トップページgamedev
1001コメント353KB

総合発表&雑談スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/10/05 19:01ID:???
無いので立てました
0261名前は開発中のものです。03/10/01 01:18ID:Y2Yb8P3u
ちなみに、ギコナビでも、
C:\Program Files\gikoNavi\config\board.2ch
の先頭(など)に、↓を書いておけば、アクセスできるよ。
----ここから
[その他]
ゲ製作技術避難所=http://bbs.gamdev.org/gamedev/

-----ここまで
0262名前は開発中のものです。03/10/01 08:18ID:X0PwM6PA
>>261
ありがとうございます!
使い慣れたギコナビでアクセスできるのは助かります。

でも、実際に教えてもらった方法でやってみると、
ここの板とログとミックスされてしまって、大変なこと
になってしまいました。
それに巡回もうまく機能してくれないの......。

せっかく教えてもらったのですが、しばらくは別の
ブラウザを使ってみようと思います。スミマセン。
0263オレー03/10/01 16:26ID:RS6KXTOe
避難所ぜんぜんつながんねぇ。グォルァァァ!!!!
0264名前は開発中のものです。03/10/01 21:30ID:/sVjuek4
あんただれ?
0265416 ◆quHoSW/FCI 03/10/01 22:58ID:GkSlbKT4
>>263
 10月になったとたん避難所沈没だからなぁ。レンタルの期限が切れたとか、サービス終了とか。
 というか、タイミング良すぎて失敬ながら笑た。

 規制食らってないのならこっちに戻ってもいいんじゃないかな。モノも出したんだし。
 あと、LapTime表示したら盛り上がると思うんだが。


>>264
 オレーを知らないのか…
0266名前は開発中のものです。03/10/01 23:16ID:E1guN2iF
>>260 >>262
スレの流れとは関係ないが、もしかして女の子?
文体からそんな香りが漂う

>>263
試してみたら漏れもつながんねぇ!
0267名前は開発中のものです。03/10/02 00:41ID:7nyzmQ6F
>>266
わたしも今度からこういう文体で書いてみることにしますね!
よろしくね
0268名前は開発中のものです。03/10/02 03:44ID:9PZOwerx
>>266
ID変わっちゃったかもしれないですけど、260です。
おっしゃる通り 女子なんですけど、変ですか??
この板は女子の数が少なくて寂しい限りですね。
勇気を出してみんな出ておいで〜!

>>263
ギコナビでの巡回がうまくいかなかったのは、サーバが
落ちていたせいなのかな??
あと、>>260さんが勧めてきくれて OpenJaneだけど
よく分かりませんでした。
0269オレー ◆bJKvyv1OZU 03/10/02 05:59ID:wVg1YvfZ
>>264
オマエこそ誰だよ

>>265
ナンテコッタ!じゃあこっちに戻るとして、おれのプロバはスレ立てられねーんだよなあ。
どっか再利用するか・・

>あと、LapTime表示したら盛り上がると思うんだが。
うむ。それは早急に取り入れたいと思う。文化祭バージョンにはついていたんだがな!
0270名前は開発中のものです。03/10/02 06:45ID:VtbmXslP
10月で削除されるかもと予告してたhttp://forgamedev.zombie.jp/のほうは
消えてないね
0271名前は開発中のものです。03/10/02 09:37ID:pbc1ch+g
避難所の方がアク禁も厨も業者もなくて居心地がいいのだが。
0272あっちの”管理”人03/10/02 11:05ID:OYtYgtjq
うーん、今回は本当にだめかも(ハードが)…
やっぱり廃サーバの再利用は限界があるか…
とりあえず、プロバイダのほうに対応をお願いしているので、
しばらく生暖かく見守ってください。
0273オレー ◆bJKvyv1OZU 03/10/02 14:09ID:E2c0gX1w
>>272
ハードが逝かれたのかよ!!
こっちって広告とかage荒しいるから、あっちのほうがよかったのにな。
あと規制うぜぇ
0274名前は開発中のものです。03/10/02 15:34ID:Q0urgrBA
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1065075224/l50
からあげうまうまOFF開催します
みなさんぜひ来てください
0275 ◆T40SIBMqZQ 03/10/02 15:54ID:1MQEE9Ol
避難所(;-;)
0276名前は開発中のものです。03/10/02 16:24ID:LI2oLoZV
避難所復活してくれ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
0277オレー ◆bJKvyv1OZU 03/10/02 16:26ID:E2c0gX1w
したらばにしたらばどうだ?>>272
0278あっちの”管理”人03/10/02 17:55ID:OYtYgtjq
1日分くらいのログがとんでるけど、とりあえずBBSだけ復活させてみた。

避難所の避難所
http://bbs2.gamdev.org/gamedev/

bbs.gamdev.orgのDNS設定も変えたので、そのうち従来のアドレスでも
アクセスできるようになると思います。

>>277
まぁ、自分の鯖つかったのはただの趣味なんだけどね(それで信頼性が無いんじゃなw)
したらばだと対応していない2chブラウザがあるんだっけ?
0279オレー ◆bJKvyv1OZU 03/10/02 18:00ID:E2c0gX1w
>>278
乙。
0280名前は開発中のものです。03/10/04 20:45ID:ENTCTPBM
test
0281名前は開発中のものです。03/10/05 21:39ID:HomTGGhp
以前に避難所対応のブラウザの質問をした者です。
教えてもらった情報を元に設定したら、うまくいけました。
教えてくれたみなさん、ありがとう!

ところで。
女の子のためのゲーム作りのスレッドってありませんよね?
ここを、どれくらいの女子が見ているんでしょうか?
需要が無いんでしょうね。(・_・、)

1つくらいは欲しいと思うんですが、雑談スレッドで続けた
ほうが良さそうですね。
0282名前は開発中のものです。03/10/05 22:50ID:IllpvQcY
そういえば、こんなスレがあったな…

【男】そういえばこの板、女子いるの?【女】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013652380/
0283名前は開発中のものです。03/10/06 00:09ID:MEE/o5VT
>>281
見てる人はいると思う(私もそうだが)けど、女性のみんながみんな
女ウケするゲームを作りたいってわけじゃないだろうから。
ボーイズラブ系の人は801板や同人ノウハウ板にいるんじゃないかな。
それ以外の系統となると、確かに適当なスレがないかも。

個人的には興味のない話題だけど、賛同者がいるならスレ立ててみては。
0284名前は開発中のものです。03/10/06 22:38ID:4LpIOeBe
女子っていうだけで荒らしが付きまとったりするから
あんまし大っぴらにやるのもどうかと思われ。
0285名前は開発中のものです。03/10/09 03:18ID:jPg5lJNI
需要は少なそうなので、しばらくここで語らせて下さい。

>女ウケするゲームを作りたいってわけじゃないだろうから。
>ボーイズラブ系の人は801板や同人ノウハウ板にいるんじゃないかな。
そうですね。
作りたいゲームというと、漠然としていて思い浮かばないんだけど、
ボーイズ系では無いですね。強いて言えば、かわいい系の格闘?
でも、萌え系とは違うもの。

>女子っていうだけで荒らしが付きまとったりするから
>あんまし大っぴらにやるのもどうかと思われ。
そっかぁ。そうだよねぇ。
別に「女の子」っていうことを強調したいわけじゃないんですけど、
やっぱりこの板は男子が多いでしょ?女子もがんばってるよ〜!っていうか、
そういう人がいるのも知っては欲しかったんです。

あと、2ちゃん用語とか使うのが嫌なんで、そういうの抜きで色々と
相談したり、教えてもらったりしたかったですね。
0286名前は開発中のものです。03/10/09 18:38ID:s4Tn1OFh
いいぞいいぞ。語れ語れ。頑張れ頑張れ。
0287名前は開発中のものです。03/10/10 05:21ID:2WbfdJPr
おまいらの好きな経路探索の話ですよ
初心者向け(英語)
http://gamedev.net/reference/programming/features/astar/

日本語とか好きな人はこちらへ
http://www.campus.ne.jp/~ishigami/CREATION/MAKING/index.html

SLG系の話題が少ないので布教活動ですた(´ー`)ノシ
0288名前は開発中のものです。03/10/10 06:57ID:27XS4NiZ
ゲーム用の経路探索の資料って少ないよねぇ・・・特に日本語のとこ
誰か作ってくれないかな。。。
0289名前は開発中のものです。03/10/10 07:48ID:p/1p+mXv
かなり小規模なMMO作ろうとか考えてるんですけど
一番安値で作ったらどれぐらいで作れるもんなんですか?
ぐぐってはみたんですけど資料が見つからなくて…
0290名前は開発中のものです。03/10/10 11:03ID:6hlQEaCk
値段の話か?
パソコン持っててそれがよほどマイナーなOSでなくて、ネットにつないでるなら、
最低限のものならタダで十分作れるだろ(もしくは電気代+通信料+>>289の人件費)。
ネットワークプログラミングやスレッドプログラミングの本くらいは買ったほうが
いいかも知れんけどな!

期間のことを言ってるなら、それは>>289のがんばり次第。
0291名前は開発中のものです。03/10/10 18:01ID:vF1xRvg0
>>285
そういえば鉄道板も女性専用スレがあったが
ネカマしかありえないとかで荒れてたな。
鉄ヲタの5%は女性らしいから20人もいたら1人程度いてもおかしくはないのだが。
閲覧者数は明らかに20人を超えてるわけだしね。
とはいえ、女性がゲームプログラミングしてるのは想像しがたいというのが本音。
0292名前は開発中のものです。03/10/10 21:48ID:J0nme1GD
>>291
この板見てるかどうかはともかく、最近は女性の製作者が増加気味なようだ。
同ソMLに入ってるけど、ノベルツールやツクール、ぬるいスクリプト言語辺りの
ユーザーが多い。
さすがにいっぱしのプログラミング言語使いはなかなか見かけないけど。

高校の時の先生が鉄オタで、その人の彼女も鉄オタだったらしい。
その先生に惚れた友達も、しばらく鉄道に興味持ってた。
別の女友達はバスの運転手が好きでバスオタだった。
男の影響で興味持つ人はけっこういるんじゃないの。
0293名前は開発中のものです。03/10/10 23:01ID:kFDnMVOp
「女性向け」って、古くて新しいネタだね。
往年のパックマンも、ドットを“食べ”たり、敵キャラをかわいくしたり、
色使いをポップ(死語)にしたりと、女性ウケしそうな要素を盛り込んでたっけ……

> かわいい系
男性向けだと、“かわいい”という表現で示されるグラフィックは、例えば「萌え系」に
向かったりするんだろうけど、女性ウケする“かわいさ”って、例えば↓こんな感じか?
www.h2.dion.ne.jp/~survive/3dcgs_shinworks.html

#女性の「琴線に触れる」「心をつかむ」ような感性を磨くのって難しいなあ。
#本質的には女に興味が無い末端技術者(24歳、会社員・男)の悲しい性……
0294名前は開発中のものです。03/10/10 23:40ID:b8X4DixD
>>293
生物全般的に女(メス)が子を育てると言うケースが多いから
そこから逆算していくとやっぱり母性本能がくすぐられるようなものが
本能的にかわいいと感じるんじゃないか?
餓鬼をかわいいと感じないと子育てマンドクセになるし。
女性が描かれた絵を女性がかわいいと感じる時は
その特徴のある作風や絵柄だったりするんじゃないかなぁ?
0295名前は開発中のものです。03/10/11 00:17ID:bpXDxCOJ
>>294
母性本能なんてありませんよ。
母性は子供から学ぶものです。
029628903/10/11 22:15ID:rkpHDY5G
>>290
どうもレスサンクスです
タダで作れると言う事だったんですがサーバー等は
どうすればいいんでしょうか?
レンタルだと自分の見た中では500円程度が一番低い値段だったんですが…
ほんと初心者ですんません
0297名前は開発中のものです。03/10/11 22:25ID:DpzNAajq
>>292
想像しにくいのかもしれないけど、いちおうプログラムは
できますよ。DirectX使ってます。
SDKサンプルを参考に技術的なところを学んでるんですが、
いまもっぱら悩んでいるのが、ゲームそのものをどうやって
動かすか?です。
サンプルがなんとなく分かっても、ゲーム作りとは別なんだと
やっと気が付いたところです。
セオリーを知らないんですよね......。

>>293
そのサイトの絵柄はかわいらしいと思うんですが、私の
思う「可愛さ」とは方向が違いました。ごめんなさい。
Mr.ドリラーのデザインだとかスペースチャンネル5だとか
そういうのが好みですね。

0298名前は開発中のものです。03/10/13 18:06ID:ZSU92fm2
>>296
最安価をめざすなら、自宅サーバを使う。光にすれば結構いけると思うが。
ADSLでも、同時接続人数が100人くらいのそんなに大規模でない奴ならたぶん問題でない。
(というか、個人でやるなら最初からそんなに大規模になるはずが無い。)
それに、1サーバ100人でも、協力者募って何人かでサーバ立てればMMOらしい人数にすることも出来る(はず)。

というか、
>レンタルだと自分の見た中では500円程度が一番低い値段だったんですが…
500円程度というと、CGIの奴をやるの?重い奴はサーバ共用タイプのレンタルサーバじゃ設置
できないところが多いよ?特に重い奴は絶対に駄目(規約的に)。そうでないなら、ゲームCGIを
許可しているところのを借りる必要がある。多分500円程度のところで許可している所はは無い
と思う。

CGIじゃなくて、普通のUOとかEverQuestみたいなののことを言ってるなら、共用サーバでは無理。
第一、ずっと動きつづけるプロセスを作ること出来ないし(できても多分規約違反だ)。だから、一台
丸々使えるサーバがほしい。

で、そういうのは、最低で月1万円から。でも、そういうところは使えないところが多いので、最低限
使えそうな奴を借りるなら、月3万円くらいはほしい(At-Linkとか)。ちなみに、1台丸々借りるわけだ
から、初期費用が10万円以上かかるところが多い。まぁ、「安く上げたい」という目的には絶対に
合致しない金額でしょうな。でも、「借りる」なら選択肢はこれしかない。

で、だから、「タダ」でやるなら、自宅サーバなわけだ。
029928903/10/13 19:07ID:obwEYLFV
>>296
毎度すいません、、、
なるほど、よくわかりました。
なんとか自宅サーバでやってみたいと思います。

あともう一つ質問なんですが、
今、自分が作ろうとしてるのはそんなに動きの無いマスゲームっぽい物なんです、それでなんとかFLASHで作ろうと考えてるんですが。
できる物なのでしょうか?できればアドバイスお願いします。
030029303/10/13 22:13ID:J5RziUg4
>>297
> Mr.ドリラーのデザインだとかスペースチャンネル5だとか
OK。イメージできたよん。

> ゲームそのものをどうやって動かすか?

> サンプルがなんとなく分かっても、ゲーム作りとは別なんだと
> やっと気が付いたところです。

先は長いと思うかもしれないけど、根気強く取り組んでいけば、
ある時から急に、色々な要素が自然と結びついて理解が出来るようになる
という体験が出来ると思う。

個人的にはこのスレ↓は役に立つ部分があったので紹介してみる。既読ならすまん。
OOとゲームプログラミング
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005144931/
0301名前は開発中のものです。03/10/14 11:11ID:eNDM2Dne
>>299
マス-ゲーム [3]
〔和 mass+game〕
多人数が一団となって行う体操やダンス。集団体操。

↑こういうの作るの?(マスゲームMMO…新たなジャンルなヨカーン

というか、マジレスすると、この板ではFLASHの話題はあんまりでないので、
FLASH板に行った方がよさそうな予感。
030228903/10/14 18:43ID:eQVjYlGI
>>301
すいません。
マスゲームじゃなくてボードゲームでした…
ああ鬱だ…

それとアドバイスありがとうございます。
これからFLASH板行ってこようと思います。
今までありがとうございました。
0303名前は開発中のものです。03/10/16 22:32ID:Vvz9c4uA
>>300
ありがとうございます。
そのスレ読んでみましたが、難しいなぁ〜。
概念の部分だけでも頭に入れておくようにします。

いまは、ゲーム製作関係のウェブサイトを回って色々と
調べものをしてます。特に、タスクシステムの研究です。
まだ、その便利さが理解できていませんけど......(・_・、)

練習用として簡単なゲームを作ろうと思ってるんですが、
ボンバーマンを題材にするのは難しいでしょうか?
030429303/10/18 07:52ID:amGr4dy6
>>303
> そのスレ読んでみましたが、難しいなぁ〜。
> 概念の部分だけでも頭に入れておくようにします。
う、すまんかった。とりあえず軽く流し読みして、分かるところだけつまめば良いかと。
俺もそんな感じ。(笑)

> 練習用として簡単なゲームを作ろうと思ってるんですが、
> ボンバーマンを題材にするのは難しいでしょうか?
うーん、俺は経験浅いので難易度の判断は難しいっす。すまん。
↓以下、そういうレベルでの考え。

格ゲー作りたいって話が出てたけど、習作として何か作ろうってことで「ボンバーマン」を
題材に選んだとき、作り終えたときに得られるノウハウがどの程度、本作の格ゲーで
活かせるか(流用できるか)が見えていれば、トライする価値はあると思う。

ちなみに俺は一本仕上げるまでに集中力が切れることがあるので、原始的で簡単なもので
済ましてる。タイミング良くキー入力するだけとか、キャラクタを操作して時間内に画面上の
指定されたポイントにたどり着かせるだけとか、文字だけ・戦闘だけ・「こうげき」「やくそう」コマンド
だけのRPGとか。
0305名前は開発中のものです。03/10/19 19:26ID:WmDU3O7K
なんかスレッド違いな気がしたので、ず〜っと下のほうの
スレッドに移動してみました。
荒れると嫌なので、あえてどのスレッドかは書きませんけど。
そちらで色々教えて下さい。
0306名前は開発中のものです。03/11/01 23:52ID:sKzUCbA4
マスゲーム( ・∀・)イイ!
パクっちゃおうかな
0307名前は開発中のものです。03/11/05 09:52ID:mD8HUzOt
次期XboxにIBMのプロセッサ技術採用
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/04/nebt_17.html
0308名前は開発中のものです。03/11/05 17:56ID:1sm8njrU

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)    2GHzを2千万Hzと書くと
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    超人パワーみたいでカッコいいぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    秒間2千万回の計算と比べれば
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    秒間60回の画面書き換えスピードが
   |  irー-、 ー ,} |    /     i     クソのように思えてくるな。
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

0309名前は開発中のものです。03/11/05 23:01ID:Oucscy9y
HUNTER×HUNTERオンライン
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1067704391/
0310名前は開発中のものです。03/11/06 03:36ID:BjFKrJSy
シヴィライゼーション コール トゥ パワー2のソースコードが公開されますた

Apolyton Civilization Site
http://apolyton.net/ctp2/
ソースコード
http://apolyton.net/go.php?http://apolyton.net/go.php?http://apolyton.net/ctp2/files/CTP2_Source.exe
リードミー
http://www.kids-station.com/game/game_r_calltopower_best.htm
Code Project forum
http://apolyton.net/forums/forumdisplay.php?forumid=213
0311名前は開発中のものです。03/11/08 17:54ID:hTmjgrk8
最近はこの板も活発になってきたねえ
0312名前は開発中のものです。03/11/09 22:58ID:AZf22DYj
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ゲームとは芸術と技術の合わせ技だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  どちらが欠けても良いものはできんぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0313名前は開発中のものです。03/11/10 00:06ID:xAtF4z5g
投影型のバーチャルキーボードが商品化へ
http://slashdot.jp/mobile/03/11/08/0215239.shtml?topic=38

これおもしろそうですねぇ
紙メディアと融合してなんかできねーかな
0314名前は開発中のものです。03/11/10 22:47ID:HhhI2Bc0
バーチャルコックリさん、なんてどうだい?>313
0315名前は開発中のものです。03/11/12 13:47ID:whytvgin
頭のおかしな人が増えてきたので放置しましょう運動。

1 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :03/11/05 16:36 ID:???
http://www.2ch.net/before.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000071-kyodo-bus_all
こういった犯罪をする人もそうですが、
頭のおかしな人が増えてきたので、放置するように心がけてくださいです。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
0316名前は開発中のものです。03/11/12 20:33ID:UjuUG6Fx
最近この板もリアル厨房工房&痛いヲタ&痛いワナビーが増えたなと思う。
0317名前は開発中のものです。03/11/12 20:50ID:lO9dGyD6
最近か?
0318名前は開発中のものです。03/11/12 22:18ID:UjuUG6Fx
最近だな。最近レスの質が幼すぎ痛すぎ必死すぎて純真すぎ馬鹿正直すぎる。
0319名前は開発中のものです。03/11/12 22:33ID:VKfC6/QB
>>318
おめでとう。ようやくアンタもそのレベルに辿り着いたか。
0320名前は開発中のものです。03/11/13 13:32ID:e4ck/9fM
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  自分が思いついた画期的なゲームのアイデアは
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   たいていもう誰かが思いついているぞ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   まずは既出でないか検索だ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0321名前は開発中のものです。03/11/14 09:05ID:NoSWhyGb
うん。SLGで戦闘はアクションで敵を囲んで戦うと
みんなで集中攻撃できるってアイディアは、
既にSDガンダムXシリーズで使われてた。
0322名前は開発中のものです。03/11/14 15:32ID:XHERejJ2
支援効果はボードゲームの時代からあるぞ。
0323名前は開発中のものです。03/11/16 19:56ID:Cx2wgtmN
ゲームできたよー
color 0,0,51
boxf 0,0,640,480
pos 240,360
color 255,255,204
font "MS 明朝",20,1
print "はじめから"
print "つづきから"
print "コンフィグ"
print "CGを見る"
print "ゲーム終了"
stop
0324名前は開発中のものです。03/11/16 22:20ID:9dhGVUv0
>>323
おめでとー(^^)
0325名前は開発中のものです。03/11/19 16:24ID:71xcgPga
Cマガジン2003年12月号にDirectX実践プログラミングが特集されてますが
読んだ人、どうでしたか?
http://www.cmagazine.jp/contents/next.html
0326名前は開発中のものです。03/11/20 09:51ID:B8FZEVAM
>>325
途中のDirectXの説明までは「DirectX使ってみようかな」って人にはいいかも。
ゲームループと描画の概念が分かって地形歩けてシェーダが理解できりゃなんかできんだろって
作者の意図がよくわかる。

そのあとのタスクがウゼー。
0327名前は開発中のものです。03/11/22 13:58ID:Zj7CglM7
前Cマガでネトゲー作るって連載無かったっけ?
あれどうなったんだろ?
0328デフォルトの名無しさん03/11/22 14:20ID:m30jqjJk
>>327
ヤテールよ。
JAVAだから俺にはサパーリだがな
0329名前は開発中のものです。03/11/22 15:50ID:GsyrmarQ
もはやCマガのCが、何のCだか分からない。
0330名前は開発中のものです。03/11/22 22:50ID:sU/VkOGs
一応、ComputerのC
0331名前は開発中のものです。03/11/23 00:02ID:/agUAN/W
OH!XのXは?
0332名前は開発中のものです。03/11/23 00:26ID:pL8MRiMX
C言語のCだと思ってた。
0333名前は開発中のものです。03/11/23 15:31ID:WExnvZ9K
ProjectXのX
0334名前は開発中のものです。03/11/23 15:32ID:WExnvZ9K
と同じ意味
0335名前は開発中のものです。03/11/23 22:41ID:yfYkzdYt
プロジェクトはペケになったという意味か。
0336名前は開発中のものです。03/11/23 22:58ID:/agUAN/W
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  オブジェクト指向もしょせん道具のうちの一つだ
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  使う必要が無い時は使わなくていいんだぞ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0337名前は開発中のものです。03/11/27 00:46ID:PnjXLIPs
思いっきり爽快なアクションゲームの案を考えているのですが…
ここで発表してよろしいでしょうか?
0338名前は開発中のものです。03/11/27 01:03ID:BoqYAr6p
もちろん。
0339名前は開発中のものです。03/11/27 04:49ID:h8bZYVUb
以外なほど普及しているようで
>「ネット上でゲームをする」(87%)、
いつのまに!って感じです

小学生の9割がネットゲーマー?
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/26/nj00_shogakukan.html
0340名前は開発中のものです。03/11/27 08:27ID:K/zQLrjh
>>337
作る気があるならな
0341名前は開発中のものです。03/11/28 18:43ID:vtO0fyu2
たった今、ゲーム作ってる時に親にブレーカー落とされたよ。
あれほど注意するって言ってたのに。

小まめにセーブする癖で助かったけど((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0342名前は開発中のものです。03/11/28 21:23ID:Fh2EDYH6
ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ベスト電器らは、腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申叩き売りドットコムが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は叩き売りドットコムで熟知すべし。

       ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   < >叩き売りドットコム!叩き売りドットコム!叩き売りドットコム!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ      \______________________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、   

http://www.tatakiuri.com/
0343名前は開発中のものです。03/11/28 23:48ID:i76uNDOd
叩き売りってほどの値段でもないな。
0344名前は開発中のものです。03/11/29 02:07ID:lrAV+EEp
>>337
アクションゲームは言葉で語るんじゃない。
物理方程式で語るんだ!
0345名前は開発中のものです。03/12/16 02:42ID:nECjOtS1
コミケ総合スレッド@ゲ製作板とか需要あるかな?
0346名前は開発中のものです。03/12/16 04:54ID:8B0UhUJW
あそこまだ版権にうるさいぞ。名指しでやらないほうがいいと思われ。
0347名前は開発中のものです。03/12/16 11:10ID:CJHzotFL
>>345
同人ノウハウじゃだめなん?
034834503/12/16 18:57ID:nECjOtS1
>>347
んー、卓上ゲーム板に

■■卓上ゲーム同人スレッド■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/986500774/

こんなのがあるから、この板にもあると面白いかなー
ってコミケのカダログ読んでたら思っただけです。
特に政治的意図は無いですー。
0349名前は開発中のものです。03/12/17 00:06ID:vIjko+pl
問題は、この板に出展者(を考えている人)がどのくらいいるか、だなー。
避難所のシュー総合スレにはいっぱいいそうだけど、その人たちがこっちも
呼んでいるとすると結構居るということだったり・・・?

俺は全然予想つかないし。。。
0350名前は開発中のものです。03/12/19 22:03ID:Wh88KEkI
ふぅ ちょっとここで休ませてもらうよ

⊂ ̄つ`・ω・´)つ
0351質問です03/12/21 11:15ID:Zedy4zVI
正六角形を線を描く関数だけで描くにはどういうルーチンを組めばいいですか?
一応自分でも書いてみたんだけど1ヶ所穴が空いちゃう。
0352名前は開発中のものです。03/12/21 12:42ID:KhQmPO5+
最後の点から最初の点に線を描く。
0353質問です03/12/21 15:25ID:Zedy4zVI
>>352
解決しましたサンクス
0354名前は開発中のものです。03/12/22 00:33ID:1mN6UFZw
>>351
なんか……これはレベルの高いギャグなのか!?
035535103/12/22 14:07ID:87OLcIqY
>>354
ギャグじゃないです。
六角形を描くプログラムを書いてみて、実行したら1箇所穴が空いちゃって(1ドットくらいの大きさの穴)
352の提案を実行してみたら穴をなくせました。
0356名前は開発中のものです。03/12/22 16:46ID:y1UnFNhV
>>355
どんなアルゴリズムか気になる…
035735103/12/22 20:26ID:87OLcIqY
>>356
インデントくずれてたらごめん
#define PI3.1415926

void hexagon::draw( HDC hdc )
{
int x,y,first_x,first_y;
vector2 v( this->x , this->y ) ,v2( 50 , 0 ),v3( 0 , 0 );
float theta = 0;
int i;
v3 = v+v2;
first_x = x = (int)v3.x;
first_y = y = (int)v3.y;
MoveToEx( hdc , x , y , NULL );
for( i = 0 ; i < 6 ; i++ ) {
theta += (1.0/3.0)*PI;
v3 = v2.rotate( theta );
v3 = v3+v;
x = (int)v3.x;
y = (int)v3.y;
LineTo( hdc , x , y );
}
LineTo( hdc , first_x , first_y );
}
035835103/12/22 20:28ID:87OLcIqY
vector2 vector2::rotate( float sita )
{
vector2 ret( 0 , 0 );
float s;

s = sqrt( x*x + y*y );
ret.x = s*cos(sita);
ret.y = s*sin(sita);

return ret;
}
ほんとは回転行列使おうと思ったけど理解できないからrotateって変な関数つくってみた
0359名前は開発中のものです。03/12/23 17:52ID:bO4lGxgh
ええと……ツッコミ入れるのは360に任せた。
冬コミでテンパってるので。
0360名前は開発中のものです。03/12/23 21:11ID:sjoiCMBl
>>359
断る

時にこの板や避難所のDirectX関連スレを覗いてみるとDirectX7(DirectDraw)は
終わってる&2DもDX8以降のD3Dでという論調一色なワケだが、そう言う割にDirectX8を
使いこなしたソフトを殆ど見かけないのはなんでだろ〜
あの手のスレの連中は口だけか
0361名前は開発中のものです。03/12/23 21:28ID:MoLZ/DUi
2Dを代替するのに使いこなす必要なんて全然無いだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています