってた・・・
0895名前は開発中のものです。
03/06/24 08:34ID:YWj47d4E企画以外の役割であっても、基本的にだれかが教えてくれると思っていたら、
ゲームを作る技術は上がらないですよ。
>>890
あなたの言う企画は、アイデアを出す人のことだと思うけれど、
一般に言う企画は>>883の言う通り、企画進行のことなのです、勘違いされやすいですが。
で、実際には、プロジェクトメンバーの架け橋的な役割をします。
アイデアや設定等をドキュメントにまとめて、メンバーに割り振ります。
各員から、要望があれば、それをまたまとめて他のメンバーに伝達します。
開発終了まで、延々とそれを繰り返します。
お互いの役職の内容をわからないとまとめたり、伝達できないので、
最低限のプログラムや、グラフィック、ハードウェアなど広い知識的が必要です。
また、仕事の性質上、プロジェクトの最初から最後まで仕事をしないといけません。
# 最初から最後までフルなのって、プログラマと企画ぐらいじゃないんですかね?
上記のような内容が、あなたの思っている雑用の内容ですが、
ほとんどそれがメインの仕事と思ってください。
0896名前は開発中のものです。
03/06/24 08:35ID:YWj47d4E足りないところあったら、本職の方つっこみplz
0897名前は開発中のものです。
03/06/24 12:58ID:/qKD7a+2http://www.purplemoon.jp/game/planner.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7937/rage/plan.htm
この辺でも読めばあ。サイトのほうも見てね。
というか、今素人企画なんか採用してるところってどれほどあるのだろうか。
一時期のゲームバブル時ならいざ知らず、
ゲームの企画と言えば、基本的にプログラマとかデザイナーとかが
ある程度のレベルに達してジョブチェンジしてなる上級職じゃないかね。
絵が描けたり文章が書けたりプログラミングできたりと、
現実の制作スキルを持つ技能者集団を管理するには、相応の実力が必要だよ。
でなければ、良くて面従腹背、悪くて給料ドロボー扱いされるだけだろう。
0898名前は開発中のものです。
03/06/24 14:59ID:FEXg6aaq0899名前は開発中のものです。
03/06/24 19:07ID:eMGtiqNr0900名前は開発中のものです。
03/06/24 19:16ID:tUeCAx8p>ある程度のレベルに達してジョブチェンジしてなる上級職じゃないかね。
このくだり、ゲ制作板らしいと思った。
0901名前は開発中のものです。
03/06/24 22:00ID:/Uu8AVEeそして技術が劣っていればついて行けないとゴネる椰子も会社勤めには向いていないな
0902名前は開発中のものです。
03/06/24 23:03ID:mYOSILR4SOURCE FORGEについてのスレを立てたらダメでしょうか?
「SOURCE FORGEの使い方」って感じのやつ。
荒らされるだけで終わるなら嫌なんで意見を聞きにきました。
ちなみに俺はSOURCE FORGE使えないですw
https://sourceforge.jp/
0903名前は開発中のものです。
03/06/24 23:20ID:xqiapEOs0904名前は開発中のものです。
03/06/24 23:27ID:V+B/ZVTR0905名前は開発中のものです。
03/06/25 01:25ID:upI/YOe60906名前は開発中のものです。
03/06/25 02:08ID:et9Yu1D0んー、よく分からんが
やめとけって事ですかね?
必要になったら誰かが立てるだろうから、今回は俺は見送っておきます。
0907名前は開発中の私です
03/06/25 03:38ID:78kJ7zHz0908名前は開発中のものです。
03/06/25 03:50ID:om6L/Ui5ageたらスレ一覧で上にくる。
0909名前は開発中のものです。
03/06/25 04:38ID:78kJ7zHz0910_
03/06/25 04:55ID:sGtRuGDP0911名前は開発中のものです。
03/06/25 05:45ID:1wALScgShttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032808557/
0912名前は開発中のものです。
03/06/25 05:46ID:1wALScgS使い方を避難所のwikiにでも、まとめればいいんじゃないかな。
0913名前は開発中のものです。
03/06/25 05:49ID:1wALScgS2ch初心者の方ですか?
その手の質問は「初心者の質問@2ch掲示板」で、お願いします。
http://etc.2ch.net/qa/
また、上部のリンク先は一通り目を通してください。
0914名前は開発中のものです。
03/06/25 06:56ID:2hGFwpMQ0915名前は開発中のものです。
03/06/25 07:49ID:deWj81Y30916名前は開発中のものです。
03/06/25 08:57ID:LfdE2+OK0917名前は開発中のものです。
03/06/25 09:57ID:bT1eFJOchttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054373827/
こんな問題提起もされてるので見とけ。
といいつつ俺もsageるヘタレ。
0918名前は開発中のものです。
03/06/25 22:30ID:J8gXoCPmスーパーファミコン版ゼルダのような。
ツールはどんなのがありますか?
0919名前は開発中のものです。
03/06/25 22:54ID:DoQAE08rキャラクターのポリゴンデータはLWなどで作るんですか?
あんな小さなキャラのポリゴンをLWで書き込むのはかなり難しいと思うのですが・・・
0920名前は開発中のものです。
03/06/25 23:40ID:FDGMdeke0921名前は開発中のものです。
03/06/26 00:23ID:aOUqOX6DHSPプログラムコンテスト2003オンライン投票
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html
HSPプログラムコンテスト2003に一番乗りで出展したものの
Windowsに標準でついてくるゲームを手軽に起動できるという(というかただのショートカットつめあわせ)
しょーもないプログラムでたたかれまくっているプログラミング暦3年(!)の高校生の
作品、ゲーム君をみんなの力で一位にしよう。
【【【 投票方法 】】】
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html の一番下、エントリーNo8の「ゲーム君」
評価を「A」で選んでコメントを記入して「送信」(コメントいれるとなおよし)
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi?md=cmt&id=8
でいままで送信されたコメントが見えるよ!(けっこう笑える)
0922名前は開発中のものです。
03/06/26 03:46ID:p0CgQeLa豆乳
0923_
03/06/26 04:04ID:bEZvlzEy0924名前は開発中のものです。
03/06/26 04:24ID:XalvnGsaそのためにいろんなゲームの企画とかを読んで
表現方法とかまとめ方とか調べようと思ってます。
ネット上にゲーム関係の企画書とか見れるところってないですか?
あるいは参考になる本とかあったら教えてください。
0925924
03/06/26 04:26ID:XalvnGsa参考になる本は「企画屋稼業」以外でお願いします。
あれ持ってるんで・・・。
0926名前は開発中のものです。
03/06/26 11:13ID:OVgLzob7ゲームの取り説を作ってみることをお勧めする。
そこに、プレイヤーには伝えなくていい、概要や趣旨を加えれば、
会社の面接に持っていっても恥ずかしくないレベルの企画書になると思う。
0927名前は開発中のものです。
03/06/26 11:24ID:6W8Nreo0http://www2s.biglobe.ne.jp/~ganko/index.html
0928名前は開発中のものです。
03/06/26 12:13ID:9HkJJX8/どうせ入社すれば嫌というほど経験できるだろうが
0929名前は開発中のものです。
03/06/26 19:01ID:Wnv5Nb1y0930名前は開発中のものです。
03/06/26 22:02ID:0Q91txoo0932名前は開発中のものです。
03/06/26 23:44ID:5ySSo9w0レスありがとうございました。
参考になりました。
試してみます!
0933名前は開発中のものです。
03/06/27 00:20ID:Akvw6MdUHSPプログラムコンテスト2003オンライン投票
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html
HSPプログラムコンテスト2003に一番乗りで出展したものの
Windowsに標準でついてくるゲームを手軽に起動できるという(というかただのショートカットつめあわせ)
しょーもないプログラムでたたかれまくっているプログラミング暦3年(!)の高校生の
作品、ゲーム君をみんなの力で一位にしよう。
【【【 投票方法 】】】
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html の一番下、エントリーNo8の「ゲーム君」
評価を「A」で選んでコメントを記入して「送信」(コメントいれるとなおよし)
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi?md=cmt&id=8
でいままで送信されたコメントが見えるよ!(けっこう笑える)
0934名前は開発中のものです。
03/06/27 00:23ID:SADdrkhoどういたしまして。
0935名前は開発中のものです。
03/06/27 00:26ID:FW1cIU7Dなぜですか?残業とかないんですか?
0936名前は開発中のものです。
03/06/27 01:19ID:QqEgeZqi必要とされてない、むしろうざいからじゃないかなぁ?
0937教えてください
03/06/27 01:21ID:kvGiNt5sに、ウィンドウズ98SEをインストールしたのですが、
画面領域の設定が動きません。
また、色の設定が2色と16色しかできません。
原因わかる方教えてください。お願いします。
0938名前は開発中のものです。
03/06/27 03:17ID:Y5OtgfQd0939名前は開発中のものです。
03/06/27 03:41ID:oTns1WTb良いサイトやら、ソフト教えて下さい
0940名前は開発中のものです。
03/06/27 03:58ID:Y5OtgfQdフリーなツールだ
D-Pixed
http://doichan.netbank.co.jp/
EDGE
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/
0941_
03/06/27 04:16ID:BB+SCjR40942名前は開発中のものです。
03/06/27 05:57ID:rPLXqI2zそんなことはない。
他の残っているメンバーに付き合わないといけないことが多い。
むしろ、早く帰る企画って何?
残業はあるとか、ないとかもう関係ないんじゃないの?
この業界。
実際しないと終わらないから、残業するな、と言う人いねえし。
大手は知らないけれど。
0943名前は開発中のものです。
03/06/27 20:00ID:T+NMGn9R詰まらないから、そのコピペ止めてください。
それとも、あなたはソネット君の弟ですか?
0944名前は開発中のものです。
03/06/27 23:23ID:SADdrkhoLWなどで作成したファイルを読み込む方法はありませんか?
もしかして全部コードで書かないとダメなんですか?GLって・・・
0945名前は開発中のものです。
03/06/28 05:09ID:ye2+aqVfそのとうり。
イヤならXに戻るか適当なライブラリ探せ。
0946名前は開発中のものです。
03/06/28 06:17ID:t3QW3q0xHSPをNGWORDに入れれば解決
0947名前は開発中のものです。
03/06/28 22:01ID:UcodHHDz0948名前は開発中のものです。
03/06/28 22:27ID:sJ8Q1FWI0949名前は開発中のものです。
03/06/29 05:47ID:CMMi1Q1J特有な言語については書いてないんだが、ここら辺が参考にならんか?
http://www.diveto.net/zero/hspyarou/0007.html
095023572
03/06/29 09:52ID:7ynEVPec18禁ふりま http://www.freepe.com/ii.cgi?furima0323
0951名前は開発中のものです。
03/06/29 11:41ID:hjPF5Sb+リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介できたとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!間接報酬などもありますのでどんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は必ず稼げます!!
http://www.santa.ac/~comtec/linkstaff/cgi/click.cgi?id=3007
ぜひ一度覗いて見てはいかがでしょうか?
0952名前は開発中のものです。
03/06/29 11:51ID:z5J71EK9テトリスを作る
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/
HSPのテトリスのソースが上がってるYO。後半はあらされまくりだけど。。。
0953名前は開発中のものです。
03/06/29 12:43ID:SFhm5Vtm相当ヘボかったけど。
0954名前は開発中のものです。
03/06/29 12:45ID:z5J71EK90955名前は開発中のものです。
03/06/29 16:01ID:GxN/T7Ji{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
7行スレにテトリスあったぞ。JavaScriptだって。上のコードをHTMLファイルにしてブラウザで開け。
0956名前は開発中のものです。
03/06/29 16:03ID:GxN/T7Jiプレイ環境:おそらく IE 5.01 以上?
だって
それともDirectX8以降がいいんですか?どっちを勉強すべきですか。
0958名前は開発中のものです。
03/06/29 17:43ID:GxN/T7Ji俺はDirect3Dを勧める。
0959名前は開発中のものです。
03/06/29 17:46ID:peWdlC1lhttp://www.purebasic.com
0960名前は開発中のものです。
03/06/29 17:50ID:peWdlC1l2Dのゲームなら
http://www.purebasic.com
3Dのゲームなら
http://www.darkbasicpro.com
苦労して作りたいなら
日本でよく売ってるゲーム製作雑誌を読め
0961名前は開発中のものです。
03/06/29 17:58ID:qQMK+MC0普通の会社で課長になりたいのですが・・・って言ってるようなもんか?
0962名前は開発中のものです。
03/06/29 22:05ID:1oSN2vJH俺はIDとカウントを構造体のメンバーに入れておいて
カウントが一定数値に行ったらIDを変更して
IDに対応したグラフィックを表示するようにしてるんだけど・・・
0963名前は開発中のものです。
03/06/29 22:42ID:g+fQFlar0964名前は開発中のものです。
03/06/29 22:48ID:zB4Wh6XC企画も企画という技術職だと思うよ。
進行やら進捗やらリソース配分やらをやる仕事とは本来は別はなず。
0965_
03/06/29 22:50ID:a2ob05wr0966957
03/06/29 23:22ID:qMMxAxWs>>958
Direct3Dで2Dゲームは効果的につくれるの?
>>959、960
PureBasicもDarkBasicもよさげだけどC++の勉強もかねてるので苦労して作りたいのです。
先に言っておくべきでしたね。すいません。
0967名前は開発中のものです。
03/06/29 23:26ID:1oSN2vJHDirect3D使った方がDirectDrawより
回転描画等が高速にできる あと拡縮とかも
エフェクトとかも見栄えのいいのが出来ると思う
0968967
03/06/29 23:27ID:1oSN2vJH0969名前は開発中のものです。
03/06/30 00:23ID:AQnq6iQo最近のゲームってプログラム・CG・シナリオ・サウンドなど技術なしで語れるほど甘くないよ。
結構いいゲーム作るコナミには企画って職業はないらしい。
0970_
03/06/30 00:24ID:bo7uURJJ0971名前は開発中のものです。
03/06/30 00:47ID:jrKISjAj後学のためなら尚更Direct3Dだろう。DirectDrawをやるよか遥かに後々役に立つ。
0972名前は開発中のものです。
03/06/30 00:53ID:FwYeR5kA企画という技術職をやるには、それらの知識が要るだろうね。
すんごい大変なことだ。
0974名前は開発中のものです。
03/06/30 05:46ID:zsoyFJduでも、それは、企画をやる人がいないって意味じゃないんだよね。
必ずいるんです。みんなにはそれを勘違いしてもらいたくはない。
>>969の言うとおり、実際問題、他の技術なしではつとまらないから、
コナミは独自の判断でそうしてるだけなんでしょうね。
0975名前は開発中のものです。
03/06/30 07:09ID:VKd9voa5企画っていう職業を作ってはいけないとおもう。
普段シナリオかいててアイディアがあったら企画書をだすとか。
って、なにかしらの技術をもっててほしいと思う。
でないとアイディアを人に伝えることも実現の有無を見極めることもできない。
素人とプロとの境界線は間違いなくそこにあるとおもう。
0976名前は開発中のものです。
03/06/30 08:03ID:oRiLkueL今だとその辺はあまり厳格なものは求められんのちゃうの。(どうせ上手くいかないから)
上で大まかな決定をする人間はいるだろうけど、トップダウンではなく、
グループウェアとかを最大限に活用して水平の連携に任せるのが流行りだと思ー。
進捗管理者不在で、「誰かここのテクスチャ描いてよ」「あいよー」みたいなイメージ。
コナミなんかはキイハナ既にそういう体制で作ってるみたいだから(メタルギアソリッドとか)
企画いらんっちゅーこっちゃない? いや、知らんけど。
0977名前は開発中のものです。
03/06/30 09:04ID:sfwZszdy>アイディアを人に伝えることも実現の有無を見極めることも
それのプロが企画職なんじゃねーの?
0978名前は開発中のものです。
03/06/30 12:39ID:8AMmHYzy企画室はマーケティングを軸に売れそうな企画の雛型を作って
プログラムやグラフィックのチームリーダーが技術的な部分をブレイクダウンして
内容を詰めて行き最終的な企画書を作り、重役会議で承認をもらうって感じ。
プロジェクトのマネージメントも開発部のエライ人が受け持つから、
企画は本当にアイディア出しだけって感じ。
企画専門職をやりたいなら、ゲームとかプログラムに詳しいよりも、
もっと遊んで世間の事を色々勉強して、ゲーム以外の趣味を見つけたほうがいいと思うぞ。
ちなみに、ファンタジーRPGや恋愛ADVのシナリオは企画書じゃないから注意な。
企画志望で面接にくるのにキャラクターのプロフィールやバックストーリーとか
あらすじを持ってこられても面接の中の人も困っちゃうよ。
0979名前は開発中のものです。
03/06/30 15:52ID:cKZuMKs4先日、6月27日、埼玉県の大宮で「年上好き男年下好き女神」というオフが開催されました。
このオフは、幹事も参加者もオフ初心者ばかりでした。このオフは一度開催され、
今回は新規メンバーを入れての二回目でした。
これは、オフを勘違いしてるねらーがいて、それが当たり前だと思っている人達を紹介します。
【登場人物紹介】
モチッコ:このオフの幹事、セクハラばっか、幹事特権行使する
ヘルシア:自称オフ板常連者、個人プレーが得意、目立ちたがりや
inagawadonn:不細工セクハラ王、酔ったふりで女を口説く、脱いで受け狙い
太平洋:メガネヒッキー、会話ができないキモヲタ、ナルシスト、スカシ
せん:いい年して落ち着きの無い典型的ダメ人間、ノリでセクハラ、馬鹿
ゆうや:浪人生、テニスラケット持ってくる不思議君を演じる奴、未成年
キュービック:女にやたら年を聞き、年齢の話題が大好き、悪ノリ
この男達が参加メンバーです。その日、オフ参加初めての気の弱そうな男性が来ました。
その方はちょっと変わった服装で上着に帯のような物が着いていました。参加者は
それを見て、柔道着だと馬鹿にし、彼が席を立つ度に大爆笑しました。
しまいには本人の前で柔道の話をして女性から笑いをとりました。
自分達こそそんなおしゃれでもないのに彼を馬鹿にし、ある者はこっそり写メールまで
撮りました。みんな初対面なのに、いじめで仲良くなるオフ会、私も、輪からはみ出るのが
怖くて一緒に馬鹿にしてしまった加害者です。彼は勿論気づいていてとても悲しそうな顔で帰りました
後日、オフレポを読もうと思いレスを見ると、みな、柔道の話題が含んでありました。いい大人が
人を馬鹿にしてまだ楽しんでいます。「これから柔道着オフにする?」とちっとも反省していません。
それはおかしいと第三者の意見を言ってあげてください。また7月11日に開催されます。
※もし、ご協力いただけるならば、この文をコピペして他のスレに書き込んでください。できるだけ多くの方に
考えていただいたいので、面倒ではありますがよろしくお願いします。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1055133705/l50
0980名前は開発中のものです。
03/06/30 19:36ID:VKd9voa5いーなー俺もそんな環境で仕事したいよー。
開発に企画がいないだけでかなりいいよ。
マーケティングまで考慮してるなんて羨ましいよー。
0981名前は開発中のものです。
03/06/30 23:11ID:uKy0xaot0982名前は開発中のものです。
03/06/30 23:13ID:W1erWDkShttp://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
0983名前は開発中のものです。
03/06/30 23:18ID:XIiEA7/7Download板とゲームサロン板にBMS関連のスレがある。
0984名前は開発中のものです。
03/07/01 07:39ID:xQkicYM10985デフォルトの名無しさん
03/07/01 08:09ID:vtkzwf5w上司を殴る。
0986名前は開発中のものです。
03/07/01 08:16ID:Tba7RCL1ストレートとアッパーはどちらが効果的ですか?
0987名前は開発中のものです。
03/07/01 11:04ID:nX73z7nYマチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。