トップページgamedev
1001コメント400KB

グリードアイランド製作スレッド

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ジン03/01/26 13:26ID:m/+35wYV
このスレはグリードアイランドの製作に協力してくれる人達が集うスレッドです。

グリードアイランドについての
http://aqua.pure.cc/~gctc/jump/hunter/greed.html

詳しい説明は>>2以降
0881名前は開発中のものです。04/05/13 21:57ID:q5HY2xJJ
ってか>>723は最初から仕様下さいって言ってたから勝手に設定していいと思うYO!
0882名前は開発中のものです。04/05/14 15:03ID:xUhAyvem
簡単に仕様っていうけど作るのけっこう大変だよ
こーしたい、あーしたい、という断片的な発想なら誰でもできるけど
それをきっちりまとめて「これでお願いします」とプログラマに渡せてこそ
0883名前は開発中のものです。04/05/14 22:19ID:HRswmiRF
アマチュアの集団開発だとプログラマーがアイデアから仕様を読み取って作ってる場合が多いよな
アイデア出しただけで企画きどりする勘違いが減らないわけだ
088472304/05/15 02:27ID:060obJG4
お久しぶりです。いちお生きてます。連絡遅くてすいません。
グラフィックの仕様ですか。
これは逆に言うとどういうスペックのPCを平均とみるかによるので
その辺も教えてくれると話がすすむかも?
とりあえず現状では好きにやってもいいと思いますが。
今どきのPCなら256色とかしなくても普通にはやそうだし
アルファとかいるなら3Dでスプライト使えばいいので。
ただ確定して実際作り出す前にいってくれれば
問題ありそーなところを検討できると思います。

実はあまり仕様作りたがらないのは仕事も設計してるので
仕様考えてると仕事みたいでつらいのですw
それが楽しいと思う人が決めたほうがいいですし。
なので881さんのいうよーに
決めたからこれで作って。とやってくだされw
0885名前は開発中のものです。04/05/15 16:47ID:/Zy6Riww
「決めたからこれで作って」はたぶん無理だと思う
ゲーム制作で大変なのはなにもプログラムだけじゃないことは自身よくわかっているようだが
それだけ根気のいる作業を誰がやるだろうか
088674004/05/15 17:15ID:kMahtoUJ
おお、723氏お久しぶりです。待ってましたよ〜。
とりあえずキャラのグラフィの仕様については858氏の提示した
 1.何頭身にするか(キャラの大きさ)
 2.画面のサイズ
 3.武器の有無(武器装備を意識した攻撃モーションにするのか)
 4.パレットの詳細(色数指定とか)
 5.アニメーション枚数 [←前、Upしていただいたアニメと同じ位でOkかな??]
等の質問の回答をお願いします。858氏が画像作りに入りにくいと思うんで。
自分の案はキャラの大きさは2頭身とか2.5頭身ぐらい。
武器は初めから各キャラの特有の武器を持たせといて(ゴンだったら釣りざお、
レオリオはスーツケース!?)武器の装備変更は無し。攻撃力はステータス(+効果カード)依存。
とか。2,4,5などのQは723氏に考えていただくべきかなと。
それにしても、仕事場のみならず帰宅後も仕様作りになんて状態は避けたいですよね。
なるべく可能な部分は我々も考えるようにしますからね。


088785804/05/16 11:45ID:Dwi3zfbD
頭身が2〜3頭身となると、ドラクエみたいなのを希望されるんですか?
チビキャラが沢山居るMMOてのもあんまりありませんから面白いと思います(・∀・)
ただ2〜3頭身だと、サイズが大きくても小さくても動作が細かく分かりにくいのが難点になります。

画面サイズはキャラの大きさと関係があるので、どっちかが決まったら両方決まる形になりますね。
大きいと作るのが面倒臭くなるんですが画面が派手になるんで難しい所。

武器の有無ですが装備が限定されるとなると「真実の剣」等のアイテムが装備できなくなりますが・・・
一発消費攻撃アイテムみたいな形になるのか、使わないコレクションアイテムになるかという感じですか。
あと武器固定でカードの効果だと素手とあんまり変わらないんじゃ?(;・∀・)

色数指定ですが色数の制限等は特無しということで良いみたいですね。
アニメ枚数も制限するまでは行かないようなので適当に作ります。
088874004/05/16 14:44ID:hj4s59g4
>一発消費攻撃アイテムみたいな形に

(・∀・)イイ!
でも、一発で終わっちゃうっつうのはなんか寂しいので
<数回使うと壊れる>とかにするのはどうでしょう?コレクションしたい人は
使わなければ永久に持ってられるし、集めたレアものを売って商売にするなんてことも可能ですよね。
あ、でもプレイヤー間での売買システムは実装可能なんでしょうか?>>723

>武器固定でカードの効果だと素手とあんまり変わらないんじゃ?(;・∀・)
カードの効果というよりも、ステータスの攻撃力を主体として、ステータスは
経験値でレベルUpしたときに一緒に上がるとか。あくまでカードはオプションと言うことで。
確かに消費性の武器をつけない限り素手みたいなモンですが・・・(-___-)

088985804/05/17 18:36ID:TI0zH2KI
で、2頭身のキャラってこういう感じですか?
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload7236.gif
089074004/05/17 21:02ID:AGQGdWUn
>>858
可愛いですね。スゴイいいです。でも、もうちょいキャラ自体が大きい方がいいかな。
>>889はキルアですよね。腕の部分が黒くてよく分からないんですが、これはもしかして
スケボーを後ろに背負う形で持ってるのかな。違ったらスマソ・・・。
089185804/05/18 20:20ID:2vzs9c30
数ヶ月時間が空いたはずだったんですが・・・納期が急に早まって暫く来れません。ごめんなさい。_| ̄|○
0892名前は開発中のものです。04/05/18 20:54ID:KiOHnFiq
>858
氏ね
0893名前は開発中のものです。04/05/18 21:21ID:jFVg4yOa
>>892
オマエガナー
089474004/05/19 18:58ID:noc7hBN/
>>893
厨房・荒らしは放置。
でも、なんかムカつくなぁ。
892はゲームが早くやりたいから、暫く来れない858氏に暴言吐いてるのか?
よく分からんけど、マターリ待つ事を知らない香具師にこのスレ来てほしくないんだが。

0895名前は開発中のものです。04/05/19 19:16ID:9GJOZ2pL
他人に言うならまず自分が放置のお手本を見せようね
0896名前は開発中のものです。04/05/19 19:39ID:vh/NYENJ
見せられない罠
0897名前は開発中のものです。04/05/19 23:09ID:Mzexr0Xf
>>804さんまだみてるかなあ
HP更新してもらいたい気分
0898名前は開発中のものです。04/05/19 23:37ID:noc7hBN/
>>897
HPにカキコするといいんでない?
漏れも書き込んでみるかな。
0899名前は開発中のものです。04/05/19 23:39ID:noc7hBN/
ageちゃった・・・・激しく鬱。
みんな、ごめん。愚かな漏れを許してくれ・・・。
0900名前は開発中のものです。04/05/20 00:21ID:QQJ5YSte
別にageでもsageでもどっちでもいいと思うが、強迫観念のようにsageるのはおかしい
スレッドフロート型掲示板の利点を活かしてこそ人材も集まるってもんじゃ?
荒らしなんぞが来ても無視すればいいだろ

というわけでsage
0901名前は開発中のものです。04/05/20 08:54ID:aqluFR79
HP更新しました
抜けているところがあるかもしれないですが・・
ご指摘がありましたら、HPのBBSででもご指摘ください
それとグリードアイランド専用Uploaderも設置しました。
0902名前は開発中のものです。04/05/20 10:52ID:fYDivbHU
なんか2頭身で話が進んでるようだけど
市販のGI (PS) と同じでつまらなくない?
0903名前は開発中のものです。04/05/20 13:20ID:/w4+NAlH
>>901


>>902
開発者さんは2Dでも3Dでもデータさえあればいけると言っているので
絵さえあれば二等身でも八等身でもいけると思います。

徹底的に作り込んでくれるグラフィッカーがいるなら
ここも活発になるとおもうんだけど。
まずは見た目からですしね。
090474004/05/20 17:30ID:0qBLFaJJ
>>901
更新乙です。HPにもカキコしときますた。
頭身ですけど、取り敢えず八頭身はキモいんで嫌。つうか、ゴンやキルアなどの子供で
八頭身ってあり得ないですよね。レオリオやヒソカだったらあり得るかも知れませんが。
だからキャラクタごとに変えたらどうでしょうか?でかいのとか小さいのとかいたら
面白いかもしれない・・・。
0905名前は開発中のものです。04/05/20 21:25ID:qAOOZnYZ
二頭身はかなり記号チックになるように思います。
3頭身か4頭身くらいが個性も出ていいと思うんですが。
0906名前は開発中のものです。04/05/20 21:55ID:h2Bq+Wgw
もう128頭身でいいよ
0907名前は開発中のものです。04/05/22 20:10ID:bjtiylv2
キモイヨー
0908名前は開発中のものです。04/05/23 16:23ID:guH6pHFU
>>183みたいなイメージでいいんじゃない?
あれはMMOというより、MOだけど。
最大同時ログイン人数は100人いれば十分。


で、制作まだー?
090974004/05/23 20:24ID:B4rRJ0QI
>>907
まぁまぁ焦らずに。
>>183はさすがにキツイと思います。そもそも3Dではないっぽいんで・・・。
最大同時ログイン人数は100人が丁度いいのかなぁ。
0910名前は開発中のものです。04/05/23 21:46ID:2HF2CfYY
3Dじゃないって事はファミコンみたいなイメージかな?
それで、戦闘時は別画面?それとも周囲の人も干渉できる用にそのまま?
0911名前は開発中のものです。04/05/23 22:11ID:/8Yl8mtA
>>766では740氏がチョコボやゼルダがどーだとか言ってるけど
市販のGIこれだぞ・・・(´゚3゚`)
http://killua69.free.fr/combat1.jpeg
シレン・トルネコ・チョコボ辺りの丸パクリ(入るたびにダンジョンの中が変わる辺りが特に)
このMMOもそんな感じを目指しちゃうんですか?本当にいいんですか?
0912名前は開発中のものです。04/05/23 22:26ID:2HF2CfYY
>>911
それやった事ある。
それとはさすがに違うんでない?
魔法(カード)でカードの奪い合いとかできないし。
ついでにこれはMOっぽいよ。
0913名前は開発中のものです。04/05/25 13:58ID:NENwUJ5s
書き込み無いな・・・
0914名前は開発中のものです。04/05/25 14:28ID:vDRoH92p
そろそろ次スレ保守。
この板精神異常者多いから、スレ立てても>>100くらいまでいかないと安定しないんだよね。
それまでみんな我慢ね。
0915名前は開発中のものです。04/05/26 20:15ID:CpKtpcV8
保守
0916名前は開発中のものです。04/05/27 17:10ID:1xhigaoh
スレ立てるまでもないんでは。
どうせすまじろうの企画みたいに終わる
0917名前は開発中のものです。04/05/28 17:40ID:CbLYOvIJ
止まったな。はい解散
0918名前は開発中のものです。04/05/28 19:02ID:7GsD+Ptk
どれだけ人がいなく見えてもそこには常にROMがいる。

それがこのスレ
0919名前は開発中のものです。04/05/29 01:36ID:/ZpLzS/7
またあの、モマエラ○月に〜が始まるのか。
0920名前は開発中のものです。04/05/30 20:55ID:H7YnFH8E
今って誰かが作ってるんですかね。
絵は描けないけどプログラムは書けるんで俺も協力したいなぁ。
ところでこれってどの程度から著作権法違反なんですかね。
作るのはOKだろうけど、不特定多数の人が遊んだら?収入を得たら?
あと、こういったゲームに惹かれている訳であって
GI編が終わったからって熱が冷めてるなんてことは無いですよねぇ?
0921名前は開発中のものです。04/05/30 21:54ID:d2MKcY6n
723以来の盛り上がりは、とっくにGI編が終わってたときに始まったものだよ
0922名前は開発中のものです。04/06/01 11:38ID:C6w8/Z9O
保守age
0923名前は開発中のものです。04/06/01 12:40ID:VcQoCzhw
モマイラ6月になりましたよ。
0924名前は開発中のものです。04/06/01 21:07ID:Ht2Ja2D2
>>923
それマジ?
0925名前は開発中のものです。04/06/01 21:17ID:+brUinOi
キタワァー
0926名前は開発中のものです。04/06/01 21:38ID:9vl8Rzr6
ゲームプレイ
年齢、性別、容姿を選び、名前を付ける。
20の質問を答える。
先ほどの質問にとり、パラと念系統が決定。
0927名前は開発中のものです。04/06/06 21:55ID:ufp06K21
保守
0928名前は開発中のものです。04/06/06 23:03ID:u06umSFx
DAT落ちマダー?
0929名前は開発中のものです。04/06/07 17:44ID:2RRtIY/n
じゃあ俺がVisualC++で作ってやるよ。
何から始めればいいんだ?
0930名前は開発中のものです。04/06/07 21:54ID:xZ0PnGje
マジ?
0931名前は開発中のものです。04/06/08 19:41ID:OqVkdQKk
キタワァー
0932名前は開発中のものです。04/06/10 04:21ID:W7CikC/4
なにこれ?壮大な釣りだったの?
ディレクターの740は不慮の事故?
0933名前は開発中のものです。04/06/10 06:07ID:/QxFwsn9
モチロンソウヨ
0934名前は開発中のものです。04/06/10 21:13ID:qPkGfIoE
>>932>>719の念能力によって殺されました。
0935名前は開発中のものです。04/06/17 11:30ID:mGGMbDe5
( ゚Д゚)<二頭身より三頭身のほうがいいと思います。
0936名前は開発中のものです。04/06/24 22:20ID:SO+rukPu
まだ 期待してるw
奇跡が起きるならがんばっていただきたい
0937名前は開発中のものです。04/06/25 01:15ID:RBl56Y/1
俺も期待してる
ていうか俺が作りたい。
法に触れない範囲で似せたいなぁ。
0938名前は開発中のものです。04/06/26 02:12ID:1NoXv9d0
嵐の前の静けさを感じる・・・!
奇跡は起こる!
0939名前は開発中のものです。04/06/26 09:48ID:CUwn7Ubj
待ってる連中ばっかりだから何も起こらないのは当然
0940名前は開発中のものです。04/07/01 00:09ID:v7yuY/GQ
モマイラ7月になりましたよ
0941名前は開発中のものです。04/07/01 00:42ID:Qxf6S/uc
>>940
それマジ?
0942名前は開発中のものです。04/07/01 00:57ID:dJgfXiVK
if(time >= 1000 * 60 * 60 * 24 * 31)
{
printf("モマイラ%d月になりましたよ。\n",month);
printf("それマジ?");
time = 0;
}
0943名前は開発中のものです。04/07/07 18:47ID:hmG/u7Ws
作ってもいいんだけどさ、難しいと思う。
原作で出てきてないカードの入手方法とかどうすんのよ。
みんなでここで決めちゃったら作ったときつまんないっしょ。
0944名前は開発中のものです。04/07/07 21:15ID:FiCo3VDC
>>943
そんなことはない!カードの入手よりもプレイヤーとの駆け引きを楽しむゲームだと思う。
神様そういわずに作ってください。
0945名前は開発中のものです。04/07/07 21:45ID:oVl785r3
>>944
釣られるなよ。。。
0946名前は開発中のものです。04/07/07 22:33ID:FiCo3VDC
>>944
ノリがイイと言ってくれないと。
0947名前は開発中のものです。04/07/07 22:33ID:FiCo3VDC
ばちがえた
094894304/07/08 20:01ID:GRw+yDLn
いや結構マジなんだけど。
プレイヤーとの駆け引きってさ、結局カードの入手じゃん。
0949名前は開発中のものです。04/07/08 20:27ID:f0uYgcJh
神キタ━━━━!!
頑張ってください!!!
095094304/07/08 23:10ID:GRw+yDLn
頼むからちゃんと読んで。
作るとは言ってない。まだ作ろうとしてるだけ。
ちゃんとした案があって実現可能なら作る。
0951名前は開発中のものです。04/07/09 00:11ID:QaUfRx+9
第3の有志現る
0952名前は開発中のものです。04/07/09 17:59ID:Xac7LAL4
ガンガレ
095394304/07/09 21:05ID:rQgM3yZ4
ありがとう。
問題解決すれば作るよ。
何か案出してくれれば助かる。
0954名前は開発中のものです。04/07/10 01:15ID:01Zk8tBD
俺も作ってみたいなと思って、
現在ネットワーク関係の勉強をしています。
もし、送受信ができるプログラムができたら、
テストよろしくお願いします。
0955名前は開発中のものです。04/07/10 21:17ID:xTWvdEkc
ttp://www.uploda.org/file/942.lzh
ttp://www.uploda.org/file/946.jpg

カメラのプロトタイプを作りました。DirectXです。
起動できるか誰かやってみてくれませんか?
カーソルキーでカメラが回転します。
やっぱり3Dのほうが作る側も面白そうだ。
0956名前は開発中のものです。04/07/10 23:05ID:xTWvdEkc
ttp://www.uploda.org/file/963.lzh
http://www.uploda.org/file/964.jpg

箱と地面を作りました。
それとカメラ改良しました。
Xキーで物体に寄る。
Zキーで物体から離れる。
0957名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 09:17ID:L2jALSdr
具現化系能力者を募集します。
ゲームの性質上、現在特別な制約を利用していない方に限ります。
(名前の頭文字がA、E、I、L、Rのいずれかである必要があります)

0958名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 19:26ID:pbbwhd/o
あの〜真剣に作ろうと思っておりますが一緒に作っていける人いますか?
DirectXで作ろうと思っていますが手伝ってくれるプログラマと私細かくは
知らないのでそこらへん補助してくれる人と仕様書かける人とカードとかの
データをうってくれる人います?
いるのであればこの掲示板に書き込んでってください。
人数がある程度いればそのメンバで連絡方法とか決めて作っていこうと思います。
ちなみに上の方でDirectXでのCUBEを表示してたりした人、もう少しがんばれば
十分戦力になりますのでお願いします。
では書き込みお願いします。
0959名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 19:34ID:j7YGQS/5
>>958
説得力が全然無いけど。特にこのへんとか。
>もう少しがんばれば 十分戦力になりますのでお願いします。
実際モノを出してる人に普通はこんなこと言えないと思うよ。
0960名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 20:01ID:NdYwGFyx
>>958
真剣に作る気があるなら、自分も何かプログラムを出してくれないと。
当然あなたは>>956よりすごいプログラムが打てるんですよね?
0961名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 20:07ID:cRc/EXVl
やけにゲーム創ってみたいって人
増えてるけど、創ってみたら
クソゲーでしたっての
ばかりなんだろな。
0962名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 20:15ID:pbbwhd/o
当然、私も自分で作ったものを出そうと考えましたが正直2chという
やる気+スキルが備わった数少ない人のために自分の作った作品を出せる
かというと答えはNOです。
ちなみに956よりすごいプログラムが打てるんですよねという問いですが
普通にプログラム打ってりゃあんなサンプルプログラムみたいなもので
すごいなんてことは言ってる時点でレベルが・・・。
説得力がないのは承知の上で書き込んでいます。
その上でやる気・スキルがある人が集まってくれれば私はその人達に対して技術的なものは
出来る限り教えようと考えています。
0963ぁきまさ04/07/11 20:28ID:bQtHH+Oy
この板じゃ実物見せないと相手にされない。
あなたがどう考えようとこれは事実。
0964名前は開発中のものです。04/07/11 20:32ID:j7YGQS/5
>>962
そういうスタンスなら何も言うことは無いから、実際に頑張ってる人をけなす発言は控えておくれ。
0965名前は開発中のものです。04/07/11 20:48ID:pae/KH1g
あと1時間で誰もいないのなら諦めます。
けなした発言はすいませんでした。
しかし962さん+実際活動してる人には言いたい、もっとおもしろいものを目指すなら
けなされても努力し学びつづけろ。頑張ってようがどうだろうが関係ない
大事なのは結果を出すための努力だ。962さんがけなされてやる気がなくなる人なら必要ない。
やっぱり2chじゃ無理なんですかね、いないのまじで?
0966ぁきまさ04/07/11 20:56ID:bQtHH+Oy
あなたが誰なのか書き込みからはイマイチよく分からないんですが、
IDからみて962さんではないということですね。
あと、2chじゃ無理というか、
どこであろうといきなり人が集まるということはまず考えにくいと思いますが…。
やはり説得力あるリアル(実物)が無い限り、
無理だと思いますよ。
しかもあと一時間などという急ぎっぷりでは絶望的かと…。
別に965さんをけなしているわけではなくて、
正直な感想です。
0967名前は開発中のものです。04/07/11 20:57ID:WVbEXPWi
じゃ、分かった。
だまされたと思って君についていくよ。
プログラムの手伝い担当で。
とりあえず俺が参加するから1時間であきらめるのはやめてくれ。
0968名前は開発中のものです。04/07/11 20:58ID:cRc/EXVl
どうでも良いけど
このゲームをプレイしてもらう対象者は?
システムや中身に拘るのは良いけど
プレイして欲しい人間の事考えないと。
HHネタだからって、誰でも食い付くものでも無いだろ。
これじゃ完成しても、オナニー呼ばわりされるよ。



0969名前は開発中のものです。04/07/11 21:05ID:pae/KH1g
965です。
書き込みおかしかったですね。
>しかし962さん+実際
修正
 しかし956さん+実際
すいませんでした。
ちなみに962、965、967は同じですよ。IDがなぜ変更したかはわかりませんが。
967はどれぐらいのことができるのCしか触れないPGとかJAVAしか触れないPGとかだったら意味ないから。
必要としてるのはやる気+スキルがある人だから。
スキル教えてください。
097096704/07/11 21:08ID:WVbEXPWi
>>969
C、Win32API(winsock含む)、DirectXが結構扱えるほうだと思いますけど。
使えますか?
0971名前は開発中のものです。04/07/11 21:14ID:pztJNNNf
>>961
そもそも完成しないよ、みんな。

>>969
妙に偉そう。
こういうのが上司じゃなくて良かった。
0972ぁきまさ04/07/11 21:14ID:bQtHH+Oy
>ちなみに962、965、967は同じですよ。IDがなぜ変更したかはわかりませんが。
揚げ足取るようで申し訳ないですが、
また間違っているのでは?
と一応…。
がんばってくださいね。
0973名前は開発中のものです。04/07/11 21:21ID:pae/KH1g
あー本当間違ってますね。
970に質問です。
それらの3つはどういった環境で学びました?
DirectXを使用してのプログラムはどういったものを作った事がありますか?
winsockも含むということですが具体的にネットワークを使って打てるプログラムは
何かありますか?
097496704/07/11 21:30ID:7K1TbiNP
>>973
3Dのレースゲームを作ったことがあります。
それをネットランキングに対応させるレベルです。
貴方はどういった言語が使えてどんなものを作ったことがあるのですか?
0975名前は開発中のものです。04/07/11 21:40ID:pae/KH1g
使用できるのは
C,C++,VB,JAVA,Z80アセンブラ,
Win32API,MFC,DirectX,OpenGL
こんな感じです。
作ったものとしては下請けでPSのソフト作ったことがあります。
974へ質問ですがレースゲームということですが壁と車体の当たり判定は
どうしていましたか?
097696704/07/11 21:47ID:7K1TbiNP
>>975
何でそんなところまで書かなくてはならないのか分からん。
俺は貴方のプログラムを手伝うだけですよ?
ある程度のスキルがあれば、技術的なものは教えてくれるんですよね?

俺のことを信用できてないと思っているのかもしれませんが、

  貴 方 の ほ う が も っ と 信 用 で き な い で す よ 。
0977名前は開発中のものです。04/07/11 22:04ID:pae/KH1g
いや貴方がおっしゃられることは分かりますが、ある程度のスキルが
あれば教えますが現段階ではあなたの力が本当かどうかわかりません。
扱えるのは分かりましたが3Dのレースゲームをネットランキングに対応
させるレベルということですが、それが事実かどうかわかるには中のプログラム
について突っ込んだ質問をさせて頂き本当にそれを作ったのかどうかを
確認しようと質問させて頂きました。
>何でそんなところまで書かなくてはならないのか分からん。
あなたが使っている処理はそこまで価値のあるものですか?
他人に教えて損するレベルでの画期的な処理ですか?
よくても数年前のレベルでのやり方であると私は思います。
手伝うそれでも十分です、それと教えるとは言いましたが教えてもらう
だけで作ろうと思っている人はいりません。教えますがそれを自分なりに
変えていける人でなければいりません。教えてくれるならやろうなんて
人はお断りです。
0978ぁきまさ04/07/11 22:11ID:bQtHH+Oy
人にだけ教えろといいながら、
自分は何も出さないというのはいかがなものかと思いますが。
967さん胃に穴が空くよ。
0979名前は開発中のものです。04/07/11 22:11ID:7K1TbiNP
>>977
詳しいことは書きませんが、
矩形同士の当たり判定といえば分かりますよね?
一般的すぎますが。
貴方のやり方を教えてください。
098096704/07/11 22:14ID:7K1TbiNP
あ、名前書き忘れた。

>>978
大丈夫です。あくまで「だまされたと思って」です。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。