トップページgamedev
738コメント260KB

モナーモンスター作って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。03/01/07 04:18ID:vKRKdekx
モナーGETしたいです
よろしく
0043名前は開発中のものです。03/01/18 22:00ID:3Wsbg1eM
640x480x8bit
1マス32x32dot
マップチップ:RPGツクール2000仕様(慣れてる&フリー素材が豊富なため)
ウインドウモード(RPGでフルスクリーンはあんまり人気ない。DirectXでやれば手間変わらんけどな、切り替え可にしても)
ジョイパッド対応

この辺まではサクっと決まると思うけどとりあえずスクロールは普通にドラクエ方式でいくの?
つーか未定な部分はポケモン準拠でいいんだろうけど
0044名前は開発中のものです。03/01/18 22:03ID:3Wsbg1eM
>>42
98ユーザーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

せっかくだしGBA(Devkit)でやるのもおもしろいんじゃね?
オプソでやるならGB(GBDK)のほうがいいかな
0045名前は開発中のものです。03/01/18 22:04ID:skRGsUVw
2DゲーだったらAAを素材にできて楽なのでは
0046名前は開発中のものです。03/01/18 22:06ID:tiu6EMBx
仕様、ね。
ワラタ
0047名前は開発中のものです。03/01/18 22:10ID:3Wsbg1eM
つーかAAのチップ化やってみたけど結構むずかったよ
AAサロンとかでヘルプ頼む?

>>46
しようがない子ね、ウフフ
00482403/01/19 15:36ID:BYutnZ38
お、結構いい感じに進んでるね。
携帯ゲーム機を使った通信対戦や交換は○ケモンに任せるとして、
こっちはインターネットを使った通信対戦や交換ができるようにしたいね。
どうしても携帯ゲーム機を使いたいなら、ワンダースワンになるかな。

名前はゆっくり決めようね。(;´Д`)
00492403/01/19 15:43ID:BYutnZ38
>>47
AAはチップ化しなくても大丈夫だと思うよ。
00502403/01/19 15:58ID:BYutnZ38
んで、ちょっとレイアウトを試してみたんだが、
VGAだとキャラクターが小さくなりすぎない?
320×240ピクセルの方がイイとオモタよ。
0051名前は開発中のものです。03/01/19 17:17ID:DVxJ6gpC
ここの人に分けてもらったら?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1039021336/72
0052名前は開発中のものです。03/01/21 18:19ID:sYRKAuNj
このスレのタイトルどおり、ゲーム名はモナーモンスターでいいと思う。
つーか、タイトルの画像作ったので、名前は変えないでホスィ…
どこかにうpろだない?
0053名前は開発中のものです。03/01/21 20:09ID:1d9LKEmA
おもしろそうですな。
手伝っていいかな?
モンスターならいくらでも思いつくぞ。
0054名前は開発中のものです。03/01/22 06:50ID:YgR2ElLL
まぁ実際一人がゲーム部分作って他の人は素材だけ出した方が早いんだろうな
仕様を話し合ってたらキリないし・・・
00552403/01/22 16:39ID:qCxwLNbF
ゲーム部分も、システム・シナリオで分けられるけどな。
0056名前は開発中のものです。03/01/26 09:27ID:68B7nwcG
で、どうなった?
0057名前は開発中のものです。03/01/26 11:58ID:1CZ/4fpR
http://ginrai.hp.infoseek.co.jp/
0058名前は開発中のものです。03/01/26 17:38ID:iUouo5dI
応援age
0059名前は開発中のものです。03/01/29 18:04ID:I2GZSWia
どうなったんだ?
0060名前は開発中のものです。03/01/29 19:46ID:QoTB+m21
余裕で滞ってるだろ。
00612403/01/29 19:51ID:QoTB+m21
60=漏れ

ある程度ツールが揃えばメンバー召集かけるから、それまで待っててね。
っつーか暇なら、アイデアを腐るほど出しておいてホスィ。
自分が出来ることをやってもらえるとありがたいです。
0062名前は開発中のものです。03/02/02 16:23ID:CC2e69Nu
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1040388130/
0063名前は開発中のものです。03/02/02 16:38ID:LB74ltwA
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
0064名前は開発中のものです。03/02/04 01:34ID:x3SeY985
サイドビュー、フロントビュー
ドチラ?
ポケモ○式フロントビュー?
そこらへん詳細キヴォンヌ。
あとネット対戦機能があると嬉スィ。
勝手な妄想だが合成とか移動時のMAP移動とか(ADV式移動じゃないヤツ)の方がいいと思う。
プログラムは数百倍大変だと思うので、妥協する部分は妥協した方が良いかも。
がんがれ!
00652403/02/05 04:53ID:XD+7FNby
マップ移動・戦闘含め、ポケモ○に似せようかと思っとります。
ネット対戦は付けたいけど、ネットワークを利用したプログラムは作ったことが
ないから、絶対にできるとは言えないなぁ。
00662403/02/05 05:09ID:XD+7FNby
>>62
見させてもらってます。
鋭いアイディアがあって参考になりまつ。
「8頭身×2=自転車」とか、モナモンらしくてよさげかと。
0067名前は開発中のものです。03/02/05 08:46ID:Ck8GtDsJ
>>62を見て思った
現状では「なみのり」を使えるポケモナは居るのか?
00686203/02/07 19:41ID:0TvEsLug
>>24さん
期待してます。頑張ってください。
0069名前は開発中のものです。03/02/07 20:59ID:209GsLY7
折れギコばっかり集めそう...
00702403/02/08 08:22ID:Fh9jpm9g
>>67
海・川という概念があるかどうかが微妙と思われ。
>>68
まだ期待しないでください。(w
>>69
その辺の、人気(になるであろう)キャラクターの扱いをどうするか悩んでいます。(;´Д`)
漏れも集めるならギコかなぁ、やっぱり。
0071名前は開発中のものです。03/02/08 10:32ID:VIWAZ6mp
「18番道路」とかじゃなくて「ゲーム製作技術板」とかそういう感じになるのか?やっぱり。
00722403/02/08 16:30ID:Fh9jpm9g
ゲーム製作技術板には電気系のモナモンが・・・・・。
って、いないか。(´・ω・`)ショボーン
00736203/02/08 18:44ID:fgJc1peu
ペイピッポとかいうのがマスコットキャラじゃなかったっけ?>ゲ製作板



0074名前は開発中のものです。03/02/14 22:06ID:AuZPLFHT
保守
0075名前は開発中のものです。03/02/14 22:45ID:VBLSv393
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1040388130/501-600
このスレも参考にね。
0076名前は開発中のものです。03/02/22 00:02ID:huTsS+Yn
age
0077名前は開発中のものです。03/02/22 01:32ID:nIOFKYYt
>>67
ほっしゅとかカメモナーとか
0078名前は開発中のものです。03/02/22 05:03ID:SnCI/FDp
            o.
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無様に .  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モララーより     /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0079名前は開発中のものです。03/02/24 19:06ID:KVWgMKJC
このゲーム本当に作ってる?更新情報がなくて、怖いんだけど・・・
0080名前は開発中のものです。03/02/24 19:29ID:lG74C22G
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
0081名前は開発中のものです。03/02/24 20:09ID:Q95ftJXv
あげげげ
0082名前は開発中のものです。03/02/26 14:18ID:oFZkvdnC
もし2chキャラがポケモンだったら
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1040388130/

これさんこうになる。
0083名前は開発中のものです。03/02/26 18:59ID:gadRNdjs
>>82
もうずっと前に俺が知らせたぞ
0084名前は開発中のものです。03/02/28 19:51ID:6gV/5+cX
>>67
カッパッパ
クックルドゥドゥドゥ
0085戦闘画像03/02/28 19:51ID:6gV/5+cX
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ シブザーワ  ♀Lv:81      ┃
┃   HP━━━━━━━━━   ┃    _、_
┗━━━━━━━━━━━━━━┛  ( ,_ノ` )y━・~~~







    ノノノノ  
   (  *)  
  丿\ノ⌒\                ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 彡/\ /ヽミ             . ┃  クックルドゥドゥドゥ  ♀Lv:82   . ┃
    ./∨\ノ\         ..   ┃   HP━━━━━━━━━   ┃
   .//.\/ヽミ        .       ┗━━━━256━/━━256━━━┛
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┓
┃┃▽  クックルドゥドゥドゥの                         .    ┃┃
┃┃▽  ちきゅうなげ!                          .    ┃┃
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┛   
0086戦闘画像03/02/28 19:52ID:6gV/5+cX
http://yami.plala.jp:774/upnop/data/yami543.PNG

コレモ
0087とりあえず第一号モナモン03/02/28 19:55ID:6gV/5+cX

クックルドゥドゥドゥ  タイプ炎 特性は猛火
‐‐たいあたり
‐‐なきごえ
07でんこうせっか
14だましうち
15ふみつけ
20こうそくいどう
28ふくろだたき
36にどげり
40ブレイズキック
44みちづれ
50マッハパンチ
57ばくれつパンチ
0088名前は開発中のものです。03/02/28 20:22ID:GkWlug3M
技がポケモンのまんまっぽ・・・
0089とりあえず第一号モナモン03/02/28 23:31ID:7Ic+wVMX
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
シブザーワ   タイプ 顔文字 特性 )

--  にらみつける
--  まるくなる
09  たいあたり
14  おにび
18  えんまく
23  スモッグ
28  いっぷく
34  えんまくほう
34  ちょうはつ
43  りゅうのいぶき
49  
0090名前は開発中のものです。03/02/28 23:33ID:7Ic+wVMX
    ,,;;;------;;,,,
;,  ,-'''  ::::::    ''ヽ,,
  ;;''  ::::  _   ::: ヽl
  l  ;;::-'''''  '''''''''';;;;ヽ |
  l/ミ  ,,,,,,,   ,,,,,,,  ミ'';; l
  |lミミ '''  '''; ;'''  ''' ミミ|
  |ミミ -''o'''l l''o''-  ミ|     ┏━━━━━━━━┓
  |ミミ   ̄ |  | ̄   ミ|    ┃ラディン ♂ Lv:29 ┃
  lミミ  ,,(;;;;;;_),,   ミl     ┃   HP━━━━━┃
  |ミミミミ;lii'''''''''''''iil; ミミ|     ┗━━━━━━━━┛
   |ミ:ミ:ミミ : ̄: :ミミ:ミミ| 
    |ミミ:ミ::ミ::ミ:::ミミミ|
    |ミミ::ミ::ミ::ミミミミミ|  
     |ミミ::ミ:ミ:ミミ|
      |:ミミミ:|

       \_    _/ _/
         \ / /
           ξ
         Λ⊥Λ  
         (    )    ┏━━━━━━━━┓
   ◯    /    /     ┃オマエモジャ ♂ Lv:29 ┃ 
     \/       |      ┃   HP━━───┃ 
                  ┗━━━━━━━━┛      
┏┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┓
┃┃▽ ラディンのぶかが は ジェットきで オマエモジャにとつげきした!  ┃┃
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻┛ 
0091名前は開発中のものです。03/03/06 19:42ID:D8lvJT4V
お〜〜い
0092名前は開発中のものです。03/03/06 20:47ID:BaYTfKXJ
妄想よろ。
0093名前は開発中のものです。03/03/06 22:17ID:20DZTOV1
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/終 ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖
‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖\/‖ ‖ ‖
 \_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/\_/
  _________________________
/|                                     |\
            \だからさぁクソスレ立てんなって言っただろ/
 ?パチパチ?パチパチ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?パチパチ?
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
  _∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧
    ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
    (    )    (    )    (    )    (    )
0094蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/10 01:00ID:meDXC0y2
とりあえず常駐して様子見。
REALbasicProしか持ってないが、もしかしたら製作に参加するかもしれない。
もし製作を開始した場合、Win−Macのクロスプラットフォームになる予定。
ちなみにRbのWinコンパイルはVBと違って外部DLLを必要としません。

>ゲームの主人公は誰?
重要。AAキャラか非AAキャラかだけでも決めといた方がいいと思う。

>開発ツールを作ってクレクレ厨に作らせたほうが早いんじゃないの?
開発ツールをCで作るくらいならRbかVBで作った方がいい。
仕様が決まったんならツールだけなら作ってもいいが。
0095名前は開発中のものです。03/03/12 10:24ID:2jrv/9W0
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
  | | このスレ | ├──┤    U :::::::::::::| オワッチャッタ・・・
  | |   終了い..|U |   |      ::::::U::::|
  | | ありがと ..|  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::         〜 終 了 〜
0096名前は開発中のものです。03/03/12 11:17ID:rWd96+t5
>>94
つーか、ツール作れるだけの知識があるなら、
貴方が仕様を決めても全然OKだよ。
えと、ツールはクロス環境でいいとして、
ゲーム自体はWindowsネイティブの方がいいと思うよん。
RealBasicを持ってる人も少なそうだし。
00979603/03/12 11:23ID:rWd96+t5
俺は、ツールはJAVAで作ろうと思っていたが。
起動は遅いがクロス環境だし、無料だし。
0098 03/03/12 15:19ID:JnXLiPg8
絵素材とかある?
何にも無し?
0099名前は開発中のものです。03/03/12 16:06ID:Td7Rg29S
           ∧_∧
          /⌒ヽ )
         i三 ∪
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三          〜糸冬〜
0100蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/13 23:35ID:lLC/txC7
>>96
Rbは一応.exe吐けるので大丈夫だと思います。ファイルサイズが1MB以上になるけど
ただVCとかのWindows専用コンパイラ使った方が動作は早くなると思うけど
ポケモンで動作が早くなってもあんま意味がないような気が。

Rb以外には疎いので、VCでどんなデータ格納形式がいいか分からないけど
とりあえず(テキストではなく)バイナリでいいかな。

>>98
ポケモンだから
戦闘画面の一部を文字の描画で表現できれば、絵素材はほとんど不要になると思われ。
全部.bmpで用意するより容量軽いし。
厳密には内部的に違う事をやってるけど、こんな感じに。
http://kaikoga.hp.infoseek.co.jp/jienvade/index.htm
ただ、ウィンドウとか、移動画面までAAで用意するのも大変だし、
あんま見栄えしそうにないから戦闘画面以外は.bmpにしたほうが良さげかも。
0101名前は開発中のものです。03/03/14 03:07ID:QNKBWYEz
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
  | | このスレ | ├──┤    U :::::::::::::| オワッチャッタ・・・
  | |   終了い..|U |   |      ::::::U::::|
  | | ありがと ..|  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::         〜 終 了 〜
01029803/03/14 14:28ID:FT/ADgnw
>>100
おいらプログラムはちょっとだけできるけどAAのデザインとかは
苦手だからゲームに必要な絵素材(AA)があればとか思ったんだけど。
なんにせよ、
・モンスター(モナモン?)の種類分
・フィールドキャラ
・MAP
・システム回り
はテキストにせよテクスチャにせよ必要な訳で。
ある程度あるなら、時間が掛かって良いならおいらがやろうか、と
思った次第でありますが。
まぁ、君の方がフットワークが軽そうだし、色々と考えてそうだから
君がやったほうが良いかモナー。
0103蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/14 23:42ID:+ZXg9TKY
>102
まだまだ決める事はたくさんあるよ。
・そもそも256色でいいのか。画面サイズは320x240dotでいいんだろうな。
・まさかゼルダスクロールになるとは思えないし、スクロールはドラクエ方式でいいとして、
・フルスクリーンにできなくもないが、ウィンドウモードはほぼ確定だけど、
・CPUタスクを占拠しても構わないか、マルチタスク対応にしておくか、
・ネット対戦はどうするのか?まさか生IP晒すわけにはいかないし
・ワールドマップはどうするか。カントー・ジョウト・ホウエンと来たが?
・システムはここ↓のサイト見れば完全にポケモン準拠も可能なわけだが
宝石はここhttp://pokemon.s20.xrea.com/index.htm
赤緑金銀はここhttp://857-2nd.virtualave.net/RdGrBlYl/z80/pokemon/index.html
好みとかあったらどうぞ。
0104000 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/15 00:03ID:1/jzw2oa
てst
010598 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/15 00:37ID:5N9T7uSw
テストすまそ。トリップ付けてみます。
>>103
えーと、>>102は絵素材についてのことでございマス。

・そもそも・・・
 →8Bitカラー以外を想定してました。DX8でWINモード想定なので、今時
 デスクトップが8Bitはないかなと。GDIなら別だけど。
 サイズはGBA(240*160)に合わせるかAAの見栄えが良いサイズかなーと。
・まさか・・・
 →もちろんスクロール。むしろプライオリティ設定とかマップ作る人がつらそう。
・フルスク・・・
 →前記の通り激しくWINモードのみきぼんぬ。
 実行中のビット深度変更はいやずら。
・CPUタ・・・
 →フルスクリーンでも占有はイカンと思いますが。マルチタスク対応って?
・ネット対戦・・・
 →丸っきり考えから抜けてました。やったこと無いので断言できませんが、
 サーバー立てないと生IPは避けられないのでは。もちろんへっぽこなおいらには
 その辺の経験も知識も無いです。
・ワールド・・・
 →詳しく無いので変な事聞くけど、実在のどこかがモデルなの?詳しい人に
 おまかせしたいところですが・・・。
・システム・・・
 →よく読んどきます。悪いと思いますが、EMUってみるかな・・・。

ネット対戦ってゲームの性質上必要っぽいよなぁ。
VCでその辺いけそうな人、います?
軽い気持ちで手伝おうと思ってたけど、結構重い感じでガクガク(((;゚д゚)))ブルブル。
今は多少時間があるけど一応働いている身なので期待は禁物で。
ちょっとログとか読んだり、ポケモンの勉強とかしときます。
0106名前は開発中のものです。03/03/15 20:09ID:kf1y8YO0

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |           |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ()  ()   |  < ■惜しまれつつ終了■
  |    ∀     |   \________________
  |           |
  |           |
  └.─.─.─.─.┘
0107蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/15 22:53ID:Vh8mQCZo
>103
> えーと、>>102は絵素材についてのことでございマス。
 絵素材は量が(1に比べりゃ)大した事無いと思うからあまり気にしないとして、
> サイズはGBA(240*160)に
 ツクール素材はマップチップが16*16だからマップチップの数を合わせるとすると
 24*24とか32*32にするか、もしくは文字のサイズを12ドット(9ポイント)にするか。
 AAの見栄えを重視してズレ直しの手間を省くなら画面拡大の方がいいかも。
> →フルスクリーンでも占有はイカン
 http://kaikoga.hp.infoseek.co.jp/ichisan/index.htm
 モーダルでない時のみCPUを占有。
 ポケモンは操作無しで画面見てる時間が長いからこの方式じゃイカンかな。
 これでOKならプログラムも簡単になるんだけど。『行儀の悪いプログラム』(・A・)イクナイ!!
> マルチタスク対応って?
 気にしないで下さい。『CPUを占領しない』ってだけです。
> ネット対戦・・・
 とりあえず通信機能は放置しといて、一段落してから
 セーブデータとゲームデータを読み込める通信専用プログラムを後から作るとか。
> 実在のどこかがモデルなの?
 赤緑青厨はカントー=関東。金銀晶はジョウト=近畿。宝石はホウエン=九州の90゚回転。
> EMUってみるかな・・・。
 こっちの方針はあくまでシミュレートです。シュミレートジャナイヨ(例えばあの有名なBM98みたいな)
 ・・・ってコラ。じゃできるだけ準拠の方針で。
> VCでその辺いけそうな人、います?
 サーバー立てるのは、VCよりむしろcgiな気が。いや、知識ない事には変わりませんがw
> 結構重い感じで
 そんなことないですよ。エンジン作ってデータ作って配るだけですw

現在データファイルを1つにするか複数にするか考え中です。どっちがいいんだろ。結合は可能です。
0108蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/16 01:12ID:BGoiT++P
>データファイル
あと、ランダムアクセス可能にするか、
シーケンシャルにしかアクセスできないけど読み込みが簡単なようにするか。
0109名前は開発中のものです。03/03/16 03:19ID:CDUg/Rol
               ∧ ∧
              ( ̄ー ̄)
              (つ  つ
               ( ヽノ
               し(_)

         Now Thread Stoping. ...
         大変見苦しいスレでありました.
           スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ
011098 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/16 16:12ID:eKbVTuze
>>107-108
色々リョウカイかも。
データファイル、適当なツール作って1つの書庫にしてもよいけど、
編集->実行のトライアンドエラーを考えると、書庫・個別両対応か
後々変更できる様に設計かな・・・。
ランダム・シーケンシャルは気にしなくてもよくない?
というか、Cなら全然問題無いけど、Rbでは何か問題が?
一括読みこみでもいいし。

というか、スクロールマップの表示っぽいのをつくってみた。
キャラもないし、パーツアニメも無いので、ベンチマークのつもりで。
QVGA2枚重ね合わせをしているけど、ウチのヘボ環境(TNT+セレ300A)でも
60fpsは余裕でキープしてるから、問題ないかんじ。
どこかにUP版ないかな・・・。
01119603/03/16 18:06ID:3d7X6PJ3
おぉ話が進んでるぞw
やりたい時に時間は無し。そんな人生の苦しさを味わいながらカキコ。
>>110
うぷ版必要なら作るけど?
01129603/03/16 19:37ID:3d7X6PJ3
プロジェクトホームページ立ち上げちぅ。
もう少しで出来上がるのでもう少し待ってね。

プログラミングに参加できるのはかなり先っぽい。役に立てなくてスマソ。
011398 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/16 19:44ID:Low213RB
>>112(96)
ご、ごめん・・・。
アップ版探すのめんどいから、フリースペース借りてとりあえずあげちゃったよ・・・。
ココ↓
ttp://sapporo.cool.ne.jp/monamon/Mona.html

デスクトップは16Bit以上で。
実行してマシンごと落ちたらすまんです。
01149603/03/16 19:57ID:3d7X6PJ3
>>113
ウワァァァン。w
漏れはInfoseekの垢取ったんだが、どうなんだろう垢的には。
とりあえず、ファイルうぷ掲示板のテストも終わってるし、
垢が利用可能になったら公開しまつ。
0115名前は開発中のものです。03/03/16 20:12ID:4tH5IhGd
           ミ       ミ            ミ
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             終                 了              |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3                ││ _ε3                ││ _ε3
011698 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/16 20:36ID:8A0ZxfSi
>>114(96)
即時利用できるところを探して最初に見つけたCoolOnlineにしますた。
今調べたらCGIの設置が出来ないみたいでつ・・・。
がっかりというか、ツカエネー。

それにしても、結構沈んでるスレなのにこの板だと爆撃されるのね。
0117名前は開発中のものです。03/03/16 21:02ID:1wf4jTl/
     ∧_∧
    ( ´∀`)< 糸冬 !!
    /,   つ
  ( ((_(_, )) )
     しし'
01189603/03/16 21:22ID:3d7X6PJ3
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~monamon/

ホームページできますた。
よろすこ。
01199603/03/16 21:27ID:3d7X6PJ3
あらされるのは、作ろうぜ系スレは一つに纏めるという
ローカルルールに違反しているからだと思われ。
まぁ、仕方が無いね。
転送量問題が深刻になってきてから使いにくくなったよ。
0120蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/16 22:07ID:bOP1bCQA
 >110
QVGAじゃAA入らなくない?ひょっとしてモナモン?も画像で用意?
>112
なんか凄い事になって来つつある予感。
>113
落ちてる。

じゃあゲームデータの書庫ファイルの仕様の概要の草案を。
・初めの方はディレクトリ構成を記述。
char[6]/*データのタイプ名、4文字*/
short /*ID?*/
long /*開始位置、ファイルの最初から*/
long /*データ長*/ の繰り返し
 書き方これで合ってるのかな。C言語も疎いんです。スマソ
・これを順次読み込んでいきデータタイプがnullになったら終了。
 以降はそれぞれの構造体にデータの本体を読み込んでいく(ポインタを指定するだけ?)
・プログラム直下の"data"フォルダに存在する書庫ファイルは順次読み込む。
 但し、同一データタイプでIDが重複する物がある場合は読み込みを行わない(不要?)
・データ内部では、他のデータはIDではなく、文字列の比較により参照する。

 ………遅いね。
>116
黒やぎ嵐さんたらレスを読まずに食べるからねえ。
01219603/03/16 22:28ID:3d7X6PJ3
まず、書庫を操作するクラスライブラリなんかを整備するといいかもねぇ。
言語としてはC++のがいいと思う。クラスやSTLを使えるし。
012298 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/16 22:39ID:R+OvFtQr
>>118(96さん)
ぺーじみますた。
メアドのmonamon@・・・がとれなかったのは俺のせいです。スマソ。

>>120(蚕蛾さん)
画面で見たらGBAサイズ(240*160)がきつめだったので、QVGA(320*240)に
してみたんだけど。>>103ででた解像度だし。この辺はテストなので追々ってことで。
モナモン?は、
・AAを画像化し、加工してファイル化
・テキスト持ち必要な時に内部で生成
のどちらかが思いつく手段ですが、一長一短なのでこれも追々。

アップしたページ、見れるようだけど、良かったらもう一回確認してみてください。
まぁ、96さんのところもあるので、このページには拘らないし。

データ構造は割と柔軟に対応できると思います。

>>121(96さん)
C++あんまりわからないです・・・。クラスはともかくSTLはまったく知りません。
この辺の勉強も兼ねてこれの参加をしようと思ったのですが、気が付くとCでやっとりました。
ちょこちょことC++に移行していきたいです。
0123落ちこぼれプログラマ ◆GrtNRpkuh. 03/03/16 22:51ID:3d7X6PJ3
96です。トリップてすとw
>>98
とりあえず、解像度はVGAでもいいかなとか思います。
なぜなら、ポータブルゲーム機に移植する可能性は皆無だからです。w
どっちかっつーと、サーバを介したネットワーク対戦の方が惹かれまつ。

で、AAについてはグラフィックの方がよさげかと思います。
グラフィックでもAAなら、圧縮すれば大した容量にならないので。
将来的にグラフィックを強化するとしてもこっちのが便利かと。

クラスやSTL使いだすと便利すぎてCに戻れません。w
012498 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/17 00:23ID:UuOZZWwN
とりあえずVGAにしますた。
前のバージョンではずーっと移動しているとエラーで落ちるので、せっかくだからそれも修正。
urlも一応トップページを作ってたのでそこに。
ttp://sapporo.cool.ne.jp/monamon/index.html

>>128
AAはテキストで持てばモナモン?のデータを全部テキストベースに出来るし、
そうすればデータづくりがある程度誰でも出来るようになるかナーと、思っております。
まぁ、グラフィックの方が色々と楽だし、加工した方が見栄えも良いですからほんと
一長一短かなと。
0125名前は開発中のものです。03/03/17 01:09ID:hhOXYTHf
                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │   終 了    |    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
0126落ちこぼれ未満@蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/17 01:55ID:TJg7rgsQ
>121-123
>QVGA(320*240)にしてみたんだけど
 モナーがぴったり入る大きさ。ある意味丁度いい。
>データ構造は割と柔軟に対応できると思います。
 あの草案で本当に大丈夫なんだろうか。問題は無いんだろうか。
>とりあえず、解像度はVGAでもいいかなとか思います。
 八頭身モナーがぴったり入る大きさ。,._.,とか小さすぎて見えない予感。
 間をとってGBAの4倍(480*320)とかどうかな。
>AAについてはグラフィックの方がよさげかと思います
 通の間での最新流行はやっぱり、両方可能にしておく、これだよ。
 しかしプログラムがめんどくさいという諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
 まあ俺のような素人はレイヤーで描画してなさいってこった。

データ格納方式草案の続き。
・画像ファイルはあらかじめ読み込んでおく。場所はアプリ直下"Graphics"。
・データ内部では画像へのアクセスは番号と位置の指定で行う。
・戦闘画面はレイヤー1-4(ポケAA?)、5-8(技アニメ用)、ウィンドウから構成。
 技アニメは任意のレイヤーにあらかじめ読み込んでおいた画像
 またはテキストから自動生成した画像を指定して、表示する座標を設定する事により行う。
・どっちを主に使うかは、このスレで告知する。
0127ボレプロ ◆GrtNRpkuh. 03/03/17 08:03ID:2AqT/8gY
名前が長すぎたので省略w
とりあえず、うぷされたものはデリ食らってるようでつ。
漏れんところだと消えにくいと思うのでこっちにどぞ。

ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~monamon/

一応グラフィックは、初めからビットマップにしようと思ってます。
超適当グラフィック・・・うまくいくかな。w
アスキーアートはスケールの大きさの違いが非常に大きいので。
八頭身とジサクジエーンとか。やっぱりアスキーアートのままじゃむりぽなので。

で、グラフィック描こうとすると、ベクトルドローイングソフトがホスィんですが、
安いソフトあるかな・・・。
01286203/03/17 18:36ID:E1qBNWwf
おお!
しばらく来ない内に話が進んでいる。
手伝いたいけどネット初心者だから何もできそうもない(鬱
とりあえず、「がんばれ〜〜〜〜〜」
012998 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/17 19:25ID:uEH+7Kh4
>>127
FTPで見るとあるんだけど、どうもフォルダ内のファイルはDLできないみたいです。
へんなの。
とりあえず、あげなおし&そちらにもUPをします。

解像度は480*320が中途ハンパで良い感じなのでひとまずコレで行ってみようかと。
レイアウトが決まるまでにFIXできればいいことだし。

なんか、仕様っぽいものが欲しいところ。
ポケモンキャラ換えなのか、ポケモンライクのオリジナル(初期のレスはコレっぽい)か、
その他諸々。

仮マップ作るにもエディタはどうするかとか。
何か良いのないですか?数ビットのフラグが埋め込めたりすると良いんですが。

現状、蚕蛾さん・ボレプロさんとおいらの3人が動きを見せていますが、
他に誰かいないですか?AAやマップ含めイカす画像が作れたり、アイデアレベルでも
何か出せたりまとめれたりする人とか。

気軽にそこそこの人数でワイワイとやりたいところです。
おいらも気軽にやるので(ちょっと無責任ですが)。
0130蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/17 21:17ID:5ncTig9m
今からマップエディタ作りたいんですが、マップチップサイズはいくつ?
・480*320の場合、32*32にすると本家(宝石)と画面レイアウトが一致する
・16*16にするとツクール素材が使える←ツクール臭くなる
とりあえず32*32で作っときます。
013198 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/17 22:25ID:WlU1IfIC
現状、32*32をチップサイズにしています。
変更は容易ですが、16*16にすると速度に不安が・・・。
まぁ、60FPSにこだわらないならいいんですが。

マップのレイヤはどうしますか?
現状2枚ですが、ポケモン宝石はハードからして2〜3枚重ねているはずで、
それっぽく再現するとなるとエディタ上で重ねて見れないと編集が厳しい
かもしれないですが・・・。
1枚ずつ編集でも問題はないと思います。
1チップ辺りのデータは現状16Bitですが、変更はできます。

ちなみにマップチップの画像は512*512か1024*1024で。
DXの仕様上2の乗数でないと問題があるので。
013298 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/17 22:28ID:WlU1IfIC
書き忘れ・・・。

広さは任意で対応できますが、縦横表示領域+1のサイズが必要です。
エディタでは固定でも問題はないかと思います。
0133蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/17 23:08ID:ljd/+Gcn
 
>現状、32*32をチップサイズに
了解。
>エディタ上で重ねて見れないと
抜き色が白ならREALbasic内臓の機能で簡単にできます。
白じゃなかったら読み込んだ画像をピクセル単位で加工しなきゃいけないから
遅くなるけど、それでも何とかなります。
>1チップ辺りのデータは現状16Bitですが
16bitで続行して下さい。
>マップチップの画像は512*512か1024*1024で。
モナモン画像のサイズは2の乗数じゃないと問題ありですか?

>広さは任意で
既に任意で仕様を決定しちゃってます。

そのうち仕様草案をHTMLにまとめてうpりますのでよろしく。

文字列の長さは固定と任意、どっちの方が扱いやすいですか?
013498 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/18 00:32ID:27p31k4B
>抜き色が白なら
白ですか・・・。
拡縮時にふちが白くなるかも。マップなら問題ないと思うけど。
とりあえず、重ね無しでも良いかもしれません。


>モナモン画像のサイズ
モナモンもその方が良いのです。余白があってもファイル時は圧縮きくし。
大きさは、256*256 128*128 64*64でもいけるし。

>文字列の長さは
モノによります。固定長の方が面倒が無くて良いですが、
可変長でも概ね大丈夫かと。
0135意見屋03/03/18 14:22ID:GjuYPrrw
フィールドは2ch、1ch、15chがいいと思う。
0136名前は開発中のものです。03/03/18 21:43ID:wwBrVaVc
やったら
direct3Dの作成に失敗しましたと出る・・・・・
0137名前は開発中のものです。03/03/18 21:45ID:RvuhRyd6
                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │   終 了    |    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
013898 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/18 22:08ID:JD8L/Q2B
>>136
!!まじすか!!
Direct3DCreate8 でこけている様なので、PCにインストールしている
DirectXが8.0以降のものか確認してみてください。
ちなみに開発は8.1でやっています。

  ヽoノ
 へ)
  く 
このAAイカス。
0139蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/18 23:13ID:0S24LPGn
自前無料鯖マンセー。
ttp://kaikoga.hp.infoseek.co.jp/jienvade/index.htm

全体仕様はまとめて言えばMacのリソースフォークのようなものなのだが
部分仕様をCの構造体?クラス?で書くのは慣れない…。そもそもどっちがいい?

画像サイズはエディタでは気にしない予定です。警告くらいは出すかも。

>文字列の長さは
面倒じゃない方で。

暇なら。
ttp://kaikoga.hp.infoseek.co.jp/jienvade/_index.htm

>やったら
direct3Dの作成に失敗しましたとすら出ず、ウィンドウが真っ暗なまま(VPC)でショボーン
014098 ◆PP0gnz3CjQ 03/03/19 00:38ID:epN/84Fw
>>139(蚕蛾さん)
VPCって、ひょっとしてマカーですか?
他のPCのDirectX8のアプリって動いてますか?
ピクセル・バーテックスシェーダーは使っていないので動くんじゃないかと思うんですが・・・。
初期化のエラーチェックは全部してるので起動してるっぽいですが。
画像のファイルを削除するとエラーとか出ます?

>仕様
リソースフォークが既に分らないんですが、とりあえず部分仕様というより
もっと大雑把な、外部仕様みたいなのというか。
あぁ、うまく伝えられない感じ・・・。
フィールド移動時の仕様、メニューの仕様、戦闘の仕様、モナモンに必要なデータ・・・
こんな感じで大雑把に。もちろん、細かい仕様があるに越した事はないですけど。
ぶっちゃけ、細かいところは勝手に作りますし、もちろんクレームがつけば対応します。

>ジエンベーダー
オモシレー!
ステージデータのような形式で人や各種イベント(入り口とか)を設定していくとこに
なると思います。スクリプトが作れれば良いですが、インタプリタもどきが一杯一杯に
なりそうなヨカン。
>>1さんは動かなかったです。ショボーン。

ちなみに、テスト版動いた方いますか?ボレプロさん動きました?
誰も起動できていないなら、いきなり頓挫かも・・・。
0141名前は開発中のものです。03/03/19 01:00ID:s2Uqq00o
                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │   終 了    |    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
 
0142蚕蛾 ◆H0MotH/SqY 03/03/19 01:57ID:0QvlOGCq
URL間違えたあ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙
jienvadeをpokemonaに直して下さい。何もないけど。
>マカー
Rbといったらマカーですが何か。
>DirectX8
いや正常にインストールされてて普通に動いてる保証はないので、余り気にしなくてイイ(・∀・)!!です。
ただ、一応FPSだけは表示されてた(30〜45くらい)ことを報告します。
問題なく動くソフトもあるみたいだし、VPCは本当はあんまり当てにならない。
画面が確認できなかったので、スクリーンショットが欲しいです。
>ゲームデザインやってくれ
よっしゃ!漏れがやる!任せた!(w
サンプルゲーム画面みたいなのをいっぱい描いときます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています