トップページgamedev
982コメント340KB

2月3日、吉里吉里を落とした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/02/03 16:08ID:C58S5R6y
さて、何をつくろう?
0578名前は開発中のものです。03/07/30 21:36ID:ka4z8oNf
>>574
おお、サンクスです!
0579名前は開発中のものです。03/07/30 23:45ID:pPY2MZdY
>>577
@if exp="typeof(global.callKeyDownSubRoutine_object) == 'undefined'"
@iscript
class CallKeyDownSubRoutinePlugin extends KAGPlugin
{
function CallKeyDownSubRoutinePlugin() { }

function callKeyDownSubRoutine(key, shift)
{
if(key == #'Q')
{
kag.callExtraConductor("first.ks", "*test");
kag.lockMessageLayerSelProcess(); // 選択肢ロック
}
}
function onStableStateChanged(stable)
{
if(stable) kag.keyDownHook[0] = callKeyDownSubRoutine;
else delete kag.keyDownHook[0];
}
}
kag.addPlugin(global.callKeyDownSubRoutine_object = new CallKeyDownSubRoutinePlugin());
@endscript
@endif
ほげ[l]ほげ[l][s]
*test
サブルーチン
@return

とか。
0580名前は開発中のものです。03/07/31 14:53ID:VQH9U/nb
思ったんだけど、>>553みたいに、スクリプトにコメント書かないようにするメリットはあるの?
0581名前は開発中のものです。03/07/31 15:40ID:1d0MAGw8
メリットというか、必要ないんなら書かなければいい。

とりあえず全員ここでJava言語コーディング規約勉強。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/ayato/programming/java/codeconv_jp/
0582名前は開発中のものです。03/07/31 18:13ID:5CPDpWY5
>>579
サンクスです
0583TIPSその1303/08/01 01:16ID:dP8I7o7r
first.ksの1行目などに、
@eval exp="kag.conductor.debugLevel = tkdlNone"
と書くと、コンソールへの出力が止まります。
0584名前は開発中のものです。03/08/01 02:32ID:ASgDXNHQ
>583
やってみたけど、目一杯出力されてる…
0585名前は開発中のものです。03/08/01 02:54ID:dP8I7o7r
>>584
「止まります」
058658303/08/02 00:09ID:UyreEgpO
いや、ごめん。
止まるというよりは、減るという感じかな。

@eval exp="kag.conductor.debugLevel = 0"
@eval exp="tf.i = 0"
*loop
@image storage=_24 layer=base
@jump target=*loop cond=++i<10

とした時に、1行目があるのと無いのでは大違い。
0587名前は開発中のものです。03/08/03 13:42ID:noxQkDt5
誰か吉里吉里でシューティングゲーム作ってきぼーんぬ
0588名前は開発中のものです。03/08/03 14:15ID:U1P6tPf+
シューティングくらいなら、結構簡単にできるかもしれないね。
漏れも時間が空いたら、やってみようかな。
0589名前は開発中のものです。03/08/03 15:27ID:U1P6tPf+
Array.find("#",0);
ってやると、"#"が最初に現れる添え字が返ってきますよね?
これを、「#を先頭に含む文字列」("#ああああ","#いいいい"など)が現れた場合にも、添え字を返したいのですが、どうすれば出来るのでしょうか?
0590名前は開発中のものです。03/08/03 19:13ID:jq+UHfi6
>>587
リクエストのサイトいったらどうでつか。
結構、盛り上がってるっぽい。
0591名前は開発中のものです。03/08/03 20:48ID:6DIvAVeh
yu-risに対抗するんでつ
0592名前は開発中のものです。03/08/04 01:25ID:oomXBxxu
>>589
たぶん正規表現でできるべ
0593名前は開発中のものです。03/08/04 11:44ID:IsMo+Nrw
>>592
あー、やっぱりArrayじゃ無理なのか……(´・ω・`)ショボーン
どうもdクスです
0594 ◆EC1EiYHUec 03/08/04 16:15ID:t3yN7iQA
>>587
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1059981174.lzh
0595 ◆EC1EiYHUec 03/08/04 16:19ID:t3yN7iQA
言い忘れたけど←→で移動、シフトキーで弾発射でつ。
0596 ◆EC1EiYHUec 03/08/04 17:44ID:gLa6A9Ht
>>594 のバグフィックス版
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1059986530.lzh
0597名前は開発中のものです。03/08/05 06:48ID:iOB89VFr
>>596
動かないで連射していれば絶対死なずにポイントが増えつづける
バグ以前の問題
0598名前は開発中のものです。03/08/05 12:43ID:zVIsdVNM
o_show氏の掲示板で ttp://yy.ziyu.net/yybbs.cgi?room=o_show&mode=res&no=634
でここに出てきて謝って ttp://cgi2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1446&page=0
こんな文章を載せて ttp://genius-crazy.hp.infoseek.co.jp/Nsc.html

吉里吉里のコミュニティってこんなのばっかりなの?
というかこいつってこんなことしてNスク側のコミュニティに謝るのはいいが
吉里吉里側のコミュニティにも迷惑を掛けたって認識はないのか?
0599名前は開発中のものです。03/08/05 13:05ID:lNAIjRM7
>>598
Nスクが、吉里吉里がというよりただその人がバカだったとしか思えない。
かつ、特別誰も問題視していないと思う。

つーか、ただ単に売名行為にしか見えない。
0600名前は開発中のものです。03/08/05 15:23ID:I4W+Id8N
>>599
>かつ、特別誰も問題視していない

そうあるのが一番良いんだけれど、これからどうなるかは判らない。
その書き込みを見て、「じゃあ俺も吉里吉里のBBSに同じような事を書いて
やろう」みたいに思うヤシが出てくるかも知れない。俺たちの側からの見解と、
Nスクユーザー側からの見解は、大なり小なり違うわけだし。
もし最悪の事態に陥れば、吉里吉里BBSの存続とかそういう問題よりも、まず
Deeタンが心配だ。最近掲示板や日記に顔を出していない事から察するに、
Deeタンはリアルで忙しいのだろうし、この間の厨房騒ぎで精神的にも色々ある
だろうからなぁ……。
ううむ、何か予防策ない?>騒動
何も無いと良いけどなぁ……サバラ!
060160003/08/05 15:25ID:I4W+Id8N
あー、最後の「何も無いと良いけどなぁ」は、予防策ではなくて、騒動の事っす。
0602名前は開発中のものです。03/08/05 17:39ID:AHnoKr9/
リア厨、夏休みでヒマだから、騒ぎ起こしたいんじゃねえ?
ほっとけ。騒げば騒ぐほど喜ぶだろ。
0603名前は開発中のものです。03/08/05 23:23ID:iDWX6b5P
Shift+F4がどうのって言ってる人は
これで用が足りるだろう
@if exp="System.getArgument('-debugwin') !== 'no'"
みちゃいやーん[l]
@eval exp="kag.shutdown()"
@endif
060460303/08/05 23:32ID:iXeacsEC
あ、これだとこのメッセージのクリック待ちの最中に
Shift+F4押されていじられますね。
startup.tjsの先頭あたりに
if(System.getArgument('-debugwin') !== 'no') System.exit();
とでも書いておくのがいいのかもしれないdesu
0605名前は開発中のものです。03/08/06 03:16ID:Pm6ouf2W
あ、問題のバカって吉里吉里本でボツくらった奴だ
0606名前は開発中のものです。03/08/06 07:03ID:0GxRoVso
>>605
詳細キボン
0607名前は開発中のものです。03/08/06 07:45ID:mcIHcdmi
おい、叩きやめろ。
そいつと同等以下だぞ。
0608名前は開発中のものです。03/08/07 09:35ID:cMFPNlIG
>>605
詳細キボン
0609名前は開発中のものです。03/08/07 17:02ID:n2u/i4AZ
http://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=disp&num=3492&type=sr#3492
叩きは大好きです。
0610名前は開発中のものです。03/08/07 23:52ID:lxyhUBhv
PSO〜体験版ってやつ、リソース書き換えてるな。
0611名前は開発中のものです。03/08/08 14:33ID:vxuwvjsS
「デモをクリックで飛ばす」というのはできないでしょうか?
タイトル表示後、放っておくとデモ表示、デモの最中にクリックすると
タイトルにもどる、というのをやりたいのです。
0612名前は開発中のものです。03/08/08 15:56ID:BO9k4Fzr
kag.clickCount だっけか
0613名前は開発中のものです。03/08/08 16:42ID:N3oz4tS1
まあ、デモの作りにもよるか
0614名前は開発中のものです。03/08/08 19:34ID:kaKKCl7/
>>611
それ、今本家で話題になってるやつじゃない?
0615名前は開発中のものです。03/08/08 21:12ID:jJmHS0rb
>>611
別にフラッシュ使ってないんなら、こんな感じ。

*title
@iscript
kag.leftClickHook[0] = function() {
kag.process('', '*start');
return true; };
@endscript
[er]タイトル
@wait time=2000 canskip=false
@iscript
kag.leftClickHook[0] = function() {
kag.process('', '*title');
return true; };
@endscript
[er]デモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモ
@wait time=2000
@jump target=*title
*start
@eval exp="kag.leftClickHook = []"
[er]スタート
061661103/08/08 23:17ID:vxuwvjsS
>>615
ありがとうございます。助かります。フラッシュは使用しておらず、
基本機能だけで作ったデモシーンなので、なんとかなりそうです。
0617名前は開発中のものです。03/08/09 02:13ID:31VgJroA
私立さくらんぼ小学校の同人ロリゲーが、吉里吉里製ですな。
作者は、問題がなさそうならば、商業のほうでも使うと、日記で言っていたが…
0618名前は開発中のものです。03/08/10 21:32ID:07HCpX/h
夏コミに吉里吉里で出すヤツ挙手しる
0619名前は開発中のものです。03/08/10 22:08ID:pD2qsRoR
(・∀・)ノ



完成すれば。
まだ色塗ったりしてるんだが、大丈夫だろうか…
0620(^O^)/03/08/10 22:11ID:8x2N0odn
(^O^)/

まだ作ってるーよー
0621名前は開発中のものです。03/08/11 18:34ID:nv2DrzkI
ところでDeeタンってこのスレ見てるのかな
0622名前は開発中のものです。03/08/12 17:53ID:V5XMy1yN
>>621
実は前スレの1
0623名前は開発中のものです。03/08/13 15:59ID:45BOClhf
(-ω-)ノはーい
0624v03/08/13 23:18ID:tfOOLlai
サーファー風のルックスの少女ですがオマンコはかなりグロイです。
うっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
0625名前は開発中のものです。03/08/13 23:43ID:WSS7UStr
>>624
Deeタン
0626名前は開発中のものです。03/08/14 02:27ID:xlKUmIOb
http://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=disp&num=4343#4343

吉里吉里ユーザーのためのコミケ64情報だってさ。
それなりに情報が載ってるな。
0627名前は開発中のものです。03/08/14 12:36ID:h84cVGCm
別に何も連絡してないけど載っててびっくりした。
ひっそりやってるつもりだったんだが、よくみつけたなあ。
0628名前は開発中のものです。03/08/14 13:39ID:3Vgh29GM
おなじくw
ビクーリした。
0629山崎 渉03/08/15 07:57ID:Ub8gJW6Z
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0630名前は開発中のものです。03/08/15 21:28ID:VW2HVfyd
ところでどなたか
Arrayクラスのfindメソッドで、検索開始位置を指定する正しいやり方わかりませんか?
例えば[0,1,2,0,1,2]って配列が入ってるf.hairetsuがあるとして、
f.hairetsu.find(2,0)とf.hairetsu.find(2,4)がどっちも 2 になってしまうんですが。
当方、よくわからないtjsを適当に使っているので、的外れっぽくて本家で訊く気にもなれませんで。
0631名前は開発中のものです。03/08/16 01:37ID:VPknJ4rd
それはバグです。
パッチを送っておきました。
063263003/08/18 16:21ID:FXBhVNQ5
>>631
えーとよくわかりませんがありがとうございます。
そのうち吉里吉里本体に修正ってか実装されるってことですよね?
自作の関数で代用しながら待ってまつ。
0633名前は開発中のものです。03/08/19 04:00ID:9NPqxtfZ
もし笑うことでガンを治せるという事が事実なら、>>625は世界中を旅することになるだろう。
0634名前は開発中のものです。03/08/22 16:54ID:0SzJbdFP
var window = new Window();
window.visible = true;
0635名前は開発中のものです。03/08/22 17:19ID:0zjXliUC
よかったね
次はプライマリーレイヤーをつくってよ
0636名前は開発中のものです。03/08/22 19:12ID:0SzJbdFP
はーい

var window = new Window();
var primLayer = new Layer(window, null);
primLayer.setSize(window.innerWidth, window.innerHeight);
window.update();
window.visible = true;
0637名前は開発中のものです。03/08/22 19:53ID:v/tkIOtI
つぎはプライマリレイヤに
Hello! World
と表示だな
0638名前は開発中のものです。03/08/22 21:39ID:fK18dwWN
ここ、レベル高そうだからこんな事聞くのまずいかな(汗)

wavで、再生されるファイルとされないファイルがあって、困っています。
コミックメーカーでは鳴ってました。media playerでも鳴ります。
だから、wavが壊れている訳ではないようなんです。
ソースが間違っているのかというと、他の鳴るファイルに書き換えると
同じソースでも鳴るんです。

もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。お願いします。
0639名前は開発中のものです。03/08/22 22:07ID:0SzJbdFP
はーい

var window = new Window();
var primLayer = new Layer(window, null);
primLayer.setSize(window.innerWidth, window.innerHeight);
primLayer.drawText(primLayer.width/2-primLayer.font.getEscWidthX("Hello! World")/2, primLayer.height/2-primLayer.font.getEscHeightY("Hello! World")/2, "Hello! World", 0);
window.update();
window.visible = true;
0640名前は開発中のものです。03/08/22 22:19ID:GmNd/zWs
>>638
RIFF WAVE とか?
0641名前は開発中のものです。03/08/22 22:39ID:fK18dwWN
>640
すみません、RIFF WAVEていうのが分かりません。
右クリックしてオーディオ形式は、MPEGlayer-3ってなってます。
他の、ちゃんと鳴るのはPCMってなってます。
このMPEGlayer-3っていうのが原因ですか?

どうすれば変えられますか?
0642名前は開発中のものです。03/08/22 22:46ID:8JWxakM0
MP3じゃんか…
wavかoggに変換しる
064363803/08/22 23:13ID:fK18dwWN
>MP3じゃんか…
>wavかoggに変換しる

え・・・拡張子wavで、13KBとかなんですけど。
確か、ネットで音素材を購入したんですけど・・・その後、何か自分で
変えちゃったのかな??すみませんでした。
0644名前は開発中のものです。03/08/22 23:16ID:z0G6zIp6
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/SoundSystem.html#id106
>WaveSoundBuffer では、標準で無圧縮の RIFF Wave 形式 ( 拡張は .wav で、Windows 標準形式 ) を再生することができます。

無圧縮ってかいてあるやん
064563803/08/22 23:44ID:fK18dwWN
すいません。元々mp3だったファイルを、ソフトで変換してwavに
したらしいです。(かなり前なので)何とかoggに変換できました。
昔挫折して、最近本を買ったので今度は頑張ってサウンドノベルを
作って見ようと思います。
0646名前は開発中のものです。03/08/23 01:57ID:hiAhbBB6
>>645
がんがれ
0647名前は開発中のものです。03/08/23 22:24ID:iRGXQkkb
「Window.update」って、未実装じゃなかったっけ?
0648名前は開発中のものです。03/08/24 00:09ID:KsBABsEz
漏れもそう思ったんだけど、実際これ書くのと書かないのとで動作違くない?
0649名前は開発中のものです。03/08/24 14:39ID:RyDq8VQS
kikyou.infoの更新見た?

>吉里吉里作品向け Webスペース 提供サービス はじめました。
ttp://kikyou.info/tvp/filespace.php

あーほんっとに凄いなあDeeタン。フリーソフト製作者の鑑だよ。
吉里吉里でゲーム作れるオイラは幸せ者だー。
0650名前は開発中のものです。03/08/24 18:34ID:eUKKS8xY
あー、たしかに凄いなぁ……。
夏コミで個人的に注目してた「DQのギャルゲーを本気で作る会」が早速使っているみたい。
ttp://rec.or.nu/dqgame.hp.infoseek.co.jp/
0651名前は開発中のものです。03/08/27 01:01ID:fWCgEKTo
藻前ら!
シルクたんのサイトが見れなくなってまつよ!
0652名前は開発中のものです。03/08/27 03:40ID:XQBuBF6k
>>651
少し前から掲示板が403になるので心配してたんだけど…
本体まで逝ってしまったみたいね。
0653名前は開発中のものです。03/08/28 02:35ID:bm+8Kwzm
フカーツ(・∀・) 引っ越しだとさ。
ttp://vega.fem.jp/krkr/
0654名前は開発中のものです。03/08/29 23:53ID:5APEnjqM
100回クリックして下さい。[p][er]
3[wait canskip=false time=1000][er]
2[wait canskip=false time=1000][er]
1[wait canskip=false time=1000][er]
0
@iscript
kag.leftClickHook.add( function() {
kag.current.clear();
kag.current.processCh( "%3d".sprintf(kag.clickCount) );
if(kag.clickCount == 100) kag.trigger("click100");
return true;
} );
@endscript
@eval exp="kag.clickCount = 0, f.time = System.getTickCount()"
@waittrig name=click100
@eval exp="f.time = System.getTickCount() - f.time, kag.leftClickHook.clear()"
[er][emb exp="f.time \ 1000"]秒かかりました。


これを3秒でできたというのは自慢になりまつか?
0655名前は開発中のものです。03/08/30 00:04ID:fJuOH15U
>>654
自慢になるよ。

100回クリックを3秒でするなんて凄いじゃん。
3秒では高橋名人でも50ぐらいが精一杯だろう。
ハ○ソンに就職できるよ。
0656名前は開発中のものです。03/08/30 14:32ID:fdQul9ia
>>648
遅レスだけど、確かに動作が違うね。
ただ、引数はまだ実装されてないみたいだ。。。

ああ、>>563のパッチ、誰かDee少尉に投げてみたらどう? 修正されるかもしれないし。
0657名前は開発中のものです。03/08/31 20:36ID:x3xWt9Fo
>>656
>Dee少尉
フュージョンしてまつよ
0658名前は開発中のものです。03/09/02 22:43ID:DDWGuMt+
@iscript
kag.fore.layers[0].top = kag.back.layers[0].top = -1440;
kag.fore.layers[0].width = kag.back.layers[0].width = 640;
kag.fore.layers[0].height = kag.back.layers[0].height = 1440;
kag.fore.layers[0].type = kag.back.layers[0].type = ltTransparent;
kag.fore.layers[0].face = kag.back.layers[0].face = dfBoth;
kag.fore.layers[0].colorRect(0, 0, 640, 1440, 0, -255);
kag.back.layers[0].fillRect(0, 0, 640, 1440, 0xf0660000);
kag.fore.layers[0].visible = kag.back.layers[0].visible = true;
for(var i=-320; i<640; i++)
{
if(i == 0) kag.fore.layers[0].copyRect(i + 320, 0, kag.back.layers[0], i + 320, 0, 1, 1440);
else kag.fore.layers[0].copyRect(i + 320, 0, kag.back.layers[0], i + 320, 0, 1, Math.sin(i / 150) / i * 216000);
}
@endscript
@image storage=_24_4 layer=base
@position opacity=0
@p
@move layer=0 path="(0, 0, 255)" time=30000
@wm
@eval exp="kag.fore.layers[0].height = kag.back.layers[0].height = 480"
0659名前は開発中のものです。03/09/05 12:50ID:XFyFE587
低レベルな書き込みですいません。
タグ打ち込みしながら、KAG覚えてる途中だけど、全部普通に打ってから
マクロ化出来るところを後でマクロにした方が、ちゃんと覚えるから
良いかなって思ってるんですけど。
最初からマクロたくさん使うと、ちゃんとKAGを覚えないんじゃないかと。
かなり効率悪いんですけど、仕方ないですよね?
0660名前は開発中のものです。03/09/05 14:25ID:4vz+566Q
>>659
そうだね。
0661名前は開発中のものです。03/09/05 15:23ID:IrFLi3u0
KAGのタグを憶えるのはKAGでしか役に立たないけど、
「マクロにできるところをマクロにする」とか「何が効率のいいやり方か」とかは
プログラムなりスクリプトなりを書くときほぼ汎用的に役立つ基本的な技能になる。
計算ドリルじゃないんだから、楽をできるところは楽をして、
効率を追及した方がむしろ自分のためになるんじゃないかと思うが。
0662名前は開発中のものです。03/09/05 17:05ID:0sQnDuYT
まあまずは小さな作品作ってみろってこった
0663名前は開発中のものです。03/09/05 17:30ID:/CIZAmGT
>>662
禿げしく賛同
0664名前は開発中のものです。03/09/05 20:32ID:GggyNNKc
吉里吉里を使った作品で藻前らが名作と思うものはナニよ?
0665名前は開発中のものです。03/09/05 21:19ID:v1w4Hd6P
1999
ゾウディアック
Collage
Does Anybody Really Know What Time It Is ?
AngelMake
June Bride
Pictural Story
あとオリジナル作品じゃないけどかまいたちの誘惑。
なんか忘れてるか? だいたいこんなもんじゃないか。
新しいので面白いのがあったら教えてくれ。最近登録されたやつってどうよ?
0666名前は開発中のものです。03/09/05 21:39ID:Hx+q4nZx
おれのなつやすみ2が最強
0667名前は開発中のものです。03/09/05 23:53ID:u+GrPF1U
>>666
それも吉里吉里だったんだ
0668名前は開発中のものです。03/09/06 05:41ID:oaFOjmRQ
test
0669名前は開発中のものです。03/09/06 22:47ID:LFJKElXM
まあ、「みどりタンが萌えー」って事でファイナルアンサー?
067066903/09/06 22:47ID:LFJKElXM
あ、誤爆しますた。申し訳ない(汗)。
0671名前は開発中のものです。03/09/07 21:36ID:pUQgCN+1
>>669-670
ドンマソ

んで、質問なんですが、ウィンドウAからウィンドウBのプライマリレイヤ(primlayer)にdrawTextで文字を描写するにはどうすればいいでつか?
0672名前は開発中のものです。03/09/08 00:53ID:ZDM/113e
ウィンドウA「から」ってどういうことでつか?
普通にこんな感じじゃ駄目でつか?

var a = new Window();
a.caption = "ウィンドウA";
a.primLayer = new Layer(a, null);
a.primLayer.setSize(a.innerWidth, a.innerHeight);
var b = new Window();
b.caption = "ウィンドウB";
b.primLayer = new Layer(b, null);
b.primLayer.setSize(b.innerWidth, b.innerHeight);
b.primLayer.drawText(0, 0, "ウィンドウB", 0);
b.visible = a.visible = true;
067367103/09/08 16:49ID:ksy4UeF+
>>672
すいません、言葉不足でした。
ウィンドウAで何らかのイベントが起こった場合に、ウィンドウBを制御(ここでは文字描写)したいのです。
そこで、ウィンドウAクラスから、ウィンドウBクラス内のオブジェクト(つまりプライマリレイヤ)にアクセスするには、どうしたたらいいんですか。
0674名前は開発中のものです。03/09/08 22:31ID:VvpbhUFi
>>673
ウィンドウAとウィンドウBには何かの関係があるわけでしょう?
だったら単にウィンドウAに適当な変数を作って、
ウィンドウBへの参照を保持しておけばいいんじゃないかな。

class WindowA extends Window{
var windowB=new WindowB();
(略)
function onClick(){
super.onClick(...);
windowB.action(); }
}
class WindowB extends Window{
(略)
function action(){(略)};
}
0675名前は開発中のものです。03/09/08 22:49ID:s1qovSuf
普通にグローバル変数にウィンドウA、ウィンドウBともに記録
しておけばいいだけじゃねーの?
0676名前は開発中のものです。03/09/09 17:51ID:vOsY1SOi
>>674-675
無事にやりたい処理を行うことができました、ありがとうございます!
グローバル変数を使うという考えが、私の頭では出てこなかったもので……。
どうもありがとうございました。
0677名前は開発中のものです。03/09/09 20:04ID:v9EI3/Qv
背景差し替えたら左上隅が四角く欠けてた。これなにが問題だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています