総合発表&雑談スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/10/05 19:01ID:???0116あぼーん
NGNG0117名前は開発中のものです。
03/01/22 22:08ID:5OjebNuyまさしく、それです。
ただ惑星レベルで作ってしまうと大変だと思うので
大陸に5つ程度の国が存在している程度でいいんじゃないでしょうか。
基本は"剣と魔法"で"魔王が支配していない"世界で。
>アイテムや魔法の概念とかもユルユルに作る。(体系を確立したほうが良いか?)
この辺も序盤に話し合って作れば楽しそうですね。
0118名前は開発中のものです。
03/01/23 03:47ID:oA1h1IYE大雑把な歴史も作ったほうがいいかもね。
そうすると場所に加えて時間的な広がりも出てくる。
例えばある年代を舞台にしたゲームの数年後の物語が作れたり。
>基本は"剣と魔法"で"魔王が支配していない"世界で。
バラモスやゾーマのいないドラクエ3?w
そうすると人間ドラマが中心になるのだろうか。
誰かが骨組み作らないと始まらんな、これは。
0119名前は開発中のものです。
03/01/23 19:37ID:b0v5qoNP>大雑把な歴史も作ったほうがいいかもね。
これは良いアイデアですね
設定マニアにはたまらないかも。
>そうすると人間ドラマが中心になるのだろうか。
そうであって欲しいですね。
コンシューマの大作RPGみたいな作品もいいけど
そうじゃない作品がもっと出てきたらもっと面白くなるんじゃないかと
だから、作品世界が小さくても成り立つような世界設定を作りましょう
0120名前は開発中のものです。
03/01/23 19:56ID:b0v5qoNP【アイテム】
【モンスター】
【歴史】
等カテゴリー分け出来るものはそれを書いておくってのはどうでしょう?
*例
【アイテム】
支配の王勺
思考力のある存在を意のままに操ることができる。
かつて魔法王国の歴代のロードス太守はこの杖を使って人心を掴んでいたとも言われている。
コピペですけどw
こんな感じでどうでしょう。
0121名前は開発中のものです。
03/01/23 19:58ID:Qv7B0rr2サイドストーリー的なものが入り込める余地を作ったりしたほうがいい。
0122名前は開発中のものです。
03/01/23 20:40ID:Jo55DlAr【ゲーム製作技術】 ゲームシナリオ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005048001/l50
↓分家
【ゲーム製作技術】 世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/l50
0123名前は開発中のものです。
03/01/23 20:43ID:oA1h1IYEスレ立てるのはもうちょっとアイデアがまとまってからでいいんでないかい?
ある程度テンプレとベクトルと骨が決まってないと書きづらいよ。
複数の設定をひとつのアイデアとして出すべきか否か?
その例で行くと
【アイテム】支配の王勺
思考力のある存在を意のままに操ることができる。
----
【国】魔法王国
いくつかある国々の中で魔法技術がもっとも発達している国
----
【地名】ロードス
「魔法王国(>>5)」の東端に位置する地方。商業が盛ん。
----
【伝説】ロードス太守の支配
「魔法王国(>>5)」の歴代の「ロードス(>>6)」太守は「支配の王勺 (>>8)」使って人心を掴んでいたとも言われている。
例えばこんな感じ。冗長かな。(かなりてきとうだけど)
>>5とかはその言葉が説明されているレスへのリンクということで。
序盤(1-20くらいまで)で種まいとけば勝手に成長するんじゃない?書く人がいれば。
0124名前は開発中のものです。
03/01/23 22:04ID:VWpXNXrZそうなっていくとベストでしょうね。
作る人間同士の結束が強まったらうれしいですね。
>>123
>スレ立てるのはもうちょっとアイデアがまとまってからでいいんでないかい?
それでは当分ここで基礎作りってことでいいですかね?
>例えばこんな感じ。冗長かな。(かなりてきとうだけど)
いや、そのほうが詳細が分かりやすいですね。
リンク付いてたほうが便利ですし。
0125名前は開発中のものです。
03/01/26 16:46ID:dvr+Pmja0126名前は開発中のものです。
03/01/26 23:54ID:rJbs1ihd他に意見とかないならこのままの進行をしますがよろしいか?
とりあえず、大陸1つでいいですか?
不足なら是非意見を聞かせていただきたいです。
0127名前は開発中のものです。
03/01/27 01:00ID:6tPB6/uu君が発案者なら君が引っ張っていくべき。
大筋をガンガンきめちゃって他人からのツッコミを待つほうがいいと思う。
ただアイデアを待ってるだけじゃ誰も出さないよ。
0128言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/27 19:02ID:eGyNWV0k0129言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/27 19:40ID:eGyNWV0kどこから作りましょうか?
とりあえず細かいディティールは後回しにして大まかに決めます。
【地方】大陸(名称未定)
どこかの世界にあるそれなりに大きな島
気候は概ね温暖だが北端のほうでは雪が降るところもある
【国】魔法王国(名称未定)
大陸南西部にある小さな国
この大陸で唯一魔法ギルドが存在し、
魔法の研究と、魔法の力のこもったアイテムの生産がさかんである
【国】戦争王国(名称未定)
大陸北部に広がる大陸最大の国
その土地は枯れているため農作物などは取れず、民衆が常に飢えている
他に特徴をもった国、何かありませんか?
0130名前は開発中のものです。
03/01/27 21:08ID:y5fpyefi持つことになるね。
ならば、その国はスイスみたいな永世中立国にするのをキボンヌ。
そのかわり各国にギルドの支部を持っているとかどうだろ。
あと、最大の国でかつ農作物が取れないのはちょっと矛盾を感じるなぁ。
崩壊前のソ連だって、(凶作はあったし、概して民衆は裕福ではなかったか
もしれないが)穀倉地帯を抱えてそれなりの食料産出力を保持していた。
国が大きいのには、侵略以外の理由付けが必要と思うよ。
戦争をしかけて領土拡大をもくろむ理由はどっちかというと宗教的理由に
なるのではないかという気が。(まあ、そうなるといきなり泥臭いけどw)
それと、もちろん、これはこの世界の歴史上のある一時代の話に過ぎなくて、
ひとまず今はそういう時代の設定として話を進めると良いと思う。
(世界観は同じで別の時代を作れるなら、より話の幅は広がると思うし。)
0131言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/27 21:40ID:eGyNWV0kそのほうが現実的な感じがしますね。
魔法王国のギルドが研究機関としての活動に重点が置かれていて
各国の支部が育成とギルド出身者の救済、支援に力を入れてるってのはいかがでしょうか?
>最大の国でかつ農作物が取れないのはちょっと矛盾を感じるなぁ。
これは確かにそうかもしれないです。
>戦争をしかけて領土拡大をもくろむ理由はどっちかというと宗教的理由になるのではないかという気が
宗教ですか。だとすると戦争王国では唯一神信仰が主な宗教ってことになりますかね?
この辺の事は宗教関係の設定から固めていくほうが都合がよさそうですね。
0132名前は開発中のものです。
03/01/28 01:37ID:ayK5hEK0【国】技術王国(名称未定)
大陸北西部にある最も小さな国
武器/防具を始め、アイテム等の開発技術が優れている
魔法王国とは位置も立場も正反対である
どうかな。
剣と魔法の世界であまり大きいと不自然だからもっとも小さい国ってことで。
唯一魔法ギルドがないとか。あっても小さいとか。
鉱山を所有していれば技術も発達しそう。
遠い未来(数千年単位)に魔法が廃れていったときに最も発達しそうな国ではある。
>【国】戦争王国(名称未定)
某北の国みたいやねw
個人的に考えた戦争国家っていうのがあるんだけど……
その国は以前からの大国というわけではなくて、ここ最近統合されたような国。
次々と戦争を仕掛けて国を拡大し、手中に収めた国には新たな宗教(唯一神でもいいし王様万歳でもよし)を植え付ける。
その過程で上の技術王国を支配しようとしてその他の国を敵に回してもいいし、
魔法王国が唯一神と対立するとかイチャモンつけてもよし。
国内にはレジスタンスもいます(・∀・)
0133名前は開発中のものです。
03/01/28 03:07ID:Tuq7KKRp・代々女王様が治める国(地方)
・マスコットキャラ的な動物(モンスター)
・大陸共通の伝説
キボン。
いや何か萌え要素があったほうがいいと思ってさ。
0134名前は開発中のものです。
03/01/28 05:10ID:KyKE4E401.基本的にほとんどの人間、亜人間には、修行と学習さえ積めば多少の魔法を扱う素養がある。
ただし、素養に違いはある。
ある者は、魔術の原理を知覚しうるが、別の者は技術としてのみ習得している、など。
また、特定の魔術に秀でた者も当然居る。
2.学院に所属する魔術師(多数)と、そうでない魔術師(少数)がいる。
どちらのグループにも大魔術師はいるし、弟子たちも居る。
3.学院は超国家的な連携を保っている。たとえば、学院組織が2つ以上ない理由は、
魔術師たちの力を戦争に利用されないようにするため。(そういった争いに加担することが、
彼ら自身の探求の妨げになることを彼らは理解している。
とはいえ、彼らの内部に火種が無いわけでもないが。)
4.魔法王国(名称未定)は大陸に点在するいくつもの学院の中枢であり、永世中立である。
表向き、魔法の武具の作成はしていない。裏ではどうだか。
とりあえず、少しだけアイデア考えてみた。
0135名前は開発中のものです。
03/01/28 06:43ID:IsO+2mAi各地に支部が点在してるとお使いイベントができそうでいいね。
一部の人間が運営する「裏」では特定の国と仲が良かったり魔法を使った武器を開発していたり。
召喚獣はどうする。
アリならアリで「裏」がひそかに開発してるとか伝説の召喚獣とかいろいろできそうだ。
ストーリーのトリガとしても使えると思う。
0136名前は開発中のものです。
03/01/28 15:51ID:uKYC6IGi1.魔術における召喚の概要は、「転送」し「具現化」し「支配」する。
これを同時に行うことを指す。
それぞれ高度な魔術なので、召喚するというのはその初歩段階からすでに高等魔術である。
2.物質世界において架空の生物でも、精神世界に実在する生物がある。
また、伝説や物語として語り継がれるような、存在感の強い架空生物ほど召喚したときに
強い存在感を持つようになる。
これらが人間の精神の産物なのか、あるいはもともと在るものが人の精神に影響している
のかは不明。
ああ、これから会議だw。つづく
0137言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/28 17:53ID:2SNrtzbX魔術の一種のほうがいいか、それとも生まれ付きの能力等によるものにするか
召喚とはちょっと違うけれど精霊使いなんてのはアリですかね?
その辺の拡大解釈としての召喚師なんてのもいいかも
0138名前は開発中のものです。
03/01/28 19:58ID:KyKE4E40帰宅したので、
召喚、召喚獣について(つづき)
3.精霊使いの召喚
基本的には、彼らはその場(それはそばにあるか、道具に封じ込められていたりする)
に存在する精霊の力を借りることになる。彼らの召喚は「転送」のプロセスがないので、
いわゆる魔術師の召喚獣よりも容易な魔術となる。
印や呪符によって、その場に居ない精霊を呼び出すことのできる高位魔術師も居る。
4.召喚獣は、「具現化」のプロセスを除くことができる場合がある。
召喚するための器を魔術師が用意することで、魔術的に召喚獣を造ることもできる。
これは、ホムンクルス(人工生命体)とは若干概念が異なる。
5.魔術的な素養の強い人ならば、精神世界に実在する自分の精神体を召喚することが
できることもある。(スタンド!?w)
まああくまでアイデアですんで。あとはよしなに。
0139言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/28 22:19ID:3dw1nMeYhttp://members10.tsukaeru.net/fragment/RPG/shima.png
ランダムランドジェネレータの切り張りなので
あちこち修正しないとダメですがとりあえず。
ここをこうした方がいいとかあれば手直ししますので。
0140名前は開発中のものです。
03/01/29 08:09ID:LhdnuFje>・マスコットキャラ的な動物(モンスター)
モナー
0141言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/29 20:57ID:+FzT9OX5【国】戦争王国(名称未定)
大陸北部に広がる広大な王国
先代は英雄王と呼ばれる勇敢な人物で、戦乱によって起こる悲劇を食い止めるため
それまで6つの国に分かれていた北部を統一し1つの国とした。
しかし腹心であった大臣の陰謀により英雄王は暗殺され
元々大臣に仕える一部の人間達(彼らは戦乱の時代に活躍していた人間だが)により
国は完全に暴走、他国への侵略戦争を繰り広げる事になる。
前のアイデアよりは少しまともになったかな?
>>132の技術王国や>>133の代々女王様が治める国は是非取り入れていきましょう
代々女王様が治める国なんかは大陸中央で侵略に怯えているとか
勇敢な騎士団(四天王とか七英雄とかw)が国を守っているとか
そんな設定はどうだろう?
0142言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/29 22:55ID:+FzT9OX5http://ime.nu/members10.tsukaeru.net/fragment/RPG/shima.png
4時間くらいチマチマいじってこの程度です
もっと絵を書けるようになりたいですなぁ
0143言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/30 18:56ID:SFbhj9bbモナーはどうかな?と思ってたけど
扱いによっては設定として生かせると感じたので
【モンスター(デミヒューマン)】モナー
大陸の一部地域のみに生息する
人間の言葉を理解し、生物というより精霊に近い種族
精神への攻撃を得意とする
0144名前は開発中のものです。
03/01/30 19:05ID:cDlt8IPDまあチョコボも召喚獣になったりしてるからいいか。
>>142
オーストラリアみたいやね。
山川湖キボン。
0145言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/30 19:25ID:SFbhj9bbモンスターとしての扱いだとそれしかないかと思って。
【召喚獣】モナー
比較的容易に召喚可能な召喚獣
召喚獣としては珍しく人間の言葉を理解出来る種族
召喚者を癒す事を得意とする
こっちの方がいいですか?
あと、問題ないなら地図に書き込んでUPしてもらえると助かります
0146言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/01 13:34ID:mNoQ1kp2【宗教】
主だったものとして以下の神が信仰の対象となっている
至高神
戦の神
知識の神
美の女神
暗黒神
これら以外にも当然、カルト教団も存在している。
また、暗黒神信仰と悪魔崇拝は別のものであり、その教義には大きな隔たりがある。
0147名前は開発中のものです。
03/02/01 13:45ID:2Y3o/oyd各神を星と関連させると面白いかも。
0148言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/01 13:49ID:mNoQ1kp2【国】魔法国家(名称未定)
大陸南西部に存在する国家
各国に存在する魔法ギルドの元締めである魔法学院がある
この国の特徴は"魔法学院"と"評議会"が協議を行い国の運営を行っている事である
0149言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/02 02:28ID:Gpjl6zcj気を取り直していきますか
>>147
星ではなく、その世界の存在する月が4つあり
それに対応しているってのはどうでしょう?
追加設定として"至高神、戦の神、知識の神はそれぞれ経典としているものは同一で
国や信者によって影響を受け変化していった"なんてのが脳内にはあったんですが
0150言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/03 22:00ID:Kf3EY9Umドラゴン(知的な生物なのか邪悪な生物なのか)
飛空挺、列車(あれば便利、ただしオーバーテクノロジーな雰囲気も)
銃(これもあれば想像は膨らむけれど扱いが難しい)
0151言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/04 00:12ID:FX2IIaqo0152あぼーん
NGNG0153名前は開発中のものです。
03/02/04 08:50ID:BVWLJqMJ機械の類は後の時代(XXX年以降)に登場する、という条件にしたら?
0154言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/04 20:12ID:FX2IIaqoじゃあ、とりあえずは存在しない方向で。
今日もだらだらと書きます
【職業】冒険者
どんな職についているかを問わず、定住の地をもたず旅をしながら
賞金首を捕まえたり、商隊の護衛や遺跡の探索などによって生計を
たてる人たちを総称して冒険者と呼びます。
大都市などでは珍しい存在ではありませんが、地方へ行くにつれて
人々の目は偏見に満ちたものになります(地方へ行くほど人々は保
守的に暮らしているからです)。
【職業】戦士
武器を扱い、直接的な打撃を得意とする職業です。
特に素養、育ちに影響を受けないため冒険者の多くはこの職業につ
いています。
0155言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/05 23:34ID:IQvzyipE【職業】僧侶
信者を増やすための活動や聖地巡礼などの目的のために自らの教会を持たずに
神への信仰を続ける人々を指して僧侶と呼びます。
アンデットを無へ返したり、傷の治癒を行う能力を有します。
彼らはそれぞれの目的のために行動している事が多く
無目的にパーティーのメンバーとなることはありません。
【職業】司祭
僧侶と違い教会を持ち、ミサや葬儀を執り行なうことを主としてます。
彼らが冒険者と行動する事はまずありません。
ただし、彼らから依頼を受けて事件を解決するために行動する事はあるでしょう。
【職業】神官戦士
神につかえる人々の中から特別な訓練を受けて
その中から選ばれた特殊な能力を持った戦士です。
僧侶の持っている能力に加え、武器の扱いにも長けています。
一般に僧侶、司祭はその教義により鋭利な刃物は使用を禁じられていますが
神官戦士は神の加護を得た武器を使用します。
教会警護を主にしていますが僧侶の警護等のために旅をする事もあります。
【職業】修行僧(モンク)
戦の神につかえる司祭は一般に徒手空拳での戦いをします。
そのための修行を行っている僧侶を修行僧と呼びます。
多くの修行僧は山に篭って修行を行うため冒険者と接触する事はありませんが
悪人を懲らしめて回っている修行僧も存在するため
もしかすると、彼らと出会う事もあるかもしれません。
0156言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/05 23:35ID:IQvzyipE出てこないほうがシンプルにまとまるかな?
0157キツくてごめんよ
03/02/06 10:46ID:9XNHyHU6うん、それらを出してしまうといろいろ面倒な気がする。(FF5で侍や忍者のジョブは浮いてた……)
>>155の職業みて思ったけれど、国家体系的にどうなってるのかよくわからない。
国は王様が治めているのか?議会etcはあるのか?騎士団とかは?
個々の職業よりもむしろ世界観を構築するほうが先だと思われ。
たとえば司祭や僧侶がいるけれど、じゃあその教会って言うのはこの世界ではどういう位置付けか?
>>148の魔法国家との関係は?軋轢はないのか?各国とうまくやっていけてるのか?
教会内での上下関係は?司祭や僧侶になるにはどうすればいいのか?条件等は?
職業なんてものは組織のあとから付いてくるものだよ。
0158あぼーん
NGNG0159言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/06 17:56ID:fVCgcCg/了解。職業関係は後回しで。
でも、ホントに俺がやりたかったことって
他人が真剣に作っているものに対して無責任にあれこれ付け足して
それをまともに動くように議論するような事だったのね。
だから実はベース作りって俺のような低脳には難しいのですよ。
とか、ボヤいても仕方がないのでがんがります。
0160名前は開発中のものです。
03/02/06 18:35ID:YGW1O3s9スレだけだと現状が良く分からなくて、参加したい人も現れにくいと思う。
0161言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/06 19:18ID:fVCgcCg/でも今のところ何一つ決定事項ってないんですよね。
難しいなぁ。
0162あぼーん
NGNG0163名前は開発中のものです。
03/02/16 18:36ID:A+y5e3fj0164言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/16 22:24ID:0y4ImPTF設定云々とかよりも、周りの人の興味を誘うような事に
苦心しない人間にはスレッドまとめるのは無理なんでしょうね。
0165呼び出し人
03/04/28 15:28ID:RctjIqDGhttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051496845/
来てください。
0166あぼーん
NGNG0167名前は開発中のものです。
03/04/29 16:32ID:bVHp4cvT0168あぼーん
NGNG0169名前は開発中のものです。
03/04/30 17:00ID:iaSjCyF00170あぼーん
NGNG0171名前は開発中のものです。
03/05/11 14:00ID:DmZ0zxSxとうとうそういう厨房にすら見捨てられたのか?この板。
0172名前は開発中のものです。
03/05/15 09:17ID:CjEPDCDR0173名前は開発中のものです。
03/05/20 16:02ID:PjzhsuIv0174名前は開発中のものです。
03/05/20 16:28ID:rtXxKKis書いてる人は、十指には余ると思うが、100人いるかどうかは疑問。
0175名前は開発中のものです。
03/05/20 16:29ID:PjzhsuIv0176名前は開発中のものです。
03/05/20 17:35ID:mc/UVStmと途方も無くどうでも良いことを書き込んでみるテスト。
0177名前は開発中のものです。
03/05/20 18:15ID:PjzhsuIvあと、アラシが一人。
0178名前は開発中のものです。
03/05/20 20:14ID:qsKKNUip○アラシが1糞虫
0179名前は開発中のものです。
03/05/20 20:17ID:PjzhsuIv0180川崎憲次郎をオールスターファン投票1位に
03/05/21 12:33ID:cPgb8GhW○川崎について
中日ドラゴンズの川崎憲次郎は2001年に巨人キラーとして期待され
優勝請負人として満を持して中日入団。が、度重なるケガで
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
今年は3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!
○投票のしかた
http://allstar.sanyo.co.jp/(オールスター公式サイト)
にアクセス→ 中日をクリック→ 川崎憲次郎をクリック→新しいウィンドウが
出てくきたら、先発をクリック→個人情報を入力し→ 投票!クッキーが残る
ので、プラウザの「戻る」ボタンで、2回戻ってまた投票すれば楽。1日5票以上は無効
1人5票なので家族の名前を使えばたくさん投票できます。
○中間発表
http://allstar.sanyo.co.jp/result/index.html
○詳細
http://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/KENZIROU/
0181名前は開発中のものです。
03/05/22 17:10ID:TgENKf69皆で手伝ってやろうぜ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053505934/l50
0182名前は開発中のものです。
03/05/22 21:52ID:63mNr4ACプログラマもいるんだろ?
0183あぼーん
NGNG0184名前は開発中のものです。
03/05/27 21:15ID:/tJ+xD/4(荒らしが多いのではなく、分母が少ないだけとはいえ)
なんとかならんのかな?
0185名前は開発中のものです。
03/05/28 10:26ID:J97gbXWc【総合】自治スレッド@ゲーム製作技術板【統合】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043703176/l50
0186名前は開発中のものです。
03/07/05 16:24ID:V8tKuV2k最近ただでさえプログラミング関連の月刊誌が減ってると思いますが
(さらには月刊誌のプログラミングコーナーが減ってますね)
この板の住民はどんな本を買っている人が多いんでしょうか?
ゲームといえばTechWINぐらいしか見かけませんがもし良い本があれば教えてください
また、専門誌でなくてもプログラミングコーナーを設けている本があればお願いします
0187名前は開発中のものです。
03/07/06 18:17ID:M/2YlGQR0188名前は開発中のものです。
03/07/06 19:10ID:N+5ShPScもうなくなったのか…
他にもLinuxでGBAのゲームを作る連載があったハズ
ベーマガは休刊したしゲームのためにプログラムをすること自体が下火になってきてる予感
0189名前は開発中のものです。
03/07/07 01:56ID:Zf6o5YrWCマガジンなんてどうでしょうか?
圧縮/解凍アルゴリズムの解説や、ネットゲーム作成の基礎のような記事が連載されています。
(技術資料とかは、英語力があればほとんどネットで手に入るものばかりですが)。
必読書ではないですが、趣味の範囲内でプログラムを組むつもりなら読んでみて損は無い、かもしれません。
0190名前は開発中のものです。
03/07/08 17:27ID:q0859cDX学園祭で発表とかまだやってる奴らいるのかな?
じじいには最近の事情はわからん。
0191名前は開発中のものです。
03/07/09 06:47ID:qqjtTZJHやってるよー。
大学だけど。
0192名前は開発中のものです。
03/07/25 22:58ID:JKkQlwE611月15日と予想されていた人気PCゲームシリーズ最新作「DOOM III」の発売が、来年1〜3月期に
延期された。ファンばかりでなく、ハードメーカーの期待も打ち砕かれた格好だ。(ロイター)
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/24/xert_doom.html
0193名前は開発中のものです。
03/07/27 09:36ID:YvEesFAPhttp://cedec.cesa.or.jp/
今回はmeltdownあるし、nVidiaのセッションあるしで
例年よりはマシな内容に少し期待してるんだが。
あ、DirectX Dayは去年もあったか。
0194名前は開発中のものです。
03/07/27 09:45ID:+GVLmcIc最短でご注文いただいた翌日にお届け!
http://www.dvd-exp.com
開店セール1枚 500円より
0195名前は開発中のものです。
03/07/27 19:45ID:hglgAlgUhttp://gamedev.net/reference/programming/features/ps2gp1/
PS2 Linux Kitのほうな
0196_
03/07/27 20:22ID:m3qyME8N0197_
03/07/27 20:30ID:m3qyME8N0200クソゲ委員 ◆oQ.LLLLLLI
03/07/27 22:36ID:v/R0pql6糞ゲー製作スレッド(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1058716850/
0201名前は開発中のものです。
03/07/28 18:48ID:GW4vJ6yPhttp://www3.free-city.net/home/akipon/page001.html
ピンク色だよ〜♪何がって?見ればわかるよ!
http://angely.h.fc2.com/page008.html
0202_
03/07/28 19:45ID:HSyWX7GW0203_
03/07/28 20:04ID:HSyWX7GW0204名前は開発中のものです。
03/07/28 20:19ID:NXae2wefそのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
0205名前は開発中のものです。
03/07/29 15:15ID:6ODDqsUz僕はVISA持ってないから 購入できないんだ
0206名前は開発中のものです。
03/07/29 16:03ID:43Fu1NGF0207名前は開発中のものです。
03/08/05 08:11ID:JmT95ES1http://www.zdnet.co.jp/broadband/0308/04/lp01.html
シーグラフ』の『未来技術』展、今年も奇妙な新技術が多数登場
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030804301.html
PlayStation 2に迫るPSPのグラフィックスコア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0804/kaigai009.htm
0208名前は開発中のものです。
03/08/07 22:49ID:NtTY4YxN0209名前は開発中のものです。
03/08/07 23:29ID:6f3EqmyZ制服着用のままフェラ、本番をこなしてくれます。
性格の非常にいい子で撮影者のなすがままです。
テレクラでキャッチしたようですがこんないい子がいるのならいってみようかなー。
http://www.geisyagirl.com/
0210_
03/08/07 23:54ID:w4ZTUFhQ0211無料動画直リン
03/08/08 00:12ID:+wpj+ud60212名前は開発中のものです。
03/08/08 01:12ID:N+Oh4Lue楽して稼ぐ決定版だよvv
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059414586
0213無職 ◆jIL7Zh6bTU
03/08/08 22:23ID:N49k4YIp30分以上かかって、エラーの原因を発見
class{
};
の;の書き忘れ・・・
あ〜あ〜
もう死にたい・・・
0214名前は開発中のものです。
03/08/09 01:09ID:0yntYp7k僕は個人同人だが、同人が多いと言うより広告が多い。
>>213
僕はVC6だが、 ; は 「oo行ooの前に ; が必要です」とでるので、
すぐ見つかると思うが。
コンパイラを通るバクは見つけるのに1日かかったことがあるが。
0215無職 ◆jIL7Zh6bTU
03/08/09 12:35ID:+D/6/w0pいや、なんか他のヘッダーファイルで、エラーが見つかりましたって出てたんでそのファイルを必死に見ていたんだ。
んで、あきらめ気味に、他のファイルも見ていたら、見つかったんだ。
すぽると見た後、もう1度やる気出してやったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています