2月3日、吉里吉里を落とした
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
03/02/03 16:08ID:C58S5R6y0002名前は開発中のものです。
03/02/03 16:19ID:JqqWIodK0003名前は開発中のものです。
03/02/03 17:10ID:UetbIfF3>原則的にツクール、ゲーム専用スクリプト言語は種類ごとに1スレのみ
削除依頼した上でこちらへどうぞ。
■吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/l50
0004名前は開発中のものです。
03/02/03 17:54ID:DpFlv8FL0005名前は開発中のものです。
03/02/03 23:53ID:3ML7DhNz0006デフォルトの名無しさん
03/02/04 09:55ID:yvkcSNjj0007名前は開発中のものです。
03/02/04 12:02ID:P2lkHFtX/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0008名前は開発中のものです。
03/02/05 01:44ID:FCEPouEqそうか、吉里吉里を落としたか。
おまいは吉里吉里というスクリプトの奥深さに驚くだろう。
また、KAGの容易でありながら機能の幅広さに驚くだろう。
だが、おまいがはじめて驚くのは、「す〇ゃんてぃ」という存在だ。
・・・。
0009名前は開発中のものです。
03/02/05 17:01ID:LlcZW1Ku0010名前は開発中のものです。
03/02/05 17:22ID:5wr1fAyl| |
0011名前は開発中のものです。
03/02/05 23:28ID:F6+tyMLU/__ \
| | | |
(_) (__)
0012名前は開発中のものです。
03/02/06 06:32ID:Z0rKC6Rk/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0013名前は開発中のものです。
03/02/06 18:29ID:pC6cQ+KZ家ゲー板 家ゲー攻略板 PCゲー攻略板 ゲーハー板潰し
これで・・・・・・
やっと半分ってところだよ・・・・
もうワカったろう
滅茶苦茶にヤラれたンだよ メチャクチャに
現在ゲーム関連板は、絶望的な状況下を懸命に死と戦っている
今、我々のなすべきこと
それは、専用ブラウザを使い、状況を傍観することか?
俺たちは、教育集団でもなければ宗教団体でもない
俺たちゃよォ・・・・・・・
2ちゃんねらーだッッッッ
戦う団体なんだぜェッッ
荒らしを2ちゃんねる100の板に配布しろッッ
2ちゃんねらー300万の手で、必ず探し出せッッ
2ちゃんねらーは、後ろを見せんッッ
ゲーム関連板の無念を晴らすッッ
いいかァ!!!
0014sage
03/02/06 19:41ID:Grc2R/JX0015名前は開発中のものです。
03/02/06 20:35ID:8p0jiiwnなにそれ?
0016名前は開発中のものです。
03/02/07 02:56ID:UNrFcjdN/__ \
| | | |
(_) (__)
0017名前は開発中のものです。
03/02/07 21:11ID:u9C3fvbj/__  ̄ ̄ ̄\
| | | | ̄\ /
(_) (__) (_)
0018名前は開発中のものです。
03/02/08 11:35ID:bdp5tYcb/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0019名前は開発中のものです。
03/02/08 21:07ID:+k7r/JT8/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0020名前は開発中のものです。
03/02/08 22:20ID:He/KRUT10021名前は開発中のものです。
03/02/08 22:50ID:sVNqEFHFきりきり
IMEで変換できるよ
0022名前は開発中のものです。
03/02/09 22:05ID:rPVMEbsJ/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0023名前は開発中のものです。
03/02/10 14:42ID:sQrkaZtC/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0024名前は開発中のものです。
03/02/11 03:41ID:L9cleBv5( ´ {}`)のいぽー
l|l|l|l|l|l|
( )
|||
(__)_)
0025名前は開発中のものです。
03/02/11 13:41ID:XK3ES8Po(´`)__ <ペイポッピォ
/__ \
| | | |
(_) (__)
0026名前は開発中のものです。
03/02/11 21:01ID:iBy2I9dg( ´ {}`)のいぽー
l|l|l|l|l|l|
( )
|||
(__)_)
0027名前は開発中のものです。
03/02/12 02:13ID:odCJroOB( ´ {}`)のいぽー
l|l|l|l|l|l|
( )
|||
(__)_)
0028名前は開発中のものです。
03/02/12 18:14ID:thTl7Ixu< `Д´ > ∧_∧
/ \ < `Д´ > ・・・・・・・・・・・・・
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\\ (⌒\|__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
. \\ ________\
. \|| ____|| /
. || ̄ ̄ ̄|\____\ /
. || | |======== |
_| |oo======= | \
|\\|_____|\ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | 韓国キムチ. |
0029名前は開発中のものです。
03/02/13 03:58ID:otmCpkUZ/__ \
| | | |
(_) (__)
0030名前は開発中のものです。
03/02/14 01:18ID:hqxC1gI3( ´ {}`)のいぽー
l|l|l|l|l|l|
( )
|||
(__)_)
0031名前は開発中のものです。
03/02/14 17:59ID:4Ni2OT3B/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0032名前は開発中のものです。
03/02/15 03:48ID:ucCCLap2/__ \
| | | |
(_) (__)
(´`)_ <ペイポッピォ
/__ \
| | | |
(_) (__)
__(゚∀゚) <テトラペイピッポォ
/__  ̄ ̄ ̄\
| | | | ̄\ /
(_) (__) (_)
0033名前は開発中のものです。
03/02/15 16:10ID:xM1N1Cqj/__  ̄ ̄ ̄\
| | | | ̄\ /
(_) (__) (_)
0034名前は開発中のものです。
03/02/16 18:39ID:f8f6q6UH/__ \
| | | |
(_) (__)
(´`)_ <ペイポッピォ
/__ \
| | | |
(_) (__)
__(゚∀゚) <テトラペイピッポォ
/__  ̄ ̄ ̄\
| | | | ̄\ /
(_) (__) (_)
0035名前は開発中のものです。
03/02/17 14:01ID:0TJ1gOMJ/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0036名前は開発中のものです。
03/02/18 07:01ID:fx9MroJk/__ \
| | | |
(_) (__)
0037名前は開発中のものです。
03/02/18 19:08ID:p8wtnfJB/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0038名前は開発中のものです。
03/02/18 20:12ID:OhwzcXms/__ \
| | | |
(_) (__)
0039名前は開発中のものです。
03/02/19 05:15ID:Gzl6pUPIミ _ ドスッ
(^^) ―─┴┴─―┐
* * * \ / つ ペイピッポォ/
* * \ 〜′ /´ └―─┬/\ ペイピッポォ! //
* * \ ∪ ∪ / \\ /+
* (^^) * \ / __(^^)
* ペイピッポォ * \∧∧∧∧/ /__ \
* * < ペ> | | | |
* * * < 予ポ イ> (_) (__)
───────< ォ ピ>──────
< 感の ッ>
ワーイ! ワーイ!ペイピッポォ!! ! < !! >(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
. ( ^^) ( ^^) ( ^^) /∨∨∨∨\ (^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
│ │ │ / \(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
. (\│/)(\│/)(\│/ __(^^)<ペイピッポォ (^^)(^^)(^^)
/ /__ \ \(^^)(^^)(^^)(^^)
/ | | | | \
/ (_) (__)
0040名前は開発中のものです。
03/02/19 18:25ID:ry7NEMk5/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0041名前は開発中のものです。
03/02/20 11:50ID:+v/ESvCH/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0042名前は開発中のものです。
03/02/20 19:43ID:PDzu+Vnv/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | /○ ○ ::::::::::::::|
| | age | ├──┤ U :::::::::::::| ageチャッタ・・・
| | age ..|U | | ::::::U::::|
| | age ..| └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0043名前は開発中のものです。
03/02/20 22:43ID:XdyzMNyyノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
前スレ http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
【禁止事項】
マルチポスト、個人叩き
0044名前は開発中のものです。
03/02/20 22:44ID:XdyzMNyy吉里吉里/KAG推進委員会
ttp://www.piass.com/kpc/
吉里吉里ダウンロードページ(工事中)
ttp://kikyou.info/tvp/
吉里吉里2 ドキュメント
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/
KAG3 ドキュメント
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/
TJS2 ドキュメント
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/tjs2doc/contents/
KAGと心中 基本編
ttp://www.piass.com/kpc/kag1/
KAGと心中 ノベル編 (途中まで)
ttp://www.piass.com/kpc/kag2/
TIPS集
ttp://www.piass.com/kpc/tips.html
TJS入門(gutchie氏)
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag/tjs_primer.html
吉里吉里メモ等(グロァ氏)
「GRA'S VILLA」:ttp://gra.cool.ne.jp/sp/
■吉里吉里ファン(笑)のPage■:ttp://gra.cool.ne.jp/sp/krikri/
0045名前は開発中のものです。
03/02/20 22:44ID:XdyzMNyyP-Checker、KT Helper(らんか氏)
「Aqua Palace」:ttp://www.axs.to/~ran/aqua/
DownLoad(P-Checker):ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se241169.html
DownLoad(KT Helper):ttp://www.axs.to/~ran/aqua/dl/kth.htm
かぐや姫(やしのり氏)
「雪だるま」:ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA027681/
DownLoad:ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se237723.html
KAG Writer(KNT氏)
「FunnyTaste」:ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~f-taste/
DownLoad:ttp://funnytaste.cool.ne.jp/factory/html/kirikiri.html
Emacsen用 kag-mode.el、texinfo 版 KAG タグリファレンス
Mersenne TwisterによるTJS2のRandomクラス(すぎ氏)
「KAG with Emacsen」ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/
DownLoad:ttp://www8.big.or.jp/~ani/kag/kag-mode/
Peggy用CRECファイル、KAG3プラグイン等(gutchie氏)
「OUTFOCUS」:ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/
DownLoad:ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/peggy_kag.html
TJS2の複素数クラス(蜷川りーや氏)
「蜷川りーやのカイパーベルト」:ttp://gr.vxx.jp/
DownLoad:ttp://gr.vxx.jp/complex.html
KAG3用回転ズームプラグイン(フールハウス氏)
「阿呆舎HP」:ttp://www.h5.dion.ne.jp/~f_house/
DownLoad:ttp://www.h5.dion.ne.jp/~f_house/kag3_zoomrot.html
0046名前は開発中のものです。
03/02/21 01:01ID:6oxoTfgLkaguya.exeと同じフォルダにあるTagフォルダの中にタグと同じ名前のファイルがある。
この各ファイルがタグの候補として挙がるので、追加したいタグと同じ名前のファイルを作成してやればよい。
例)imageというファイルをコピーして名前をimgに変更すればimgというタグが候補に挙がるようになる。
また各ファイル内には属性が書かれていて、メモ帳などで追加することができる。
(先頭に;を書けば、その行はコメント扱い)
例)lという名前のファイルをメモ帳で開いて最初の行にcondを追加して保存する。
これでlタグを挿入した時、condという属性が候補に挙がるようになる。
とりあえず、gotobackというタグは存在しないので名前をgobackに変更しよう。
0047名前は開発中のものです。
03/02/21 01:09ID:6oxoTfgL;は値候補
enabled
;true
;false
コメントというかヒントは;*〜
つーかヘルプに乗ってるし
0048TIPSその5
03/02/21 14:43ID:ksXCn2KI◆ forelay ( レイヤ情報の裏ページから表ページへのコピー )
>指定したレイヤ、あるいはすべてのレイヤの情報を、裏ページから表ページにコピーします。
>コピーされるのは、copylay タグでコピーされる情報と同じです。(タグリファレンス「backlay」より一部変更)
backlayの正反対のタグ。
吉里吉里/KAGファンなら押さえておくべきかな。
0049名前は開発中のものです。
03/02/21 14:46ID:kiJaxIRT/__ \
| | | |
(_) (__)
(´`)_ <ペイポッピォ
/__ \
| | | |
(_) (__)
__(゚∀゚) <テトラペイピッポォ
/__  ̄ ̄ ̄\
| | | | ̄\ /
(_) (__) (_)
0050名前は開発中のものです。
03/02/21 18:21ID:BaAJCKxbi''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
お尻の穴に 〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
指をいれて ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
匂いを嗅ぐと l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' ' ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
_l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i'' l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
新スレですよ _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
,-':::::_,,,-ヽl::::::l ヽ,,,,,,ノ '--'' l::::::l ~
/-''''~ l:::::::l.l ____'___ ./l:::::::l
l:::::::l'ヽ. l l / l:::::::l
l:::::::ll ',,- ,_ ヽ-' _,-''--,,ll::::::l ~
0051名前は開発中のものです。
03/02/21 23:01ID:zgBqGP+bおつかれ様ー
0052名前は開発中のものです。
03/02/21 23:24ID:ASoIj6mEマクロは栞に記録されるので変更してしまうとそれまでの栞が使えなくなる。
[macro name="chname"][emb exp="f.name"][endmacro]
↓
[macro name="chname"][emb exp="f.familyname+f.name"][endmacro]
これだけの変更でもアウト。
マクロの中身をサブルーチン呼び出しにしておけば変更にも対応できるようになる。
[macro name="chname"][call target="*chname"][endmacro]
*chname
;[emb exp="f.name"]
[emb exp="f.familyname+f.name"]
[return]
こうしておけば*chname〜[return]までは、いくらでも変更可能となる。
0053名前は開発中のものです。
03/02/21 23:52ID:ksXCn2KIおつかれ!
おお!なるほど!
これいいね〜。早速使わせてもらうよ。
0054名前は開発中のものです。
03/02/22 01:46ID:EtoWTF/vttp://dawg.hp.infoseek.co.jp/
0055名前は開発中のものです。
03/02/22 16:13ID:0Zs1MTeUおもしろかた。普通に開発にも役立つものもあるね。
フリーソフトのノベルスクリプト用のコンバータもあると、吉里吉里に
移植したくなった作者が少し楽に作業できるんじゃないかなと思ったけど、
そこはどうやらエロゲ専門のようですね。
0056名前は開発中のものです。
03/02/23 23:42ID:plLF4ZhC0057名前は開発中のものです。
03/02/25 18:38ID:uJW5HmHwどんな風に作業を進めていけばいいの?
0058名前は開発中のものです。
03/02/25 19:13ID:93Lwm5VW005957
03/02/26 20:55ID:JgYJnNDH俺がリーダー的役割になったんで、操作感を統一するために
トランジションはこのマクロ、選択肢はこのマクロって感じで決めて
各自スクリプトを組むことになったんだけど
一 人 で や っ た ほ う が 効 率 (・∀・)イイネ!!
なんかいい方法ない?
0060名前は開発中のものです。
03/02/26 21:06ID:Mnbpt9dpまとめるだけに徹する。統合テスターに!
下手に手を出すと、他人の仕事(スクリプト)に口も出したくなる。
0061名前は開発中のものです。
03/02/26 21:12ID:5Fx96Y/f有りだと思うけど…吉里吉里のスクリプトって、共同作業でのスクリプティングまで
想定された仕様になって無いと思う。
もしくは、TJS2の方だけ使うなら、オブジェクト指向ライクな組み方できるから
やりやすいんじゃないのかな。でもそれじゃ意味ないか。
後は、誰かがシナリオだけだだーっと打ちこんだのち、別の誰かが
それを切ったり貼ったり、KAGの命令を追加していって、スクリプトに仕立てる、とか。
ところで、あなたまさか某スレで晒されていたサークルの方ではないですよね。
0062名前は開発中のものです。
03/02/26 21:18ID:Fe6yH4DZいや、実際ね、KAGぐらいだと1人でやった方が効率良かったりすんのよ。
ゲームの大きさにもよるけど。
だから、君1人で大体のスクリプト組んじゃって、
それから、意見を出し合ったり、テストしたり、ってのがいいんじゃないかな。
グチャグチャのスクリプトになるのも辛いので。
0063名前は開発中のものです。
03/02/27 01:22ID:EYQxryOy2人までならまだ何とかなるけど、3人以上になると効率が落ちるからやめた方がいい。
スクリプトの整合性を保つのが難しいし。
毎日顔を合わせて打ち合わせできないならなおさら。
シナリオはコメントかなにかでやりたいことを書いておいて、スクリプト担当者がそれを
実装していくのがベターだと思う。
それでもシナリオがスクリプトもやるんだという場合は直接使用するタグは[l][r][p][cm]
[ct][jump][link][endlink]くらいにして後は全部マクロでやるようにする。
もちろん、メインの人間がそのマクロを組んで管理する。
あと、使用する変数はシナリオの最初の方で定義して後で増やさない。
0064名前は開発中のものです。
03/02/27 03:49ID:q5SZQkZiこれいずれKAG使いのスタンダードになるかもしんない……。
まじでいいっす。
0065名前は開発中のものです。
03/02/27 08:31ID:s0luJ92Utemplate以外のフォルダ名を考慮してないのは、なんでだろ?
0066名前は開発中のものです。
03/02/27 18:37ID:q5SZQkZi新しくプロジェクトを作る時にtemplateを使ってるだけだと思うが。
0067名前は開発中のものです。
03/02/27 20:13ID:ThCl+moD006857
03/02/27 20:32ID:UeNJuS/D結局、ひとりでやったほうが効率いいんで、
他のスクリプターが広報、シナリオ、背景等の補佐に
まわることになった。
>>61
どのサークルのことか分からないけど、ウチはwebに一切情報
出してないんで違うかと。
この書き込みメンバーに見られたらやだな(--;
0069名前は開発中のものです。
03/02/27 21:15ID:q5SZQkZiいえいえ。あとは、↓が反映されれば本当にスタンダードになるような……。
・フルパスにスペースを含んでいる(My Documentsなど)と、実行とアーカイブ化が出来ないのを直してほしい。
・検索ダイアログの中の「次を検索」を押しても画面が移動してくれないのを直してほしい。
・サーチバーがほしい。
・既存のプロジェクトのプロジェクトファイル(*.kgp)を作りたい。
・変数一覧、マクロ一覧を追加してほしい。
・「右端で折り返す」機能がほしい。
まあ多分いずれ実装されるでしょうね。
0070名前は開発中のものです。
03/02/27 21:48ID:Ul2YFhst同人誌にゲームCD付けるのって何時頃から流行ったの?
なんか興味ある。
0071名前は開発中のものです。
03/02/27 22:32ID:wC6btUTR板違いっすよ。
http://comic2.2ch.net/doujin/
http://comic2.2ch.net/2chbook/
0072名前は開発中のものです。
03/02/27 23:01ID:q5SZQkZi0073名前は開発中のものです。
03/02/27 23:20ID:rt/7VIIZゲームCDとは単に同人ソフトと言う意味で書いたんですか?
同人ソフトのマニュアルに、ゲームのサイドストーリーの漫画の本が
付いているってのはあったなあ・・・
でも本のおまけにソフトという形態は、なかなか無いのでは?
なんかSOFBOX思い出した。駄レス失礼。
これだけじゃなんなので、吉里吉里で怨霊戦記のタイトル画面を
再現したのがあった。SBII版のBGMだからPCMがコアイヨ-
残念な事に、お札に関する注意文は出なかったんだけど。
(個人的にはここが一番怖いと思ってたのに)
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~taki/library/software.html
0074名前は開発中のものです。
03/02/28 00:01ID:wY/ZG708別に話題を限定するつもりはないけど、質問するにもその質問に相応しい場があるわけだ。
答えを期待するなら相応しい場所で質問する方がいいと思うんだが。
とりあえず>>70に対しては、そんなに同人の話出てるっけとしか答えようがない。
かぐや姫は正規表現で^と$がヒットするようになってほしい。。
TJSにも対応してほしいやね。凝ったことをやるにはやっぱりTJS使うし。
検索でaaaと入れて検索した後にbbbを入れて検索するとaaaがヒットするのはバグかな。
0075名前は開発中のものです。
03/02/28 00:19ID:1Wj7V+9s>・既存のプロジェクトのプロジェクトファイル(*.kgp)を作りたい。
これは一応、既存のプロジェクトフォルダと同じ名前のプロジェクトファイルを新規作成し、
一緒に作成されるフォルダを削除、既存のフォルダを移し替える、
で出来てる感じだけれど、確かに二度手間。
>・検索ダイアログの中の「次を検索」を押しても画面が移動してくれないのを直してほしい。
禿同
>>74
うあ、本当だ。直前に検索したキーワードが一度だけ引っかかる。
バグだろ。
007670
03/02/28 00:25ID:+hkvwhnW同人ゲームと同人誌(漫画)+付録ゲームを混同してたみたい。
57さんとかは、同人ゲームなのね・・・
サークルって聞いて、同人誌+付録ゲームの話題かと思った。
0077名前は開発中のものです。
03/02/28 12:35ID:mtFe6teMそういうことはここに書き込む前に作者に
メールで送ったほうがいいんじゃないか?
007869
03/02/28 22:10ID:gKq4gauq>フルパスにスペースを含んでいる(My Documentsなど)と、実行とアーカイブ化が出来ないのを直してほしい。
>検索ダイアログの中の「次を検索」を押しても画面が移動してくれないのを直してほしい。
>サーチバーがほしい。
は実装されましたね!ありがとう、やしのり様〜!!
変数一覧は検討されてるみたいだし、私はもう大満足。
0079名前は開発中のものです。
03/03/01 20:20ID:s6OmySQ3ただ、プロジェクトフォルダと別にプロジェクトファイルを作って
そこに設定を保存するという概念は初心者にはわかりづらいと思う。
あとヘルプがヘボイから誰か使い方の解説サイトきぼん。
0080名前は開発中のものです。
03/03/02 00:03ID:j9Y7fEP7>時間が空き次第、ヘルプファイルを詳しく作り直します
らしいですよ(BBSより)。けど、そんなに難しいかなあ。
でも確かにプロジェクトファイル自体は単なるテキストファイルだから、プログラム側で管理できてもいいかも。
あと、今の状態だと、プロジェクトファイル名のフォルダが既に存在した時に、
「すでに〜が存在しています。プロジェクトフォルダを作成できません」ってなると思うけど、
その時にプロジェクトフォルダは作らないでいいから、プロジェクトファイルは作ってほしい。
それで、>既存のプロジェクトのプロジェクトファイル(*.kgp)を作りたい。ってのにも対応できるだろうし。
まあそれよりも、バージョンアップ時に更新内容を「readme」内だけじゃなくて、サイト内にも記述してほしいね。
「おっ、更新した!」と思ってダウンロードするとどうでもいい更新だったり……。
0081名前は開発中のものです。
03/03/05 12:09ID:PiLphh2Cこう、柔軟性というか。
0082名前は開発中のものです。
03/03/05 21:57ID:rbGZEOSk素晴らしいソフトだね。
ところで本家は、「春休みに入ったのか〜」って感じになってますね。
こっちにも来ないかな〜。
0083名前は開発中のものです。
03/03/08 22:01ID:E4ladlzbメニューに表示させたセーブ・ロードから直接右クリックしてのセーブ・ロードを表示するにはどうしたら良いのでしょう?
TJSはまったくわからないので、詰まっています。
良かったらどなたかアドバイスお願いします。
0084名前は開発中のものです。
03/03/08 23:18ID:TDtAy54w誰か頼む〜。
0085名前は開発中のものです。
03/03/09 06:16ID:Bzapz8Lf| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでおしまい |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0086名前は開発中のものです。
03/03/10 19:17ID:okRtCqcI0087名前は開発中のものです。
03/03/10 19:38ID:EXBJY7Zjどう考えても、初心者の質問ではないだろうし。
0088名前は開発中のものです。
03/03/10 20:32ID:nA3fjYZN ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
0089名前は開発中のものです。
03/03/10 22:14ID:dueNKNzo他力本願でスレたて逃げした、どっかの誰かさんみたいな恥知らずな真似はさすがに出来ないからな。
>>83
MainWindow.tjsの667行目あたり
function onRestoreMenuClick(sender)
{
の下に
global.rclickconfig_object.show();
global.rclickconfig_object.config.makeLoadMenu();
を追加。675行目あたり
function onStoreMenuClick(sender)
{
の下に
global.rclickconfig_object.show();
global.rclickconfig_object.config.makeSaveMenu();
を追加。あとfirst.ksに
[iscript]
for(var i=0;i<kag.numBookMarks;i++)
{
kag.restoreMenu.remove(kag.restoreMenu.children[0]);
kag.storeMenu.remove(kag.storeMenu.children[0]);
}
[endscript]
も書いとけ。
0090名前は開発中のものです。
03/03/10 22:16ID:dueNKNzo×俺にも
○俺には
だろ? 日本語は正しく使おうな。
>>87
>色んなヤツがいる中で、本家に書き込むのが恥ずかしいようなヤツも絶対にいる。
>>>940、>>944には必要の無いスレだったかもしれないが、このスレを必要としている人は必ず存在する。
こんな偉そうなことを言っておきながら、このスレでは分からないことを聞かれると門戸を狭めて閉め出すわけですか、そうですか。
そんなに初心者からの質問が欲しいなら、初心者スレでもたてて引きこもってれば?
>>86
で、“具体的に”どういうことをしたいわけ?
0091名前は開発中のものです。
03/03/10 22:30ID:2n3MlGNb/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
0092前スレ947
03/03/11 00:08ID:SpwaiA6qで、「俺にも」であってます。
この場合、「さすがの俺にも」という用法と、「あなたには分からないんですね。俺にも分かりません」
という用法があると思いますが、後者の方です。俺なりに一生懸命考えてみましたが、分からなかったので。
プラグインごと改造しなきゃ無理なのでは……?という結論に至りましたが、確信が持てなかったので、
あのような書き込みにさせて頂きました。
あれからも、色々考えてみましたが、俺には分かりませんでした。
たて逃げしたつもりなんて毛頭ありませんけど、今の俺の実力というか知識じゃ、答えられる事は限られてます。
だから今一生懸命、TJS入門のサイトに通ったり、JavaScriptやJAVAを学んだりしてますし。
そう物事を、簡単に、早期に、決めつけないでほしいです。
もし俺があなたと同じぐらい吉里吉里2/KAG3を使いこなしていたら、迷う間もなく答えていた事と思います。
だからといって俺に答える義務があるとは思いませんが。「俺が全部答えます!」というスレでも無いですし。
皆で協力しあえればな、とは思います。
ちなみに俺はかなり頻繁にここに来ています。勿論、沢山の書き込みもしています。
熱意だけは常に持っているつもりです。
別に俺に言ったんじゃなくて、>>87を俺だと誤解もしていなくて、それで>>87に言ったっていうならすみません。
俺の勘違いです。
0093名前は開発中のものです。
03/03/11 03:13ID:52e/2YEi>>90
自分がああいう風にいったわけは
本家なら過去ログが後々まで他の人にも閲覧できるように保存される。
(ここよりも長期間)
だから、もしも後で誰か同じような疑問をもった人がいたら、
あそこで調べて利用できるかも、と思っての書き込みだったんだ。
ただ、確かにあなたの言う事ももっとも。
さっきの書き込みは、尋ねる人のことまでは考えてはいなかった。
その点は軽率だったと思う。
>>84
横レスいれてスマン
0094名前は開発中のものです。
03/03/11 03:37ID:7ibQK9Sa| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) スデニオワッテタヨ・・・
/|\/ / / |/ / [ 終 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) クソスレダッタネ・・・
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 了 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/
0095名前は開発中のものです。
03/03/11 10:40ID:lGQj3k8R俺も横レスですまんが、ここに書き込むときはせめてsageにしてほすぃ
上がるたびに終了厨がくるのはうざいんで。
0096名前は開発中のものです。
03/03/11 13:33ID:52e/2YEisage?知らんかった。気をつけるよ。
0097名前は開発中のものです。
03/03/11 19:41ID:SpwaiA6q口ばっかだと思われるのもつらいので……。
「first.ks」の最初に、
[call storage="rclick_tjs.ks"]
[iscript]
function onSaveMenuClick()
{
kag.lockSnapshot();
global.rclickconfig_object.show();
global.rclickconfig_object.config.makeSaveMenu();
}
function onLoadMenuClick()
{
global.rclickconfig_object.show();
global.rclickconfig_object.config.makeLoadMenu();
}
kag.menu.remove(kag.storeMenu);
kag.menu.remove(kag.restoreMenu);
kag.menu.insert(kag.storeMenu = new KAGMenuItem(this, "セーブ(&M)", 0, onSaveMenuClick, false), 2);
kag.menu.insert(kag.restoreMenu = new KAGMenuItem(this, "ロード(&J)", 0, onLoadMenuClick, false), 3);
[endscript]
とすると、バージョンアップの時の引継ぎが楽だし、
スナップショットもきちんとなると思います。
009883
03/03/11 20:53ID:rbiERPxY遅くなりましてすみません。
>>84->>97さん
どうもありがとうございます。
本家質問板、IPアドレスが表示されるようになってから書き込みづらくなっていました。
でも、確かに今後の吉里吉里を使用する人たちのことを考えると
書き込んだほうが良かったかもしれないですね。ご迷惑をおかけしましたです。
答えてくださった方、お手を煩わせてしまって申し訳ありません&ありがとうございました!
009997
03/03/12 20:01ID:3LNLilqlえ〜っと、一回セーブするとスクリーンショットがロックされたままになるのと、メニューが常に選択可能なのを修正してみました。
まず、「Override.tjs」に、
class KAGWindow2 extends KAGWindow
{
//------------------------------------------------------ コンストラクタ --
function KAGWindow2(ismain = true, width = 0, height = 0)
{
super.KAGWindow(ismain = true, width = 0, height = 0); // 親クラスのコンストラクタを呼ぶ
}
//------------------------------------------------------------- finalize --
function finalize()
{
super.finalize(); // スーパークラスの finalize を呼ぶ
}
//------------------------------------------------ メニューアイテム関連 --
function setMenuAccessibleAll()
{
super.setMenuAccessibleAll();
var notmodal = !historyLayer.visible && !messageLayerHiding;
var state = inStable && notmodal;
if(typeof this.storeMenu != "undefined")
{
var st = state && canStore();
storeMenu.enabled = st;
}
if(typeof this.restoreMenu != "undefined")
{
var st = state && canRestore();
restoreMenu.enabled = st;
} } }
と書きます(つづく)。
010097
03/03/12 20:02ID:3LNLilqlvar kag;
kag = new KAGWindow2();
に変更。で、「rclick_tjs.ks」の667行目らへんを
// 設定レイヤが閉じるとき
kag.unlockSnapshot();//←追加
に変更。で、「first.ks」の最初に、
[iscript]
if(typeof(global.rclickconfig_object) == 'undefined')
{
kag.menu.remove(kag.storeMenu);
kag.menu.remove(kag.restoreMenu);
kag.menu.insert(kag.storeMenu = new KAGMenuItem(this, "セーブ(&M)", 0, "if(kag.freeSaveDataMode || !kag.saveThumbnail) return;kag.lockSnapshot();global.rclickconfig_object.show();global.rclickconfig_object.config.makeSaveMenu()", false), 2);
kag.menu.insert(kag.restoreMenu = new KAGMenuItem(this, "ロード(&J)", 0, "if(kag.freeSaveDataMode || !kag.saveThumbnail) return;global.rclickconfig_object.show();global.rclickconfig_object.config.makeLoadMenu()", false), 3);
}
[endscript]
@call storage="rclick_tjs.ks"
と書きます。
一応動くと思いますが、おかしな点だらけだと思いますので、何かありましたら指摘して下さい。
010197
03/03/13 18:44ID:Be4nkGokなので、全角スペースがある所は、半角スペースかタブに置き換えてから、
実行して下さい。
つーか、本当に「Override.tjs」の使い方これで合ってんのかな?
「あってる」だけとかでも、すげー嬉しいんで、誰か意見を下さい。
まあとりあえず動いてるからいいんだけど。
0102名前は開発中のものです。
03/03/13 19:20ID:mgYSlN4v♪ ┌―─┴┴─―┐ ♪
♪ ヽoノ │ 終 了 | ♪ ヽoノ
へ). └―─┬┬─―┘ ( ヘ
く ││ >
゛゛'゛'゛
0103名前は開発中のものです。
03/03/14 00:40ID:W1m14aSwオブジェクトを作成する前にクラスの宣言をしておく必要がある。
KAGを初期のままなるべくいじりたくないなら、Override.tjsに後でオブジェクトを
作るために使うKAGWindowを継承したクラスの宣言を書くのは間違ってない。
AfterInit.tjsの読み込みより先にKAGWindowクラスのオブジェクトは作成されるので。
sageの有無、文体で84と87が別人なのは分かっていた。
>>90では>>87にポインタがあるけど言いたかった相手はこのスレ全体。
ご高説に前もって反対もしないで、質問者が来てから後出しで質問をスルーしようとした
ことに対して腹が立ったから。
>>92にはいろいろ言いたいこともあるけど、このスレには不要なことだからいいや……。
スレは私物じゃないし。
010497
03/03/14 18:32ID:XcgzdRC9助言ありがとう!
正直とても不安だったので、「Override.tjs」の使い方が間違ってないというのに、非常に安心しました。
>オブジェクトを作成する前にクラスの宣言をしておく必要がある。
え〜と、すいません。さっぱり分かりません。
>class KAGWindow2 extends KAGWindow
じゃ駄目なんでしょうか?
この部分を教えて頂けたら、>>86のキーボード操作カスタマイズを「Override.tjs」でやるというのも教えられると思うんですが。
>>89-90>>103について、疑問点は多々あるけど、まあ俺もいいです。
0105名前は開発中のものです。
03/03/14 19:43ID:mV1slRNf( , ノ` ) こういうクソスレはな…
\,; シュボッ
(),
|E|
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 存在しちゃいけねえんだよ。
〜完〜
010697
03/03/15 02:32ID:R6ZV5Y8dすみません。>>100に続き、「rclick_tjs.ks」の733行目あたりの、
@unlocksnapshot
を
;@unlocksnapshot
にして下さい。でないと、エラーが出るので。
0107名前は開発中のものです。
03/03/16 22:05ID:pcE+SDxCハッキングとかかな?
0108名前は開発中のものです。
03/03/17 06:39ID:gkN+JUUT単純に更新されるのでは?
ずいぶんと長期間ほったらかしだったからね。
たしかDee氏と共同でなんたらっていってたように
記憶しているから。
たのしみ。
0109名前は開発中のものです。
03/03/17 20:23ID:fcE32lGDそれでOK。
二行目に順接の接続詞つけといたほうが良かったな。
要は
kag = new KAGWindow2();
より先に
class KAGWindow2
を書いていれば良い。
0110名前は開発中のものです。
03/03/17 21:46ID:T7X9SvCV011197
03/03/17 23:15ID:nu+Z31Boなるほど、そういう事だったんですか。ありがとうございます。
じゃあ、早速キーボードカスタマイズの方を。
「Override.tjs」
class KAGWindow2 extends KAGWindow {
//------------------------------------------------------ コンストラクタ --
function KAGWindow2(ismain = true, width = 0, height = 0) { super.KAGWindow(ismain = true, width = 0, height = 0); }
//------------------------------------------------------------- finalize --
function finalize() { super.finalize(); }
//------------------------------------------------------- キーボード操作 --
function processKeys(key, shift) { if(checkProceedingKey(key, shift)) return;
if(key == #'A') // ■次の選択肢/未読まで進む■
{ skipToNextStopByKey(); return; }
if(key == #'B') // ■前に戻る■
{ goBackByKey(); return; }
if(key == #'C') // ■自動的に読み勧める■
{ switchAutoModeByKey(); return; } if(freeSaveDataMode) {
if(key == #'D') // ■栞をはさむ■
{ if(typeof this.storeMenu != "undefined" && storeMenu.enabled) storeMenu.click(); return; }
if(key == #'E') // ■栞をたどる■
{ if(typeof this.restoreMenu != "undefined" && restoreMenu.enabled) restoreMenu.click(); return; } }
if(key == #'F' || (key == VK_UP && (shift & ssShift))) // ■メッセージ履歴を表示■
{ showHistoryByKey(); return; }
if(key == #'G') // ■メッセージを消す■
{ if(typeof this.rightClickMenuItem != "undefined" && rightClickMenuItem.enabled) { rightClickMenuItem.click(); return; } } } }
「Initialize.tjs」の192行目らへん。
var kag;
kag = new KAGWindow2();
かなり見にくくまとめていますが、「MainWindow.tjs」を参考に展開してみて下さい。
0112名前は開発中のものです。
03/03/17 23:35ID:1hK55WNzへぇー。ソースキボン
0113名前は開発中のものです。
03/03/18 08:08ID:J/h7hbuDユーザーサポートのアップデートパッチが吉里吉里のxp3形式。
これを機に、商用エロゲー進出か?
0114名前は開発中のものです。
03/03/18 09:08ID:ku+pszMoサンクス。
前例ができればどっと広まるかもね。
広まってもDeeたんの姿勢が変わらないと嬉しいんだが。
0115名前は開発中のものです。
03/03/20 00:47ID:Z351eW6Eそこら辺は、柔軟じゃないのね〜。
0116名前は開発中のものです。
03/03/20 09:56ID:nO7REL1nマシンの?
0117名前は開発中のものです。
03/03/20 22:26ID:Z351eW6E0118名前は開発中のものです。
03/03/21 00:17ID:WpXTPPnm0119名前は開発中のものです。
03/03/21 01:09ID:3eTGWMB6自分のアホさを吉里吉里のせいにするとは、おはずかしい。
どうもありがとう。
function onrebootMenuClick(sender)
{
System.shellExecute("krkr.eXe","test");
kag.shutdown();
}
kag.systemMenu.insert(kag.rebootMenu = new KAGMenuItem(this, "再起動(&L)", 0, onrebootMenuClick, false), 9);
0120名前は開発中のものです。
03/03/21 22:17ID:ayXe5ZO5基本再うpされてるから、少尉が故意に引っ込めてる気がするんだけど。
0121名前は開発中のものです。
03/03/21 23:10ID:3eTGWMB6W.DEE氏かPIA少尉氏が注意すべき事だと思うけど。
0122名前は開発中のものです。
03/03/22 23:14ID:PPzgPB+sそれにしても少尉もちょっとくらい出てきてもいいと思うんだけど。
0123名前は開発中のものです。
03/03/23 02:20ID:D1+H5IY1『吉里吉里/KAGの本』(仮題)出版決定バンザーイ!!
素晴らしい本になる事を心から祈ります。
0124名前は開発中のものです。
03/03/23 14:57ID:lSNJEykemajide?
0125名前は開発中のものです。
03/03/23 16:39ID:D1+H5IY1本家の「推進委員会ニュース」見てみ。
0126名前は開発中のものです。
03/03/23 19:07ID:QLjgNvTP0127名前は開発中のものです。
03/03/23 23:23ID:net5W3GK委員会の掲示板はW.deeさんのとこから入るとフレーム式になってたり。
0128名前は開発中のものです。
03/03/23 23:40ID:rWH5Xj7P掲示板がフレーム式なのはかなり前からじゃなかったっけ?
ではー。
0129名前は開発中のものです。
03/03/24 02:44ID:FXz8GxK/WindowsMEには対応してないのね。へこむ。
……BCCで学ぶか。
0130名前は開発中のものです。
03/03/24 20:28ID:DaaLG/1f人物の台詞を表示させる一連のタグを集めてマクロにしたいのですが上手くいきません。
[macro name="disp_serifu_f"]
[nowait]《[font color=0xFFCCFF][ch text=%hito][resetfont]》[r][endnowait]
[delay speed=50]
「[indent]%serifu」[endindent][p]
[delay speed="user"]
[endmacro]
呼ぶときは、%hito に人物の名前、%serifu に台詞を渡します。
例) [disp_serifu_f hito="ななし" serifu="名前は開発中のものです"]
%xxxxx が、いわゆる引数ではなく「(マクロの)属性」なるものであることが原因だと思うのですが、
ゲーム変数で代用する以外の方法でなんとかできないでしょうか。
[emb exp=%serifu] 等 いろいろやってみましたがダメでした。
0131名前は開発中のものです。
03/03/24 20:42ID:lazC3Zfk0132名前は開発中のものです。
03/03/25 00:22ID:Q35f+JxM@emb exp="mp.serifu"
か、
@ch text="&mp.serifu"
だろ。
一応拙い知識で>>130の改変
[macro name="disp_serifu_f"]
[nowait]《[font color=0xFFCCFF][ch text=%hito][resetfont]》[r][endnowait]
[delay speed=50]
「[indent][emb exp="mp.serifu"]」[endindent][p]
; ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
[delay speed="user"]
[endmacro]
[disp_serifu_f hito="ななし" serifu="&'名前は開発中のものです'"]
; ^^^ ^^
上のセリフを&でtjs式にしているのは、\nでの改行とかを利かせるため。
mp.〜は、tjs式中でマクロの属性を呼ぶ時に使う。
ってか、kagリファレンスくらい隅々まで読め。『tjsをもっと使うために』とかは特に。
0133名前は開発中のものです。
03/03/25 00:24ID:Q35f+JxMしかもスペースが無効になって左詰表示だ!
慣れないことはするもんじゃないってことか。
013497
03/03/25 01:49ID:0bbQns+w[iscript]
kag.processKeys = function(key, shift) { if(kag.checkProceedingKey(key, shift)) return;
if(key == #'A') // ■次の選択肢/未読まで進む■
{ kag.skipToNextStopByKey(); return; }
if(key == #'B') // ■前に戻る■
{ kag.goBackByKey(); return; }
if(key == #'C') // ■自動的に読み勧める■
{ kag.switchAutoModeByKey(); return; } if(kag.freeSaveDataMode) {
if(key == #'D') // ■栞をはさむ■
{ if(typeof kag.storeMenu != "undefined" && kag.storeMenu.enabled) kag.storeMenu.click(); return; }
if(key == #'E') // ■栞をたどる■
{ if(typeof kag.restoreMenu != "undefined" && kag.restoreMenu.enabled) kag.restoreMenu.click(); return; } }
if(key == #'F' || (key == VK_UP && (shift & ssShift))) // ■メッセージ履歴を表示■
{ kag.showHistoryByKey(); return; }
if(key == #'G') // ■メッセージを消す■
{ if(typeof kag.rightClickMenuItem != "undefined" && kag.rightClickMenuItem.enabled) { kag.rightClickMenuItem.click(); return; } } } incontextof this;
[endscript]
などと書くだけで、出来る事が分かりました。AfterInit.tjsに書いても構いません。
その場合は、iscriptとendscriptは不要です。
これは、便利なような気がする……。
0135名前は開発中のものです。
03/03/26 01:38ID:a696xrgjうお、すげー。
お疲れ!
0136130
03/03/26 11:00ID:c0kM5s12ありがd!!
読んだつもりが、見落としてました罠。
結局は、[disp_serifu hito="xxxxx"] と [end_serifu] に分けることにしましたが、
(その方がスマートでKAG っぽいと気付くに至り)
とても勉強になりました。
>>123 の本ではマクロ関係でその辺りの情報がまとまっているといいなあ。
……とドキュメントに転嫁してみる始末。
0137名前は開発中のものです。
03/03/26 11:15ID:6iDzVgca0138名前は開発中のものです。
03/03/27 10:03ID:l9u/u/Ow0139名前は開発中のものです。
03/03/29 15:41ID:fWjO9sjU0140名前は開発中のものです。
03/03/29 21:17ID:grcDN+/X1.初心者が本を買って初歩的な質問がなくなる
↓
2.PIA氏(&Dee氏)が印税で( ゚Д゚)ウマー
↓
3.氏のやる気がUPしてサイト等に反映される
ではー。
0141名前は開発中のものです。
03/03/30 13:03ID:PIekv+zs1は無理だと思う。「少なくなる」が精一杯かと。
初心者、というより教えてちゃんは、どんな有用なマニュアルがあっても
教えてちゃんなんじゃないだろうか…
0142名前は開発中のものです。
03/03/30 17:04ID:ea/usrPn0143名前は開発中のものです。
03/03/30 18:52ID:SIqio4Xk0144名前は開発中のものです。
03/03/31 09:34ID:EPeMwpsw0145名前は開発中のものです。
03/03/31 11:21ID:9WEKZgUT0146名前は開発中のものです。
03/03/31 23:37ID:qf7GcV/tプラグインのやつなかなか良さげ。
私もBCCでC++勉強してみようかなぁ。
0147名前は開発中のものです。
03/04/01 10:58ID:3mL4wp0QうちのPCだとブラクラだよ、あれ…
0148名前は開発中のものです。
03/04/01 21:41ID:E86Mlu5r凄すぎないか?
0149名前は開発中のものです。
03/04/01 23:58ID:5LEQisEK吉里吉里を始めようと、初めてあそこに訪れるヤシは何がなにやら解らないじゃないか?
0150名前は開発中のものです。
03/04/02 00:10ID:SuILo1EEまあ、あれが見られたやつはラッキーって事で。
0151名前は開発中のものです。
03/04/02 00:46ID:E3CPYukF┌──────┐ ┌┤┌───┘
└──┐┌─┬┤ │││
││ ││ ││└──┐
││ │└──┘│┌──┘
││ │┌──┐││
││ ││ ││└────┐
┌───┤├┐││ │├────┬┘
│┌──┤├┴┼┘ ││┌──┐└┐
││ └┤ └┐ └┤│ └┐└┐
││ │┌┐└┐ ││ └┐│
│└──┐││└┐└┐ ││ ││
│┌──┘││ └┐└┐││ ││
││ ││ └┐└┤│ ││
│└───┴┴┐ └┐││ ┌┘│
└────┬┬┘ └┤│ ┌┘┌┘
└┘ │└──┘┌┘
└────┘
0152名前は開発中のものです。
03/04/03 22:14ID:fBcenPf90153名前は開発中のものです。
03/04/03 23:53ID:sBKk5XzZ0154名前は開発中のものです。
03/04/04 00:28ID:9EVTgMWa0155名前は開発中のものです。
03/04/04 17:28ID:7OwofLYL∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < 終了ですが、何か?
( ⊃ \_____
| |
∪∪
完
FIN
0156名前は開発中のものです。
03/04/05 02:25ID:ZuqKh7zt0157名前は開発中のものです。
03/04/05 20:13ID:epFI5+tMシュウリョウ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < もうおしまい〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| THE..END |/ 【FIN】
0158名前は開発中のものです。
03/04/06 10:03ID:Pcd1P8fi言ってる人いなかったっけ?
ちょっと期待してたんだけど結局どうなったの?
0159名前は開発中のものです。
03/04/06 14:28ID:ei+NgZ0Aで、「PIA少尉によると、吉里吉里格闘ゲームシステムみたいのを誰かが作るかも〜」
ってゆってるけど、その正体は、
ttp://www.piass.com/kpc/info.html
の、「いずれKSGやKRG、KKGなどが登場するかも〜」
ってとこ。
全く期待は出来ないと思われますです。
0161名前は開発中のものです。
03/04/06 22:30ID:IA4pmoCz「KAGと心中」そのまんまってことはないだろうな
0162名前は開発中のものです。
03/04/06 22:59ID:lgXxILHu0163名前は開発中のものです。
03/04/07 01:32ID:5ygiUGze0164名前は開発中のものです。
03/04/07 02:14ID:uxwWNAls0165名前は開発中のものです。
03/04/07 02:25ID:+B5PTGnl0166名前は開発中のものです。
03/04/07 02:34ID:5ygiUGze0167名前は開発中のものです。
03/04/07 09:50ID:X89gsE4J/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三 〜糸冬〜
0168名前は開発中のものです。
03/04/07 20:21ID:uxwWNAls0169名前は開発中のものです。
03/04/08 14:05ID:Uo/zexzE「吉里吉里」(.xpk/.exe) 及び「吉里吉里2」(.xp3/.exe)
のアーカイブ展開用のSusieプラグインだ!
ttp://kamakura.cool.ne.jp/miyax/download.html
デフォルトだと展開プロテクトのファイルは、展開出来ないようになってるけど、
bupdateで、パッチ (AXXPK.BDF)を当ててやれば、展開出来るようになる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se002664.html
パッチの当て方だけど、タイムスタンプが違うから、
bupdate -i AXXPK.BDF
とする必要がある事に注意!
つーか、随分前から公開されてたみたいだけど、全然知らんかった。
そして、本に載せられるソースが無意味になるような……。
0170名前は開発中のものです。
03/04/08 14:43ID:H8zS5IgGあーあ、知ってたけど黙ってたのに…
あんま広めるなよ……
プロテクト解除のパッチの当て方までご親切にどうも。
………はぁ。
0171名前は開発中のものです。
03/04/08 16:11ID:V6QbNtLG0172名前は開発中のものです。
03/04/08 19:47ID:Pz3xqX/s画像を展開して欲しくないという意思表示にすぎないわけだが、
ただ同梱のパッチをあてるだけでプロテクト解除できるような状態にして
web上に公開している人の倫理観はどうかしてるよ。
それを得意になって紹介してる>>169も(略
0173名前は開発中のものです。
03/04/08 21:48ID:GSfB+gxk某スレでゲーム晒した時、まるでソースを見たかのごとき
ツッコミをもらった事があったから、さては展開ツールでも
あるのかなとは思ってたんだが。
0174名前は開発中のものです。
03/04/08 21:57ID:fJ55DaBZ出ないようにしてなかったのでは?
0175名前は開発中のものです。
03/04/08 22:55ID:NJ3aWPOI展開拒否の方法が、スクリプトエンジン作者しか知り得ない方法ではなかった、と言う事であって、
殊更第三者から公表されてしまっているなら変更が必要じゃないのかな。
つーかこのスクリプトエンジンの作者、知ろうとすればすぐ分かる状況になっているのに、鈍いのかお人好しかもね。
随分前から知っていたが、今更知って喜ぶなんて(ry
この手は「吉里吉里」とかのキーワードで検索してwebから探せば見つかるしなぁ。
0176名前は開発中のものです。
03/04/08 23:23ID:swGNRNAfttp://www.google.co.jp/search?q=cache:ke4K9L2rp2kC:www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/di/200112.html#di_2001_12_10
0177名前は開発中のものです。
03/04/09 00:01ID:FpijoAQv0178名前は開発中のものです。
03/04/09 00:08ID:n8qmnDbW0179名前は開発中のものです。
03/04/09 08:15ID:pAeHV4iGわかっていてもやっぱちょっと寂しいわな。
ま、所詮繰言だけど。
0180名前は開発中のものです。
03/04/09 23:45ID:DbmLzNID前スレのお方だったら、私もコンソール見た記憶がある。
てか、何で公開やめたのさ?
0181名前は開発中のものです。
03/04/09 23:59ID:cj4nrGqE0182名前は開発中のものです。
03/04/10 01:15ID:dKiUxvuMせっかくのデバッグ機能を活用せずに、ひたすらテストプレイしまくった。
>>180
残念ながら別人です。
0183180
03/04/10 01:29ID:TTJJInPB0184名前は開発中のものです。
03/04/10 01:32ID:TTJJInPB……失礼。
0185名前は開発中のものです。
03/04/10 23:19ID:Z2Dq8aLd0186名前は開発中のものです。
03/04/11 23:39ID:f216Fpfc0187名前は開発中のものです。
03/04/12 02:13ID:wyZYyR+Y0188名前は開発中のものです。
03/04/12 21:00ID:3UF4rTOqおめでとう!
0189名前は開発中のものです。
03/04/12 23:31ID:yBxrELZRすごい楽しみ♪
0190名前は開発中のものです。
03/04/13 00:45ID:dJlqCQG1他のツールと比較して、情報源に乏しい気がするんで、
バイブル的な存在として、一冊手元に置いておきたい。
というか、いい加減初出から時間が経っているが、互換エンジンが世に出ないね。
マカーやUNIX・Linux系の協力者が居ない現状。
0191名前は開発中のものです。
03/04/13 00:55ID:FIB78eq20192名前は開発中のものです。
03/04/14 23:52ID:aRWZAdBn0193名前は開発中のものです。
03/04/15 22:44ID:saIILRgk激しく今更だが、本家、IPアドレスなんて表示されないだろ?
0194名前は開発中のものです。
03/04/15 23:50ID:2P48jWOq0195名前は開発中のものです。
03/04/15 23:52ID:YrUTIGVL0196名前は開発中のものです。
03/04/17 00:34ID:dl7NL6NAこれ、中々いーよ。
でも、いずれ吉里吉里/KAG専用開発環境として、
かぐや姫Studioに統合されそうだな。
0197名前は開発中のものです。
03/04/19 07:30ID:S7/QQ34Cttp://www.cellworks.co.jp/extry/newgame.htm
体験版が吉里吉里だった。製品もそうかもね。
既出だったらスマソ
0198名前は開発中のものです。
03/04/19 08:41ID:rTXmExxiもしかしてカスタム?
0199名前は開発中のものです。
03/04/19 09:58ID:7I3Xc+NY0200名前は開発中のものです。
03/04/19 10:04ID:SU6vmVcd0201名前は開発中のものです。
03/04/19 12:01ID:pPcJVYicそのまま使うわけにはいかないだろう。
例のSusieプラグインを使えば誰でも中身を見れるわけだし。
だがこれで吉里吉里が商用にも耐え得るソフトだということが
証明されたわけだ。
0202名前は開発中のものです。
03/04/19 12:16ID:I+LyqL/D0203名前は開発中のものです。
03/04/19 12:45ID:g8ffeXMqあと
吉里吉里の本ってあるの?
0204名前は開発中のものです。
03/04/19 13:11ID:NnRSlafMCtrl + Alt + F12
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/HotKeys.html
マニュアルくらい読もうな。
>吉里吉里の本ってあるの?
まだない。出る予定はある。
0205名前は開発中のものです。
03/04/19 14:19ID:g8ffeXMqあ・・いや・・そっちの強制終了じゃなくて。
KAGでのタグのこと。
強制終了させるタグって言えばいいのかな?
終了 を押すと勝手に終了する風にしたいので。
0206名前は開発中のものです。
03/04/19 14:38ID:rJNT6Crxどっちにしろマニュアル嫁よ…
あと心中のTIPSもな。
0207名前は開発中のものです。
03/04/19 15:13ID:Q5N1po/1[link exp="kag.shutdown()"]終了[endlink]
これで満足かな?
マニュアルはちゃんと読もうね。
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/TJSTips.html#id257
0208名前は開発中のものです。
03/04/19 15:36ID:WjB+WhwHパッチ当てられない。
詳しく教えてくれ。
今、KAGでゲームを作っているので
展開ツールが気になってしょうがないんだ。
展開厨と言われるのを覚悟で聞くよ。
0209名前は開発中のものです。
03/04/19 15:39ID:rJNT6Crx展開厨。
bupdateのことは、どっか該当するとこで聞いてこいよ。
普通readme読んだらできるだろ。
0210名前は開発中のものです。
03/04/19 15:49ID:WqwViPZg/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0211208
03/04/19 16:07ID:WjB+WhwHパッチきちんと当てられてた。
展開できるとだけ知っていると気になって仕方なかったが、
自分で展開して、現物を見ると、
まあそれもしょうがないと割り切れた。
気掛かりがなくなったので、製作に戻ります。
0212名前は開発中のものです。
03/04/19 21:28ID:ywuaJbjjキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
使い方わかんない……
(´・ω・`)ショボーン
0213名前は開発中のものです。
03/04/19 21:53ID:SU6vmVcdとかいうふうに使う
0214名前は開発中のものです。
03/04/20 02:42ID:xp+Y8cwQ最近の吉里吉里だと、展開プロテクトの仕様が変わったから、
例のSusieプラグインでは展開出来ない。
つまり、>>197のやつは、カスタムでは無いって事。
まあそれ以前に、Shift+F4でコンソール見えちゃってるが。
0215名前は開発中のものです。
03/04/20 04:10ID:b/Dm4HJZ/∧_∧ \
./ ( ゚ ∀゚ )、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ レ \ \) / /
\ [書込み禁止]'/
ヽ、 ____,, /
||
|| 〜終了〜
0217名前は開発中のものです。
03/04/21 01:48ID:SksOPLnpTJS2 ではどう書けば良いですか?
(とりあえず使いたいのは、ローカル定数だけです。)
0218名前は開発中のものです。
03/04/21 06:44ID:Xmh5WW7Nなんかソフトだけおいてあるんだけど。
誰かしってる?
0219名前は開発中のものです。
03/04/21 07:39ID:DHoi4hji/ ヽ
/ __A___|〆
ヽ(____>
ノ从ハ)从〉 シュ シュ
クノ ´∀`§へつ シュウリョウ〜♪
√ ヽ@_X .|
/│ ヽ丿 ))
/ \ |つ
/ ヽ__ノ
く │
ヾ=====┘
し し
〜完〜
0220名前は開発中のものです。
03/04/21 12:16ID:MgvBuWZAJavaScriptみたいにconstとかなかったっけか?
const A=1;
みたいな。
0221名前は開発中のものです。
03/04/21 14:30ID:ybNG3jUQ| ここでおしまい |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0222名前は開発中のものです。
03/04/21 14:46ID:FlhxtZlKもう随分前から今の状態。
父親のPCを父親に内緒で使ってるとか言ってた
記憶があるから、父親にばれたのかな。
0223名前は開発中のものです。
03/04/21 18:38ID:Y2Nqi+WK>昼です。
なんかワロタ
0224名前は開発中のものです。
03/04/21 20:55ID:T3iB4umVロードとオプションへの移行のさせ方(タグ等)がさっぱり分からぬ!
KAGと心中にも詳しく書いてないし・・・。
誰か情報キボンヌ!
0225名前は開発中のものです。
03/04/21 21:09ID:FlhxtZlKフリーセーブモードならこんな感じかな。
;-------------------
*title
[er]
[link target=*start]スタート[endlink][r]
[link exp="kag.loadBookMarkFromFileWithAsk()"]ロード[endlink][r]
[link target=*option]オプション[endlink][r]
[link exp="kag.shutdown()"]終了[endlink][s]
;-------------------
*option
[er]
;何らかの処理
[link target=*title]タイトルに戻る[endlink][s]
;-------------------
*start
[er]
はじまり〜。
;-------------------
0226名前は開発中のものです。
03/04/21 21:27ID:IvdBS2Ts(,,゚Д゚) リョー
〜( )
|||
(__)_) 【糸冬】
0227名前は開発中のものです。
03/04/21 22:07ID:yzFyyD1Iフリーセーブでないモードだとこんな感じ
;-------------------
*title
[er]
[link target=*start]スタート[endlink][r]
[link target=*load]ロード[endlink][r]
[link target=*option]オプション[endlink][r]
[link exp="kag.shutdown()"]終了[endlink][s]
;-------------------
*load
[er]
[link exp="kag.restoreBookMark(0)"]
[emb exp="kag.getBookMarkPageName(0)"]
[endlink]
[link target=*title]タイトルに戻る[endlink][s]
;-------------------
*option
[er]
;何らかの処理
[link target=*title]タイトルに戻る[endlink][s]
;-------------------
*start
[er]
はじまり〜。
;-------------------
0228名前は開発中のものです。
03/04/21 22:10ID:yzFyyD1Ittp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/TJSTips.html
0229225
03/04/21 22:21ID:FlhxtZlKサンクス。もっと言うならこんな感じ(非フリーセーブモード)
;-------------------
*title
[er]
[link target=*start]スタート[endlink][r]
[link target=*load]ロード[endlink][r]
[link target=*option]オプション[endlink][r]
[link exp="kag.shutdown()"]終了[endlink][s]
;-------------------
*load
[er]
[eval exp="tf.cnt=0"]
*loop
[link exp="&'kag.restoreBookMark(' + tf.cnt + ')'"]
[emb exp="kag.getBookMarkPageName( tf.cnt )"]
[endlink][r]
[jump target=*loop cond="++tf.cnt < kag.numBookMarks"][r]
[link target=*title]タイトルに戻る[endlink][s]
;-------------------
*option
[er]
;何らかの処理
[link target=*title]タイトルに戻る[endlink][s]
;-------------------
*start|オープニング
[er]
はじまり〜。
;-------------------
果たして、>>224に理解出来るのだろうか……。
0230名前は開発中のものです。
03/04/21 22:34ID:T3iB4umVあ、どうもありがとうございます!
具体的な物を何も書いて無かったですね、すみません。
セーブはフリーではないんです・・・。
0232名前は開発中のものです。
03/04/21 22:36ID:T3iB4umV皆様、ありがとうございます♪
0233名前は開発中のものです。
03/04/21 22:39ID:yzFyyD1I>ロードとオプションへの移行のさせ方(タグ等)がさっぱり分からぬ!
自力でどうにかできないんなら、スタートだけでいいと思われ…
それ以外はメニューバーで動かせるし、
スタート以外の機能をつける必要性を説明してくれ
0234名前は開発中のものです。
03/04/21 22:42ID:T3iB4umV雰囲気と言うのもありますし。
0235名前は開発中のものです。
03/04/21 22:50ID:m3Fz3I38> 雰囲気と言うのもありますし。
本家の掲示板が分割されたら、こういう厨が溢れる悪寒(w
0236名前は開発中のものです。
03/04/21 23:09ID:20NcJZ7p(,,゚Д゚) リョー
〜( )
|||
(__)_) 【糸冬】
0237TIPSその6
03/04/22 00:23ID:963WPRHD;-------------------
[macro name="setfocus"]
[eval exp="mp.target = +mp.target, kag.current.setFocusToLink( mp.target, true )"]
[endmacro]
;-------------------
*omikuji
[er] おみくじです。[l][r]
任意のタイミングで左クリックまたはEnterを押して下さい。[l][r][r]
[clickskip enabled=false]
[nowait][style align=center]
[link target=*kekka exp="f.omikuji='大吉'"]大吉[endlink][r]
[link target=*kekka exp="f.omikuji='中吉'"]中吉[endlink][r]
[link target=*kekka exp="f.omikuji='小吉'"]小吉[endlink][r]
[link target=*kekka exp="f.omikuji='吉'"]吉[endlink][r]
[link target=*kekka exp="f.omikuji='末吉'"]末吉[endlink][r]
[link target=*kekka exp="f.omikuji='凶'"]凶[endlink][r]
[link target=*kekka exp="f.omikuji='大凶'"]大凶[endlink]
[eval exp="tf.cnt=6"]
;-------------------
*loop
[setfocus target=&tf.cnt++]
[wait time=1]
[eval exp="tf.cnt=tf.cnt % 7"]
[jump target=*loop]
;-------------------
*kekka
[clickskip enabled=true][cm] あなたの今日の運勢は、『[emb exp=f.omikuji]』です![l][r][r]
[link target=*omikuji]再挑戦[endlink] [link exp="kag.shutdown()"]終了[endlink]
[setfocus target=0]
;-------------------
0238名前は開発中のものです。
03/04/22 13:36ID:AEicwQKc0239名前は開発中のものです。
03/04/22 17:28ID:ed/jR+IZサイズがデカくなるけどかっこいいのがつくれそう
0240名前は開発中のものです。
03/04/22 18:23ID:f6po055N数年前、Dee氏がやねうらお氏の日記だかコントに、突っ込みいれてやねうらお氏が激怒したことがあったんだよ。
0241名前は開発中のものです。
03/04/22 18:28ID:+rcRL8fG0242名前は開発中のものです。
03/04/22 18:54ID:XG6Urhd0作れるかもしれないがファイルコピー関数とかがないな・・・
0243名前は開発中のものです。
03/04/22 20:21ID:k/nCGlU8ReadMe.毒ってやつだな。ナツカスー
両者とも自分のサイトに文書を載せていって、その反論に対する
反論を相手がまたサイトに載せていって…というやりとりが少しの間続いた。
まあ公開ケンカ状態ですた。
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/rsp/rsp70to78.html
Deeたんのはもう無くなった?けど、やねたんのはここの75・76回にまだ残ってる。
その後の日記を読んだら、特に遺恨を引きずってはいないらしい。
0245名前は開発中のものです。
03/04/22 22:21ID:QJ0zpwbKproperty a
{
getter()
{
return 10;
}
}
これで書き換えようとするとエラーのでるaが定義できる。
ただしグローバルで定義する必要がある。
ところで、ローカルで定数が必要な状況というのが今ひとつ分からないのだが。
>>220
const n=10;
dm("n="+n);
n=12;
dm("n="+n);
の結果は
n=10
n=12
ですが。
>>239
現状では、インストール情報はレジストリに書き込めないから、設定ファイルに記録しておく。
ファイルのコピーは、外部プログラムかプラグインに頼るしかない。
ネットワーク対応されればファイルコピーも可能になるのだけど。
0246名前は開発中のものです。
03/04/22 22:29ID:xln+P3vA18禁ゲームを制作した場合。
その体験版を登録するのは、BとCどっちが適切なんだろう?
作っているわけじゃないが、今日のリストの新規登録を見てふと疑問。
0247名前は開発中のものです。
03/04/23 01:05ID:dSe1WdlE市販なら作品(フルバージョン)は必ずしもダウンロード可能な方法で頒布するとは限
らず、
吉里吉里採用製品の紹介・宣伝にとどまる例が多いと想定し、
体験版を公開している(したい)ベンダーはその中に埋もれてしまうから
別リストを(も?)用意してあげよう
と意図したのではと…
Bの説明に「制作者の皆さんは作品のCMやPRにご利用ください。」ともありますしね
ただ実際、対象年齢がBが成人向けCは不明でBに登録されたと思われ
0248217
03/04/23 02:17ID:rZpmTlJbなるほどー。でもそれだと、求めてるものとはちょっと違っちゃう。
「定数」の認識に違いがあるみたいなので、具体的にいうと……
SystemButton プラグインを改造して、ボタンが Enabled=False のとき、
半透明(opacity=63)表示になるようにしました。
でもこの 63 という数値をソースのあちこちに
直接書くのは気持ち悪いので(あとで変更するかも知れないから)、
class SystemButtonPlugin extends KAGPlugin
{
const EnabledOpacity = 63; ←こんな感じで宣言しておき、
var x = 15; // 初期 x 位置
var y = 15; // 初期 y 位置
…
setObjProp(foreButtons, 'opacity', EnabledOpacity); ←こんな感じで使い、
…
変えたくなったら、この const ステートメントの数値だけ変更する、
という使い方をしたいのです。
「コンパイルの時点で数値に置き換わる文字列」って感じでしょうか。
(このクラスの宣言内でのみ有効であればよいので、とりあえずローカル。)
>>220
そのまま const を記述すると、「文法エラーです」って表示されます。
これは、オレの使っている吉里吉里が古い(Ver.2.16)から?
0249名前は開発中のものです。
03/04/23 11:21ID:UR1s0VBYenabled か?あれをオーバーライドしたほうがよさげな。
SystemButtonLayerクラスに
property enabled { getter() { return super.enabled; } setter(a) { super.enabled=a; opacity=a?255:64; } }
とか(未チェック)
0250名前は開発中のものです。
03/04/23 11:21ID:UR1s0VBY派生させる必要ないね。
0251名前は開発中のものです。
03/04/23 17:44ID:GCXxLp120252名前は開発中のものです。
03/04/23 18:03ID:tChij2uu0253名前は開発中のものです。
03/04/23 23:07ID:9LhlO6Gj0254名前は開発中のものです。
03/04/23 23:40ID:bsLQmiiy252-253のように使い分けてます。
0255名前は開発中のものです。
03/04/24 01:00ID:Aqwft2Cm[image storage=test layer=0][layopt layer=0 visible=0]\
みたいに繋げて書いて、KAG3モードの人は、\を書く必要が無いから、
@image storage=test layer=0
@layopt layer=0 visible=0
みたいに書く事が多かったりするんじゃないかな。
関係ないけど、心中のせいで、KAG2互換モードから入る人ってすげー多そう。
0256初心者。
03/04/24 01:09ID:AlAg3uZjKAG3モードつかってるけど
なんか前のモードにわざわざもどすのも
どうかと思うという理由だけなんで。
0257名前は開発中のものです。
03/04/24 01:38ID:Aqwft2Cm>古参の方はKAG3に移行してもKAG2互換モードを使うようです。
>
>KAG3のように改行を無視するモードがよいか、
>あるいはKAG2互換モードが良いかは
>人によって結構違うみたいです。
らしい。
まあ両方使ってみて、作業効率のより良い方にするべきだと思うよ。
0258名前は開発中のものです。
03/04/24 13:44ID:TBjAfZgv最終校正←現時点
↓
印刷
↓
製本
↓
出版
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
発売日、6月1日ぐらいかなー(勘)
0259名前は開発中のものです。
03/04/24 19:24ID:j2nK+6m70260名前は開発中のものです。
03/04/24 21:21ID:+N0P7QJmテックウィン別冊でしたか?
0261名前は開発中のものです。
03/04/24 23:08ID:DG1OcGFTそれって、定数にする必要があるのかな?
クラスのメンバ変数が変更されるケースは、インスタンスのメンバ変数の操作、
クラスの内部処理、子クラスの内部処理を行ったとき。
クラスを使用するときに問題になるのは最初のケースだけ。
propertyを適切にしてやればそれを防げる。
後は設計段階で注意すればいいだけのことじゃないのかな。
この場合だと、クラス内でEnabledOpacityを左辺値に持ってこないようにすればいい。
どうしても定数が使いたいなら、プリプロセッサでも作れば。
>>256
0x100おめ
KAG3だと[r]で明示的に改行を入れられるので後から見たときにどこで改行を
やっているのか分かりやすいスクリプトになる。
0262217
03/04/25 03:25ID:ztdRWsnh言ってることは良く分かります。
どちらかというと、動作を安定させるため(更新を禁止したい)というより、
コーディングを楽にするために使いたんですよね……
と、試しに最新版(2.18r2)を DL したら const ステートメントでエラーが
出なくなりますた(・∀・ ポカーソ
ナローバンドだから 5MB は辛いの、と言い訳しつつ
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
0263名前は開発中のものです。
03/04/25 11:45ID:EndBCcUkしかし、amazonかどっかで注文する事をおすすめする。
吉里吉里の普及度からいって一般書店で手に入れる事は、非常に難しいハズ。
0264名前は開発中のものです。
03/04/25 21:15ID:54E5e+51関係無いけど、次からはβ版を落とした方がいいぞ。
大抵、安定してるし、高機能。
0265名前は開発中のものです。
03/04/25 23:04ID:DrXsEmBZ0266名前は開発中のものです。
03/04/26 00:12ID:Jvhxtwjn確かにconstステートメントを記述することはできるけど、書き換えを禁止する機能はない。
吉里吉里が管理してくれるわけじゃないので、自分でconstで宣言したオブジェクトを管理する必要がある。
現状では、自分はこれを定数として定義した、と認識しやすくなるくらいの意味しかないのではないかな。
0267名前は開発中のものです。
03/04/26 00:21ID:qFrwfaDJ遅レスだけど、ありがd!
適当にでかい書店で予約してきまふ。
0268名前は開発中のものです。
03/04/26 21:50ID:9HagJPJmあの重さはホントにきつい。一番下2635とかだし。
0269名前は開発中のものです。
03/04/26 21:51ID:9HagJPJmIDに「KAG」が出て神か!?と思ったら「ハグ」だったw
0270名前は開発中のものです。
03/04/26 22:50ID:3pzVIRnV0271名前は開発中のものです。
03/04/27 22:42ID:hRpATy4Uキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
0272名前は開発中のものです。
03/04/28 22:18ID:LwN4CoA7に著作権は無いのか?
0273名前は開発中のものです。
03/04/28 22:58ID:4WyoEK+j……あると思う
0274名前は開発中のものです。
03/04/28 23:40ID:hhGznUG0教科書だし、引用とか転載はグレーゾーンなんじゃねえ?
吉里吉里/KAGの本に載せるとなると心配だが。
0275名前は開発中のものです。
03/04/28 23:55ID:at1N4Rujあれからずいぶん年を食ったもんだw
0276名前は開発中のものです。
03/04/29 13:12ID:g0FBPgtY吉里吉里のircチャットで直接Dee氏に聞けば
いいんじゃない?
ではー。
0277名前は開発中のものです。
03/04/29 13:36ID:sdL/8dTd誰に言ってんの?
0278名前は開発中のものです。
03/04/29 15:28ID:q7Sk+Hv40279名前は開発中のものです。
03/04/29 16:18ID:g0FBPgtY誰に書いたかは分からなくなっちゃった。
ところで、ircちゃっとに参加した人いる?
0280名前は開発中のものです。
03/04/30 12:13ID:qyO5FVUL0281名前は開発中のものです。
03/04/30 17:34ID:u8BPtX1c0282名前は開発中のものです。
03/04/30 23:59ID:5z+2FQhf0283名前は開発中のものです。
03/05/01 01:37ID:F4fbCckg0284名前は開発中のものです。
03/05/01 15:50ID:N7V2++cQ0285名前は開発中のものです。
03/05/01 22:00ID:mMrFztmG0286名前は開発中のものです。
03/05/02 10:51ID:0qzpG0+J0287TIPSその7
03/05/02 21:58ID:UFpTRm4zMainWindow.tjsの
// ウィンドウ位置の調節
if(this.width + this.left > System.desktopLeft + System.desktopWidth)
left = ((System.desktopWidth - this.width) >>1) + System.desktopLeft;
if(this.height + this.top > System.desktopTop + System.desktopHeight)
top = ((System.desktopHeight - this.height) >>1) + System.desktopTop;
のところを、
left = System.desktopWidth/2-this.width/2;
top = System.desktopHeight/2-this.height/2;
にすると、デスクトップの中央にウィンドウが表示されるようになる。
>>286
こんなんでいいかのぅ
0288TIPSその8
03/05/03 18:32ID:9J9a/eI6コンソールを開いて、入力欄に、
[].load("first.ks").save(System.exePath+"first.ks");
と打ち、実行。
すると、exeと同じ場所にfirst.ksが保存される。
0289名前は開発中のものです。
03/05/03 23:12ID:p19NMyXX0290名前は開発中のものです。
03/05/03 23:33ID:Ll+CYA6Lもういい加減諦めなよ。
展開されるのが嫌なら、本体改造出来る力をつけな。
そうすれば、「誰でも展開出来る」って状況は避けられる。
0291名前は開発中のものです。
03/05/03 23:47ID:/5b+RTDf展開ってのは個人の努力でやる分には許容範囲。
でも、その方法を公共の場で自慢げにいっちゃうってのは単に嬉しがりの厨房にしか思えんな。
避けたいのは展開されることじゃなくて、たいした努力もせずに誰でも展開できる状況だよ。
そういうのは個人のモラルで防げると思ってるんだけどね。厨房が増えてる現状じゃ無理か…。
0292名前は開発中のものです。
03/05/04 22:25ID:Vu6lXNq8の二十四季 Pilot 2ってやつ吉里吉里っぽくなくて、すげー良かった!
0293名前は開発中のものです。
03/05/05 00:14ID:3EkDkzpO横レスですまんが、
日記で展開の方法を提供していたW.Dee氏のモラルの無さと、
このスレで展開の方法を提供した>>288氏のモラルの無さ。
―――その違いは?
0294名前は開発中のものです。
03/05/05 00:27ID:pON2UZxwへー、W.Dee氏が一から十までアーカイブの展開の仕方を書いていたことがあったのか。
そいつは知らなかったな。無知でスマソ。
制作者御自らが展開の方法を具体的に説明してるなら、一ユーザが文句を言えることじゃないね。
失礼しました。
0295名前は開発中のものです。
03/05/05 00:29ID:pON2UZxw0296名前は開発中のものです。
03/05/05 14:04ID:WmFbDxPY訪問者の情報が作者自身で確認できる、作者自身のサイトで、吉里吉里に前向きに関心のある人に公開するのと、
不特定多数の出入りする匿名前提の掲示板で、それを悪意を感じさせるような 晒し方をする違い
で良いな?
0297名前は開発中のものです。
03/05/05 18:32ID:KfCdlc3X本当だ。
そんじょそこらの市販ゲームより、よっぽどイイ。
ゲームだけやらされたら吉里吉里で作ったって判らなかったと思う。
こういうゲームを作っていきたいよね。
……空気の読めないレスでスマン。
ところで、研究目的のために必要な部分だけを展開し、それを解析するのって、
モラルは。。。ないのかなぁ?と、悩んでみるテスト。
0298名前は開発中のものです。
03/05/05 22:57ID:ncnQHv+Pちょっと読んだら面白くなかったんで、文章すっとばして演出だけ見てみた。
イイな、これ。
エロゲーのシステムまわりって完成しているんだなあ。
あとは分岐表示ができたらマジで市販ゲームの域に達するな。
0299名前は開発中のものです。
03/05/05 23:04ID:ncnQHv+P〇完成した分岐表示の出来次第では市販ゲームの域に達する
(体験版のためよくわからんので)
0300名前は開発中のものです。
03/05/05 23:26ID:KfCdlc3X自分の実体験と似ているところがあって、結構ホロリと来た。
俺も序盤はすっ飛ばしてたけどなぁ……。
「既読をあらすじで読む」機能は、マジで良かった。
吉里吉里作品でメニューバーがないのは衝撃受けたが、今となっては
結構しっくり来る気がする。
0301名前は開発中のものです。
03/05/06 11:55ID:/ZRy4zdeやり方ってのにも感動。
あのダイアログボックスが嫌で(ゲーム世界から無理矢理引き戻される感じがして)
フリーセーブ使わずにシコシコ作ってたんだが、あーやってメニューに組み込めるんなら
巻戻りもないし格段に便利だよなあ。どうやってやってるんだろう?
0302名前は開発中のものです。
03/05/06 14:14ID:BZ02/W5Y0303名前は開発中のものです。
03/05/06 22:38ID:N2i1HoTp>「栞をたどる」や「栞をはさむ」を選択すると、ファイル選択のダイアログボックスが開き、自由に栞ファイルを選んだり、自由な名前や自由な場所に栞ファイルを保存することができ
るのがフリーセーブモードなのに、そっから、ダイアログボックス抜いたら何にも残らんと思うが。
サムネイル画像とフリーセーブをごっちゃにしてに考えてないか?
ちなみに、やり方については、右クリックメニューのプラグインを読んでみてくれ。
0304名前は開発中のものです。
03/05/06 23:08ID:tAUX6nhw同じく、ホロリと来た。
でも性的表現は無い方が良かったかも。私的には。
あとは、メニューが無い事もだけど、800×600(たぶん)のサイズにはびっくりしたなあ。
0305名前は開発中のものです。
03/05/07 01:17ID:n3No4BWK0306名前は開発中のものです。
03/05/07 08:17ID:C8xRZ2/Z0307名前は開発中のものです。
03/05/07 18:40ID:Q0Rksa9O0308名前は開発中のものです。
03/05/08 00:01ID:yZdgi6bKCrazyHAWKたんの「吉里吉里/KAGのススメ」、無くなってる。
「あれぐらいでもいいんだったら、私も作ってみよっかな」
って思わせるって意味で、すげーいいと思ってたんだが。
でも、グロァ改めSilkたんが、
超・初心者向けの吉里吉里講座作ってるらしいからそっちに期待かな。
0309名前は開発中のものです。
03/05/08 00:17ID:AazrVSflそうそう予定通りとも思えないから、実際に書店に並ぶのは今月後半から
月末ってところじゃないかな。期待してるんで、早く出てほしい。
0310名前は開発中のものです。
03/05/08 04:33ID:zCskldxNボタンでシステムメニューを表示させたんだが、
クリック待ちとかでない状態の時に
メニューボタンをクリックされると困ったことになってしまう。
シナリオが現在クリック待ちかどうか判定して、
クリック待ちの状態の時にだけ
メニューボタンをクリックできるようにしたいと思って調べたが
>シナリオがクリック待ちや s タグで停止中である必要があります
> ( kag.inStable や KAG プラグインの onStableStateChanged で
>知ることができます )。
の意味が分からない。
具体的にはどうすればいいんだろうか?
0311名前は開発中のものです。
03/05/08 11:58ID:223Hw20vTJSが理解できるようにプログラムの勉強をすればいい
0312名前は開発中のものです。
03/05/08 13:57ID:upaQYevS[button graphic="test" exp="if(kag.inStable == true)kag.callExtraConductor('test.ks', '*test')"]
みたいな感じでどうかな。
0313310
03/05/08 17:08ID:MNMhM7rb自分でもそれに気付いて試してみたんですが
思うように動作してくれなかったので
マクロ組んでクリック待ちごとに表示、
非表示を切り替えるようにしました(藁
0314名前は開発中のものです。
03/05/08 19:02ID:upaQYevSというか、表示、非表示を切り替えたかったんなら、初めからそう言いなされ。
@button graphic="test" exp="kag.callExtraConductor('test.ks', '*test')"
@if exp="typeof(global.SystemButtonPlugin) == 'undefined'"
@iscript
class SystemButtonPlugin extends KAGPlugin
{
function onStableStateChanged(stable)
{
switch (stable) {
case true:kag.fore.messages[0].links[0].object.visible = true;break;
case false:kag.fore.messages[0].links[0].object.visible = false;
}
}
}
kag.addPlugin(global.SystemButtonPlugin = new SystemButtonPlugin());
kag.fore.messages[0].links[0].object.visible = false;
@endscript
@endif
こんなんで、どうじゃろか?
0315310
03/05/08 20:30ID:MNMhM7rb諦めたというか
現状の自分のレベルで理解できない方法じゃ
エラーとか出てもどうせ自分では分からないだろうから、
それなら、今の自分にできる方法で何とかできないか?と考えたら
表示、非表示を切り替えて
クリックできなくするって方法しか思いつかなかったのです。
それでも何とか思い通りに動かせるようになりました…
上のソースもこれから試して実践してみます。
0316310
03/05/08 20:45ID:MNMhM7rb*mc
[macro name=lm]
[call target=*menu]
[l]
[layopt layer=massege2 visible=false]
[current layer=message0]
[r]
[endmacro]
;-------------------------------------------
;押せないように、ボタンの画像だけ表示しておく
[image layer=1 storage=menubutton]
*start
[er]
スタート[lm]
[s]
;------------------------------------------------------------
*menu
[current layer=message2]
[layopt layer=massege2 visible=true]
[button graphic=menubutton exp="kag.callExtraConductor('test.ks', '*test')"]
[return]
すごく効率悪そうなソースだと思うんだけど
sとかpでも同じようなマクロを使って
どうにか思うとおりになってくれたので
KAG初心者としては良しとしておこうかと。
何がしたかったんだ?と思われているかも知れないので、
恥を承知で汚いソースですが、コピペしてみます。
0317名前は開発中のものです。
03/05/08 23:10ID:upaQYevS>クリックできなくするって方法しか思いつかなかった
って事は、本当は表示したままで、停止中だけ、クリックできるようにしたかったって事かな。
だったら>>312のでもいいはずなんだけど、
一応、onStableStateChangedの方法も、>>318に載せとく。
マニュアルやら、TJS入門やら、KAGのソースやらを眺めてると、
「現状の自分のレベル」が上がって、理解出来るようになるかも。
あとは、トライ&エラーで頑張れ。
0318名前は開発中のものです。
03/05/08 23:11ID:upaQYevS[iscript]
class SystemButtonPlugin extends KAGPlugin
{
function onStableStateChanged(stable)
{
// 安定 ( s l p タグで停止中 ) または 走行中 ( それ以外 )
// の状態が変化したときに呼ばれる
// stable = 安定の状態に true, それ以外の場合に false
switch (stable) {
case true:kag.fore.messages[2].setSelProcessLock(false);break;//停止状態になったら、リンクをアンロック
case false:kag.fore.messages[2].setSelProcessLock(true);//走行状態になったら、リンクをロック
}
}
}
kag.addPlugin(global.SystemButtonPlugin = new SystemButtonPlugin());
[endscript]
[endif]
;---------------------------------------
*start
;システムメニューの表示
[layopt layer=message2 visible=true][current layer=message2]
[button graphic="menubutton" exp="kag.callExtraConductor('test.ks', '*test')"]
;最初はリンクをロック
[eval exp="kag.fore.messages[2].setSelProcessLock(true)"]
[current layer=message0]
[er]
スタート[l]
[s]
0319310
03/05/09 11:26ID:xMVNlEzV上のソースなど参考にさせてもらって
TJS入門なども見ながら、気長に頑張っていきます。
今、KAG使い初めて1ヶ月なので
まだまだ先は長いってことで…
0321名前は開発中のものです。
03/05/09 15:07ID:ONCUgf8m0322名前は開発中のものです。
03/05/09 17:28ID:ypJO+eZZ> 「吉里吉里/KAGで始めるゲーム制作」
> 価格 \1,900 + 税
> CD-ROM付き
>
>
>
> 5/17〜19 あたりに本屋さんに並ぶ予定です。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
0323名前は開発中のものです。
03/05/09 17:34ID:4fp8bEdCではー。
0324名前は開発中のものです。
03/05/09 22:49ID:xLA11aaGここのノベル企画は吉里吉里を使ってるようだけど
まだ序盤のみ……
0325名前は開発中のものです。
03/05/10 21:37ID:qA/SXphRどんな感じなんだろう。
誰か買った?
0326名前は開発中のものです。
03/05/10 22:23ID:qA/SXphRSUZUNEたんの日記に、
>紹介という感じで、つっこんだ内容ではなかったです。
って書かれてた。これだけで十分。
0327名前は開発中のものです。
03/05/10 23:20ID:yLwIpDcxほんとうに紹介という感じ。
フォルダを用意しよう、素材を用意しよう、文字を表示しようとか
そんなレベル。トランジションにさえふれていない。
(多彩なエフェクトが用意されている、という文章がある程度)
0328名前は開発中のものです。
03/05/10 23:31ID:lEqlYSnY昔別冊で出てたフリーソフトでゲームを作るとかいう内容の雑誌での紹介と変わらないような…
0329326
03/05/11 00:04ID:u4PkuNljあと2回でレベルアップするのかな。
しかし、吉里吉里アドベンチャーマジックって、タイトルから間違ってるような。
アドベンチャーに特化してんのは、KAGの方だっつーのに。
0330名前は開発中のものです。
03/05/11 00:12ID:8BcwIRpu0331名前は開発中のものです。
03/05/11 09:13ID:+JgyJJnI吉里吉里で動いてるのは事実だし
0332名前は開発中のものです。
03/05/11 17:34ID:RMTvTa9c現状で、細かいこと言っても初心者混乱するだけだしなぁ
0333名前は開発中のものです。
03/05/12 22:02ID:gUxyawAE画面に常時ボタンを表示、ボタンを押すとラベルにジャンプ。
フラグが立つとボタンは別の画像へ変化。ただし行き先のラベルは
同じ(フラグによる変化の内容はラベル内で処理)というものを
作ろうとしたんです。
ですが、フラグによってちがう画像を読み込ませることができません。
最初は単純にfunction createButtons(parent, array)の中にif(f.flag == 1)を
いれて、obj.loadImages('button1');…といったようにしてみたのですが、
シナリオの途中でsystembutton.ksを読み込みなおしても、変化なし。
何か根本的に間違えていると気づきました。
でも、どこをどうすればわかりません。どなたか教えてもらえないでしょうか。
0334318
03/05/13 00:01ID:vkpynQDxswitch (stable) {
case true:kag.fore.messages[2].setSelProcessLock(false);break;//停止状態になったら、リンクをアンロック
case false:kag.fore.messages[2].setSelProcessLock(true);//走行状態になったら、リンクをロック
}
の部分だけど、4行まとめて、
kag.fore.messages[2].setSelProcessLock(!stable);//走行中はリンクをロック
でよかった。スマン。
0335名前は開発中のものです。
03/05/13 00:27ID:+6KRLJvHそらまー、トリガが設定されてないとそうなるわな。
ボタンを変更したい箇所に
[iscript]
if(f.flg == true)
{
systembutton_object.foreButtons[0].loadImages('button1');
}
else
{
systembutton_object.foreButtons[0].loadImages('YesButton');
}
[endscript]
と書いておけば、そこでフラグをみて適切な画像を読み込む。
もしくは、上記をSystemButtonPluginクラスのメソッドにまとめておいて
適宜呼んでやるという方法もある。
あとは自助努力で何とかしな。
0336333
03/05/13 01:43ID:nJBVXBEJできました! ありがとうございます!
いただいたスクリプトを組み込んで動作させることに成功
したに過ぎないので、何がまずかったかとか、どんな処理を
おこなったから成功したかなど理解はしていません。
これからtjs入門やマニュアルを読んできちんと理解させて
もらおうと思います。じゃないとなんか申し訳なくて。
取り急ぎお礼だけ言わせてください。
0337名前は開発中のものです。
03/05/13 22:49ID:vkpynQDx新刊にも近刊にも無いんだけど、ほんまに出るんかいな。
0338名前は開発中のものです。
03/05/13 23:09ID:45aHdp1j裏本なんじゃないの?
0339名前は開発中のものです。
03/05/14 13:59ID:i68F57WE全国書店ネットワークのページにあったよ。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031132506
吉里吉里/KAGではじめるゲーム製作
I/O BOOKS
W.Dee 他
出版社名 工学社
出版年月 2003年5月
ISBNコード 4-87593-426-2
本体価格 1,900円
分類 コンピュータ /言語 /言語その他
出荷の目安 発売前につき 現在ご注文できません
0340名前は開発中のものです。
03/05/14 20:42ID:sREAyla/>画像をセピア調にするには、grayscale=true rgamma=1.3 ggamma=1.1 と指定します。
って文が。
これ、昔は無かったよな。たしか昔は、
「値を調整すればセピア調などにも変換できます」みたいに書かれてて、
いくつにすりゃいいんだよ、と思った記憶がある。
記憶違いだったらスマソ。
0341名前は開発中のものです。
03/05/14 22:10ID:i68F57WEいま見てみたら、KAG2.3付属のマニュアルには
すでに書いてあったよ。(2001年4月)
ってことはほんとうに初期のころの話か?
0342名前は開発中のものです。
03/05/14 23:04ID:sREAyla/推進委員会のTIPS集「画像の階調変更」の
>その他、値を調整すればセピア調への変換などもできます。
って文の勘違いだったみたい。
0343名前は開発中のものです。
03/05/15 00:41ID:X4hRVSNj出版社からは告知はなく、ひっそりと発売
知る人ぞ知る幻の一冊になりそうだね(苦笑
0344名前は開発中のものです。
03/05/15 11:29ID:FNUf6NeJ日付表示用のタグ打ってないんだから、
表示されるわけないだろう…
こいつの質問って
どれもリファレンス読んでいるとは思えないものばかり
人に尋ねる前にまずリファレンスくらいはちゃんと読めよと
言いたくなるが言えないので、ここで吐き出してみる。
0345名前は開発中のものです。
03/05/15 12:03ID:tVHtFFSa教えるやつがいるから、教えてチャンが増えるんだよな。
0346名前は開発中のものです。
03/05/15 13:14ID:mlntDXvF誰かが答えたほうがあの人の負担が減ってイイんじゃね?
0347名前は開発中のものです。
03/05/15 20:10ID:V8MWs75x一応、日付取得のタグも書いてあるよ。
変なところで改行しているから一瞬見落としそうになったが(w
>>346
Deeたんの負担を増やすのは良くないよね。
本人の言うとおり、今回も笑いを誘うボンミスしてるが…
誰か解答してやれよ。
0348名前は開発中のものです。
03/05/15 20:27ID:V8MWs75xDeeたん、親切すぎる。
346の言ったとおり誰も解答しないとDeeたんが答えちゃうから、
次に見かけたら、厨は巣にカエレ!とか言ってないで自分が解答してやろう。
(´・ω・`)ショボーン
0349名前は開発中のものです。
03/05/15 20:45ID:xWitAjG/がんばれDeeたん。
そんなDeeたんを喜ばすこと、それは吉里吉里でゲームを完成させ
公開することですよ。
それとIRCチャットならより質問しやすいぞ。
0350名前は開発中のものです。
03/05/15 20:49ID:Q2b/oOKsなんかぜんぜんフリーで新作が出たというアナウンスを聞かないが。
みんな同人(コミケで販売)の手合いか?
0351TIPSその9
03/05/15 23:14ID:cip1Wq3Mfirst.ksの最初に
@iscript
kag.historyLayer.clearBack = function(n)
{
// 背景を塗りつぶす
if(n === void)
{
face = dfBoth;
fillRect(0, 0, width, height, 0xffffffff);
}
else
{
face = dfBoth;
if(verticalView)
fillRect(width - marginR - (n+1)*lineHeight, controlHeight, lineHeight,height - controlHeight, 0xffffffff);
else
fillRect(0, n*lineHeight + controlHeight + marginT, width, lineHeight, 0xffffffff);
}
} incontextof (kag.historyLayer);
kag.historyLayer.historyColor = 0x000000;
@endscript
と書く(バックが真っ白で文字が黒の場合)。
0352名前は開発中のものです。
03/05/15 23:20ID:vnxjpo6ehttp://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-87593-426-2
0353名前は開発中のものです。
03/05/15 23:33ID:cip1Wq3Mキ、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
情報サンクス!
速攻で注文したよ。
内容見本のTJSのやつ、すっげー丁寧な文章だった。
あー楽しみ。
0354名前は開発中のものです。
03/05/16 00:07ID:SAoUctKCずっと応援してきたソフトに、ついに本が!
発売日を記念日にしよう!っていいたいとこだけど、
〉発売日は、5月17日から19日のいずれかだそうです。
なんじゃこりゃw
0355名前は開発中のものです。
03/05/16 00:17ID:aWSR2B1j一部地域では遅れますとかそんなんじゃない?
工学社のサイトには17日と書いてあるから一応それが発売日だとおもう。
352ページかあ。なかなかボリュームがありそうだね
0356名前は開発中のものです。
03/05/16 00:40ID:j0LOc5fu>352ページかあ。なかなかボリュームがありそうだね
同じI/O BOOKSのHSPの本がA5変形CD-ROMなし200ページで
1900円だったんだよね。
だからてっきりA5サイズでかなり薄い本かなと思っていた。
うれしい誤算だったよ。
0357名前は開発中のものです。
03/05/16 01:10ID:MZofkuZY0358名前は開発中のものです。
03/05/16 01:47ID:Jg8wnrpkまあ工学社の人の頭が柔らかければ、もっと早く届くかもな。
あ、代引きじゃ無かったらもっとかかるだろうけど。
0359名前は開発中のものです。
03/05/16 10:50ID:UBh9pRhaやっぱ明日じゃないとダメ?
会社帰りに買って帰りたいんだけど。
0360TIPSその10
03/05/16 11:07ID:yqyZnosjfirst.ksの最初に
;↓終了時に終了するかどうかをいちいち聞いてこないようにする
[eval exp="kag.askOnClose=false"]
と書く。
0361名前は開発中のものです。
03/05/16 20:33ID:Jd1XbZem明日には届くかな。
0362名前は開発中のものです。
03/05/16 21:32ID:fIEc09xY0363名前は開発中のものです。
03/05/16 21:39ID:B0BErkZyおお! 感想キボンヌ
0364名前は開発中のものです。
03/05/16 23:05ID:Jg8wnrpk俺もメール来てた。
アマゾンでは、「在庫切れ」になってるけど、
まだ発売日じゃないからなのか、売り切れたからなのかどっちだろう。
とにかく待ち遠しいぜ。
0365362
03/05/17 02:16ID:1GKd9Xiv説明は,サンプルも豊富でわかりやすいと思う.
気になったのは……
最初のコラムで少尉が,8歳年下の妻がいて自称愛妻家なのですと暴露
コメントやjumpタグの説明の補足としてBASICでは……と説明(BASICって一般的?)
P.96でプロポーショナル・フォントを「文字幅がアルファベットによって異なるフォント」と説明
関連サイト情報がない(推進委員会の紹介はある).
関連サイトはここの
>>44-45を見ればいいけど.
0366名前は開発中のものです。
03/05/17 04:00ID:tehZAXuV一瞬、どこがおかしいかわからなかったよ。
0367名前は開発中のものです。
03/05/17 11:08ID:d3GOtqSTすきゃんてぃだろ。
0368名前は開発中のものです。
03/05/17 22:31ID:+Ve21gQ9最近ROM屋で委員会の方のBBSに書き込む勇気はないので、ここに。
早速注文…とオモタら、アマゾンも楽天も在庫切れなのな…ショボーン。
工学社で注文するかな。
0369名前は開発中のものです。
03/05/18 00:01ID:YiTn/sCN0370名前は開発中のものです。
03/05/18 22:04ID:aWnm3f/Wアマゾンも注文受け付け開始したみたい。でもいきなり残り2点のみらしい。
0371名前は開発中のものです。
03/05/18 22:06ID:JQX2X2lLもう在庫切れだよ!!うわぁぁぁぁぁん。
0372名前は開発中のものです。
03/05/18 22:09ID:aWnm3f/Wあれ?まだ2点在庫って表示されてるよ?キャッシュが残ってるんじゃない?
0373名前は開発中のものです。
03/05/18 22:48ID:JQX2X2lLありがd(´ー`)人(´ー`)
買っちゃった。
0374名前は開発中のものです。
03/05/18 23:08ID:vYuZHzvM0375名前は開発中のものです。
03/05/18 23:11ID:wmZoFzkOこっちでも買えるよ
0376名前は開発中のものです。
03/05/18 23:20ID:kTyJvQ4e絶対にここで叩かれるだろうと思ってたが、
予想に反してとても素晴らしい本だった
0377名前は開発中のものです。
03/05/18 23:52ID:vYuZHzvMサンクス!
0378TIPSその10
03/05/19 01:29ID:GTw/zlTPfirst.ksに、
@iscript
kag.tagHandlers['position'] = function(elm)
{
// メッセージレイヤの位置、属性を設定
getMessageLayerObjectFromElm(elm).setPosition(elm);
updateBeforeCh = 1;
delete elm.left if elm.left !== left;
delete elm.top if elm.top !== void;
delete elm.opacity if elm.opacity !== void;
getLayerFromElm(elm).setOptions(elm);
return 0;
} incontextof kag;
@endscript
@layopt layer=message0 visible=false
@position color="0xFF0000" layer=message1 visible=true
@current layer=message1
あいうえお
と書く。
0379名前は開発中のものです。
03/05/19 01:30ID:GTw/zlTP0380TIPSその11
03/05/19 17:10ID:GTw/zlTP@iscript
kag.tagHandlers['position'] = function(elm)
{
// メッセージレイヤの位置、属性を設定
getMessageLayerObjectFromElm(elm).setPosition(elm);
getLayerFromElm(elm).visible = elm.visible if elm.visible !== void;
return 0;
} incontextof kag;
@endscript
@layopt layer=message0 visible=false
@position color="0xFF0000" layer=message1 visible=true
@current layer=message1
あいうえお
と書く。
スマン、>>378は無かった事に。
0381TIPSその12
03/05/20 23:44ID:WqLw4P0o[macro name=newtag][font color=0xff0000]こんな風にマクロを作ります[resetfont][endmacro]
は、
@iscript
kag.conductor.macros.newtag = "[font color=0xff0000]こんな風にマクロを作ります[resetfont][macropop]";
@endscript
とも書く事ができます。
つまりマクロは、kag.conductor.macrosという辞書配列に入れられていた訳ですね。
なので、もちろんkag.conductor.macros.newtagは、
kag.conductor.macros['newtag']でも構いません。
0382名前は開発中のものです。
03/05/21 02:37ID:9kfopoh40383名前は開発中のものです。
03/05/21 10:20ID:PzSPg4xk0384名前は開発中のものです。
03/05/21 10:43ID:sKrqEPWp0385名前は開発中のものです。
03/05/21 16:50ID:YzpsExDwラグナロクとかRPGツクールとかと並んでPCゲームの棚にあった。
0386名前は開発中のものです。
03/05/21 20:35ID:mpnFx5f9言い出しっぺの法則。
お願いします。
0387名前は開発中のものです。
03/05/23 22:34ID:bG58FyVxあまりの嬉しさにどうでも良くなったのかなw
0388名前は開発中のものです。
03/05/25 19:18ID:NQnzh/1uみんながみんな、やりたいことを即実行できるくらい時間が有り余ってるなら良かったのにねぇ。
どこぞの誰かさんみたいに。
0389名前は開発中のものです。
03/05/25 19:44ID:LMXGFFXD0390名前は開発中のものです。
03/05/25 21:12ID:dB7ueeIs0391名前は開発中のものです。
03/05/25 21:26ID:83zX/sA/「あれ? 掲示板の話はどうなったんだ?」って思うのは、当然の思考回路。
「何故>>387がそんな事を言い出したのか」を考えられないほど忙しいんだろうねぇ。
かわいそうに。
0392名前は開発中のものです。
03/05/25 21:27ID:LAz8fzJN0393名前は開発中のものです。
03/05/25 23:48ID:LMXGFFXD一行掲示板は現在、5月1日の日記からアクセスできるようになっていますが、
まだテスト運用中ではないでしょうか。
掲示板分割は作者ご自身で言い出しているのだから、必要と判断されれば実行するでしょう。
先の一行二行のご発言ですと、残念ながら真意をはかりかねますから、
“公言したんだったらさっさとやれ”
と仰るように私は意訳してしまいました。
その趣旨のご意見をお持ちでしたら、それがまさに煽りであると解釈します。
少々子供じみた言い方をされていますが、
>>388 の投稿が、作者の実情に近いと推察しております。
掲示板分割が必要と思うに至らしめた理由・状況は?
それでいて、未だ分割されずに(出来ずに、しないで済んでいる)のは何故?
ちょっと考えてみて下さい。
0394名前は開発中のものです。
03/05/26 00:03ID:f7ioEIvD0395名前は開発中のものです。
03/05/26 00:05ID:d9LO8FTT個人的意見だけど、ネットワークを介してアップデートできる機能の実装を
夏コミまでに実現して欲しかった…
0396名前は開発中のものです。
03/05/29 01:59ID:/VhalsJF0397名前は開発中のものです。
03/05/29 02:00ID:QLf2JJmN0398名前は開発中のものです。
03/05/29 06:39ID:5sKONwec0399名前は開発中のものです。
03/05/29 15:26ID:cbFDMIdK本家みてみたら逆に増えてるじゃん。
0400名前は開発中のものです。
03/05/30 21:12ID:k8phNbBq↑これ明日までだから落としとけよー。
0401名前は開発中のものです。
03/05/30 22:10ID:XTnTM5VAゲーム「学院生」(こんな題名だったと思う)は完成したんでしょうか?
立ち消えになったとしたら残念ですね。
知ってる人教えてください。
0402名前は開発中のものです。
03/06/01 01:18ID:shDjf4IX頓挫。W.Deeたんが吉里吉里をつくった経緯として、
「もともとは自分たちでなんか一本ゲームでも作ろうとしていて、
じゃあなにかここで永く使える汎用的なものを作っておこうと思ったら、
システム・プログラムだけが一人歩きして現在に至る」と、
吉里吉里の本に書いてある。
むかしのDeeたんのサイトには「学院生」のイメージイラストが
載っていたが、いつのまにか消えたし。
0403名前は開発中のものです。
03/06/03 15:09ID:YjFRx5t10404名前は開発中のものです。
03/06/03 16:04ID:58tFUnsdたしかにすげえ。ただ者じゃねえ。
0405名前は開発中のものです。
03/06/03 22:09ID:iShn52Hn0406名前は開発中のものです。
03/06/03 22:45ID:p1Eg1MMkどうもこいつ、2ちゃんねらっぽい。
このスレの香具師かもしれんな。
0407名前は開発中のものです。
03/06/03 23:02ID:raJhGYIr吉里吉里みたいなツール使うやつなんかみんな2ちゃんねらーさ。
0408名前は開発中のものです。
03/06/04 00:46ID:QwzWJpxAんなアホな
0409名前は開発中のものです。
03/06/04 17:00ID:k572GbbWttp://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=disp&num=3858#3858
ttp://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=disp&num=3860#3860
0410名前は開発中のものです。
03/06/04 17:02ID:jDZ6RJRV0411名前は開発中のものです。
03/06/04 20:22ID:6QNNi67Wではー。
みたいな感じ?>キレDee先生
0412名前は開発中のものです。
03/06/04 20:51ID:jDZ6RJRV禿ワラタ
0413名前は開発中のものです。
03/06/05 00:46ID:2CmKuCF+その上の方のやつ、デジタルトキワ荘とかのゲーム製作仲間募集掲示板で
痛さ大爆発な感じの企画をあげてるやつだよな。
吉里吉里使うのか…
0414動画直リン
03/06/05 01:12ID:4c2k8lsa0415名前は開発中のものです。
03/06/05 02:45ID:h7cZRjuvhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0416名前は開発中のものです。
03/06/05 03:09ID:+7VuqNrr□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0417名前は開発中のものです。
03/06/05 11:41ID:uSwHZTQsHPとリンクからの求人掲示板を見てみたが
確かに・・痛すぎる。
Nスクとか吉里吉里以前の問題。
こういう自分の技量もわきまえない
企画厨ばかりが増えると確かに
殺すぞてめぇら!
ではー。
・・となるわな
0418名前は開発中のものです。
03/06/05 11:52ID:eUd5wOMDまとめる能力がないからではないでしょうか。
>>Aぱそが壊れたせいで集めた素材が消えてしまった
ご自分で集めなおしてください。
>>B製作のノウハウがない
みんな最初は初心者です。それを自力で解決したのです。
>>C製作の実績もない
それなのに無償で協力しろと?
ではー。
0419名前は開発中のものです。
03/06/05 14:11ID:erroC/eQ0420名前は開発中のものです。
03/06/05 15:15ID:uvj7y3gOヒトの生きる意味を描いた戦闘系長編ゲ〜ムです。
(゚Д゚)ハァ?
0421名前は開発中のものです。
03/06/05 16:01ID:2v0Q717zなにくわぬ顔で人命の尊さを語りだすに
一票
0422名前は開発中のものです。
03/06/05 19:26ID:Aju5m7gY0423名前は開発中のものです。
03/06/05 20:04ID:VDERfUlNできたらコピ出来る様にお願いします。
↓
0424名前は開発中のものです。
03/06/05 20:42ID:+lkQZFE3殺すぞてめぇら!
ではー。
0425名前は開発中のものです。
03/06/05 20:50ID:KPkEBQIbこんにちは。キレ.Deeです。
なるほど、それでしたら、
[link exp="kag.shutdown()"]厨房[endlink]
でよいかと思います。
ではー。
0426名前は開発中のものです。
03/06/05 21:11ID:OvGYgaPpギャグスト〜リ〜
です
0427名前は開発中のものです。
03/06/06 00:33ID:d8qcB+CE>今友達からもらったCDの中にラ〜ゼフォンで使われた「ヘミソフィア」が入ってたんですけど
>この加速感・高揚感溜まらないですよね!
>フルメタルパニック「枯れない花」「Tomorrow」・逮捕しちゃうぞ「LOVESOMEBODY」・最終兵器彼女「サヨナラ」・
>ブギ〜ポップは笑わない「世紀末丸秘クラブ」とか入っていたので卒倒しそうです。
>センスいいにゃ〜
これは違法コピーというやつですか?( ゚д゚)ポカーン
こんな奴には医者になぞなってほしくないんだが……
0428名前は開発中のものです。
03/06/06 09:17ID:lF0qJYS6マニュアルに載っている事をわざわざスレ立てて載せるし、アドバイスくれた
人達に対しお礼のレスは書かねえし。
0429名前は開発中のものです。
03/06/06 11:03ID:0PoItUcc0430名前は開発中のものです。
03/06/06 11:43ID:lWb3fgDIスフィが作ったのかね。
もし、そうだったら、すげー意外。
0431名前は開発中のものです。
03/06/06 12:41ID:D0+MXlarそのFlashの作者ってこの人↓じゃない?
ttp://members.tripod.co.jp/momagic/index.html
・・無断転載?( ゚д゚)ポカーン
0432名前は開発中のものです。
03/06/06 13:30ID:Hxe/oXjV0433名前は開発中のものです。
03/06/06 13:38ID:Kz81IfpL努力の階段を人の手に頼って二段飛びで超えていこうとするヤシ多すぎ…
0434名前は開発中のものです。
03/06/06 13:38ID:NTWGqDe00435名前は開発中のものです。
03/06/06 13:50ID:Eu+Iw8L8早くも突っ込まれてたりして。もしかしてここの住人?>marit
この後、スフィASSが噛みついたりでもしたら最高だけどな(藁
>>432
なんだかんだでNスクと並ぶ二大ノベルツールになっちゃったからねえ。
その上、OHPの対応が親切だから余計に厨を集めやすいし。
0436名前は開発中のものです。
03/06/07 00:07ID:BUKXCPCD特技:想像力抜群、人の気持ちを思いやる心
ハァ?
0437名前は開発中のものです。
03/06/07 20:09ID:DBelNZFr放置すればいいものを。
ヤシのホムペにあるサンプルを見れば
「教えるだけムダムダ」
とわかりそうなものなのに。
0438名前は開発中のものです。
03/06/07 23:27ID:gIRIZHh1と言っているうちにさらにスヒィアスが……
コピペー派初心者って何だよ!?
コミックメーカーか何か使えばいいじゃねぇかよ!
もうコイツは追放にしてくれぽ。
0439名前は開発中のものです。
03/06/07 23:56ID:In9wvimAこいつ救いようねえよ。
0440名前は開発中のものです。
03/06/08 00:29ID:OKVntCJtまだ読み始めた段階だけど、紙に書いてあるから理解しやすい。
がんばってゲーム製作へと繋げられるようにしようっと。
みんなゲーム作ってます?
0441名前は開発中のものです。
03/06/08 01:17ID:RVf/3W3M0442名前は開発中のものです。
03/06/08 02:22ID:Iwx5wnI1分からん事とかあったらここで訊いてくれ。
個人叩きスレになりつつあるので。
0443名前は開発中のものです。
03/06/08 02:33ID:mMlkZ7Yl本家BBSで暴言吐いて去っていった香具師に対しては愚痴も出ると思う。
本家の方には荒れるようなことはあまり書きたくないから、ここに書いちゃったんだと…
無論ここが叩きスレになるのは惜しいので、小技、質問は大歓迎だが。
質問はまず自分でマニュアル読んで、ソース書いて実際に試してから、だな。
じゃないとここまで荒れてしまう気がする。
長文スマソ
0444名前は開発中のものです。
03/06/08 10:49ID:fa84wff7本買ってから、収録されてるゲームやってばっかりで、
自分の製作は進みません(゚∀゚)アヒャ
0445名前は開発中のものです。
03/06/08 12:44ID:1gT9hwpK3926番の記事のベガ氏、同一人物がお名前を頻繁に変えると混乱の
元となりますから、おやめください。
お怒りですよ。
0446名前は開発中のものです。
03/06/08 12:55ID:Pt0SEvdgこれは、カンカンですよ。
0447名前は開発中のものです。
03/06/08 13:00ID:1gT9hwpK結局のところ何がしたいんだ?
Deeたんが言いっぱなしで最後のではー。が無いのはほんと珍しい。
どんな初心者の呆れた質問にも冷静に答えてたのだが。
やはり荒らし行為には怒るわな。
0448名前は開発中のものです。
03/06/09 06:26ID:Tm8tdziy吉里吉里/KAGサイト管理人様以外は閲覧禁止だからな!
…すみません。俺は読んじゃいましたよ。
0449名前は開発中のものです。
03/06/09 06:35ID:v29ByWkbもちろんノンタイムで即効。
0450名前は開発中のものです。
03/06/09 08:37ID:NW/r36/F0451名前は開発中のものです。
03/06/09 09:15ID:bRcKIhmPではー。レスつくのだろうか。
0452名前は開発中のものです。
03/06/09 09:38ID:g5WDMs70あんな駄サイト登録されたら、本当に有用なサイト作ってる方は登録しにくいんじゃないか…
0453名前は開発中のものです。
03/06/09 09:54ID:JTCF+NF0せめて作ってから登録せえや。
0454名前は開発中のものです。
03/06/09 20:46ID:pfjvkEy+ガラスが割れるようなトランジションって可能なのでしょうか?
もし可能ならお教え下さい。
0455名前は開発中のものです。
03/06/09 21:59ID:eiJ4KHtkグラデーションの方向がひび割れの中心から外側に向かうようにして。
SUZUNEたんのゲームでは単純にもう1枚ガラスが割れたような
画像をつくってさしかえていたが。
0456名前は開発中のものです。
03/06/09 23:07ID:pfjvkEy+どうもです。
イメージとしてはガラスが砕け散るイメージなんです。
やはり公式に行って直でDee氏に頼んでみるべきか?
0457名前は開発中のものです。
03/06/09 23:39ID:kzysf6+Mトラジションは基本的にAとBの画像を
入れ替えるしかできないから、
砕け散るアニメーションは無理。
そんなのアフターエフェクトとか3D系のツールで
テクスチャ貼って本当に砕け散らせて
アニメさせるしかない。
平面系でやるなら455の方法しかないな。
俺だったらポリゴンで砕けさせるが。
0458名前は開発中のものです。
03/06/09 23:45ID:/HtNKJSrパネルがひっくり返るとかのトランジションはあったから。
ルール画像だけでは点を動かすことはできないから
それっぽく見えるかどうかは微妙
(割れた破片は動かない)
0459名前は開発中のものです。
03/06/10 00:35ID:ID3XBcXR0460名前は開発中のものです。
03/06/10 00:39ID:yYJWsgyO0461名前は開発中のものです。
03/06/10 00:50ID:0hCNLrXaと、思うことが多い今日この頃。
ではー。
0462名前は開発中のものです。
03/06/10 01:35ID:dRnEH6vH「砕け散った画像が別の画像に変わる」ではないんだよな。
トランジションでやる意味がよくわからない。もうちょっと詳しく説明してくれ。
俺ならがんばってアニメで作るかも。そこだけで1ヶ月かかりそうだが。
0463名前は開発中のものです。
03/06/10 02:18ID:rGYtpbY10464名前は開発中のものです。
03/06/10 02:40ID:vl/GBjKyパネルがひっくりかえるのは
トランジションだが、あれはdll使って処理してる。
普通に使われるユニバーサルトランジションは
ルール画像を元に作って入れ替えてるだけなのさ。
だからexなんたらdllを元に
ほんとにピクセルが砕け散る計算式を作れば可能なはず。
それでもやっぱりアニメをがんばって作るしかないと思う実際。
ノンリニア編集なんかでも破裂とか爆発はポリゴンベース(3D)なんだよな。
しかしほんと、上手くルール画像作れば擬似的にだけど
可能だと思うよー。努力してみそ。手を動かしてみよう。
0465名前は開発中のものです。
03/06/10 13:08ID:SNxIS2sZ偉いなあ。
コミックメーカーのみっくす氏を引き合いに自分の事も言っているようにも見える。
いや、きっと言っているんだろう。
心労を察してくれ・・・とw
0466名前は開発中のものです。
03/06/10 13:48ID:fNUJfS5d厨房だらけ。
敷居が低ければそれだけ厨房すなわち教えて君が増える、と。
0467名前は開発中のものです。
03/06/10 15:06ID:QZCRBfnTtreebbs/treebbs.cgi?act=artsel&tree=46&art=1053172828
↑ある意味スフィアスに匹敵
みっくす氏でなくともブチ切れですよ。
0468名前は開発中のものです。
03/06/10 15:32ID:oX27V5c7ある意味、芸術的だね。
0469454
03/06/10 20:15ID:Uf6PyAXwこの一言でDeeたんの怒り具合が分かる。
いいかげんにしろやヴォケがっ!!て言いたいのを押さえている感じ。
こんなときにガラスの砕け散るような拡張トランジション作ってって
書きこんだら冷たく突き放されそうだ。
がんばって考えてみます。
みなさんありがとうございました。
0470名前は開発中のものです。
03/06/11 00:07ID:hRoPOt74マンガ→ゲームにシフトした描き手さんが最初に選ぶ一本として定着してる
ようだ。最初の一本にするにはちと難易度高いと思うんだが。
ヅュンク堂逝ったらゲームプログラミングという棚があってびびった。
吉里吉里本もそこに。
0471名前は開発中のものです。
03/06/11 00:21ID:p1HrU7KJアカウントごとか??
0472名前は開発中のものです。
03/06/11 01:03ID:LA2DzWlW俺は、そっちはNscripterだと思ってたんだが。いやなんとなく。
いつの間にかそうなってたのか。
0473名前は開発中のものです。
03/06/15 20:53ID:/mOuGCjh0474名前は開発中のものです。
03/06/17 13:13ID:nDtR3+TTNスクよりも解説とか講座とかが親切だからじゃね?
自分もそれで吉里吉里+KAGにして、ゲーム完成。
まったくの初心者だけどなんとかなったよ。
立ち絵の処理が簡単だったのもポイントだったなぁ。
0475名前は開発中のものです。
03/06/21 01:38ID:tdtPx4jwいや、俺はKAGしか使った事無いんだが。
0476名前は開発中のものです。
03/06/21 03:00ID:xddkELEW読み飛ばしの面倒さがちょっとひっかかった。コンバーターとか無いかなー
…ああ、これって「出来ないこと」じゃないな……
0477名前は開発中のものです。
03/06/21 15:52ID:B10qyMIm今作ってるのがノベルじゃないんで、不要だし見栄えもよくないんだよなあ…
0478475
03/06/21 16:04ID:tdtPx4jwいやいや、KAGの方のデメリットね。
>>477
シナリオファイルの先頭で、
@eval exp="delete kag.onMouseWheel if kag.onMouseWheel !== void"
でどうだろう?
0479名前は開発中のものです。
03/06/21 16:48ID:xddkELEWごめん_| ̄|○
ひさしぶりの徹夜で、文章読めてなかったみたいだ…
これもちょっとズレたレスなんだが、吉里吉里になくてNスクにあるもので、
自分が一番羨ましいと思ってるのはMac版の存在かな…
>477
@history enabled=false
で、履歴自体が出なくなるけど、マウスホイールのみ禁止なら>478さんのを。
0480名前は開発中のものです。
03/06/21 16:50ID:B10qyMImthanks!組み込んでみたら一発ですた。
tjsはさっぱりなんでもっと勉強しなきゃなあ。
あと今色々見てたら、MainWindow.tsjのメッセージ履歴を表示可能にするかどうか
ってところでも設定可能だったみたいだ。
0481名前は開発中のものです。
03/06/21 16:53ID:B10qyMIm入れ違いになった…
シナリオ内で設定するときはそれでいけるんですね。なるー。
お二方ともありがとう!
0482名前は開発中のものです。
03/06/21 18:25ID:tdtPx4jwNスクってMac版なんてあるんだ。へえ〜。
つーか、
>@history enabled=false
こんなんあったのね。>>477の質問から、出来ないんだと思いこんでしまった。
>>480
MainWindow.tjsをいじるのは、バージョンアップの時面倒だから嫌いなり。
まあこれは、
@eval exp="kag.historyEnabled = false"
で出来るけど、
@history enabled=false
と、同じ意味だと思うよ。
historyタグの中身で、結局同じ事してるから。
ま、俺ももっと勉強しなきゃなあ。
0483名前は開発中のものです。
03/06/21 21:57ID:1lx3JCl7商用のゲームでは使えない場合も多いが…
0484名前は開発中のものです。
03/06/22 11:56ID:lv72Gtu8オリジナルの作者が作ったのでもないし。
吉里吉里はソースが公開されているから、
移植する奴出てくるかと思ったけどサッパリだね。
やっぱり複雑すぎるのかねえ。
0485名前は開発中のものです。
03/06/22 16:52ID:ID8IeVyW0486名前は開発中のものです。
03/06/22 20:48ID:Ut6AH+nZ1.TJSでは、Layer.drawTextを用いて文字描画をすると一気に表示されてしまうが、
KAGのように、少しずつ表示させるにはどうしたらいいか。
2.TJSで独自言語(KAGのようなもの)を作るにはどうしたらいいか。
KAG本体が参考になりそうなので、しばらく見てたんだけど……漏れには理解でき
ませんでした。
ヒントだけでもいいから教えてください。
0487名前は開発中のものです。
03/06/22 21:23ID:2WSFoy0f一番手っ取り早いのはタイマーを使うことでしょう。
2.
KAGParserが組み込みなので、KAGと全く異なる独自フォーマットの処理系を作ろうとすると結構大変。
単純な文法でよければ、Array.loadでテキストを読んで各行の文字列を先頭から素朴に調べていく。
0488名前は開発中のものです。
03/06/22 22:15ID:hIKThlDKclass MyWindow extends Window
{
var primLayer, timer, i = 0;
function MyWindow()
{
super.Window(...);
this.borderStyle = bsSingle;
primLayer = new Layer(this, null);
primLayer.setSize(this.innerWidth, this.innerHeight);
this.visible = true;
}
function finalize()
{
invalidate timer if timer !== void;
super.finalize(...);
}
function onTimer()
{
var x = i % 10 * 20;
var y = i \ 10 * 20;
primLayer.drawText(x, y, i++, 0x000000, 255);
timer.enabled = false if y > window.innerHeight;
}
}
var window = new MyWindow();
with(window){
.timer = new Timer(.onTimer, '');
.timer.interval = 100;
.timer.enabled = true;
}
0489486
03/06/23 18:04ID:IBU4Rp02どもですー。とても参考になりますた。
んで、「独自言語」とか言ってましたが、実はそんなに殊勝なものではなく、
KAGに実装されているタグ、
@font/@cm/@delay/@link/@jamp/@playse/@wait
を使いたかっただけなんですが……KAG本体から引っ張ってこれないかな。
KAGの内部は複雑すぎて……どこに何があるのかサッパリや。
まあ、まずは>>488さんのサンプルを参考に、文字表示に挑戦してみますです。
0490名前は開発中のものです。
03/06/23 20:40ID:m2nFJ4Wnああ、それなら引っ張ってくるというよりも、
KAGの機能を縮小していった方が手っ取り早そう。
基本的にシステム的な事は、MainWindow.tjsにあって、
タグは、その「タグハンドラ群」ってとこ。
0492名前は開発中のものです。
03/06/25 23:13ID:F0hH9n2Qどなたか教えてください……このままじゃパラメータが無意味でつ
0493名前は開発中のものです。
03/06/26 00:00ID:u/fbhgOXまあどうせ解析されだしたら100%解けない暗号なんて無いんだし諦めれ。
関係ないが、型月の月箱はそこらへん書き換えてるみたいでホットキー無効になってるね。
0494名前は開発中のものです。
03/06/26 00:30ID:7rIDxEbqこれからはもっと良く探そうね。
ttp://cgi.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/bbs/bbs.cgi?mode=&action=treeall&num=3209
0495名前は開発中のものです。
03/06/26 00:50ID:cOWavmmFGoogleで「吉里吉里 コンソール 表示」で見つからないから半泣きですた。
強力に感謝感激です!(⊃Д`)゚。
0496名前は開発中のものです。
03/06/26 10:16ID:nSI/Os3h月箱って吉里吉里に変更したの?
0497名前は開発中のものです。
03/06/26 11:08ID:kotXAusx俺の買ったのはNscripterだったよ。
それとも付属シナリオの方だろうか。そっちはまだ見てない。
0498名前は開発中のものです。
03/06/26 11:23ID:I+XU0qcfあれは吉里吉里で作られてた。
0499名前は開発中のものです。
03/06/26 20:18ID:9FFYvBPvへたれな漏れにはテキストエディタの方が使いやすいのだが……
講座リストも何時の間にか増えてるね。
0500名前は開発中のものです。
03/06/28 23:53ID:4aqJBvV10501名前は開発中のものです。
03/07/02 17:23ID:02J9s7Dy0502名前は開発中のものです。
03/07/02 20:02ID:oUI6UIpNfunction drawState(s)
{
if(!enabled) s = 0; // 無効状態
if(Butt_keyPressed) s = 1; // 押されている
opacity = 128;
// 枠とキャプションを描画
// クリア
face = dfBoth;
colorRect(0, 0, width, height, 0, -255);
// 文字のサイズを得る
var tw, th;
tw = font.getTextWidth(Butt_caption);
th = font.getTextHeight(Butt_caption);
drawText((width-tw)>>1, (height-th)>>1,
Butt_caption, Butt_captionColor, nodeEnabled?255:128);
if(s != 0) opacity = 255;
}
とでも書いてその動きを研究してみてくれ。
0503501
03/07/03 21:59ID:O7oeoiC3dクス。
とても参考になりますた。
まだ理解できない処理はありますが、これからじっくりと紐解いて行きたいと思います。
どうもありがとうございました。
0504名前は開発中のものです。
03/07/06 23:38ID:LBWMuTCh0505名前は開発中のものです。
03/07/08 00:05ID:ta6kYSOr0506名前は開発中のものです。
03/07/09 12:41ID:/JXSTAnrsetMainPixelだとおもくて。
だれかDLLのプラグイン作って…
自分も挑戦しようかな
0507名前は開発中のものです。
03/07/09 20:48ID:wAXJaTS5@layopt layer=message visible=false
@iscript
with(kag.fore.base)
{
var l = new KAGLayer(kag, kag.fore.base);
l.setImageSize(Math.sqrt(Math.pow(640, 2) + Math.pow(480, 2)), 1);
l.setSizeToImageSize();
l.fillRect(0, 0, l.imageWidth, l.imageHeight, 0xffffff);
var a = Math.atan(480 / 640);
var c = Math.cos(a);
var s = Math.sin(a);
.affineBlend(l, 0, 0, l.imageWidth, l.imageHeight, true, c, s, -s, c, 0, 0, 255, stNearest, false);
invalidate l;
}
@endscript
0508名前は開発中のものです。
03/07/09 22:05ID:wAXJaTS5@layopt layer=message visible=false
@iscript
{
var l = kag.temporaryLayer;
l.setImageSize(Math.sqrt(Math.pow(640, 2) + Math.pow(480, 2)), 20);
l.setSizeToImageSize();
l.fillRect(0, 0, l.imageWidth, l.imageHeight, 0xff0000);
var a = Math.atan(480 / 640), c = Math.cos(a), s = Math.sin(a);
kag.fore.base.affineBlend(l, 0, 0, l.imageWidth, l.imageHeight, true, c, s, -s, c, 0, -l.imageHeight>>1, 255, stNearest, false);
a = -Math.atan(480 / 640), c = Math.cos(a), s = Math.sin(a);
kag.fore.base.affineBlend(l, 0, 0, l.imageWidth, l.imageHeight, true, c, s, -s, c, -l.imageHeight>>1, 480, 255, stNearest, false);
kag.fore.base.fillRect(0, 0, 640, 20, 0xff0000);
kag.fore.base.fillRect(0, 480-20, 640, 20, 0xff0000);
kag.fore.base.fillRect(0, 0, 20, 480, 0xff0000);
kag.fore.base.fillRect(640-20, 0, 20, 480, 0xff0000);
}
@endscript
0509名前は開発中のものです。
03/07/10 10:53ID:8Ju6dyQH履歴上でも音声を鳴らすようにしたいので、
ヒストリーアクションを使っているのですが、
@playse storage="nurupo"
@hact exp="???"
「ぬるぽ」\
@endhact
のように書くとして、???の部分には、
"kag.se[0].play(%[storage:'nurupo'])"
のような直値指定以外にスマートに書く方法はないでしょうか。
マクロでもKAGのシステム編集でも何でも構いません。
直値が2行重なるのはちょっと見苦しいので…
どうか、アドバイスよろしくお願いします。
0510名前は開発中のものです。
03/07/10 13:26ID:SvlsRCqAそれとKAGのドキュメントをhactでgrepだ。
0511名前は開発中のものです。
03/07/10 15:04ID:X+1zuvCk@playse *
@eval exp="mp.buf = 0 if mp.buf === void"
@hact exp="&'kag.se[' + mp.buf + '].play(%[storage:\'' + mp.storage + '\'])'"
@endmacro
@ph storage="nurupo"
「ぬるぽ」
@endhact
とか、
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/TJSTips.html#id274
0512509
03/07/10 15:38ID:DvgJizDdすまんです…
>@hact exp="&'kag.se[' + mp.buf + '].play(%[storage:\'' + mp.storage + '\'])'"
この表記をさせるのに、すさまじくつまづいてますた。
mp.storageとかあれこれ調べてたのですが…
何やってるんだ、漏れ(´Д⊂
>mp は、マクロ中にて、マクロに渡された属性が記録された辞書配列を表します
しかも思いっきり、mp調べるときに上記のhtml読んでるし…まじ逝ってきまつ
>>509
ガッ(ry
0513名前は開発中のものです。
03/07/11 16:44ID:4gNuHiM/どうやったらできるのでしょうか?
0514名前は開発中のものです。
03/07/11 17:12ID:nfnaqqV8highlightLayer.colorRect(
x - highlightLayer.left,
y - highlightLayer.top,
linkn.w[i], linkn.h[i], linkn.color, linkn.opacity);
という行を見つけて、
highlightLayer.colorRect(
x - highlightLayer.left,
y - highlightLayer.top,
linkn.w[i], linkn.h[i], /* 0xffffff - */ linkn.color, 255 - linkn.opacity);
highlightLayer.colorRect(
x - highlightLayer.left + 1,
y - highlightLayer.top + 1,
linkn.w[i] - 2, linkn.h[i] - 2, linkn.color, -255);
highlightLayer.colorRect(
x - highlightLayer.left + 1,
y - highlightLayer.top + 1,
linkn.w[i] - 2, linkn.h[i] - 2, linkn.color, linkn.opacity);
に置換してみて下さい。ちなみに、コメント(/**/)をはずすと枠が反転します。
ではー。
0515名前は開発中のものです。
03/07/13 13:01ID:bwdEJ1T2遅レスですいません。
無事にできました、どうもありがとうござます!
0516名前は開発中のものです。
03/07/13 14:54ID:nmfHmSSGNscrの月姫はシナリオにxor暗号をかけてるらしいが、次回作はどうするんだろう。
Deeはそういうのに関心なさそうだから、ユーザーがプロテクトするとして、
(漏れは方法わからんけど)TJSで.ksを暗号化しても、
解読ルーチンやキーまで暗号かける訳にはいかない罠。
シェアウェア作家はどうやって制限をかけてるんだろう?
1.ユーザーが中を見ないよう祈りつつ、シリアルの入力を求める。
2.nyに流れないよう祈りつつ、続きのシナリオのパッチを送る。
ぐらいしか思いつかん。
0517名前は開発中のものです。
03/07/14 17:12ID:xuNNVLFpあまり大きな位置を指定すると影が消えるのな。
どうしたら消えなくなるのか教えてくらはい
0518名前は開発中のものです。
03/07/14 20:51ID:NSvgoqH30519名前は開発中のものです。
03/07/15 00:26ID:OKnKRRM8吉里吉里使用の同人で,アーカイブ化してないのあったよ.
システムがちと使いにくかったので,いじれたのは良かったけど.
0520名前は開発中のものです。
03/07/15 13:37ID:JzSYYscj俺はなんだか途中で挫折しそうになってきたよ・・・
今回はちゃんと作れそうな気がしたんだが・・・
モチベーションの維持って難しいな。
0521名前は開発中のものです。
03/07/15 13:55ID:sKbXCSASタグがあるのだろうか?それともフラッシュの方で
閉じる方法があるの?
0522名前は開発中のものです。
03/07/15 14:33ID:SzPY3o3x0523名前は開発中のものです。
03/07/15 15:09ID:jrWZ6fO4モチベーションの下がるとき。
1、完成しても面白くないような気がしてきた時。
2、よく考えてみるとこのネタ、アレのパクリやん・・と気が付いた時。
0524名前は開発中のものです。
03/07/15 17:57ID:Pa2BNXv9どうやって実現させればよいのだろう‥‥よかったら教えてください。
0525名前は開発中のものです。
03/07/15 17:59ID:Pa2BNXv9あと、
3.自分のレベルから明らかに外れた目標を立てて、それが実現しえないと気がついたとき。
っていうのもあるんじゃないの?
0526名前は開発中のものです。
03/07/15 20:33ID:dKQ0w2Hg負けたと思ったとき
0527名前は開発中のものです。
03/07/16 01:39ID:uLwHhJfIユーザーがkrkrconfで書き換えたらデバックウィンドウが開きそうな悪寒。
krkrconf.exeの存在意義がかなり謎・・・。
設定オプションを非表示にしてuserconfで見れなくした項目もkrkrconfで開けば見える。
そもそも、制作者はリリーサーで実行ファイルを作り直せば設定が変えられる。
0528名前は開発中のものです。
03/07/16 01:58ID:TEIiBhZnフラッシュムービー画面の終了画面から次にすすめないんです
0529名前は開発中のものです。
03/07/16 10:18ID:4YamTvJRもうそこらは諦めるしかなかろ。
これだけ名が知られると中を覗かれないというのは有り得ないだろうし。
パラメータの動きが重要なゲームなら、ダミーを沢山放り込んだり、計算を複雑化
させたりして対抗するくらいしかないだろうね(それでもバレる時はバレるが)
0530名前は開発中のものです。
03/07/16 15:43ID:TzMgcDBXデバッグコンソールのないRelease用krkr.eXeをつけて欲しいね。
0531527
03/07/17 02:19ID:UMzOS0Ax起動するだけで、デバックコンソールが使えるようになるって書いてあったよ・・・。
shift+F4を押された時に終了させる方針を立てたが、上手くいかなかった。
F4だけもシフト同時押しだと終了せずにコンソールが開く。
shiftの場合だけうまくいったが、シフトを終了ボタンにするのは、流石にやりすぎか。
@iscript
function myKeyDownHook(key, shift)
{ if(shift == ssShift) { System.terminate(); return true; }}
@endscript
@eval exp="kag.keyDownHook.add(myKeyDownHook)"
0532名前は開発中のものです。
03/07/18 13:45ID:n09EKOLJ吉里吉里サンプル&プラグイン
ttp://gra.cool.ne.jp/sena/kiri/
吉里吉里本にも載ってた「桃花扇」の作者がやってるサイトみたい。
まだ人が少ない感じだけれど、活発になればかなり役に立つサイトになるのでは。
0533名前は開発中のものです。
03/07/18 13:54ID:WOE4qLkeテキスト配置とKAG2互換・非互換切り替えがめっちゃくちゃ便利。
0534名前は開発中のものです。
03/07/18 19:24ID:zZSIowB10535名前は開発中のものです。
03/07/18 19:25ID:zZSIowB1気にしないで下さい(汗
0536名前は開発中のものです。
03/07/18 21:32ID:n09EKOLJ続きが気になるんだけど……
0537名前は開発中のものです。
03/07/19 01:46ID:QpPInsW7Cで言うところの /* 〜 */ が欲しいんだけど。
0538名前は開発中のものです。
03/07/19 19:31ID:+Lc8SIhpKAG上では無理。どうしてもしたいのであれば、
@iscript
/*
コ
メ
ン
ト
ア
ウ
ト
さ
れ
る
文
字
列
*/
@endscript
と、TJSスクリプトを書けば何とかなる……かもしれない。当方未確認。
では、サバラ!
0539名前は開発中のものです。
03/07/19 19:56ID:9Bi/WcJG[endif]
0540名前は開発中のものです。
03/07/19 22:30ID:KeBi4+Cd俺ももうちょい試行錯誤してみなきゃだな。
いや、>>537じゃないんだが。
0541名前は開発中のものです。
03/07/20 01:19ID:nBjrRqnxいまは管理人さんのクレクレサイトだね。
0542名前は開発中のものです。
03/07/20 11:08ID:jJ24UID4@macro name="/*"
@if exp=0
@endmacro
@macro name="*/"
@endif
@endmacro
@/*
コメント
@*/
ってやると、endifが効かない。
マクロは展開もされずに無視されるから、マクロ中のendifは意味無いらしい。
最初理由がわからず混乱したよ。
0543名前は開発中のものです。
03/07/20 16:37ID:+8Ca9NEmレジストリを漁ってみたけど、、見つからない……
0544名前は開発中のものです。
03/07/20 22:37ID:I0+B/PqU「メーターファイル作れない」
横型のバーのスタイルにしたいんだが。。。
使っているのはPaint Shopだからさっぱりわからん。アルファチャンネルとか。
誰かPaintShop使っている香具師いる?いたら教えてください。
0545名前は開発中のものです。
03/07/20 23:11ID:tKOnczN7どんなデザインか試しにうpしてくれたら、Photoshopで作ってみるけど。
0546名前は開発中のものです。
03/07/20 23:22ID:tKOnczN7べつにアルファチャンネル知らなくてもどうにかなるんじゃないかと思い直した。
たとえば格闘ゲームふうのバーなら、
ファイル1が黄色いバー。
ファイル2が、背景色(黒とか)。半透明とか。
ファイル3が、これはバーと同じ形をしたトランジション用ルール画像。
こういう構成になるのはわかるよな。
動作時にはトランジション用ルールファイルにしたがってファイル1と2が入れ代わるわけだ。
ここまではOK?
0547名前は開発中のものです。
03/07/20 23:35ID:r1D8rDq1メーターの満タン状態から空の状態へグラデーションのルール画像でトランジション
0548名前は開発中のものです。
03/07/21 00:29ID:iCaMOhGVコンバータがついていたこと忘れてますた。
返信してくれた>>545-547に感謝。
今思えば[image]タグにkey=って形で使えたじゃん。
もう折れだめぽ(´・ω・`)
0551名前は開発中のものです。
03/07/21 01:58ID:a3zN9ZlY>・均等割付マクロを追加。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0552名前は開発中のものです。
03/07/21 08:47ID:z4HDAHHL0553名前は開発中のものです。
03/07/21 16:28ID:93C8AUkW>実行コアは吉里吉里です。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
すまん、激しく自作自演。
0554544
03/07/21 18:25ID:Y4xzUTzd× ちなみに、>>548は>>545ね。
○ ちなみに、>>548は>>544ね。
も う だ め ぽ ( ´ ・ ω ・ ` )
逝ってくる。。。
0555名前は開発中のものです。
03/07/22 11:26ID:vqO0DXHj作者様ですか?
そうだったら、とりあえずはおめでとう。
しかしひとつだけ聞きたいことがある。
スクリプトにコメントがひとつも入っていないのは仕様ですか?
0556名前は開発中のものです。
03/07/22 17:12ID:vqO0DXHj漏れは良くわからんが、プラグイン使えば良いんじゃねぇの?
0557名前は開発中のものです。
03/07/22 23:45ID:nYFoPWnN……すげー。
0558名前は開発中のものです。
03/07/23 06:08ID:S0GBXF3z[if exp=0] だとラベルジャンプを防ぐ事は出来ないよ。
;例
[if exp=0]
*test
ここには来るなって言っているだろ!![l]
[endif]
;---------------------------------
わいわいがやがや。[l]
[jump target=*test]\
[s]
ってやると、「ここには来るなって言っているだろ!!」が表示される。
0559名前は開発中のものです。
03/07/23 09:26ID:lq6+xtUKプラグインって、「吉里吉里専用プラグイン」と、「Susieプラグイン」と、「音声系のプラグイン」しか使えないんじゃなかったっけ?
HSPプラグインとか、ベクターにおいてあるプラグインとかも使えるの?
0560名前は開発中のものです。
03/07/23 18:55ID:bsfyyhcp0561名前は開発中のものです。
03/07/23 19:00ID:dTNYe06y@iscript
/*
*test
ここには来るなって言っているだろ!![l]
@s
*/
@endscript
;---------------------------------
わいわいがやがや。[l]
@jump target=*test
@s
これでも表示されますが、何か?
0562名前は開発中のものです。
03/07/23 19:11ID:C643sxg10563こんな感じ?
03/07/23 21:21ID:tr9OJt4Q+++ KAGParser.cpp.new 2003-07-23 21:15:59.000000000 +0900
@@ -699,6 +699,27 @@
tjs_int i;
for(i = 0; i<LineCount; i++)
{
+ bool iscript1 = Lines[i].Start[0] == TJS_W('[') &&
+ (!TJS_strcmp(Lines[i].Start, TJS_W("[iscript]")) ||
+ !TJS_strcmp(Lines[i].Start, TJS_W("[iscript]\\")));
+ bool iscript2 = Lines[i].Start[0] == TJS_W('@') && !TJS_strcmp(Lines[i].Start, TJS_W("@iscript"));
+
+ if(iscript1 || iscript2)
+ {
+ for(; i < LineCount; i++)
+ {
+ p = Lines[i].Start;
+ if(p[0] == TJS_W('[') &&
+ (!TJS_strcmp(p, TJS_W("[endscript]")) ||
+ !TJS_strcmp(p, TJS_W("[endscript]\\")) )||
+ p[0] == TJS_W('@') &&
+ (!TJS_strcmp(p, TJS_W("@endscript")) ) )
+ {
+ break;
+ }
+ }
+ }
+
if(Lines[i].Length >= 2 &&
Lines[i].Start[0] == TJS_W('*'))
{
0564名前は開発中のものです。
03/07/24 03:09ID:uPMMQi/B0565563
03/07/24 20:50ID:Z2SZ+4b8上のパッチもコンパイルできるかどうか知らない。
0566名前は開発中のものです。
03/07/26 09:02ID:EqS7PjyL0567名前は開発中のものです。
03/07/26 19:23ID:KpXyB7Pbttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/TJSTips.html#id271
0568名前は開発中のものです。
03/07/29 14:18ID:JsIf0Yyfあった気がするんだけど……いくら捜しても見つかりません。もしかし
て、漏れの気のせいですか?
0569名前は開発中のものです。
03/07/29 16:09ID:5PzsaXixTJSをアプリに組み込んだ場合の話でない?
0570名前は開発中のものです。
03/07/29 16:31ID:Z6sTw3bJこれの「ネイティブ関数」よりあとのところかな
あとは/src/base/win32/plugin_kit/basetest/あたりのプラグインのサンプル
0571568
03/07/29 16:52ID:JsIf0Yyfプラグインのほうがいいんだろうけれど、DLL政策環境のない漏れには、
ネイティブ関数使うしかない罠。
マニュアルにざっと目を通してみたけど、ちょっと難しそうだ……まあ、よ
く理解してから、頑張って挑戦してみるです。
0572名前は開発中のものです。
03/07/29 17:34ID:a7OUlILB0573571
03/07/29 22:06ID:JsIf0Yyfボーランドのコンパイラあるんだけど……それって、DLLも作れるんだっけ?
質問君でスマソ。ネット検索してもわからなかったから……(そもそもCとは疎
遠になってる)。
放置民で構わないから、書き込みさせてちょ。
0574名前は開発中のものです。
03/07/29 23:48ID:7iNMeiQP0575名前は開発中のものです。
03/07/30 06:49ID:EB6eok4fどのコンパイラでも作れる
0576名前は開発中のものです。
03/07/30 18:45ID:FtUU1jXx0577名前は開発中のものです。
03/07/30 20:33ID:vFrfFnEAなにか解決策はありませんか?
0578名前は開発中のものです。
03/07/30 21:36ID:ka4z8oNfおお、サンクスです!
0579名前は開発中のものです。
03/07/30 23:45ID:pPY2MZdY@if exp="typeof(global.callKeyDownSubRoutine_object) == 'undefined'"
@iscript
class CallKeyDownSubRoutinePlugin extends KAGPlugin
{
function CallKeyDownSubRoutinePlugin() { }
function callKeyDownSubRoutine(key, shift)
{
if(key == #'Q')
{
kag.callExtraConductor("first.ks", "*test");
kag.lockMessageLayerSelProcess(); // 選択肢ロック
}
}
function onStableStateChanged(stable)
{
if(stable) kag.keyDownHook[0] = callKeyDownSubRoutine;
else delete kag.keyDownHook[0];
}
}
kag.addPlugin(global.callKeyDownSubRoutine_object = new CallKeyDownSubRoutinePlugin());
@endscript
@endif
ほげ[l]ほげ[l][s]
*test
サブルーチン
@return
とか。
0580名前は開発中のものです。
03/07/31 14:53ID:VQH9U/nb0581名前は開発中のものです。
03/07/31 15:40ID:1d0MAGw8とりあえず全員ここでJava言語コーディング規約勉強。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/ayato/programming/java/codeconv_jp/
0582名前は開発中のものです。
03/07/31 18:13ID:5CPDpWY5サンクスです
0583TIPSその13
03/08/01 01:16ID:dP8I7o7r@eval exp="kag.conductor.debugLevel = tkdlNone"
と書くと、コンソールへの出力が止まります。
0584名前は開発中のものです。
03/08/01 02:32ID:ASgDXNHQやってみたけど、目一杯出力されてる…
0585名前は開発中のものです。
03/08/01 02:54ID:dP8I7o7r「止まります」
0586583
03/08/02 00:09ID:UyreEgpO止まるというよりは、減るという感じかな。
@eval exp="kag.conductor.debugLevel = 0"
@eval exp="tf.i = 0"
*loop
@image storage=_24 layer=base
@jump target=*loop cond=++i<10
とした時に、1行目があるのと無いのでは大違い。
0587名前は開発中のものです。
03/08/03 13:42ID:noxQkDt50588名前は開発中のものです。
03/08/03 14:15ID:U1P6tPf+漏れも時間が空いたら、やってみようかな。
0589名前は開発中のものです。
03/08/03 15:27ID:U1P6tPf+ってやると、"#"が最初に現れる添え字が返ってきますよね?
これを、「#を先頭に含む文字列」("#ああああ","#いいいい"など)が現れた場合にも、添え字を返したいのですが、どうすれば出来るのでしょうか?
0590名前は開発中のものです。
03/08/03 19:13ID:jq+UHfi6リクエストのサイトいったらどうでつか。
結構、盛り上がってるっぽい。
0591名前は開発中のものです。
03/08/03 20:48ID:6DIvAVeh0592名前は開発中のものです。
03/08/04 01:25ID:oomXBxxuたぶん正規表現でできるべ
0593名前は開発中のものです。
03/08/04 11:44ID:IsMo+Nrwあー、やっぱりArrayじゃ無理なのか……(´・ω・`)ショボーン
どうもdクスです
0597名前は開発中のものです。
03/08/05 06:48ID:iOB89VFr動かないで連射していれば絶対死なずにポイントが増えつづける
バグ以前の問題
0598名前は開発中のものです。
03/08/05 12:43ID:zVIsdVNMでここに出てきて謝って ttp://cgi2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1446&page=0
こんな文章を載せて ttp://genius-crazy.hp.infoseek.co.jp/Nsc.html
吉里吉里のコミュニティってこんなのばっかりなの?
というかこいつってこんなことしてNスク側のコミュニティに謝るのはいいが
吉里吉里側のコミュニティにも迷惑を掛けたって認識はないのか?
0599名前は開発中のものです。
03/08/05 13:05ID:lNAIjRM7Nスクが、吉里吉里がというよりただその人がバカだったとしか思えない。
かつ、特別誰も問題視していないと思う。
つーか、ただ単に売名行為にしか見えない。
0600名前は開発中のものです。
03/08/05 15:23ID:I4W+Id8N>かつ、特別誰も問題視していない
そうあるのが一番良いんだけれど、これからどうなるかは判らない。
その書き込みを見て、「じゃあ俺も吉里吉里のBBSに同じような事を書いて
やろう」みたいに思うヤシが出てくるかも知れない。俺たちの側からの見解と、
Nスクユーザー側からの見解は、大なり小なり違うわけだし。
もし最悪の事態に陥れば、吉里吉里BBSの存続とかそういう問題よりも、まず
Deeタンが心配だ。最近掲示板や日記に顔を出していない事から察するに、
Deeタンはリアルで忙しいのだろうし、この間の厨房騒ぎで精神的にも色々ある
だろうからなぁ……。
ううむ、何か予防策ない?>騒動
何も無いと良いけどなぁ……サバラ!
0601600
03/08/05 15:25ID:I4W+Id8N0602名前は開発中のものです。
03/08/05 17:39ID:AHnoKr9/ほっとけ。騒げば騒ぐほど喜ぶだろ。
0603名前は開発中のものです。
03/08/05 23:23ID:iDWX6b5Pこれで用が足りるだろう
@if exp="System.getArgument('-debugwin') !== 'no'"
みちゃいやーん[l]
@eval exp="kag.shutdown()"
@endif
0604603
03/08/05 23:32ID:iXeacsECShift+F4押されていじられますね。
startup.tjsの先頭あたりに
if(System.getArgument('-debugwin') !== 'no') System.exit();
とでも書いておくのがいいのかもしれないdesu
0605名前は開発中のものです。
03/08/06 03:16ID:Pm6ouf2W0606名前は開発中のものです。
03/08/06 07:03ID:0GxRoVso詳細キボン
0607名前は開発中のものです。
03/08/06 07:45ID:mcIHcdmiそいつと同等以下だぞ。
0608名前は開発中のものです。
03/08/07 09:35ID:cMFPNlIG詳細キボン
0609名前は開発中のものです。
03/08/07 17:02ID:n2u/i4AZ叩きは大好きです。
0610名前は開発中のものです。
03/08/07 23:52ID:lxyhUBhv0611名前は開発中のものです。
03/08/08 14:33ID:vxuwvjsSタイトル表示後、放っておくとデモ表示、デモの最中にクリックすると
タイトルにもどる、というのをやりたいのです。
0612名前は開発中のものです。
03/08/08 15:56ID:BO9k4Fzr0613名前は開発中のものです。
03/08/08 16:42ID:N3oz4tS10614名前は開発中のものです。
03/08/08 19:34ID:kaKKCl7/それ、今本家で話題になってるやつじゃない?
0615名前は開発中のものです。
03/08/08 21:12ID:jJmHS0rb別にフラッシュ使ってないんなら、こんな感じ。
*title
@iscript
kag.leftClickHook[0] = function() {
kag.process('', '*start');
return true; };
@endscript
[er]タイトル
@wait time=2000 canskip=false
@iscript
kag.leftClickHook[0] = function() {
kag.process('', '*title');
return true; };
@endscript
[er]デモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモデモ
@wait time=2000
@jump target=*title
*start
@eval exp="kag.leftClickHook = []"
[er]スタート
0616611
03/08/08 23:17ID:vxuwvjsSありがとうございます。助かります。フラッシュは使用しておらず、
基本機能だけで作ったデモシーンなので、なんとかなりそうです。
0617名前は開発中のものです。
03/08/09 02:13ID:31VgJroA作者は、問題がなさそうならば、商業のほうでも使うと、日記で言っていたが…
0618名前は開発中のものです。
03/08/10 21:32ID:07HCpX/h0619名前は開発中のものです。
03/08/10 22:08ID:pD2qsRoR完成すれば。
まだ色塗ったりしてるんだが、大丈夫だろうか…
0620(^O^)/
03/08/10 22:11ID:8x2N0odnまだ作ってるーよー
0621名前は開発中のものです。
03/08/11 18:34ID:nv2DrzkI0622名前は開発中のものです。
03/08/12 17:53ID:V5XMy1yN実は前スレの1
0623名前は開発中のものです。
03/08/13 15:59ID:45BOClhf0624v
03/08/13 23:18ID:tfOOLlaiうっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
0625名前は開発中のものです。
03/08/13 23:43ID:WSS7UStrDeeタン
0626名前は開発中のものです。
03/08/14 02:27ID:xlKUmIOb吉里吉里ユーザーのためのコミケ64情報だってさ。
それなりに情報が載ってるな。
0627名前は開発中のものです。
03/08/14 12:36ID:h84cVGCmひっそりやってるつもりだったんだが、よくみつけたなあ。
0628名前は開発中のものです。
03/08/14 13:39ID:3Vgh29GMビクーリした。
0629山崎 渉
03/08/15 07:57ID:Ub8gJW6Z│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0630名前は開発中のものです。
03/08/15 21:28ID:VW2HVfydArrayクラスのfindメソッドで、検索開始位置を指定する正しいやり方わかりませんか?
例えば[0,1,2,0,1,2]って配列が入ってるf.hairetsuがあるとして、
f.hairetsu.find(2,0)とf.hairetsu.find(2,4)がどっちも 2 になってしまうんですが。
当方、よくわからないtjsを適当に使っているので、的外れっぽくて本家で訊く気にもなれませんで。
0631名前は開発中のものです。
03/08/16 01:37ID:VPknJ4rdパッチを送っておきました。
0632630
03/08/18 16:21ID:FXBhVNQ5えーとよくわかりませんがありがとうございます。
そのうち吉里吉里本体に修正ってか実装されるってことですよね?
自作の関数で代用しながら待ってまつ。
0633名前は開発中のものです。
03/08/19 04:00ID:9NPqxtfZ0634名前は開発中のものです。
03/08/22 16:54ID:0SzJbdFPwindow.visible = true;
0635名前は開発中のものです。
03/08/22 17:19ID:0zjXliUC次はプライマリーレイヤーをつくってよ
0636名前は開発中のものです。
03/08/22 19:12ID:0SzJbdFPvar window = new Window();
var primLayer = new Layer(window, null);
primLayer.setSize(window.innerWidth, window.innerHeight);
window.update();
window.visible = true;
0637名前は開発中のものです。
03/08/22 19:53ID:v/tkIOtIHello! World
と表示だな
0638名前は開発中のものです。
03/08/22 21:39ID:fK18dwWNwavで、再生されるファイルとされないファイルがあって、困っています。
コミックメーカーでは鳴ってました。media playerでも鳴ります。
だから、wavが壊れている訳ではないようなんです。
ソースが間違っているのかというと、他の鳴るファイルに書き換えると
同じソースでも鳴るんです。
もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。お願いします。
0639名前は開発中のものです。
03/08/22 22:07ID:0SzJbdFPvar window = new Window();
var primLayer = new Layer(window, null);
primLayer.setSize(window.innerWidth, window.innerHeight);
primLayer.drawText(primLayer.width/2-primLayer.font.getEscWidthX("Hello! World")/2, primLayer.height/2-primLayer.font.getEscHeightY("Hello! World")/2, "Hello! World", 0);
window.update();
window.visible = true;
0640名前は開発中のものです。
03/08/22 22:19ID:GmNd/zWsRIFF WAVE とか?
0641名前は開発中のものです。
03/08/22 22:39ID:fK18dwWNすみません、RIFF WAVEていうのが分かりません。
右クリックしてオーディオ形式は、MPEGlayer-3ってなってます。
他の、ちゃんと鳴るのはPCMってなってます。
このMPEGlayer-3っていうのが原因ですか?
どうすれば変えられますか?
0642名前は開発中のものです。
03/08/22 22:46ID:8JWxakM0wavかoggに変換しる
0643638
03/08/22 23:13ID:fK18dwWN>wavかoggに変換しる
え・・・拡張子wavで、13KBとかなんですけど。
確か、ネットで音素材を購入したんですけど・・・その後、何か自分で
変えちゃったのかな??すみませんでした。
0644名前は開発中のものです。
03/08/22 23:16ID:z0G6zIp6>WaveSoundBuffer では、標準で無圧縮の RIFF Wave 形式 ( 拡張は .wav で、Windows 標準形式 ) を再生することができます。
無圧縮ってかいてあるやん
0645638
03/08/22 23:44ID:fK18dwWNしたらしいです。(かなり前なので)何とかoggに変換できました。
昔挫折して、最近本を買ったので今度は頑張ってサウンドノベルを
作って見ようと思います。
0646名前は開発中のものです。
03/08/23 01:57ID:hiAhbBB6がんがれ
0647名前は開発中のものです。
03/08/23 22:24ID:iRGXQkkb0648名前は開発中のものです。
03/08/24 00:09ID:KsBABsEz0649名前は開発中のものです。
03/08/24 14:39ID:RyDq8VQS>吉里吉里作品向け Webスペース 提供サービス はじめました。
ttp://kikyou.info/tvp/filespace.php
あーほんっとに凄いなあDeeタン。フリーソフト製作者の鑑だよ。
吉里吉里でゲーム作れるオイラは幸せ者だー。
0650名前は開発中のものです。
03/08/24 18:34ID:eUKKS8xY夏コミで個人的に注目してた「DQのギャルゲーを本気で作る会」が早速使っているみたい。
ttp://rec.or.nu/dqgame.hp.infoseek.co.jp/
0651名前は開発中のものです。
03/08/27 01:01ID:fWCgEKToシルクたんのサイトが見れなくなってまつよ!
0652名前は開発中のものです。
03/08/27 03:40ID:XQBuBF6k少し前から掲示板が403になるので心配してたんだけど…
本体まで逝ってしまったみたいね。
0653名前は開発中のものです。
03/08/28 02:35ID:bm+8Kwzmttp://vega.fem.jp/krkr/
0654名前は開発中のものです。
03/08/29 23:53ID:5APEnjqM3[wait canskip=false time=1000][er]
2[wait canskip=false time=1000][er]
1[wait canskip=false time=1000][er]
0
@iscript
kag.leftClickHook.add( function() {
kag.current.clear();
kag.current.processCh( "%3d".sprintf(kag.clickCount) );
if(kag.clickCount == 100) kag.trigger("click100");
return true;
} );
@endscript
@eval exp="kag.clickCount = 0, f.time = System.getTickCount()"
@waittrig name=click100
@eval exp="f.time = System.getTickCount() - f.time, kag.leftClickHook.clear()"
[er][emb exp="f.time \ 1000"]秒かかりました。
これを3秒でできたというのは自慢になりまつか?
0655名前は開発中のものです。
03/08/30 00:04ID:fJuOH15U自慢になるよ。
100回クリックを3秒でするなんて凄いじゃん。
3秒では高橋名人でも50ぐらいが精一杯だろう。
ハ○ソンに就職できるよ。
0656名前は開発中のものです。
03/08/30 14:32ID:fdQul9ia遅レスだけど、確かに動作が違うね。
ただ、引数はまだ実装されてないみたいだ。。。
ああ、>>563のパッチ、誰かDee少尉に投げてみたらどう? 修正されるかもしれないし。
0657名前は開発中のものです。
03/08/31 20:36ID:x3xWt9Fo>Dee少尉
フュージョンしてまつよ
0658名前は開発中のものです。
03/09/02 22:43ID:DDWGuMt+kag.fore.layers[0].top = kag.back.layers[0].top = -1440;
kag.fore.layers[0].width = kag.back.layers[0].width = 640;
kag.fore.layers[0].height = kag.back.layers[0].height = 1440;
kag.fore.layers[0].type = kag.back.layers[0].type = ltTransparent;
kag.fore.layers[0].face = kag.back.layers[0].face = dfBoth;
kag.fore.layers[0].colorRect(0, 0, 640, 1440, 0, -255);
kag.back.layers[0].fillRect(0, 0, 640, 1440, 0xf0660000);
kag.fore.layers[0].visible = kag.back.layers[0].visible = true;
for(var i=-320; i<640; i++)
{
if(i == 0) kag.fore.layers[0].copyRect(i + 320, 0, kag.back.layers[0], i + 320, 0, 1, 1440);
else kag.fore.layers[0].copyRect(i + 320, 0, kag.back.layers[0], i + 320, 0, 1, Math.sin(i / 150) / i * 216000);
}
@endscript
@image storage=_24_4 layer=base
@position opacity=0
@p
@move layer=0 path="(0, 0, 255)" time=30000
@wm
@eval exp="kag.fore.layers[0].height = kag.back.layers[0].height = 480"
0659名前は開発中のものです。
03/09/05 12:50ID:XFyFE587タグ打ち込みしながら、KAG覚えてる途中だけど、全部普通に打ってから
マクロ化出来るところを後でマクロにした方が、ちゃんと覚えるから
良いかなって思ってるんですけど。
最初からマクロたくさん使うと、ちゃんとKAGを覚えないんじゃないかと。
かなり効率悪いんですけど、仕方ないですよね?
0660名前は開発中のものです。
03/09/05 14:25ID:4vz+566Qそうだね。
0661名前は開発中のものです。
03/09/05 15:23ID:IrFLi3u0「マクロにできるところをマクロにする」とか「何が効率のいいやり方か」とかは
プログラムなりスクリプトなりを書くときほぼ汎用的に役立つ基本的な技能になる。
計算ドリルじゃないんだから、楽をできるところは楽をして、
効率を追及した方がむしろ自分のためになるんじゃないかと思うが。
0662名前は開発中のものです。
03/09/05 17:05ID:0sQnDuYT0663名前は開発中のものです。
03/09/05 17:30ID:/CIZAmGT禿げしく賛同
0664名前は開発中のものです。
03/09/05 20:32ID:GggyNNKc0665名前は開発中のものです。
03/09/05 21:19ID:v1w4Hd6Pゾウディアック
Collage
Does Anybody Really Know What Time It Is ?
AngelMake
June Bride
Pictural Story
あとオリジナル作品じゃないけどかまいたちの誘惑。
なんか忘れてるか? だいたいこんなもんじゃないか。
新しいので面白いのがあったら教えてくれ。最近登録されたやつってどうよ?
0666名前は開発中のものです。
03/09/05 21:39ID:Hx+q4nZx0667名前は開発中のものです。
03/09/05 23:53ID:u+GrPF1Uそれも吉里吉里だったんだ
0668名前は開発中のものです。
03/09/06 05:41ID:oaFOjmRQ0669名前は開発中のものです。
03/09/06 22:47ID:LFJKElXM0670669
03/09/06 22:47ID:LFJKElXM0671名前は開発中のものです。
03/09/07 21:36ID:pUQgCN+1ドンマソ
んで、質問なんですが、ウィンドウAからウィンドウBのプライマリレイヤ(primlayer)にdrawTextで文字を描写するにはどうすればいいでつか?
0672名前は開発中のものです。
03/09/08 00:53ID:ZDM/113e普通にこんな感じじゃ駄目でつか?
var a = new Window();
a.caption = "ウィンドウA";
a.primLayer = new Layer(a, null);
a.primLayer.setSize(a.innerWidth, a.innerHeight);
var b = new Window();
b.caption = "ウィンドウB";
b.primLayer = new Layer(b, null);
b.primLayer.setSize(b.innerWidth, b.innerHeight);
b.primLayer.drawText(0, 0, "ウィンドウB", 0);
b.visible = a.visible = true;
0673671
03/09/08 16:49ID:ksy4UeF+すいません、言葉不足でした。
ウィンドウAで何らかのイベントが起こった場合に、ウィンドウBを制御(ここでは文字描写)したいのです。
そこで、ウィンドウAクラスから、ウィンドウBクラス内のオブジェクト(つまりプライマリレイヤ)にアクセスするには、どうしたたらいいんですか。
0674名前は開発中のものです。
03/09/08 22:31ID:VvpbhUFiウィンドウAとウィンドウBには何かの関係があるわけでしょう?
だったら単にウィンドウAに適当な変数を作って、
ウィンドウBへの参照を保持しておけばいいんじゃないかな。
class WindowA extends Window{
var windowB=new WindowB();
(略)
function onClick(){
super.onClick(...);
windowB.action(); }
}
class WindowB extends Window{
(略)
function action(){(略)};
}
0675名前は開発中のものです。
03/09/08 22:49ID:s1qovSufしておけばいいだけじゃねーの?
0676名前は開発中のものです。
03/09/09 17:51ID:vOsY1SOi無事にやりたい処理を行うことができました、ありがとうございます!
グローバル変数を使うという考えが、私の頭では出てこなかったもので……。
どうもありがとうございました。
0677名前は開発中のものです。
03/09/09 20:04ID:v9EI3/Qv0678名前は開発中のものです。
03/09/09 20:43ID:UvCdJUOO多分可視にすべきでないところが可視になっている
0679名前は開発中のものです。
03/09/09 21:47ID:v9EI3/Qvトランジョンあたりのkagと心中かな。
0680名前は開発中のものです。
03/09/09 22:55ID:R/6VordLなんかメッセージレイヤにいつも表示されてしまう。
0681名前は開発中のものです。
03/09/09 23:13ID:YTt4tkdrボタンはメッセージレイヤにしか使えないはず。
クリッカブルにするか、別にレイヤ用意して切り替え汁。
0682名前は開発中のものです。
03/09/09 23:20ID:R/6VordLΣ(゚д゚lll)ガーン
ありがとー。そのように対応澄まし汁。
0683名前は開発中のものです。
03/09/10 02:17ID:5XW7dIGqクリッカブルマップで、カーソルが領域内に入ったときに画像を変えることは出きるんですが、
カーソルが領域外へ出たときに画像を元に戻す事ができないよーー。
領域に入った時にはhoge1画像をhoge2画像にして、領域から出たときは
hoge2からhoge1に戻したいのです。以下その処理。
領域アクション定義ファイル(hoyohoyo.ma/hoyohoyo_p.png)で以下のように記述してます。
0: autodisable=false;
1: onenter="kag.fore.layers[0].loadImages(%[storage:'hoge2.png',visible:true])"; onleave="kag.fore.layers[0].loadImages(%[storage:'hoge1.png',visible:true])";
呼び出し元(pekepke.ks)は
[layopt layer=message0 page=fore visible=false]\
[layopt layer=0 page=fore visible=true]\
[image storage="hoge1.png" layer=0 page=fore clipleft=0 cliptop=0 clipwidth=100 clipheight=100 left=200 top=200]\
[image storage="hoyohoyo.jpg" page=fore layer=base]\
[s]
カーソルが領域外へ行っても画像が元に戻ってくれません。
だれかおすえて。
0684名前は開発中のものです。
03/09/10 23:28ID:5XW7dIGqやほーい。自己解決しましたー。
maファイルのonenterとonleaveの記述順番をonleaveを先にすれば良いようでっす。
0685名前は開発中のものです。
03/09/11 03:17ID:JaKOS8R3等のタグに、例えばlayerの属性に変数で値を代入する事ってできないんですか?
0686名前は開発中のものです。
03/09/11 06:03ID:CwKTbfAGまあ藻前はKAGリファレンスでも読んでなさいってこった。
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/Var.html#id336
とか。
0687名前は開発中のものです。
03/09/11 09:58ID:JaKOS8R3うほっ ぁぃしてる
0688名前は開発中のものです。
03/09/11 19:40ID:9h+ED3CpKAGもまともに使えない俺にはまぶしすぎる場所だ・・・(つд`)゚.。ウワァン
0689名前は開発中のものです。
03/09/12 03:01ID:ihUka/ze0690名前は開発中のものです。
03/09/13 17:51ID:eSgOteyVやっぱり、吉里吉里ソースを見るしかないのか……C++サッパリなんだけどなぁ……。
何で吉里吉里リファで解説して無いんだろう?
0691名前は開発中のものです。
03/09/14 00:36ID:KjBFxh1L【ゲーム開始】というbmpを作ってボタンに表示させたいのだけど、
ム開 と表示されてしまう。
表示させるメッセージレイヤーの表示領域は十分あり、マージンも全て0になっています。
また、設定・表示させる際にcurrent指定はしています。
0692名前は開発中のものです。
03/09/14 01:37ID:mf2RNZz3シナリオソース貼ってみそ またはうpきぼん
0693名前は開発中のものです。
03/09/14 03:46ID:R93m9+ptボタン画像は、|普通の状態|押された状態|フォーカス状態|と三つ並べる必要がある。
なので、その画像だと|ゲー|ム開|始|と区切られてるんだと思われ。
なので|ゲーム開始|ゲーム開始|ゲーム開始|と作るべし。
横幅三倍にして、コピペするといい。
0694名前は開発中のものです。
03/09/14 03:52ID:3yAhHydF吉里吉里/KAGはTJSというJava/JavaScriptによく似てはいるが
全く別の言語なんだから、用意してなきゃないのは当たり前。
知ったか厨( ゚Д゚)イッテヨシ
TJSリファレンスを見てわからなきゃ解説書でも買ってろ。高くはない。
0695名前は開発中のものです。
03/09/14 04:24ID:1sx6xJov>>694
KAGParserってのはKAGの構文解析を行うルーチンで、
この部分は速度が必要なのでC++で書かれてるのよ。
知ったか厨( ゚Д゚)イッテヨシ
0696名前は開発中のものです。
03/09/14 07:38ID:q1tOu2yt0697名前は開発中のものです。
03/09/14 11:56ID:HRdw33B7しかもネイティブクラスなんだから、TJSリファレンスなんて関係無い。(関係するのは吉里吉里リファレンス)
まあ、>>694は知ったか厨って事でいいな?
0698名前は開発中のものです。
03/09/14 12:26ID:KjBFxh1Lそうだったのかー!!
ありがd
>>692
これで出来なかったらソース貼らしてもらいまっす。
0699名前は開発中のものです。
03/09/14 12:54ID:iTJB7DSB>全く別の言語なんだから、用意してなきゃないのは当たり前。
TJSがJavaScriptと似て非なる言語であることと、
リファレンスを用意してないことの間になんの関係性があるんだろう?
あと、TJSはJavaScriptに似せてあるが、Javaには似てないと思うぞ。
0700名前は開発中のものです。
03/09/14 14:27ID:KjBFxh1L選択肢などでプレイヤーの操作待ちの時に、常時画像を移動させていたいのです。
0701名前は開発中のものです。
03/09/14 17:43ID:j1b5vipW作ってみたんでよかったら参考にしてください
http://www8.big.or.jp/~ani/kag/hiki/hiki.cgi?KAGParser
0702名前は開発中のものです。
03/09/14 18:13ID:imcH1xK4他のアプリ起動させたりって出来ますか?
0703名前は開発中のものです。
03/09/14 18:34ID:1sx6xJovデータの読み書きは標準機能ではArray, Dictionaryについてしか
実装されていない。任意のデータの読み書きをしようと思うと、プ
ラグインを利用して実装するしかない。
外部アプリ起動は System.shellExecute() で可能。
0704名前は開発中のものです。
03/09/14 19:29ID:imcH1xK4ありがとうございます。
HTML自動生成とかできたらいいなぁとか思って。
今の僕のスキルでは無理なようですね。
0705名前は開発中のものです。
03/09/14 20:35ID:KjBFxh1L自己解決
自分がアフォなだけでした。
0706名前は開発中のものです。
03/09/14 22:03ID:dJjpysa7HTML文書を書き出すくらいなら Array.save でできるぞ
0707名前は開発中のものです。
03/09/14 22:43ID:1sx6xJov変数名や記号なんかのゴミもいっしょに表示されるのを
「できる」って言うんなら、そりゃできるんだろうけどなぁ…
0708名前は開発中のものです。
03/09/14 23:35ID:in8LN9SGいや、いや、何言ってんだ
それは Array.saveStruct だと思う。
出力すべきイメージを一行ずつ適当な配列に収めて、
その配列を Array.save すればいいでしょう。
a=["一行目", "二行目", "三行目"];
a.save("output.txt");
0709名前は開発中のものです。
03/09/15 00:16ID:8Ih5QR2lスマソ。
つーか知ったか厨( ゚Д゚)イッテヨシ >おれ
0710名前は開発中のものです。
03/09/15 01:36ID:0GyhOFY1[image]タグで読み込んだレイヤーに[pimage]で画像を追加した場合、
最初に読み込んだ画像のサイズ以上の位置に表示させようとすると
画像が切れて表示されてしまいます。
誰かたすけて。
0711名前は開発中のものです。
03/09/15 01:54ID:8Ih5QR2l最初からpimageではみ出した分までの大きさを持つでかい
画像を前景レイヤに読み込んでおくというのではダメか?
0712名前は開発中のものです。
03/09/15 02:01ID:0GyhOFY1うーん・・・。
それは考えたんですが、生意気ながらやり方としていまいち感が拭えないんです。
けど、これが最短の方法ならこれでやった方がよさげですね。
ありがd。
でも、なんか良い方法があったら誰かお願いします。
0713名前は開発中のものです。
03/09/15 02:03ID:ZM7EzKLE0714名前は開発中のものです。
03/09/15 02:41ID:0GyhOFY1fgzoomって何でしょう?
Docやネットを探しても見つけ出す事は出来ませんでした。
やりたい事の例を書きます。
"あいうえお"と描かれたビットマップを表示し、その表示したレイヤと同じレイヤに
"かきくけこ"と描かれたビットマップをpimageで、画像"えお"に重なるように
追加したいのです。
そして"あいうかきくけこ"と表示して欲しいのですが、現在では"あいうかき"となってしまいます。
図にするとこんな感じ。
"あいうえお" :元画像
"かきくけこ":追加画像
-----------------------------(上記は同じレイヤ)
"あいうかき":現在表示されてしまう画像(画像"あいうえお"と同じ幅)
"あいうかきくけこ":希望表示画像(三文字分、レイヤの幅が大きくなっている)
と、いう感じなんです。
なので、前景レイヤの大きさを変更できる方法があれば良いのかな?と。
0715名前は開発中のものです。
03/09/15 03:10ID:8Ih5QR2lより大きいサイズで読み込む直して、それから@pimageとかどう
だろう。試してないけどうまくいくかも。
0716名前は開発中のものです。
03/09/15 03:54ID:0GyhOFY1それは試しましたがダメでした。
うーん。
レイヤ画像を拡大縮小する事もできれば楽なんだけどなあ。
StretchBltの機能を要するタグがほすい。
0717名前は開発中のものです。
03/09/15 03:58ID:0GyhOFY1補足。下二行は今までの話とは関係ありません。
0718名前は開発中のものです。
03/09/15 08:52ID:ZM7EzKLE吉里吉里フォルダの中に
kag3¥kag3plugin\zoomってない?
なんか見てると
”あいうえお””かきくけこ””あいうかきくけこ”
と3枚用意した方が簡単な様に思えるんだけど
それじゃまずいのかな?
0719名前は開発中のものです。
03/09/15 11:57ID:ZM7EzKLEfgzoomで画像ズームアウト&移動させてpimageしたら
そんな感じにならんかな?
両方したことないからわからん。
0720名前は開発中のものです。
03/09/15 14:05ID:IgwYegT1;あいうえお、かきくけこの幅は75、1文字15(TepaEditorで作成)
@image storage=あいうえお layer=0 visible=true
@eval exp="kag.fore.layers[0].width = 120"
@pimage dx=45 layer=0 storage=かきくけこ
0721名前は開発中のものです。
03/09/15 14:14ID:0GyhOFY1それで大丈夫でした。ありがd
答えてくれた方すんまそん。
>>718
thx!
zoomプラグインだったんですね。
0722名前は開発中のものです。
03/09/18 03:12ID:QnDQNar60723名前は開発中のものです。
03/09/18 18:54ID:CtEmdr8Iオマエモナー
0724名前は開発中のものです。
03/09/26 18:35ID:JXG3g0+w0725名前は開発中のものです。
03/09/29 02:25ID:dBa1S/jqいるじゃない。あれってどういう人なんだろう?
0726名前は開発中のものです。
03/09/29 21:17ID:4YqERmEo本当は全部Deeタンの自作自演なんじゃないの?(マテ)
んで、ちょっと質問。
KAG3のタグリファのchタグの説明に、
> KAG 内部では、通常の文字は、一文字一文字すべてがこのタグに分解されて処理されます。
って書いてあるんだけれど、KAG内部のどこで、通常の文字が分解されているの?
MainWindow.tjsとかMessageLayer.tjsを自分なりにじっくり探してみたつもりだったん
だけれど、全然見つからなくて……。
もし良かったら教えてください。
0727名前は開発中のものです。
03/09/29 22:10ID:fNDsdvnMソースのtvpwin32/utils/KAGParser.cppの1201行目から。
0728名前は開発中のものです。
03/09/29 22:57ID:4YqERmEoくは、KAGParserかぁ……盲点でした。
どうもありがとうございました。
0729名前は開発中のものです。
03/09/30 01:16ID:28CT0zj+リファレンスで言うとこれだね
> ◆KAG 3 の新機能
> ・KAG のシナリオ解析部を吉里吉里2本体に内蔵
> 吉里吉里2本体には KAG のシナリオを解析するための機能が組み込まれまし
> た。KAG 2.x では TJS スクリプトで処理していましたが、これを本体に内蔵す
> ることによってシナリオの解析速度が飛躍的に高速化されました。
0730名前は開発中のものです。
03/10/01 02:51ID:pMZpkBYsこのスレなんだかまぶしいよママン・・・
ちょっと聞いてみたくなったこと。
ちまちまKAGを必死こいて修得中ですが
KAGでゲーム作ってる人、エディタ何使ってますか?
俺はかぐや姫使ってますが、いまいち機能を理解してない・・・
0731名前は開発中のものです。
03/10/01 05:02ID:QLOSFd36かぐや姫は良いソフトだけど、
作者のメールアドレスもBBSも消えているのが痛い。
今後の更新ないっぽい・・・。
他に選択肢あるなら俺も聞きたいです。
0732名前は開発中のものです。
03/10/01 08:17ID:5Ds6h8zH吉里吉里/KAG使い始める前から愛用してたフリーテキストエディタ。
前にどっかで公開されてたkag用のキーワードファイルを使って、kag対応の色分け表示をさせている。
0733名前は開発中のものです。
03/10/01 09:06ID:I7de2ZX9色分けと、よく使うタグへのショートカット割り当てと、キーワード自動補完機能を自作。
0734名前は開発中のものです。
03/10/01 13:10ID:KrAaH8ko0735名前は開発中のものです。
03/10/01 14:48ID:cS1mMoI6どれか一つに決めろと……(汗)。
0736名前は開発中のものです。
03/10/01 17:01ID:EXWLsnLF0737名前は開発中のものです。
03/10/01 19:11ID:BV/coZstttp://www5d.biglobe.ne.jp/~f-taste/
開発終了したらしいけど…
0738名前は開発中のものです。
03/10/04 04:22ID:IHgVwzR+そこ以外は不満無いんだけど……
0739名前は開発中のものです。
03/10/04 18:11ID:UV/UTT7S0740名前は開発中のものです。
03/10/06 23:20ID:3Rg1CYaeの○○.wavを%storageに代入したいのですが
文法上どうすればいいか教えてくださいぃ(つ_;)
0741名前は開発中のものです。
03/10/06 23:23ID:3Rg1CYae○○.wavを%storageに代入して%storageを上記の
@hact exp="kag.se[0].play(%[storage:'○○.wav', loop: false])"
で使いたいという意味です。(^^;
シングルだと代入にならないダブルだと文法エラーになるし……。
0742名前は開発中のものです。
03/10/07 00:58ID:sOGjuy8k> @hact exp="kag.se[0].play(%[storage:'○○.wav', loop: false])"
これで問題なさそうだけど。
「○○.wav」が無いとか?
もしくはほかの文が間違っているんじゃないかな。
0743名前は開発中のものです。
03/10/07 01:02ID:sOGjuy8k0744名前は開発中のものです。
03/10/07 01:36ID:t3D0D8gTマクロの属性をTJS式で使用したいってことか?
だとしたら、TJSをもっと使うためにのmpのところ嫁。
0745名前は開発中のものです。
03/10/07 01:53ID:sOGjuy8k>>742-743は間違いでっす。
0746名前は開発中のものです。
03/10/07 02:30ID:AESyll7Dまぎらわしくてごめん
>>744
サンクス。そこみてやってみたんだが
@hact exp="kag.se[0].play(%[storage:'mp.storage', loop: false])"
だとエラーになって落ちてしまう……。
シングルクォーテーション外してもだめっぽい……よくわからない……。
0747名前は開発中のものです。
03/10/07 03:20ID:t3D0D8gTreturn "kag.se[0].play(%[storage:'"+storage+"',loop:false])";
}
とかって関数を作っておいてから、
@hact exp="&hoge(mp.storage)"
とやる。
0748名前は開発中のものです。
03/10/07 11:22ID:AESyll7Dできた〜>747タン愛してる。
これでいろいろ応用できそう。
0749名前は開発中のものです。
03/10/08 08:58ID:fVhvFKJ7あのレス、漏れには画期的だった。
0750名前は開発中のものです。
03/10/08 11:07ID:pNJmZUV10751名前は開発中のものです。
03/10/08 23:58ID:DnvtAXyAと言うか落ちてる?
0752名前は開発中のものです。
03/10/09 00:16ID:VcLZT0rrそんなことないよ
0753名前は開発中のものです。
03/10/09 00:22ID:oGSH9p+gスマソ。
ぷろ串はずしたら楽に入れた。
0754名前は開発中のものです。
03/10/12 14:13ID:WcsI1cOR0755名前は開発中のものです。
03/10/13 17:32ID:klqIJpF80756名前は開発中のものです。
03/10/13 17:53ID:3tiFfJkm余裕でできます
0757名前は開発中のものです。
03/10/13 18:07ID:IsdW09zS0758名前は開発中のものです。
03/10/13 18:53ID:cxo20uNWはっきり言って、某姫のPS2エンジンよりよっぽど良い。
子供には負けるが
0760755
03/10/13 20:43ID:e0JR4mCY0761名前は開発中のものです。
03/10/13 20:49ID:1A8SY5xs0762名前は開発中のものです。
03/10/13 22:02ID:pel0iLp5作ってみようと思ってる割りに吉里吉里について全く調べてない気がする。
ダウンロードしてサンプル的にさわろうともしてないんじゃない?
0763名前は開発中のものです。
03/10/13 22:11ID:3AG/Bkqcマニュアル見れば色々な手段が考えられるはずだ
0764名前は開発中のものです。
03/10/13 23:04ID:Qqr6rOL2いちばん簡単と思われるのは
;---
[macro name=er2]
[er][スキップボタン表示][もどるボタン表示]
[endmacro]
;---
このようなマクロを作って、既存の[er]をすべて置き換えるとか。
他にはボタン部分を別のメッセージレイヤにしてもいいし。
クリッカブルマップの利用もありえる。
0765名前は開発中のものです。
03/10/15 23:58ID:PqKCKwgI仕様が固まっていないのは構わないが、ソースコードを見て作ってくれ方式はないんじゃないかと思う。
忙しいのはわかるけどさ。
0766名前は開発中のものです。
03/10/16 00:27ID:735K+m7K0767名前は開発中のものです。
03/10/16 00:32ID:nXlkGw+Jおまいが神になれ
0768名前は開発中のものです。
03/10/16 01:31ID:2cl2/Lx2質問したりという考えは浮かばないのか。
0769名前は開発中のものです。
03/10/16 03:39ID:82nVZRvS名にやりたいのかしらんが、そのソースっていうかプラグインのサンプルみたか?
かなり丁寧にコメント書いてあるぞ。
あれ見ても書けなかったら素直に諦めたほうがいい。
もっともDelphiで書けるかはビミョウだとおもうが。
0770名前は開発中のものです。
03/10/16 07:59ID:xuL5f5Oj0771名前は開発中のものです。
03/10/16 12:19ID:1hd0JG4t0772名前は開発中のものです。
03/10/18 18:00ID:+UEiMhqIこれを無くして、文字だけの色を変えるにはどうすれば……?
小一時間悩んでもさっぱりわからん…
0773名前は開発中のものです。
03/10/18 19:08ID:XTDu2BSjメッセージレイヤの地の色を完全透明にすればいいんじゃない?
半透明の灰色のやつが必要なら、メッセージレイヤの後ろに
別途、前景レイヤか何かで作ってやればいい。
ちなみに矩形ね。
0775名前は開発中のものです。
03/10/18 19:29ID:+UEiMhqIダメでした…。
恐らくだけど、MessageLeyerの中身のどこかを変えれば
出来るんだと思いまする。
ぐぉぉーわからねぇ・・・
0776名前は開発中のものです。
03/10/18 21:05ID:zEt3ieSH0777名前は開発中のものです。
03/10/18 22:13ID:U5EBB52n公式掲示板でこないだ出てたよ。
検索してみ。
0778名前は開発中のものです。
03/10/18 22:36ID:+UEiMhqIうーむ、ツールチップというわけでは……
>>777
俺が探してるのとは違いました……
助言どうもです。
なんていうか、とにかく四角い透明なヤツを無くしたいのです。
リンク文字に触れた時の……。
0779名前は開発中のものです。
03/10/18 22:40ID:zEt3ieSHConfig.tjsのリンクの不透明度を0にすればいいんじゃねーのかな?
;defaultLinkOpacity = 0;
0780名前は開発中のものです。
03/10/18 22:49ID:+UEiMhqI0にすると、色は変わらないのです。
ちょいと色々研究してみます。
0781名前は開発中のものです。
03/10/18 22:50ID:zEt3ieSH多分「function highlightLink(n, b = false)」らへん。
この関数で何にもしなければ、ハイライトされない予感。
0782名前は開発中のものです。
03/10/19 00:20ID:PzcEG3qmすればどうよ?
0783782=773
03/10/19 00:48ID:Rl+VhQzEMessagelayer.tjs のコンストラクタで
MessageLayer.highlightLayer.type=ltMultiplicative; として
Config.tjs で ;frameOpacity=0; とすればOK。
0784783
03/10/19 00:52ID:aQnukJJA;frameOpacity=0; は必要ではないです。
0785名前は開発中のものです。
03/10/19 03:10ID:OsBPkLd8の拡張子.***の部分を.bmpとして読み込むことってできる?
プラグインが無きゃ駄目なのかな……
0786名前は開発中のものです。
03/10/19 05:13ID:ovybssGV普通に読めるよ
0787785
03/10/19 14:31ID:OsBPkLd80788名前は開発中のものです。
03/10/19 17:10ID:LiOJTURC0789名前は開発中のものです。
03/10/19 17:15ID:NCrRJ1faうーむ、そうやったのだけれど、リンクの文字が透けてしまって
見難くなり、カーソル置いた時の色の変わり方がぎこちなく
なりました……
0790名前は開発中のものです。
03/10/19 17:28ID:dqDb1jeDおかしいな、漏れがやると大変うまくいくのだけど。
リンクも文字部分は不透明だし、カーソルを置くと文字だけ色が変わる。
ためしに一回、まっさらの template から
「MessageLayer.highlightLayer.type=ltMultiplicative」だけの変更を
加えたもので適当な文章を表示させてみそ?
一見普通に見えて、リンクに触ると文字の部分が青くなるはず。
0791名前は開発中のものです。
03/10/19 17:37ID:NCrRJ1faその文字列が見当たらないのですわ・・・。
もしかしたら漏れのバージョンが違ってたりするかも知れないっす。
0792785
03/10/19 18:52ID:OsBPkLd8既存の画像形式ではないファイルを読み込みたいんです。
本当はBMPファイルの偽装ファイルだから、
XXX.***の.***の部分を手動で.bmpに変換すれば読み込めるんですが数が多くて。
0793名前は開発中のものです。
03/10/19 19:07ID:EEWVFYhXファイル名をBAT組んで一括変換しる。
というかなんで偽装ファイルになってるんだ……。
0794名前は開発中のものです。
03/10/19 19:08ID:LiOJTURC正しい拡張子をつけないと読み込めません。
拡張子がyyyだとしたら、コマンドプロンプト(DOS窓)から
ren *.yyy *.bmp
とかやると、一気にリネームできます。
0795785
03/10/19 19:42ID:OsBPkLd8成る程。サンクス。
自分でいろいろ弄りたくて元々持っていたゲームの画像を使ってみたかったんだが諦めます。
0796名前は開発中のものです。
03/10/19 21:33ID:gX+Mly47[link]リンク1[endlink][link]リンク2[endlink][link]リンク3[endlink][link]リンク4[endlink][link]リンク5[endlink]
みたいにやると変なふうにならない?
0797名前は開発中のものです。
03/10/19 22:36ID:gHQamNi6お前の目的はいったいなんだ?
SusieプラグインからVixで一括変換かけたり、極窓で拡張子を判別か書き換えする方法もあるんだぞ
0798名前は開発中のものです。
03/10/19 23:26ID:EEWVFYhX0799名前は開発中のものです。
03/10/20 02:20ID:8xM1HuVeたしかに公開した後、ユーザーに
「元のゲームの画像データ拡張子を全部bmpに変更してください」
とか言うのはちと心苦しいわな。
0800名前は開発中のものです。
03/10/20 07:28ID:0UG9r3ywあー、てゆうか具体的には
MessageLayer.tjs の 398行目付近(MessageLayer のコンストラクタ内)
// リンクをハイライト表示するためのレイヤ
highlightLayer = new global.KAGLayer(window, this);
highlightLayer.hitType = htProvince;
// 領域画像で当たり判定を行う
の下へ
highlightLayer.type=ltMultiplicative;
を追加してください。
>>796
ほんとだ。困ったな。
0801名前は開発中のものです。
03/10/20 08:22ID:UybwblMg分かったよ。多数のリンクの、行内での見かけ上の位置(行の始めのほうに
あるとか、終わりのほうにあるとか)が違うときに問題が発生します。
以前リンクのあった場所が、いつまでもリンクの色になってるという状況です。
これは、ltMultiplicative の時に、ちゃんとハイライトを消せてないのが原因なので
MessageLayer.tjs の 1790行付近の
highlightLayer.colorRect(0, 0,
highlightLayer.imageWidth,
highlightLayer.imageHeight, 0, -255);
を
highlightLayer.colorRect(0, 0,
highlightLayer.imageWidth,
highlightLayer.imageHeight, highlightLayer.neutralColor);
とかすると微妙にうまくいくっぽいような気がします。
0802名前は開発中のものです。
03/10/20 12:26ID:/9otW1du吉里吉里ってGPLの考え方まちがってない?
全部パッケージにしてゲームとして配布する場合、
GPLに抵触すると思うんだけど・・・ソース公開っていう意味で。
あとレンダリング済みフォントを使えるのもいいけど
これゲームといっしょに配布するのは著作権的に問題あるよね?
たいしたことではないけどちょっと気になったので・・・。
0803名前は開発中のものです。
03/10/20 12:40ID:1efAeSLl少なくともレンダリングフォントについては、リファレンスあたりに
フォント作者の許可とって下さいとかなんとか書いてあったと思うよ。
0804802
03/10/20 14:00ID:Nqy1PYw6すみません、リファレンスにありましたね。
レンダリング配布OKのフォントってあるのかなぁ。
MSの標準で入っているフォントはOKなのでしょうか・・・。
0805名前は開発中のものです。
03/10/20 14:04ID:kcRXjFky0806名前は開発中のものです。
03/10/20 14:04ID:80imnFiE吉里吉里でゲームを公開してる人間は、当然ソースを要求された場合は
ソースを公開しなければいけない。でも、このソースってのはゲームの
ソースじゃなくて吉里吉里のソースの事なのね。この辺はかなりややこ
しく、議論をはらむ問題にもつながって行くところなんだけど(DLLのソー
スの扱いとか)、とりあえずはそういう理解で問題ないです。
0807名前は開発中のものです。
03/10/20 14:12ID:sgXULKTk独自ライセンスの方では、スクリプトを隠したままコアと一緒に配布することが認められています。
0808名前は開発中のものです。
03/10/20 14:26ID:Nqy1PYw6>General Public License ( GNU GPL ) のデュアルライセンスとして提供されます。
>ユーザーは、以下のライセンスか、GNU GPL のいずれかを選択して、それに従ってこ
>のソフトウェアを使用することができます。
> 吉里吉里2の実行コア (krkr.eXe) や KAG のシステムは、これらの実行コアおよ
>びシステムを利用するユーザの著作物とともに、このライセンス書を伴わずに配布す
>ることができます。
これ、ちょっとおかしいと思う。
GNU GPL は動的なDLL利用であっても必ず継承され
配布にあたっては添付しないとだめなはず。
いや、吉里吉里の作者さんには有難いと思っているんだけど
何も知らないユーザーがあとからトラブルに巻き込まれる可能性も
ないとはいいきれないんじゃないかなって。
0809名前は開発中のものです。
03/10/20 14:31ID:Nqy1PYw6あえて言うとそれがおかしいんですよ。
GPLのライブラリを使ってて、GPLのライセンスを継承(コピーレフト)しなくていいわけはないので・・・。
0810名前は開発中のものです。
03/10/20 14:32ID:sgXULKTk> 吉里吉里2の実行コア (krkr.eXe) や KAG のシステムは、これらの実行コアおよ
>びシステムを利用するユーザの著作物とともに、このライセンス書を伴わずに配布す
>ることができます。
はGPLに関する説明じゃないんだってば。
>---------------------------------------------------------------------------
>以下は吉里吉里独自のライセンスに関する説明です。
って書いてあるでしょ。
0811名前は開発中のものです。
03/10/20 14:34ID:Nqy1PYw6>>好きな方を選択できる
ってのがおかしいってこと。
両方遵守しなくてならないはすだから。
0812名前は開発中のものです。
03/10/20 14:38ID:0DbjLtJVこれは一体何を表すのだろう・・・
0813名前は開発中のものです。
03/10/20 14:41ID:sgXULKTk好きな方を選ぶのは、この場合はゲームを作って配る人だよ。
「俺はGPLを選ぶから、あんたの作ったゲームのスクリプトソースを見せろ」って言うことはできない。
0814名前は開発中のものです。
03/10/20 14:42ID:Nqy1PYw6たのむからGPLを調べてきてから発言してくれ
0815名前は開発中のものです。
03/10/20 14:53ID:sgXULKTk・吉里吉里はGPL
・吉里吉里は独自ライセンス
のどちらとして扱うかは、吉里吉里を再配布する人の自由に任されている。
再配布する人が「吉里吉里は独自ライセンス」として扱えば、
その時点でGPLは何の関係もない。
それとも、吉里吉里はGPLでなければならない理由があるの?
吉里吉里自体はGPLのライブラリを使ってないはずだから、そういうことはないはずだけど。
0816名前は開発中のものです。
03/10/20 14:59ID:Nqy1PYw6http://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/Copyrights.html
のものをリンクならびに同梱配布してるじゃん。
GPLだと動的リンクでもだめ。
LGPLでDLL利用でも別配布・動的リンクでないとだめ。
0817名前は開発中のものです。
03/10/20 15:02ID:0DbjLtJVKAGや吉里吉里のソースって覗けるものなんですか?
覗けられる状況だと非常に恥ずかしいのですが。
0818名前は開発中のものです。
03/10/20 15:24ID:sgXULKTkで、どれが(L)GPLなの?
どれも違いますよ。
(UPXはGPLだけど、スタブを修正しない限り圧縮したプログラムは自由に配布できる)
0819名前は開発中のものです。
03/10/20 16:31ID:iJfmnpxXや、大切な問題なのはわかってるが全然気にしてなかった。
Dee氏もきちんと調べた上で公開してるんだと思ってたから。
以後の流れに期待w
>817
吉里吉里は知らないけどKAGで制作したものはできるらしいことを
見た気がする。気がするだけ。
0820名前は開発中のものです。
03/10/20 17:48ID:O90zTV2q吉里吉里とTJS2とKAGのマニュアルを眼の皿の様にして読めばわかるんだな。
KAGどころの話じゃないぜ
0821名前は開発中のものです。
03/10/20 19:48ID:IV+5dnw4KAGで表記した部分は今のところどうやっても覗けてしまうのはわかるけど
プラグイン部分も読めちゃうんだっけ?
プラグインにしとけば肝心なところのデータは守れるかと思って
安心していたのになあ…
0822名前は開発中のものです。
03/10/20 21:04ID:0DbjLtJVなるほど。
こうすれば見られるのか……。
参考にしたり研究材料に出来るけど、なんか罪悪感あるなぁ…
0823820
03/10/20 22:52ID:gb1JFR9aやっぱり暗号化プラグインを自力で装備しておいたほうが良いかもしれない。
恐らく別の吉里吉里製プログラムから読む事だってできる筈だから。
Deeたんも日記でそんなこといってたけど
0824名前は開発中のものです。
03/10/21 00:30ID:BiWPlEFdみられてもかまわないやと思う俺はノベゲー専門。
0825名前は開発中のものです。
03/10/21 12:32ID:mf8JKaZ10826名前は開発中のものです。
03/10/21 18:25ID:hitAtaQNクソ重くて腹立った。もうちょっとナントカならんのかね。ならないんだろうな。
とりあえずソース眺めてるとこ
なかなか面白いことやってるじゃない。
いや、エラソーに言える立場じゃないけどさ。
0827名前は開発中のものです。
03/10/21 18:25ID:aQVEfMHj[image storage="test4" page=back layer=base]
[trans time=1000 method=crossfade]
[wt]
[position layer=message0 opacity=70]
*start|始まり
[cm]
「くそ!これでもか!」[l][r]
何で栞のセーブが出来ないんだ。[l][r]
桂馬はちゃぶ台を返した。[p][r]
*start2|始まり
[cm]
どこか間違っているのか?[l][r]
そんなはずはない。[l][r]
なぜ・・・なぜなんだァ![p][r]
*start3|始まり
[cm]
「どうしてラベルが表示されないの?桂馬クン」[l][r]
「どうしてでせう?ヤバキチ」[l][r]
「プラズマよ、プラズマのしわざだわ!」[p][r]
(文章は適当ですが)この状態で「どこか間違って…」と
「どうしてラベルが…」の所に栞を挟んでも、どうしても
栞を辿ると一番最初に戻るのですが、どこかオカシイのでしょうか……
0828名前は開発中のものです。
03/10/21 18:37ID:sFSyVwHK|が全角になってるよー
0829名前は開発中のものです。
03/10/21 18:55ID:aQVEfMHjチンチコーレ!ありがとうございます!
0830名前は開発中のものです。
03/10/21 22:35ID:9zZDXcP1>クソ重くて腹立った。もうちょっとナントカならんのかね。ならないんだろうな。
これはなにを買ったの?
重いというのはパソコンでの動作?
買ったものの物体の物理的な重さ?
0831名前は開発中のものです。
03/10/21 22:44ID:MVjpc3XD内容が重すぎて腹立ってるのかもしれない
0832名前は開発中のものです。
03/10/22 00:13ID:pBOyOzxkたしかに短時間で高速なトランジションが繰り返されるからけっこう重い感じはする。
しかし「クソ重い」って感じるのはどんなスペックのマシンなんだろ…。
0833名前は開発中のものです。
03/10/22 01:13ID:C/rssvlFfateを買ったということか・・・。
CPU PentiumIII 400MHz以上 (推奨 PentiumIII 600MHz以上)
ってなっているけど、もまえらのマシンって周波数いくつですか?
うちは最高が1Ghzで最低がP2-350。
今って、だいたい500MHz程度が同人ゲームユーザーの下限設定として
作成するのが妥当な線でしょうか?
0834名前は開発中のものです。
03/10/22 01:59ID:AeQL1jJbサイトからのダウンロードに先駆けて、Fateの体験版が収録されてるらしい。
漏れはダウンロード開始待ちー。
0835名前は開発中のものです。
03/10/22 04:07ID:X+7DFDfk月姫ってやったことないんだけど、シナリオ分厚そうってオモタ。
ところであれところどころかなりムービーかフラッシュつかってないでつか?
あんなに早く吉里吉里のレイヤーだと描画できんと思うから。
>>822>>823
ほんとにソースみれるんだったら方法教えてください。
マニュアルみたんだけど分かんなかった・・・。
0836名前は開発中のものです。
03/10/22 04:07ID:X+7DFDfk0837名前は開発中のものです。
03/10/22 11:10ID:LK/Xbgh20838名前は開発中のものです。
03/10/22 12:47ID:SqorhExa0839名前は開発中のものです。
03/10/22 14:36ID:g/Lf4ed40840名前は開発中のものです。
03/10/22 16:33ID:Sixei/9K昔の吉里吉里だとできたぞ
今のでも展開プロテクトしてなきゃok
0841名前は開発中のものです。
03/10/22 18:26ID:sF+MyE6G普通の吉里吉里製プログラムにはないcxdec.tpmというプラグインや、
XP3の中に格納されてるDLLで復号していると思われる。
始末が悪いことにそれらを利用して他のデータも吸い出そうとしたのだが、
その圧縮をかけていないpatch.xp3は弾かれる。
デバッグウインドウからTJS式で一個ずつ取り出すしか方法が思い浮かばん。
もしくは、その圧縮方式でXP3アーカイブを圧縮するか。
恐らく、それの復号に手間取って動作が重くなっていると思われる。
0842名前は開発中のものです。
03/10/23 01:03ID:UMJ46h7pデモの激しいスクロールやフリッカーなんかもムービーじゃなく
スクリプトで扱ってるのがステキだと思いますた。
やっぱ吉里吉里はポテンシャル高いな。漏れも気合入れて勉強しよう。
0843名前は開発中のものです。
03/10/23 01:30ID:OUnVYmqv0844名前は開発中のものです。
03/10/23 01:52ID:EAvn6U3fttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/TJSTips.html#id272
0845名前は開発中のものです。
03/10/23 11:51ID:mEACq32+スタッフの名前がでてくるところのあとの
キャラの名前とかでてくる部分は動画じゃないかな。
マウスきかなくなって、自動で流れてくし。
0846名前は開発中のものです。
03/10/23 12:13ID:yC5ib0Cpマウスきかなくなって、自動で流れてくし。
マウスきかなくなって、自動で流れてくし。
マウスきかなくなって、自動で流れてくし。
マウスきかなくなって、自動で流れてくし。
マウスきかなくなって、自動で流れてくし。
マウスきかなくなって、自動で流れてくし。
0847名前は開発中のものです。
03/10/23 12:26ID:oCpbNKhnおばかちゃん?
0848名前は開発中のものです。
03/10/23 12:27ID:1KJw3a41自動で流れてく」方法を勉強すれ。
そこは判断基準にならんよ。
0849名前は開発中のものです。
03/10/23 12:33ID:oCpbNKhn>マウスきかなくなって、自動で流れてくし。
は
>製作者がマウスきかなくしてる
ってこと。
つまり動画で途中止めると不自然だから(音も止まるし)
右クリックメニューも無効にしてるんだろうということ。
あと、
動画なしでマウス無効にしてオートスクロールができることぐらい
誰でも知っているから。
0850名前は開発中のものです。
03/10/23 14:53ID:yC5ib0Cp>右クリックメニューも無効にしてるんだろうということ。
右クリックメニューはDEMOの全編に渡って無効化されているわけだが。
>スタッフの名前がでてくるところのあとの
>キャラの名前とかでてくる部分は動画じゃないかな。
と一部がムービーだと判断した根拠はなんだ?
0851名前は開発中のものです。
03/10/23 14:55ID:yC5ib0Cp0852名前は開発中のものです。
03/10/23 15:09ID:nl82AyfU0853名前は開発中のものです。
03/10/23 15:19ID:X2Nb9+3C噛み付いています。(w
0854名前は開発中のものです。
03/10/24 01:39ID:6ceL5r0Iつーかまあ、ぶっちゃけ全編動画ではないわけだが。
つーかまあ、ぶっちゃけ全編動画ではないわけだが。
つーかまあ、ぶっちゃけ全編動画ではないわけだが。
つーかまあ、ぶっちゃけ全編動画ではないわけだが。
つーかまあ、ぶっちゃけ全編動画ではないわけだが。
つーかまあ、ぶっちゃけ全編動画ではないわけだが。
0855名前は開発中のものです。
03/10/24 01:53ID:TsLE6LtH0856名前は開発中のものです。
03/10/24 15:01ID:zJYoRZL3スクロールするだけでもP3 500で16fpsくらいしか出ないっぽいし。
1.4GHzだと30fpsでるけど。
動きの激しいゲームはちょっと無理ですね。
0857名前は開発中のものです。
03/10/24 16:24ID:OBSOw8nO後学のためにそう判断した理由を教えて欲しい。
0858名前は開発中のものです。
03/10/24 17:00ID:dj+to4DPあるいは吉里吉里の描画機能じゃあんな絵は出ないと思い込んでたり。
0859名前は開発中のものです。
03/10/24 17:14ID:T+GszZkm0860名前は開発中のものです。
03/10/24 17:15ID:VwcX0tTV0861名前は開発中のものです。
03/10/24 17:17ID:rZdkwoXnだろう。
0862名前は開発中のものです。
03/10/24 17:49ID:jw+RoiqQCPUのみでやってると考えると吉里吉里ってすごいかも。
もっともDirectXとかつかえばもうちょっとロースペックでも動いたんだろうなとはおもう。
0863名前は開発中のものです。
03/10/24 18:03ID:UakQi8i72DではCPUオンリーで画像演算をやるんだと思うんですが・・・
0864名前は開発中のものです。
03/10/24 18:39ID:rc0zO/Si0865名前は開発中のものです。
03/10/24 18:43ID:pkdylsdYなら具体例かけ
0866名前は開発中のものです。
03/10/24 18:56ID:dj+to4DPただ、DirectXベースだと機種間の差異を吸収して色んなマシンで動くのを
保証するのが大変になっちゃうから、フリーのノベルエンジンとしては吉里
吉里の選択は間違ってないと思う。
最近はDirectXベースのノベルエンジンも増えてきて、派手な3D効果なんか
をうらやましく思ってたんだけど、Fateの体験版見て吉里吉里でも想像以上
に動かせるものだな、とびっくりした。
がんばって吉里吉里で特殊効果を極めてみようと思った。
0867名前は開発中のものです。
03/10/24 18:56ID:jw+RoiqQ0868名前は開発中のものです。
03/10/24 19:09ID:rZdkwoXnDirectXを使えばCPU依存ではないけど。
0869名前は開発中のものです。
03/10/24 19:10ID:AiQus41P841読め。
0870名前は開発中のものです。
03/10/24 19:47ID:GBlyiGSUdashcomboとかいうのとかは独自プラグインを使った処理なのかな?
ヘタレな漏れには難しすぎる世界da
0871名前は開発中のものです。
03/10/24 19:50ID:pykgkeT7CPU依存でなければ何で処理してるというの?
3Dならわかるけどさ。
0872名前は開発中のものです。
03/10/24 20:00ID:VwcX0tTV0873名前は開発中のものです。
03/10/24 20:02ID:dj+to4DP拡縮反転は吉里吉里のaffineCopyやstrechCopyの命令を
内部的に呼び出してると思う。
dashComboとかはそのへんの命令を呼び出すための一連の
処理を簡略化したマクロかなあ。
0874名前は開発中のものです。
03/10/24 20:03ID:pykgkeT7いや、GPUのVGAカードもっててっていうならわかるが
>>862
の意見は変だろっつーこと。
0875名前は開発中のものです。
03/10/24 20:05ID:pykgkeT70876名前は開発中のものです。
03/10/24 22:57ID:mcaOdSj50877名前は開発中のものです。
03/10/25 01:11ID:IodxUhdYもれ、それ見てないから一般論だけど
吉里吉里のネイティブの機能でも「ネガポジ飯店」「色調変更」
くらいならできるべ?
0878856
03/10/25 04:10ID:aaEkyy4NFate/Stay Nightという作品とは全く関係ないです。
自分でTJS2で画像スクロールさせてみて、けっこう重いなぁと思ったので
いろいろテストしたら、前述の結果がでたということでした。
希望があればソースうぷりますが・・・。
0879856
03/10/25 06:15ID:aaEkyy4Nフォルダごと吉里吉里.exeにドロップしてくらはい。
http://v.isp.2ch.net/up/9195eb3b4adc.lzh
P4-2.4Gとかだと50fpsくらいでるのかなぁ。
0880名前は開発中のものです。
03/10/25 06:27ID:HyQv7XJi普通に80以上出ますが。
Athlon1700@1.83GHz+RADEON9000Pro+メモリ768M
0881名前は開発中のものです。
03/10/25 07:11ID:BB3GtDozP4-2Gメモリ512M
0882856
03/10/25 07:33ID:aaEkyy4Nレポートありがとうございますヽ(´―`)ノ
ただ、856に書いたとおり、
>P3 500で16fps Celeron1.4GHzで30fps
くらいだったんでつ。ほんとに。
最低動作環境
Athlon1700 Celeron2GHz以上
とかにすれば問題ナッシングなんだろうけど
うちにそんなマシンないんだよぉぉぉぉ・゚・(ノД`)・゚・。
0883名前は開発中のものです。
03/10/25 09:09ID:F1aBYRe2あと、設定でVSYNCを待たないようにすると速くなるかも(ただしぶれる)
0884名前は開発中のものです。
03/10/25 09:21ID:nmTdGg/Bごめん、そうだった。
ガンマ補正でネガポジ反転も色調変更もできた。
つーことで別に独自DLLとか使わなくてもFateと同様の画面効果は出来そうという結論で。
0885名前は開発中のものです。
03/10/25 16:20ID:qXjrLr5e吉里吉里内で使えるフォントのどれに一番近いかな?
0886名前は開発中のものです。
03/10/25 16:50ID:h6vb22LJそれは吉里吉里の問題ではなくフォントの問題なので板違いだと思う。
フォントスレに行って質問した方がいい。といってもフォントスレも
あちこちの板にあるからなー。
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1065526438/
このへんが適当かな?
回答得られたらおれにも教えてくれ。
0887名前は開発中のものです。
03/10/25 16:56ID:F1aBYRe2にして、
MessageLayer.tjsを
/*CS*/var edgeExtent = 1; // 袋文字のふとさ
/*CS*/var edgeEmphasis = 512 * 8; // 袋文字の強調度
くらいにすればそれっぽい気がする。
0888名前は開発中のものです。
03/10/25 17:19ID:Mmjo6FyMMessageLayer.tjs じゃなくて Config.tjs に書いた方が美しいと思われ。
0889名前は開発中のものです。
03/10/25 19:30ID:qXjrLr5eMessageLayer.tjsの内容を変えても変化はなかったが、
フォントをMS Pゴシックにしたらそれらしくなったよ。
0890名前は開発中のものです。
03/10/25 21:59ID:F1aBYRe2edgeExtentとedgeEmphasisは文字の縁取りの太さね。
だから、fontタグでedge=trueとして縁取りを入れるようにしないと効果が出ない。
>>888
確かにそっちのほうがいいね。
そのときは
//[start-messagelayer-additionals]
と
//[end-messagelayer-additionals]
の間に
edgeExtent = 1;
edgeEmphasis = 512 * 8;
とか書く。
0891名前は開発中のものです。
03/10/26 10:26ID:bXqHTBsLやっぱりダメですよね?
0892名前は開発中のものです。
03/10/26 10:28ID:ABffMF1M「参考」ならいいんじゃない?
まんまパクりは駄目だけど
0893名前は開発中のものです。
03/10/26 16:06ID:+CuxUM0fアルゴリズムには、著作権が無いから大丈夫。
ソースをコピペとかはダメだと思うけど。
0894名前は開発中のものです。
03/10/26 19:10ID:bXqHTBsLわかりました。
ありがdございました。
0895名前は開発中のものです。
03/10/28 21:26ID:Hheq/GNe背景レイヤーに読み込んだjpg画像の色の境界に、ブロック状の
変なノイズが入って困っています。
imageフォルダに入れてる素材画像には問題ありません。
読み込むレイヤーには関係なく起こる。
画像ツールはフォトショップ7。OS W2K
ウィンドウ、フルスクリーンモードに関係なく起こる。
PNG形式だと問題無し。
何か情報があったらお願いします。
0896名前は開発中のものです。
03/10/28 22:39ID:Nt5vdyOIJPEGだから。
0897名前は開発中のものです。
03/10/28 23:11ID:9HZmORatあとはJPEGの画像品質を100(最高)にしてみるとか。
0898名前は開発中のものです。
03/10/28 23:29ID:5zdNQRS10899品質100です
03/10/29 02:09ID:5EhKUGXd今泣きながらPNGに戻してます。
最初はPNGで作ってて、9割ぐらい出来た所で
容量でか過ぎると重いjpgにしました。
パッケージ化して最終デバッグやってる所で気付きました。
後は、Readme.txt作るだけで、とっくに完成してる筈だったのに…
無駄な容量削るためにまた時間が…
しかも、一度flashで5割位作って、フルスクリーンで画像が乱れる
って仕様のために破棄して… _| ̄|○
0900名前は開発中のものです。
03/10/29 02:36ID:7ElwItgoガンガレ
0901名前は開発中のものです。
03/10/29 03:00ID:uVRY+Wh5写真みたいな画像なら綺麗に圧縮されるけど
べた塗りが多かったり境界がカッキリしてる絵だと汚くなりがちなんだよ<JPG
画像のタイプに合わせて形式変えるといいだよ。
0902名前は開発中のものです。
03/10/29 06:28ID:ECv/dqfQイ`
画像素材は必ずBMPかPNGで原本を残しておこう。
あとPNGの減色や、立ち絵なら顔部分のみpimageで変化させるとか、
色調の反転ならスクリプト側で修正してやるとかすれば、
少しずつ容量は削れるはずだ。ガンガレ
0903名前は開発中のものです。
03/10/29 22:15ID:DstCf4Voなんかもうちょっと賑わってるかと思ったんだけど・・・
ひょっとして違う板にあるのかな。
0904名前は開発中のものです。
03/10/29 22:58ID:VX37pUMe0905名前は開発中のものです。
03/10/29 23:01ID:420t+hbZ0906名前は開発中のものです。
03/10/29 23:16ID:420t+hbZ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
0907名前は開発中のものです。
03/10/30 08:17ID:rCbEc9K1ゲ製ではこれでも賑わっている方だと思うぞ…
>906
乙。
0908名前は開発中のものです。
03/10/30 08:59ID:xcESdPMN0909名前は開発中のものです。
03/10/30 12:44ID:OIEo01dNいろいろ紹介して埋め立てるのはどうか。
「xp3」「修正」でぐぐると、それらしいのが見つかる様子。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=xp3+%8FC%90%B3&lr=lang_ja
0910名前は開発中のものです。
03/10/30 12:54ID:98OiCYs3>>8
が気になる。
そしておそらくこの手の話は
一番スレが埋まるはず。
0911名前は開発中のものです。
03/10/30 19:22ID:0iahFX6/なるほど意外な検索ワードだ。これは思いつかなかったよ。
エロゲーといえばNscrだという思いこみがあったけど勢力図かわってきたね。
それにしてもフリーではきちんとした完成品が出てこないなあ。
0912名前は開発中のものです。
03/10/30 19:24ID:l2ezPYjwhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/4
0913911
03/10/30 21:25ID:RUU3KGZhああ、言葉足らずだった。ごめん。
1999や、June Bride、 Fosterはもちろん、吉里吉里本や
2chのまとめページに載ってるようなのは知ってる。
ただ新しいのが出てこないなという話。100人近く登録があるのに、
ちゃんとできあがっているのって少ないじゃん。そういう話。
0914名前は開発中のものです。
03/11/08 09:47ID:EmuuWAoiマクロ文内に設定してあるifって無視されます?
なんかonにしてないフラグが働いちゃうんですけど・・
うぅ・・丸1日かかったのに書き直し…(;ノд`)
0915名前は開発中のものです。
03/11/08 10:16ID:EmuuWAoi疲れてるのに3時間睡眠続いて集中力なくなってるぽ・・
0916名前は開発中のものです。
03/11/08 14:07ID:iPuH+Lan0917名前は開発中のものです。
03/11/09 01:21ID:L81H0cLx締め切りも無く、自分の意思による自由制作なのに、はやく作って動かしたい(ラクしたい?)という神経が、安眠させてくれまちぇん(´・ω・`)
前日にあった仕事でめっさ疲れてて、帰ってきたらすぐ眠りについたのに、3時間半後にかけた目覚ましが鳴るまでも無く先に起きちゃったよ・・
楽しいんだか辛いんだか・・(;´д`)
0918名前は開発中のものです。
03/11/16 21:17ID:HBdfhrnL吉里吉里本の通りにやってるのに…
0919名前は開発中のものです。
03/11/16 21:19ID:HBdfhrnL@raininit forevisible=true backvisible=false
って書いてるけど、
@raininit forevisible=true backvisible=true
にしたら降ってきた。
0920保守
03/12/08 14:18ID:i9NIog+A冬込みの締め切りが近づいてみんな忙しいのか。
0921名前は開発中のものです。
03/12/30 01:52ID:Hxfqe2LL公式オフに参加した方お疲れ様です。
0922名前は開発中のものです。
04/01/28 20:10ID:uaQk0+0wもう一週間を切ったね。
0923名前は開発中のものです。
04/01/28 21:33ID:BX7eu7X80924名前は開発中のものです。
04/01/28 21:51ID:B4TE2FVi0925名前は開発中のものです。
04/01/29 12:42ID:c4RpnQBq0926名前は開発中のものです。
04/02/03 13:55ID:SscYz1y/0927名前は開発中のものです。
04/02/25 22:40ID:b40lyJbG0928名前は開発中のものです。
04/03/08 12:06ID:13V9g2Hk0929名前は開発中のものです。
04/03/09 13:14ID:R9G3gzBl0930名前は開発中のものです。
04/03/09 13:56ID:aAjjgcu9定期的に書き込んどけばホラ、あと数年は残るよこのスレ。
あとこっちも忘れずに。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
0931名前は開発中のものです。
04/04/02 13:54ID:x4UPyCct0932名前は開発中のものです。
04/05/10 13:06ID:CsDJeAxm0933名前は開発中のものです。
04/05/10 16:29ID:c5Muyp5J0934名前は開発中のものです。
04/05/12 09:19ID:VkK1t/Mh0935名前は開発中のものです。
04/05/13 12:04ID:2mQ3jYbt0936名前は開発中のものです。
04/05/14 18:25ID:st1bGtDl0937名前は開発中のものです。
04/05/15 09:31ID:Ec+h9rSn0938名前は開発中のものです。
04/05/16 08:03ID:up+KFjRl0939名前は開発中のものです。
04/05/17 19:21ID:UrRHTgkF0940名前は開発中のものです。
04/05/18 10:59ID:Ur9QTOro0941名前は開発中のものです。
04/05/19 12:20ID:jfuMMHe30942名前は開発中のものです。
04/05/20 12:38ID:sQedx+ny0943名前は開発中のものです。
04/05/21 14:13ID:33ArQGq80944名前は開発中のものです。
04/05/21 20:21ID:SmW/xuXjガッ
0945名前は開発中のものです。
04/05/22 13:25ID:F88UVf3U0946名前は開発中のものです。
04/05/22 20:23ID:a2DP4Lk6∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ・∀・)(_____)
( つつ
(_⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
ファサァ
∧_∧
( ・∀・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
〜♪
∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ・∀・)(_____)
( つつ
(_⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
0947名前は開発中のものです。
04/05/23 01:02ID:Z1lcpfE70948名前は開発中のものです。
04/05/23 10:15ID:rca9RKRr0949名前は開発中のものです。
04/05/24 13:13ID:EdvVps2M0950名前は開発中のものです。
04/05/25 13:22ID:3BTK5HM+0951名前は開発中のものです。
04/05/26 08:31ID:3fTey9Gs0952名前は開発中のものです。
04/05/27 16:12ID:G3SSrA070953名前は開発中のものです。
04/05/28 13:35ID:9AP7gxL30954名前は開発中のものです。
04/05/29 13:13ID:O2uvX/jK0955名前は開発中のものです。
04/05/30 16:34ID:rthFoGmx0956名前は開発中のものです。
04/05/31 13:48ID:CfBPd1rZ0957名前は開発中のものです。
04/05/31 18:58ID:hk8dsbq+カ ゙ッ
0958名前は開発中のものです。
04/06/01 01:25ID:UYm8mTH00959名前は開発中のものです。
04/06/01 17:24ID:jLT358jg立てた人乙だけど、誘導くらいしてくれYO
0960名前は開発中のものです。
04/06/02 14:45ID:13iAh3Keなぬおいますな
0961名前は開発中のものです。
04/06/03 12:37ID:6xYQYww90962名前は開発中のものです。
04/06/03 16:27ID:L3mIaXkh0963名前は開発中のものです。
04/06/04 14:11ID:1sHoSuMo0964ゾット
04/06/05 11:00ID:TsQT3bZc0965名前は開発中のものです。
04/06/05 11:02ID:UyTTa6sG0966名前は開発中のものです。
04/06/05 12:41ID:De0XW5MS0967名前は開発中のものです。
04/06/06 11:02ID:V4Woq50X0968名前は開発中のものです。
04/06/07 12:10ID:UKxHif6r0969名前は開発中のものです。
04/06/08 11:38ID:EBgjc05B0970名前は開発中のものです。
04/06/09 14:03ID:7+RFUnF80971名前は開発中のものです。
04/06/10 13:07ID:YssTbpYc0972名前は開発中のものです。
04/06/11 04:33ID:WIE8H4ID0973名前は開発中のものです。
04/06/11 12:31ID:HHPxHOBJ0974名前は開発中のものです。
04/06/12 11:56ID:d5D2emds0975名前は開発中のものです。
04/06/12 20:16ID:+0UlsCdM0976名前は開発中のものです。
04/06/12 21:31ID:7LZmFcf20977名前は開発中のものです。
04/06/13 16:54ID:jMdxCeua0978名前は開発中のものです。
04/06/14 13:42ID:laRdUkVR0979名前は開発中のものです。
04/06/14 15:54ID:BF3t1mvH0980名前は開発中のものです。
04/06/15 14:25ID:8tps9PJi0981名前は開発中のものです。
04/06/15 18:37ID:kMl6MZuQ0982名前は開発中のものです。
04/06/15 19:39ID:CdJovdi5,,lillllllll゙ll゙゙゙li゙ll
''il!llllllll,,,,,ワ ,) <すきゃんてぃが、せんとるからねー!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。