トップページgamedev
840コメント373KB

今日から必死で1から全て学んでゲーム作成します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001松田 ◆cobo4pcvHY 03/02/06 21:28ID:+Sp/g0d7
全然言語の知識とかないけれど、

言語の難しさから逃げていては駄目だ!お前はゲームを作りたいのだろ!?
という悟りを開き、今日からプログラム言語を覚え、そして
プログラムツールで作ります!今持ってるものは・・・。

6才年下の弟の持ってる技術(厨2)の教科書。
アクティブベーシック。(vectorより入手)

・・・作れるのだろうか!?もちろん古本屋で買いあさってくるが
(作れ次第、いずれうpします・・・。いつまでかか(ry))
0457電波33003/03/02 23:48ID:+27+zflb
煮頃さんって、共通HN?一人じゃないですよね?
0458名前は開発中のものです。03/03/03 01:37ID:CYpjwjgB
卑屈で自虐的な文章は読みたくないです。
ネガティブ思考がうつるから。
慰めて欲しいの?
0459名前は開発中のものです。03/03/03 01:41ID:pJUIJ6Ok
要するに愚痴の吐き場所は別の所でって事です(´・ω・`)
0460煮頃 ◆mIGaChInq. 03/03/03 04:36ID:NHKuDNKe
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/upload.php
>>446の改良版です、今度はいつでも終われて永遠に動きます

>>455
ナイスコーチングです!!
ウィザードでスタティックリンクを選ぶかプロジェクト→設定→一般のどちらかですね
>>456
素敵な響きです!!アイドルっ!
でも検索してみたらタイマーのほうが先にわかりやすいサイトに当たったのでまた今度
覚えてろよッ!!決して理解できなかったわけじゃないからなっ -=・゚・(ノД`)・゚・
>>457
多重人格とか分裂症とかはよく言われますがたぶん犯人は一人です
0461煮頃 ◆mIGaChInq. 03/03/03 06:13ID:NHKuDNKe
アドレス間違えてました
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/107.zip
0462煮頃 ◆mIGaChInq. 03/03/03 10:58ID:NHKuDNKe
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/110.zip
今度はGBAです
壁当てゲームのなりそこない
コンパイルに必要なのはVC++のIDE + GCC + Devkit

IDがNHK!!
三月三日に三連投ヽ(`Д´)ノ
0463電波33003/03/03 20:55ID:z1ulV1+0
>煮頃氏
どうして、QDでほぼなんでも作れそうな技術を持っているのに、
MFCなんか叩いてるんですか?しかもGBAとか・・・

あと、ソースにコメントが無いのは、up前にコメント削除しているからですか?
それとも、無コメントスタイルなんでしょうか?
0464あぼーんNGNG
あぼーん
0465◆TPeOraQid2 03/03/05 00:56ID:tgjGyrtJ
最近活気がないぞ
0466あぼーんNGNG
あぼーん
0467凄いサイト03/03/05 02:28ID:d3OVeyHA
見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
0468煮頃 ◆mIGaChInq. 03/03/05 06:29ID:srldDqox
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/111.zip
概要:3Dゲームの作りかけです。物体が走ります。緑色のウンコではありませんw
付属のソースのままだとかいうなーヽ(`Д´)ノ ソノト-リダケドサ
操作:左右ZX(ボタン1,2)
動作環境:DirectX9.0 開発環境:Delphi6、QuadrupleD3.00、メタセコイアLE

メタセコイアを使ってみたのですが、すんげぇーおもしろいです
絵とか興味ない人間だったんですがはまりそう
苦労した点:ワールド座標とキャラクター、カメラの位置関係がややこしかった
カメラ座標はキャラクター座標系で、キャラクター座標はワールド座標系で計算すればうまくいきました
苦労した点2:QudrupleD3.00付属のX->SXコンバータを使うと上手くいかなかった
2.12付属のコンバータを使うとうまくいきました。まだダウンロードできるようです
2.12付属で変換するとヘッダがSimplified_X00で使用可
3.00付属で変換するとヘッダがSimplified_X01で使用不可
MLで配布されてたツールに付属のデータはSimplified_X02で使用可
デバッグログに「SXLib: 不正なSXファイルです」とでてました
まだ原因はよくわかっていません

>>463
>どうして、
MFCってあまり良いものではないのですか?
出鼻を挫かれてしまった気分ですΣ(´Д`
QDもサンプル触った程度でまだこれからといったところです
スプライトを出しただけで「なんでも」と言われても困ります(・∀・;)
(そういえばさっきポリゴンも出しました。手順は同じようなものですけれど)
GBAはゲーム機のゲームを開発するのに魅力を感じたからです
簡単で情報が豊富、コミュニティが活発なのも興味を惹きました
>コメント
目安として来週の自分に役立つように書いてます
ノーコメントはソース自体がコメントです(たまに読めない字で書いてありますけど)
0469名前は開発中のものです。03/03/05 09:12ID:9A1hCRYz
>ノーコメントはソース自体がコメントです(たまに読めない字で書いてありますけど)
「コメントがなければ分からないような処理はなるべく書かない」ってのも重要だね。

0470あぼーんNGNG
あぼーん
0471名前は開発中のものです。03/03/05 10:08ID:esjG/Arb
Cはわかってきたので猫のSDK編を始めました。
ゲームまでの道は長そうだ。
0472名前は開発中のものです。03/03/05 12:30ID:4wxkGFeD
別に煽るわけじゃないけど、コメントのないソースは読みたくない
せめて変数の用途くらい書いて欲しい
0473名前は開発中のものです。03/03/05 15:34ID:kRe9p6Ba
>>468
>ノーコメントはソース自体がコメントです

甘い!!
0474あぼーんNGNG
あぼーん
0475名前は開発中のものです。03/03/05 20:11ID:vooZb296
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ

0476名前は開発中のものです。03/03/05 20:31ID:uHJ908ZS
ノーコンソメはソース自体がコンソメです。
辛い?
0477名前は開発中のものです。03/03/05 20:33ID:srldDqox
ココデモカッ!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>475
 (_フ彡        /
0478名前は開発中のものです。03/03/06 02:30ID:lOGrCFUZ
でも、以前、1行ずつつべての行にコメントがついたソースを読まされたなぁ…。
あれはつらかった。
0479名前は開発中のものです。03/03/06 04:11ID:iEhQMIre
コメントは信じるな。
コードを信じろ。

前に酷い目にあった。
一見コメント通りなのだが、よく見ると全然違うコード書いてるの。
コメント読んじゃって処理の概念はあってるから
コードも正しいって思い込んでたのよ。

だからコメントは、コーディングした人が
何を実装したがってるか?だけに留めて
コード以外は、信じない事にしてます。

つまり、コメントが無くてもドキュメントがあれば問題なし。
自分でコード追うから。
でも、トリッキーなコードや処理(セオリー無視、自分方式)は
手がかり的な意味でコメントは必要か…
0480名前は開発中のものです。03/03/06 13:21ID:OPxUuPTe
>>479
そういう時はコメント読むな!
コメントに気を取られてソースが読めなくなってるようじゃまだまだだぞ!

ノーコメントで後で困るか
コメント書き過ぎて見栄えが悪くなるか

どっちが良いかよく考えてみる事だな!
0481名前は開発中のものです。03/03/06 13:25ID:OPxUuPTe
478です
0482あぼーんNGNG
あぼーん
0483煮頃 ◆mIGaChInq. 03/03/07 00:20ID:aYIT+gH7
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/113.zip
なんとなくレースゲーム気分
素材はDoga-L1に収録されていたものをコンバートして使っています

VCのほうやりたいんですがOnIdleで行き詰まってます
OnIdle自体はなんとなくわかってきたのですが
画面の描画をどうすればいいのかわからず挫折
CClientDC dc(this);

CDC* dc=GetDC();
〜処理〜
ReleaseDC(dc)
などとしてもダメ
クリックした時なんかはこれでいけるのになぁ……

OnDrawに描画処理を書いておいてOnIdle内から再描画させようという目論見も失敗
うーん、C〜AppとC〜Viewの間に越えられない壁を感じます
0484あぼーんNGNG
あぼーん
0485名前は開発中のものです。03/03/07 02:03ID:ZgacWlev
>>483
OnDrawの挙動はよく分からんけど
OnIdle内でメモリ領域に描画、
OnPaintでメモリ領域を転送するんでいいんじゃない?

あるいはOnPaintでは何もしないで
OnIdle内でメモリ領域に描画&転送すればいいのでは?
0486煮頃 ◆mIGaChInq. 03/03/07 06:14ID:aYIT+gH7
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/114.zip
VC:ライフゲームもどき〜OnIdle編〜

というわけでついにやりました!!。・゚(´□`)゚・。
結局何が悪かったのかというと

CClientDC dc(this);

CClientDC dc(m_pMainWnd);

ということでした
thisはどこから呼び出されたものかを表すものらしいので
マウスが押されたのをきっかけにした場合はうまくいったのにOnIdleだとうまくいかなかったのは
そのあたりに原因がありそうです

これでやっと次へ逝けます
苦節5日間、苦しいこともあったけど皆様方の応援のおかげであきらめずにできました
ありがとうっ!! 
0487煮頃 ◆mIGaChInq. 03/03/07 11:06ID:aYIT+gH7
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/115.zip
VC:迷路ゲー
当たり判定とかスタートとかゴールとかはセルフサービスです(-_-)
マウスを動かせば赤い線(点?)が引かれます

棒倒し法とかいうのを面倒臭い部分を省いて使いました(・∀・;)
0488名前は開発中のものです。03/03/07 14:02ID:yORQcAdw
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/116.zip
スライドパズル
0489◆TPeOraQid2 03/03/07 17:23ID:0Il8k5Dw
どうでもいいですがOnDraw(CDC* pDC)のときは
わざわざCClientDCを新しく作らなくてもpDCで描けるよ
0490あぼーんNGNG
あぼーん
0491名前は開発中のものです。03/03/07 20:47ID:ZgacWlev
>>486
どーでもいいが(よくないかな・・・
リリースモードでビルドしたもの公開しなさいって

どーでもいいが(全然よくない・・・
ゲームちゃうやろ

本当に簡単なものでいいから
『ゲーム』を公開しなさいって
評価も何も出来ないぞ、これでは・・・
0492名前は開発中のものです。03/03/07 21:04ID:ZgacWlev
それとコードも付属してることから
コードも見てほしいのかもしれないので言わせてもらうと

空白、改行を有効に使いなさい
規模が極小だからこれでいいかもしれないけど
規模が大きくなったときこれでは苦労するよ(つーかパスタになる


それとも今回だけたまたまなのか?
そうであってほしいけど・・・・・
0493あぼーんNGNG
あぼーん
0494名前は開発中のものです。03/03/08 02:14ID:HKSls2Z5
MSXのころは空白さえ削ったものだ…。
FORI=0TO10:PRINTI:NEXTI
こんなん?

そんなわけでC言語始めてからもしばらくきつきつに詰める癖が直らなかった。
もう10年以上前の話だ…。
0495名前は開発中のものです。03/03/08 13:52ID:55fVqCHB
塾長は逃亡しましたか?

>494
ファミリーベーシックだと、コロンも削ったね。
改行も容量食うからなるべく一行にギュウギュウに詰めてた。
今考えると「1982Bytes Free」ってのは泣けてくる。
0496あぼーんNGNG
あぼーん
0497名前は開発中のものです。03/03/08 15:05ID:BNeaqaRz
>>494漏れFM-77AVだったからそんな気使わなかった
当時ではかなり多い128KBのメモリつんでたしな

でもROM-BASICとマシン語モニタの環境で慣れちゃって
コンパイラとリンカとエディタって環境になかなか馴染め
なかった記憶があんな
0498あぼーんNGNG
あぼーん
0499名前は開発中のものです。03/03/08 21:54ID:YZrtCnJl
塾長は逃亡した模様。
熱しやすく冷めやすいのでしょう・・・。
1もどっかいったか?
0500名前は開発中のものです。03/03/08 22:07ID:GLppzQ6J
>>499
真偽はどうであれ、もっと2ch(ネット)と現実に区別をつけたほうが良いと思われ。
0501名前は開発中のものです。03/03/09 01:38ID:JnIkcGsv
俺は塾生の動向のほうが気になる。
がんばってますか!?
0502名前は開発中のものです。03/03/09 01:41ID:tHqx/bzz
塾長のことはもう忘れよう・・・。
0503あぼーんNGNG
あぼーん
0504名前は開発中のものです。03/03/09 17:02ID:TYxdIdQ9
入塾希望です、とか中身の無い決意表明だけしておいて
全く参加していない者が数人いるようだな。進捗状況を報告せよ。

決意だけは一丁前で実行が伴わない典型的なカスにならぬように。

     参加することに意義があるのだぞ。頑張れ。
0505名前は開発中のものです。03/03/10 02:26ID:XwXsNY7K
>>499
塾長がひきこもりなら毎晩毎晩レスするだろうが、そういう人間ではなさそうだ。
多分忙しいんだろう。
0506あぼーんNGNG
あぼーん
0507名前は開発中のものです。03/03/10 16:32ID:bdyqnJNr
ずっと前のほうでウィザードリィを作ってると言った者だけど
ちゃんと作ってるよ。
城とダンジョン部分はだいたい出来て、今戦闘部分を作ってます。

最終的にはWinでグラフィックもカコヨクしたいんだけど、なにを勉強すれば
Winのゲームを書けるようになるのかわからないです。
とりあえず猫と山本という人のVC++本を読んでるんだけど
この方向でいいんでしょうか?
0508名前は開発中のものです。03/03/10 16:51ID:Oh+KaeB1
見てるだけで密かに作ってるものだがやっとキャラが出たところ
0509あぼーんNGNG
あぼーん
0510名前は開発中のものです。03/03/11 00:08ID:n8BJZpcb
Windowsは詳しくないけど、俺に答えられる質問なら答えるよ。
0511名前は開発中のものです。03/03/11 08:36ID:NSCoH6gm
DQのウィンドウの管理ってどうやってるの?
0512あぼーんNGNG
あぼーん
0513名前は開発中のものです。03/03/11 12:10ID:n8BJZpcb
>511
ごめん。答えられないや。

なんつったりして。
DQはファミコンのしかわからないけど、ウィンドウ管理ってのは汎用的なものを作ろうとすると結構面倒。
DQ1くらいのなら、ウィンドウタイトルと項目を引数にして、選択が終了するまで帰ってこない(Windowsとかなら状態が遷移しない)関数に投げちゃえばいいっしょ。
ウィンドウ管理の何がわからない?
0514名前は開発中のものです。03/03/11 16:37ID:8BpDXSR5
API MFC MSDN GDI SDL DLL DirectX Windowsプログラミング
単語を知れば知るほど、どれも似たようなものに思えてくる・・・
検索してみても概略なんかが載ってるだけで、実際いじってみなきゃ身に付かないだろうし
前途多難だぜヽ(´ー`)ノ イエイ
0515あぼーんNGNG
あぼーん
0516名前は開発中のものです。03/03/11 21:16ID:cke0y6sV
中級者くらいからお奨めのC言語の本ってない?
0517あぼーんNGNG
あぼーん
0518塾長03/03/11 21:57ID:AHrkl4Lu
久しぶりだな!お前ら!
適当にすっ飛ばしてレスするぞ!

>>505
本音としては、ひきこもりてぇぞ!
でも、残念ながらそんなに金持ちじゃねーんでな!

>>507
山本っつー奴は知らんが、「猫〜」を読んでりゃいいと思うぞ。

>>514
勉強ってのは、やればやるほど分からないことが増えいく
(ように思える)ものなんだよ!
まあ、とりあえず、自分で組んでみろ!

>>516
・"プログラミング作法" (アスキー)
・"エキスパートCプログラミング" (アスキー)
の二冊を読め。 

特に、前者は、俺の弟子の B. カーニハンが書いてるからお薦めだ。
0519名前は開発中のものです。03/03/11 22:10ID:ywsL9JTL
塾長ハァハァ(;´Д`)
0520名前は開発中のものです。 03/03/11 23:13ID:04V5jX/q
塾長だ〜。
まだ 急がしいいんだ。
0521あぼーんNGNG
あぼーん
0522名前は開発中のものです。03/03/12 06:24ID:PKYypc3V
塾長、外国にも弟子がいるんだ!カッケー!!
0523あぼーんNGNG
あぼーん
0524名前は開発中のものです。03/03/12 13:51ID:z5ZEUyKx
>>518
もしかしてケン・トンプソンやデニス・リッチーもお弟子さんなんでしょうか。
0525名前は開発中のものです。03/03/12 16:04ID:SGk8yTl8
塾長!私も参加したいのでとりあえず課題やってきますた!
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up1/img/093.zip

作るのに2時間近くかかっちゃった…
さあ次はTextDQだーヽ(`Д´)ノ
0526名前は開発中のものです。03/03/12 16:21ID:2r32Ot4w
>>525

塾長じゃないけどレス。
かなりいいと思います。ただ……バグが一箇所あるぞゴルァ!!
0〜100の数字を入れろと出るのに、生成される乱数は0〜99じゃねぇか!!
そこさえ直せば問題はねぇ!

おまけのソースレビュー
・MAX_NUMBER を #define でなく、変数でとるのには意味があるのか?
・変数には用途をコメントでつけておくほうがいい。

DQがんがれよ!!
0527あぼーんNGNG
あぼーん
0528名前は開発中のものです。03/03/12 17:48ID:kizDWUTF
       ♪ チャチャチャ ♪
      ∧∧       ∧∧       ∧∧
     (゚ー゚ )       (゚ー゚ )       (゚ー゚ )
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

           ♪ チャチャチャ ♪
      .∧∧       ∧∧       ∧∧
      ( ゚ー゚)       ( ゚ー゚)       ( ゚ー゚)
    (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
    . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ

             ♪ うーっ ♪
     ..∧∧        .∧∧        .∧∧
     .(.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)
    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;
    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ

            ♪ ファイト! ♪
   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )
0529名前は開発中のものです。03/03/12 17:52ID:K9XpX4WY
 +     ヒギッ  シィッ オミミ・・ヨ…       +
     +  ∴∧,:;∴  ∩,;*:;  ∧∴  +
      ∧ ,,;:' ;:',.∧, ;:'';:;:∧;:'';:'.;;,.
  +    (*;゚;o゚;::∴(゚;'O;。:'. (*'゚;:,-。;:∴つ  +
  ⊂,;∴ζ:'.;;,ノ  (:;;;ζ;' ⊂;: #ζ@;:;:,.
      |#( .ノ';:''ξ_ヽノ;:';:,;);:)''∴::;..;:'..;:';:,;*:;+;.∴
 +    ∪,''' ;:','''∪∵;: ∪ ∵(:;j
     : .; ∪;:'.;:,:. ∪;:;+;.;:',.: ∴∪;:.
      ∴   ∴   ∴∵
    // // // // // // // //
     // // // // // // //
       // // // // //
        从,
    ∧__∧゛_, ;:' ズドドドドドドドドドドドドドド!!!
   (    )/l ζ
   (    □/ ;:.,
    l ○  l_」''
   (_ノ 〜"::::::
0530あぼーんNGNG
あぼーん
0531名前は開発中のものです。03/03/13 20:13ID:gvB2Q4a7
>>513
thx
かなり進展しますた
0532名前は開発中のものです。03/03/14 03:05ID:Y4/471OC
ttp://www.t-pot.com/
こんなサイトが。
0533あぼーんNGNG
あぼーん
0534名前は開発中のものです。03/03/14 14:34ID:onhKwFLl
>>525 は素人じゃないだろ・・・。
053553403/03/14 15:12ID:onhKwFLl
おでも挑戦!

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
void main(){int i = 0, n = 0, r;char b[99];srand((unsigned)time(NULL));r=rand()
%100+1;while( n != r ){i++;do{printf("%d (0=end)>",i);n=atoi(gets(b));if(n<1){
printf("%d...\n",r);exit(0);}}while(n>100);if(n<r)puts("もっと上げ");else if(n>
r)puts( "もっと下げ" );}puts("イイ!");gets(b);}
0536あぼーんNGNG
あぼーん
0537あぼーんNGNG
あぼーん
0538あぼーんNGNG
あぼーん
0539あぼーんNGNG
あぼーん
0540あぼーんNGNG
あぼーん
0541ハコ太郎03/03/15 01:55ID:CMizuJ24
俺も参加したいです
まずは数当て

#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

void main(void)
{
int i,j;
char str[10]={0};

srand((unsigned)time(NULL));

while(1){
i=rand()%100;
j=rand()%100;
printf("eで終了\n");
printf("%d + %d = ",i,j);
scanf("%10s",str);
if(strcmp(str,"e")==0){
break;
}
if(atoi(str)==i+j){
printf("正解 ");
}
else{
printf("不正解 ");
}
}
}
0542ハコ太郎03/03/15 01:58ID:CMizuJ24
あれ
タブ消えちゃうんですか

#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

void main(void)
{
int i,j;
char str[10]={0};

srand((unsigned)time(NULL));

while(1){
i=rand()%100;
j=rand()%100;
printf("eで終了\n");
printf("%d + %d = ",i,j);
scanf("%10s",str);
if(strcmp(str,"e")==0){
break;
}
if(atoi(str)==i+j){
printf("正解 ");
}
else{
printf("不正解 ");
}
}
}
0543ハコ太郎03/03/15 01:59ID:CMizuJ24
すいません
上手くいかない・・・
0544ハコ太郎03/03/15 02:21ID:m/K8OriD
訂正
scanf("%10s",str);
   ↓
scanf("%9s",str);
0545あぼーんNGNG
あぼーん
0546ハコ太郎03/03/15 16:57ID:gtL6uDWh
DQ作りました
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/120.c
0547ハコ太郎03/03/16 21:46ID:qRch9aAJ
DQその2
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/122.c
0548名前は開発中のものです。03/03/16 23:48ID:GsCPpoff
>ハコ太郎
コメントがねえぞ!!ヽ(`Д´)ノゴルァ!!
0549◆TPeOraQid2 03/03/17 00:20ID:/Jvv7VbW
>>547
関数ポインタを使ってるところみると上級者のヨカン
0550あぼーんNGNG
あぼーん
0551名前は開発中のものです。03/03/17 01:25ID:zioTRRqc
初級卒
0552名前は開発中のものです。03/03/17 04:49ID:+v4bd/zG
関数名に萎えますた>>547
0553あぼーんNGNG
あぼーん
0554ハコ太郎03/03/17 07:28ID:GxngzZ3K
>>548
ごめんなさい
次から気をつけます
>>549
そんなことないです
ヘタレです
>>551
ありがとうございます
頑張ります
>>552
ごめんなさい

0555あぼーんNGNG
あぼーん
0556◆TPeOraQid2 03/03/18 03:56ID:Qk8sKOzI
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/strong_warriors/teacher/index.html
数学の勉強にどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています