GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/11/06 01:06ID:NlG1/pUnライセンスの種別ごとに、ゲーム製作との関係も大きく異なってきます。
GPL/LGPLをはじめとするフリーソフトウエアのライセンスと
ゲーム製作のかかわりについて、ひとつ皆で議論してみましょう。
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
0637名前は開発中のものです。
03/01/17 03:32ID:VzvXScqRGPL での公開を強要することは出来ないでしょう。
GPL での公開は、あくまで契約の条件にしかすぎず、未だ契約が成立していない相手に、
契約の履行を求めることはできないからです。
この場合は、契約が成立していないにもかかわらず、コードを利用されたという理由で、
公開中止か、不正利得の返還を求めることが妥当でしょう。
0638名前は開発中のものです。
03/01/17 20:54ID:rhS2nAmg……本気で言ってるのか?
> 未だ契約が成立していない相手
コードに使用条件が明記してある以上、それを使った時を以て契約に同意
したと見なす…のかねぇ。シュリンクラップ契約並だが、どれほどの強制
力があるかは分からんなぁ。
(むしろ法律云々より、風評の方が痛いのかもしれん)
0639名前は開発中のものです。
03/01/17 23:06ID:JcoFoIUoユーザが契約書を読んだ・同意したという証明ができんから
シュリンクラップ並というのは違うだろ。
0640名前は開発中のものです。
03/01/17 23:20ID:qMtjqoTM0641あぼーん
NGNG0642名前は開発中のものです。
03/01/21 00:04ID:Edx+IkX0そうそう。
すべてのコンパイラは、それ以外のコンパイラの育成を阻む要因の一端を担ってますな(爆笑
0643名前は開発中のものです。
03/01/21 10:17ID:I3EVFol10644あぼーん
NGNG0645名前は開発中のものです。
03/01/21 23:30ID:Edx+IkX00647あぼーん
NGNG0648名前は開発中のものです。
03/01/23 18:09ID:VXkQst8PLAMEでWAVから変換したMP3データにはGPLは及ばないんだよね?
0649デフォルトの名無しさん
03/02/06 12:20ID:n4yDWTTo0650YAHOO!無料
03/02/06 12:51ID:Z4I6nncW今YAHOO!BBでADSLを利用されてる方。
月額料金を無料にできる方法をお教えします。確実な方法です
し方法も一つではなく何通りお教えしますので、ヤフーbbのユ
ーザーである限り料金発生なくずっと使えます。
興味のある方は以下のメールアドレスに連絡ください。
料金をとめる方法は少しの謝礼でお教えします。
ryoukinn5000@yahoo.co.jp ryoukinn2003@yahoo.co.jp
よろしくお願いします。
0651名前は開発中のものです。
03/02/06 15:42ID:Mb1uslZo>ヤフーbbのユーザーである限り
気になるなあ。
契約をやめたとたん請求されそうなヨカーン
0652あぼーん
NGNG0653デフォルトの名無しさん
03/02/07 10:44ID:NSzACn81ネズミ講などに引っかかりやすいタイプ?
自分もアルバイトとかいって仕事探しているとき、
パソコンもなんでも用意してくれてすごく料金良くて、、、
てとこに応募しようとしたけどやめてよかった。
どうせ違法な方法だし、たぶん同じある人が登録した同じ
パスワードとか回線を使う、、とか、お金だけもらって
でたらめな情報を教えるとか、後で知らせますとか。
0654名前は開発中のものです。
03/02/07 14:25ID:PV1V27JCスクリプトを使った荒らし・宣伝書き込みには、理由の如何を問わず
反応しないでくれ。頼むよホントにさ・・・。
後々削除依頼出しても『反応があるものについては削除を拒否される』
仕組みなんだよ。
0655あぼーん
NGNG0656デフォルトの名無しさん
03/03/09 05:07ID:+eukiwJNGPLはキリスト教の博愛の精神にもとずいていのではと思われ。
実際にはキリスト教とは関係ないにせよ、西洋人の文化の底流に
みゃくみゃくと流れている共同体精神のようなもの。
共産主義もドイツで生まれた。
つまり、ソフトを共有する共同体を作ろうというのがGPLなのでは。
でなければBSDライセンスなんという完全にフリーなものもあるわけだし。
0657あぼーん
NGNG0658あぼーん
NGNG0659名前は開発中のものです。
03/04/03 00:56ID:xKN2yNRL(二二二)
( ・∀・ ) クソスレ ハ イラナイヨ
( )
( (~
~) )
( (~~
( ̄ ̄)
) (
/====ヽ
(===)
jwwjyw从wjwjMw从w从) 【 糸冬 】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0660名前は開発中のものです。
03/04/10 03:14ID:MyZa4C69LGPLはソース公開しなくてもLibでリンクできるようになったものを公開すればok?
イメージが間違ってると大変なことになるから確認しとくけど、
たとえば圧縮ファイルの中にOBJとdllと素材bmp、WAV、、、があって、
それだけでいいってこと?cppとかhは無くてもいいんだよね。
これで間違ってませんか?
0661名前は開発中のものです。
03/04/10 06:06ID:TbTZE8lA□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0662名前は開発中のものです。
03/06/11 23:40ID:oPEaB7gI「公開しなきゃダメ」ではないよ>GPL
0663あぼーん
NGNG0664名前は開発中のものです。
03/06/12 00:24ID:uFA5s/EE□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0665名前は開発中のものです。
04/05/15 11:01ID:bds6Jxr90667名前は開発中のものです。
04/10/26 00:24:12ID:8grVMVhP0668名前は開発中のものです。
04/10/26 01:03:42ID:zFRaLOBe限界と言うよりは、別に解決手段を考えなければならない部分、ぐらいに思った方がいいんでないかな。
GFDL 自体、文書のために作られたものだから。
ところで、GFDL で動画や画像を使う使わないって話とゲーム製作とは関係無いわな。
0669名前は開発中のものです。
05/01/27 23:08:45ID:WSAoHDpT日本語訳ないですか?
0670名前は開発中のものです。
05/02/26 16:11:17ID:jcoGyB13何の日本語訳を探してますか?
質問スレで叩かれた経験ないですか?
GPLの和訳ならここに :)
http://www.gnu.org/ から辿って
http://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.html に行き着けますよん。
0671名前は開発中のものです。
05/02/26 21:09:14ID:+K81jnr0普通に読解すればCDDLじゃないか?
http://opensource.jp/の「OSI承認ライセンス 日本語訳一覧」
0672名前は開発中のものです。
2005/03/22(火) 20:21:05ID:D5WBTMQp近寄っては遺憾。
0673名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 00:36:39ID:OauVVm9F自由度でいうと、MIT/BSD/zlib > MPL > LGPL > GPL な気がする。
GPL/RSM も BSD/UCB も似た様な出自なのに、何が両者を分けたんだろうね。
0674名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 03:02:31ID:eyOP5Hz+0675名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 17:10:38ID:I0eGq4l2その用途がなければ単にexeととあるLGPLライブラリとのリンクだったとしても
ライブラリ化された配布物としてLGPL適用を受けるの?
0676名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 09:30:28ID:4JX1xTP4どこまでOKでどこからOUTなのか気になる
俺だとCPLかBSDLばっかだ
0677名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 13:40:34ID:cH3xhEgmSDLそのものを改変したりパクったりしたらその改変物なりパクリ物を公開しなければいけない。
SDLのライブラリにリンクするだけなら適用外。
だと思ったんだけど…
WindowsのようにDLLな無問題、staticリンクはNGだっけ?
エロい人よろしく。
0678名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 17:02:00ID:hCB7jy3iアプリケーションが代わらずともその使用しているライブラリが
バージョンアップしたときにライブラリ部分だけ指しかえれるように
保証しなくてはならないのがLGPL
staticの場合ライブラリだけさしかえれるようなオブジェクトファイルを
実行バイナリのほかにも添付(もしくはダウンロード先の指定)しなくてはならない
そういった関係でリバースエンジニアリングを禁止にすることもできない
0679名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 14:30:15ID:sMF5Q8OW楽して儲けられるならみんなやってるっつーの。
0680名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 17:58:09ID:fh7r75dh新学期に向けて不安なことでもあるのか?
0681名前は開発中のものです。
2005/04/04(月) 01:23:09ID:dW6y+fEiどれもまともに動いてないだろ。
作ったもの全部公開するとなれば、受ける下請けもほとんどないし。
オープンソースで金稼ぐ方法も一緒に提示してくれりゃいいのにな。
0682名前は開発中のものです。
2005/04/04(月) 05:28:21ID:8cZHToDnそもそもOSなくてもいいんだし
0683名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 01:19:08ID:V2qLAUHDソフト特許に引っかかってるかどうかだが、ゲームの売り切りソフトを
いちいちバイナリから調べるやつもいないだろうし・・・・
0684名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 01:00:40ID:VzjmPV9v0685名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 01:20:56ID:Db3p8NAk0686名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 03:29:54ID:DR9aP3k7「GPLに感染したら、ソースを公開しなければならない」
は嘘。
「GPLに感染したら、ソースを(公開したいと思った人が)公開することを妨げてはならない」
が正しい。
これはどういった場合を想定しているかというと、業務で作成したGPLなソースを公開したいと
考える部下を上司がこれを妨げてはいかん、ってこと。
だから、感染したソースの作者が「公開したくない」と考えるなら、別段公開しなくて良い。
0687名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 18:57:42ID:DpabLrK8ダウト。
GPLソフトの利用者からソースを請求されたらソースを提示しなければダメ。
0688名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 20:11:07ID:XZ641qdrエレコムがGPLライセンスのソフトを使っていたのに
電話番がユーザーからの請求を断って問題になったことあったよな
その後、方針を変えて公開したけどな
0689名前は開発中のものです。
2005/04/12(火) 01:12:01ID:KPKJ9Df5Preambleの「When we speak of ...」って段落このとですな?
0690名前は開発中のものです。
2005/04/30(土) 12:32:26ID:AjNnh+Xuttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050429-00000006-zdn_ep-sci
0691名前は開発中のものです。
2005/09/24(土) 01:05:44ID:8+Ykfjlg0692名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 15:37:19ID:5AF+iLsO良いこと聞いた。
0693名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 20:48:44ID:8oDOIiRmttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/02/news015.html
0694名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 19:33:37ID:6GSBJlSaここの人たちはどう見る?
0695名前は開発中のものです。
2005/12/12(月) 23:43:45ID:JHimdssf当事者間の問題だろ。
0696428
2005/12/24(土) 04:23:04ID:x7a3QCCE俺はいまだにあの頃とほぼ同じプログラムを売りつけて楽にお金儲けを
している。クローズドソース万歳。あと2、3年持つといいな。
0697名前は開発中のものです。
2005/12/25(日) 02:05:03ID:mr8YPmTNうるせえンダヨ妄想ヒッキーはカエレ
0698名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 11:54:09ID:epezrXfD何も悪いことはしてないのに・・・とこぼした私に、先生は「今までのコーディング生活を振り返ってみてください」と言った。
この20年のプログラマ人生、落ち度のあるような身に覚えはないはずなのに・・・。
「貴方のこれまでの成果を、公開しなければならないかもしれません・・・」
医者の言葉が、私の絶望にさらに追い打ちをかけた。
20年間でたった一度だけ、熟考無しに混ぜてはいけないものを、混ぜてしまった事があるようなのです、と。その医者は続けた。
0699名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 23:04:44ID:gqdTKrUe0700名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 07:05:23ID:lPvqk7b7……が、なぜにGPLスレでGPUが?
0701名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 19:00:02ID:SAX9FQ/Dいつもの癖で書き間違えました。すんまそん。
>>699よ、フォローThx
0702名前は開発中のものです。
2006/06/09(金) 10:04:05ID:RviClEyDttp://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
これはGPLコミュニティの完全勝利といっていいでしょう。
今後もゆるむことなくプロネット市民として社会正義の為に戦っていきましょう!
0703名前は開発中のものです。
2006/06/09(金) 10:21:52ID:ihIh5j9c本当にガン細胞だな。
0704名前は開発中のものです。
2006/06/09(金) 12:39:21ID:mA74tauY0705名前は開発中のものです。
2006/06/09(金) 16:39:39ID:15qRwlS60706名前は開発中のものです。
2006/06/10(土) 11:14:46ID:HZm1BuBohttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1136386462/
さあGPL批判だよもんだよもん
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119251735/
0707名前は開発中のものです。
2006/06/10(土) 12:39:24ID:8fFrum7ZBSDL文化である*BSD OSにGPLラップを掛けて遊んでいるDebianとか
他所のライセンス文化に自分のライセンス文化を押し付けに来る様はまさに宗教
俺はJava屋だけどJava界隈がBSDLライクなApacheを主戦場にする気持ちは分かる
0708名前は開発中のものです。
2006/06/10(土) 12:40:24ID:3aLURK5+0709名前は開発中のものです。
2006/06/10(土) 19:03:35ID:INde8ODr0710名前は開発中のものです。
2006/07/15(土) 11:23:54ID:1h2vQ/wg一から全部書けば解決するだろ
人の作った物を自分都合の良いように使おうとすることを一生懸命に正当化してるようで気味が悪い
0711名前は開発中のものです。
2006/07/15(土) 12:17:21ID:BDyMXwDK車輪の再開発ほどむなしいものはない。
というか、GPLはキモイので使ってない。使ってもLGPLかBSDかPD。
0712名前は開発中のものです。
2006/07/15(土) 14:20:46ID:BfqbQqCZ> 車輪の再開発ほどむなしいものはない。
それなら自分の書いたコードも GPL で公開するのが理想的じゃね?
0713名前は開発中のものです。
2006/07/15(土) 14:39:51ID:BDyMXwDKなんでだw
公開するならPDかBSDだろ。感染するGPLは有り得ない。
GPLで喜ぶのは『俺の成果を認めてあがめろ!』っていうハッカー連中だけで、
その他の普通のプログラマにとっては障害でしかない。
秘密主義か否かという問題ではなく、ソースを公開する=無料配布、プロテクト解析可能
ってことになるからな。ソフトを購入し、かつ要望した人間のみ、再配布を禁止した状態で、
改変物を再配布しない、プロテクト関連情報を公開しない等の制約をつけてなら、公開してもいいかもしれんが。
使わなければいい、と言うかもしれないが、使ってないつもりでも混ざることがある。
それが一番問題なんだよね。
0714名前は開発中のものです。
2006/07/15(土) 15:07:20ID:9YriBhIb混ざるかもしれないというのは、あくまで他人の作ったものを使っているからだろう。
人の物を使うならそれなりのリスクを負うべきだと思う
GPLが良いかどうかという事ではなくて、人が公開している物のライセンスにとやかく言うのがおかしいと思う
0715名前は開発中のものです。
2006/07/15(土) 22:45:02ID:yo4o01xL著作権で GPL のような権利が認められるかどうかは怪しいとこだと思う。
>人の物を使うならそれなりのリスクを負うべきだと思う
ってなんでそこまでオリジナルに自信が持てるのかわからない
0716名前は開発中のものです。
2006/07/15(土) 23:24:25ID:Nj/ZXUfc0717名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 11:01:49ID:o2WxPoeP著作権云々の話をしたいんじゃなくて、あくまでも作者の意思の話をしたいのです
あなたが誰かが作ったもの(A)を使用して何か作品を作ったとします
その場合Aが無ければあなたの作品は成り立たないわけで、今の状態ではあなたの作品は
Aに依存しているわけです。そしてAの作者はAの使用に当たって制限を設けているという場合に、
そんな制限いやだという理由でAの制限を無視してあなたの作品を公開してよいのでしょうか
その制限がいやなら代替物を見つけるか、自分で同じものを作ればよいのであって
Aの作者が自分の作品につけた制限に文句を言われる筋合いは無いのではないでしょうか
何度もいいますが、GPLが良い/悪いという話をしているのではありません
0718名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 11:33:19ID:t1iV2xnp>1 名前: 名前は開発中のものです。 Mail: 投稿日: 2002/11/06(水) 01:06:00 ID: NlG1/pUn
>一口にフリーソフトウエアといっても、その定義は様々。
>ライセンスの種別ごとに、ゲーム製作との関係も大きく異なってきます。
>GPL/LGPLをはじめとするフリーソフトウエアのライセンスと
>ゲーム製作のかかわりについて、ひとつ皆で議論してみましょう。
0719名前は開発中のものです。
2006/07/17(月) 15:42:12ID:lUj3GsG8>著作権云々の話がしたんじゃなくて
っていうなら著作権の話すんなよ
その意見にしても >715 のこと完璧シカトしてるしな
反論してもいいけど、ダブルスタンダードは嫌いだから様子見するよ
0720名前は開発中のものです。
2006/07/26(水) 06:49:13ID:rKHHahu4GPL で困ってる人は皆、元作者の意思を踏みにじってるとでも言わんばかりだな。
ま、余程のうっかりさんじゃない限り、意図しない感染なんて有り得ないけどね。
0721名前は開発中のものです。
2006/07/28(金) 08:36:26ID:S12+/IRF0722名前は開発中のものです。
2006/07/28(金) 11:43:47ID:INAQd5MOというか、感染条項が諸悪の根源な気がする。アレがなければGPLはいいライセンスなのに。
0723名前は開発中のものです。
2006/07/28(金) 15:19:54ID:PT8wSdtX0724名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 09:56:59ID:ZNGhdKl/0725名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 10:37:12ID:dM5QvHFc0726名前は開発中のものです。
2006/07/29(土) 15:55:20ID:smIYpbGSライセンス汚染こそが GPL の最もエッセンシャルな部分だよ。
汚染したいから GPL を採用するわけで、汚染しなくていいなら LGPL とか MPL とか
代替物は幾らでもある。MIT でも BSDL でもいいし。
0727名前は開発中のものです。
2006/09/20(水) 23:25:28ID:n4SMggvo0728名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 08:13:00ID:DkX52RMc0729名前は開発中のものです。
2006/09/26(火) 19:12:48ID:Skr8r4PGhttp://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0227202
---
TorvaldsはLKMLへのメールの中で、Bottomleyの意見に同意している。
僕の個人的な意見を言うと、 公開議論の大部分が、
GPLv3に関して政治的な動機を持った人たちによって行なわれているなあということ。
だからとても声の大きなGPLv3支持者たちがいる。
だけど大量の開発を結局のところ実際にやってる人たちっていうのは
普通は彼らほど口が達者じゃないし、実際その意見はほとんど知られてないって気がする。
だからある意味このアンケートは、 FSFの意見は実際の開発者の(しかも、かなり多数の)意見を
必ずしも代弁してはいないってことを、 実際の作業をたくさんやる人たちが知らしめる手段だったってこと。
0730名前は開発中のものです。
2006/09/27(水) 00:40:58ID:XItsYaiUそれ明らかな誤訳があるね。
>なぜなら、Linuxカーネルは、ほとんどのプロジェクト(特にFSFによって管理されているもの)と同様に
>「以降のどのバージョンでも」条項なしのGPLv2の下でライセンスされているからだ。
原文には、「多くのプロジェクトは "以降のどのバージョンでも" 条項を採用しているが、Linux Kernel は
それを除いた GPLv2 でライセンスされている」と書かれているし、実際に Linux Kernel は GPLv2
を明示的に指定してライセンスされている。
凄い有名な話なのに訳者も編集者も気付かないというのは、どういう事だ?
0731名前は開発中のものです。
2006/09/27(水) 08:16:38ID:f08nXCny0732名前は開発中のものです。
2006/09/27(水) 15:57:07ID:s+8sVBvL0733名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 19:40:24ID:QlGBms71http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/29/0140219
---
Linus Torvalds氏は、GPLに対する自分の立場ははっきりしており、
FSFにはいい加減うんざりしていると応じた。
「今ではFSFにすっかり嫌気がさして関心すら失ってしまった。
まさかこの期に及んでFSFが私の見解を知らないなどと言い張ることはないだろうが、
いったい彼らは私に何を求めているのだろうか。」
事実、このFSFの回答は、カーネル開発者から提示された懸念事項のいずれにも注意を向けておらず、
それよりも声明書における些細な誤りを正すことに主眼を置いたものになっている。
カーネル開発者による声明に関する疑問に答えてもらおうと何度かFSFにインタビューの申し入れをしたが、
すべて拒否された。
0734名前は開発中のものです。
2006/10/09(月) 15:37:44ID:t31lpLSa0735名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 21:23:05ID:SWXDQj9S0736名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 16:58:45ID:x1kFJdCV自分で作った物を販売して、それを手に入れた誰かが倍の値段で売ったり無償で再配布しても文句言えないの?
ttp://www.gnu.org/philosophy/selling.ja.html
0737名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 20:33:52ID:y0WQhPOf■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています