さっそく質問ですが
座標X(100, 100)から座標Y(200, 250)の線を引いたとき
その線の上の点ですけどどうやって求めますか?

たとえば座標Z(150, p)の時pはいくつなのかと・・・
またそのときにできる三角形の角度ってどうやって求めればいいんですかね

直線はy = ax + bだったはずだから
100 = 100a + b
250 = 200a + b
から 150 = 100aで a = 1.5, b = -50 になるから
p = 1.5 * 150 - 50
p = 175 であってますよね?

でもこれをそのままCでやると負担かなりかかりそうで・・・
こういうのって公式でありましたっけ? もっとパッパとできるもの

ちなみに角度はどうやって求めるのか分かりません
sin, cosあたり使うとは思っていますが・・・