トップページgamedev
1001コメント353KB

総合発表&雑談スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/10/05 19:01ID:???
無いので立てました
0524名前は開発中のものです。04/05/21 23:32ID:ygkboZb0
買ってしまったんだけど半分以上Windowsプログラミング入門という感じですな
0525名前は開発中のものです。04/05/21 23:33ID:ygkboZb0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797325453/
これのことね
0526名前は開発中のものです。04/05/21 23:38ID:5KehX88e
>>523
Cマガの方ね
0527名前は開発中のものです。04/05/22 00:15ID:6dfOzsKh
あの、突然すみません。

NScriptで書かれたゲームのシナリオを個人的閲覧のために保存したいのですが、
そのようなことは可能でしょうか?
nscript.datはテキストファイルで開けないようなので……。

当方初心者です。なにとぞご指導ご鞭撻ご批判などを。
0528名前は開発中のものです。04/05/22 03:53ID:/91leR+l
>>523
うむ。フェードアウト組の記事だなあと思った。
なぜかDDAが出てきたりatanを避けたり、わけわからん。
0529名前は開発中のものです。04/05/22 15:58ID:H+Bk9Tzn
>>527
nscript.datをテキストにデコードするやつがどっかにあったよ。
0530名前は開発中のものです。04/05/22 16:01ID:H+Bk9Tzn
あったこれだ。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kiyohiko/red/works/softwear.html
0531名前は開発中のものです。04/05/22 22:47ID:wqTpjanc
>>530
ありがとうございます!
0532名前は開発中のものです。04/05/23 00:46ID:W3xJzPCi
NVIDIAの開発者向けサイトがリニューアルしてる。
……幅何ピクセルを想定しとるん、これ?
0533名前は開発中のものです。04/05/23 01:01ID:BSjCsu0Q
1024かな?
0534名前は開発中のものです。04/06/03 16:25ID:ahpfZBdC
オンラインゲームについての特別講演会が19日に
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0406/02/news08.html

19日に開催される同講演会では,ソウル中央大学経営戦略学科にて
韓国ゲーム産業の成立プロセスやMMORPG「リネージュ1」ユーザーの
日韓比較,リアルマネートレードの問題などを研究してきた同大学助教授の
魏 晶玄氏による特別講演が実施される。



講演は一般ユーザーでも参加できる。申し込みは電子メールのみで,
参加者の氏名,会員企業名もしくは所属を明記の上,6月14日までに
office@bbassociation.orgまで送信すれば完了する(件名は「6月19日申し込み」)。
なお100名の定員に達し次第,受付は終了となるので注意すること。
0535名前は開発中のものです。04/06/03 18:17ID:dQPvKoC6
大阪でゲーム開発者のためのツール・ミドルウェア共同展示会開催
http://www.famitsu.com/game/news/2004/05/19/103,1084955145,26477,0,0.html
>  ゲーム開発ツール・ミドルウェアメーカー5社の共催による製品発表・説明会
> “Game Tools & Middleware Forum (GTMF) 〜関西初!ゲーム開発者のための
> ツール&ミドルウェア共同展示会〜”が、2004年6月11日に大阪市の“AAホール
> 本館”にて開催される。開催時間は11:00〜18:00まで、入場料は無料だ。

大阪ってこういうのあんましないよね。
俺はただの日曜ゲームプログラマだけど、面白そうなので覗いてこようと思ー。
0536名前は開発中のものです。04/06/04 09:15ID:klXmZqd4
日曜プログラマが
家庭用ゲーム機のミドルウェアを見に行っても・・・
0537名前は開発中のものです。04/06/04 12:33ID:llUQGnGo
衛星中継もびっくりの亀レス

>>6
非機動戦車ガンドム
ttp://gamdev.org/up/img/641.zip
0538名前は開発中のものです。04/06/04 16:20ID:TBSjUdcj
>>536
別にいいじゃんかよー。どんなことやってんのか興味あるし。
0539名前は開発中のものです。04/06/05 02:02ID:a9NvFHy5
将棋やチェスなどに使われるAIのプログラムはどうやって作ればいいのでしょうか。
参考になる本など御座いましたら教えていただけませんか
0540デフォルトの名無しさん04/06/05 02:16ID:425/HJp4
基本的には自分で将棋やチェスをやりたおし
どういう思考で次の一手を打とうとしているのか良く観察してみる
0541名前は開発中のものです。04/06/05 05:29ID:5QJUgm51
>>539
「bit別冊 ゲームプロ グラミング」とか色々ありますよ。
上のキーワードを頼りにぐぐってみてください。
0542名前は開発中のものです。04/06/05 05:31ID:5QJUgm51
s/ロ\sグ/ログ/
0543名前は開発中のものです。04/06/05 19:54ID:MuGY2RDi
ム板に将棋スレがあったような。今どうなってるのかはシラネ(゚听)
0544名前は開発中のものです。04/06/07 22:28ID:8Q1TifOO
「このゲームの対象年齢は15歳以上」――誰がどうやって決めている?

ゲームソフトのパッケージに表記された「対象年齢」。これを決めるために
ゲームを審査するのは、ゲームの専門家ではない、ごく一般の人だという。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/04/news073.html
0545名前は開発中のものです。04/06/08 20:27ID:8g3vvHIB
そりゃ、ゲーヲタとゲーム業界人ばかり集めたら
一般人からみたらズレまくりになるからなぁ
0546ミーは開発中のものです。04/06/11 01:10ID:nJvu0LQf
どうしてこの板って厨房が多いの?
0547名前は開発中のものです。04/06/11 05:06ID:LsOJ9kxe
>>546
ここだけじゃなくて、子供に人気の職業に関係がある板は全部厨房多いと思うが。
まさに中学生とかが覗いているわけだ。(ワラ

芸能人やスポーツ選手と違って、才能が表から見えないしね。
0548名前は開発中のものです。04/06/11 05:45ID:XgknyClg
作らないでいるうちは作れるって思っちゃうもんだしな。
0549ミーは開発中のものです。04/06/11 15:10ID:NxgP+AcV
「思う」というか「言う」というか
0550いいから作れよ名無しさん04/06/11 17:24ID:SeDmGBi9
いざ作り始めると、あまりの作業量の多さに愕然とするわけだ。
遊ぶときにはまったく存在を気に留めていなかったものを、全部ゼロから作らなきゃならない。

ゲームに限らず音楽、小説、絵画なんでもそうなんだが、
ゲームはこれらの複合コンテンツというあたりが実に凶悪。ゆえに、

作り手>>>>(超えられない壁)>>>>遊び手

となる。
0551ミーは開発中のものです。04/06/11 23:52ID:mlbgu4oL
燃えてくるね。でも一人で作るのは大変そう。
他人と協力するにしても、監督が欲しいかなみたいな。
0552名前は開発中のものです。04/06/12 05:57ID:PDkEcir1
結局一人で作った方がしがらみが無くていい
ゆっくりあせらず。どんどん変えていける品
0553名前は開発中のものです。04/06/12 13:00ID:x9gTzJwH
どう考えても、最初は一人のがいいだろう。仲間もいたほうがいいが
みんな一人で作ってて見せ合ったりする程度でいいんじゃないかな。
ソースとかグラフィックとかを。
0554名前は開発中のものです。04/06/12 16:46ID:FSWyA3PT
嬉々として絡んでくるミーさんは以後丁重にスルーで>all
0555名前は開発中のものです。04/06/19 12:19ID:TlhyLoRs
ここは過疎板ですか?
0556名前は開発中のものです。04/06/19 13:19ID:O4SXqJaq
隔離板です
0557名前は開発中のものです。04/06/19 15:30ID:5+1QYWlO
('∀`)
0558名前は開発中のものです。04/06/20 02:28ID:3jLpF8j/
なごんでんじゃねぇよ!
0559名前は開発中のものです。04/06/20 17:56ID:0RqC76fY
国内でGIF特許が先ほど切れました。
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1087659912/
GIFフォーマットの詳細
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwgif.htm
GIFライセンス問題についてわかるページ
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0210/lzw.htm

2004年6月19日までということで本日2004年6月20日から使えるようです。
0560名前は開発中のものです。04/06/20 19:52ID:Mv31XBZz
別にPNG使ってるしな
0561名前は開発中のものです。04/06/20 22:05ID:UWgKMxVS
2ちゃんねら専用 メル友募集 掲示板!

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/8154/1061819320/r62
0562名前は開発中のものです。04/06/21 13:34ID:xW89oDgi
('∀`)GIFアニメ
0563名前は開発中のものです。04/06/21 16:46ID:aB+bulKx
ゲーム3倍速くらいでプレイできるツールとかなかったっけ?
知ってたら教えて
0564名前は開発中のものです。04/06/21 17:51ID:xW89oDgi
('∀`)ソースネクスト
0565名前は開発中のものです。04/06/21 22:17ID:8PUCpaws
>>563
赤い ザクとは違う でググれ
0566名前は開発中のものです。04/06/21 22:31ID:/dVVRanU
GeForce6800 シリーズに秘められたNVIDIA の戦略とは?

前編 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/28/news056.html
中編 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/08/news054.html
後編 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/18/news054.html
0567名前は開発中のものです。04/06/24 16:16ID:kfww3pCy
鯖復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0568ミーは開発中のものです。04/06/24 17:32ID:0IQNSWQZ
GIFアニ作ってみたいな。パラパラ漫画っぽく。
0569名前は開発中のものです。04/06/25 04:37ID:7n1MmB6w
念じるだけでゲーム操作 米で実験成功

脳に電極を取り付け、「動け」と念じるだけでビデオゲーム機を操作する実験に
成功したとの報告を、米研究チームがこのほど発表した。被験者たちは
指一本動かしていないという。さらに研究が進めば、病気や事故で手足の
自由を奪われた人々のために活用できる可能性もある。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200406200012.html
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087730373/
0570名前は開発中のものです。04/06/25 06:32ID:Cfka+AVf
    カーネーダー
      _, ,_
ゴゴゴ(・∀・)ゴゴゴ
0571名前は開発中のものです。04/06/25 07:34ID:Cfka+AVf
(・∀・)スンゲー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084284147/137n
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/383n
0572名前は開発中のものです。04/07/03 09:24ID:QlamLHhp
とうとうMacOS Xも.NET Framework対応
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088765965/
0573名前は開発中のものです。04/07/04 11:09ID:qUsnGVN0
>>569
神経に電極つけて電気のスイッチを指一つ動かさずON/OFFっての思い出した
0574名前は開発中のものです。04/07/04 20:48ID:NC5JG+7v
やっと人が増えてきたよね
以前の荒らされ時代が懐かしい
0575名前は開発中のものです。04/07/04 22:40ID:kgu+vXSH
有象無象がいくら増えてもなー。
0576名前は開発中のものです。04/07/05 08:18ID:T5qcrbNU
575が鏡を見るとアラびっくり。
057757504/07/05 21:02ID:Q+7/yOnb
こんな絶世の美男子がこの世にいるなんて!
0578名前は開発中のものです。04/07/05 22:09ID:0BPEf9jJ
「絶世の」と書くだけで、「この世に二人とはいなさそうな」という意味になるので
その後は余分だ
0579名前は開発中のものです。04/07/05 22:35ID:Q+7/yOnb
こんな絶世の!
0580名前は開発中のものです。04/07/05 22:39ID:kc0/J2bA
ポイズン
0581デフォルトの名無しさん04/07/06 00:02ID:ijoc6Qil
パタリロみたいなノリのギャグは止めてくれ
0582名前は開発中のものです。04/07/06 08:07ID:mWK0dMYu
おまちかねが旦那様です
0583名前は開発中のものです。04/07/08 20:43ID:5/40f3sW
期末テストが終わったのか板がにぎやかになってきたのでage
0584いいから作れよ名無しさん04/07/08 21:17ID:uKntvItg
あ、そうか、そういう時期なのか。
商売のために調べてメモってるのに気づかなかった。
0585名前は開発中のものです。04/07/08 22:02ID:5/40f3sW
暴力的なビデオゲームを規制すべきか――激化する論争
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040708202.html
0586名前は開発中のものです。04/07/09 02:57ID:Hw3cpHVg
そりゃFPSとかGTAとか露骨に暴力的なのばっかやってりゃなあ。
0587名前は開発中のものです。04/07/09 18:13ID:o2BnBgF7
GUI開発ツール登場、プログラミング経験は不要に?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/08/news073.html
0588名前は開発中のものです。04/07/09 19:34ID:o2BnBgF7
■超能力を駆使するシューティングゲーム『Psi-Ops』 ■
< http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040709207.html >
米ミッドウェイ・ゲーム社の新作ビデオゲーム『Psi-Ops』は、世
間にあふれる一人称シューティングゲームとは少し趣向が違う。
記憶喪失の主人公は超能力を秘めており、念力で敵の身体を宙に
浮かべたり、マインドコントロールしたりできるのだ。ワイアー
ド記者によるゲーム・レビュー。
0589名前は開発中のものです。04/07/10 09:06ID:6c5EI3U4
>>587
VBとかDelphi出たころにも同じこといわれたなそれ
0590名前は開発中のものです。04/07/11 02:58ID:EGKiWGNI
プログラムが不要っていうか、
テキストエディタとかキーボードが不要(使えない)、その程度のレイヤーなんだよな。
0591名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 08:17ID:q09vifT2
名無しが変わってる!
0592名無しさん@そうだ選挙に行こう04/07/11 10:07ID:ch1De2BN
この板未成年多そうだけどねぇ。
0593名前は開発中のものです。04/07/13 11:16ID:Siq4GRhP
オンラインゲーム収入、2008年までに11億ドル規模に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/13/news010.html
0594ミーは開発中のものです。04/07/14 03:03ID:IaoYdtlp
ああこの板は本当に余裕のない人間が多いなぁ。って僕が見てるスレだけか?
夏だからガキンチョが湧いてんのかなぁ。まぁいいけどさ。
0595名前は開発中のものです。04/07/14 10:25ID:eghZEAk3
下のほうは静かだよ。
0596名前は開発中のものです。04/07/14 12:57ID:Wq2xcMIa
>>594
俺はお前を見たことが無い。
つまりそういうことだ。
0597名前は開発中のものです。04/07/14 20:00ID:R7T0IzUh
>>594
「湧いてるのはお前だ」「お前が原因だ」のリャンメン待ちと見ました。
0598名前は開発中のものです。04/07/14 23:44ID:Wq2xcMIa
この夏、新たなアラーシが誕生して
板が再び閑散とするであろう。
アラーシの誕生に必要なものは

 (a)多量のDQN質問者
 (b)うんざりしてキレる回答者
 (c)2Dオヤジ(時代錯誤系講釈師)
 (d)俺様業界人(井の中の蛙様)
 (e)理工系学生((d)を弄ぶ)
0599名前は開発中のものです。04/07/15 01:14ID:fR65g0IA
こんにちは、2ちゃんの同人ノウハウ板から宣伝にきました。

天下一画闘会
http://tenkaiti.hp.infoseek.co.jp/
毎週お題を出して期限までに自作絵を晒しあってヲチャが投票して
一番いい絵を決めるスレです。良かったら参加してください。

本スレ
【勝】天下一画闘会 56回戦【負】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1089803583/
0600名前は開発中のものです。04/07/15 13:26ID:X52tYOaK
600GET!
0601名前は開発中のものです。04/07/15 19:23ID:mfzLmHcI
避難所落ちてる?
0602名前は開発中のものです。04/07/15 19:30ID:pgyX0ohp
繋がりませんな
0603ミーは開発中のものです。04/07/15 23:19ID:SkSnJcss
リャンメンってなに? 麺類?

最近、「僕もこういう作品を作ってみたいなぁ」と思えるものがないなぁ。
0604名前は開発中のものです。04/07/15 23:33ID:R1vCQs9k
>>603
昔はそういう作品があって、作ったりしたんですか?
0605名前は開発中のものです。04/07/16 00:06ID:TWlB95CU
>>603
麻雀用語だと思われ。
0606名前は開発中のものです。04/07/16 13:44ID:R+YV4Sig
避難所復旧乙
0607ミーは開発中のものです。04/07/16 17:39ID:kW37xMfm
>604
「作ってみたい」と思えるのは昔のゲームだけだね。
今考えているものも、昔のあるゲームの構成を参考にするつもり。
(ちなみにノベルゲームね)

>605
( ´_ゝ`)フーン
0608名前は開発中のものです。04/07/17 00:22ID:smr9gEx1
「テレビゲームとデジタル科学展」明日より開催
テレビゲームの歴史から最新技術までが一堂に集結
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040716/tvgame.htm
0609名前は開発中のものです。04/07/17 11:25ID:smr9gEx1
懐かしの名機たちに会える〜国立科学博物館で「テレビゲームとデジタル科学展」開催
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/16/news074.html?nc30

なかなかアレゲな品々が置いてあるようだ。
コミケ行くときついでに寄るか。
0610名前は開発中のものです。04/07/23 03:22ID:YLU8UtHw
http://www.gamedev.net/
"Hironobu Sakaguichi creates independent studio"

スタジオ作るのがニュースになるなんて凄いね。
0611名前は開発中のものです。04/07/26 08:27ID:MALcCJUA
次世代プレイステーションはOpenGL系になる?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/26/news007.html

実際のとこどーなん?
0612名前は開発中のものです。04/07/26 22:26ID:x1/QjhJ9
>>611

OpenGLレベルのものを作りたい人にとっては邪魔になるだけと思うけども、
それが楽しい人だって必ずいるだろうし。

個人的にはゲームプレイ自体のプログラミングに専念させてくれると嬉しいので、よいことだと思うのだけど
0613名前は開発中のものです。04/07/28 21:26ID:/NIpYZf9
なぁ、ここって人材の募集をしてもいいの?
0614名前は開発中のものです。04/07/28 23:43ID:H/vRL8q2
スレの名前をいってみろ
061561304/07/29 11:33ID:78nO676E
総合発表&雑談スレッドです。
いや、メンボスレが荒れている様子なんで、それよかこっちだな・・・と思って。
なんか、ダメっぽいのでメンボスレに書き込みますね。
0616名前は開発中のものです。04/07/29 11:43ID:yHdlLAcu
新スレ立てて、そこに自分の作りたいものの内容を書く。
当然動くものや絵といった自分が担当しようと思う部分の物を出してね。
内容が悪くないなら人は集まる。

0617名前は開発中のものです。04/07/29 22:15ID:SRsoUZ1a
現物とやる気を見せれば叩かれない
0618名前は開発中のものです。04/07/30 00:28ID:TJpTVT+R
>>611
SCEIがPlayStation 3にOpenGL ES 2.0採用か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0729/kaigai104.htm

後藤たんの記事で一気に信憑性が増した。
やっぱ記者としての格がちがうな。
0619名前は開発中のものです。04/07/30 00:30ID:8w6U7C/W
Electronic Arts、キヤノンから「RenderWare」を買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/29/news014.html
0620名前は開発中のものです。04/07/30 12:12ID:QomX9fhi
このRPGMakerってダウンロードできますか?
http://www.gamingw.net/makers/rm2k3
0621名前は開発中のものです。04/07/30 12:36ID:S8iEeAs9
>>620
出来るよ。

ていうか、それってこれを英語化したやつだろ…
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2003/index.html
0622RPGMaker:イタリア04/07/30 12:49ID:QomX9fhi
>>621さん、ありがとうございます。
ところでどうやってダウンロードすればいいですか?
0623名前は開発中のものです。04/07/30 14:18ID:QomX9fhi
他の人でもいいですから、誰か教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています