GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/11/06 01:06ID:NlG1/pUnライセンスの種別ごとに、ゲーム製作との関係も大きく異なってきます。
GPL/LGPLをはじめとするフリーソフトウエアのライセンスと
ゲーム製作のかかわりについて、ひとつ皆で議論してみましょう。
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
0329295-298
02/11/21 02:05ID:hfYFlidv漏れは詳しくないんだが、それはGPL界隈のデベロッパの大勢の解釈なのかなぁ
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#DevelopChangesUnderNDA
http://www.zdnet.co.jp/news/9909/22/corel.html
http://www.oracle-master.org/talk/us/tech12.html
0330295-298
02/11/21 02:07ID:hfYFlidvhttp://www.oracle-master.org/talk/us/tech12.html
の後半で
“四つ目はライセンスとコピーレフトの問題です。”
に続く部分の解釈は>>325のそれとは異なるのかなと。
0331295-298
02/11/21 02:13ID:hfYFlidvの中の
“だがCorelのベータ版使用許諾は本当に”
に続く部分の文脈は事情は異なるが、社内版ソフトに関する記述アリ
0332295-298
02/11/21 02:27ID:hfYFlidvオープンソースソフトウェアをカスタマイズし、プロジェクトの中で
運用テストもしているとしてだ。このソースコードを何時公開するかを
決定する権利が会社に無いという解釈が大勢なのかという話にもなるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています