トップページgamedev
982コメント340KB

2月3日、吉里吉里を落とした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/02/03 16:08ID:C58S5R6y
さて、何をつくろう?
0102名前は開発中のものです。03/03/13 19:20ID:mgYSlN4v
                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │   終 了    |    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
0103名前は開発中のものです。03/03/14 00:40ID:W1m14aSw
>>101
オブジェクトを作成する前にクラスの宣言をしておく必要がある。
KAGを初期のままなるべくいじりたくないなら、Override.tjsに後でオブジェクトを
作るために使うKAGWindowを継承したクラスの宣言を書くのは間違ってない。
AfterInit.tjsの読み込みより先にKAGWindowクラスのオブジェクトは作成されるので。

sageの有無、文体で84と87が別人なのは分かっていた。
>>90では>>87にポインタがあるけど言いたかった相手はこのスレ全体。
ご高説に前もって反対もしないで、質問者が来てから後出しで質問をスルーしようとした
ことに対して腹が立ったから。
>>92にはいろいろ言いたいこともあるけど、このスレには不要なことだからいいや……。
スレは私物じゃないし。
01049703/03/14 18:32ID:XcgzdRC9
>>103
助言ありがとう!
正直とても不安だったので、「Override.tjs」の使い方が間違ってないというのに、非常に安心しました。

>オブジェクトを作成する前にクラスの宣言をしておく必要がある。
え〜と、すいません。さっぱり分かりません。
>class KAGWindow2 extends KAGWindow
じゃ駄目なんでしょうか?

この部分を教えて頂けたら、>>86のキーボード操作カスタマイズを「Override.tjs」でやるというのも教えられると思うんですが。

>>89-90>>103について、疑問点は多々あるけど、まあ俺もいいです。
0105名前は開発中のものです。03/03/14 19:43ID:mV1slRNf
  _、_
( , ノ` )     こういうクソスレはな…
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  存在しちゃいけねえんだよ。
                          〜完〜
01069703/03/15 02:32ID:R6ZV5Y8d
>>98
すみません。>>100に続き、「rclick_tjs.ks」の733行目あたりの、
@unlocksnapshot

;@unlocksnapshot
にして下さい。でないと、エラーが出るので。
0107名前は開発中のものです。03/03/16 22:05ID:pcE+SDxC
しかし何で「KAGと心中」の内容だけ消えるなんて事がありえるのかなあ。
ハッキングとかかな?
0108名前は開発中のものです。03/03/17 06:39ID:gkN+JUUT
>>107
単純に更新されるのでは?
ずいぶんと長期間ほったらかしだったからね。
たしかDee氏と共同でなんたらっていってたように
記憶しているから。
たのしみ。
0109名前は開発中のものです。03/03/17 20:23ID:fcE32lGD
>>104
それでOK。
二行目に順接の接続詞つけといたほうが良かったな。
要は
kag = new KAGWindow2();
より先に
class KAGWindow2
を書いていれば良い。
0110名前は開発中のものです。03/03/17 21:46ID:T7X9SvCV
吉里吉里とうとう市販エロゲーに採用されたんだね
01119703/03/17 23:15ID:nu+Z31Bo
>>109
なるほど、そういう事だったんですか。ありがとうございます。
じゃあ、早速キーボードカスタマイズの方を。

「Override.tjs」
class KAGWindow2 extends KAGWindow {
//------------------------------------------------------ コンストラクタ --
function KAGWindow2(ismain = true, width = 0, height = 0) { super.KAGWindow(ismain = true, width = 0, height = 0); }
//------------------------------------------------------------- finalize --
function finalize() { super.finalize(); }
//------------------------------------------------------- キーボード操作 --
function processKeys(key, shift) { if(checkProceedingKey(key, shift)) return;
if(key == #'A') // ■次の選択肢/未読まで進む■
{ skipToNextStopByKey(); return; }
if(key == #'B') // ■前に戻る■
{ goBackByKey(); return; }
if(key == #'C') // ■自動的に読み勧める■
{ switchAutoModeByKey(); return; } if(freeSaveDataMode) {
if(key == #'D') // ■栞をはさむ■
{ if(typeof this.storeMenu != "undefined" && storeMenu.enabled) storeMenu.click(); return; }
if(key == #'E') // ■栞をたどる■
{ if(typeof this.restoreMenu != "undefined" && restoreMenu.enabled) restoreMenu.click(); return; } }
if(key == #'F' || (key == VK_UP && (shift & ssShift))) // ■メッセージ履歴を表示■
{ showHistoryByKey(); return; }
if(key == #'G') // ■メッセージを消す■
{ if(typeof this.rightClickMenuItem != "undefined" && rightClickMenuItem.enabled) { rightClickMenuItem.click(); return; } } } }

「Initialize.tjs」の192行目らへん。
var kag;
kag = new KAGWindow2();

かなり見にくくまとめていますが、「MainWindow.tjs」を参考に展開してみて下さい。
0112名前は開発中のものです。03/03/17 23:35ID:1hK55WNz
>110
へぇー。ソースキボン
0113名前は開発中のものです。03/03/18 08:08ID:J/h7hbuD
http://www.guts.co.jp/himitu.htm

ユーザーサポートのアップデートパッチが吉里吉里のxp3形式。
これを機に、商用エロゲー進出か?
0114名前は開発中のものです。03/03/18 09:08ID:ku+pszMo
>113
サンクス。
前例ができればどっと広まるかもね。
広まってもDeeたんの姿勢が変わらないと嬉しいんだが。
0115名前は開発中のものです。03/03/20 00:47ID:Z351eW6E
本家の質問を見て、「終了」の上に「再起動」を作ってみようと思ったけど、無理だった。
そこら辺は、柔軟じゃないのね〜。
0116名前は開発中のものです。03/03/20 09:56ID:nO7REL1n
再起動ってナニ
マシンの?
0117名前は開発中のものです。03/03/20 22:26ID:Z351eW6E
いや、吉里吉里の。
0118名前は開発中のものです。03/03/21 00:17ID:WpXTPPnm
System.shellExecute で自分自身を実行してから終了すればいいんじゃない?
0119名前は開発中のものです。03/03/21 01:09ID:3eTGWMB6
ありゃ? 簡単に出来ましたね。
自分のアホさを吉里吉里のせいにするとは、おはずかしい。
どうもありがとう。

function onrebootMenuClick(sender)
{
System.shellExecute("krkr.eXe","test");
kag.shutdown();
}
kag.systemMenu.insert(kag.rebootMenu = new KAGMenuItem(this, "再起動(&L)", 0, onrebootMenuClick, false), 9);
0120名前は開発中のものです。03/03/21 22:17ID:ayXe5ZO5
春風吹きすさぶ本家BBSだけど、心中ノベル編勝手に上げるのっていいの?
基本再うpされてるから、少尉が故意に引っ込めてる気がするんだけど。
0121名前は開発中のものです。03/03/21 23:10ID:3eTGWMB6
「著作権侵害」だね。
W.DEE氏かPIA少尉氏が注意すべき事だと思うけど。
0122名前は開発中のものです。03/03/22 23:14ID:PPzgPB+s
W.Deeたんが言ってくれてたね。
それにしても少尉もちょっとくらい出てきてもいいと思うんだけど。
0123名前は開発中のものです。03/03/23 02:20ID:D1+H5IY1
とりあえず、少尉がどうとか、リニューアルがどうとか、おいといて、

『吉里吉里/KAGの本』(仮題)出版決定バンザーイ!!

素晴らしい本になる事を心から祈ります。
0124名前は開発中のものです。03/03/23 14:57ID:lSNJEyke
>>123
majide?
0125名前は開発中のものです。03/03/23 16:39ID:D1+H5IY1
まじまじ!
本家の「推進委員会ニュース」見てみ。
0126名前は開発中のものです。03/03/23 19:07ID:QLjgNvTP
キター!!━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━
0127名前は開発中のものです。03/03/23 23:23ID:net5W3GK
何気にW.deeさんのサイトが大幅リニューアルしているのだな。
委員会の掲示板はW.deeさんのとこから入るとフレーム式になってたり。
0128名前は開発中のものです。03/03/23 23:40ID:rWH5Xj7P
>>127
掲示板がフレーム式なのはかなり前からじゃなかったっけ?

ではー。
0129名前は開発中のものです。03/03/24 02:44ID:FXz8GxK/
吉里吉里プラグインとかを作りたいと思って、VisualC++.NETを買おうと思ったんだが、
WindowsMEには対応してないのね。へこむ。

……BCCで学ぶか。
0130名前は開発中のものです。03/03/24 20:28ID:DaaLG/1f
KAG でアドベンチャーゲームをつくっています。
人物の台詞を表示させる一連のタグを集めてマクロにしたいのですが上手くいきません。

[macro name="disp_serifu_f"]

[nowait]《[font color=0xFFCCFF][ch text=%hito][resetfont]》[r][endnowait]
[delay speed=50]
「[indent]%serifu」[endindent][p]
[delay speed="user"]

[endmacro]

呼ぶときは、%hito に人物の名前、%serifu に台詞を渡します。
例) [disp_serifu_f hito="ななし" serifu="名前は開発中のものです"]

%xxxxx が、いわゆる引数ではなく「(マクロの)属性」なるものであることが原因だと思うのですが、
ゲーム変数で代用する以外の方法でなんとかできないでしょうか。
[emb exp=%serifu] 等 いろいろやってみましたがダメでした。
0131名前は開発中のものです。03/03/24 20:42ID:lazC3Zfk
emb exp=&mp.serifu
0132名前は開発中のものです。03/03/25 00:22ID:Q35f+JxM
>>131
@emb exp="mp.serifu"
か、
@ch text="&mp.serifu"
だろ。

一応拙い知識で>>130の改変

[macro name="disp_serifu_f"]
[nowait]《[font color=0xFFCCFF][ch text=%hito][resetfont]》[r][endnowait]
[delay speed=50]
「[indent][emb exp="mp.serifu"]」[endindent][p]
; ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
[delay speed="user"]
[endmacro]

[disp_serifu_f hito="ななし" serifu="&'名前は開発中のものです'"]
; ^^^ ^^
上のセリフを&でtjs式にしているのは、\nでの改行とかを利かせるため。
mp.〜は、tjs式中でマクロの属性を呼ぶ時に使う。
ってか、kagリファレンスくらい隅々まで読め。『tjsをもっと使うために』とかは特に。
0133名前は開発中のものです。03/03/25 00:24ID:Q35f+JxM
うあーい、凄いちっちゃいフォントで書いてたら ^ と ~ を間違えちまってい。
しかもスペースが無効になって左詰表示だ!

慣れないことはするもんじゃないってことか。
01349703/03/25 01:49ID:0bbQns+w
こんばんは〜。>>111のキーボードカスタマイズなんだけど、first.ksの頭に、

[iscript]
kag.processKeys = function(key, shift) { if(kag.checkProceedingKey(key, shift)) return;
if(key == #'A') // ■次の選択肢/未読まで進む■
{ kag.skipToNextStopByKey(); return; }
if(key == #'B') // ■前に戻る■
{ kag.goBackByKey(); return; }
if(key == #'C') // ■自動的に読み勧める■
{ kag.switchAutoModeByKey(); return; } if(kag.freeSaveDataMode) {
if(key == #'D') // ■栞をはさむ■
{ if(typeof kag.storeMenu != "undefined" && kag.storeMenu.enabled) kag.storeMenu.click(); return; }
if(key == #'E') // ■栞をたどる■
{ if(typeof kag.restoreMenu != "undefined" && kag.restoreMenu.enabled) kag.restoreMenu.click(); return; } }
if(key == #'F' || (key == VK_UP && (shift & ssShift))) // ■メッセージ履歴を表示■
{ kag.showHistoryByKey(); return; }
if(key == #'G') // ■メッセージを消す■
{ if(typeof kag.rightClickMenuItem != "undefined" && kag.rightClickMenuItem.enabled) { kag.rightClickMenuItem.click(); return; } } } incontextof this;
[endscript]

などと書くだけで、出来る事が分かりました。AfterInit.tjsに書いても構いません。
その場合は、iscriptとendscriptは不要です。

これは、便利なような気がする……。
0135名前は開発中のものです。03/03/26 01:38ID:a696xrgj
>>134
うお、すげー。
お疲れ!
013613003/03/26 11:00ID:c0kM5s12
>>131,132
ありがd!!
読んだつもりが、見落としてました罠。

結局は、[disp_serifu hito="xxxxx"] と [end_serifu] に分けることにしましたが、
(その方がスマートでKAG っぽいと気付くに至り)
とても勉強になりました。

>>123 の本ではマクロ関係でその辺りの情報がまとまっているといいなあ。
……とドキュメントに転嫁してみる始末。
0137名前は開発中のものです。03/03/26 11:15ID:6iDzVgca
いや、130が読み逃してるだけで、きれいにまとまってないか?<ドキュメント
0138名前は開発中のものです。03/03/27 10:03ID:l9u/u/Ow
しかし本に何が書かれるのかってのは気になるところだな。
0139名前は開発中のものです。03/03/29 15:41ID:fWjO9sjU
しかし印税がどれくらい入るかってのも気になるところだな。
0140名前は開発中のものです。03/03/29 21:17ID:grcDN+/X
本が出来れば...

1.初心者が本を買って初歩的な質問がなくなる

2.PIA氏(&Dee氏)が印税で( ゚Д゚)ウマー

3.氏のやる気がUPしてサイト等に反映される

ではー。
0141名前は開発中のものです。03/03/30 13:03ID:PIekv+zs
>140
1は無理だと思う。「少なくなる」が精一杯かと。
初心者、というより教えてちゃんは、どんな有用なマニュアルがあっても
教えてちゃんなんじゃないだろうか…
0142名前は開発中のものです。03/03/30 17:04ID:ea/usrPn
このスレがブラウザから見られない…
0143名前は開発中のものです。03/03/30 18:52ID:SIqio4Xk
私はPCからでもケータイからでも見れてる…
0144名前は開発中のものです。03/03/31 09:34ID:EPeMwpsw
春ですねぇ
0145名前は開発中のものです。03/03/31 11:21ID:9WEKZgUT
Deeたんの日記再開
0146名前は開発中のものです。03/03/31 23:37ID:qf7GcV/t
ほんとだ。
プラグインのやつなかなか良さげ。
私もBCCでC++勉強してみようかなぁ。
0147名前は開発中のものです。03/04/01 10:58ID:3mL4wp0Q
4/1でがんばってくれたのはいいんですが、
うちのPCだとブラクラだよ、あれ…
0148名前は開発中のものです。03/04/01 21:41ID:E86Mlu5r
あれって全部「■」で表現したって事?
凄すぎないか?
0149名前は開発中のものです。03/04/01 23:58ID:5LEQisEK
すげぇ、読みづらい。
吉里吉里を始めようと、初めてあそこに訪れるヤシは何がなにやら解らないじゃないか?
0150名前は開発中のものです。03/04/02 00:10ID:SuILo1EE
おお、4月2日になった途端に通常通りに戻った。
まあ、あれが見られたやつはラッキーって事で。
0151名前は開発中のものです。03/04/02 00:46ID:E3CPYukF
                     ┌────┐
     ┌──────┐    ┌┤┌───┘
     └──┐┌─┬┤    │││
           ││  ││    ││└──┐
           ││  │└──┘│┌──┘
           ││  │┌──┐││
           ││  ││    ││└────┐
   ┌───┤├┐││    │├────┬┘
   │┌──┤├┴┼┘    ││┌──┐└┐
   ││    └┤  └┐    └┤│    └┐└┐
   ││      │┌┐└┐    ││      └┐│
   │└──┐││└┐└┐  ││        ││
   │┌──┘││  └┐└┐││        ││
   ││      ││    └┐└┤│        ││
   │└───┴┴┐    └┐││      ┌┘│
   └────┬┬┘      └┤│    ┌┘┌┘
             └┘          │└──┘┌┘
                     └────┘
0152名前は開発中のものです。03/04/03 22:14ID:fBcenPf9
typemoon商業化ですか
0153名前は開発中のものです。03/04/03 23:53ID:sBKk5XzZ
そうですか
0154名前は開発中のものです。03/04/04 00:28ID:9EVTgMWa
そうですね
0155名前は開発中のものです。03/04/04 17:28ID:7OwofLYL



     ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ゚Д゚) < 終了ですが、何か?
     (  ⊃  \_____
     |  |
     ∪∪



                     完
                     FIN
0156名前は開発中のものです。03/04/05 02:25ID:ZuqKh7zt
質問募集中!
0157名前は開発中のものです。03/04/05 20:13ID:epFI5+tM
          ☆ チン     シュウリョウ〜
                         シュウリョウ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < もうおしまい〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  THE..END   |/      【FIN】
0158名前は開発中のものです。03/04/06 10:03ID:Pcd1P8fi
そういやどっかで吉里吉里使って格闘ゲーム作成システムを作るとか
言ってる人いなかったっけ?
ちょっと期待してたんだけど結局どうなったの?
0159名前は開発中のものです。03/04/06 14:28ID:ei+NgZ0A
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/4620/kirikirikag.html
で、「PIA少尉によると、吉里吉里格闘ゲームシステムみたいのを誰かが作るかも〜」
ってゆってるけど、その正体は、
ttp://www.piass.com/kpc/info.html
の、「いずれKSGやKRG、KKGなどが登場するかも〜」
ってとこ。

全く期待は出来ないと思われますです。
016015803/04/06 14:50ID:Pcd1P8fi
>>160
ソースありがd

(´・ω・`)ショボーン
0161名前は開発中のものです。03/04/06 22:30ID:IA4pmoCz
>>123
「KAGと心中」そのまんまってことはないだろうな
0162名前は開発中のものです。03/04/06 22:59ID:lgXxILHu
だったら面白いけど、「委員長と少尉が書いている原稿が載る予定」という表現を使っている事からある程度の期待は出来ると思われる。
0163名前は開発中のものです。03/04/07 01:32ID:5ygiUGze
けっきょく、いつ出るんだろうね。
0164名前は開発中のものです。03/04/07 02:14ID:uxwWNAls
体験版も可になったり、急いでる感じはする。
0165名前は開発中のものです。03/04/07 02:25ID:+B5PTGnl
このスレの神、ENAN氏がすごい事を始めた模様。
0166名前は開発中のものです。03/04/07 02:34ID:5ygiUGze
何を?
0167名前は開発中のものです。03/04/07 09:50ID:X89gsE4J
           ∧_∧
          /⌒ヽ )
         i三 ∪
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三          〜糸冬〜
0168名前は開発中のものです。03/04/07 20:21ID:uxwWNAls
ttp://enan.jp/eb/
0169名前は開発中のものです。03/04/08 14:05ID:Uo/zexzE
おーい!すげーもん見つけたぞー!
「吉里吉里」(.xpk/.exe) 及び「吉里吉里2」(.xp3/.exe)
のアーカイブ展開用のSusieプラグインだ!
ttp://kamakura.cool.ne.jp/miyax/download.html

デフォルトだと展開プロテクトのファイルは、展開出来ないようになってるけど、
bupdateで、パッチ (AXXPK.BDF)を当ててやれば、展開出来るようになる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se002664.html

パッチの当て方だけど、タイムスタンプが違うから、
bupdate -i AXXPK.BDF
とする必要がある事に注意!

つーか、随分前から公開されてたみたいだけど、全然知らんかった。

そして、本に載せられるソースが無意味になるような……。
0170名前は開発中のものです。03/04/08 14:43ID:H8zS5IgG
>169
あーあ、知ってたけど黙ってたのに…
あんま広めるなよ……
プロテクト解除のパッチの当て方までご親切にどうも。
………はぁ。
0171名前は開発中のものです。03/04/08 16:11ID:V6QbNtLG
展開厨を防ぐのは不可能。いつか誰かが展開ツールを作る。
0172名前は開発中のものです。03/04/08 19:47ID:Pz3xqX/s
この場合の展開プロテクトなんてのは所詮
画像を展開して欲しくないという意思表示にすぎないわけだが、
ただ同梱のパッチをあてるだけでプロテクト解除できるような状態にして
web上に公開している人の倫理観はどうかしてるよ。
それを得意になって紹介してる>>169も(略
0173名前は開発中のものです。03/04/08 21:48ID:GSfB+gxk
やっぱりあったのね。
某スレでゲーム晒した時、まるでソースを見たかのごとき
ツッコミをもらった事があったから、さては展開ツールでも
あるのかなとは思ってたんだが。
0174名前は開発中のものです。03/04/08 21:57ID:fJ55DaBZ
いや、それは、Shift+F4でのコンソールを
出ないようにしてなかったのでは?
0175名前は開発中のものです。03/04/08 22:55ID:NJ3aWPOI
ゲームエンジンの作者自身も、作例の研究目的に自作展開ツールを用意している筈だろうが、作者自身は公開していない。

展開拒否の方法が、スクリプトエンジン作者しか知り得ない方法ではなかった、と言う事であって、
殊更第三者から公表されてしまっているなら変更が必要じゃないのかな。
つーかこのスクリプトエンジンの作者、知ろうとすればすぐ分かる状況になっているのに、鈍いのかお人好しかもね。

随分前から知っていたが、今更知って喜ぶなんて(ry
この手は「吉里吉里」とかのキーワードで検索してwebから探せば見つかるしなぁ。
0176名前は開発中のものです。03/04/08 23:23ID:swGNRNAf
ソース公開してるからしょうがない
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:ke4K9L2rp2kC:www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/di/200112.html#di_2001_12_10
0177名前は開発中のものです。03/04/09 00:01ID:FpijoAQv
そうか。俺が勉強不足だった。事実上作者から展開方法が公表されていたのか。
0178名前は開発中のものです。03/04/09 00:08ID:n8qmnDbW
というか、クローズドソースのツールでも見たい人は解析して展開ツール作っちゃうし
0179名前は開発中のものです。03/04/09 08:15ID:pAeHV4iG
吉里吉里が普及していけばこういう事は避けられない。
わかっていてもやっぱちょっと寂しいわな。
ま、所詮繰言だけど。
0180名前は開発中のものです。03/04/09 23:45ID:DbmLzNID
>>173
前スレのお方だったら、私もコンソール見た記憶がある。

てか、何で公開やめたのさ?
0181名前は開発中のものです。03/04/09 23:59ID:cj4nrGqE
つーか春休みが終わっちまったー!
0182名前は開発中のものです。03/04/10 01:15ID:dKiUxvuM
そんな機能があったとは。
せっかくのデバッグ機能を活用せずに、ひたすらテストプレイしまくった。

>>180
残念ながら別人です。
018318003/04/10 01:29ID:TTJJInPB
おっと、失礼いたしました。
0184名前は開発中のものです。03/04/10 01:32ID:TTJJInPB
ピラタス鉄道にいるトムとジェリー!

……失礼。
0185名前は開発中のものです。03/04/10 23:19ID:Z2Dq8aLd
しかしこんな簡単かつ完璧に展開できちまうとは。
0186名前は開発中のものです。03/04/11 23:39ID:f216Fpfc
ぐろぁタンのとこのが載るんだな。で、締め切り今日って、結構早く出そうだな。
0187名前は開発中のものです。03/04/12 02:13ID:wyZYyR+Y
きっとCrazyHAWKの扱いに困ってるんだろうなぁ
0188名前は開発中のものです。03/04/12 21:00ID:3UF4rTOq
TJSの解説もあるんだって!>吉里吉里の本
おめでとう!
0189名前は開発中のものです。03/04/12 23:31ID:yBxrELZR
あーほんと迫ってきたって感じだね!
すごい楽しみ♪
0190名前は開発中のものです。03/04/13 00:45ID:dJlqCQG1
本はどこ(出版社)から出るの?
他のツールと比較して、情報源に乏しい気がするんで、
バイブル的な存在として、一冊手元に置いておきたい。

というか、いい加減初出から時間が経っているが、互換エンジンが世に出ないね。
マカーやUNIX・Linux系の協力者が居ない現状。
0191名前は開発中のものです。03/04/13 00:55ID:FIB78eq2
いや〜これでも1年前と比べたら、情報、何十倍にも増えたよ〜。
0192名前は開発中のものです。03/04/14 23:52ID:aRWZAdBn
シルカイってナニ?
0193名前は開発中のものです。03/04/15 22:44ID:saIILRgk
>>98
激しく今更だが、本家、IPアドレスなんて表示されないだろ?
0194名前は開発中のものです。03/04/15 23:50ID:2P48jWOq
IPアドレスは表示されないがホスト名が表示される
0195名前は開発中のものです。03/04/15 23:52ID:YrUTIGVL
リモートホストとかいうんだっけ?
0196名前は開発中のものです。03/04/17 00:34ID:dl7NL6NA
やしのり氏んとこ、いつのまにか新ソフト公開してる……。
これ、中々いーよ。

でも、いずれ吉里吉里/KAG専用開発環境として、
かぐや姫Studioに統合されそうだな。
0197名前は開発中のものです。03/04/19 07:30ID:S7/QQ34C
商業の情報として。

ttp://www.cellworks.co.jp/extry/newgame.htm
体験版が吉里吉里だった。製品もそうかもね。

既出だったらスマソ
0198名前は開発中のものです。03/04/19 08:41ID:rTXmExxi
197のやつ、あのSusieプラグインでは展開できないっぽい。
もしかしてカスタム?
0199名前は開発中のものです。03/04/19 09:58ID:7I3Xc+NY
吉里吉里にカスタム版なんてあるのか??
0200名前は開発中のものです。03/04/19 10:04ID:SU6vmVcd
ソースを改造してビルドすればカスタム
0201名前は開発中のものです。03/04/19 12:01ID:pPcJVYic
商用だとさすがにオープンソースのソフトを
そのまま使うわけにはいかないだろう。
例のSusieプラグインを使えば誰でも中身を見れるわけだし。

だがこれで吉里吉里が商用にも耐え得るソフトだということが
証明されたわけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています