トップページgamedev
985コメント559KB

▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver2.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/12/17 18:47ID:VE3OgWrM
ノベルゲームツールを制作中の人達が集うスレです。
新たなノベルツールを作ってやるというチャレンジャー歓迎。

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013170036/l50

過去に立ち上がったり現在進行中のプロジェクトは>2-9のどこか
069869503/04/12 02:01ID:vQPS1mC+
>>697
えっと 音関係で結構不具合?があります。
曲とボイスの同時再生でボイスが流れてきません。

あと GameTitle.SNFでメニューにカーソルが乗っかると効果音が出ますよね。
効果音が出る度に 曲が中断されてしまいます。
0699前49703/04/12 06:34ID:WOkI35vn
>698
サウンドのアクセラレートを無しにしたりドライバをアップデートしてみてくれませんか?
どうも、一部ハードウェアではDirectSoundの合成が正常に働かないみたいです。
ASUSのP4S533のマザーボードで、同様の症状を実際に確認してます。
サウンドチップを一応教えてください。

ちょうど全く同じ症状の友人のマシンがあるんで、それでバグ取りしようと思ってます。
ほとんどのマシンでは問題無いんで、ハード固有のバグかと思うんですけど・・・。
DirectXは問題が多くてダメですね・・・。
0700名前は開発中のものです。03/04/12 23:57ID:xf3kbYR/
687は外部ツールで好みのペイントツールを設定すればいいだろう、と
思ったがよくよく考えてみるとPIZの対応は出来ないんだよな。

応急処置にIDE内蔵データビューアに窓表示最大化ボタンと
マウス座標表示機能をつけるのはどうだろう>前497
070169503/04/13 01:56ID:kn7fU5eP
>>699
サウンドのアクセラレートを無しにするにはどうすればいいでしょう?
ドライバのアップデートをした後も不具合が出ていたのでたぶん違うかな。
サウンドチップはDELLのPCに付いてたヤツです。
0702名前は開発中のものです。03/04/13 02:35ID:zyC9TCu6
       /   /ー-,    ー────-,
      / / /ヽ、/        __/
      `y'    /ヽ、       |
      ∠_、 /   ヽ         |
       |    `ヽ、         |
     ,/ | ヽ              |
       |    `ヽ、        、|
070369503/04/13 04:54ID:kn7fU5eP
アクセレーターを無しにしてみたら ちゃんと鳴りました。
0704名前は開発中のものです。03/04/13 07:15ID:GjSdXFcJ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧w∧  <  オワリじゃ
__( ゚π ゚ )__  \________
\ y/ //
〈っ ==_cノ
(_†________)
0705前49703/04/13 09:25ID:JFWE/GVU
開発キット Ver1.11
PlayerVersion 1.1.1.9
開発キット:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/ADVRUN030413.LZH
ミラー:http://hp.vector.co.jp/authors/VA017685/ADVRUN030413.LZH
サンプル:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/refscript.LZH

・サウンド関連の効率化・高速化
・サウンドフェードの音量バグ修正
・マウス強制スキップのバグ修正
0706名前は開発中のものです。03/04/13 14:32ID:Bf9mAH+t
   ∧ ∧ シュー
   (,,゚Д゚)  リョー
  〜(   )
   |||
   (__)_)  【糸冬】
0707名前は開発中のものです。03/04/14 23:26ID:elmLVl8r
>705
サウンドが悪化(ADV_Rain.SNFなど処理が重たいスクリプトで
頭部分のみ勝手にループ、音途切れ多発。
ADVRUN読みこみ違反00488EB5、0048C638が出ている。
DEMOstart.SNFのノベル窓表示でシステムフリーズ発生(w98

2000/xpじゃないとキツいなあ
0708名前は開発中のものです。03/04/15 13:53ID:ynsExPBW
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
0709前49703/04/15 18:54ID:rUZEviwQ
>707
学校のWin2000でもウチの環境でも問題が発生しないんでW98特有の症状なんでしょうか?
一応ウチのW98で確認しておきます。


海外ユーザーから、英語で質問メールが・・・。
内容は、透過色の設定が分からんようだったので一応エセ英語で返事しておきました。
他のツールも、やっぱり海外ユーザーのサポートとかはやってるのかなあ?聞いたこと無いんですけどね・・・・
他言語対応は最近かなり適当にしてるので、次のバージョンでは全ての項目を英語にしておかないと・・・。

ぶっちゃけ、ここ海外の方も見てるんですか?
0710名前は開発中のものです。03/04/15 19:06ID:h21dE17t
   ∧_, ,_∧
  (  ´д`)
  (   \,; シュボッ    同じ内容の繰り返し…
       (),
       |E|

   ∧_, ,_∧
  (  ´д`)        もうこのスレ終了しようぜ
  (     つ━・~~~
                               【このスレは終了しました】
0711F.Real@VC++使い03/04/15 21:21ID:bgxUBS8b
>>709
わたしの場合、海外ユーザへもサポートしてます。と、いうより日本人の
ユーザより欧米圏のユーザが多いです(1:100ぐらい)。かなーり、特殊
なのでしょうかね?


【海外ユーザへのサポート注意点】
・英語版MANUALを作成する。
・MANUALに書いてある項目への質問へは、Once again, please read MANUAL.txt . と返答する。
・日本語か英語の質問以外には応じない。
・返答メールはすべて英語で書く。簡単な英文が御互いに誤解が少ないようです。
・書いた英文は「翻訳ソフト」等で確かめてみる。
・御礼メールには必ず返事をだす。


>ぶっちゃけ、ここ海外の方も見てるんですか?
氏の作成しているADVRUN、このようなソフトのユーザは凄いですよ。書込めなくても視ている可能
性は低くありません。


頑張ってください。ROMしてます。
071270703/04/16 00:30ID:123jdfN+
ver1.1.1.0で
スクリプトを書いて随時プロセッサの使用率をチェックした結果
わかったのですがOggVorbisのストリーム再生がかなり重たく、
音途切れやノイズはOggVorbis3本+RTEの負荷でプロセッサの使用率が
100%に届いていたため、と判明。

ADV_Rain.SNFの@media.soundload("rain.ogg",2)を
@media.soundload("rain.ogg",0)にして<その他修正加え
ストリーム再生を止めただけで音途切れやノイズの問題は解消しました。
ただしver1.1.1.0ではかなり高い頻度で効果音のoggは再生されるが
BGMのoggは再生されない、症状が出ていました。
0713前49703/04/17 07:10ID:A/j44CpU
>711
英語サポートが主ですか・・・。
英語マニュアルとかは、ちょっとキツイですねえ。
日本語を何とか読んでもらうしかないです。


>712
OggVorbis3本+RTEで100%ですか・・・。
ウチ(Duron700)だと、30%程度で済むんですけど・・・。
重くなりそうなところを直したり、モノラルステレオ変換も微妙なので修正したりしときます。
さすがにエフェクト中は100%に近くなります。
中身は根本的に変わってないはずなんですが、どうも悪くなってるのは何でだろ〜♪

次のバージョンは、一通りのバグをのぞきます。
071470703/04/17 08:15ID:Hv+8rOl5
海外のADVゲーム製作ツールでこういうのを見つけました。
ttp://www.adventuremaker.com/screenshots.htm
ライセンス料29ドルだそーな。フリーで落とせるゲームもあるらしい。

画像サムネイル一覧表示から素材選択とかいかにもツクール系。
水面に波紋効果適用とかホットスポットを叩いて同時7音発音とか。
やるなジョバンニ!つーカンジだ。
0715前49703/04/20 11:11ID:BoqoAH8R
開発キット バージョン1.12
PlayerVersion 1.1.1.12
開発キット:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/ADVRUN030420.LZH

コマンドリファレンスを作ってくれた方がいまして、それを今回同梱してます。
ミスも多かったので、エクセル形式の方だけ私が手直しをしました。
プレイヤーのほうは、目立っていたバグがあったんで結構修正しました。

>714
なんか、日本と外国でADVの考え方が違うっぽいですね。
お国柄の違いなのかな?

0716名前は開発中のものです。03/04/21 04:18ID:9JHRwU+/
>前497
PlayerVersion1.1.1.12は見た目でわかるほど動作が改善していますね。
気になったのは英語表示のとき設定ウィンドウでは全て英語であるのに
簡易設定では項目が(設定ウィンドウと同じなのに)日本語表記が
混ざっている点。それと
フォント装飾(縁取りでDEMOstart.SNFを実行した際、
\2ビジュアルノベルウィンドウ\h\e
\cフリーライトウィンドウ\h
のあたりでスキャンラインのエラーがでるのが惜しい。

@media.playmusicで不意に音楽冒頭部分がループするエラーは変わらず
残っています。効果音、音声のogg再生では問題無く、過去のADVRUNでは
出なかった(気づかなかった?切りだしループ実装以降のトラブルのように
思われます。
以上の点を修正されvectorで安定版として公開されると良いのでは。
0717前49703/04/21 21:37ID:TrUcYb+P
>716
バグ報告どうもです。うっかりしていた所が多かったです。
簡易設定の英語し忘れと、縁取りは修正しておきましたんで次では大丈夫です。

音楽冒頭部分の問題ですが、ストリーミング先読み機能をつけたあたりからでしょうか?
一応、以下のようなコマンドオプションを作ってみました。

ストリーミング先読み機能をオフにしたいとき
ADVRUN.EXE -nofrogg

次のバージョンで以上の修正が反映されます。
特に問題なければ、ベクターを更新しといたほうがいいですね。
0718前49703/04/22 06:52ID:f6po055N
開発キット バージョン1.121
PlayerVersion 1.1.1.13
開発キット:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/ADVRUN030422.LZH

先読みをオフにするオプション-nofroggを追加。
縁取りのバグ、英語し忘れを修正。
0719名前は開発中のものです。03/04/22 22:11ID:oK+/H1bq

Game.infoで言語設定が英語のままですぞ。2002.04.20のリファレンスは。

これを//@SetLanguage("ADVRUN.ENG","")とれば日本語表示となりまする。
0720名前は開発中のものです。03/04/23 07:18ID:e/TdTVHG
>前497
ADVRUN.EXE -nofroggで音楽冒頭部分がループするエラーが
まったく出なくなりました。

あとはIDEのほうでシステムファイルの編集ができるように
なれば良いかと(指定した外部テキストエディタで開くのでも可 。

0721素朴な感想03/04/24 17:58ID:W7s1PVGN
なんか、使いにくいツールだな
0722名前は開発中のものです。03/04/24 18:17ID:hcU1KyEz
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0723前49703/04/25 07:59ID:RTSxZnmb
アンケートの結果とか、ここの状況を見ていると、ADVRUNは、必要とされていないというか、ニーズに合ってないように思われます。

ですんで、色々考えて、作る気が無くなったので一旦開発を停止しようかと思います。
今の機能でも、一応ゲームは問題なく作れると思いますし。

ADVRUNの当初の設計だと、ニーズに合わせるのには1から作り直さないとダメっぽいですし。
なんで、そこまで独自のシステムを作りたがる人が多いんだろうなあと言うのが率直な感想です。

私はファイラー作っていたほうが性分に合ってそうなので、ファイラー開発を再開しようと思います。
どうも、お騒がせしました。
ファイラーのほうでがんばっていこうと思いますんで、よろしくお願いします。
0724名前は開発中のものです。03/04/25 11:21ID:YnGiRtMx
( ゚д゚)ポカーン
0725名前は開発中のものです。03/04/25 12:15ID:2KoUgcye
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0726名前は開発中のものです。03/04/25 12:38ID:OCOQMXjW
独自システムを作りたい人には、ツール作者の都合でいろいろと制限のつきまとうツールでは窮屈な人も居るだろう。
あと、ADVRUNは、外見は派手でもそれがハリボテで、実は基礎がボロボロだって感付いた人も離れていく。
ところで723はニセモノっぽいんだが。
0727名前は開発中のものです。03/04/25 15:31ID:eWUwzEBW
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0728名前は開発中のものです。03/04/25 15:59ID:VwAc1L30
あのファイラ(?)取得したデータが文字化けするんですけど、どうにかなりませんか
0729 ゚д゚)ポカーン03/04/25 23:12ID:NwaLV7s7

( ゚д゚)ポカーン・・・ 皆の衆、使い続ける? 削除する?
0730名前は開発中のものです。03/04/25 23:33ID:AOX5KlQl
テンプレートの範囲内でゲームを製作する分には確実に
吉里吉里より動作が軽い、つー利点があるからなあ>ADVRUN
0731名前は開発中のものです。03/04/25 23:39ID:IStkylNs
もはや( ゚д゚)ポカーンとしかいいようが・・・
0732゚д゚)ポカーン03/04/25 23:45ID:NwaLV7s7
>>730
>>731

ADVRUNに慣れてしまうと吉里○里は面倒臭く、N○クは旧世代に感じるんだよね・・・
0733名前は開発中のものです。03/04/25 23:48ID:IStkylNs
オレはスレの流れを見ながら使いやすそうな感じに
なってきたら触ってみようかなと思ってた。
DLして少しいじったがこれからの展開次第では
ツール乗り換えしようかと…。

こういうソフトは初心者なんで期待してたんだけどなあ・・
0734名前は開発中のものです。03/04/26 00:27ID:4BQm5Tk8
私はとりあえず一回はコレでゲームを作ってみようかと思うけど。
有名ツールじゃないってとこも自分としてはポイント(w
(自分が買ったゲームNスク製のが大杉なんで)
0735名前は開発中のものです。03/04/26 02:16ID:fwdKRFYf
>730
環境のせいかもしれんが、吉里吉里の方が動作かるかったぞ。
0736名前は開発中のものです。03/04/26 02:47ID:IMFIGCDw
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0737名前は開発中のものです。03/04/26 04:29ID:zUvyOa9h
>735
吉里吉里2.19beta3/KAG3 3.19beta3をDLしてみたが動作は
昔のものに比べてかなり改善してるのな。
だが732の書いたとおりに昔には戻れないってのも確信したよ。
0738名前は開発中のものです。03/04/26 05:02ID:i6LmhYFd
( ゚д゚)ポカーン…

おれもいい感じになってきたから、ゲーム製作中だったんだが・・・
正直、これ以降のバグフィクスがないのはつらいかも・・・
でも、「一旦開発停止」=「開発再開もあり?」っていうのに期待して、
とりあえずおれも一本ゲーム作ってみるか・・・・・・
実際に誰かのゲームができたら、前497氏も心変わりするかもしれないし・・・
と、むしのいいことを言ってみる・・・
0739前49703/04/26 07:22ID:4Yab2IPT
ぶっちゃけ、公開して1年程度経ちますがADVRUN製ゲームがないと言う状況と、周囲のADVRUNに対する冷たい反応、今後の見通しも変わりそうにないということがやる気をゼロにしてます。
ということで、開発停止にしました。

バグ修正・サポートに関しては一応、継続して行います。反応は以前より悪くなるとは思いますが。
0740名前は開発中のものです。03/04/26 07:30ID:ioySHEp/
   ∧ ∧ シュー
   (,,゚Д゚)  リョー
  〜(   )
   |||
   (__)_)  【糸冬】
0741名前は開発中のものです。03/04/26 08:18ID:I+MhrHmC
ネット上探せば、どっかにあるのでは?(ゲーム作品)
等と無責任な事を言ってみるテスト
0742名前は開発中のものです。03/04/26 14:42ID:+KkZ8xCo
>>739

この類のソフトで公開一年、正式版発表約一月では結果は無理。

・正式版発表後一年程で個人作品がチラホラ
・その半年後に同人でチラホラ
・正式版から二年位して大作がでれば優秀な証

と考えてました。


>バグ修正・サポートに関しては一応、継続して行います。
開発終了でも不可欠だと思います。これをしないとファイラーの方も
ユーザは使いません。ソフト開発では開発者とユーザ間の信頼も重要
な要素です。

辛口の意見でした。
0743名前は開発中のものです。03/04/26 17:19ID:SvYLI11P
冷たい反応?それ相応の反応では?
良い評価が与えられるものは、
それ以上の努力をしたということです。

辛口のカレーでした。
0744名前は開発中のものです。03/04/26 17:57ID:j1hgXRxr
願わくは、「開発を再開します」という事にならないよう、切に祈ります。
こんな先の不安な物なんて、誰も使いたくないさ。
普通のゲームなどだったら、応援もしたんだがな。
0745名前は開発中のものです。03/04/26 18:18ID:ZM11WOoy
開発者が、先の不安に感じた、その時点で、もうそのソフトウェアに進化はない。
開発に忍耐力が必要なのは、自分がコーディングしている時点で気付いていないのか?
いや、気付いてるはずだろ。開発者がそんなんだったら、誰もついてきてくれないよ。
Nスクの作者同様に、なにか、チュートリアルじゃなくて、
ちっさい作品でもいいから、作ってみたらどう?

俺も何か作りたいとは、思ってる。けど、なかなか時間がとれなくてな…。
こんなこと言えた義理じゃないかもしれないが。
0746名前は開発中のものです。03/04/26 19:15ID:lyvxcq0H
ギャーギャー甘えてるような作者じゃ無理。
冷たい反応しか得られなかったからファイラー作成に戻る?
そんな姿勢じゃどんなソフトだろうとまともには作れないね。
0747名前は開発中のものです。03/04/26 19:35ID:snvy/H+2
>>742,747
辛口だが同意。
一度信頼をなくしたらそれを取り戻すのは並大抵の努力と時間では無理。
ましてや企業を相手にしたかったのなら信用が持てないというのは致命的。
これだけ非難が出てるのもそれほど期待してる人間がいた証拠だと思う。
例え数は少なくともそういう貴重なユーザの意見を価値なしと見てしまったというのは
重ね重ね惜しいことだ。一言でいうなら

あきらめるのはやすぎ。
0748名前は開発中のものです。03/04/26 19:36ID:snvy/H+2
>>742,746の間違いだった。鬱氏。
0749名前は開発中のものです。03/04/26 21:11ID:KpfnhpGt
ギャーギャー甘えてるってどんなだ
0750名前は開発中のものです。03/04/26 21:42ID:TCgsBGSp
初めの作品が出たら、ポコポコ出てきそうだったんだけど、
初めの作品は自分で作るということを考えもしてないようだね。
ツール作者が作った作品なんて面白さはあまり関係ない。
誰かが、これを使って作ったということが大切なのだ。
0751名前は開発中のものです。03/04/26 21:56ID:OPt1f+8E
>>744
くだらない煽りすんじゃないよ・・・。
0752名前は開発中のものです。03/04/27 03:41ID:rpPmoBEO
           ミ       ミ            ミ
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             終                 了              |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3                ││ _ε3                ││ _ε3

0753名前は開発中のものです。03/04/27 04:29ID:OvEusnsF
<総括>  ADVRUN


<プラス評価>
・吉里吉里、NSを面倒臭く、旧世代と感じせしめた
・現時点でもゲーム開発は可能である


<マイナス評価>
・あきらめるのはやすぎ
・有力テスター&アドバイザーの意見を軽視した
・自らゲーム(短編でよい)製作を行わなかった


<テスター&アドバイザーからの意見集>

<テスター>
>>300>>301>>315>>318-320>>381-382>>388>>418>>423

<アドバイザー>
>>298>>302>>310>>346-347>>421>>529


< >>723以降の反応>
>>750氏が核心かも?


<今後の展開・・・御意見よろしくです>
・「ADVRUN」について
・「前497氏」について
0754名前は開発中のものです。03/04/27 08:09ID:C8jAH2NA
>>739
お疲れさま。

>>747の言うように何も期待されてなかったら、
こんなに辛口意見も無いだろね。
0755名前は開発中のものです。03/04/27 08:54ID:e5PmS7YH
確かに、ノベルツールのソフトにはみんな期待はあるかもしれない。
だが、前497とやらにはもう期待はできない。
0756名前は開発中のものです。03/04/27 09:09ID:Uyk0HawJ
そもそも、ここで生まれたことが間違いであった。
0757名前は開発中のものです。03/04/27 10:22ID:2KFHsVkr
こんなところに来ないで一人で開発してれば、もっと早く諦められただろうに。
えらく時間を無駄にしたもんだな? ま、自業自得だが。
なんにせよ、無駄な努力だということに気づいたのはなかなかの卓見。
これからは、身の丈に合った夢を見ような。
0758名前は開発中のものです。03/04/27 10:31ID:SkvcmMTy
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   GOOD END!!
     /    /
0759名前は開発中のものです。03/04/27 14:55ID:OvEusnsF
>>747

・コミックメーカー2
1997/8/5-

・Yuuki! Novel
1998/7/21-

・NScripter
1997/1/30-

・吉里吉里2
1995/夏-
0760名前は開発中のものです。03/04/27 17:32ID:dqEbj7Yi
なにこの日付
0761名前は開発中のものです。03/04/27 18:23ID:PFPgJTGr
有名になるのにどれだけ時間がかかったか、だろ
つーか、これ見てると少なくとも5年以上はかけないと有名ツールにならんわけだ
その中で、ADVRUNは早いほうだったと思うが・・・


ほんと諦めるの早すぎ
0762前49703/04/27 19:19ID:+sF6Ldgp
とりあえず、今のところ寝かせるという意味での停止という考えです。
開発停止ですが、開発終了じゃないです。
前、誰かが「とりあえず、機能的には十分だから置いておいてはどうか」と言う意見で一旦開発停止状態にして様子見という形を取るつもりです。
ファイラー開発が安定に乗る(数ヶ月〜半年〜?)までの停止です。

実際、最近開発の面白みが無いんで(>739の理由)、しばらく他のソフト開発でもして新鮮な気持ちになりたいと考えてます。
別にADVRUNの今までの蓄積は捨て去るつもりは全く無いです。はい。
私が作ったものの中で一番デカイソフトですんで。

>759
どうも。コレは参考になります。
0763名前は開発中のものです。03/04/27 21:52ID:rx6leCpy
>>762
いい出来だったら ファイラー使わせてもらうよ!
0764名前は開発中のものです。03/04/27 23:57ID:t6xE7CsY
もう諦めろ。
0765名前は開発中のものです。03/04/28 02:08ID:wcMDPcGT
ゲーム製作したかったのはやまやまなんだかマカーなもんでな…
だから8さんには期待していたんだが8さんはフカーツして下さるのだろうか…
今のところwin、mac両用できるのってDreamgameだけなのかな?
Dreamgameはどうしても機能が足りないから大作が作れないしな。
他力本願してちゃ駄目ってことかな。ふう。
0766F.Real@VC++使い03/04/28 02:21ID:QQvNlYpl
>>762
前497氏、少し言葉が足らなかったようですね。このような場合は、

『ADVRUNへの機能追加は数ヶ月から半年位を目処に停止します。サポートとバグフィクスは、
継続します。今までよりは対応速度は遅くなることは御容赦くだされば幸いです。製作者の
皆さんは安心して開発を続けて頂いても差し支えありません。

この期間を利用して、かねてから手掛けております「ファイラー」開発を行うつもりです。
これもADVRUNにフィードバックさせ、より機能向上ができると確信しております。ファイラー
共々、今後ともよろしくお願いします。

ゲーム製作者の皆さん、しばし現機能でお付き合いください』

とすると混乱を招きません。

御節介かも知れませんが、HPの方は訂正されることをお奨めします。現時点ならば
新規ユーザを失いません。まだ、間に合うと考えます。同様な意見の方も少なくな
いと思います(批判的な意見の方が多くなるのは勉強だった、と思うことです)。


>実際、最近開発の面白みが無いんで(>739の理由)、しばらく他のソフト開発でもして新鮮な気持ちになりたい・・・
開発者が誰でも罹る開発病のようなものです。
その意味では理解できます。ひとまず、御苦労様でした。
0767名前は開発中のものです。03/04/28 02:32ID:MkWi/vmf
おまい、こんな態度で法人ユーザも一般ユーザもつくと思ってんのかよ
0768名前は開発中のものです。03/04/28 03:02ID:JTCxf4Tp
結局、作者が何のためにこのソフトを作ってるのか、ということだ。

どうも商業利用への進出を狙っていたような節もうかがえたが、
そうであれば今回の件は致命的なマイナスだ。

いつ「や〜めた」と言われるか分からないようなものを使えるはずなんてないからだ。
サポート料をもらっていればそんなことは言わない、というかもしれないが、そういう問題ではない。
これは信用の問題だ。

作者が作ること自体に楽しみを感じて作るのなら問題はないが、
もしそうでなく、自分のソフトを世間に広く知らしめるために作成するというのなら、
少なくともノベルツールの分野では、あなたの性格ではそれは無理だからあきらめなさい、
と言わざるを得ない。
0769名前は開発中のものです。03/04/28 08:15ID:D8LlVSMg
>前497
エフェクトアニメーション(再生命令があれば指定回数だけループ描画し
終了後画面に残らない)の実装はやっておいて欲しい。
目パチ口パクでは代用ができずnscrからの移植が上手くいかないのよ。
0770名前は開発中のものです。03/04/28 08:36ID:IspZk7Pk
ユーザを振り回す気まぐれな作者は最悪だ。
過去ログをみたが、開発再開しても、改善されるようには思えない。
これ以上の被害を増やさないだめにも、ADVRUNはやめるべきだ。
ソフトが悪いわけではない。作者の方針/心構えが問題だ。
0771名前は開発中のものです。03/04/28 08:42ID:r5xUQmwT
>>766が言ってた意味での「や〜めた」なのか?
どうも本気で捨てる気マンマンだったように思えるんだが。
それで叩かれたり、「これから作ろうと思ってたのに」みたいに励まされたりしたから
「やめないよ〜。ちょっと休憩なだけだよ〜」
に方向転換したんじゃないの?
商用どうの言ってたにしてはいい加減な態度だ。
0772名前は開発中のものです。03/04/28 12:58ID:scTE1uGZ
ぐちぐち叩かなくたっていいじゃないの。
0773名前は開発中のものです。03/04/28 13:22ID:2jAOMkg3
はげどー
使う気なくなったんならもう関係ないんだからいいじゃん
それに作者の方針云々言ったら
ずーっとサイト放置してる作者もいるしなー
0774名前は開発中のものです。03/04/28 13:57ID:dflRWWQ6
本当に見離されているやつは叩かれさえもしないと言ってみるテスト
叩きをしっかりとうけとめて、次に活かしな。
0775名前は開発中のものです。03/04/28 14:22ID:IspZk7Pk
>>772-773
勘違いするな。叩きのつもりで書いてるんじゃない。正直な感想だ。
仮にこれで作った20種類のソフトが1000本配布されると、二万人が使う計算だ。
(計算に根拠はないが、少なく見積もったつもりだ。)
その核となるツールがこんな状態だと、多くの人が迷惑するということだ。
俺はこのツールつかわないからいいよ、という問題じゃない。
0776前49703/04/28 18:28ID:jQPmQjZ0
>769
もうちょっと詳しく書いてくれませんか?
素材の仕様と、動作の詳細(どんなふうに使っているのか)と、動作させたい場面も。キー待ち中なのかエフェクト処理中なのか、という感じです。
キャラのアニメーション機能は拡張しやすい構造なので拡張で対応したいと考えてます。


商用については、こんなこと言ってるので察しがつくとは思いますが、商用採用は全くもって無理と思ってます。
同人で使っていただけたら最高だなと思ってます。
所詮、フリーのツールなどよほど特殊な場合を除いて商用に使われるわけ無いですし。
現実を良く考えたら、無謀すぎたなっと反省してます。

KR2では既に数本の市販ゲームが出てますが、体験版を見るとKR2の強力な機能は見られず、単なる紙芝居程度になっていることに、かなりショックを受けました。
あのKR2でコレなのだから、ADVRUNではどうなるのか・・・・?ということです。

これもやる気を殺ぎ落とした原因の一つです。
0777名前は開発中のものです。03/04/28 19:02ID:scTE1uGZ
>>776
紙芝居ではない KR2&ADVRUNのマヂモードなゲームってどんなのでしょう?
機能使えばいいってもんでもないような気がします。
0778名前は開発中のものです。03/04/28 19:33ID:vll0X1Lx
>>前497
完璧主義はほどほどにしたほうがいいよ。
自分のためにも周りのためにも。
理想が高すぎて結局何も完成しなかったら
時間かけるだけ勿体無い。
0779名前は開発中のものです。03/04/28 20:07ID:JTCxf4Tp
プログラマにたまに見られる技術原理主義に陥ってるような気が

ゲームは技術自慢大会じゃないので、技術を使えばいいってものじゃない。
表現したいことが表現できればそれでいい。
特にノベルゲームにおいては。

技術があるから使ってやろう、じゃロクなゲームにならない。
(一応例外もあることはあるが)
0780名前は開発中のものです。03/04/29 00:46ID:QknG2Da9
完成するまで別のツール使おうっと
078176903/04/29 09:12ID:whuV1OaR
>前497
ttp://foxtail-web.hp.infoseek.co.jp/
こちら様の「ひとかた for NScripter」の切り裂き表現を
参照して下戴。オープニングやセレクトメニュー時、場面転換の演出にも
使えるように
通常の再生命令(指定した回数表示したあと自動終了し画面から除かれる)と
メッセージ内での命令(アニメ再生中のテキスト表示トメ/止めない、
メッセージウィンドウ表示有り/無しオプション付き)2つが欲しいところです。
0782名前は開発中のものです。03/04/29 13:41ID:w9RIy9E0
そういえば、何人か、自分のサークルの奴をADVRUNへ
移植している香具師がいたな。彼らはどうするんだろうな。
0783名前は開発中のものです。03/04/29 14:15ID:r/Mf00Mf
767みたいなのから付きまとわれたら、そりゃ開発やめたくなるよな
0784名前は開発中のものです。03/04/29 14:25ID:R0DYPrGO
付きまとわれてたのか。
OGGの再生、安定するようになったね。
0785前49703/04/29 20:19ID:0BcJpbK1
>781
アニメ命令作らなくても、下のようにやれば同じような事ができると思ったのでやってみました。HES機能の表示位置設定を使ったものです。これじゃダメですかね?

//真っ黒にしてみる。
@pic.loadbackpic("sys_BLACKNESS.jpg")
@pic.changebackpic(1,0,1000)
\c切ります。\h
//まず、背景をロード。
@pic.loadbackpic("slash.jpg")
//次に、HES機能を使用して拡大させてそのまま瞬時転送させる。
@pic.movebackpic(1,640,0,200)
@pic.changebackpic(1,0,0)
//ちょっと待つ
@wait(40)
//位置をズらして、また瞬時転送
@pic.movebackpic(0,320,0,200,True)
//ちょっと待つ
@wait(80)
//血しぶき画像をロード
@pic.loadbackpic("blood03.jpg")
//クロスフェードして完成。
@pic.changebackpic(1,0,1000)
\cポイントはblt命令。〜(中略〜\h
0786名前は開発中のものです。03/04/29 21:47ID:LHHsLuXC
ゲームのサンプルソース無いの?
初心者には敷居高すぎるんだけど、中級以上向けらしいので二度と使いません^^
ごみ箱に入れて、即行で空にしました
0787名前は開発中のものです。03/04/29 22:09ID:3bOZ1g0D
煽りも便乗して荒れ気味かもしれませんが、前497氏がんばってください。
ゲーム作ってるんですが、Enterキーを押すと選択肢が選ばれてしまうバグ(?)を
どうにかしてくれませんか?
Enter押し続けて読み飛ばしていたら勝手に選択肢が選ばれていたんで。
078878703/04/29 22:23ID:3bOZ1g0D
追記。IDE使っていて、@pic.まで書いてから
Ctrl+Spaceで補完しようとすると固まります。
078978703/04/29 22:28ID:3bOZ1g0D
最後にもう一言。
データをセーブして、ロードするとセーブした場所から始まりますよね?
そうではなくて、ページの一番最初、つまり\lの場所から始められないでしょうか?
さっきから意見・要望ばっかりですいません。
0790名前は開発中のものです。03/04/30 01:11ID:06noWI8v
敷居が高いとは思わないけど説明不足というか
マニュアルやリファレンスがわかりづらい気はする
これがなんとかなれば開発停止だろうが使いたいと思うけど
0791名前は開発中のものです。03/04/30 02:24ID:9sSJS2bl
作者がDQNというバグはさておいて、バージョンアップまだ?
0792名前は開発中のものです。03/04/30 02:36ID:radhQ5sh
>>791
それはバグでなく仕様です
079376903/04/30 03:26ID:WyMkhLbd
>785
ダメですね。anmのオプションで
1、2週目以降のアニメ再生は行わない
2、ループ再生時スムーズに見られる新しいtype
があるだけでも表現幅は大幅に改善されると思われますが。

文字サイズを変更したあと同文章中でサイズをデフォルトに戻す専用命令か
styleclearで文字サイズをデフォルトにする機能も欲しいですね。
文章内関数系のrefscriptサンプルも。

>787
ADV_Select.SNFでEnterキーを押しっぱなしだと
選択肢に自動的にマウスがのる状況でそのまま選択されますね。

過去に一度修正されたような気がするんですが???
0794名前は開発中のものです。03/04/30 03:33ID:ML1o107H

<   終   了ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
0795名前は開発中のものです。03/04/30 05:24ID:0jKlyxf2
>>792
ナイスフォロー


でもないか
0796名前は開発中のものです。03/04/30 05:49ID:5GRdZuwJ
                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │   終 了    |    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
0797名前は開発中のものです。03/04/30 12:40ID:MaXlJmsI
>>791-792
しつこいよあんたら。
性格悪すぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています