テトリスを作る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/10/07 16:53ID:Pf3z3KIHソースを載せてください
0002あぼーん
NGNG0003ひきプロ ◆8fhky/PGis
02/10/07 16:56ID:???はやくなったらおかしくなりますが…VB
0004名前は開発中のものです。
02/10/07 16:57ID:???このスレッドでまとまり次第、独立したプロジェクトスレッドを立てて下さい
(前触れの無いプロジェクトスレッドは削除対象となります)
0005あぼーん
NGNG0006あぼーん
NGNG0007名前は開発中のものです。
02/10/07 17:00ID:???>企画は総合発表&雑談スレッドに書いて下さい
>このスレッドでまとまり次第、独立したプロジェクトスレッドを立てて下さい
>(前触れの無いプロジェクトスレッドは削除対象となります)
総合発表&雑談スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033812109/
>>1は即座に削除依頼を出してください。
それでは、削除されるまでの間またーりでお待ちください。
0008あぼーん
NGNG0009名前は開発中のものです。
02/10/07 21:36ID:???int WINAPI WinMain(...)
{
return WinExec("tetris.exe", SW_SHOW);
}
※別途作成のtetris.exeが必要
0010名前は開発中のものです。
02/10/07 23:59ID:???ださすぎ、才能ないよ
0011あぼーん
NGNG0012名前は開発中のものです。
02/10/08 01:29ID:4phHdMACプレイ環境:おそらく IE 5.01 以上?
<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>
0013名前は開発中のものです。
02/10/08 02:02ID:???0014名前は開発中のものです。
02/10/08 03:15ID:B8Ib8XsXスゲェー!
0015名前は開発中のものです。
02/10/08 04:02ID:???うぅーー。ほんとにテトリスになってる。
Javaスクリプトってテトリスできるんですね?
感動。
しかも7行で。
0016名前は開発中のものです。
02/10/08 04:07ID:???すまん、悪いんだが、普通に展開するとどんな感じになるんでしょ?
いかんせん for() がどこまでかかるか分からなくて。(JAVAスクリプト書いた
ことないもので)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています