GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0904名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 21:29:08ID:+jvL6gQMたしかにMSのライセンスには、
ttp://download.microsoft.com/documents/useterms/Visual%20Studio%20.NET%20Professional_2003_Japanese_c9bbd37d-25bc-421c-b2b7-3fc6bc4edfe9.pdf
>リバース エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルの制限
>お客様が本ソフトウェア製品をリバース エンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブルすることは禁止されています。
と書かれているが、実際はこれは「コピー製品やウィルスを作るなどの悪質かつ意図
的なリバースエンジニアリング」を禁止するための条文で、ユーザのあくまで個人的
なデバッグ作業のためのリバースエンジニアリングまでは範疇に入っていないんじゃ
ないか?
Wikipeの方にも以下のような記述がある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
>市販品などの秘密保持契約(NDA)なしで合法的に入手できる製品/文献/情報について
>リバースエンジニアリングを行うことは完全に合法な行為である。
……まあ、ソフトウェアは著作権法の保護を受けるため、ライセンスに書いておけば
何でも禁止できるって極端な意見があるのは知ってるが、そこらへん裁判でも起こさ
ないかぎり、はっきりしたことは言えないと思う。
ttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FGNU_Library_or_Lesser_General_Public_License
>またそのような改変をデバッグするためのリバースエンジニアリングを許可していなければならない。
LGPLも「改変をデバッグするためのリバースエンジニアリングをさせろ」と書いてる
だけで、「リバースエンジニアリングをして得た情報を無制限に利用させろ」とは書
いてないのだし、ぶっちゃけmsvcr71.dll同梱しても問題ないのじゃね?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。