HSP - Hot Soup Processor [2]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
02/10/24 12:05ID:???( ,,,)
.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 前スレ、関連サイトは >>2-5 あたり
ヽ ──── '
0902( ´-`)y-~~~
03/01/24 23:18ID:BiWWLYW6容量はあまり問題視しないけど、なんとなく制御文をマクロで
作るっていう発想が気持ち悪くない?
制御文の仕様ってのは、言語のスタイルを決定付けるくらい
大きなものだと思うんだが、マクロの定義を書き換えるだけで
制御文の挙動が変わったりする言語ってのはいかがなものかと。
0903名前は開発中のものです。
03/01/24 23:35ID:LQbE9f3B禿同。マクロはもっと別の使い道があるよな・・・。
ああ・・・Objective-HSPがほすぃ・・・。
0904836 ◆C6SeeSExNw
03/01/24 23:44ID:UB1j/AHAですね。
普通forにしろswitchにしろ、少なくともマクロで「実装」するもの
じゃないはずですよねえ。
いい加減その辺をまともに実装してほしいですね。
本格的なゲーム制作にも使えるレベルのプラグインはあるのに、
肝心の言語仕様があのザマではどうしようもないというか。
0905910
03/01/25 00:14ID:vpM7IuKlお蔵入りではないけど、晒してみる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026706/nagisa/nagisa_b02.zip
0906( ´-`)y-~~~
03/01/25 00:17ID:2nNvp7wJHSP 3.0 が OO な言語になったらきっと面白いだろうね。
もっとも、インタプリタで OO って、さらに遅くなりそうだけど
0907名前は開発中のものです。
03/01/25 00:43ID:9t9/gz190908名前は開発中のものです。
03/01/25 01:45ID:r9PfBnTm>>754
0909名前は開発中のものです。
03/01/25 01:48ID:gdbqF+G/俺がHSPで初めて作ったツール。
ゲーム画像整理用につくったはずが、いまだ使ったことが無い。
0910名前は開発中のものです。
03/01/25 01:52ID:gdbqF+G/なぜかコピペだといいんだが、直接クリックするといけないな。
まあどうでもいいっしょ。
0911名前は開発中のものです。
03/01/25 02:34ID:uwoJKRIQ> HSP のスタンスから言って、まずありえなそうな話だけど、
ですねぇ。おにたまさんは私が見る限りC厨ですよ。
マクロとか凄いCライク。Java厨はついていけない(笑
> もっとも、インタプリタで OO って、さらに遅くなりそうだけど
OOにするだけならそんなに変わらないでしょう。
速度に影響ありそうなのは動的束縛で関数呼出しごとに
メモリの読み込みが一度増えるだけ、、、多分
0912名前は開発中のものです。
03/01/25 02:59ID:AnUSKuxgC厨というより、むしろ時代遅れの生きる化石って感じ。
変数名や変数の数、ネストレベルなどに無意味に厳しい制限を付けてるのはどうせそれを固定長配列として取ってるからだろうし。
(まぁ、↑こいつらはどうかは知らんけどウィンドウ内のオブジェクトの数は確かに固定長配列で取ってあるね)
どうせ速度の出ないインタープリタのくせに文字列サイズを自動拡張しないのは変なケチり根性が働いてるように思える。
それとちょっと同情を禁じえないのはHSPがおにたまさんの技量を超えて広まってしまったことかな。
プリプロセッサの挙動等を見ればおにたまさんの技術はそれほどではないのはあきらかだし。
HSPがそれほど広まらなければこんな要望も出てこなかっただろうし、自分の手におえないような拡張を無理してやることもなかったろうに。
制御構文をマクロでやるべきでないってのはもちろんだけど、
それを言ったら関数定義もプリプロセッサディレクティブで実現してるのは泣ける。
0913名前は開発中のものです。
03/01/25 03:15ID:kMU7wus+HSPよりはるかに良いもんが作れるみたいな口ぶりじゃん?
作って公開してくれよ。もちろんタダでな。
できねぇならすっこんでろ。
フリーのツールなんだから使い勝手が悪くたって問題ないんだよ。
金払わない分は使う側が工夫を凝らすのが当然だからな。
実用ソフト作るわけじゃねーんだからもっと気軽に考えようぜ。
0914名前は開発中のものです。
03/01/25 03:17ID:k9WFGzeD0915名前は開発中のものです。
03/01/25 03:22ID:VdAQawkw0916名前は開発中のものです。
03/01/25 04:02ID:AnUSKuxgインタープリタくらい作れるけど、
作ってもHSPよりも遥かにいい物ができるとは思えないよ。
今のHSPの立場ってのは、ある意味奇跡とも言えるけど他の言語の隙間ビジネスのようなもん。
優れた言語は星の数ほどあるけど、その優れた言語が捨てたゴミ部分がHSPにはある。
それが需要を呼んでいる。
美しい言語だけを追い求めてメジャーどころに立ち向かったって勝てるとわけが無い。
でも俺にはあえて糞な言語にするなんて、モチベーションが続かない。
しかしおにたまさんにはそれができる。すばらしい逸材だと思うよ。
ただやっぱもうちっとスキルがあったらもっとマシな物ができただろうになぁとは悔やまれるところ。
0917名前は開発中のものです。
03/01/25 04:54ID:wVD7bSgp0918名前は開発中のものです。
03/01/25 07:31ID:6Nmhjq7y0919名前は開発中のものです。
03/01/25 09:52ID:hfgmfL1Lじゃあ作れボケ
0920名前は開発中のものです。
03/01/25 10:11ID:pDywCWT20921名前は開発中のものです。
03/01/25 10:22ID:PbdkEOOt0922名前は開発中のものです。
03/01/25 12:57ID:eS7+tVuN0923名前は開発中のものです。
03/01/25 13:31ID:IUHTvrwGaxをasに直すならほしい。
画像とかax抜き出しはもうすでにvectorにある。
0924名前は開発中のものです。
03/01/25 13:45ID:eS7+tVuNax->asは持っているがVer2.55までだぞ?
あとファイル抜き出しは最新Verには対応していないはず。
0925名前は開発中のものです。
03/01/25 14:06ID:IUHTvrwG両方ぜひ公開を。
0926名前は開発中のものです。
03/01/25 17:29ID:PHRJEJDp他人のソースパクって楽にゲーム作ろうって魂胆ですか?
0928名前は開発中のものです。
03/01/25 18:15ID:WqZc+iqn0929名前は開発中のものです。
03/01/25 18:28ID:dzv4AIxl表向きはそれでいこう
0930名前は開発中のものです。
03/01/25 18:30ID:KaK5EelI需要あるからアップしてくれぃ。
0931名前は開発中のものです。
03/01/25 18:48ID:IMR+MvRRそれ公開しちゃうとまた暗号化の仕様が変わっちゃうのね、きっと。
できればやめて欲しい。
0932名前は開発中のものです。
03/01/25 19:40ID:eS7+tVuN暗号化されていないものをコピーするだけだし。
・・・ワケワカランな。これでソフト自身を解体すれば分かる。
あとax->asは俺が作ったものじゃないからやめておくか。
ttp://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/960.lzh
0933名前は開発中のものです。
03/01/25 19:58ID:CMFRJaz50934名前は開発中のものです。
03/01/25 20:02ID:p5UJyEZJいらね
0935名前は開発中のものです。
03/01/25 20:13ID:Oangq9wwttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se253288.html
0936名前は開発中のものです。
03/01/25 20:17ID:1QWypZF8| ('A`) 使えない
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
| \
| ('A`) いらね
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
‖
('A`)
( )
| . | |
|
/ ̄
0937名前は開発中のものです。
03/01/25 20:43ID:PbdkEOOt元気だせよー。
すごいと思うよ自力でこれをつくるのは。
0938名前は開発中のものです。
03/01/25 20:55ID:eS7+tVuN別におまいらのためにうpしたわけじゃないんだが。
需要のあるやつがもってけばいいんだけど。
>>935
いや、だから・・・最新Verのは抜けないだろ?
>>936
ギシギシ アンアン
>>937
アリガd。
でもあるHPにあるpackfileを抜き出すやつを改造しただけなんだよなw
0939名前は開発中のものです。
03/01/25 21:32ID:9t9/gz19公開すんな馬鹿チンが
0940名前は開発中のものです。
03/01/25 21:41ID:9RwSj0T00941名前は開発中のものです。
03/01/25 22:42ID:l7bvCtIV0942名前は開発中のものです。
03/01/25 23:05ID:ZYaDy+Cy0943名前は開発中のものです。
03/01/26 01:23ID:uRQ0LLj10944名前は開発中のものです。
03/01/26 01:31ID:09TEHwYx0945名前は開発中のものです。
03/01/26 02:36ID:qxB5Q6RG0946名前は開発中のものです。
03/01/26 07:15ID:38r7n6r2変数名をわざと意味の通じないものにしておくとか
1行に大量の命令を書くとか
意味のないサブルーチンであっちこっちに揺さぶるとか
見てる奴に対する罵倒コメントを書きまくっておくとかすると
なおよい。
0947名前は開発中のものです。
03/01/26 09:19ID:i+8mwsRwイイ!!
0948名前は開発中のものです。
03/01/26 12:14ID:IOjFrIZO0949名前は開発中のものです。
03/01/26 12:26ID:QGuS8v0T0950名前は開発中のものです。
03/01/26 18:22ID:urbTVHF80951名前は開発中のものです。
03/01/26 18:54ID:IOjFrIZO頼みましたぞ。
0952名前は開発中のものです。
03/01/26 19:54ID:qjcFwIEgHSP 2.6aが出た模様。
0953名前は開発中のものです。
03/01/26 20:00ID:uRQ0LLj10954名前は開発中のものです。
03/01/26 21:12ID:rtYIyJsL何故そう思う?
0955名前は開発中のものです。
03/01/26 22:01ID:/1aEHydm0956名前は開発中のものです。
03/01/26 22:07ID:WEK55fTPソースもかなり膨大な量になってるはずだ
だからてめーらデバッグしろってこと。
あれ、なんかむかついてきた。
0957名前は開発中のものです。
03/01/26 22:33ID:WTVoh9w10958名前は開発中のものです。
03/01/26 22:52ID:WEK55fTPどこかわかったw
0959名前は開発中のものです。
03/01/26 23:07ID:z3EppC5dがっかりだよ
0960名前は開発中のものです。
03/01/27 01:14ID:hMnp1EBZ.( ,,)
( ,,).
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l
l; :::;;;l-' /
,-ヽ───.'-、´..
ヽ ──── ' お わ り
0961名前は開発中のものです。
03/01/27 02:05ID:YW+IluRvなんか要望あったらレスしたまい。
0962( ´-`)y-~~~
03/01/27 02:13ID:VCjfDNJ3/ ´_ゝ`) /
| / < >>961│┘├┤┴┼┬┘┌┬┬┘・
| /| | \______________
// | |
U .U
0963名前は開発中のものです。
03/01/27 03:03ID:YW+IluRv了解すた。つまり次スレは「hgimg vs zgp」で激しくやりあえと。
0964名前は開発中のものです。
03/01/27 03:56ID:9l1MuhqAUP?それに語感的にもSOU'P''P'ROCESSORのP重な
りは最悪だし
よくよくセンスが感じられない
うんこ作者逝ってよし!! おまえら、こんな
デザインの狂った糞ソフト語ってないで
すぐに削除依頼出しとけよ
。
0965名前は開発中のものです。
03/01/27 04:08ID:LFECB8Cxめずらしい型のアンチhspだな。
>>961
スレたてよろしく。
要望は…HSPの繁栄
0966名前は開発中のものです。
03/01/27 04:25ID:nHi8xSk10967名前は開発中のものです。
03/01/27 04:42ID:dCqKihaOttp://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043609896/l50
いや立てたの俺じゃないけどさ
0968名前は開発中のものです。
03/01/27 04:42ID:C5R2Hhe9HSP - Hot Soup Processor [3]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043609896/
立てた。にしても連続投稿制限が厳しい。激しく議論したい時に困るな。
ちなみにおいらは416。ADSLになって戻ってまいりますた。
トリップ長が変わったのが萎え萎えでござりまする。
0969名前は開発中のものです。
03/01/27 04:51ID:jNUOJN9Zいまさらネーミングかよ。
つまんないことに突っ込んでないで、ゲーム製作「技術」板なんだから技術について語ろうぜ。
ていうか、めずらしい型のたて読みだな。
よく見なくても不自然な改行でバレバレ。
しね。
0970416 ◆quHoSW/FCI
03/01/27 05:18ID:C5R2Hhe9基本的には、HSPは内部的に古い(80年代)タイプのゲーム制作に合わせて
あるんだよなぁ。んでもって、今のタイプ(再帰とか構造体とか云々)で制作しよう、
下手するとそうしないと駄目、とかいう香具師にボロクソに言われると。
なんつーか、ノウハウ剥き出しのシンプルなゲーム。そういうのにHSPは向いてる
気がするんよ、おいらは。
0971416 ◆quHoSW/FCI
03/01/27 06:03ID:bthy/zrEあー、今なー、アーマード・コアっぽいの作ろうかと思ってたり。
もち3Dで通信対戦な。回線はブロードバンド仕様になると思うが。
0972名前は開発中のものです。
03/01/27 06:27ID:noBucS82969は964に対する縦読みの指摘だけだが。(どっちも縦だし)
トリップは、前はcryptの11文字中後ろ8文字だったのが今は後ろ10文字に変わっただけ。
通信対戦ならナローバンドは視野外でよし。
0973名前は開発中のものです。
03/01/27 11:16ID:KE1S59nc964はどう縦読みなの?
0974名前は開発中のものです。
03/01/27 19:52ID:qKnfcQYlそんなことはヘルプにかいてあることでして
いまさらです。
0975名前は開発中のものです。
03/01/27 22:44ID:kNCZKWgR0976名前は開発中のものです。
03/01/28 00:39ID:61O838TTそのくせアーマードコアカ?
通信対戦か?
初心者の戯言じゃないよな?
0977名前は開発中のものです。
03/01/28 00:47ID:/BQU2G6y>回線はブロードバンド仕様になると思うが。
こう言ってるんだから決まってるだろ。
あんまり苛めんな。
0978416 ◆quHoSW/FCI
03/01/28 02:38ID:mbYb4CWVマターリ見守ってくれたまぃ。
方向性がアーマード・コアってだけで、瓜二つにするつもりは無い。つーか、そんな
ことできたらフロム社の道のりはなんだったのかってことになるし。
最初は起伏の無い平面の限定空間に、四角いのがなんか撃ってるって代物やね。
涙がでるほどプリミティブ。
んで、hgimgとzgpどっちにするかお悩み中。ぱっと動かした感じzgpのほうが楽に
組めそうだ。しかし、バージョンUPで仕様が変わりまくるのは鬱だ。
今のzgpは安定してるのかね。諸君。
>>977
すまん、俺には7KB/30f(238B/f)でマシンガン系の座標データを詰め込むだけの
技術はない。
今回はマス移動じゃないから座標値が6桁クラス。座標指定だけで1コマンド16Bの
アプリケーションプロトコルになりそうだ。16発で御陀仏。
というわけで、さようならナローバンド。恨むならNTTにな。
0979名前は開発中のものです。
03/01/28 03:04ID:paLg+h3Tなんだまともだったのな。
FFX作りたいんですけど…って感じの奴かと思った。
スマソ。
がんばっちょくれ。
0980名前は開発中のものです。
03/01/28 04:00ID:/BQU2G6y全ての弾の状態をやりとりするつもりか?
それだと回線太くてもあとあとつらくなってくるぞ。
直進しかしないマシンガンなら
撃った時間、座標、ベクトル、弾の種類
を送ってその後は相手側で処理すればいい。
パケロスや遅れたりした場合の処理はちょっとやっかいだが。
>んで、hgimgとzgpどっちにするかお悩み中
個人的な意見だが、
hgimgは出たころに使ってみたが、正直あのままじゃ使えない。
最近のβのほうはどうだかわからんが。
zgpはアニメーション関係で大幅な変更があってから使ってない。
こっちのほうが使い易かった。
0981416 ◆quHoSW/FCI
03/01/28 04:52ID:mbYb4CWVいやー、発生時のみの送信やけど、十数体+CPUが撃ちまくる修羅場になったら
なかなか悲惨やろー。あんましひどかったらマシンガン系は数発セットにしたら
いいかもしれへんけど(Hitも数発セット)。
でもマシンガン系はまだええねん。問題は追尾するミソ系や・・・。ぜったい地球
からみた火星の軌道になるで・・・たぶん。AC SL(サイレントライン)の通信対戦した
香具師おらんかなー。
そかー、玉砕覚悟でzgpにするかなー。んで通信周りは前使わせてもらってた・・・
何やったっけ。
それにしても、なかなかスレが埋まらへんなぁ。さすが過疎板やー。
0982名前は開発中のものです。
03/01/28 05:09ID:FsBditQCなんでだんだん大阪弁になってくんだよw
なんかやわくていいけど。
0983名前は開発中のものです。
03/01/28 17:51ID:/BQU2G6y追尾はランダムな動きをさせなければ相手側のPCで正確に再現させることも可能。
いきなり十数機なんて欲ださないで、ある程度までは2機でがんがれ。
0984416 ◆quHoSW/FCI
03/01/29 13:49ID:if1gTrQb当初の問題はチャットの表示方法やなー。フォントを画像で用意してるって
ことは、テキスト系は直に描画できへんということやろか。
とりあえず、バッファに書いて、それをテクスチャーにしてペラポリゴンに
貼り付けるゆうんが順当なんかなー。
それ以前に入力はどないするんやろ。inputボックスは消されるやろし。
0985836 ◆C6SeeSExNw
03/01/29 18:22ID:ZBUOo4zW>>978,984
1807ならとりあえず安定してますよ。
1900系はしばらく使わない方がよさそう。色々不具合がありそうです。
ZGPには一応普通の文字表示命令もあります。 mes1 だったかな?
日本語表示などはそっちですればよろしいかと。
ただ、少々重いのが難点です。
入力については私もよく判りません。
ウィンドウモード限定にして何とかするか、
プリセットメッセージのやりとりにとどめるしかないかもしれません。
0986名前は開発中のものです。
03/01/30 03:52ID:r0a43Ln20987416 ◆quHoSW/FCI
03/01/30 06:20ID:jlDbxd4kレスさんくー。
そやなー、戦闘中は正直、文字打ってる暇無いやろから、3D必須の戦闘と
ガレージはチャット無し、んで、ミーティングルームみたいなの作ってそこは2D
というふうに使い分けかなぁ。
一応、音声チャットも視野にいれとるんやけど、どうなんかな、これは。
・・・ちょっと深夜は恥ずかしい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。