トップページgamedev
439コメント145KB

ゲーム甲子園

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サトウ02/10/21 15:38ID:Ry4Z0KEu
カッキーン

http://www.gamekoshien.com/
0319名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 01:26:26ID:oHDfCGfb
パクリとオマージュの違いってわかる人いる?
0320名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 14:50:56ID:WL9DDhKX
ここで受賞した作品ってちゃんと商品化されてるの?
0321名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 16:37:19ID:v2JmNjVV
>>319
同じだけど。
0322名前は開発中のものです。2006/05/30(火) 11:03:50ID:kwjSVfMD
発売されたゲームてあるん?
0323名前は開発中のものです。2006/06/01(木) 17:44:39ID:XvKDdCwl
>>319
アルベルト・杉問題
0324名前は開発中のものです。2006/06/11(日) 03:57:59ID:344pkSHH
果たして次回のゲーム甲子園開催はあるのか?
0325名前は開発中のものです。2006/06/21(水) 21:47:23ID:++ZBbwu3
製品化されたゲームがないと応募しても意味ないよな・・
0326名前は開発中のものです。2006/06/21(水) 22:08:13ID:3DvAv2VW
就職に役立つとかいう利用価値はないん?
0327名前は開発中のものです。2006/06/22(木) 16:09:56ID:+uBkEn9A
エンターブレインにならあるかも
0328名前は開発中のものです。2006/06/22(木) 23:54:51ID:NmO3AszL
成歩道
0329名前は開発中のものです。2006/07/02(日) 10:10:52ID:JIY3qz4S
大賞のまるちんは発売になるの????
0330名前は開発中のものです。2006/07/19(水) 18:09:12ID:VXUi78wX
やっぱ第4回はないんかな?まるちんも音沙汰なしだしなあ・・
0331名前は開発中のものです。2006/08/04(金) 01:51:11ID:Gq9O44tc
受賞作の製品化って進んでるのか?
遠い知り合いが受賞したんで気になってるんだが
0332名前は開発中のものです。2006/08/12(土) 10:19:32ID:WdKDbYlo
ゲーム甲子園開催決定だってさ。

募集期間
2006年9月1日〜2007年1月15日まで。
0333名前は開発中のものです。2006/08/12(土) 16:09:07ID:Smmx+Dj6
つか、ここから発売になったゲームってあるの?
0334名前は開発中のものです。2006/08/12(土) 19:30:03ID:hjXCwnq3
受賞作で欲しいゲームないしw
0335名前は開発中のものです。2006/08/13(日) 04:08:27ID:NhWYZFu6
5ヶ月で商品になりうる(同人以上の)水準の、
未公開(≒新作)のゲームを(零から)用意しろ。
という理不尽さ。

まぁ個人製作には関係無い世界だなw
0336名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 01:18:16ID:H9ySJHAY
いや、読んだ限り製品化方面はメーカーによる応募作品のアイデア買いで
受賞とかは単に総合的に見てよくできてる作品に対して賞を送るって形みたいだぞ。
0337名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 08:01:06ID:0wcAWYdO
>>335
ハードルが高いのに受賞者が報われないのが応募意欲を無くさせてるな・・
0338名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 08:06:41ID:0wcAWYdO
>>336
それ両立しないもんなのかな
代表作がないと先細りでいつか無くなるだけなんじゃ
0339名前は開発中のものです。2006/10/27(金) 02:09:26ID:XNosaRgP
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1161872899/l50
0340名前は開発中のものです。2006/10/31(火) 19:10:05ID:ngqZDQ1H
ここ本スレ?
0341名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 04:23:41ID:k2go24qr
さあ月間賞がうpされましたよっと。
0342名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 07:48:51ID:33dISw2W
1本も発売に漕ぎ着けてないから出す気にもならん
0343名前は開発中のものです。2006/12/16(土) 08:26:47ID:fsOmMva/
HPに載っている受賞者の作品の画像小さくて何が書いてあるのか分かんね。
0344名前は開発中のものです。2006/12/19(火) 14:29:33ID:+IRQri+X
2回目以降製品化された企画は無いみたいですね
1回目は名前を変えて商品化なってるYo〜
0345名前は開発中のものです。2006/12/20(水) 01:28:52ID:tWR+KKDE
kwsk
0346名前は開発中のものです。2007/01/06(土) 16:23:49ID:/x2QdNMU
〆切アゲ
0347名前は開発中のものです。2007/01/07(日) 21:22:33ID:61KUmLKo
>>342
これって要はネタ稼ぎ企画なんだよな
別に大賞なんて望んでなくて、カスみたいなのでも
積もれば少しは現役プランナーたちのネタの元になると思ってるだけだろうな
それに本気のヤツはここに応募しないだろうし
0348名前は開発中のものです。2007/01/07(日) 21:43:28ID:wKaKIJZ9
>>347
本気の奴はどこの応募するんだ?
0349名前は開発中のものです。2007/01/10(水) 01:28:06ID:a0DY7YsJ
Aコンみたいにやる気にさせるコンテストは今はないよな
とにかく締め切りすぎたなら締め切ったと告知しろよゲーム甲子園
0350名前は開発中のものです。2007/01/12(金) 15:15:26ID:SzUuWHgq
でも常連の人たちもいるようだな
はやく人材開拓して差し上げろよ
0351名前は開発中のものです。2007/01/19(金) 22:44:11ID:jb5hMIId
公式HPが更新されたみたいだよ
0352名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 01:01:26ID:3e9OV02d

・製作コミュ・古参の情報がない
・運営の情報が分からない
・現状が分からない

参加したいけどこれじゃやだ
期間もよくわからんし、一方通行すぎだなこの企画

0353名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 01:03:41ID:GWKPiAQj
せめてBBSでも設置したらどうだろうか?
0354名前は開発中のものです。2007/01/23(火) 15:14:43ID:3e9OV02d
参加者のレベル低すぎてワロタ
あれじゃ主催側もやる気なくなるわな

トップに 「xx年xx月xx日〜oo年oo月oo日まで!」って分かりやすく書いて欲しい
現在作ってるの出したいんだが
0355名前は開発中のものです。2007/01/25(木) 04:22:39ID:2aWk4f7K
何も生み出さないコンテストだな
実行委員の小遣い稼ぎにしか見えん
0356名前は開発中のものです。2007/01/25(木) 06:17:50ID:TBDCfiwA
実質的に製品化されてるのはゼロだよな
後援会社も製品化する意思はないのか?
0357名前は開発中のものです。2007/01/25(木) 17:00:33ID:A6wGobQV
受賞作品のレベルの低さにワロタ
0358名前は開発中のものです。2007/01/27(土) 05:56:59ID:w7TpoZYn
ばっかちがうんだよ
この微妙なところがわからねえとこのコンテストは受賞できないんだよ
まあ、おれもわからん、たぶんゲーム買う奴ににもわからんww
0359名前は開発中のものです。2007/01/28(日) 19:30:50ID:aZUR414B
なんかここって負け組みが吠えてるだけって感じがする気配。
0360名前は開発中のものです。2007/01/28(日) 20:16:47ID:NEx6gn+O
フォントとか見た目は結構まとまってるけど
肝心なアイデアがしょぼすぎるw
0361名前は開発中のものです。2007/01/28(日) 20:43:02ID:jovoumHE
>>359
このコンテストにおいて勝ち組が居ない事を嘆くのがこのスレ主旨
0362名前は開発中のものです。2007/01/28(日) 21:10:21ID:5viAaCAZ
半年以上前に産学のコネで東大生が受賞するって聞いたんだが本当なんだろうか?
0363名前は開発中のものです。2007/01/28(日) 22:45:12ID:/SfHJyp8
やな話だな、しかも全然信じれちゃうとこがこのコンテストの実績だな・・
0364名前は開発中のものです。2007/01/29(月) 03:46:17ID:CzhMECs0
>>362
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060125/tokyo.htm
この東大のゼミ生か?
これプロがチェック入れてるやん。
これが大賞受賞ってありなのか?
胡散臭くなってきたな。
0365名前は開発中のものです。2007/01/30(火) 19:41:20ID:JoaV28cP
東大生なんてノミネートされてないだろ?単なる噂っしょ
0366名前は開発中のものです。2007/01/31(水) 15:27:02ID:4UQjAYVW
コネ東大生のインチキ受賞マダー?(・・ ) っ/凵チンチン
0367名前は開発中のものです。2007/02/01(木) 02:58:45ID:KwL1NWPs
なんで賞金が減ったの?
金無くなったの?
0368名前は開発中のものです。2007/02/02(金) 04:39:22ID:+dMZLKKW
これで本当に東大生が大賞になったらこの賞終わりだな・・
0369名前は開発中のものです。2007/02/03(土) 17:42:46ID:ihhjAfAl
東大生が受賞したヌー速にスレ立ちそうなふいんきだなw
0370名前は開発中のものです。2007/02/03(土) 22:50:33ID:L5vwkNe6
>>364
プロが手を加えたものを賞に出す意味が分からん
0371名前は開発中のものです。2007/02/04(日) 17:18:36ID:h2Ts6ld8
>>370

☆プロが手を加えたものを賞に出すメリット
・エリートである受賞者の実績になる。
・ゼミを開いた東大の実績になる。
・チェックを入れたプロの実績になる。
・主催者は安心して賞を与えることが出来る。
・協賛企業は一般応募の面白いアイディアを没にして無料で使うことが出来る。
・各関係者にコネが出来る。

☆デメリット
・まともな人間は応募する気がなくなる。
0372名前は開発中のものです。2007/02/04(日) 17:35:27ID:3/bS8i+/
みんなの城で受賞した人、顔出しまでしてて開発すらできてないのか?
なんだかなあ・・・
0373名前は開発中のものです。2007/02/05(月) 23:06:49ID:ORWmjX/J
安売りだろう。
自分が社長になって もっと高値で売れないのかね、自分のゲームを。
0374名前は開発中のものです。2007/02/05(月) 23:36:36ID:LVezbINb
>>371
東大生が大賞になったら、事務局自らゲーム甲子園の存在意義を否定したことになるな
これは楽しみだ
0375名前は開発中のものです。2007/02/06(火) 21:07:30ID:vuTvtgmK
製品化しそうもない時点でもう終わってる
何が 製品化しませんか? だよ 詐欺じゃねーか
0376名前は開発中のものです。2007/02/06(火) 22:45:15ID:6x8hjPKq
プロがチェック入れてんのがアリかっつーたら、そりゃ普通にアリだな。
ゲー専学生だって当たり前のようにプロの指導を受けてるわけだからな。
0377名前は開発中のものです。2007/02/06(火) 23:31:04ID:WAoJ1hzs
>>375
製品化したのって、YAHOOゲームのショボいゲームひとつだろ
この賞って何のためにやってんの?看板に偽りありだな
0378名前は開発中のものです。2007/02/07(水) 00:00:39ID:052ymNpY
企業が企画やプログラムをパクるコンテスト
0379名前は開発中のものです。2007/02/07(水) 00:28:52ID:+mp+7ehC
メール送っても返送されなかった・・なにこの企画。
0380名前は開発中のものです。2007/02/07(水) 00:29:01ID:ZeATLVGW
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 誰の目にも留まることなく
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   . |  朽ちゆくだけのゴミに限って
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < パクられるだ何だと喚くから困る。
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"    \__________
0381名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 23:06:07ID:joz9GChz
まあ、パクられる対象にもなっていない作品が受賞しているようだけどなw
0382名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 23:18:36ID:Jp7JqAQx
コネ受賞が噂されてるヘックスのゲームもショボーいしなwww
0383名前は開発中のものです。2007/02/14(水) 22:08:58ID:i8JI0Kmj
どうせ大賞になっても製品化しないのは決まりきった事実
0384名前は開発中のものです。2007/02/23(金) 21:59:11ID:8Cx5Oh/8
大賞のやつCESAゲーム大賞の作品と酷似してますね 軽く問題になる気配
http://awards.cesa.or.jp/prizelist/indies/index.html
0385名前は開発中のものです。2007/02/26(月) 14:11:27ID:MJyDJXxr
ゲーム甲子園の審査員たちもCESAのゲームを知ってるだろうと思ってた。
だから、アレが大賞取ったときは正直「なんだかなぁ〜」って感じだったよ。
審査員たちCESAのアマチュア部門チェックしてないのかよっ!みたいな

授賞式当日アレが賞取ったら告発しようかと思ってたけど
審査員たちの異様なまでのアレの褒め具合に
そんな事を言える空気じゃなかった


●ごめんなさい、新しさや面白さが良くわかりませんでした。(水口)

もしかしたらこの審査員は気づいてたのかもね。
0386名前は開発中のものです。2007/04/27(金) 18:24:40ID:tG7mYNzS



今の打線の状態で貯金があるのは御の字やないか こうおっしゃるのは阪神・岡田
だが、ただ勝つだけでは満足しないようだ。
三塁、レフト側スタンドがやけに寒々しい光景。「打撃戦がないのが、客
集まらない理由」と、関係者

この日は当日券が1万6000席残っていた。
球団では「強いタイガースを見たいというファンが大勢集まる」(担当者)ことを
期待していたのだが、結果は空振り。

「確かに天気もよくなかったが」と
球団幹部の1人はため息。「甲子園も勝ったら客どもはいるという時代は終わった」と
とコメント

「実は今年、平日の試合はチケットが売れ残っているんだ。
野手に新戦力がいないことが大きい。それに開幕してからの試合内容がねえ。勝っても投
手戦ばかりという試合展開にも、客足が遠のいている原因があるよ

実際、岡田も「勝っても、しんどい試合ばっかりや。


12試合の総得点は36。1試合平均3点しかとっていない上に、勝った試合も3、4、4、4、5、3点。
これではベンチ入りしている選手全員が、心の底からお祭り騒ぎになるシーンにならない。



0387名前は開発中のものです。2007/05/17(木) 18:10:20ID:Ux7TNdC4
今年の受賞者の話だと、就活しても内定もらえないし、ましてやオファーなんて一つもないらしい。
0388名前は開発中のものです。2007/05/23(水) 03:14:18ID:9Q15R07h
これまだやってるの?
0389名前は開発中のものです。2007/05/25(金) 11:06:44ID:DxKVDT7E
欲求不満なのか一日に2〜3回オナニーしてしまうんだが
どうしたらいい?
0390名前は開発中のものです。2007/05/25(金) 18:34:27ID:jJX6xDBz
一日5〜6回シコって
オナニーを極めればいい
0391名前は開発中のものです。2007/08/07(火) 21:28:46ID:TceE8beY
これってもう終わった?
0392名前は開発中のものです。2007/08/08(水) 11:43:00ID:xe5a61qi
甲子園なら今日始まったが
0393名前は開発中のものです。2007/08/16(木) 20:05:40ID:JmijhKzm
製品化が一向にされないのにまた開催かよw
0394名前は開発中のものです。2007/08/17(金) 09:36:48ID:k4obiBSE
一回目のみんなの城は出来レースだったし
しかもディレクターを任された受賞者は現場から逃げ出したからな
0395名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 19:02:38ID:hvf8my6d
あれはなあ、前評判なかったくせに
いきなりきたし、どう見ても・・・・・・。

っていうかあれだよね。製品化っていってるけど
コンシューマとかで一本創る時って結構人生掛かる場合が多くて
外れようもんなら会社内での地位ずたぼろになっていくのに
そんな他人の企画、製品化するような余裕は無いと想うなりね

可能性があるとすればモバイル。数十万〜数百万で
創れるから開発単価低いし、賞金の範囲内でしょ。

賞金そのままメーカー渡しで開発原価として
渡してモバイル製品化すれば現実的なのにな
0396名前は開発中のものです。2007/09/24(月) 11:07:33ID:ptoIuRSZ
ゲーム甲子園の応募要項からefigoっていう
エンターブレインのSNSの宣伝みたいのがあるけど、
efigoに入ったほうが色々と有利なことあるんかな
0397名前は開発中のものです。2007/10/09(火) 20:08:51ID:H5M+1qKe
>>394
なんで逃げ出したの?
0398名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 09:06:03ID:YS1c3hF8
>>397
単純にディレクターとしての能力がなかったのでは?
今はゲームやめて立命館大学の准教授やってるよ
0399名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 12:38:22ID:3ZAiJl5a
学者さんか。そりゃ職人集団の中に放り込んで
まとめろったってうまく行くわけねーべ
0400名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 03:18:32ID:BbN6KIpR
制作中のゲームほっぽりだして大学の教員になるなんて、無責任なやっちゃな
教員になったって逃げ出すのが関の山だろ
0401名前は開発中のものです。2007/10/21(日) 04:18:27ID:pX55Fo7T
今年初めてこのイベント知って応募しました。
25年も前、高校の時に○ナミに妖精を主人公にしたソンソンっぽいアイデアをMr五○門で
平気でパクられたトラウマがあるリーマンです。

今回もあんなことになるだけなのかね・・「貼り付け糸」「スライムジャンプ」・・たくさん出したけど・・
無断でパクられたら著作権協会に訴えて、マジで社会問題にしてやる。リーマン舐めんなよ。
0402名前は開発中のものです。2007/10/22(月) 21:45:22ID:kdpdRJE1
貼り付け糸もスライムジャンプもいまひとつ面白そうじゃない…
いやまあ、タイトルで判断はできないよな
0403名前は開発中のものです。2007/10/26(金) 02:11:16ID:LUclSseq
ぶっちゃけゲーム甲子園は、企業が一般人からアイデアを貰う企画にしか思えない。だって、全国の何百人って人からアイデアが集まるんだから、作品がうまくまとまってなくても、キラリと光るアイデアもあるはず。奴等は絶対に参考にしてるだろうし、そこからパクッてもほぼバレない。
0404名前は開発中のものです。2007/10/29(月) 22:55:07ID:sTfSuctC
なので、今回の出した企画でなにも返事がなかったら他のメーカーに無償で全てのアイデアを提供するつもり。
パクられるよりマシだし、同じネタがかぶったゲームがでたら笑えるし。
 
協賛のヘボ揃いよりもレベルの高いメーカーに出して、結果を楽しむさ
0405名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 19:24:07ID:CUlAVEbq
>>401
著作権でアイデアは保護されないから他の方法をとったほうがいい。
0406名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 16:49:43ID:A8iLq7F6
素人のアイデア一つで金儲けできるほど今のゲーム業界甘くないからwww
0407名前は開発中のものです。2007/11/04(日) 00:56:27ID:O+5jOogK
確かに素人のアイデアをパクった事例は幾つかあるが
パクられる程のアイデアと技術を持ってたら
ゲーム甲子園なんか眼中に入ってないわな
0408名前は開発中のものです。2007/11/06(火) 03:03:23ID:3kWKA7fW
スクープ!!「ゲーム業界の闇」

週刊○代 集中連載第一弾! 「パクリの真相」ってかあww

0409名前は開発中のものです。2007/11/08(木) 10:30:22ID:9zPhCkg/
こういうのの審査員やった事あるけど
パクれるようなネタが来た事はないな
0410名前は開発中のものです。2007/11/08(木) 11:48:14ID:V6EVK9PC
どう考えても売れなさそうな作品が受賞していることで、審査員が
いかにゲームに精通していないか(あるいはわざとそうしているのか)
分かってしまうのが悲しい。
0411寄道2007/11/09(金) 16:17:17ID:wFiT3yeO
アイディアをパクられても実際に面白いゲームができればそれでいいような気がします。最近は面白いと思えるゲームが無いですし、それで遊べれば楽しめるだけいいんじゃないでしょうか?まあ(私も含み)時間をかけて考えた人達は釈然としないかもしれませんが・・・。
0412名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 16:21:24ID:PTbaEOXF
このコンテストから商品化されたゲームが1つもないのが一番の問題だな
こんな調子でもいつまで続くのか・・
0413名前は開発中のものです。2007/11/13(火) 11:06:08ID:bQbu5EUl
俺が、以下のスレで考えた企画。

物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/208
> 格闘+カードゲーム
>
> カードの種類は、格闘家そのもの・必殺技・アイテムなど。
> 最初にカードのデッキを組み、最大三人一組・二本先制のKOF形式。
> (例えば、カードの組み合わせで、Aという格闘家が、Bという
> 格闘家の必殺技を使うことも可能)

一分で考えた企画だが、ゲーム甲子園の受賞作品より売れる自身はある。
0414名前は開発中のものです。2007/11/13(火) 16:49:00ID:bQbu5EUl
あっちのスレで誤解されたので、一応こっちにも書く。
(うざくてすまん。これで終わりにする)

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/210
> 分かりやすく書くと、
>
> ・実際のバトルは、鉄拳みたいな3D格闘ゲーム。
> ・3D格闘ゲームの格闘家・必殺技・アイテムのカードは、
> カードゲームのようにデッキとして組める
>
> だから、デッキが貧弱でも、3D格闘ゲームがうまいやつは勝つ確率は
> 上がるし、3D格闘ゲームが下手でも、金をかけてカードをそろえれば、
> 強いキャラを使えるので、それなりに互角に戦える。
0415名前は開発中のものです。2007/11/14(水) 16:29:52ID:mnibGduu
キチンと伝えられない企画は内容がすごくても意味ないよ。

頭の中で FFとドラクエ足して割った感じ とイメージしても
イメージ図やデモ・チャート図なければただの妄想。

格闘ゲーム+デッキの発想は既にカプコンが出した気がする・・・
名前忘れたけどおれも面倒だから遊ばなかった。
0416名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 14:44:19ID:Q8DFaO9R
>>413
キツイことを言うようだが、全く新鮮味がない。
ムシキングの格闘家Verにしか見えないし、
既存アイデアそのものを改竄したに過ぎない。
新しいものを考えるにはゲームから離れ、
ジャンルさえも無視しなきゃ駄目。
だから[カード対戦]や[3D格闘]をスタートに選んだ時点でもう駄目。
【過去にないアイデア+面白い+世間のニーズに合う】ものじゃないと駄目。
0417名前は開発中のものです。2007/11/18(日) 18:50:25ID:qzY3JFM7
毎月出るはずの審査結果って、今年はどこに出てるんだ?

公式ページ見ても、去年までの受賞作品しか見当たらない。
0418名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 09:22:51ID:2ZFHJRHS
これって基本的に賞金でないんだな・・・。
がっくし
0419名前は開発中のものです。2007/12/03(月) 02:11:57ID:xxHmoQQ/
あぁ、企画厨が湧いてきちゃった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています