トップページgamedev
985コメント559KB

▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver2.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/12/17 18:47ID:VE3OgWrM
ノベルゲームツールを制作中の人達が集うスレです。
新たなノベルツールを作ってやるというチャレンジャー歓迎。

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013170036/l50

過去に立ち上がったり現在進行中のプロジェクトは>2-9のどこか
0552前49703/03/12 08:16ID:ShRnaa7T
たぶん、数日前に古いバージョンを削除したときにワケの分からんテンポラリファイルが作られてどうしても削除できないので放置しておいたらそれが20MB超えさせたのかもしれません。
かなりのサイトから一気にリンク切れになって直してもらうのがかなり大変そうだ・・・。

調べたらYahoo!BBユーザーは広告無しでジオが25MB使えるんで作成しました。
http://www.geocities.jp/buin2gou2/
たぶんココで確定だと思います。

>551
ちゃんと設定で外部ツールなどを指定してますか?

SDIにはしません。SDIっぽくしたければ最大化してもらえれば良いですし。
ウィンドウの並び替えは付けておきます。
0553名前は開発中のものです。03/03/12 08:18ID:cLee3xTr
>>前497
iswebは比較的あぼーんされないらしいよ
055455103/03/13 03:02ID:tnToZMiW
>前497
どう指定してもダメだ。ADVRUN本体、4ツール、外部ツールは
起動しない。データビューワ、コピーウィンドは開く。
ADVRUNのショートカットを作ってコマンドラインにスクリプトファイル場所を
付けて起動、は出来る。

2000/xpで動いているならいいんじゃないか>IDE。
関数記述補助機能付きエディタとしてはw9x系でも使える。
0555名前は開発中のものです。03/03/13 12:35ID:MtSdVHpE
うちでもIDEから各ツール呼び出しやADVRUN実行ができませんでした。98SEです。
今夜別のOSの乗ったマシンでも試してみます。
0556名前は開発中のものです。03/03/13 15:30ID:YR01tp7n
ビジュアルモードの文章表示領域の青いやつの色や濃度を
変えるにはどうしたらいいんでしょう?
0557前49703/03/13 17:06ID:MDfr7BOy
>554
一応、使うAPIを変えてみます。
98でも正常に動作している関数なのになんでちゃんと動かないんでしょうかねえ。
カレントディレクトリまでパラメータで与えたのが問題かも・・・。

>556
関数表に書いてありますが、@novelcolというのがあります。
ただし、半透明値までは設定できないんで、この関数を拡張して半透明値も設定できるようにしておきます。


明日、1.00正式版を公開するつもりですのでよろしくお願いします。
0558名前は開発中のものです。03/03/13 18:52ID:YR01tp7n
半透明値設定ありがとうございます
ついに明日正式版公開なんですね。楽しみです
あと、マニュアルをそのままHTMLにしてみますた
textよりは見やすいかなと思ったんですがどうでしょうか?

http://www.nurs.or.jp/~tremolo/upload/sourcelegendffcomcomug/up1962.lzh
0559名前は開発中のものです。03/03/14 01:29ID:PF6/5w4S
いよいよ今日正式版の公開ですかー。

自分>>555ですが、やはりXPマシンで試すとまったく問題ありませんでしたので、
W98特有の現象みたいです。
0560前49703/03/14 07:56ID:Wsb/Nyva
ADVRUN開発キット 1.00正式版を公開しました。

開発キット:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/ADVRUN030314.LZH
サンプル:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/refscript.LZH

・プレイヤーズHTMLマニュアルを新たに追加(開発したゲームで遊ぶユーザー向けのマニュアルテンプレート)
・558さんのHTMLマニュアルを付属しました。
・ノベル背景設定で、半透明値も設定可能に
・既読・オートプレイの設定がメニューから出来るようになりました。
・既読・オートプレイの解除がオートプレイ中・既読スキップ中にキー入力・マウス入力で可能になりました。
・音声を再生し続けるオプションを追加
・IDEの外部ソフト実行機能で、使用する関数を変更した。

やっと正式版になりました。みなさんのご協力があってこそだと思ってます。これからも末永くご支援ご協力をいただければ幸いです。

>558
HTML化ありがとうございます。開発キットに取り込みました。

>559
ウチにもW98のマシンがあるので正式版で動作チェックしてみます。
0561名前は開発中のものです。03/03/14 14:40ID:zBJ8S3yN
WinNT系で「ツール」まわりにバグ。酷な言い方だが、開発用ソフト(=IDE)ではWin9x系
は切捨てなはれ。

問題
・基本4ツールが起動時に最大化される
・外部ツールが例えば”P-Checker”などでは「複数の・・・」エラーで起動不可

いずれも前バージョンまでは起こらなかった。特に”oggdropXPd”は「唖然」と
する状態になる。迅速な対応を願う。
0562前49703/03/14 15:24ID:Wsb/Nyva
>561
バグ報告どうもです。
ツールなどの実行に関しては、ウチのWin98(NEC VALUESTAR)で、正常に動作することを確認してます。
たぶん他のWin98環境でも直っているはずです。

・基本4ツールが起動時に最大化される
一応調べてみたところ、実行の際に設定を読み込むようにしているため、環境の設定によっては得体の知れない動作をする可能性はありそうです。ウチでは何も無かったですが・・・。
一応、設定は無視して動作するように変更しておきます。

・外部ツールが例えば”P-Checker”などでは「複数の・・・」エラーで起動不可
これは、P-Checker側のチェックルーチンにひっかかったためと思われます。
パラメータが無指定な場合でも""を指定して実行するようにしていたため、ご認識させたと思われます。私の手元のIDEで既に対策をしました。
0563名前は開発中のものです。03/03/14 16:58ID:9FjF9ULB
                ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
               いいスレだったモナー           〜 お し ま い 〜
0564名前は開発中のものです。03/03/14 17:14ID:JpH9Kxhu
酷な言い方だが、>>561のようなホンモノは切捨てなはれ。
迅速な対応を願う。
0565名前は開発中のものです。03/03/14 17:25ID:zBJ8S3yN
IDE
・「ウインドウ右端で折り返す」設定の実装してほしい

リファレンス
・デモ以外は系統別で用意してほしい
・// コメントを増やし、詳しく
・ADVRUNの関数は簡単で多機能だが、それ故に「そっけない」と感じる部分があり。
キャラ「表示」と「非表示」処理あたりは詳しいコメントがないと、手探り状態に陥る
可能性も・・・


>>564 意味不明。荒らすにしても自分の言葉で行いください。
0566名前は開発中のものです。03/03/14 17:26ID:izl2yPsz
                        _
            ♪      ┌―─┴┴─―┐ ♪
          ♪  ヽoノ    │   終 了    |    ♪ ヽoノ
             へ).    └―─┬┬─―┘      ( ヘ
              く         ││            >
                          ゛゛'゛'゛
0567名前は開発中のものです。03/03/14 19:13ID:stUeZR3B
>前497さん
555です。
うちの98SEでもIDEからの各ツール呼び出しが
正常に動作するのを確認できました。
対応ありがとうございます。

>>561さん
おそらくちょっと前のpeggyの方と同一人物かと思いますが、
できればコテハンを使っていただけるとありがたいです。
貴方の自己中心的な文章は不快ですから、
最初から読まないように気をつけますので。
0568名前は開発中のものです。03/03/14 19:31ID:3cx6lmdA
使う側が自己中心でなにか問題でも?作者に合わせるなんて、ナンセンスだ
批判的な内容こそ、ソフトを使いやすくする貴重な情報。
0569名前は開発中のものです。03/03/14 19:42ID:mV1slRNf
   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
0570名前は開発中のものです。03/03/14 19:44ID:xiJDBqcx
しかし、初心者に対しては私は彼とは違う考えを持っています。
私は「初心者はいつまでも初心者ではなく、いつまでもその立場に甘んじているべきでもない」という理由で
初心者に媚びることを拒否します。
0571(´。`)y-。oO@一度だけ03/03/14 19:59ID:zBJ8S3yN
>>567=486
残念ながら別人物です。と云う訳で貴方がコテを御名乗りください。


すみやかに、アボーン&

ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ スルースルー

処理いたします。



Win9x系が開発で使われないのは周知のこと。WinNT&2Kまでなら、酷な
ことも言いませんが、XP登場後は動作確認程度にしか使う余地はなくな
りましたが、何か?

一見、丁寧にレスつけているようですが、自己中なのは貴方の方では? それも他ユーザーに強制するとは・・・
まず、自らがコテを名乗り、相手に要求するのがすじなのでは? 前回のように返答なしで逃げぬように願います。
0572名前は開発中のものです。03/03/14 20:14ID:TkrGsraF
必死だな
0573名前は開発中のものです。03/03/14 20:14ID:TkrGsraF
あ、すまん誤爆した
まぁいいか、ここにたようなモンダ
0574名前は開発中のものです。03/03/14 20:24ID:rNTp5mcw
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0575名前は開発中のものです。03/03/14 22:13ID:D6R0HwQO
(´。`)y-。oO@一度だけ
0576名前は開発中のものです。03/03/14 22:16ID:D6R0HwQO
(´。`)y-。oO@もう一度だけ
0577名前は開発中のものです。03/03/14 23:08ID:/HB8xPmh
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0578名前は開発中のものです。03/03/15 01:44ID:TuweCIuc
>>571 おまえ、キチガイ?
057955103/03/15 02:16ID:HHz74FPD
>前497
IDEの動作確認をした。設定したツールが問題無く起動されている。
ただし複数のテキストエディタ窓を開いているとき
ツリービュー上の!ジャンプラベルを叩いて
該当エディタ窓を開きカーソルを該当個所へ移動させる機能が
新しい窓にしか適用されない様子。これはADVRUN030311でも同様。

気にかかるのがIDEのバージョン表記で228配布の0.500からカウントが
修正されていない。>次回配布でver0.504か
0580名前は開発中のものです。03/03/15 02:24ID:jkbofetZ
>>578>>567>>555>>495>>489>>486>>392= 【>>388】= >>381-382
0581名前は開発中のものです。03/03/15 02:35ID:jkbofetZ
君の意に沿わないと必ず「煽り」か「あらし」がくるね? 不思議だねェ?

>いままであれこれとツール渡り歩いて来ました
立ち止まらなくてもいいよ、(^^)/~~~
0582名前は開発中のものです。03/03/15 04:31ID:jkbofetZ
>>555君、今日中にコテハンつけてね(W)。透明アボーン処理するから。。。
0583名前は開発中のものです。03/03/15 05:24ID:HB4aPK8p
                    (^\     /^)
                ─╂\_)     (__/╂─   ┏━━━━━━┓
                  ┃    illlli    ┃     ┃ _THE END. _ ┃
                  ┃   (・∀・ )/  †       ┃⊆三三三三⊇┃
              ─╂╂ 」⌒l ''' つ」⌒l ‡==     ┃|l※※※※※l|┃
              ┌╂/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ヽ †]|    ┃|l※※※※※l|┃
              │┃|(・∀・) |l| (・∀・)|┃     ┃|l※※※※※l|┃
  、ヾ`゛""'ソ'   。ノ'> ┣╋ヽ__/''ヽ__/┻┓   ┃|l※※※※※l|┃
  ミ  ,__/    ゚ノ>。゚                    ヾ`゛゛""' ━━━━┛
  =,(#・∀・) //                    ヽ__ 彡 _。。。。。。
  '(\__ /フ/∈,)      、ヾ`゛"'ソ'            (・∀・#)ミ ) _/`'’
    \_)</        ミ ,_/             (\∪",、/ミ)
  /(  ,__ン\       =,(#・∀・)○┳       `◆-' </
 (_)ヽ_ノ (_)      ノ'(9 __ ヘつ┃      /((,,,) ,つ\
                  〉~ yヘ∩┃     (_)ヽ、ノ (_)
 / ̄ ̄ ̄/ヽ         /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ        /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ
 |____|_/     _/|_\_|____|        \_|____|
   /\/\/\/    \/\/\/\/\/\/\/\
 シュウリョウー!! オワッタラカエレ!!!カコイイ!! コノスレハブジニシュウリョウシマシター!!!!ジ・エンド!!!!
   \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
0584前49703/03/15 07:56ID:vCogIMVE
>551
バグ報告どうもです。早速直しておきます。

バージョン表記はかなり適当なので、そのうち合理的なバージョン表記にしておきます。
0585前49703/03/15 08:52ID:vCogIMVE
書くの忘れてましたが、565さんの要望のリファレンスに関するものですが、系統別に分けておきましたのでかなり見やすくなっているはずです。
コメントは後で増やしておきます。
欲しいサンプルとかあったら言ってもらえれば作りますんで。

0586のも03/03/15 13:26ID:JV3kzbsp
>>567で指名をうけたPeggy坊だが人違いしているよな。どちらにしても喧嘩を
売られたことに変わりなしということで買おう。まず、HNは「のも」=NOMO
だ。「あぼーん」処理して見ないでくれ。561氏に自己中心と切り捨ててい
るが、本来は、俺にいっているのだよね? はっきり言おう。
「お前もな!」
俺はPeggy強調&スクリプトを提案した。これは「ADVRUN」にプラスと考え
てだ。作者氏も同様に判断し採用した。提案に対してはプラスと考えれば
採用するだろうし、マイナス&意味なし&無理と判断すれば見送るだろう。

「ADVRUN」は後発ソフトだ。他ソフトからユーザを引き込むか初心者を広く
受け入れる必要がある。俺を含め297以後330前後まで多くの提案要望
に作者氏は「ふざけるな」と感じたかもしれないがプラスと判断した項目は
応じてくれた。正直、サポートには脱帽だよ。
つづく。
0587のも03/03/15 13:37ID:JV3kzbsp
つづき。
この状況下で555! お前は「じゃま!」
1,人違いで喧嘩を売る
2,自分と意見が違えば見境なしで排除を試みる
3,反論は相手が居なくなってから、それも煽り
最低の工具師だな!
「こ・て・は・ん」を決められないなら次から選べ。
「自己虫小僧」「粘着小僧」「蛞蝓小僧」
一言。
二度とくるな! Nスクへでも帰れ、帰る場所があればな(藁*藁)



作者氏へ
俺も本音は「Windows9X」はIDEでは「動作保証なし」方向が良いと思う。
0588名前は開発中のものです。03/03/15 14:15ID:Y+q7D9QD
>>586-587
スレの雰囲気が悪くなるんでほどほどにね。
0589名前は開発中のものです。03/03/15 16:13ID:jkbofetZ
>>586-587
正直、感動した!
0590名前は開発中のものです。03/03/15 16:45ID:0wlhzKCf
>>586-587
ワロタ
0591名前は開発中のものです。03/03/15 17:55ID:RdU4lIV1
ツマンネ
0592名前は開発中のものです。03/03/15 21:26ID:UIQf0Of5
>>590
けんかするなよー
0593名前は開発中のものです。03/03/15 21:51ID:MSPT+AaX
>>586-587
ウホッ! いい男……
0594名前は開発中のものです。03/03/15 21:57ID:sofqgAVP
アホだこいつら
0595名前は開発中のものです。03/03/15 23:51ID:UIQf0Of5
>>594
あほって言ったもんがあほなんじゃー
あほーあほー
0596名前は開発中のものです。03/03/15 23:54ID:sofqgAVP
荒らしが1人3役で叩き擁護でもやってるのか?
違うなら沸点をもうちょっと高めに設定してね、頼むから。
0597名前は開発中のものです。03/03/16 02:18ID:tpU+QMRp
バグというか、不具合報告。

画面の設定で、大きいフォントの状態で立ち上げる・・と
メニューバーが2段に・・、あとメッセージウィンドウの改行もズレます。
059855103/03/16 07:45ID:iwK5rsWC
ADVRUN目アニメのスクリプトと画像を作ってみた。
ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/121.zip
まばたき頻度の調整(遅い早い)設定があればいいかもしれない。
059955103/03/16 07:57ID:iwK5rsWC
ADVRUN本体で起動直後に設定でフォント装飾を「彫り」にして
DEMOstart.SNFを実行するとキャラ表示あたりでスキャンラインの
エラーがでる(この機能は当面隠してしまってもいいのでは)。

IDEで「新規スクリプト」で新しく開いたテキストエディタで
保存ができない>xpでは可能なんだろうか?
0600前49703/03/16 08:25ID:S8IA5X5l
Win98を開発環境として除外すると言うのは、あまり良い事ではないです。
Win98でも完全動作することが目標ですので、それを私は続けていくつもりです。
プレイヤーは完全動作しているようなので、安心ですが。

>597
ゲームによって、フォントの最大サイズが異なりますんで(文章の量など)、
フォントサイズの最大最小値を設定する関数がありますのでそれを使ってください。
@setfontsizeareaです。

>551
アニメファイルどうもです。
速度ですが、拡張しておきますんでそれで調整できるようになるはずです。
アニメはかなり無理やり表示しているので、そのうちボロが出てきそう・・・。
キャラがアニメーション部分で重なるとNGだったりしますのでご注意下さい。
0601前49703/03/16 17:50ID:S8IA5X5l
次回アップデート予告。
・キャラの目アニメの速度変更が可能になります。
・HES機能に新しく「元々エフェクト」機能が付きます。
背景やキャラクタに、白黒・セピア・色落ち・反転等の簡単なエフェクトをかけられます。ボカシは速度がまだ実用レベルではないので使用禁止。一応付けておきますが。背景データの節約となる機能です。リアルタイムには変更できませんのでご注意を。
・セーブデータに不備があったため、修正しました。まだ登場しているゲームは無いんで大丈夫かと思いますんで今のうちに直しました。

明日か明後日気が向いたらアップロードしておきます。

雑誌買いに行ったら○ech○inがまたエロゲー作成ツール特集を・・・。今度はNSっすか・・・。来月はナニがくるんですかねえ。
0602名前は開発中のものです。03/03/17 06:11ID:G8aaKYaE
実際にADVRUNでゲームを作ってる方に聞きたいんですけど
完成はいつくらいになりそうですか?
俺が作ってるのはレヴォ合わせなんですが
一番乗りは無理ですかね…
060355103/03/17 07:47ID:paDhH8bp
口アニメ用の画像もあげておく。
ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/124.zip
テキスト表示にあわせて口パクするだけでも印象がよくなるかもしれない。
目アニメで代替してみる限りではあるが。
0604名前は開発中のものです。03/03/17 14:43ID:7S25kWn5
>>602
レヴォあわせなら1番の可能性は有ると思。
うちは、別のツールで作ったゲームをADVRUNの習作用に移植(?)
してるけど、別のゲームも作りながらだから、夏になりそうだ
0605名前は開発中のものです。03/03/17 23:28ID:ut8hFNWP
なんか、このスレにいる暇なやつはADVRUNでノベルゲーム作ってみない?
アドベンチャーでもいいけど、漏れが持っている背景は実写の背景なんで
アドベンチャーには向いていないかと。
どんなジャンルでもよし。
素材は漏れが提供するから(Webから漁ってくる場合あり)
なんか、一本。作ってみない?
0606名前は開発中のものです。03/03/17 23:37ID:hqRcRHYc
>>8
生きてるなら返事しろーーーーーーーーーーー
060760203/03/18 05:42ID:Le/Nxfnf
>>604
こっちも、移植というか乗り換え組です
@pic.movebackpicを使いたいがために。これは大きな魅力です
それで、テキストはほぼ完成してるんですが、絵はまだラフのみ
あとは延々とクリンナップして塗りまくり地獄です
完成したら前497さんに献上しやす
0608前49703/03/18 07:36ID:J/h7hbuD
開発キットVersion 1.01です。
1.01とか言ってますが機能追加が多いんで1.1でもいいとか思ってたりもします。

開発キット:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/ADVRUN030318.LZH
サンプル:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/refscript.LZH
PlayerVersion 1.1.0.8

・551さんの要望による、口アニメ・目アニメに対応。
・元々エフェクト
・内部変更:キャラバッファのコピー・削除を関数化。効率化されました。処理番号0のバグは直ったはず。瞬時コピーのバグもついでに直ったはず。
・音声フェードと音楽フェードの重なりによる音量めちゃくちゃバグを修正

音声再生中の口パクもやりますが、不自然・・・。音と口があってないのは怪しすぎます。文章にも反応するようにしてますんで、文章ごとに口アニメさせるかどうかを命令させます。設定ファイルは拡張してますんで、サンプル付属の設定ファイルを見ながら各自作ってください。

口アニメ例:
@pic.clrchranime <コレ
@pic.setchranime(0,True) <コレ
@voice.set("vc01_school1_1.ogg")
\w\vおはよう!ねえねえ、あのさあ〜(中略)〜帰り見に行こうよ!\h
\w音声の無い文章も口パクします。音声の場合は音声に合わせてアニメを行い、音声が無いときは文章にあわせて口パクを行います。\h
@pic.setchranime(0,False) <コレ

さすがにナレーションでも口パクするのはマズイので、命令でON/OFF切り替えます。複数人の同時口パクも可能です。3人が同時に主人公に文句を言うとかそういうときに使えるはずです。

元々エフェクトは、元々背景やキャラにフィルター処理が加わっていると仮定させるような動きをするエフェクトです。画像読み込み時の後に元々エフェクトをかけます。このエフェクトはHES系と言ってますので、やっぱり重いエフェクトです。
かなり最適化はしてますが、それでも数・サイズかあるとCPU処理に時間がかかります。
例:
@pic.chrload("cha0me_nikkori.piz",10)
@pic.mmeffect_chrpic(1,10,1,0)
@pic.changechrpic(1,99,0,1000,True)
0609前49703/03/18 07:57ID:J/h7hbuD
昨日更新するつもりだったんですが、OSが死亡して復旧に時間がかかってしまいました。

とりあえず、新機能をどかどか乗せてます。キャラバッファの切り替え系を一気に変更したんでなんか問題出てくるかも。一応デバッグテストスクリプトでは問題無かったんですが。

>602
レヴォ合わせって即売会に合わせるって意味なんですね・・・。
ゲーム開発スケジュールの調整とかだと思ってしまった(汗

>551
どうもです。提供していただいたデータは有効活用させてもらってます。

>605
ノベルゲームを作ってもらえるとうれしいです。
ゲームらしいものが未だにゼロですからねえ・・・。

>606
年度末で8さん忙しいんじゃないんでしょうか?
結構みなさん忙しいですし。

>607
期待してます!
ちなみに、エロ系ですか?くだらない質問でスミマセン。
@pic.movebackpicで思うことは、”パンドラの夢”のエロシーンを再現できるってことなんでそれで使ってるのかなと考えてみたり。
0610名前は開発中のものです。03/03/18 12:35ID:W0TUjphn
VerUP乙。
ただ、ジオから落とすとレジューム出来なくて困るんで開発キットの最新版だけでも
vectorに置いてくれるとうれしい。
061155103/03/18 13:05ID:/ZE4qL57
IDE動作OKです。
目アニメを見ましたが、まばたきは3コマある場合、
「1>2>3>2>1」で1セット、1パターンのみが良いです。
まばたきではランダムないし交互にパターンが
「1>2>1」「1>2>3>2>1」となるのはどうも見栄えが悪いようです。
色々試している内に気がついたのですが
anmファイル側で2択設定ができればいいですね。
「1>2>3>2>1」と
「1>2>3」
順送りがあれば表現できる範囲が増えます。

口パクはxx-eyeanim2.snfでキャラを呼び出したあと
メッセージ文がでた状態で15秒程度放置すると
ランダムで設定とは異なるx点にコマ画像が描画されるようです。
高さyは設定まま。
口パク実行中はそれらはクリアされています。
061255103/03/18 13:17ID:/ZE4qL57
口アニメの機能を口パクに使用しているときは
ランダムなタイミングで動かないのが望ましいですね。

口パクについてちょっと調べてみたのですが
コミック系の表現ならばセリフの抑揚や語数、音に関係なく
「1>2>3>2>3(以後2と3ループ)>1」ならばTVアニメのお約束で
そこそこ見てもらえそうです(1は口閉じ)。

0613名前は開発中のものです。03/03/18 15:59ID:pZ09uR7i
>>551さん、前497氏、サンプルPIZファイル変換前の元ファイルをください。

>>551さん、同時に簡単なレクチャーをお願いします。
0614名前は開発中のものです。03/03/19 01:05ID:NTSu7RW4
>>前497さん
BLゲームは作っても献上しない方がいいですよね…?
0615名前は開発中のものです。03/03/19 02:01ID:bZI0Wdae
>>614
前497氏はエロフェッショナルです。ここにはジャンルの垣根は存在しません。

氏は、エロゲー評論家として日々精進している身、心迷わずジャンル【エロ】
は献上するように。。。
0616名前は開発中のものです。03/03/19 04:32ID:bZI0Wdae
[01.SNF]ファイルから[02.SNF]ファイルのラベル[!2sta](例えば)に飛べたければ

[01.snf]ファイルに

@snfloadgoto("02.snf","!2sta")


とし[02.snf]ファイルに


!2sta


を記述すれば良かったですよね?? [02.snf]にはジャンプするのですが「!!2staが
見つかりません」と表示されるのですが。。。
0617名前は開発中のものです。03/03/19 07:28ID:dgh9wFPP
>616
[02.snf]ファイル中の
!2sta
は「!」が全角だったりするとか。

0618前49703/03/19 08:35ID:XAflY//O
開発キットVersion 1.011です。
開発キット:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/ADVRUN030319.LZH
サンプル:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/refscript.LZH
PlayerVersion 1.1.0.10

・口アニメの挙動を調整
・アニメの動作割り振りで、処理のかなり遅いマシンだとフレームスキップが多発するのを多少は低減。

>610
そんなにデカイわけではないので、一発でDLできると思いますが・・・。

>551
いつもどうもです。
>「1>2>1」「1>2>3>2>1」となるのはどうも見栄えが悪いようです。
たぶんそれ、処理落ちしてます。処理落ちを低減するように修正しておきました。アニメ系の助言は今回のバージョンで反映させておきました。

>613
PIZデコードツールは存在しませんので、551さんに素材を提供してもらってください。確認ぐらいならば、IDEでできますが。PIZデコードツール作って流出したらシャレにならんですからね・・・。

>614
いただけるものは何でも喜んでいただきますよ。ちなみにそのBLゲーはエロ系ですか?

>615
そのとおりです。

もちろん、エロじゃなくても喜んでもらいます。単にエロ系の割合を調べてるだけですんで、気にしないでください。

>616
617さんがご指摘の通りだと思います。
私がテストする限りでは正常に動作してます。
0619名前は開発中のものです。03/03/19 10:41ID:49/AOY+G
名前入力画面はinputboxだと、ちょっと頼りないかも、と言ってみるテスト
やっぱり市販のゲームみたいな入力画面を作れるようにするのは大変なんでしょうか?

他のゲーム作ってる皆さんは、どんな風にしてるんだろ??
0620前49703/03/19 17:24ID:XAflY//O
サンプル:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/refscript.LZH
PlayerVersion 1.1.0.11

目口アニメのスクリプトでデバッグ用で加えたままになってたんで修正。
グラフィックライブラリにもバグがあったので修正。
ついでに、619さんの要望用に付けていたeditbox機能のテストもついでにできるようにしときました。

editbox.snfを実行してみてください。
選択肢系の命令と同期して使えますんで、応用範囲やデザインの幅がかなり自由なはずです。
0621名前は開発中のものです。03/03/19 18:02ID:JSgZDue0
>>618
>>551さんにレスする時に >>551とするんではなく
その時の番号にしてほすぃ。話しが追い難いので・・・。
062261603/03/19 18:29ID:bZI0Wdae
全角ではなく半角です。。。

どうやら、[02.snf]の1行目に

!sta

では無理なようなので、


//
//何らかのコメント
//

!sta


(5行目ぐらい)としたら正常に作動しました。。。 これは?
062361603/03/19 18:54ID:bZI0Wdae
>>618
全てのユーザがADSL、ケーブル、光ではないのですよ。自分が、左記に
なるとミミカ時代のことは忘れがちになりますが。。。

56kbだと1MBをダウンロードするにも。。。

わたしも数秒で落とせるので、>>610さんの意見に、はじめは「?」でし
たが。。。
>>610さんの意見は尊重すべしと思います。。。
0624前49703/03/19 18:57ID:XAflY//O
>621
了解です。

>622
原因わかりました。
1行目(内部では0行目となってます)はエラーと同一であるという判断でやってました。
ちゃんと、-1をエラーとするようにしたんで次の時には直ってます。

062555103/03/20 08:04ID:/VyZewvO
アニメ画像口パク2種を新規起こし。
前より違和感、ギャザは減らした。
PNGファイルとサンプルスクリプトも添付した。

ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/129.zip
0626名前は開発中のものです。03/03/20 21:50ID:Sh1GwR9P
>618
落とせないのですが。アカギレですか?
0627名前は開発中のものです。03/03/21 06:33ID:nvmw4Eds
>>626
普通に落とせますが・・・
前497氏はアカギレではないと思いますが、もしかしたらそうかもしれません
寒いですもんね
もし、お悩みのようでしたら、オススメのページを紹介しておきます
http://www5c.biglobe.ne.jp/~funaks/gennki1/akagire.htm
0628前49703/03/21 08:30ID:1aucQfXu
開発キットVersion 1.02です。
開発キット:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/ADVRUN030321.LZH
サンプル:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/refscript.LZH
PlayerVersion 1.1.0.11

・マウス左ボタン長押し強制クリック機能
・起動・終了をかなり高速化
・バグの修正
・@math系関数の追加

>625
いつもどうもです。
062962603/03/21 22:48ID:eVhA+tvl
厨カキコ申し訳ない。
普通にリンク飛んで行ったら利用できなくなっていると
ジオに言われたんで、それを信じてしまった。
対象を保存ですね。お騒がせしますた。
前497氏、アカギレならオロナインでも送りますw
がんばってください。
0630名前は開発中のものです。03/03/22 03:36ID:bWXc1LP0
>前497
キャラをトランジション表示したあと描画ゴミがでる。
記述をみてほしい。
--------------------------------------------
\w背景を準備する。画像はPICフォルダに有るもの\h
@pic.loadbackpic("uploaded_000.jpg")
@pic.loadtrans("rule06.jpg")
@pic.changebackpic(1,0,5000,False)
\wキャラトランジション表示\h
@pic.chrload("cha0me_nikkori.piz",1)
@pic.changeall(1,1,8000,True,False)
//このあとキャラを追い出せなくなる。背景替えしても描画エラーが出る。
//適当に表示
\w目アニメの動作チェックを行ないます\h
@pic.chrloadanime("cha0me_nikkori.piz",0,"xx-count1.anm")
@pic.changechrpic(1,0,1,1000,False)
-------------------------------------------
トランジションでの出し入れを簡単に、個別にできないだろうか。
@pic.changechrpicでのフェードイン/アウトと同じような扱いで。
0631前49703/03/22 09:05ID:18/vd8un
>630
TIPS.TXTの以下の記述に注目。

>ChangeAllは背景とキャラの両方を入れ替えますが、表示・消去の際には、裏に背景ファイルがなければなりません。
>つまり、LoadbackPicで背景をロードしておく必要があります。全てを変えるということですから、全てのデータをロードさせておく必要があるわけです。
>これを考えないと、バグった表示になってしまいます。

@pic.changebackpicは、裏から表へ転送して裏を削除する(メモリ消費低減のため)という命令です。
ですので、ChangeAllを呼び出す前に、また同じ背景を裏に呼び出さなければなりません。

次のバージョンで、画像管理関数を追加しますので、それでバッファ間コピーなどができるようになります。
そうすればいちいち背景やキャラをロードせずに反映させることが可能です。

>トランジションでの出し入れを簡単に、個別にできないだろうか。
>@pic.changechrpicでのフェードイン/アウトと同じような扱いで。
残念ながら仕様の事情で無理です。拡大縮小機能との兼ね合いがありますんで。
ChangeAllで何とかやってもらえれば幸いです。

0632名前は開発中のものです。03/03/22 20:36ID:n8Qu29ra
>前497
キャラの感情変化で絵をいれかえるとき瞬時の指定をしても
ツールバーメニューのセーブ、ロードが黒灰になり
絵を変更したのがツールバーから丸わかりになってしまう。
一時的にセーブ、ロードのみ黒灰にならないようにする設定か
回避方法があれば教えて欲しい。
0633名前は開発中のものです。03/03/22 20:51ID:sT8rwGFo
refscriptでADV_Zoom.sfnファイルを読んで、実行中に
xx-test.snfを読み込んだらスゴイ事になるんですが、これは仕様でしょうか?
通常、シナリオファイルの途中読み込みは行わないと言う事でしょうか。
063455103/03/22 23:49ID:khdjkDGr
>633
xx-test.snf側の記述ミス。すまんかった。
修正したファイルを上げておく。
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/134.zip
0635前49703/03/23 09:13ID:3OUWqsRv
>>ttp://www.piass.com/kpc/news/n030322.html
・・・・・・。


>632
灰色にならないように修正しておきます。
挙動を今までと変えてみましたんで、今までより見栄えはいいはず。

>633
背景は、常に初期化用として使うことを前提としてますんで、これはスクリプトで白の背景を読み込ませれば解決する問題です。
背景が無いと、バグります。

0636名前は開発中のものです。03/03/23 12:18ID:UsWFTbp0
>>635
かな〜り前進したって感じやね。
ぶいんにごうさんもがむばって。
0637名前は開発中のものです。03/03/23 19:09ID:Aiq2cmWh
実際には誰もゲームを作ったりしない罠。
0638名前は開発中のものです。03/03/23 20:51ID:3GONauqC
お久しぶりです。>>602さん、当方は45パーセントぐらですゥ・・・
完成は5月半以降でしょうか。
Opening&Ending用のFlashファイルが使えないのが痛いですねェ。
Mpegファイル推奨は理解できてます。遥かに「堅実」です。

少し来ない(サイトは訪問してましたが)間に激戦があったみたで
すね。Win98/Meは残すべきですよ。ゲーム専用マシーンとして残し
ている方が多いですゥ。

>>605さん、ノベルゲームならADVRUNをある程度使えるなら、素材さ
え整えば一週間もあれば完成しますよ。ノベル用(本編TXT)をUPし
素材をUPしてみたら如何でしょうか・・・

>>635・・・・・先行逃切りにでましたねェ。ADVRUNエンジンはバグ潰
しのみに専念して開発環境を本格的なものにすることが必修になりまし
たね。今のままでは・・・・。

言える事は「吉里○里」のシェア拡大は確実であること、書籍がでる
ことによりユーザを「普通」には奪い難くなったといえます。本気な
ら書籍がでるまでに勝負することだと考えます。


1、今、ADVRUNに何が必要でしょうか?
2、開発環境(IDE)の将来像は、どのようなモノを望みますか?
0639前49703/03/24 09:53ID:uqVCW9BT
開発キットVersion 1.021です。
開発キット:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/ADVRUN030323.zip
サンプル:http://www.geocities.jp/buin2gou2/advrun/bin/refscript.zip
PlayerVersion 1.1.0.15

ウチのマシン環境が超不安定でUnLHA32.DLLを実行すると暴走するのでZIP形式へ変更しました。

・右クリックメニューを追加
・フルスクリーンでイカれたディスプレイ環境(私の環境)の場合でもちゃんとウィンドウ保持するようにした(ウィンドウズ・自前保持の両方使用型)
・マルチディスプレイ環境でのフルスクリーンにたぶん対応(マルチディスプレイ用関数を発見したのでそちらへ移行しました)。
・瞬時表示で、全部表示をしていなかったバグを修正

>636
がむばります!

>638
Flashなんですが、こちらもDLLで実験中なのですが全く正常に動作しないので困ってます。
今のところ、MPEGを使用してもらうしか手立てはありません。もしくは、HES機能を使ってOPを作るか、です。

KR2書籍化は、私としては今までよりずっとADVRUNの開発に力を入れられますんで良い事だと受け止めてます。

>1、今、ADVRUNに何が必要でしょうか?
今のところは、とりあえずバグつぶしとバグつぶし用の長めで分岐の多いゲーム(2〜3時間)でしょうか。
IDEについては、各種機能の簡単入力機能を付ける位かなあと思ってます。
0640名前は開発中のものです。03/03/24 13:07ID:1BD81/o7
>前497
早々バグ報告ですいません。
ノベルモードで、メッセージが表示されている途中に右クリックで
メニューを出すと勝手に話が進んでしまいます。

以上?
0641名前は開発中のものです。03/03/24 13:22ID:sxhqz9RE
          終   了   し   ま   す   た  。
         n                          n
       ミゝヽ                        / ヾ彡
        ゝ ノ                        ヽ ヾ
        / /∧_∧                ∧_∧| ヽ
   アヒャー .|  <(  ゚∀゚)               (゚∀゚  ..)> | アヒャー
        ヽ ゝ ヽ⌒ヽ              /⌒丶 ゞ /
        ヽ        ヽ   n___  _n    /       /
          | 完  /ヽ ⌒二ソ__彡ミ__ゝ二⌒  /ヽ終.了|
      / ̄\_|    |  ̄ ̄          ̄ ̄   |    |_/ ̄ヽ
      \ ヽ       ヽ                 /      ノ  /
       \⌒ゝ~\  \               / /~ ヾ⌒ /
        ヽ (    \  \           /  /    ) /
         ∪    \  \       /  /      ∪
                \  \ │ /  /
 ̄ ̄                / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ─( ゚ ∀ ゚ )<     終!
                    \_/   \_______
                  / │ \
0642名前は開発中のものです。03/03/25 04:56ID:JLP1mvbc
吉里吉里のシェアを奪うのが目的の一つな訳?
うーん、どうだろう・・・
0643前49703/03/25 06:58ID:N8IRh0LB
>640
その症状を確認できないんですが・・・。
詳細に説明してもらえませんか?

オートプレイを右クリックメニューで解除できないバグがあったのは確認しました。

>642
奪おうなんて思ってはいません。
私的には、100人のうち50人がKR2使って2人がADVRUN使ってくれれば良いのです。
100人のうち100人近くがKR2を使うって事になる可能性が書籍化の恩恵であるかもしれません(極論ですが)。それはちょっと困るなあ、ということです。
0644名前は開発中のものです。03/03/25 07:25ID:ukW+EZho
>前497
639で貼りつけているアドレスのプレイヤーだが
バージョン表記が1.1.0.14のままだ。
IDEの文章内関数も全部あったほうがいいのでは。
0645名前は開発中のものです。03/03/25 10:29ID:fqRkyjqf
>前497
rte雨でRTEアニメーション準備時とテキストウェイトつき表示時に
oggがぶつぶつノイズが入る。たぶん処理落ち。
設定でエフェクト速度をさげても準備時のノイズが入るので
これは手を打って欲しい。

\s表示が窓枠無し位置ズレ表示。
\sは\wを瞬時表示扱いにする仕様、として他のノベル、フリーライトでは
どうなるんでしょうか。
0646前49703/03/25 11:09ID:N8IRh0LB
>644
同じ0323でも、24日朝8時以降が1.1.0.15となってます。

文章内関数の補完入力の機能も予定してます。

>645
たぶん、風の効果音内の開始・終端位置の音合わせがキレイでないため、プチプチノイズが発生していると思います。
処理落ちの場合は、音が出なくなります。再生部分は全てスレッド化されてますのでよほどのことがない限り、再生されると思います。

>\s
この命令は、一時的に文章表示ウェイト時間を0として”文章(メッセージ)”を瞬時表示するものです。”<@msgwait(0)>”と全く同じ意味です。
メッセージ”ウィンドウ”の瞬時表示では無いです。まあ、こちらのマニュアルの書き方が悪かったので修正しておきます。
0647名前は開発中のものです。03/03/25 13:31ID:sOusMSp9
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)  コノスレ モ オワリカ
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
0648名前は開発中のものです。03/03/27 03:52ID:Geqooh0X
(要望)
・画面右クリックの内に「クイックセーブ」「クイックロード」を付けてほしい

(メリット)
・ユーザ側に立つとセーブ&ロードが安易
・製作者側に立つとストーリ中にセーブ&ロード画面を出さず雰囲気を壊さない&表現の幅が増える

(デメリット)
・多数セーブできるのに無駄になる
・作者タソが、一汗することになる
0649名前は開発中のものです。03/03/27 17:36ID:DHoH21uY
>前497
口パクで音声ファイル(長さに関わらず)終わりに余分な口パクが入るのが
何回も見ているうちに気になってきています。
目アニメと同じく終了時に1コマ目に戻る仕様かと思いますが
口パクでは音声再生終了時にすっぱりアニメ部分を非表示にしたほうが
見映えはいいかも>実際に比較してみないとわかりませんが。

目アニメは広い応用範囲を想定するなら
MinWaitTimeで待ち時間、RandWaitTimeで待ち時間幅ランダム修正
そのものにして両方0の時はループ再生するようなオプションを
取れるようにしておいたほうが機械系の動きをつけるのには
都合良いのではないでしょうか。
0650前49703/03/28 08:55ID:8KNgz6N8
>648
セーブ画面までワンクリックですし、右クリックメニューでも2クリックですから、クイックセーブの感覚で普通のセーブができると思ってますが。

これについては、他の方の意見も欲しいですね。

>649
プログラム上、0の指定で要望の機能は使えるのですが、古いアニメーション設定ファイルとの互換性を保つため、0指定の場合は予め設定された値が補完されるようになってました。
まあ、使ってる人は皆無だと思うので互換性は切り捨ててもいいのかなと思ったので、次のバージョンで過去のアニメーション設定ファイル(時間幅を全て各自で)は手直しが必要になるようにしときます。

0651名前は開発中のものです。03/03/28 22:01ID:d9mgDbNz
>>650

おいらの要望を言えば右クリックメニューのセーブ&ロードをクィックに
してほしい。

「上書してもいいですか」や「クイックロードしてもいいですか」→「はい」「いいえ」は必要です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています