総合発表&雑談スレッド
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
02/10/05 19:01ID:???0002田島タこ
02/10/05 19:10ID:V4ybrgy60003名前は開発中のものです。
02/10/05 19:19ID:???0004あぼーん
NGNG0005あぼーん
NGNG0006名前は開発中のものです。
02/10/05 19:52ID:???0007名前は開発中のものです。
02/10/05 20:30ID:???リアルな話、現在では関節等の駆動部が重くなりすぎるため不可能。
十分な強度を保ちかつ極めて軽い新素材(ガンダリウム合金)の開発が急務。
詳しくは、2ちゃんねる一の過疎板と言われる材料物性板の門を敲き
教えを請うとよろしいでしょう。
0008名前は開発中のものです。
02/10/05 20:58ID:???むしろ(・∀・)カコイイ!!
0009名前は開発中のものです。
02/10/05 21:06ID:???↓
審議
↓
了承
↓
独自のスレを立てる
ということですか?
最低限の条件、とか決まっているのかな?
0010あぼーん
NGNG0011名前は開発中のものです。
02/10/05 21:34ID:???↓
だんだん盛り上がってくる、もしくは、盛り上げる
↓
そろそろ独立スレ立てるか?という話が出るようになる
↓
独立スレでがんばる
最初から「独立スレを立てる」こと(のみ)を目標としないように。
さらに言うならここは「審査」するところでもないでしょう。
0012名前は開発中のものです。
02/10/05 22:14ID:???↓
発案者が企画しかできない厨房だとわかりだんだん荒れてくる、しかし、自作自演で盛り上げようとする
↓
そろそろ終了しないか?という話が出るようになる
↓
この板じゃ結局無駄骨だということがこの時点で初めて気付く
0013名前は開発中のものです。
02/10/05 22:25ID:???リアルすぎて笑えない
0014名前は開発中のものです。
02/10/05 22:44ID:???0015名前は開発中のものです。
02/10/05 22:57ID:???0016名前は開発中のものです。
02/10/06 14:12ID:???0017名前は開発中のものです。
02/10/06 14:24ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033051561/
0018名前は開発中のものです。
02/10/06 14:24ID:???■:なんとなく企画を始めてみる
□:他スレから企画発生
.hackみたいな擬似ネットRPGつくってみねぇ?
0019名前は開発中のものです。
02/10/06 14:46ID:???*あらかじめHPを立てておく
*自分はどんな技術を持っているかを参考程度に書いておく
*「企画しかできません」の場合は削除依頼を提出しておく
0020名前は開発中のものです。
02/10/06 14:52ID:???そんな振り方じゃ、盛り上がり様なねぇな。
自分で呼んで何か引き込まれるような物があるか?
0021名前は開発中のものです。
02/10/06 14:55ID:???自作小説とかでもいいから。
0022名前は開発中のものです。
02/10/06 14:56ID:???↓
発案者が企画しかできない厨房だとわかりだんだん荒れてくる、しかし、自作自演で盛り上げようとする
↓
そろそろ終了しないか?という話が出るようになる
↓
この板じゃ結局無駄骨だということがこの時点で初めて気付く
0023名前は開発中のものです。
02/10/06 16:35ID:???>しかし、自作自演で盛り上げようとする
これがちゃんとできれば結構ポイント高い。
しかし、普通の厨房はジサクジエンによって帰って盛り下げてしまうことが多いため、注意が必要だ。
0024名前は開発中のものです。
02/10/06 16:51ID:???改行のクセとか句読点でバレバレだったりするし
0025名前は開発中のものです。
02/10/06 17:01ID:???0026名前は開発中のものです。
02/10/06 17:24ID:???0027名前は開発中のものです。
02/10/06 17:42ID:???0028あぼーん
NGNG0029企画厨
02/10/06 22:19ID:5e4AUiNX参加費半チャン2000円×3人 チャットで参加
女の子1人 時給2000円 LIVE映像
で、女の子が負けたら当然脱ぐ!
全国1500件のネットカフェ向けに提供。
料金はリアルで徴収してもらい、手数料を払う。
やる人いるかなあ?
0030名前は開発中のものです。
02/10/06 22:34ID:???0031名前は開発中のものです。
02/10/06 22:53ID:P4gapvqEhttp://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1033889275/l50
書き込みが行われたサイト
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
記念カキコはお早めに★
0032名前は開発中のものです。
02/10/06 23:00ID:zNGmP1Mj0033名前は開発中のものです。
02/10/06 23:28ID:???( ´∀`)<ひきこもり板まで来てくれてご苦労様。
/, つ \でも怒らないで!!だって貴方は人がいいから・・・。
(_(_, )
しし'
0034名前は開発中のものです。
02/10/07 22:43ID:???0035名前は開発中のものです。
02/10/07 22:57ID:???0036名前は開発中のものです。
02/10/07 23:17ID:???0037名前は開発中のものです。
02/10/07 23:34ID:???「つくったので」じゃないと。
0038名前は開発中のものです。
02/10/07 23:39ID:???0039名前は開発中のものです。
02/10/07 23:42ID:???言い方が悪かった。
0040名前は開発中のものです。
02/10/07 23:42ID:???「このあとなんとかしてください」系のスレもかつて数スレ立ってた気がしたが
あれも板の趣旨と微妙に違ってて困るね。
0041名前は開発中のものです。
02/10/08 00:08ID:???って感じが理想(?)なのかな
なんにしろゲーム製作する人がこの板を拠点にしないのは寂しいもんだ
0042名前は開発中のものです。
02/10/08 00:27ID:???また〜り進行系は合わないんだよね。
みんなすぐ飽きちゃって結局放置スレとかなっちまう。
一気に作り上げるか半分以上できてる状態からスタートさせるくらいじゃないと
0043名前は開発中のものです。
02/10/08 03:55ID:???ゆっくりでも良いから、定期的にネタを補充しないと・・・・
ゆっくりすぎると倉庫逝きだが。
つか、ネタがこのスレと被ってるような・・・
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/l50
0044名前は開発中のものです。
02/10/08 05:44ID:???0045名前は開発中のものです。
02/10/08 07:02ID:???0046名前は開発中のものです。
02/10/08 07:31ID:???完成したら、スレ立てて、小出しに発表。
途中で挫折しそうになったり、イベントも忘れずに。
0047名前は開発中のものです。
02/10/08 12:17ID:???0048名前は開発中のものです。
02/10/08 12:44ID:???絵描きとか3Dモデラとかのスタッフが欲しい場合どうしたらいいと思うね。
0049名前は開発中のものです。
02/10/08 14:04ID:???おまえの実力じゃ無理
0050名前は開発中のものです。
02/10/08 16:51ID:???あなたの脳内理想なんてどうでもいいですよ?
0051名前は開発中のものです。
02/10/08 16:55ID:???0052名前は開発中のものです。
02/10/08 17:06ID:???まともなプログラミングが出来てるとしても、製作に名乗りを上げる奴はそうういないよ。
まず、まともにゲームプログラミングができる奴が少ない。
その中でも、他人の案を製作に移す気がある奴はほとんどいない。
2ちゃんでゲーム製作したいけどプログラミングが出来ないって奴を育てるしかないんじゃない?
0053名前は開発中のものです。
02/10/08 17:11ID:???0054名前は開発中のものです。
02/10/09 09:28ID:???0055名前は開発中のものです。
02/10/09 09:52ID:???まだ厨房が企画を出してないので今のところは普通スレ
0056名前は開発中のものです。
02/10/09 10:19ID:???0057名前は開発中のものです。
02/10/09 11:00ID:v+g2s0aDすご腕プログラマ達が語る理論と実践 Game Programming Gems 2 日本語版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007332/qid=1034091000/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-4062947-6269003
0058名前は開発中のものです。
02/10/09 12:19ID:???> これってどんな感じ?
マルチポストな感じ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032098770/
0059名前は開発中のものです。
02/10/09 12:20ID:???これってどんな感じ?
すご腕プログラマ達が語る理論と実践 Game Programming Gems 2 日本語版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007332/qid=1034091000/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-4062947-6269003
0060名前は開発中のものです。
02/10/09 16:59ID:???0061名前は開発中のものです。
02/10/09 17:11ID:???それは厨房に糞企画を出させてスレを荒れさせようって魂胆か
0062名前は開発中のものです。
02/10/09 17:57ID:???0063指令:クソ企画を立派な企画に育てよ!
02/10/09 18:04ID:???このスレの住人(居るなら)の責務は、「それでも盛り上げる」こと。
0064名前は開発中のものです。
02/10/09 22:09ID:???0065名前は開発中のものです。
02/10/10 01:58ID:YSWGUwOo0066名前は開発中のものです。
02/10/10 15:09ID:???みんな僕の敵です。
0067名前は開発中のものです。
02/10/11 08:32ID:???0068名前は開発中のものです。
02/10/11 18:33ID:???最近手抜きで寿司しか食ってないや
企画切れるなら課題スレが便利そうやね
今度利用させてもらうかな
あのアップローダの持ち主わかります?
ゲームサロンとか余所で製作する時に使っちゃダメかな
0069名前は開発中のものです。
02/10/12 05:33ID:???アニヲタの自覚あんのかよ!!
ラムが基本なんだよ!すべてはここから始まるんだよ!!
原作を完読しれっ!!TVシリーズを10日で全部見ろっ!!
亜空間アルバイトの回やつるつるセッケンの回をキャプしろっ!!!
口付け宅急便の扉絵を涎と精液でドロドロにしろっ!!!
話 は そ れ か ら な ん だ よ !!!
他のキャラに走るのはラムが卒業できてからなんだよ!!!
たとえ卒業できなくたって構やしねぇんだよっ!!!
原点なんだよ!!!伝説なんだよ!!!神話なんだよ!!!
ラム語れねぇヤシが偉そうな口たたくんじゃねぇよっ!!!
卒業できねぇヤシが『本気ラム』なんだよっ!!
もう一回言うぞっ!!!
おまいら真面目にやれよっっっ!!!!
0070名前は開発中のものです。
02/10/12 07:37ID:???まじめにやるっちゃ!
0071名前は開発中のものです。
02/10/12 09:07ID:???0072あぼーん
NGNG0073名前は開発中のものです。
02/10/13 10:22ID:???需要もないのに立てるなんて…
●総合雑談スレッド@ゲーム制作技術●租の参
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033051561/
0074名前は開発中のものです。
02/10/14 23:48ID:???今のところその効果は出てないみたいだが。
0075名前は開発中のものです。
02/10/15 00:33ID:???0076名前は開発中のものです。
02/10/15 05:45ID:???0077名前は開発中のものです。
02/10/16 17:16ID:???0078名前は開発中のものです。
02/10/16 17:41ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ This thread was ended /
/ with no problems. /
/ Thank you. /
/ /
/ From a Morara /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0079age
02/10/17 11:23ID:???0080名前は開発中のものです。
02/10/17 15:57ID:???( ・∀・ )ニヤニヤ < おしまい
_/ ∩ ヽ_
/| / ヽヽ| .| |
| (ぃ9 ) \.J. |_
| | ̄| ( _/⌒)._ | ̄|
| | | \__/ ./ )_| |
| | | ̄ ̄__ノ / / | |
| | | ̄ ̄ (_ / / ̄| |
| | | (. ( | |
| | | \ _つ | | 【完】
0081名前は開発中のものです。
02/10/18 23:05ID:???企画はここへ。
0082名前は開発中のものです。
02/10/18 23:36ID:???│ ./ /
|/ / i
| i ●i
|●i |
| i i──────────
/\_ヽ_,ゝ∧∧
/ ( ゚Д゚) ∬ <そんなバナナやる気も失せたよ 終了するぞゴルァ
/ ⊃旦
(__)
∈このスレは終了いたしました∋
0083名前は開発中のものです。
02/10/19 15:27ID:IgTm2nk60084名前は開発中のものです。
02/10/27 17:56ID:???0085名前は開発中のものです。
02/10/27 18:08ID:???| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) スデニオワッテタヨ・・・
/|\/ / / |/ / [ 終 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) クソスレダッタネ・・・
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 了 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/
0086名前は開発中のものです。
02/10/27 20:21ID:cANkgJEg0087名前は開発中のものです。
02/11/02 11:26ID:???0088名前は開発中のものです。
02/11/02 13:27ID:???| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) スデニオワッテタヨ・・・
/|\/ / / |/ / [ 終 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ) クソスレダッタネ・・・
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 了 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/
0089名前は開発中のものです。
02/11/09 06:45ID:???0090名前は開発中のものです。
02/11/09 11:20ID:???n n
ミゝヽ / ヾ彡
ゝ ノ ヽ ヾ
/ /∧_∧ ∧_∧| ヽ
| <( ´∀`) (´∀` )> |
ヽ ゝ ヽ⌒ヽ /⌒丶 ゞ /
ヽ ヽ n___ _n / /
| 完 /ヽ ⌒二ソ__彡ミ__ゝ二⌒ /ヽ終了|
/ ̄\_| |  ̄ ̄  ̄ ̄ | |_/ ̄ヽ
\ ヽ ヽ / ノ /
\⌒ゝ~\ \ / /~ ヾ⌒ /
ヽ ( \ \ / / ) /
∪ \ \ / / ∪
\ \ │ / /
 ̄ ̄ / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< おしまい!
\_/ \_______
/ │ \
0091名前は開発中のものです。
02/11/09 18:17ID:???0092名前は開発中のものです。
02/11/09 22:27ID:???| 先生、またクソスレです!
\__ _____________ _______
∨┌─────── / /|
| ギコネコ __ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |
| 終了事務所. / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∧∧ | < ふざけやがって!終了だ!ゴルァ!!
(゚Д゚,,)| \_______________
∧∧ .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]| ..| |
(,, ) / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
/ つ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜( ) | | ∩∩
〜´ ̄ ̄ (´Д`) ゴラァ
UU ̄ ̄U U 【完】
0093名前は開発中のものです。
02/11/10 07:46ID:???0094名前は開発中のものです。
02/11/12 07:48ID:???|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
Λ Λ /
(,,゜Д゜)⊃ 基本はコレデスナ!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄
0095名前は開発中のものです。
02/11/12 08:54ID:???…と、滋養分を送る俺。
0096名前は開発中のものです。
02/11/12 08:55ID:???0097名前は開発中のものです。
02/11/16 18:26ID:???A.カキコの少ない板には相手にしてくれる人がいないのであまりきません。カキコの多い板に来る事が多いです。
荒らしをウザッと思う方は挑発に乗らないで下さい。挑発してきても完全無視です。
「お前ウザッ消えろ」などと貴方がカキコしたら荒らしは貴方に相手にしてもらった為に、ご機嫌になってしまいます。
そして悪循環にソノ板は荒れます。
目的の板を使用する場合は何事も無かったかのようにカキコして下さい。
それではオサライしましょう。。
★荒らしは放置されるのが一番キライ!
★放置プレーされた荒らしは必死に自作自演であなたのレスを誘います
★煽りに乗せられてレスしたらその時点であなたの負け
★反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
※荒らしにエサを与えないで下さい
★枯死するまで鼻で笑いながら完全無視しましょう。
0098名前は開発中のものです。
02/11/17 21:28ID:???よる年波に勝てずアボン導入しますた
もうカチュにもどれません
0099名前は開発中のものです。
02/11/17 21:34ID:???他の板は「芸」になってたりするからね
0100名前は開発中のものです。
02/11/18 00:38ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0101名前は開発中のものです。
02/11/30 15:33ID:PDpcStI5400も500もいらないと思うのががが
0102名前は開発中のものです。
02/11/30 16:50ID:wqGyyDCD/ ____ \| こんなクソスレ終了して どうだい、一曲?
ヽc´ _、ヽ, ヽ
ミ, ,_..ノ`ミ_ノ
_ /,~~/-~|ヽ,
/ / i_~~ ̄ヽ, L _
|: ヽ_(~ヽ≡亜亜亜亜亜:::|
ヾ `ー“”_丿⌒、゛'’  ̄
`-/ノ ̄~ r-、. \
|: ̄ ̄/ /`、. ヽ THE END
0103名前は開発中のものです。
03/01/22 13:38ID:4EShuWUx設定だけを一生懸命考えて
それを生かしたシナリオを書けなくて無駄にした人は結構いるはず。
そんなアイデアを持ち寄ってひとつの世界を作り上げれば
設定に思い悩む人の役に立つと思うんだけど
0104名前は開発中のものです。
03/01/22 14:27ID:zSos50uS(・∀・)RPGの基本世界設定(・∀・)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010388629/l50
世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/l50
世界設定とかを作るのは自分も割と好きだから、話題が広がるようなら
漏れも混ぜてくださいな。
0105名前は開発中のものです。
03/01/22 14:47ID:4EShuWUxのほうはネタを続けるスレみたいなので。
タイトルだけならやりたい事が一致しますがw
世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ
こっちは設定じゃなくてあくまでもシナリオの話をしてるんでスレ違いかな?と。
目指すのはスレで1つの世界設定を作り上げてしまう事ですね。
シェアードワールド的なことを出来る環境を作ってみてはどうかと思った次第です。
0106あぼーん
NGNG0107名前は開発中のものです。
03/01/22 19:01ID:5OjebNuyこうすれば大作中心のRPG(フリーソフトね)が多い現状を変えられるかと思ったんだけど。
辺境で警備をする兵士の話とか、盗賊団から守るための護衛をする話とか。
本当はありきたりだったはずのそんな話を描いたものが無いでしょ?
なので、話を作る人のために無駄な(あっても無くても良い)設定を作り込んで
話の背景を知りたいプレイヤーがかってに調べる事を出来るようにしたら面白いかな?って。
0108名前は開発中のものです。
03/01/22 20:53ID:5OjebNuy>なので、話を作る人のために無駄な(あっても無くても良い)設定を作り込んで
>話の背景を知りたいプレイヤーがかってに調べる事を出来るようにしたら面白いかな?って。
↑この辺は無視で。
言いたい事をまとめると"大げさじゃない冒険を出来る世界が欲しい"って事です。
TRPGみたいに"がちがちに凝り固まっていない"で
ゲームを作る側にとって融通の利く物を作ったら楽しいんじゃないかな
0109名前は開発中のものです。
03/01/22 21:01ID:z0uzNwdz要するに誰でも主人公になれる世界?
MMORPGに近いものがあるのかな。
0110名前は開発中のものです。
03/01/22 21:06ID:5OjebNuy後はゲームを作りたい人がやりたいようにやればいいと思う。
世界設定が決まってればショートシナリオとか連作シナリオとか
リレー形式でも話が作れるから
0111あぼーん
NGNG0112名前は開発中のものです。
03/01/22 21:30ID:+ox8GzONやる気がある程度継続しそうならやってみても良いのではないか
と思う次第。
0113名前は開発中のものです。
03/01/22 21:30ID:jacbiIZ7世界設定のみ……
どの程度で設定をあわせるのか漠然としてちょっとわかりづらいな。
例えばどういう設定を作るの?
ドラクエみたいになるのかな。
あれはFFとちがってシリーズを通して世界観が似通っているから。
(FFはアイテム・魔法以外は全然別のゲームな気が……それはそれで好きなんだけどね)
スマン、わかりづらいと文句垂れておきながら自分の言ってることがわかりづらい。
0114あぼーん
NGNG0115名前は開発中のものです。
03/01/22 21:37ID:jacbiIZ7「世界設定を作る」って聞いてなんとなく思ったのは以下のとおり。
例えばひとつの惑星を作る。
そして適当に海とか陸地とか作る。
そして大雑把に国とか地方を作る。
なんとなく国の友好関係とか対立関係とか作る。
宗教もいくつかあると面白いかもね。
人種とかモンスターとかも大枠だけ作る。
アイテムや魔法の概念とかもユルユルに作る。(体系を確立したほうが良いか?)
以上脳みそから垂れ流しでした。
0116あぼーん
NGNG0117名前は開発中のものです。
03/01/22 22:08ID:5OjebNuyまさしく、それです。
ただ惑星レベルで作ってしまうと大変だと思うので
大陸に5つ程度の国が存在している程度でいいんじゃないでしょうか。
基本は"剣と魔法"で"魔王が支配していない"世界で。
>アイテムや魔法の概念とかもユルユルに作る。(体系を確立したほうが良いか?)
この辺も序盤に話し合って作れば楽しそうですね。
0118名前は開発中のものです。
03/01/23 03:47ID:oA1h1IYE大雑把な歴史も作ったほうがいいかもね。
そうすると場所に加えて時間的な広がりも出てくる。
例えばある年代を舞台にしたゲームの数年後の物語が作れたり。
>基本は"剣と魔法"で"魔王が支配していない"世界で。
バラモスやゾーマのいないドラクエ3?w
そうすると人間ドラマが中心になるのだろうか。
誰かが骨組み作らないと始まらんな、これは。
0119名前は開発中のものです。
03/01/23 19:37ID:b0v5qoNP>大雑把な歴史も作ったほうがいいかもね。
これは良いアイデアですね
設定マニアにはたまらないかも。
>そうすると人間ドラマが中心になるのだろうか。
そうであって欲しいですね。
コンシューマの大作RPGみたいな作品もいいけど
そうじゃない作品がもっと出てきたらもっと面白くなるんじゃないかと
だから、作品世界が小さくても成り立つような世界設定を作りましょう
0120名前は開発中のものです。
03/01/23 19:56ID:b0v5qoNP【アイテム】
【モンスター】
【歴史】
等カテゴリー分け出来るものはそれを書いておくってのはどうでしょう?
*例
【アイテム】
支配の王勺
思考力のある存在を意のままに操ることができる。
かつて魔法王国の歴代のロードス太守はこの杖を使って人心を掴んでいたとも言われている。
コピペですけどw
こんな感じでどうでしょう。
0121名前は開発中のものです。
03/01/23 19:58ID:Qv7B0rr2サイドストーリー的なものが入り込める余地を作ったりしたほうがいい。
0122名前は開発中のものです。
03/01/23 20:40ID:Jo55DlAr【ゲーム製作技術】 ゲームシナリオ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005048001/l50
↓分家
【ゲーム製作技術】 世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/l50
0123名前は開発中のものです。
03/01/23 20:43ID:oA1h1IYEスレ立てるのはもうちょっとアイデアがまとまってからでいいんでないかい?
ある程度テンプレとベクトルと骨が決まってないと書きづらいよ。
複数の設定をひとつのアイデアとして出すべきか否か?
その例で行くと
【アイテム】支配の王勺
思考力のある存在を意のままに操ることができる。
----
【国】魔法王国
いくつかある国々の中で魔法技術がもっとも発達している国
----
【地名】ロードス
「魔法王国(>>5)」の東端に位置する地方。商業が盛ん。
----
【伝説】ロードス太守の支配
「魔法王国(>>5)」の歴代の「ロードス(>>6)」太守は「支配の王勺 (>>8)」使って人心を掴んでいたとも言われている。
例えばこんな感じ。冗長かな。(かなりてきとうだけど)
>>5とかはその言葉が説明されているレスへのリンクということで。
序盤(1-20くらいまで)で種まいとけば勝手に成長するんじゃない?書く人がいれば。
0124名前は開発中のものです。
03/01/23 22:04ID:VWpXNXrZそうなっていくとベストでしょうね。
作る人間同士の結束が強まったらうれしいですね。
>>123
>スレ立てるのはもうちょっとアイデアがまとまってからでいいんでないかい?
それでは当分ここで基礎作りってことでいいですかね?
>例えばこんな感じ。冗長かな。(かなりてきとうだけど)
いや、そのほうが詳細が分かりやすいですね。
リンク付いてたほうが便利ですし。
0125名前は開発中のものです。
03/01/26 16:46ID:dvr+Pmja0126名前は開発中のものです。
03/01/26 23:54ID:rJbs1ihd他に意見とかないならこのままの進行をしますがよろしいか?
とりあえず、大陸1つでいいですか?
不足なら是非意見を聞かせていただきたいです。
0127名前は開発中のものです。
03/01/27 01:00ID:6tPB6/uu君が発案者なら君が引っ張っていくべき。
大筋をガンガンきめちゃって他人からのツッコミを待つほうがいいと思う。
ただアイデアを待ってるだけじゃ誰も出さないよ。
0128言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/27 19:02ID:eGyNWV0k0129言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/27 19:40ID:eGyNWV0kどこから作りましょうか?
とりあえず細かいディティールは後回しにして大まかに決めます。
【地方】大陸(名称未定)
どこかの世界にあるそれなりに大きな島
気候は概ね温暖だが北端のほうでは雪が降るところもある
【国】魔法王国(名称未定)
大陸南西部にある小さな国
この大陸で唯一魔法ギルドが存在し、
魔法の研究と、魔法の力のこもったアイテムの生産がさかんである
【国】戦争王国(名称未定)
大陸北部に広がる大陸最大の国
その土地は枯れているため農作物などは取れず、民衆が常に飢えている
他に特徴をもった国、何かありませんか?
0130名前は開発中のものです。
03/01/27 21:08ID:y5fpyefi持つことになるね。
ならば、その国はスイスみたいな永世中立国にするのをキボンヌ。
そのかわり各国にギルドの支部を持っているとかどうだろ。
あと、最大の国でかつ農作物が取れないのはちょっと矛盾を感じるなぁ。
崩壊前のソ連だって、(凶作はあったし、概して民衆は裕福ではなかったか
もしれないが)穀倉地帯を抱えてそれなりの食料産出力を保持していた。
国が大きいのには、侵略以外の理由付けが必要と思うよ。
戦争をしかけて領土拡大をもくろむ理由はどっちかというと宗教的理由に
なるのではないかという気が。(まあ、そうなるといきなり泥臭いけどw)
それと、もちろん、これはこの世界の歴史上のある一時代の話に過ぎなくて、
ひとまず今はそういう時代の設定として話を進めると良いと思う。
(世界観は同じで別の時代を作れるなら、より話の幅は広がると思うし。)
0131言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/27 21:40ID:eGyNWV0kそのほうが現実的な感じがしますね。
魔法王国のギルドが研究機関としての活動に重点が置かれていて
各国の支部が育成とギルド出身者の救済、支援に力を入れてるってのはいかがでしょうか?
>最大の国でかつ農作物が取れないのはちょっと矛盾を感じるなぁ。
これは確かにそうかもしれないです。
>戦争をしかけて領土拡大をもくろむ理由はどっちかというと宗教的理由になるのではないかという気が
宗教ですか。だとすると戦争王国では唯一神信仰が主な宗教ってことになりますかね?
この辺の事は宗教関係の設定から固めていくほうが都合がよさそうですね。
0132名前は開発中のものです。
03/01/28 01:37ID:ayK5hEK0【国】技術王国(名称未定)
大陸北西部にある最も小さな国
武器/防具を始め、アイテム等の開発技術が優れている
魔法王国とは位置も立場も正反対である
どうかな。
剣と魔法の世界であまり大きいと不自然だからもっとも小さい国ってことで。
唯一魔法ギルドがないとか。あっても小さいとか。
鉱山を所有していれば技術も発達しそう。
遠い未来(数千年単位)に魔法が廃れていったときに最も発達しそうな国ではある。
>【国】戦争王国(名称未定)
某北の国みたいやねw
個人的に考えた戦争国家っていうのがあるんだけど……
その国は以前からの大国というわけではなくて、ここ最近統合されたような国。
次々と戦争を仕掛けて国を拡大し、手中に収めた国には新たな宗教(唯一神でもいいし王様万歳でもよし)を植え付ける。
その過程で上の技術王国を支配しようとしてその他の国を敵に回してもいいし、
魔法王国が唯一神と対立するとかイチャモンつけてもよし。
国内にはレジスタンスもいます(・∀・)
0133名前は開発中のものです。
03/01/28 03:07ID:Tuq7KKRp・代々女王様が治める国(地方)
・マスコットキャラ的な動物(モンスター)
・大陸共通の伝説
キボン。
いや何か萌え要素があったほうがいいと思ってさ。
0134名前は開発中のものです。
03/01/28 05:10ID:KyKE4E401.基本的にほとんどの人間、亜人間には、修行と学習さえ積めば多少の魔法を扱う素養がある。
ただし、素養に違いはある。
ある者は、魔術の原理を知覚しうるが、別の者は技術としてのみ習得している、など。
また、特定の魔術に秀でた者も当然居る。
2.学院に所属する魔術師(多数)と、そうでない魔術師(少数)がいる。
どちらのグループにも大魔術師はいるし、弟子たちも居る。
3.学院は超国家的な連携を保っている。たとえば、学院組織が2つ以上ない理由は、
魔術師たちの力を戦争に利用されないようにするため。(そういった争いに加担することが、
彼ら自身の探求の妨げになることを彼らは理解している。
とはいえ、彼らの内部に火種が無いわけでもないが。)
4.魔法王国(名称未定)は大陸に点在するいくつもの学院の中枢であり、永世中立である。
表向き、魔法の武具の作成はしていない。裏ではどうだか。
とりあえず、少しだけアイデア考えてみた。
0135名前は開発中のものです。
03/01/28 06:43ID:IsO+2mAi各地に支部が点在してるとお使いイベントができそうでいいね。
一部の人間が運営する「裏」では特定の国と仲が良かったり魔法を使った武器を開発していたり。
召喚獣はどうする。
アリならアリで「裏」がひそかに開発してるとか伝説の召喚獣とかいろいろできそうだ。
ストーリーのトリガとしても使えると思う。
0136名前は開発中のものです。
03/01/28 15:51ID:uKYC6IGi1.魔術における召喚の概要は、「転送」し「具現化」し「支配」する。
これを同時に行うことを指す。
それぞれ高度な魔術なので、召喚するというのはその初歩段階からすでに高等魔術である。
2.物質世界において架空の生物でも、精神世界に実在する生物がある。
また、伝説や物語として語り継がれるような、存在感の強い架空生物ほど召喚したときに
強い存在感を持つようになる。
これらが人間の精神の産物なのか、あるいはもともと在るものが人の精神に影響している
のかは不明。
ああ、これから会議だw。つづく
0137言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/28 17:53ID:2SNrtzbX魔術の一種のほうがいいか、それとも生まれ付きの能力等によるものにするか
召喚とはちょっと違うけれど精霊使いなんてのはアリですかね?
その辺の拡大解釈としての召喚師なんてのもいいかも
0138名前は開発中のものです。
03/01/28 19:58ID:KyKE4E40帰宅したので、
召喚、召喚獣について(つづき)
3.精霊使いの召喚
基本的には、彼らはその場(それはそばにあるか、道具に封じ込められていたりする)
に存在する精霊の力を借りることになる。彼らの召喚は「転送」のプロセスがないので、
いわゆる魔術師の召喚獣よりも容易な魔術となる。
印や呪符によって、その場に居ない精霊を呼び出すことのできる高位魔術師も居る。
4.召喚獣は、「具現化」のプロセスを除くことができる場合がある。
召喚するための器を魔術師が用意することで、魔術的に召喚獣を造ることもできる。
これは、ホムンクルス(人工生命体)とは若干概念が異なる。
5.魔術的な素養の強い人ならば、精神世界に実在する自分の精神体を召喚することが
できることもある。(スタンド!?w)
まああくまでアイデアですんで。あとはよしなに。
0139言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/28 22:19ID:3dw1nMeYhttp://members10.tsukaeru.net/fragment/RPG/shima.png
ランダムランドジェネレータの切り張りなので
あちこち修正しないとダメですがとりあえず。
ここをこうした方がいいとかあれば手直ししますので。
0140名前は開発中のものです。
03/01/29 08:09ID:LhdnuFje>・マスコットキャラ的な動物(モンスター)
モナー
0141言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/29 20:57ID:+FzT9OX5【国】戦争王国(名称未定)
大陸北部に広がる広大な王国
先代は英雄王と呼ばれる勇敢な人物で、戦乱によって起こる悲劇を食い止めるため
それまで6つの国に分かれていた北部を統一し1つの国とした。
しかし腹心であった大臣の陰謀により英雄王は暗殺され
元々大臣に仕える一部の人間達(彼らは戦乱の時代に活躍していた人間だが)により
国は完全に暴走、他国への侵略戦争を繰り広げる事になる。
前のアイデアよりは少しまともになったかな?
>>132の技術王国や>>133の代々女王様が治める国は是非取り入れていきましょう
代々女王様が治める国なんかは大陸中央で侵略に怯えているとか
勇敢な騎士団(四天王とか七英雄とかw)が国を守っているとか
そんな設定はどうだろう?
0142言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/29 22:55ID:+FzT9OX5http://ime.nu/members10.tsukaeru.net/fragment/RPG/shima.png
4時間くらいチマチマいじってこの程度です
もっと絵を書けるようになりたいですなぁ
0143言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/30 18:56ID:SFbhj9bbモナーはどうかな?と思ってたけど
扱いによっては設定として生かせると感じたので
【モンスター(デミヒューマン)】モナー
大陸の一部地域のみに生息する
人間の言葉を理解し、生物というより精霊に近い種族
精神への攻撃を得意とする
0144名前は開発中のものです。
03/01/30 19:05ID:cDlt8IPDまあチョコボも召喚獣になったりしてるからいいか。
>>142
オーストラリアみたいやね。
山川湖キボン。
0145言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/01/30 19:25ID:SFbhj9bbモンスターとしての扱いだとそれしかないかと思って。
【召喚獣】モナー
比較的容易に召喚可能な召喚獣
召喚獣としては珍しく人間の言葉を理解出来る種族
召喚者を癒す事を得意とする
こっちの方がいいですか?
あと、問題ないなら地図に書き込んでUPしてもらえると助かります
0146言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/01 13:34ID:mNoQ1kp2【宗教】
主だったものとして以下の神が信仰の対象となっている
至高神
戦の神
知識の神
美の女神
暗黒神
これら以外にも当然、カルト教団も存在している。
また、暗黒神信仰と悪魔崇拝は別のものであり、その教義には大きな隔たりがある。
0147名前は開発中のものです。
03/02/01 13:45ID:2Y3o/oyd各神を星と関連させると面白いかも。
0148言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/01 13:49ID:mNoQ1kp2【国】魔法国家(名称未定)
大陸南西部に存在する国家
各国に存在する魔法ギルドの元締めである魔法学院がある
この国の特徴は"魔法学院"と"評議会"が協議を行い国の運営を行っている事である
0149言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/02 02:28ID:Gpjl6zcj気を取り直していきますか
>>147
星ではなく、その世界の存在する月が4つあり
それに対応しているってのはどうでしょう?
追加設定として"至高神、戦の神、知識の神はそれぞれ経典としているものは同一で
国や信者によって影響を受け変化していった"なんてのが脳内にはあったんですが
0150言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/03 22:00ID:Kf3EY9Umドラゴン(知的な生物なのか邪悪な生物なのか)
飛空挺、列車(あれば便利、ただしオーバーテクノロジーな雰囲気も)
銃(これもあれば想像は膨らむけれど扱いが難しい)
0151言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/04 00:12ID:FX2IIaqo0152あぼーん
NGNG0153名前は開発中のものです。
03/02/04 08:50ID:BVWLJqMJ機械の類は後の時代(XXX年以降)に登場する、という条件にしたら?
0154言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/04 20:12ID:FX2IIaqoじゃあ、とりあえずは存在しない方向で。
今日もだらだらと書きます
【職業】冒険者
どんな職についているかを問わず、定住の地をもたず旅をしながら
賞金首を捕まえたり、商隊の護衛や遺跡の探索などによって生計を
たてる人たちを総称して冒険者と呼びます。
大都市などでは珍しい存在ではありませんが、地方へ行くにつれて
人々の目は偏見に満ちたものになります(地方へ行くほど人々は保
守的に暮らしているからです)。
【職業】戦士
武器を扱い、直接的な打撃を得意とする職業です。
特に素養、育ちに影響を受けないため冒険者の多くはこの職業につ
いています。
0155言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/05 23:34ID:IQvzyipE【職業】僧侶
信者を増やすための活動や聖地巡礼などの目的のために自らの教会を持たずに
神への信仰を続ける人々を指して僧侶と呼びます。
アンデットを無へ返したり、傷の治癒を行う能力を有します。
彼らはそれぞれの目的のために行動している事が多く
無目的にパーティーのメンバーとなることはありません。
【職業】司祭
僧侶と違い教会を持ち、ミサや葬儀を執り行なうことを主としてます。
彼らが冒険者と行動する事はまずありません。
ただし、彼らから依頼を受けて事件を解決するために行動する事はあるでしょう。
【職業】神官戦士
神につかえる人々の中から特別な訓練を受けて
その中から選ばれた特殊な能力を持った戦士です。
僧侶の持っている能力に加え、武器の扱いにも長けています。
一般に僧侶、司祭はその教義により鋭利な刃物は使用を禁じられていますが
神官戦士は神の加護を得た武器を使用します。
教会警護を主にしていますが僧侶の警護等のために旅をする事もあります。
【職業】修行僧(モンク)
戦の神につかえる司祭は一般に徒手空拳での戦いをします。
そのための修行を行っている僧侶を修行僧と呼びます。
多くの修行僧は山に篭って修行を行うため冒険者と接触する事はありませんが
悪人を懲らしめて回っている修行僧も存在するため
もしかすると、彼らと出会う事もあるかもしれません。
0156言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/05 23:35ID:IQvzyipE出てこないほうがシンプルにまとまるかな?
0157キツくてごめんよ
03/02/06 10:46ID:9XNHyHU6うん、それらを出してしまうといろいろ面倒な気がする。(FF5で侍や忍者のジョブは浮いてた……)
>>155の職業みて思ったけれど、国家体系的にどうなってるのかよくわからない。
国は王様が治めているのか?議会etcはあるのか?騎士団とかは?
個々の職業よりもむしろ世界観を構築するほうが先だと思われ。
たとえば司祭や僧侶がいるけれど、じゃあその教会って言うのはこの世界ではどういう位置付けか?
>>148の魔法国家との関係は?軋轢はないのか?各国とうまくやっていけてるのか?
教会内での上下関係は?司祭や僧侶になるにはどうすればいいのか?条件等は?
職業なんてものは組織のあとから付いてくるものだよ。
0158あぼーん
NGNG0159言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/06 17:56ID:fVCgcCg/了解。職業関係は後回しで。
でも、ホントに俺がやりたかったことって
他人が真剣に作っているものに対して無責任にあれこれ付け足して
それをまともに動くように議論するような事だったのね。
だから実はベース作りって俺のような低脳には難しいのですよ。
とか、ボヤいても仕方がないのでがんがります。
0160名前は開発中のものです。
03/02/06 18:35ID:YGW1O3s9スレだけだと現状が良く分からなくて、参加したい人も現れにくいと思う。
0161言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/06 19:18ID:fVCgcCg/でも今のところ何一つ決定事項ってないんですよね。
難しいなぁ。
0162あぼーん
NGNG0163名前は開発中のものです。
03/02/16 18:36ID:A+y5e3fj0164言い出しっぺ ◆zRMZeyPuLs
03/02/16 22:24ID:0y4ImPTF設定云々とかよりも、周りの人の興味を誘うような事に
苦心しない人間にはスレッドまとめるのは無理なんでしょうね。
0165呼び出し人
03/04/28 15:28ID:RctjIqDGhttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1051496845/
来てください。
0166あぼーん
NGNG0167名前は開発中のものです。
03/04/29 16:32ID:bVHp4cvT0168あぼーん
NGNG0169名前は開発中のものです。
03/04/30 17:00ID:iaSjCyF00170あぼーん
NGNG0171名前は開発中のものです。
03/05/11 14:00ID:DmZ0zxSxとうとうそういう厨房にすら見捨てられたのか?この板。
0172名前は開発中のものです。
03/05/15 09:17ID:CjEPDCDR0173名前は開発中のものです。
03/05/20 16:02ID:PjzhsuIv0174名前は開発中のものです。
03/05/20 16:28ID:rtXxKKis書いてる人は、十指には余ると思うが、100人いるかどうかは疑問。
0175名前は開発中のものです。
03/05/20 16:29ID:PjzhsuIv0176名前は開発中のものです。
03/05/20 17:35ID:mc/UVStmと途方も無くどうでも良いことを書き込んでみるテスト。
0177名前は開発中のものです。
03/05/20 18:15ID:PjzhsuIvあと、アラシが一人。
0178名前は開発中のものです。
03/05/20 20:14ID:qsKKNUip○アラシが1糞虫
0179名前は開発中のものです。
03/05/20 20:17ID:PjzhsuIv0180川崎憲次郎をオールスターファン投票1位に
03/05/21 12:33ID:cPgb8GhW○川崎について
中日ドラゴンズの川崎憲次郎は2001年に巨人キラーとして期待され
優勝請負人として満を持して中日入団。が、度重なるケガで
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
今年は3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!
○投票のしかた
http://allstar.sanyo.co.jp/(オールスター公式サイト)
にアクセス→ 中日をクリック→ 川崎憲次郎をクリック→新しいウィンドウが
出てくきたら、先発をクリック→個人情報を入力し→ 投票!クッキーが残る
ので、プラウザの「戻る」ボタンで、2回戻ってまた投票すれば楽。1日5票以上は無効
1人5票なので家族の名前を使えばたくさん投票できます。
○中間発表
http://allstar.sanyo.co.jp/result/index.html
○詳細
http://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/KENZIROU/
0181名前は開発中のものです。
03/05/22 17:10ID:TgENKf69皆で手伝ってやろうぜ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1053505934/l50
0182名前は開発中のものです。
03/05/22 21:52ID:63mNr4ACプログラマもいるんだろ?
0183あぼーん
NGNG0184名前は開発中のものです。
03/05/27 21:15ID:/tJ+xD/4(荒らしが多いのではなく、分母が少ないだけとはいえ)
なんとかならんのかな?
0185名前は開発中のものです。
03/05/28 10:26ID:J97gbXWc【総合】自治スレッド@ゲーム製作技術板【統合】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043703176/l50
0186名前は開発中のものです。
03/07/05 16:24ID:V8tKuV2k最近ただでさえプログラミング関連の月刊誌が減ってると思いますが
(さらには月刊誌のプログラミングコーナーが減ってますね)
この板の住民はどんな本を買っている人が多いんでしょうか?
ゲームといえばTechWINぐらいしか見かけませんがもし良い本があれば教えてください
また、専門誌でなくてもプログラミングコーナーを設けている本があればお願いします
0187名前は開発中のものです。
03/07/06 18:17ID:M/2YlGQR0188名前は開発中のものです。
03/07/06 19:10ID:N+5ShPScもうなくなったのか…
他にもLinuxでGBAのゲームを作る連載があったハズ
ベーマガは休刊したしゲームのためにプログラムをすること自体が下火になってきてる予感
0189名前は開発中のものです。
03/07/07 01:56ID:Zf6o5YrWCマガジンなんてどうでしょうか?
圧縮/解凍アルゴリズムの解説や、ネットゲーム作成の基礎のような記事が連載されています。
(技術資料とかは、英語力があればほとんどネットで手に入るものばかりですが)。
必読書ではないですが、趣味の範囲内でプログラムを組むつもりなら読んでみて損は無い、かもしれません。
0190名前は開発中のものです。
03/07/08 17:27ID:q0859cDX学園祭で発表とかまだやってる奴らいるのかな?
じじいには最近の事情はわからん。
0191名前は開発中のものです。
03/07/09 06:47ID:qqjtTZJHやってるよー。
大学だけど。
0192名前は開発中のものです。
03/07/25 22:58ID:JKkQlwE611月15日と予想されていた人気PCゲームシリーズ最新作「DOOM III」の発売が、来年1〜3月期に
延期された。ファンばかりでなく、ハードメーカーの期待も打ち砕かれた格好だ。(ロイター)
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/24/xert_doom.html
0193名前は開発中のものです。
03/07/27 09:36ID:YvEesFAPhttp://cedec.cesa.or.jp/
今回はmeltdownあるし、nVidiaのセッションあるしで
例年よりはマシな内容に少し期待してるんだが。
あ、DirectX Dayは去年もあったか。
0194名前は開発中のものです。
03/07/27 09:45ID:+GVLmcIc最短でご注文いただいた翌日にお届け!
http://www.dvd-exp.com
開店セール1枚 500円より
0195名前は開発中のものです。
03/07/27 19:45ID:hglgAlgUhttp://gamedev.net/reference/programming/features/ps2gp1/
PS2 Linux Kitのほうな
0196_
03/07/27 20:22ID:m3qyME8N0197_
03/07/27 20:30ID:m3qyME8N0200クソゲ委員 ◆oQ.LLLLLLI
03/07/27 22:36ID:v/R0pql6糞ゲー製作スレッド(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1058716850/
0201名前は開発中のものです。
03/07/28 18:48ID:GW4vJ6yPhttp://www3.free-city.net/home/akipon/page001.html
ピンク色だよ〜♪何がって?見ればわかるよ!
http://angely.h.fc2.com/page008.html
0202_
03/07/28 19:45ID:HSyWX7GW0203_
03/07/28 20:04ID:HSyWX7GW0204名前は開発中のものです。
03/07/28 20:19ID:NXae2wefそのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
0205名前は開発中のものです。
03/07/29 15:15ID:6ODDqsUz僕はVISA持ってないから 購入できないんだ
0206名前は開発中のものです。
03/07/29 16:03ID:43Fu1NGF0207名前は開発中のものです。
03/08/05 08:11ID:JmT95ES1http://www.zdnet.co.jp/broadband/0308/04/lp01.html
シーグラフ』の『未来技術』展、今年も奇妙な新技術が多数登場
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030804301.html
PlayStation 2に迫るPSPのグラフィックスコア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0804/kaigai009.htm
0208名前は開発中のものです。
03/08/07 22:49ID:NtTY4YxN0209名前は開発中のものです。
03/08/07 23:29ID:6f3EqmyZ制服着用のままフェラ、本番をこなしてくれます。
性格の非常にいい子で撮影者のなすがままです。
テレクラでキャッチしたようですがこんないい子がいるのならいってみようかなー。
http://www.geisyagirl.com/
0210_
03/08/07 23:54ID:w4ZTUFhQ0211無料動画直リン
03/08/08 00:12ID:+wpj+ud60212名前は開発中のものです。
03/08/08 01:12ID:N+Oh4Lue楽して稼ぐ決定版だよvv
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059414586
0213無職 ◆jIL7Zh6bTU
03/08/08 22:23ID:N49k4YIp30分以上かかって、エラーの原因を発見
class{
};
の;の書き忘れ・・・
あ〜あ〜
もう死にたい・・・
0214名前は開発中のものです。
03/08/09 01:09ID:0yntYp7k僕は個人同人だが、同人が多いと言うより広告が多い。
>>213
僕はVC6だが、 ; は 「oo行ooの前に ; が必要です」とでるので、
すぐ見つかると思うが。
コンパイラを通るバクは見つけるのに1日かかったことがあるが。
0215無職 ◆jIL7Zh6bTU
03/08/09 12:35ID:+D/6/w0pいや、なんか他のヘッダーファイルで、エラーが見つかりましたって出てたんでそのファイルを必死に見ていたんだ。
んで、あきらめ気味に、他のファイルも見ていたら、見つかったんだ。
すぽると見た後、もう1度やる気出してやったけど。
0216名前は開発中のものです。
03/08/11 02:15ID:mTCxC4jfゲームでRubyを使う場面が思いつかないんですけど
どんなことに使うんですか?
0217名前は開発中のものです。
03/08/11 02:31ID:HGCz/OGy0218_
03/08/11 03:15ID:3XObIbGx0219_
03/08/11 03:57ID:1RV4tCnQ0220_
03/08/11 04:05ID:1RV4tCnQ0221名前は開発中のものです。
03/08/11 04:55ID:ZbRKm1ntよければお越しいただけないでしょうか。
厳しくお願い致します!名前欄にどの板から来たか書いていただけると幸いです。
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/slot/1060184797/l50
0222名前は開発中のものです。
03/08/11 05:02ID:fjT3ose0★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ お買い得セール1枚500円〜!急げ!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com
何と! 1枚 500円〜 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com
ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
0223名前は開発中のものです。
03/08/11 12:25ID:ueP8YZJ1げお39円
かりて、ヤクまずー
0224名前は開発中のものです。
03/08/12 06:28ID:HxO0CJywテキスト処理等perlの代わり
0225名前は開発中のものです。
03/08/13 10:23ID:lBUVlP3O世界で一番いいのはUnrealエンジンだと思うんだけど。簡単にモジュール作れてビビッタ。
色んな機能付け加えたりできるからLineage2(MMO RPG)とかもあるしね。
UT2k3では標準でKarma物理計算エンジンが搭載されてる。
タイヤの衝突判定を元にしてリアルな動きの車とかも作成できる。
開発環境もこれまでに無いくらい整ってるから、一度ライセンスを購入すればかなり経費削減になると思うんだが。
ネットワークコードも優れてる。一箇所の対戦を代わりの鯖で大人数で観戦できる機能もあるし。
かなり可能性秘めてると思うんだが。折角B-box,PS2,GameCubeにも対応してるんだし。
http://udn.epicgames.com/pub/Powered/WebHome/
0226名前は開発中のものです。
03/08/14 18:05ID:qtFli1L40227名前は開発中のものです。
03/08/14 18:24ID:k8sRnVk3広告だけになった
0228名前は開発中のものです。
03/08/15 00:30ID:qpE4TFq20229山崎 渉
03/08/15 07:58ID:IMRBSWHe│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0230名前は開発中のものです。
03/08/31 17:21ID:tj/DiZF70231名前は開発中のものです。
03/09/01 00:48ID:+TaSKFMl0232名前は開発中のものです。
03/09/10 23:59ID:ExRK52XmWikiのほうはそれなりに使われてるみたいだが。
0233●のテストカキコ中
03/09/10 23:59ID:jOca+31X0234名前は開発中のものです。
03/09/11 08:53ID:LpOQB+3L非PC系(コンシューマ)の技術的な話題のスレってないんでしょうか?
一通り見てみたんですが、見つからなかったので
0235名前は開発中のものです。
03/09/11 21:59ID:nCCMh/Vg唯一それっぽく機能してるのは、GBA非公式開発なスレか
0236名前は開発中のものです。
03/09/11 22:41ID:vcUJIvdSP/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIO
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006617319/l50
0237名前は開発中のものです。
03/09/13 01:56ID:ZdPBHyJI0238名前は開発中のものです。
03/09/15 17:20ID:TVKwhEpc来たのは広告だけ…。
0239名前は開発中のものです。
03/09/15 19:42ID:J4T3lV4Kクレクレ厨と煽り厨が。
0240名前は開発中のものです。
03/09/17 21:40ID:zRwg/WgTしかも大半が「〜を作ろう(作って)」ってスレだし…。
0241名前は開発中のものです。
03/09/17 23:13ID:/lxDiIDg0242超利口なプログラマ
03/09/20 16:52ID:DF2Wa3WSこのままだと 僕はどっかいっちゃうよ
0243名前は開発中のものです。
03/09/20 17:36ID:Ms+FIEWi0244名前は開発中のものです。
03/09/20 18:04ID:XoE+U9hT0245名前は開発中のものです。
03/09/20 19:25ID:zXU3Cprq0246名前は開発中のものです。
03/09/21 13:17ID:WBFLK4yV0247名前は開発中のものです。
03/09/23 12:43ID:o9B7NG6fすこし仮眠します
明日のファイナル版まではがんばらないと
0248名前は開発中のものです。
03/09/25 23:02ID:arql+RFX0249名前は開発中のものです。
03/09/25 23:22ID:nCObcvHm0250名前は開発中のものです。
03/09/25 23:56ID:l9BZudCy興味が湧いた人だけでいいのですが
ヘボリスというフリーソフトをカッコよくするため、ヘボリススレ住人だけで改竄してここまできたんですが
http://www7.ocn.ne.jp/~onoppage/aqmr_hidden/hrmx001.lzh
よければ何かアドバイスかテトリスにあう背景画像をいただけないでしょうか
とりあえずヘボリスやっとけスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1038152112/401-500
0251名前は開発中のものです。
03/09/26 15:50ID:JMyGRhql0252名前は開発中のものです。
03/09/27 01:46ID:tO5YY5ul0253名前は開発中のものです。
03/09/27 01:48ID:w2UElBHpム板にある模様
鬱だ氏のう DirectX (Part 10)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1061420660/
0254名前は開発中のものです。
03/09/27 01:55ID:tO5YY5ulサンクス
スレの移転を追いかけるのも一苦労でまさに鬱氏な気分です。・゚・(ノД`)・゚・。
0255名前は開発中のものです。
03/09/27 20:05ID:hrLdlGrk鬱だ氏のう DirectX
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1054109966/
0256名前は開発中のものです。
03/09/27 22:51ID:2D9FgBNUhttp://yokozuna.tv/m.php?i=21
0257名前は開発中のものです。
03/09/28 02:18ID:9nndpPrPもともとム板にあってゲ製に移ってきたんだよ。
0258名前は開発中のものです。
03/10/01 01:02ID:X0PwM6PA何がお勧めですか?
いつもはギコナビ使ってるけど、対応してないのよね
0259名前は開発中のものです。
03/10/01 01:09ID:Y2Yb8P3u板一覧で右クリックして「ここに板を追加」すればいい。
0260名前は開発中のものです。
03/10/01 01:12ID:X0PwM6PAありがとう!
OpenJaneってのは聞いたこと無いけど試してみます
他の方のお勧めも聞いてみたいので、別なブラウザ
があったら教えてくださいね
0261名前は開発中のものです。
03/10/01 01:18ID:Y2Yb8P3uC:\Program Files\gikoNavi\config\board.2ch
の先頭(など)に、↓を書いておけば、アクセスできるよ。
----ここから
[その他]
ゲ製作技術避難所=http://bbs.gamdev.org/gamedev/
-----ここまで
0262名前は開発中のものです。
03/10/01 08:18ID:X0PwM6PAありがとうございます!
使い慣れたギコナビでアクセスできるのは助かります。
でも、実際に教えてもらった方法でやってみると、
ここの板とログとミックスされてしまって、大変なこと
になってしまいました。
それに巡回もうまく機能してくれないの......。
せっかく教えてもらったのですが、しばらくは別の
ブラウザを使ってみようと思います。スミマセン。
0263オレー
03/10/01 16:26ID:RS6KXTOe0264名前は開発中のものです。
03/10/01 21:30ID:/sVjuek40265416 ◆quHoSW/FCI
03/10/01 22:58ID:GkSlbKT410月になったとたん避難所沈没だからなぁ。レンタルの期限が切れたとか、サービス終了とか。
というか、タイミング良すぎて失敬ながら笑た。
規制食らってないのならこっちに戻ってもいいんじゃないかな。モノも出したんだし。
あと、LapTime表示したら盛り上がると思うんだが。
>>264
オレーを知らないのか…
0266名前は開発中のものです。
03/10/01 23:16ID:E1guN2iFスレの流れとは関係ないが、もしかして女の子?
文体からそんな香りが漂う
>>263
試してみたら漏れもつながんねぇ!
0267名前は開発中のものです。
03/10/02 00:41ID:7nyzmQ6Fわたしも今度からこういう文体で書いてみることにしますね!
よろしくね
0268名前は開発中のものです。
03/10/02 03:44ID:9PZOwerxID変わっちゃったかもしれないですけど、260です。
おっしゃる通り 女子なんですけど、変ですか??
この板は女子の数が少なくて寂しい限りですね。
勇気を出してみんな出ておいで〜!
>>263
ギコナビでの巡回がうまくいかなかったのは、サーバが
落ちていたせいなのかな??
あと、>>260さんが勧めてきくれて OpenJaneだけど
よく分かりませんでした。
0269オレー ◆bJKvyv1OZU
03/10/02 05:59ID:wVg1YvfZオマエこそ誰だよ
>>265
ナンテコッタ!じゃあこっちに戻るとして、おれのプロバはスレ立てられねーんだよなあ。
どっか再利用するか・・
>あと、LapTime表示したら盛り上がると思うんだが。
うむ。それは早急に取り入れたいと思う。文化祭バージョンにはついていたんだがな!
0270名前は開発中のものです。
03/10/02 06:45ID:VtbmXslP消えてないね
0271名前は開発中のものです。
03/10/02 09:37ID:pbc1ch+g0272あっちの”管理”人
03/10/02 11:05ID:OYtYgtjqやっぱり廃サーバの再利用は限界があるか…
とりあえず、プロバイダのほうに対応をお願いしているので、
しばらく生暖かく見守ってください。
0273オレー ◆bJKvyv1OZU
03/10/02 14:09ID:E2c0gX1wハードが逝かれたのかよ!!
こっちって広告とかage荒しいるから、あっちのほうがよかったのにな。
あと規制うぜぇ
0274名前は開発中のものです。
03/10/02 15:34ID:Q0urgrBAからあげうまうまOFF開催します
みなさんぜひ来てください
0276名前は開発中のものです。
03/10/02 16:24ID:LI2oLoZV0277オレー ◆bJKvyv1OZU
03/10/02 16:26ID:E2c0gX1w0278あっちの”管理”人
03/10/02 17:55ID:OYtYgtjq避難所の避難所
http://bbs2.gamdev.org/gamedev/
bbs.gamdev.orgのDNS設定も変えたので、そのうち従来のアドレスでも
アクセスできるようになると思います。
>>277
まぁ、自分の鯖つかったのはただの趣味なんだけどね(それで信頼性が無いんじゃなw)
したらばだと対応していない2chブラウザがあるんだっけ?
0279オレー ◆bJKvyv1OZU
03/10/02 18:00ID:E2c0gX1w乙。
0280名前は開発中のものです。
03/10/04 20:45ID:ENTCTPBM0281名前は開発中のものです。
03/10/05 21:39ID:HomTGGhp教えてもらった情報を元に設定したら、うまくいけました。
教えてくれたみなさん、ありがとう!
ところで。
女の子のためのゲーム作りのスレッドってありませんよね?
ここを、どれくらいの女子が見ているんでしょうか?
需要が無いんでしょうね。(・_・、)
1つくらいは欲しいと思うんですが、雑談スレッドで続けた
ほうが良さそうですね。
0282名前は開発中のものです。
03/10/05 22:50ID:IllpvQcY【男】そういえばこの板、女子いるの?【女】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013652380/
0283名前は開発中のものです。
03/10/06 00:09ID:MEE/o5VT見てる人はいると思う(私もそうだが)けど、女性のみんながみんな
女ウケするゲームを作りたいってわけじゃないだろうから。
ボーイズラブ系の人は801板や同人ノウハウ板にいるんじゃないかな。
それ以外の系統となると、確かに適当なスレがないかも。
個人的には興味のない話題だけど、賛同者がいるならスレ立ててみては。
0284名前は開発中のものです。
03/10/06 22:38ID:4LpIOeBeあんまし大っぴらにやるのもどうかと思われ。
0285名前は開発中のものです。
03/10/09 03:18ID:jPg5lJNI>女ウケするゲームを作りたいってわけじゃないだろうから。
>ボーイズラブ系の人は801板や同人ノウハウ板にいるんじゃないかな。
そうですね。
作りたいゲームというと、漠然としていて思い浮かばないんだけど、
ボーイズ系では無いですね。強いて言えば、かわいい系の格闘?
でも、萌え系とは違うもの。
>女子っていうだけで荒らしが付きまとったりするから
>あんまし大っぴらにやるのもどうかと思われ。
そっかぁ。そうだよねぇ。
別に「女の子」っていうことを強調したいわけじゃないんですけど、
やっぱりこの板は男子が多いでしょ?女子もがんばってるよ〜!っていうか、
そういう人がいるのも知っては欲しかったんです。
あと、2ちゃん用語とか使うのが嫌なんで、そういうの抜きで色々と
相談したり、教えてもらったりしたかったですね。
0286名前は開発中のものです。
03/10/09 18:38ID:s4Tn1OFh0287名前は開発中のものです。
03/10/10 05:21ID:2WbfdJPr初心者向け(英語)
http://gamedev.net/reference/programming/features/astar/
日本語とか好きな人はこちらへ
http://www.campus.ne.jp/~ishigami/CREATION/MAKING/index.html
SLG系の話題が少ないので布教活動ですた(´ー`)ノシ
0288名前は開発中のものです。
03/10/10 06:57ID:27XS4NiZ誰か作ってくれないかな。。。
0289名前は開発中のものです。
03/10/10 07:48ID:p/1p+mXv一番安値で作ったらどれぐらいで作れるもんなんですか?
ぐぐってはみたんですけど資料が見つからなくて…
0290名前は開発中のものです。
03/10/10 11:03ID:6hlQEaCkパソコン持っててそれがよほどマイナーなOSでなくて、ネットにつないでるなら、
最低限のものならタダで十分作れるだろ(もしくは電気代+通信料+>>289の人件費)。
ネットワークプログラミングやスレッドプログラミングの本くらいは買ったほうが
いいかも知れんけどな!
期間のことを言ってるなら、それは>>289のがんばり次第。
0291名前は開発中のものです。
03/10/10 18:01ID:vF1xRvg0そういえば鉄道板も女性専用スレがあったが
ネカマしかありえないとかで荒れてたな。
鉄ヲタの5%は女性らしいから20人もいたら1人程度いてもおかしくはないのだが。
閲覧者数は明らかに20人を超えてるわけだしね。
とはいえ、女性がゲームプログラミングしてるのは想像しがたいというのが本音。
0292名前は開発中のものです。
03/10/10 21:48ID:J0nme1GDこの板見てるかどうかはともかく、最近は女性の製作者が増加気味なようだ。
同ソMLに入ってるけど、ノベルツールやツクール、ぬるいスクリプト言語辺りの
ユーザーが多い。
さすがにいっぱしのプログラミング言語使いはなかなか見かけないけど。
高校の時の先生が鉄オタで、その人の彼女も鉄オタだったらしい。
その先生に惚れた友達も、しばらく鉄道に興味持ってた。
別の女友達はバスの運転手が好きでバスオタだった。
男の影響で興味持つ人はけっこういるんじゃないの。
0293名前は開発中のものです。
03/10/10 23:01ID:kFDnMVOp往年のパックマンも、ドットを“食べ”たり、敵キャラをかわいくしたり、
色使いをポップ(死語)にしたりと、女性ウケしそうな要素を盛り込んでたっけ……
> かわいい系
男性向けだと、“かわいい”という表現で示されるグラフィックは、例えば「萌え系」に
向かったりするんだろうけど、女性ウケする“かわいさ”って、例えば↓こんな感じか?
www.h2.dion.ne.jp/~survive/3dcgs_shinworks.html
#女性の「琴線に触れる」「心をつかむ」ような感性を磨くのって難しいなあ。
#本質的には女に興味が無い末端技術者(24歳、会社員・男)の悲しい性……
0294名前は開発中のものです。
03/10/10 23:40ID:b8X4DixD生物全般的に女(メス)が子を育てると言うケースが多いから
そこから逆算していくとやっぱり母性本能がくすぐられるようなものが
本能的にかわいいと感じるんじゃないか?
餓鬼をかわいいと感じないと子育てマンドクセになるし。
女性が描かれた絵を女性がかわいいと感じる時は
その特徴のある作風や絵柄だったりするんじゃないかなぁ?
0295名前は開発中のものです。
03/10/11 00:17ID:bpXDxCOJ母性本能なんてありませんよ。
母性は子供から学ぶものです。
0296289
03/10/11 22:15ID:rkpHDY5Gどうもレスサンクスです
タダで作れると言う事だったんですがサーバー等は
どうすればいいんでしょうか?
レンタルだと自分の見た中では500円程度が一番低い値段だったんですが…
ほんと初心者ですんません
0297名前は開発中のものです。
03/10/11 22:25ID:DpzNAajq想像しにくいのかもしれないけど、いちおうプログラムは
できますよ。DirectX使ってます。
SDKサンプルを参考に技術的なところを学んでるんですが、
いまもっぱら悩んでいるのが、ゲームそのものをどうやって
動かすか?です。
サンプルがなんとなく分かっても、ゲーム作りとは別なんだと
やっと気が付いたところです。
セオリーを知らないんですよね......。
>>293
そのサイトの絵柄はかわいらしいと思うんですが、私の
思う「可愛さ」とは方向が違いました。ごめんなさい。
Mr.ドリラーのデザインだとかスペースチャンネル5だとか
そういうのが好みですね。
0298名前は開発中のものです。
03/10/13 18:06ID:ZSU92fm2最安価をめざすなら、自宅サーバを使う。光にすれば結構いけると思うが。
ADSLでも、同時接続人数が100人くらいのそんなに大規模でない奴ならたぶん問題でない。
(というか、個人でやるなら最初からそんなに大規模になるはずが無い。)
それに、1サーバ100人でも、協力者募って何人かでサーバ立てればMMOらしい人数にすることも出来る(はず)。
というか、
>レンタルだと自分の見た中では500円程度が一番低い値段だったんですが…
500円程度というと、CGIの奴をやるの?重い奴はサーバ共用タイプのレンタルサーバじゃ設置
できないところが多いよ?特に重い奴は絶対に駄目(規約的に)。そうでないなら、ゲームCGIを
許可しているところのを借りる必要がある。多分500円程度のところで許可している所はは無い
と思う。
CGIじゃなくて、普通のUOとかEverQuestみたいなののことを言ってるなら、共用サーバでは無理。
第一、ずっと動きつづけるプロセスを作ること出来ないし(できても多分規約違反だ)。だから、一台
丸々使えるサーバがほしい。
で、そういうのは、最低で月1万円から。でも、そういうところは使えないところが多いので、最低限
使えそうな奴を借りるなら、月3万円くらいはほしい(At-Linkとか)。ちなみに、1台丸々借りるわけだ
から、初期費用が10万円以上かかるところが多い。まぁ、「安く上げたい」という目的には絶対に
合致しない金額でしょうな。でも、「借りる」なら選択肢はこれしかない。
で、だから、「タダ」でやるなら、自宅サーバなわけだ。
0299289
03/10/13 19:07ID:obwEYLFV毎度すいません、、、
なるほど、よくわかりました。
なんとか自宅サーバでやってみたいと思います。
あともう一つ質問なんですが、
今、自分が作ろうとしてるのはそんなに動きの無いマスゲームっぽい物なんです、それでなんとかFLASHで作ろうと考えてるんですが。
できる物なのでしょうか?できればアドバイスお願いします。
0300293
03/10/13 22:13ID:J5RziUg4> Mr.ドリラーのデザインだとかスペースチャンネル5だとか
OK。イメージできたよん。
> ゲームそのものをどうやって動かすか?
> サンプルがなんとなく分かっても、ゲーム作りとは別なんだと
> やっと気が付いたところです。
先は長いと思うかもしれないけど、根気強く取り組んでいけば、
ある時から急に、色々な要素が自然と結びついて理解が出来るようになる
という体験が出来ると思う。
個人的にはこのスレ↓は役に立つ部分があったので紹介してみる。既読ならすまん。
OOとゲームプログラミング
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005144931/
0301名前は開発中のものです。
03/10/14 11:11ID:eNDM2Dneマス-ゲーム [3]
〔和 mass+game〕
多人数が一団となって行う体操やダンス。集団体操。
↑こういうの作るの?(マスゲームMMO…新たなジャンルなヨカーン
というか、マジレスすると、この板ではFLASHの話題はあんまりでないので、
FLASH板に行った方がよさそうな予感。
0302289
03/10/14 18:43ID:eQVjYlGIすいません。
マスゲームじゃなくてボードゲームでした…
ああ鬱だ…
それとアドバイスありがとうございます。
これからFLASH板行ってこようと思います。
今までありがとうございました。
0303名前は開発中のものです。
03/10/16 22:32ID:Vvz9c4uAありがとうございます。
そのスレ読んでみましたが、難しいなぁ〜。
概念の部分だけでも頭に入れておくようにします。
いまは、ゲーム製作関係のウェブサイトを回って色々と
調べものをしてます。特に、タスクシステムの研究です。
まだ、その便利さが理解できていませんけど......(・_・、)
練習用として簡単なゲームを作ろうと思ってるんですが、
ボンバーマンを題材にするのは難しいでしょうか?
0304293
03/10/18 07:52ID:amGr4dy6> そのスレ読んでみましたが、難しいなぁ〜。
> 概念の部分だけでも頭に入れておくようにします。
う、すまんかった。とりあえず軽く流し読みして、分かるところだけつまめば良いかと。
俺もそんな感じ。(笑)
> 練習用として簡単なゲームを作ろうと思ってるんですが、
> ボンバーマンを題材にするのは難しいでしょうか?
うーん、俺は経験浅いので難易度の判断は難しいっす。すまん。
↓以下、そういうレベルでの考え。
格ゲー作りたいって話が出てたけど、習作として何か作ろうってことで「ボンバーマン」を
題材に選んだとき、作り終えたときに得られるノウハウがどの程度、本作の格ゲーで
活かせるか(流用できるか)が見えていれば、トライする価値はあると思う。
ちなみに俺は一本仕上げるまでに集中力が切れることがあるので、原始的で簡単なもので
済ましてる。タイミング良くキー入力するだけとか、キャラクタを操作して時間内に画面上の
指定されたポイントにたどり着かせるだけとか、文字だけ・戦闘だけ・「こうげき」「やくそう」コマンド
だけのRPGとか。
0305名前は開発中のものです。
03/10/19 19:26ID:WmDU3O7Kスレッドに移動してみました。
荒れると嫌なので、あえてどのスレッドかは書きませんけど。
そちらで色々教えて下さい。
0306名前は開発中のものです。
03/11/01 23:52ID:sKzUCbA4パクっちゃおうかな
0307名前は開発中のものです。
03/11/05 09:52ID:mD8HUzOthttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/04/nebt_17.html
0308名前は開発中のものです。
03/11/05 17:56ID:1sm8njrUr ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 2GHzを2千万Hzと書くと
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 超人パワーみたいでカッコいいぞ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 秒間2千万回の計算と比べれば
│ /───| | |/ | l ト、 | 秒間60回の画面書き換えスピードが
| irー-、 ー ,} | / i クソのように思えてくるな。
| / `X´ ヽ / 入 |
0309名前は開発中のものです。
03/11/05 23:01ID:Oucscy9yhttp://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1067704391/
0310名前は開発中のものです。
03/11/06 03:36ID:BjFKrJSyApolyton Civilization Site
http://apolyton.net/ctp2/
ソースコード
http://apolyton.net/go.php?http://apolyton.net/go.php?http://apolyton.net/ctp2/files/CTP2_Source.exe
リードミー
http://www.kids-station.com/game/game_r_calltopower_best.htm
Code Project forum
http://apolyton.net/forums/forumdisplay.php?forumid=213
0311名前は開発中のものです。
03/11/08 17:54ID:hTmjgrk80312名前は開発中のものです。
03/11/09 22:58ID:AZf22DYj| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) ゲームとは芸術と技術の合わせ技だ。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| どちらが欠けても良いものはできんぞ!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
0313名前は開発中のものです。
03/11/10 00:06ID:xAtF4z5ghttp://slashdot.jp/mobile/03/11/08/0215239.shtml?topic=38
これおもしろそうですねぇ
紙メディアと融合してなんかできねーかな
0314名前は開発中のものです。
03/11/10 22:47ID:HhhI2Bc00315名前は開発中のものです。
03/11/12 13:47ID:whytvgin1 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :03/11/05 16:36 ID:???
http://www.2ch.net/before.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00000071-kyodo-bus_all
こういった犯罪をする人もそうですが、
頭のおかしな人が増えてきたので、放置するように心がけてくださいです。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
0316名前は開発中のものです。
03/11/12 20:33ID:UjuUG6Fx0317名前は開発中のものです。
03/11/12 20:50ID:lO9dGyD60318名前は開発中のものです。
03/11/12 22:18ID:UjuUG6Fx0319名前は開発中のものです。
03/11/12 22:33ID:VKfC6/QBおめでとう。ようやくアンタもそのレベルに辿り着いたか。
0320名前は開発中のものです。
03/11/13 13:32ID:e4ck/9fM| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 自分が思いついた画期的なゲームのアイデアは
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | たいていもう誰かが思いついているぞ。
│ /───| | |/ | l ト、 | まずは既出でないか検索だ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
0321名前は開発中のものです。
03/11/14 09:05ID:NoSWhyGbみんなで集中攻撃できるってアイディアは、
既にSDガンダムXシリーズで使われてた。
0322名前は開発中のものです。
03/11/14 15:32ID:XHERejJ20323名前は開発中のものです。
03/11/16 19:56ID:Cx2wgtmNcolor 0,0,51
boxf 0,0,640,480
pos 240,360
color 255,255,204
font "MS 明朝",20,1
print "はじめから"
print "つづきから"
print "コンフィグ"
print "CGを見る"
print "ゲーム終了"
stop
0324名前は開発中のものです。
03/11/16 22:20ID:9dhGVUv0おめでとー(^^)
0325名前は開発中のものです。
03/11/19 16:24ID:71xcgPga読んだ人、どうでしたか?
http://www.cmagazine.jp/contents/next.html
0326名前は開発中のものです。
03/11/20 09:51ID:B8FZEVAM途中のDirectXの説明までは「DirectX使ってみようかな」って人にはいいかも。
ゲームループと描画の概念が分かって地形歩けてシェーダが理解できりゃなんかできんだろって
作者の意図がよくわかる。
そのあとのタスクがウゼー。
0327名前は開発中のものです。
03/11/22 13:58ID:Zj7CglM7あれどうなったんだろ?
0328デフォルトの名無しさん
03/11/22 14:20ID:m30jqjJkヤテールよ。
JAVAだから俺にはサパーリだがな
0329名前は開発中のものです。
03/11/22 15:50ID:GsyrmarQ0330名前は開発中のものです。
03/11/22 22:50ID:sU/VkOGs0331名前は開発中のものです。
03/11/23 00:02ID:/agUAN/W0332名前は開発中のものです。
03/11/23 00:26ID:pL8MRiMX0333名前は開発中のものです。
03/11/23 15:31ID:WExnvZ9K0334名前は開発中のものです。
03/11/23 15:32ID:WExnvZ9K0335名前は開発中のものです。
03/11/23 22:41ID:yfYkzdYt0336名前は開発中のものです。
03/11/23 22:58ID:/agUAN/W| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) オブジェクト指向もしょせん道具のうちの一つだ
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 使う必要が無い時は使わなくていいんだぞ。
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
0337名前は開発中のものです。
03/11/27 00:46ID:PnjXLIPsここで発表してよろしいでしょうか?
0338名前は開発中のものです。
03/11/27 01:03ID:BoqYAr6p0339名前は開発中のものです。
03/11/27 04:49ID:h8bZYVUb>「ネット上でゲームをする」(87%)、
いつのまに!って感じです
小学生の9割がネットゲーマー?
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/26/nj00_shogakukan.html
0340名前は開発中のものです。
03/11/27 08:27ID:K/zQLrjh作る気があるならな
0341名前は開発中のものです。
03/11/28 18:43ID:vtO0fyu2あれほど注意するって言ってたのに。
小まめにセーブする癖で助かったけど((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
0342名前は開発中のものです。
03/11/28 21:23ID:Fh2EDYH6また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申叩き売りドットコムが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は叩き売りドットコムで熟知すべし。
,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
_,.-'^γ´ `i,
,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
,i' { "''''''''''''' ミ .i
i i ミ i
| i 二 二 二 二 ミ i
.i i ハ ミ i
| ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
| .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
{ レ ノ i i; ヽ、_, ';,ノ ノ
Li,;'ゝ ,イ ト、 ';, i'~
i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_ }| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ < >叩き売りドットコム!叩き売りドットコム!叩き売りドットコム!
ゝ.i `'ー-'´ i,イ \______________________
|..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
http://www.tatakiuri.com/
0343名前は開発中のものです。
03/11/28 23:48ID:i76uNDOd0344名前は開発中のものです。
03/11/29 02:07ID:lrAV+EEpアクションゲームは言葉で語るんじゃない。
物理方程式で語るんだ!
0345名前は開発中のものです。
03/12/16 02:42ID:nECjOtS10346名前は開発中のものです。
03/12/16 04:54ID:8B0UhUJW0347名前は開発中のものです。
03/12/16 11:10ID:CJHzotFL同人ノウハウじゃだめなん?
0348345
03/12/16 18:57ID:nECjOtS1んー、卓上ゲーム板に
■■卓上ゲーム同人スレッド■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/986500774/
こんなのがあるから、この板にもあると面白いかなー
ってコミケのカダログ読んでたら思っただけです。
特に政治的意図は無いですー。
0349名前は開発中のものです。
03/12/17 00:06ID:vIjko+pl避難所のシュー総合スレにはいっぱいいそうだけど、その人たちがこっちも
呼んでいるとすると結構居るということだったり・・・?
俺は全然予想つかないし。。。
0350名前は開発中のものです。
03/12/19 22:03ID:Wh88KEkI⊂ ̄つ`・ω・´)つ
0351質問です
03/12/21 11:15ID:Zedy4zVI一応自分でも書いてみたんだけど1ヶ所穴が空いちゃう。
0352名前は開発中のものです。
03/12/21 12:42ID:KhQmPO5+0354名前は開発中のものです。
03/12/22 00:33ID:1mN6UFZwなんか……これはレベルの高いギャグなのか!?
0355351
03/12/22 14:07ID:87OLcIqYギャグじゃないです。
六角形を描くプログラムを書いてみて、実行したら1箇所穴が空いちゃって(1ドットくらいの大きさの穴)
352の提案を実行してみたら穴をなくせました。
0356名前は開発中のものです。
03/12/22 16:46ID:y1UnFNhVどんなアルゴリズムか気になる…
0357351
03/12/22 20:26ID:87OLcIqYインデントくずれてたらごめん
#define PI3.1415926
void hexagon::draw( HDC hdc )
{
int x,y,first_x,first_y;
vector2 v( this->x , this->y ) ,v2( 50 , 0 ),v3( 0 , 0 );
float theta = 0;
int i;
v3 = v+v2;
first_x = x = (int)v3.x;
first_y = y = (int)v3.y;
MoveToEx( hdc , x , y , NULL );
for( i = 0 ; i < 6 ; i++ ) {
theta += (1.0/3.0)*PI;
v3 = v2.rotate( theta );
v3 = v3+v;
x = (int)v3.x;
y = (int)v3.y;
LineTo( hdc , x , y );
}
LineTo( hdc , first_x , first_y );
}
0358351
03/12/22 20:28ID:87OLcIqY{
vector2 ret( 0 , 0 );
float s;
s = sqrt( x*x + y*y );
ret.x = s*cos(sita);
ret.y = s*sin(sita);
return ret;
}
ほんとは回転行列使おうと思ったけど理解できないからrotateって変な関数つくってみた
0359名前は開発中のものです。
03/12/23 17:52ID:bO4lGxgh冬コミでテンパってるので。
0360名前は開発中のものです。
03/12/23 21:11ID:sjoiCMBl断る
時にこの板や避難所のDirectX関連スレを覗いてみるとDirectX7(DirectDraw)は
終わってる&2DもDX8以降のD3Dでという論調一色なワケだが、そう言う割にDirectX8を
使いこなしたソフトを殆ど見かけないのはなんでだろ〜
あの手のスレの連中は口だけか
0361名前は開発中のものです。
03/12/23 21:28ID:MoLZ/DUi0362名前は開発中のものです。
03/12/24 00:00ID:pAkeEhH30363名前は開発中のものです。
03/12/24 09:56ID:CBJaLfj2キミが作ればいいじゃん。
ていうか、2Dゲー作るぶんには回転拡大縮小半透明くらいしか違いはないと思うが。
0364名前は開発中のものです。
03/12/24 14:27ID:TlaAffnt0365名前は開発中のものです。
03/12/26 12:00ID:B/w5pXmm0366名前は開発中のものです。
04/01/10 17:02ID:El7JXJNjここって質問・雑談・発表(何の?)なんでも使える汎用スレですよね?
この板って重複多くてよくワカランヌ・・・Delphiスレやたら多いし
0367iimono
04/01/10 17:43ID:GuuHvTLE画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/
9100円即決で、即日発送可能です。
ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono
0368名前は開発中のものです。
04/01/10 20:59ID:El7JXJNj一応説明コピペ貼っとくね
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): | |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌───────────―――――――――――───────────―─┐
│【関連スレ】 |
│http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1072413763/ |
│【機能】 |
│なんちゃって関連ページまとめツールβ |
│スレッドに関連するページをまとめるためのツールです。 |
│blog業界ではトラックバックと呼ばれているやつです。 |
│不具合報告などは、運用情報へお願いします。 |
│ |
└────────────―――――――――――───────────―┘
全部読む 最新50 1-100 関連ページ 板のトップ リロード
↑
| ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\( ̄し_ ̄) < ここに新機能が入ったぞぃ
⊂ポールつ. | 早速みんな押してみるでヤンス♪
| ̄ ̄ ̄ | \______________
なんちゃって関連ページまとめツールβの不具合は上のURLです。
0369名前は開発中のものです。
04/01/11 01:52ID:WyTpeK6/自治の方ですか?最近自治する人が少ないのでがんばってください。
0370名前は開発中のものです。
04/02/03 04:37ID:y1jyrrYk0371名前は開発中のものです。
04/02/03 05:47ID:ITF6UmiA↓こんなバカがいます。
串刺し状態 投稿者:団子職人 投稿日:2月3日(火) 3時17分30秒 削除
覗いてます。丸見えです いっひひひ♪
Linuxカーネルのdo_mremap関数の境界チェックに脆弱性
危険性 高
発見日 2004年
Linuxカーネルには、do_mremapシステムコールに関連のある脆弱性が存在し、
ローカルのアクセス権限が昇格されるおそれがあることが報告されています。
do_mremap関数内の境界チェックに問題があり、悪用された場合、ローカルの
攻撃者によってカーネルの操作が中断されたり、root権限が奪取されたりする
おそれがあります。
この種の脆弱性が存在する場合、リモートの攻撃者は、ホスト上で限定的なア
クセス権しか持たない場合でも、そのシステムに完全に侵入することが可能に
なります。
レスを書く
0372名前は開発中のものです。
04/02/03 11:20ID:gFSMa9Pihttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/29/etpublicsourcecode.html
0373名前は開発中のものです。
04/02/03 12:38ID:9LHEny52HalfLife2のソースコードをみんなで解析するスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1065328371/
0375名前は開発中のものです。
04/02/03 15:55ID:0mx1dz/iEnemyTerritory解剖学
http://www.hpp-users.net/column/et/index.html
0376名前は開発中のものです。
04/02/03 23:32ID:itQ4IZDlHomeworldとかCTPとか。
「ゲームのソースを読んで勉強するスレ」とかを立てるとか?
0377名前は開発中のものです。
04/02/04 08:56ID:XKPDH9UL>>375を見てみたけど、細かいゲーム内容の検証になってて
フローとか、どういう意図で各プログラムやデータが配置されて
いるかとかの解析はやってなかったし。
まあ、クソスレだらけだから立てるのはいいかもしれんが。(笑)
0378名前は開発中のものです。
04/02/04 22:46ID:MEZ6JckO0379名前は開発中のものです。
04/02/05 12:44ID:8YRozhzy角川に買収されて、テックウィン廃刊に
なんないかってちょっとあせってる。
早く作らんといけんね。
0380名前は開発中のものです。
04/02/06 05:41ID:aVX79RZUいただきストリートのようなゲームを作りたいと思いますが、
具体的にどのようなプログラム言語を学ぶのが良いのでしょうか?
色々、言語があるのでどの言語を学習すればよいのかわかりません。
いくつか紹介と利点、欠点まで教えてくれるとありがたいです。
#ググっても、俺のつくりたいゲーム内容の場合に生じる利点・欠点が詳しくわからなかったもので。
0381大サービス
04/02/06 10:36ID:9rUN+ZCnとりあえず、C++とDirectXにしとけ。一番情報量が多い。
ただし、覚えないといけないことは、多分一番多いが。
簡単な奴の方がいいならHSP。コレでいたストが再現できるかは知らん。
言語から学ぶということは道は超長いってこと分かってるよな?
0382名前は開発中のものです。
04/02/06 11:51ID:munvQzlF終わりw
>>380
381のとおりかと。お金かけない方法も模索してみるのも良いかな。
0383名前は開発中のものです。
04/02/06 12:58ID:7UarDjQo参考にさせていただきます、ありがとうございました。
0384名前は開発中のものです。
04/02/06 22:19ID:jIQnSEPb0385名前は開発中のものです。
04/02/06 22:54ID:91D2MlSNベターCとして使うくらいならたいして難しくないでしょ。DirectXも同様(特に2Dだけなら。
0386380
04/02/07 02:35ID:g2FlEool追加の質問させてください、お願いします。
C++とVisual C++というのはゲーム制作にあたりどちらのほうが良いのでしょうか?
皆さんがC++と仰っているのは前者のC++のことでよろしいのでしょうか?
今日、早速、本屋に行ってみたのですがVisual C++に関する本は何冊かあったのですが、
C++に関する本が無かったもので。
#調べてから質問してるのですが、見当違いの事を言ってましたら申し訳ありません
0387380
04/02/07 02:44ID:g2FlEoolHSPを拝見させていただきました。
ですが、何事も本格的に仕上げたいと思っているのでC++に挑戦しようと思ったのです。
>384さんの言う通りに、もしかする挫折するかもしれませんが、
この場で質問させてもらう立場として自分に出来る限りの事はしますので、
よろしくお願いします。
0388名前は開発中のものです。
04/02/07 07:06ID:+DdT5JKAまずはHSPなりなんなり簡単な言語でやればいい。
ゼロから始めるなら、個人的にはMSX,X68000,FM-TOWNS辺りのBASICが
お奨めなんだが。
0389名前は開発中のものです。
04/02/07 10:15ID:r/NTeXJuC++は言語の名前。
Visual C++はC++を使える製品(処理系とも)の名前。ごっちゃにすると馬鹿にされるぞ。
ほかに有名な処理系としてBorland C++、gcc(mingw, cygwin)とかある。こっちはタダだ。
でもまぁ、Visual C++(or Visual Studio)にしとけ。WindowsでC++でDirectXやるなら一番苦労が無い。
C++の本は、↓このへんのページでも見て適当に買うべし。
http://www.1point.jp/~book_2ch/program/cpp.html
Visual C++の使い方はオンラインマニュアルがついてくるからじっくり読むか勘で使うべし
(本買う必要なし)。あとは、DirectX、ゲームプログラミングあたりが入っている本を買って
適当に読めばOKかな?
googleで「DirectX Sprite」とか検索するのもいいかもしれん(2Dなら)。
>ですが、何事も本格的に仕上げたいと思っているのでC++に挑戦しようと思ったのです。
まぁ、がんばれ。
「本格的なゲームの作り方」の参考書や参考ページなんて無いから、
既存のゲームからテクニック想像して盗めよ。
0390名前は開発中のものです。
04/02/07 12:22ID:8Aq+8VnF近道してるつもりで遠回りするタイプじゃなければいいが。
HSPじゃやる気にならんからもっと難しいものを使いたいというなら好きにすれば良し。
プログラミングの勉強とゲーム作る勉強は完全に別ものなのでそのへんも理解しとくように。
0391名前は開発中のものです。
04/02/07 14:41ID:qOFmpVFO挫折する可能性も高いし
0392名前は開発中のものです。
04/02/07 17:38ID:SQHICHgr最初は実物がすぐに完成できるツールのほうがやる気が続く。
それに言語は複数覚えたほうが便利だぞ。
0393名前は開発中のものです。
04/02/07 17:49ID:guEWK/qpそこら辺やっとけばC++にも移行しやすいだろうし
0394名前は開発中のものです。
04/02/07 19:20ID:xFHMm5Bm0395名前は開発中のものです。
04/02/07 19:57ID:1QIJHKnHモチベーションを維持することだと思う。
なので、まず、HSPで軽くプロトタイプを
作ってみて、ゲームが動く仕組みを知ること
から始めたらいいと思う。(自分の組んだ
プログラムが動くのを見るのは楽しい)
C++やりたければ、それをVCに移植して、少し
づつバージョンアップしていく。
飽きっぽくて、プログラマとしての才能がない
俺としては、これが自分にとってベストな方法
だと思う。
才能がある人なら、こんなところで質問せずに、
一人で調べてさくっと作ると思うんで。
0396名前は開発中のものです。
04/02/08 01:38ID:Dse/Vj07絵が描けないといけないことを知り
挫折する人も・・・
0397名前は開発中のものです。
04/02/08 15:52ID:qfhoxKsu0398名前は開発中のものです。
04/02/08 16:26ID:8vJscMIC0399380
04/02/09 00:50ID:U/7d7Qumいろいろ出してくださった意見を調べてみて、
自分に合いそうなものをじっくり探してみる事にします。
0400名前は開発中のものです。
04/02/10 22:32ID:v54oHqMR米国ではけっこう流通しているらしいですが、使える言語ですかね?
0401名前は開発中のものです。
04/02/11 00:28ID:rSU9ahY0使えるの定義が分からんが、PHPはWebサイトとかで使われているスクリプト言語だから
ゲーム製作にはまったく関係無いよ。
0402名前は開発中のものです。
04/02/11 05:15ID:ITKBr5Tt>ゲーム製作にはまったく関係無いよ。
そうとも限らんぞ。
PHP+Mingを使えばFlashのゲームが作れる。CGIゲームでもいいけど。
ttp://www.ohnolab.org/~kimoto/flash/
使える言語かどうかは知らん。
0403名前は開発中のものです。
04/02/11 22:03ID:10ds9izp普通に FlashMX とかで作った方が楽。
グラフのように swf 自体をリアルタイムで生成する必要があるものならともかく。
0404名前は開発中のものです。
04/02/11 22:54ID:ITKBr5Ttどっちが楽かとかは関係無いよ。
>ゲーム製作にはまったく関係無いよ。
401のこの部分に反応しただけだから。
ちなみに俺はゲームに使う画像加工ツールなどはPerl+ImageMagickで
でっち上げているが、これも401に言わせれば
「Webサイトとかで使われているスクリプト言語だからゲーム製作にはまったく関係無い」ことになり
そして403に言わせれば「普通に 」Photoshop「 とかで作った方が楽」ということになる。
いや、実際そのほうが楽なんだろうが。
0405名前は開発中のものです。
04/02/11 22:57ID:ITKBr5Tt頭冷やしてくる。
0406名前は開発中のものです。
04/02/13 05:06ID:rjxKXRKChttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/12/news090.html
登場から一年以上が経過し、ようやく対応ゲームタイトルも増えてきて
「Direct X 9対応ビデオカード」というキャッチコピーが意味を持つように
なってきた……、と思いきや、どうやらそうでもないらしい。その原因である
「知られざるDirect X 9対応GPUの非互換性の謎」について紹介していこう。
0407名前は開発中のものです。
04/02/15 01:26ID:L0iz1tKbこれ使ってる人いますか?&これのスレありますか?(検索では出てこなかった)。
これについて質問出来る妥当なスレはここでよいでしょうか?
0408名前は開発中のものです。
04/02/16 20:05ID:JA8iZNNQPCゲーム板にある
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1028623717/
0409名前は開発中のものです。
04/02/18 03:59ID:Kmmu1i2z0410名前は開発中のものです。
04/02/18 22:25ID:dFt2CDjK0411名前は開発中のものです。
04/02/18 22:44ID:FSJHXLn7「早くゲームを完成させて、次の新作の制作に移りたい」
位の覇気がなくてどうする。
0412名前は開発中のものです。
04/02/22 11:54ID:kS04/uuKhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/17/news045.html
ビデオゲームを本格的な学問の対象とする「Ludology」が広まりつつある。
これまでゲーム研究といえば暴力との関連が主だったが、Ludologyでは
もっと多様なテーマが研究されている。
0413名前は開発中のものです。
04/02/22 15:44ID:aRnIPz8B興味深い記事さんくす
0414名前は開発中のものです。
04/02/22 17:32ID:Q19dABm6http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1077429991/
0415名前は開発中のものです。
04/02/22 21:40ID:7LhOSgvaのようなマップを自動で生成するゲームを作ろうと思っています。
↓画面イメージ
http://doodle.at.infoseek.co.jp/gfx/040120_03.png
土地生成のアルゴリズムを探しているのですが、ローグ系の閉鎖型やランダムな地形属性の生成ぐらいしか見つかりませんでした。
何か有名なアルゴリズム、有効なアルゴリズムがありましたら教えてください。
0416大サービス
04/02/23 11:24ID:x+380LDAhttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Fractal+Landscape+Generation
0417415
04/02/23 23:33ID:A+96gJfW大サービスありがとうございます。
大陸生成に使えますね>LandScape
あと、領土分割のよいロジックはないでしょうか?
教えて房で申し訳ないですが。
0418名前は開発中のものです。
04/02/24 00:31ID:TZgBH8vF以下適当に考えるたアルゴリズム
(1)領土の種をランダムに陸地上に配置
(2)種(から伸びた領土)に隣接した土地をランダムにひとつ選んで領土を広げる
(3)すべての種に対して(2)を1回ずつ行う
(4)すべての領域が埋まるまで(2)〜(3)を繰り返す
試してないからうまくいくかどうかは和歌らん。
0419415
04/02/26 02:18ID:Z8UiQ2Vz塗りつぶしみたいな感じでしょうか?
調べて見ましたが、壁にぶつかるまで横に走査し続けると
いうタイプのものが多く見つかりました。
過去にメガデモで、紙が焦げ拡がって行くエフェクトで
フェードアウトしていく、というエフェクトを見たことが
あります。
焦げ拡がりを外の領土にぶつかるまで続けていけばそれらしい
形になりそうですが...検索語を思いつきません。
なんかいい検索語はないでしょうか?
# ここ見ろ、ってページがあれば一番なんですが
0420名前は開発中のものです。
04/02/26 03:58ID:ndX7y4rW最初は全部1かける1の1ブロックで、ランダムに選んだ隣のマス目と合体を繰り返すのは?
でかすぎるのができないように、ある程度大きくなったら自分から合体しないようにとかすれば
大きさもだいたい同じぐらいになると思うし。
0421418
04/02/26 12:20ID:JzMbijQ8>>418で言わんとしていることは>>420と同じことだよ。
適当に考えたやつなんで、検索語とかいわれても困りますな。
というか、アルゴリズムを書いたんだからそのまま実装してくれればいいと思うんだが…
…ということで、興味もあったので自分で作って試してみたよ。
こんな感じに分割された。
http://gamdev.org/up/img/260.png
ソース
http://gamdev.org/up/img/259.zip
0422415
04/02/27 01:53ID:MLEgfZ41雇われの身なのでまとまった時間が取れるまで悶々と考えるタイプなのです。
助言即実行に移せなくて申し訳ない。
んで、がんばって実装してみました。
http://gamdev.org/up/img/261.png
土地の広げ方が悪いのかバラツキがありますね。
# 海もあるし
0423名前は開発中のものです。
04/02/27 07:02ID:BVUF43EHそれと、まず海なしで分割して、海と重ねるのが良いんじゃないかとか
思ったんだけどどうだろう?(土地が全部海の国は消滅)
0424名前は開発中のものです。
04/02/27 20:46ID:8MIJ2gnR三方向が別の土地ならランダムで隣にあけ渡すとか?
0425名前は開発中のものです。
04/02/27 23:00ID:7D/ASzYF普通に四角くマス目分けして、境界線を
フラクタルでクネクネさせるとかは、どう?
0426415
04/02/28 05:02ID:x4qq5Eklhttp://gamdev.org/up/img/265.png
>>423
土地の広がり方を均等になるように調整しました。
順番に1,2,,,,nマスずつ確保を試みるようにしました。
海と重ねる方法は離島が増えるので有効ではありませんでした。
領土をタップするのである程度の広さが確保できないと困るのです。
距離制限は、実装難しそうですね(感覚で書いてます)。
>>424
それっぽいことをして見ましたが、領土のど真ん中をえぐられてしまう
ケースがありました。
あまり効果的ではないです。
>>425
時間が足らず、試してません・・・。
0427名前は開発中のものです。
04/02/28 15:37ID:iQVQ6vmyhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/25/news053.html
中村彰憲氏に聞く中国オンラインゲーム市場動向(後編)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/26/news044.html
0428名前は開発中のものです。
04/03/04 19:47ID:WRBFQf5hアマチュアゲーム制作板ってどうよ
0429名前は開発中のものです。
04/03/04 21:57ID:xZ9+UAtQ0430名前は開発中のものです。
04/03/04 23:02ID:JLytZAiDhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/13/news064.html
会社員が「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に
http://www.sankei.co.jp/news/040303/sha088.htm
0431名前は開発中のものです。
04/03/05 01:08ID:uaR3yg2bゲームプログラムって、最近複雑になりすぎて
売っても元取れないようなことが多い気がするんですけど
TCP/IPみたいな規格を作って
それぞれの部分で頑張ればコスト削減できるかなとか
素人なりに考えてみたんですが、そんな活動ってありますか?
0432名前は開発中のものです。
04/03/05 01:53ID:hUOHQ2n2総数6名、製作期間一年やるから好きなもの作れ、と予算と人員と時間を
区切って下手な鉄砲でたくさん作ったほうが早いわい。
低予算でヒット作、マジお勧め。
0433名前は開発中のものです。
04/03/05 02:01ID:nCSoth4/ゲームエンジンとかミドルウェアとか。聞いたこと無い?
んでもって、規格はコスト削減のためにあるんじゃないよん。
0434名前は開発中のものです。
04/03/05 02:57ID:eYTJ5lwE0435名前は開発中のものです。
04/03/05 11:55ID:xHYJ/jJn下請けの大手だとそんなもんらしいよ
でも、下請けの中小は・・・(´д`;)
0436名前は開発中のものです。
04/03/05 16:47ID:X49B/pRW海外だと3Dライブラリをつくろうとかあるけどなぁ。
そういうの作ってるところはあると思うけどね。
権利関係気にせずに使えるものなら広まると思うので作ってみては?
0437名前は開発中のものです。
04/03/07 06:40ID:y2Rk+vpkhttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/04/fxcomposer.html
NVIDIA Corporationは、DirectX 9.0に対応したHLSLシェーダー作成ソフト
「FXComposer」v1.0を公開した。「FX Composer」は、3D CGアニメーション作成ソフトで
広く利用されているFX形式のシェーダーを作成できるソフト。可読性に優れた
シェーダー言語“HLSL”でシェーダーを記述してエフェクトファイルに組み込むことが可能。
ソースコードを編集中にシェーダーをプレビューできるのが特長で、記述内容による効果の
変化を即座に確認できる。
0438名前は開発中のものです。
04/03/11 17:11ID:FrTGIqEshttp://cq.panasonic.jp/article/cc/001/index.html
0439名前は開発中のものです。
04/03/11 23:17ID:dJdAZUma0440名前は開発中のものです。
04/03/12 20:58ID:m4my9cdBゲーム製作のスレは荒らされやすいみたい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
わんげをはじめ読んでて勉強になるスレばかりなのでリンク集みたいなのは欲すぃ……
1th イベント企画
http://yasai.2ch.net/event/kako/984/984583022.html
2th イベント企画
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1009053531
3th イベント企画
http://yasai.2ch.net/event/kako/1010/10103/1010308574.html
4th イベント企画
http://yasai.2ch.net/event/kako/1013/10137/1013784250.html
5th イベント企画
http://yasai.2ch.net/event/kako/1015/10152/1015267087.html
6th ネットwatch
http://yasai.2ch.net/net/kako/1016/10160/1016082221.html
7th ネットwatch
http://yasai.2ch.net/net/kako/1021/10218/1021829844.html
8th(dat落ち) イベント企画
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1027743389/
9th(dat落ち) イベント企画
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1042198757/
0441名前は開発中のものです。
04/03/13 04:22ID:0sBXXC0f0442名前は開発中のものです。
04/03/18 11:55ID:les7aaRl0443名前は開発中のものです。
04/03/18 20:33ID:ymGNyYl10444名前は開発中のものです。
04/03/20 02:57ID:oC/jeIGZ0445名前は開発中のものです。
04/03/20 10:36ID:JUhjpJzo0446名前は開発中のものです。
04/03/20 18:13ID:70F0it+20447名前は開発中のものです。
04/03/21 03:48ID:qdGERmoz誰だよ、そこらじゅうにコピペして回ってるバカは。
0448ミーは開発中のものです。
04/03/21 14:30ID:KjU0gulY0449名前は開発中のものです。
04/03/21 14:34ID:ZQBwkcPn0450名前は開発中のものです。
04/03/21 16:07ID:lBIVIhzWしばらくクールダウンのための期間を取ったほうがいい気がする。
0451名前は開発中のものです。
04/03/21 18:51ID:pE0GEUkw0452名前は開発中のものです。
04/03/21 18:58ID:h65vRBEWまたネットの孤独に沈む日々です…
0453ミーは開発中のものです。
04/03/21 19:27ID:IFIwuSd5自分の胸に訊いてみな(笑)
今、身に覚えがあるわけさ。
>>452
どこにツッコめばいいのでしょうか?
0454ミーは開発中のものです。
04/03/21 19:50ID:IFIwuSd5あるスレで「2ch全土で必死」などというレスをもらったが、
つまり様々なスレで「ミー」というハンドルが使われているってことかな。
うーん、見たいんだけど見つからない……
0455ミーは開発中のものです。
04/03/21 19:52ID:IFIwuSd5「NScrのスレ」で。
0456名前は開発中のものです。
04/03/21 23:53ID:rDi5dFpc0457ミーは開発中のものです。
04/03/22 12:11ID:3Nreztcc制作スレがいくらでもある上に、スレ自体なくとも制作もできるから。
やること(制作作業)が決まっていると、反って話題がなくなるような気もするし。
っていうか弱虫がゲーム作れんのかいな。
0458名前は開発中のものです。
04/03/22 12:35ID:fYkltU69自分、人の目に晒されながらゲーム作った事ある?
人やゲームにもよるけど結構なプレッシャーだよ。
0459名前は開発中のものです。
04/03/22 12:38ID:uwTuOZKu普通は慣れてる人がフォローするもんだけど、祭りになっちゃうとしょうがないね…
0460ミーは開発中のものです。
04/03/22 13:03ID:3Nreztcc人の目に晒されないものを作っていても、ずぇんぜん面白くないっちゅーの。
別にゲーム会社を作りたいわけでもないし、ゲームクリエイターを目指しているわけでもない。
しかもサウンドノベル。「サウンドノベルは魅力的なんどわぁ〜〜!」
なぁんてことも思わないしな、
気楽そうでいいな、じゃあなにか作ってみるか、って感じなのだ。趣味だよ趣味。
誰彼そこまで入り込んでるというわけではないのだ。
でも真面目に作ってるぞ。
0461名前は開発中のものです。
04/03/22 13:50ID:NNCUfkd10462ミーは開発中のものです。
04/03/22 14:29ID:3Nreztccぼくの制作中ゲームは「想い(仮)」っていうの。
本当に作っているぞ! ということを教える画像しかうpしてないよ。
0463名前は開発中のものです。
04/03/22 18:55ID:FhyBuUhy本当に作ってたんだ。スクショうpキボン。
0464ミーは開発中のものです。
04/03/22 20:35ID:HIwcdVwH画像の立ち絵(フリー素材)や文章はテスト用だからね。
絵はちゃんと自分で描く予定なのだ!
0465名無しん
04/03/22 21:00ID:J2VJnSrh0466名無しん
04/03/22 21:01ID:J2VJnSrh0467名前は開発中のものです。
04/03/22 21:56ID:IkgfwbwO自分の聞きたいことくらい、ちゃんと書けるようにし解け。
Winamp統合スレ26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1078845168/
Winampの(・∀・)イイ!スキン 10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1072314005/
0468名無しん
04/03/23 01:03ID:Y6/dTiqT多謝>>467
0469名前は開発中のものです。
04/03/24 12:21ID:YAPt4rcAもう1日中悩んでるよ。_| ̄|○
0470名前は開発中のものです。
04/03/24 13:42ID:CYLVWSUh基本的には2つ3つ音ぐらいで発音できる長さで。
あとは西洋風なら横文字で、和風なら胡散臭い漢字で。
神話とか伝説にでてくる財宝の名前とか、金銀の単位を使ったりしてる。
旧約聖書にでてくる銀の単位タラントとか。
0471469
04/03/24 20:17ID:sKsCfpJ0ゲームバランス上どうしても現実的でない価格設定が必要になって
それなら単位を変えたらある程度臭い消しになるんじゃないかと考えたわけ。
それに数百程度の料金設定から数十億程度の金を動かす事になるだろうから
十億単位になればコンマ入れてもパッと数字も読みずらいしねぇ。
どうしたものかと思った。
0472名前は開発中のものです。
04/03/24 23:27ID:Z3ieRvaS一千万ゴールド=1ギガゴールドとか作ったら?
0473名前は開発中のものです。
04/03/24 23:35ID:9UGPxAlI0474名前は開発中のものです。
04/03/24 23:46ID:+umUyuZe億や万などの単位を使っても
とくに臭いとは思わん
100(百万円)なんてのは経済ニュース見てるみたいで
逆に気分が盛り上がったり?
端数どうするかってのは難しいけどね
細かい数字が重要なら役にたたないが
棒グラフを背景に置いてイメージ誘導する手もある
0475名前は開発中のものです。
04/03/25 01:33ID:JI8IMoFZそれでいて金の単位を臭わせる言葉がベター。
「ゴールド」とか「マネ」ーとか「枚」とか「クレジット」とか。
0476ミーは開発中のものです。
04/03/25 02:00ID:lEzSLnRD0477名前は開発中のものです。
04/03/31 21:04ID:KabsxSId0478名前は開発中のものです。
04/04/05 13:51ID:wDlAwLyP前編
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/19/news078.html
中編
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/24/news069.html
後編
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/02/news069.html
0479名前は開発中のものです。
04/04/06 03:38ID:SYKT3ZhJちょうど頂点シェーダ使おうかどうか迷ってたんだよね。
これ読んでとりあえず今のとこは止めとくことにした。
0480名前は開発中のものです。
04/04/07 20:09ID:2+4vEq4S0481名前は開発中のものです。
04/04/07 22:28ID:lQRD5/Zoガビーン!マジで消えてる!
かなり好んで参考にしてたサイトだったのに('A`)
タスクを教えてくれてアリガトウ、hotateの人。多謝
0482名前は開発中のものです。
04/04/08 02:21ID:EW+NGw9G互換性捨ててまで実現したいスゴイ世界ってやつを見てみたい気もするよ。
http://www.microsoft.com/xna/
E3も楽しみだなー
消費者はゲーム買うだけなんだろうが、ゲーム開発している側の視点で見ると、このデモは興味深い
MSが提供するツールやミドルウェアを使えば、ゴリゴリと労働集約の過酷労働に依存することなく、高い
表現のゲーム開発ができるってことがかいてあるよな。
その結果、クリエエターはゲーム性に集中できるようになって、これまでよりも、他のゲーム機よりも比較
的短時間・少人数・低コストでゲームを提供できるようになるってことらしー。
ま、職人技に人は惹かれるんだろうけど、すべての人が職人技を持っているわけでもないから、その部分
のアルゴリズムは共通ツールでMSが提供しますよってこった。
Windowsで開発者コミュニティを形成したのと同じような流れだな。
もちろん、そのやり方に賛成するやつもいれば反対するやつもいるんだろう。
0483名前は開発中のものです。
04/04/10 11:54ID:AX4ZErYp>表現のゲーム開発ができるってことがかいてあるよな。
でもそういう営業トークレベルのことしか書いてないんで話題にはできそうにないな
0484名前は開発中のものです。
04/04/10 12:18ID:gVGk2iFvこのAPIを使っていれば他社製エンジンに取り替える事も可能だってさ
漏れにはよくわからんけど
0485名前は開発中のものです。
04/04/11 09:15ID:4f0RoMxJ> クリエエターはゲーム性に集中できるようになって(…)
> 他のゲーム機よりも比較的短時間・少人数・低コストでゲームを提供できるようになる
ありえねえ。どの道ゲームに使われるリソースの量は変わらん。
例えば、200枚の絵のエロゲーなら、どんなハードで作ろうが
せっせと200枚描かにゃならんのは同じだ。
(ちなみにエロゲーは分かりやすい例として持ち出しただけだからな)
開発環境が云々というのはプログラマにしか関係のない話。
今のゲーム開発はそんなところにボトルネックはない。
0486名前は開発中のものです。
04/04/11 09:47ID:/3aMh87v0487名前は開発中のものです。
04/04/11 10:28ID:3H1SQA+/0488名前は開発中のものです。
04/04/11 10:36ID:FdHn7g6B>今のゲーム開発はそんなところにボトルネックはない。
ということは、プログラマは他に比べて暇ということになるが。
0489名前は開発中のものです。
04/04/11 15:29ID:e+MwFjzlしょせんエロゲ(ry
0490名前は開発中のものです。
04/04/12 15:27ID:ie3YaZaPはじけたじゃんけ。毎日2本かっても遊びきれないエロゲをどうしろというのか。
その200枚の絵もPCが普及してずいぶん描きやすくなったと思うがな。
目先の小さい変化しかみてないアホにはXNAは理解できんよ。
0491名前は開発中のものです。
04/04/13 03:01ID:yqXWg+vQ0492485
04/04/13 13:05ID:cKroVP2G>>488
暇になったり定時で帰れたりするわけないじゃん。
どんなハードでも、結局プロジェクトには最小限の人数のプログラマしかいないんだから。
むしろクソハードのほうがプログラマの雇用を増やしてくれるかもな(w
>>490
> その200枚の絵もPCが普及してずいぶん描きやすくなったと思うがな。
で、それはプラットフォームに関係ない部分なわけで。
0493名前は開発中のものです。
04/04/14 00:36ID:dAhCBAAm(仕様変更やバグなどの思わぬ追加コストで)ボトルネックになったり
するわけですな。
0494名前は開発中のものです。
04/04/14 15:42ID:o5yhrckYhttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2080/
なんか困ってるらしい。
0495名前は開発中のものです。
04/04/14 16:06ID:fCb1f0Lh同日同じようなイベントが秋葉にあるし、こっちは入場料安いようなのでどうなんだろ
ユーザーとしても分散化してるのはよろしくないわけで
0496名前は開発中のものです。
04/04/14 21:04ID:gsSJhrQg同ソ寄りのイベントなんてオリゲーフェスタくらいしか
思いつかないが…
0497名前は開発中のものです。
04/04/14 21:23ID:fCb1f0Lh0498名前は開発中のものです。
04/04/16 12:23ID:UOVSiN3Aその描きやすい環境支えてんのMSのVisualstadioなんだが。
アップルの功績もでかいけどね。
XNAもそのような縁の下の力持ちになるだろう。
0499名前は開発中のものです。
04/04/25 07:53ID:LV0q/ti5普通に if文を使ったのと、mmxを使ったので、
3%しか速度が変わらなかった・・・。
0500名前は開発中のものです。
04/04/26 02:20ID:QVM0xeo3データ構造をRunLengthにしてもいいね。
0501名前は開発中のものです。
04/04/26 11:09ID:qtGAq82vif文全快で実は変わらないという
キャッシュに凄く左右もされるのでCeleronとかDuronだと
クロック速くてもものすごく遅いこともある
0502名前は開発中のものです。
04/04/26 21:50ID:zr2nITmGmmxのほうは分岐はしていません。
マスクは、if文より遅くなる。
(↑あくまで私のPCでの話)
抜き色をスキップするのは、あまりやりたくないな〜
クリッピングが面倒そうだし。ext..
>>501
そういうことみたい。
たぶん、メモリアクセスが速いマシンなら差がでるかもしれないけど、
それじゃ、私の遅いPC用につくっている意味がない・・・。
もうPCの買い換え時かな。
memcpyを100としたときの処理時間(セレロン800Mhzでテスト)
100 memcpy
135 if文
149 and or
125 mmx
0503名前は開発中のものです。
04/04/27 16:14ID:3w2/D/AC> その描きやすい環境支えてんのMSのVisualstadioなんだが。
> アップルの功績もでかいけどね。
何このワナビー……。
0504名前は開発中のものです。
04/04/28 16:59ID:iCwawwuo0505名前は開発中のものです。
04/04/29 15:46ID:D2rgWTFY0506ミーは開発中のものです。
04/04/29 18:10ID:PL9WNeB/0507名前は開発中のものです。
04/04/29 19:21ID:A4KOz8Il0508名前は開発中のものです。
04/05/03 17:13ID:bSTlsYzKノベルゲーのネタにどうでしょう
関係ないけどエンジェリックレイヤーもこれの一つですよね・・・
http://dictionary.goo.ne.jp/search/%A4%E8131196000000000000/jn/5/
0509名前は開発中のものです。
04/05/05 15:56ID:vBeiuFrzよく分からん文字列があるとキーッってなっちゃう派の俺はPG向いてない?
0510名前は開発中のものです。
04/05/05 17:24ID:mEIn3CNlが何を指してるのかよくわからん
0511名前は開発中のものです。
04/05/18 10:32ID:CSI4UYALテレビゲームをする人の年齢構成は、18歳未満が46%、18〜35歳が35%、
36〜45歳が11%、46歳以上が8%で、18歳以上が過半数を占めている。
パソコンゲームも、それぞれ34%、26%、14%、25%で、大人が多い。
ゲームをする人の約6割が男性で、約4割が女性だ。
一方、「オンラインゲームもやる」という人は43%。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040517107.html
0512名前は開発中のものです。
04/05/18 11:31ID:olIjzl3x著作権法違反ほう助の疑いで逮捕されたWinny開発者の47氏の為にTシャツを作って応援しましょう。
まずは以下の投票所でこれを着て応援したいというデザインを投票してください。
締め切りは5/19日、皆さんの協力よろしくお願いします
投票所
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/
投票の前にここを読め
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/readme.html
まずは予選です。良識をもって投票しましょう。
------------------------------------------------------------------------------
0513名前は開発中のものです。
04/05/18 13:55ID:3+k5wXMP板違いだ
クズが
0514名前は開発中のものです。
04/05/18 20:43ID:NyGdB/Qv>>509のレス内容とか。
0515名前は開発中のものです。
04/05/18 20:57ID:8ettUnS70516名前は開発中のものです。
04/05/20 13:41ID:9iONLtO4http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797325453/
C MAGAZINE 2004年6月号 シューティングゲームのアルゴリズム
http://www.cmagazine.jp/contents/200406.html
書籍スレ立てていい?
ゲーム関連って発売されても見逃してしまう……
ひたすら発売された書籍のリンクを貼る+ム板の図書スレみたいな雰囲気のスレが欲しい
邪魔にならないならこのスレでやってくけど
0517名前は開発中のものです。
04/05/20 19:34ID:LPVJLG1Q書籍スレの前スレ拾ってきた。
新スレ立てるときはこいつも貼っといてちょんまげ。
0518名前は開発中のものです。
04/05/20 23:46ID:iea41bQkttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040520/3due3.htm
0519名前は開発中のものです。
04/05/21 00:30ID:mN7vFhSr0520名前は開発中のものです。
04/05/21 16:40ID:wStc1ieoMayaとかMaxのマテリアルエディタにDirectXカスタマイズを加えただけなのか
それ以上なのか。たしかUnreal2エンジンはMayaPLE+専用エクスポータ
つー構成だったから、今回のもMayaベースで進化させたものなのかのう。
本当にプログラマレスにするならShader2.0〜3.0用のテンプレートライブラリの
充実っぷりと、パラメータ調整用のGUIインタフェースの出来がカギかなぁ。
0521名前は開発中のものです。
04/05/21 16:41ID:wStc1ieo>つー構成だったから
ワリ。これはゲーム本体についてるMOD用の話だったね。
ごっちゃにしてスマソ。
0522名前は開発中のものです。
04/05/21 16:49ID:wStc1ieo3Dエンジンスレと勘違いしてました。流してください。
0523名前は開発中のものです。
04/05/21 22:52ID:5KehX88e読んだけどイマイチだったね。
あの程度じゃ、ゼビウスの弾すら表現できないよ。
0524名前は開発中のものです。
04/05/21 23:32ID:ygkboZb00525名前は開発中のものです。
04/05/21 23:33ID:ygkboZb0これのことね
0526名前は開発中のものです。
04/05/21 23:38ID:5KehX88eCマガの方ね
0527名前は開発中のものです。
04/05/22 00:15ID:6dfOzsKhNScriptで書かれたゲームのシナリオを個人的閲覧のために保存したいのですが、
そのようなことは可能でしょうか?
nscript.datはテキストファイルで開けないようなので……。
当方初心者です。なにとぞご指導ご鞭撻ご批判などを。
0528名前は開発中のものです。
04/05/22 03:53ID:/91leR+lうむ。フェードアウト組の記事だなあと思った。
なぜかDDAが出てきたりatanを避けたり、わけわからん。
0529名前は開発中のものです。
04/05/22 15:58ID:H+Bk9Tznnscript.datをテキストにデコードするやつがどっかにあったよ。
0530名前は開発中のものです。
04/05/22 16:01ID:H+Bk9Tznttp://www.linkclub.or.jp/~kiyohiko/red/works/softwear.html
0531名前は開発中のものです。
04/05/22 22:47ID:wqTpjancありがとうございます!
0532名前は開発中のものです。
04/05/23 00:46ID:W3xJzPCi……幅何ピクセルを想定しとるん、これ?
0533名前は開発中のものです。
04/05/23 01:01ID:BSjCsu0Q0534名前は開発中のものです。
04/06/03 16:25ID:ahpfZBdChttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0406/02/news08.html
19日に開催される同講演会では,ソウル中央大学経営戦略学科にて
韓国ゲーム産業の成立プロセスやMMORPG「リネージュ1」ユーザーの
日韓比較,リアルマネートレードの問題などを研究してきた同大学助教授の
魏 晶玄氏による特別講演が実施される。
講演は一般ユーザーでも参加できる。申し込みは電子メールのみで,
参加者の氏名,会員企業名もしくは所属を明記の上,6月14日までに
office@bbassociation.orgまで送信すれば完了する(件名は「6月19日申し込み」)。
なお100名の定員に達し次第,受付は終了となるので注意すること。
0535名前は開発中のものです。
04/06/03 18:17ID:dQPvKoC6http://www.famitsu.com/game/news/2004/05/19/103,1084955145,26477,0,0.html
> ゲーム開発ツール・ミドルウェアメーカー5社の共催による製品発表・説明会
> “Game Tools & Middleware Forum (GTMF) 〜関西初!ゲーム開発者のための
> ツール&ミドルウェア共同展示会〜”が、2004年6月11日に大阪市の“AAホール
> 本館”にて開催される。開催時間は11:00〜18:00まで、入場料は無料だ。
大阪ってこういうのあんましないよね。
俺はただの日曜ゲームプログラマだけど、面白そうなので覗いてこようと思ー。
0536名前は開発中のものです。
04/06/04 09:15ID:klXmZqd4家庭用ゲーム機のミドルウェアを見に行っても・・・
0537名前は開発中のものです。
04/06/04 12:33ID:llUQGnGo>>6
非機動戦車ガンドム
ttp://gamdev.org/up/img/641.zip
0538名前は開発中のものです。
04/06/04 16:20ID:TBSjUdcj別にいいじゃんかよー。どんなことやってんのか興味あるし。
0539名前は開発中のものです。
04/06/05 02:02ID:a9NvFHy5参考になる本など御座いましたら教えていただけませんか
0540デフォルトの名無しさん
04/06/05 02:16ID:425/HJp4どういう思考で次の一手を打とうとしているのか良く観察してみる
0541名前は開発中のものです。
04/06/05 05:29ID:5QJUgm51「bit別冊 ゲームプロ グラミング」とか色々ありますよ。
上のキーワードを頼りにぐぐってみてください。
0542名前は開発中のものです。
04/06/05 05:31ID:5QJUgm510543名前は開発中のものです。
04/06/05 19:54ID:MuGY2RDi0544名前は開発中のものです。
04/06/07 22:28ID:8Q1TifOOゲームソフトのパッケージに表記された「対象年齢」。これを決めるために
ゲームを審査するのは、ゲームの専門家ではない、ごく一般の人だという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/04/news073.html
0545名前は開発中のものです。
04/06/08 20:27ID:8g3vvHIB一般人からみたらズレまくりになるからなぁ
0546ミーは開発中のものです。
04/06/11 01:10ID:nJvu0LQf0547名前は開発中のものです。
04/06/11 05:06ID:LsOJ9kxeここだけじゃなくて、子供に人気の職業に関係がある板は全部厨房多いと思うが。
まさに中学生とかが覗いているわけだ。(ワラ
芸能人やスポーツ選手と違って、才能が表から見えないしね。
0548名前は開発中のものです。
04/06/11 05:45ID:XgknyClg0549ミーは開発中のものです。
04/06/11 15:10ID:NxgP+AcV0550いいから作れよ名無しさん
04/06/11 17:24ID:SeDmGBi9遊ぶときにはまったく存在を気に留めていなかったものを、全部ゼロから作らなきゃならない。
ゲームに限らず音楽、小説、絵画なんでもそうなんだが、
ゲームはこれらの複合コンテンツというあたりが実に凶悪。ゆえに、
作り手>>>>(超えられない壁)>>>>遊び手
となる。
0551ミーは開発中のものです。
04/06/11 23:52ID:mlbgu4oL他人と協力するにしても、監督が欲しいかなみたいな。
0552名前は開発中のものです。
04/06/12 05:57ID:PDkEcir1ゆっくりあせらず。どんどん変えていける品
0553名前は開発中のものです。
04/06/12 13:00ID:x9gTzJwHみんな一人で作ってて見せ合ったりする程度でいいんじゃないかな。
ソースとかグラフィックとかを。
0554名前は開発中のものです。
04/06/12 16:46ID:FSWyA3PT0555名前は開発中のものです。
04/06/19 12:19ID:TlhyLoRs0556名前は開発中のものです。
04/06/19 13:19ID:O4SXqJaq0557名前は開発中のものです。
04/06/19 15:30ID:5+1QYWlO0558名前は開発中のものです。
04/06/20 02:28ID:3jLpF8j/0559名前は開発中のものです。
04/06/20 17:56ID:0RqC76fYhttp://news12.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1087659912/
GIFフォーマットの詳細
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwgif.htm
GIFライセンス問題についてわかるページ
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0210/lzw.htm
2004年6月19日までということで本日2004年6月20日から使えるようです。
0560名前は開発中のものです。
04/06/20 19:52ID:Mv31XBZz0561名前は開発中のものです。
04/06/20 22:05ID:UWgKMxVShttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/8154/1061819320/r62
0562名前は開発中のものです。
04/06/21 13:34ID:xW89oDgi0563名前は開発中のものです。
04/06/21 16:46ID:aB+bulKx知ってたら教えて
0564名前は開発中のものです。
04/06/21 17:51ID:xW89oDgi0565名前は開発中のものです。
04/06/21 22:17ID:8PUCpaws赤い ザクとは違う でググれ
0566名前は開発中のものです。
04/06/21 22:31ID:/dVVRanU前編 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/28/news056.html
中編 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/08/news054.html
後編 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/18/news054.html
0567名前は開発中のものです。
04/06/24 16:16ID:kfww3pCy0568ミーは開発中のものです。
04/06/24 17:32ID:0IQNSWQZ0569名前は開発中のものです。
04/06/25 04:37ID:7n1MmB6w脳に電極を取り付け、「動け」と念じるだけでビデオゲーム機を操作する実験に
成功したとの報告を、米研究チームがこのほど発表した。被験者たちは
指一本動かしていないという。さらに研究が進めば、病気や事故で手足の
自由を奪われた人々のために活用できる可能性もある。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200406200012.html
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1087730373/
0570名前は開発中のものです。
04/06/25 06:32ID:Cfka+AVf_, ,_
ゴゴゴ(・∀・)ゴゴゴ
0571名前は開発中のものです。
04/06/25 07:34ID:Cfka+AVfhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084284147/137n
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024430365/383n
0572名前は開発中のものです。
04/07/03 09:24ID:QlamLHhphttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088765965/
0573名前は開発中のものです。
04/07/04 11:09ID:qUsnGVN0神経に電極つけて電気のスイッチを指一つ動かさずON/OFFっての思い出した
0574名前は開発中のものです。
04/07/04 20:48ID:NC5JG+7v以前の荒らされ時代が懐かしい
0575名前は開発中のものです。
04/07/04 22:40ID:kgu+vXSH0576名前は開発中のものです。
04/07/05 08:18ID:T5qcrbNU0577575
04/07/05 21:02ID:Q+7/yOnb0578名前は開発中のものです。
04/07/05 22:09ID:0BPEf9jJその後は余分だ
0579名前は開発中のものです。
04/07/05 22:35ID:Q+7/yOnb0580名前は開発中のものです。
04/07/05 22:39ID:kc0/J2bA0581デフォルトの名無しさん
04/07/06 00:02ID:ijoc6Qil0582名前は開発中のものです。
04/07/06 08:07ID:mWK0dMYu0583名前は開発中のものです。
04/07/08 20:43ID:5/40f3sW0584いいから作れよ名無しさん
04/07/08 21:17ID:uKntvItg商売のために調べてメモってるのに気づかなかった。
0585名前は開発中のものです。
04/07/08 22:02ID:5/40f3sWhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040708202.html
0586名前は開発中のものです。
04/07/09 02:57ID:Hw3cpHVg0587名前は開発中のものです。
04/07/09 18:13ID:o2BnBgF7http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/08/news073.html
0588名前は開発中のものです。
04/07/09 19:34ID:o2BnBgF7< http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040709207.html >
米ミッドウェイ・ゲーム社の新作ビデオゲーム『Psi-Ops』は、世
間にあふれる一人称シューティングゲームとは少し趣向が違う。
記憶喪失の主人公は超能力を秘めており、念力で敵の身体を宙に
浮かべたり、マインドコントロールしたりできるのだ。ワイアー
ド記者によるゲーム・レビュー。
0589名前は開発中のものです。
04/07/10 09:06ID:6c5EI3U4VBとかDelphi出たころにも同じこといわれたなそれ
0590名前は開発中のものです。
04/07/11 02:58ID:EGKiWGNIテキストエディタとかキーボードが不要(使えない)、その程度のレイヤーなんだよな。
0591名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 08:17ID:q09vifT20592名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:07ID:ch1De2BN0593名前は開発中のものです。
04/07/13 11:16ID:Siq4GRhPhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/13/news010.html
0594ミーは開発中のものです。
04/07/14 03:03ID:IaoYdtlp夏だからガキンチョが湧いてんのかなぁ。まぁいいけどさ。
0595名前は開発中のものです。
04/07/14 10:25ID:eghZEAk30596名前は開発中のものです。
04/07/14 12:57ID:Wq2xcMIa俺はお前を見たことが無い。
つまりそういうことだ。
0597名前は開発中のものです。
04/07/14 20:00ID:R7T0IzUh「湧いてるのはお前だ」「お前が原因だ」のリャンメン待ちと見ました。
0598名前は開発中のものです。
04/07/14 23:44ID:Wq2xcMIa板が再び閑散とするであろう。
アラーシの誕生に必要なものは
(a)多量のDQN質問者
(b)うんざりしてキレる回答者
(c)2Dオヤジ(時代錯誤系講釈師)
(d)俺様業界人(井の中の蛙様)
(e)理工系学生((d)を弄ぶ)
0599名前は開発中のものです。
04/07/15 01:14ID:fR65g0IA天下一画闘会
http://tenkaiti.hp.infoseek.co.jp/
毎週お題を出して期限までに自作絵を晒しあってヲチャが投票して
一番いい絵を決めるスレです。良かったら参加してください。
本スレ
【勝】天下一画闘会 56回戦【負】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1089803583/
0600名前は開発中のものです。
04/07/15 13:26ID:X52tYOaK0601名前は開発中のものです。
04/07/15 19:23ID:mfzLmHcI0602名前は開発中のものです。
04/07/15 19:30ID:pgyX0ohp0603ミーは開発中のものです。
04/07/15 23:19ID:SkSnJcss最近、「僕もこういう作品を作ってみたいなぁ」と思えるものがないなぁ。
0604名前は開発中のものです。
04/07/15 23:33ID:R1vCQs9k昔はそういう作品があって、作ったりしたんですか?
0605名前は開発中のものです。
04/07/16 00:06ID:TWlB95CU麻雀用語だと思われ。
0606名前は開発中のものです。
04/07/16 13:44ID:R+YV4Sig0607ミーは開発中のものです。
04/07/16 17:39ID:kW37xMfm「作ってみたい」と思えるのは昔のゲームだけだね。
今考えているものも、昔のあるゲームの構成を参考にするつもり。
(ちなみにノベルゲームね)
>605
( ´_ゝ`)フーン
0608名前は開発中のものです。
04/07/17 00:22ID:smr9gEx1テレビゲームの歴史から最新技術までが一堂に集結
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040716/tvgame.htm
0609名前は開発中のものです。
04/07/17 11:25ID:smr9gEx1http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/16/news074.html?nc30
なかなかアレゲな品々が置いてあるようだ。
コミケ行くときついでに寄るか。
0610名前は開発中のものです。
04/07/23 03:22ID:YLU8UtHw"Hironobu Sakaguichi creates independent studio"
スタジオ作るのがニュースになるなんて凄いね。
0611名前は開発中のものです。
04/07/26 08:27ID:MALcCJUAhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/26/news007.html
実際のとこどーなん?
0612名前は開発中のものです。
04/07/26 22:26ID:x1/QjhJ9OpenGLレベルのものを作りたい人にとっては邪魔になるだけと思うけども、
それが楽しい人だって必ずいるだろうし。
個人的にはゲームプレイ自体のプログラミングに専念させてくれると嬉しいので、よいことだと思うのだけど
0613名前は開発中のものです。
04/07/28 21:26ID:/NIpYZf90614名前は開発中のものです。
04/07/28 23:43ID:H/vRL8q20615613
04/07/29 11:33ID:78nO676Eいや、メンボスレが荒れている様子なんで、それよかこっちだな・・・と思って。
なんか、ダメっぽいのでメンボスレに書き込みますね。
0616名前は開発中のものです。
04/07/29 11:43ID:yHdlLAcu当然動くものや絵といった自分が担当しようと思う部分の物を出してね。
内容が悪くないなら人は集まる。
0617名前は開発中のものです。
04/07/29 22:15ID:SRsoUZ1a0618名前は開発中のものです。
04/07/30 00:28ID:TJpTVT+RSCEIがPlayStation 3にOpenGL ES 2.0採用か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0729/kaigai104.htm
後藤たんの記事で一気に信憑性が増した。
やっぱ記者としての格がちがうな。
0619名前は開発中のものです。
04/07/30 00:30ID:8w6U7C/Whttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/29/news014.html
0620名前は開発中のものです。
04/07/30 12:12ID:QomX9fhihttp://www.gamingw.net/makers/rm2k3
0621名前は開発中のものです。
04/07/30 12:36ID:S8iEeAs9出来るよ。
ていうか、それってこれを英語化したやつだろ…
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2003/index.html
0622RPGMaker:イタリア
04/07/30 12:49ID:QomX9fhiところでどうやってダウンロードすればいいですか?
0623名前は開発中のものです。
04/07/30 14:18ID:QomX9fhi0624名前は開発中のものです。
04/07/30 18:26ID:S8iEeAs9答えてくれる人はいないと思うよ。
素直に買え。
0625名前は開発中のものです。
04/08/07 10:53ID:AKSXuoJ2http://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html
0626名前は開発中のものです。
04/08/07 16:41ID:A7eVVvCr今までBASIC的なソースばかり書いてたんだけど、
クラスとか構造体とかってゲームでどんな部分に利用できますか?
0627名前は開発中のものです。
04/08/07 16:57ID:Nj8MuIwX0628名前は開発中のものです。
04/08/07 17:24ID:CSEmOywd0629626
04/08/07 18:07ID:A7eVVvCr0630名前は開発中のものです。
04/08/12 10:57ID:lCkZPmiehttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0811/alias.htm
エイリアス システムズ株式会社は11日、3Dグラフィックスソフト
「Maya Persona Learning Edition(PLE) 6」の無償ダウンロード提供を開始した。
対応OSはWindows 2000/XP、Mac OS X。ダウンロードには住所、
氏名などの登録が必要。用途は非商用目的に限られる。
Mayaシリーズは、映画「スパイダーマン2」制作にも使用された
3Dソフトウェア。Maya PLEは、3Dグラフィックス/アニメーションなどを
学ぶ人を対象としたバージョンで、Maya Complete 6商用版とほぼ同等の機能を備える。
□エイリアス システムズのホームページ
http://www.alias.co.jp/
□ダウンロードページ
http://www.alias.co.jp/products-services/maya/maya_ple/
0631名前は開発中のものです。
04/08/13 16:49ID:SEexJ/Fqhttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1092306405/
0632名前は開発中のものです。
04/08/15 04:59ID:PuiE5qNphttp://slashdot.jp/articles/04/08/14/1518253.shtml?topic=31
AP-3はPCベースで,搭載された Linuxの上にゲームを
載せて動かすモノの様だ。今期中に約20タイトルを投入
する予定で他のゲームメーカーにも採用を呼び掛ける。
なお,このシステムで使用されているGPL/LGPLソフトウェア
のソースコードもちゃんと公開されているので御安心?を。
0633名前は開発中のものです。
04/08/15 08:36ID:Ov1pISTO0634名前は開発中のものです。
04/08/19 19:43ID:X+Mud1Arttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092550191/l50
参考までに(^∀^)
曲関係の依頼スレです。
0635名前は開発中のものです。
04/08/21 00:46ID:9UW/sIulhttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075367476/
隠しメッセージ発見ですごいことになってる
0636名前は開発中のものです。
04/08/23 20:59ID:Xua3I1Irhttp://www.flipcode.org/
0637名前は開発中のものです。
04/08/26 06:27ID:bEjleoQWhttp://www.rbbtoday.com/news/20040825/18218.html
月額課金を行わずにアイテム課金のみで提供することについてリスクが高いのではないかという
問いに、浅井氏は「(巨商伝で)月額課金にするかアイテム課金にするか迷った。
月額課金したらユーザが減るのはわかっていた。アイテム課金導入後は、新規のユーザも
増えている」と述べ、課金開始時につきもののユーザ離れをおさえつつ課金をスタートできたことを紹介。
0638名前は開発中のものです。
04/08/26 16:29ID:j3V3jBMsキーフレームアニメーションという技術を現在学んでいるのですが
他にどういった手法があるのか。教えていただけませんでしょうか。
また現在の主流はどういった手法なんでしょうか?
知っておられる方おりましたらすいませんが教えていただけますか。
0639デフォルトの名無しさん
04/08/27 01:07ID:QH6uKQ1C全フレームデータ化、もしくは2Dアニメーションでやるような
パターン番号+表示時間による表示技法くらいしか思い浮かばないが、
(これだって補間無しのキーフレーム、もしくは
表示時間で圧縮された全フレームデータとも考えられるので特別前2者と違う技術ではないな。)
ひょっとして3Dでキャラクタの姿勢状態を特定シーケンスで変形させるのに
「スキニング+キーフレーム」以外の方法ある?
という意味で聞いているのなら「トゥイーニング」について調べれ。
たまにスキンングを指してキーフレームと表現する人が居るみたいなので
>>368 がどういう意図で質問してるのかわからん。
0640名前は開発中のものです。
04/08/27 13:03ID:HS3zRghP例えばMAPを作るときとかでテキストから数値を読み取って
その数値をSELECT〜CASEでMAPを平原や森みたいなわけ方ができますが
SELECT〜CASEで判定する数値の数が1000近く存在したらかなり遅くなりますよね。
そういった場合、どういった対処方法がありますか?
0641名前は開発中のものです。
04/08/27 13:29ID:ED0DtQy8> SELECT〜CASEで判定する数値の数が1000近く存在したらかなり遅くなりますよね。
どれくらい遅くなりましたか?
0642名前は開発中のものです。
04/08/27 13:34ID:8ZH1wznn0643名前は開発中のものです。
04/08/27 13:45ID:USOnSRSgそのどうしようもないコーディングについてはこの際問わないが、
大量のCASEはテーブルジャンプに変換されるのに、
それにもかかわらず遅くなると言う根拠を具体的に示してくれ。
0644名前は開発中のものです。
04/08/27 13:55ID:HS3zRghPわかりません。
計ってませんしこれはこれから先どんどん増えてそれぐらいに
なりそうだという予定だから。
>642
配列にでもいれとくとはどういうことですか?
>643
遅くならないのですか?
なぜ?言ってみろ、テーブルジャンプに変換されるから遅くならない?
何訳の分からない事言ってるの?
0645名前は開発中のものです。
04/08/27 13:58ID:ED0DtQy8なぜ遅くなったかどうか分からないのに対策をするのですか?
遅くなってないなら何もする必要はありませんよね。
0646名前は開発中のものです。
04/08/27 14:06ID:q+ihdwcB失礼な発言はやめましょう。
>>645
正解。てか地形が1000種類もあるゲームってなんなのやら
0647名前は開発中のものです。
04/08/27 14:13ID:USOnSRSgCASEをどう変換するか確認もせず、
勝手に遅いと決めつけた根拠を言ってみてくれ。
ジャンプテーブルの意味くらいわかってるよな?
0648名前は開発中のものです。
04/08/27 14:22ID:q+ihdwcBチューニングをしたかったんだろうな
ま、今時テーブルジャンプ等等言ってんだったら
最初からアセンブラ使うべきなんだけどな。
0649名前は開発中のものです。
04/08/27 14:49ID:H1xwlNAKまず、最初の前提としてC言語であると仮定しておく(一言も触れてないので、とりあえずこう仮定)
今時のまっとうなコンパイラであるなら、 そのあたりきっちり最適化してくれるので、
君が心配しているほど速度は問題にならないと思われる。
ジャンプテーブルうんぬんというのは、 たとえば、分岐が{0,1,2}であるというのなら、
関数のポインタ配列funcaryを作成し
funcary[0] = funcA;
funcary[1] = funcB;
funcary[2] = funcC;
としておいて(*funcary[ground])();といった形で関数呼び出しをするテクニック。
正直、多くのプログラムにおいて分岐のオーバーヘッドなど微々たるものであり、
そのへんに神経割くのならおそらく他にもっと注力すべきところが山ほどあるはづ。
そもそも1000個近くものswich-caseになるというのなら、
その構造自体に少し問題があるのではないかということにも思いをめぐらせた方がよろしい。
(1000ある情報を上位グループと下位グループに分けることで10個程度の分岐2回〜3回とかにするとかね)
手を抜いていいところと抜いてはいけないところの見極めというのは
初心者から中級者への階段の中でもかなり重要なポイントなので精進しなはれ。
正直、初心者のうちは、パフォーマンスうんぬんよりはブツを動かすことに専念した方がよろしい、
経験の裏打ちの無いチューニングはトンデモ処理の一里塚やぞ。
パフォーマンス重視という題目の元に、上級者から見たら失笑ものの処理をしている
「自称中級者」のコードをいくつ見てきたことか・・・
0650名前は開発中のものです。
04/08/27 15:02ID:8mTmZa9Rすさまじく偏ったベンチマークをとっりつつ、
実際のプログラムでまともに演算が入ったりすると、
誤差程度の違いしか出ないことに気がついてなかったり、
除算をビットシフトに分解して、最近のCPUの除算速度に負けていたり、
インラインアセンブラでせっせと書いたプログラムは、コンパイラの最適化に負けていたり、
特定の環境下のみで早くなるコードだったりと、世の中には色々な奴がいる。
0651名前は開発中のものです。
04/08/27 15:21ID:hHosaVRR0652名前は開発中のものです。
04/08/27 16:38ID:NeeO4588今の時代で1000こくらいの条件判断で速度がネックになることはないな
どっちにしろあの書き方からして釣りだろ
夏休みが終われば・・・
・・・実はSQLかもしれん
sqlでcase1000こはたしかに書いたこと無いから速度的にはどうなんだろうな
0653名前は開発中のものです。
04/08/27 17:01ID:4isH3lF0自分の未熟さに気が付きました。
ちなみに1000個というのは減る予定はないです。
詳しく説明致しますと陽炎みたいなゲームを作っておりまして1部屋をちっこい正方形を
ずらーと正方形に並べて作っておりまして部屋を座標で30*30マスで作っておりまして、
1*1マスに存在する罠やオブジェクトなどを作ったりしておりますと
どんどん罠もオブジェクトも増えていきCASE文が増えていくしまつです。
TEXTから読み込んでおりましてそのTEXTを書き換えればMAPも変化して
好きなMAPを作成できるようにと思って作った処理なんですがそれがどんどん
増えてきて怖くなってきました。
0654名前は開発中のものです。
04/08/27 17:33ID:H1xwlNAKすまん、確かにselect caseと書いてあった。VBなんだよね、たぶん。
(SQLやら、意表をついてdbase-IIだったり(しないしない))
1000個ものcase分岐になるというのなら、
速度よりも、ソースの見通しとかそっちの方が問題になると思うので、
ちょっと触れたように、1000個の地形アトリビュートを、いくつかのグループに分類して、
分類単位でcase分岐して、小分類をcase分岐単位のサブルーチンの引数にしておいて処理するのが吉。
どのみち1000個あるという地形アトリビュートの一個一個が全然違う処理に分割されるというのは考えにくいので、
その1000個のアトリビュートがどういう分類になるのかもう一度整理してみんさい。
0655名前は開発中のものです。
04/08/27 17:52ID:USOnSRSg最適化はVCだけの領分ではない。
0656名前は開発中のものです。
04/08/27 17:55ID:H1xwlNAKだから最適化以前にソースの見通しの問題だと言っておろうが。
とりあえず漏れは1000個に分岐するcase分のデバッグなんかしたくないぞ。
0657名前は開発中のものです。
04/08/27 18:06ID:atcn6SrJCASEが1/10くらいにならない?
テキストのデータは倍に増えるけど。
0658名前は開発中のものです。
04/08/27 21:31ID:ivB6EdoW自分のコード?
0659名前は開発中のものです。
04/08/27 21:39ID:Tx177dBsその場合は「自傷中級者」になる。
0660名前は開発中のものです。
04/08/28 08:35ID:hycHsG2qちなみにSwitch−caseの間違いでした。すいませんまじで気付きませんでした。
1.その1マスだけでダメージが発生するもの-500
2.半透明などのα値が変化する物-100
3.動くもの-200
4.その他-200
以上です。
とここまではいいのですがTEXTからの値でCASEで判定してそれぞれで
1つの関数に飛んで処理しているのですが明らかに自分で考えても
設計がおかしいのが一番でしょうが、1000あるのは変わらないので
どうしたものでしょうか。
0661名前は開発中のものです。
04/08/28 15:26ID:zEvLmcVSその500種類でダメージ量が異なる、とかいう話かね?
結局CらしいのでCで例を挙げてみる。
(その場ぶっつけで書いてるので細かいところは間違えてるかもしれん)
改行多すぎでしかられそうなので分割する
0662名前は開発中のものです。
04/08/28 15:27ID:zEvLmcVSshort group = code / 10000; // コードの一万の桁をグループとする。
short arg1,arg2;
switch(group){
case 0: // ダメージ
arg1 = code % 10000; // ダメージ量=コードの下4桁
CalcDamage(arg1); // ダメージ計算
break;
case 1: // アルファ演算
arg1 = code % 10000; // 変異=コードの下4桁
CalcAlpha(arg1); // アルファ演算
break;
case 2: // 動き
arg1 = code % 100; // 下二桁をXとする
arg2 = (code / 100) % 100;
// 3〜4桁をYとする
CalcMove(arg1,arg2); // 移動計算
break;
case 5: // その他(引数1つバージョン)
arg1 = code % 10000; // 引数=コードの下4桁
CalcMisc1(arg1); // 引数一つの雑処理
break;
case 6: // その他(引数2つバージョン)
arg1 = code % 100; // 下二桁を引数1とする
arg2 = (code / 100) % 100;
// 3〜4桁を引数2とする
CalcMisc2(arg1,arg2); // 引数二つの雑処理
break;
}
0663名前は開発中のものです。
04/08/28 15:28ID:zEvLmcVSまあ、言いたいこたぁわかるよな?(汗)
0664名前は開発中のものです。
04/08/28 15:33ID:zEvLmcVScodeはlongにしておくべきだった。最上位が6まで取れないわorz
0665名前は開発中のものです。
04/08/28 19:20ID:jcHl+d+nstruct Code{
enum group_t{ DAMAGE, ALHPA, MOTION,ETC1,ETC2 };
group_t group;
union{
struct{ int value; } damage;
struct{ float value; } alpha;
struct{ short x; short y; } motion;
struct{ int value; } etc1;
struct{ short first; short second; } etc2;
};
};
Code code ;//= ReadFromMap(); // マップからアトリビュートを読む
switch(code.group){
case Code::DAMAGE:
CalcDamage(code.damage.value); // ダメージ計算
break;
case Code::ALHPA:
CalcAlpha(code.alpha.value); // アルファ演算
break;
case Code::MOTION:
CalcMove(code.motion.x,code.motion.y); // 移動計算
break;
case Code::ETC1: // その他(引数1つバージョン)
CalcMisc1(code.etc1.value); // 引数一つの雑処理
break;
case Code::ETC2: // その他(引数2つバージョン)
CalcMisc2(code.etc2.first,code.etc2.second); // 引数二つの雑処理
break;
}
0666名前は開発中のものです。
04/08/28 20:47ID:o81Kgs030667名前は開発中のものです。
04/08/28 22:35ID:xdPj10q80668662
04/08/28 23:21ID:zEvLmcVSそっち(union,structを使う)の方がいいのはわかっていたんだが、
質問者のレベルを考慮して、あえて概念を単純にしたんだよね。
>>660
つわけで、665案がすんなり理解できるなら、それに越したこたぁないので、
そっち使いなさい。
0669名前は開発中のものです。
04/08/29 10:42ID:wcdGduydstruct Code内の
groupにenumで宣言した5つ(DAMAGE,ALHPA,MOTION,ETC1,ETC2)
の数字のどれかが入ってCASEで飛んで。
unionの宣言は共用体でvalueがいろいろ型が共有されてて
なんとなくはわかるのですが、これだとTEXTから読み込む数字は
おかしくなりませんか?
0670662
04/08/29 11:54ID:KC6m10Se数字を読む段階で、数字のn桁までをどういう扱いにするか、
という約束を決めておく、というのは662と同じ考え方を使う。
case分岐の段階まで生の数字を持たせるのは綺麗じゃないので、
あらかじめ数字を読んだところで分解してunionに突っ込んでしまおう、
というのが665の主張。
もちろん、Code自体をlongとunion取って代入するという手もあるが、
移植性が悪くなる(PowerPCのようにエンディアンが違うとハマる)のでお勧めできない。
0671名前は開発中のものです。
04/08/29 12:10ID:KC6m10Seビットフィールドを使うという手もありだわな
0672名前は開発中のものです。
04/08/30 21:49ID:ZDoOlqMs誰か教えてネットじゃでてこなかった。
0673名前は開発中のものです。
04/08/30 21:55ID:yI/ZgX/lゴバーク?
ゲハ板のクロレビスレで、過去のファミ通から点数を
探してくれる人がいるよ。板違いなのでそっちに。
0674名前は開発中のものです。
04/09/03 12:16ID:VO4znhqhhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040902105.html
0675名前は開発中のものです。
04/09/03 21:09ID:oDoFUZpf奴らが核開発してたこともスルーする糞メディアです。
0676名前は開発中のものです。
04/09/04 17:40ID:L7hZNeOm0677名前は開発中のものです。
04/09/14 11:27:47ID:HbhdLaZRhttp://slashdot.jp/articles/04/09/13/1734246.shtml?topic=39
0678名前は開発中のものです。
04/09/17 02:35:22ID:WXYYKFoB変なこと思いついた。
新規にファイルタイプ作って関連付けして、アイコンも専用に作ってみた。
中身はただのテキストなんだが、自分で考えたゲームのメモ専用のファイル群を見たら
やる気出ますたw
無駄なことやってんなーと思うけど、結構効いたので次もやってみようとおもてる。
0679名前は開発中のものです。
04/09/17 02:59:10ID:1yZjoYTu>ファイル郡
いっこみせてー
0680678
04/09/17 03:14:13ID:WXYYKFoB0681名前は開発中のものです。
04/09/17 03:19:47ID:1yZjoYTuはい。
この板が荒れてた時にできた避難所のトコ。wikiもあるよ
0682678
04/09/17 03:22:19ID:WXYYKFoBhttp://gamdev.org/up/img/1247.png
でかいほうのアイコンはゲーム名ばっちり入ってるのでモザイクです。
ちなみにこのファイル開くとエディタ側でコメントやらキャラ名やら色分けできるようになってます。
小さいアイコンもちゃんと作ったよ。(*´∀`)
0683名前は開発中のものです。
04/09/17 03:25:08ID:1yZjoYTu「俺が作ってる専用だぜ〜?」(意味不明)みたいな。
俺もやってみよっかな。
0684名前は開発中のものです。
04/09/24 02:29:50ID:iZBsjLVchttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040921-00000002-wir-sci
カナダの発明家がこのほど、鼻とまぶたの動きで操作するコンピューター用ポインティングデバイスを
http://synapse.vit.iit.nrc.ca/Nouse/index2.html 開発した。ハンズフリーになることで生産性向上が
見込める作業や、身体障害者向けのデバイスとして期待される。
名称は『ノウス』(Nouse)。「Nose as Mouse」(マウスとしての鼻)というフレーズを短縮した造語。
カナダ学術研究会議(NRC)の情報技術研究所に所属するドミトリ・ゴロドニチ氏が発明した。
システムは、コンピューターに接続されたカメラと、動作認識ソフトウェアで構成される。カメラから入力された
ユーザーの顔の映像から、鼻の動きをソフトウェアが認識し、画面上のポインターの動きに変換。また、
意図的なまばたき(2回連続したまばたきなど)やウインクが、マウスのクリックとなる。
ノウスの研究論文は、科学雑誌『イメージ・アンド・ビジョン・コンピューティング』および『ニュー・サイエンティスト』
に掲載されている。
0685名前は開発中のものです。
04/09/24 06:23:07ID:qwVvFY0Iゲーム中に音やテクスチャやその他もろもろのデータがあると思いますがそういったデータは圧縮されて置かれてると思いますが
圧縮をかける前の段階でその各データにつけられている名前としてはどういったものが多く見かけますでしょうか。
効果音なら〜.wavとかテクスチャなら〜.jpgとか。
圧縮かけるときに各データを検索とかするときに名前を〜_01.jpgとかにしていたほうがいいのかな〜と思いまして。
では失礼します。
0686名前は開発中のものです。
04/09/24 07:46:06ID:vzjUKTCPCharaA01 02 03….jpgとかが一番多いんじゃないかな。
この場合なら「CharaA+番号」という文字列を作って直接呼び出せるし。
効果音は普通にshoot.wav Atack.wavとかかな?
0687名前は開発中のものです。
04/09/28 14:12:51ID:1DZoGlO0http://slashdot.jp/articles/04/09/28/0415241.shtml?topic=31
nforce2ベースのマザーボード
GeForceグラフィックス・カード
Linuxオペレーティング・システム
OpenGLグラフィックスAPI
0688名前は開発中のものです。
04/09/28 14:19:44ID:7Dv0BphR0689名前は開発中のものです。
04/09/28 19:20:15ID:fsX4+Xnoこれ中にXbox入れても気づくやついなさそう
0690名前は開発中のものです。
04/09/28 23:39:03ID:1DZoGlO0DirectX、COMに対応
0691
04/09/29 00:20:35ID:Ff9oakaphttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096032359/
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096032359/
0692名前は開発中のものです。
04/09/29 02:18:18ID:6g4FPyYI普通に書いた絵を縮小して使ってますがどう思いますか?
やめた方がいい、こんな方法のが楽だなどの意見を聞きたいです。
0693名前は開発中のものです。
04/09/29 05:39:04ID:2oHzRkp/グラフィックだけでも、マップ、キャラとか膨大な数になるから
一人で全部作るのは無理だね
どこか、ゲーム用のグラフィックを無料配布してるとこないかな…
ほんと、壁にぶち当たってるよ
0694名前は開発中のものです。
04/09/29 06:49:30ID:2psQOMW0そりゃそうだ。冷静に見積もってみれ。売り物になるまで絶望的な時間がかかる。
結局、ビジョンを立てて人を集めてやるしかない。
そのためにまずやらなきゃいけないのは、いい企画を書くことと、いい計画を作ること。
0695名前は開発中のものです。
04/09/29 08:15:47ID:2oHzRkp/そうだね、ゲーム作ろうと思うようになって
つくづくゲーム製作の大変さがわかったよw
0696名前は開発中のものです。
04/09/29 12:17:06ID:APpZDlOh0697名前は開発中のものです。
04/09/29 20:14:41ID:2oHzRkp/ドット絵描かなきゃいけないってやってられんな
やっぱドット絵師と組んでゲーム作らないと無理だな
0698名前は開発中のものです。
04/09/29 21:59:41ID:aAPzjdHnとりあえずサイズと規格だけ決めとけば棒人間でもいいんだし。
俺からすれば音楽できる人のほうがスゲェ
0699名前は開発中のものです。
04/09/29 23:07:04ID:a43Vgk4gとりあえずのもので良ければプログラム以外は何とかなるぞ。
譜面を読めるようになるには時間がかかるが、逆に記譜は
すぐに覚えられるもんだよ。難しかったら全曲ハ長調、イ短調に
置き換えたドレミだけの記譜を行い、調は入力段階で調整とか。
でも、音楽畑の人間でなけりゃパーカッション関係は難しいな。
とりあえず鼻歌を入力する事からはじめたらいい。
そしてその先の事は音楽が好きでたまらないのでなければ他人任せにするのが良い。。。
0700名前は開発中のものです。
04/09/30 00:09:32ID:qRl5cEcEどうせ過疎するだろうけど。
0701DTM板住人
04/10/02 00:47:14ID:qdO1wKz/DTM(DeskTopMusic)とは、簡単に言えばデスクトップで作る音楽のこと
その板には、GM(ゲームミュージック)スレやDTM板住人に依頼するなどがあります
0702名前は開発中のものです。
04/10/02 00:52:16ID:p7oaBnZRゲームと音楽は切っても切れぬ縁でござい。
0703名前は開発中のものです。
04/10/02 03:28:56ID:cnRQ5bJa0704名前は開発中のものです。
04/10/02 06:35:34ID:KLtZBFZb― Ludologyのゴンザロ・フラスカ氏インタビュー
http://www.rbbtoday.com/column/gameint/20040930/
0705名前は開発中のものです。
04/10/02 17:18:00ID:2ja2Sdxbゲームをしていない時間の、そのゲームに
ついてのコミュニケーションってのは盲点だったな。
今のところこの発想をどう使うのか思いつかんが気に入った。
0706名前は開発中のものです。
04/10/03 12:38:11ID:Vx6ICnaf今、俺らがしてないか?
0707名前は開発中のものです。
04/10/03 12:42:53ID:PSbYmPs3プレイヤー側でコミニュケーションとはまた違うと思うけどな。
どっちかというとゲーム板。
0708名前は開発中のものです。
04/10/04 23:59:28ID:OfMmTVQX0709名前は開発中のものです。
04/10/05 09:20:30ID:ZVSOBsAi0710名前は開発中のものです。
04/10/05 15:27:15ID:VCLkJMYu愚かな質問に定型で答えてるだけにしか見えないが。
とか言ってみるテスト
0711名前は開発中のものです。
04/10/06 00:50:03ID:iP0CER67とかコロンブスの卵って表現が使いたかっただけなテスト
0712名前は開発中のものです。
04/10/06 09:59:46ID:IqUD6RFRシムラー! 709は定型っていうより歌詞歌詞ー!
0713名前は開発中のものです。
04/10/06 19:01:43ID:BhDN/2BN0714名前は開発中のものです。
04/10/07 18:25:40ID:7xfUWHja茂さん凄いよ茂さん
0715名前は開発中のものです。
04/10/11 14:27:47ID:JIBMCEksうちはドット絵、プログラム、サウンドそれぞれ1人づつでやってる
並列で作業できるからいい
知り合いのプログラマは、3DCGソフトの使い方覚えて
プリレンダリングで絵描いてるぞ
それもありだと思った
サウンドは外注らしいが
0716名前は開発中のものです。
04/10/12 17:11:23ID:K0ruEpIs0717名前は開発中のものです。
04/10/13 02:20:52ID:xk/6vuf40718名前は開発中のものです。
04/10/15 12:09:51ID:ZsNpYnwwhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041015-00000086-kyodo-int
0719名前は開発中のものです。
04/10/15 16:48:44ID:FMQhaw8X別に製作するのはいいんじゃない?
テストプレーはだめだけど
0720名前は開発中のものです。
04/10/18 13:16:39ID:lY+osPHbそういう問題なのか?
0721名前は開発中のものです。
04/10/19 18:17:41ID:FBoLmNYxしかもオーマンさんですよ。
Wired News - ファッショナブルな女性ゲーマー集団『レ・スール』 - : Hotwired
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041019204.html
0722名前は開発中のものです。
04/10/20 06:49:47ID:M8mlK6iZhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/19/news047.html
0723名前は開発中のものです。
04/10/21 21:10:02ID:hUh3Uo97FPSの話なんですが
DWORD sTim,eTim;
sTim=timeGetTime();
MSG msg;
while (!end){
if (PeekMessage(&msg,NULL,0,0,PM_REMOVE)){
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
}else{
eTim=timeGetTime();
if(eTim-sTim>60){
sTim=eTim;
Main();
}
}
}
これで60FPSごとに描画を更新してるのですが当然Main関数の中で
いろんな処理を組み込んでいくと60FPSは維持できなくなりますよね。
ゲームとして基本的な形はFPSはある程度固定で進むのがいいと思うのですが
60FPS毎に描画をするものの結局40FPSぐらいまで落ちます。
皆様はどうやって対処しているのでしょうかよろしければご教授お願いします。
0724名前は開発中のものです。
04/10/21 21:33:11ID:aFfvccIwhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20041021201.html
0725名前は開発中のものです。
04/10/21 22:31:28ID:0dhVP6ckミニゲームで60fpsが維持できないって50MHz以下かな?
0726名前は開発中のものです。
04/10/21 23:14:53ID:26jBIHbd楽な方法はゲーム処理ルーチンと描画ルーチンを分ける。
重いのは描画処理でそ。
↑のヤツだと、オイラはだいたい以下みたいな処理。
bool bDraw=false;
DWORD nextTime=timeGetTime();
while (!end) {
if (PeekMessage(&msg,NULL,0,0,PM_REMOVE)){
TranslateMessage(&msg);
DispatchMessage(&msg);
} else if(nextTime <= timeGetTime()){
nextTime += 16;
if (nextTime > TimeGetTime()+500) nextTime = TimeGetTime()+500;
GameProc();
bDraw=true;
} else if (bDraw) {
DrawProc();
bDraw=false;
} else {
int sleeptime=nextTime-timeGetTime()-5;
if (sleeptime > 0) Sleep(sleeptime);
}
}
コレはわかりやすく書いたので、GameProc()が重い状態が続くと
一切描画の更新がされなくなる。そこらへんはゲーム処理のfpsと描画のfpsの
バランスをどう取るかを考えて、例えば200msたったら強制描画するとかイロイロ処理いれる。
他にもゲーム処理は固定fpsにしないで、前フレームからの時間に応じた処理をさせる、とか
イロイロ方法があって、その人なりの主義主張があって、2chでは荒れる原因になりがち。
0727名前は開発中のものです。
04/10/24 02:55:53ID:80qAeCrZそのデータの管理方法についてききたいです。
多分そのデータを1つのファイルに圧縮・暗号化しておいてるとは思いますが
例えばゲーム中
1.jpg〜10.jpg、1.wav〜10.wavの20個のデータを使っているとしてこれを
1つのファイルに圧縮・暗号化などしたいのですが実際のプログラムはどうな
っているのかわかりません。わかりやすい資料やサイトなどありましたら
教えてください。
0728名前は開発中のものです。
04/10/24 08:53:48ID:6qyhFOivこういう↓のを準備して(16バイトアライメント考えないといけないが)
struct DataHeader{
char DataName[32];
unsigned long DataSize;
};
こんな↓ルールをつくって
最後のDataHeaderのFileNameは""
最後のDataHeaderのDataSizeは0
こんな↓感じで格納していけばいいのでは?(1.jpg〜10.jpgの場合)
[DataHeader構造体]
[DataSize分のデータ]←(1.jpg)
[DataHeader構造体]
[DataSize分のデータ]←(1.jpg)
:
:
[DataHeader構造体]
[DataSize分のデータ]←(10.jpg)
[最後のDataHeader]
0729728
04/10/24 08:55:16ID:6qyhFOivこういう↓のを準備して(16バイトアライメント考えないといけないが)
struct DataHeader{
char DataName[32];
unsigned long DataSize;
};
こんな↓ルールをつくって
最後のDataHeaderのDataNameは""
最後のDataHeaderのDataSizeは0
こんな↓感じで格納していけばいいのでは?(1.jpg〜10.jpgの場合)
[DataHeader構造体]
[DataSize分のデータ]←(1.jpg)
[DataHeader構造体]
[DataSize分のデータ]←(2.jpg)
:
:
[DataHeader構造体]
[DataSize分のデータ]←(10.jpg)
[最後のDataHeader]
0730名前は開発中のものです。
04/10/24 11:21:04ID:R92dbHDIどんどん強くなったり弱くなったりするAIプログラムを作りたいのですが
考え方はどういったものがありますでしょうか?
私一人では限界がありますのでアイデアや実際はこうやって作ってるよ
などアドバイスありましたらご教授お願いします。
0731名前は開発中のものです。
04/10/24 11:36:33ID:PgntDl4u確率的にどの手が多いのかを記録するとか。
例えばじゃんけんでプレーヤーのグー・チョキ・パーを出す確率が
25%,35%,40%だと、チョキを出す回数を多くすると勝率が上がる。
理論上はチョキばかり出すと40%の勝率になるけど
そうすると今度はプレーヤーにグーを多く出される。
経済学のゲーム理論のミニマックス戦略とかに目を通すと面白いかも。
0732728
04/10/24 11:36:55ID:6qyhFOiv>727はあなたの使っている言語を扱っているスレで質問すべきだと思います
>730はオセロ、将棋をとりあつかってるスレで質問すべきだと思います
0733名前は開発中のものです。
04/10/24 11:46:36ID:75otLIQg直前に出した手と次に出す手をペアにして配列に記憶し
テーブルを引くようにするだけで
ムカつくぐらいコンピューター相手に負けるようになるw
簡単な学習機能付きじゃんけんはこんなもんでいいのかも
0734名前は開発中のものです。
04/10/24 12:22:26ID:nqdh2lpm数回続けてやる場合には、そうでもないんだよね。
0735名前は開発中のものです。
04/10/24 18:55:28ID:E7i4Ao1k人間、あまり同じ手を続けて出さない傾向がある。
あと、チョキは使用頻度が少ない。
(おそらく手の形を作るのが面倒なので、無意識に避けているのだろう)
以上を踏まえると、1対1のじゃんけんの必勝法はこれだ。
いきなりじゃんけんするときは、まずパーを出す。あいこならグーを出す。
最初はグーで始めるときはチョキを出す、あいこならパーだ。
以後、勝つまでパー→グー→チョキのパターンを繰り返す。
前提知識のない相手ならば、この戦略で勝率がおよそ60%に上がると見積もられる。
0736名前は開発中のものです。
04/10/24 19:13:45ID:B3BfbVK00737名前は開発中のものです。
04/10/24 19:31:46ID:4LX41IZD0738名前は開発中のものです。
04/10/24 19:41:51ID:bEQr//km出さない傾向ってほんとかよ
結構出すぞ
0739名前は開発中のものです。
04/10/24 19:45:52ID:nqdh2lpm結構、思い込みかもよ。
0740名前は開発中のものです。
04/10/24 21:02:44ID:RFmReQPu0741名前は開発中のものです。
04/10/24 21:37:54ID:sRAw6ZQB0742名前は開発中のものです。
04/10/25 08:07:19ID:JbL7pvD+マンガでは面白かったけどゲームにしたらダメそうだな。
ケータイでゲーム化されたらしいけど
0743名前は開発中のものです。
04/10/25 12:30:14ID:+kRZkPnx0744名前は開発中のものです。
04/10/26 01:34:01ID:/O0/y//U運だよ、運。
あと生き様。
0745名前は開発中のものです。
04/10/27 08:53:15ID:o48mTEBL避難所のロダは大丈夫か?
0746名前は開発中のものです。
04/10/27 10:08:00ID:p45znxpj0747名前は開発中のものです。
04/10/27 20:24:27ID:U3CeXriG作る時 不自由にならないのか?
素朴な疑問。
0748名前は開発中のものです。
04/10/27 20:40:42ID:QU0R5yhB犬小屋を作るのにクレーン使う人などいないだろうし。
0749名前は開発中のものです。
04/10/27 22:57:23ID:U3CeXriGなるほど 面白いことを言うね。
的を得ているね。
0750名前は開発中のものです。
04/10/28 01:31:27ID:FgpMIM5p阿呆って勿論俺の事な。
0751名前は開発中のものです。
04/10/28 05:45:07ID:aSDqZ9LC的は「射る」ものですYO!
0752名前は開発中のものです。
04/10/28 06:35:47ID:oTRFLXmbゲームボーイアドバンス(GBA)開発@ゲ製板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055111303/
0753名前は開発中のものです。
04/10/30 12:53:20ID:CPBb4xe50754名前は開発中のものです。
04/10/30 16:33:08ID:bwUmdwSWhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119005/
勃ったらしい
0755名前は開発中のものです。
04/10/31 17:30:36ID:Yafruvvg詳しくやってるかな?
ドキュメント日本語化してくれるだけですげー楽になるんだがなぁ。
0756名前は開発中のものです。
04/10/31 22:46:53ID:wDd8a2YU全然詳しくない
0757名前は開発中のものです。
04/11/01 11:05:26ID:alyGnMueCマガのその手の記事は紹介+アルファ程度の場合が多いからな
こっちの方がいいのでは?
DirectX9プログラミング入門
ttp://www.seshop.com/detail.asp?pid=5042
>これらのサンプルプログラムのうち、
>重要なものについてプログラムのエッセンスとなる部分を解説し、
>DirectX9に用いられている技術を解説します。
SDKのサンプルの解説をやってる
0758名前は開発中のものです。
04/11/01 16:21:11ID:lR6lUNeMhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/30/news006.html
0759名前は開発中のものです。
04/11/01 19:42:21ID:XdEZm7iu紹介してくれてありがたいのであるが、04サマーのサンプルフレームワークについてなのよ。知りたいのは。
はっきりいって、これを使いこなせれば画面初期化できねーとか、起動しねーっというソフトのトラブルはほとんど
なくなるであろうことが予想されるくらい便利なんで、ゲームアプリ製作のために必要な知識を簡単に得られるように
日本語化したドキュメントが欲しいなぁと思ってたのでありますよ。
0760名前は開発中のものです。
04/11/02 01:21:32ID:kcneTIyz漏れはめんどくさくて04サマーは入れてないけど、そんなに変わってるの?
0761名前は開発中のものです。
04/11/02 03:22:32ID:WAy3rp/0サンプルフレームワークというやつが作成されて、サンプルは全部それの上で走ってる。
フレームワークだけのプロジェクトをインストールすれば、雛形としても扱いやすい。
何も考えずにビルドすればウィンドウモードとフルスクリーンモードの両方で動く状態で立ち上がってくれる。
付属の設定変更ダイアログはそのPCで選択可能な項目だけが表示される。
ちょっとしたUI機能とカメラ、標準で使いそうなマトリクスがパッケージされてる。
ゲームにそのまま使うとヘボくみえちゃうけど、見た目だけ変えてやれば、あとはゲーム作るだけーって状態になってて便利。
長年やってる人はノウハウたまってて、いまさらイラネって思うかもしれんが。
0762名前は開発中のものです。
04/11/02 10:29:08ID:zsC78zdtゲーマー世代の若者といかに付き合うか
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001810.html
0764名前は開発中のものです。
04/11/02 22:38:10ID:zsC78zdt0765名前は開発中のものです。
04/11/02 23:18:32ID:J07RBnUpttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1099263661/21
こういう馬鹿の巻き添えで糞重くなってる模様
0766名前は開発中のものです。
04/11/02 23:46:24ID:zsC78zdt情報サンクス
誘拐直前もイラク人風の一見意味がなさそうな(本当にないのだろうけど)
画像がうぷされてたね。
0767名前は開発中のものです。
04/11/03 03:34:55ID:YO+oOOc4ノベル系だと絵師希望者は多そうな気がするんだが、アクションゲーとなると
パターン画を多く描かないといけないのがネックなのか、全くもって見つからない
こんな俺はどうしたら良いんだ? orz
0768名前は開発中のものです。
04/11/03 04:04:46ID:7ZjzZJ7k0769名前は開発中のものです。
04/11/03 04:13:33ID:j5EagmH0まだ私はタスクシステムで作ったことはないのですがいろいろ
サイトを見ましたが知識・経験が少ないのが理由だとは思いますが
利点が理解できません。具体的にタスクシステムを使った場合
とそうでない場合何がやりやすくなって何がやりにくくなって
何で得して何が損そるのでしょうか?教えていただけませんでしょうか?
0770名前は開発中のものです。
04/11/03 04:28:44ID:x7tYJ7vi今で言えばSTLってなんで便利なのか判らないんですけどっていうようなものかと。
来月Cマガにタスクシステム使ったSTGゲームの記事が出るみたいだから、立ち読みでもしてみたら?
0771767
04/11/03 13:47:28ID:YO+oOOc4別にドッターじゃなくても良いんだけどなー
いまどき2Dアニメーションって需要も供給も少ないんだろうか?
俺は絵描きじゃねーから分からんけど、自分が描いたキャラを
動かしたいという欲求が、絵描きさんにあるのかどうか知りたい
この手の話題、このスレでOK?
0772名前は開発中のものです。
04/11/03 16:57:25ID:H2ZxaC/Lhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028396250/
☆メンボスレ☆ Part2 美咲とメンボ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1084691803/
あたりで募集してみるとか。
参考になるか疑問だが、絵のスレなら
ところでみんな絵はどうしてるの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1019657431/
どっと絵
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005214165/
0773767
04/11/04 00:04:36ID:sA1KPCDr情報トンクス!
だが正直言って2ちゃんでは募集はかけたくないなー
だからといって同人募集BBS等では、無償の募集なんて振り向きもされない
いまは知人の紹介等に頼っているが、それも限界があるし
こんなこと言ってるから見つからないのか orz
0774名前は開発中のものです。
04/11/04 00:50:56ID:zcT7imO8パターン画なんて自分では描けないから、
3Dキャラにモーションつけてトゥーンでレンダリングしてみた
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat6/upload21695.gif
漏れも2Dゲーム作ろうとしてるけど、キャラは3Dを元にいけそうな気がしてきた
モデルは相当ヘボいけど小さくレンダリングすると結構わからない…と思う
0775名前は開発中のものです。
04/11/04 15:54:48ID:qxjUzX0Yゲームソフト大手各社、「3D技術特許の侵害」で訴えられる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/04/news023.html
0776名前は開発中のものです。
04/11/04 16:36:00ID:6AsdKR+b動的に作業領域を確保できるわけだから
ゲームに出現させるオブジェクト数に上限を設けなくても済むし
アクティブなオブジェクトに対してのみメモリを使用するのでメモリ使用効率がいい
湯水の如くメモリを使える今では後者よりも前者で有意義だろう
静的(グローバル変数で確保)の場合、例えば100個タスクを確保したとしてゲームでアクティブなオブジェクトが
ある瞬間10〜20なら、残りの使われて無いタスクは無駄だろ
また100個以上のタスクが必要な場合、その要求にこたえられない
更に多めにタスクを確保しておいてもいいが、そんなのはプログラム美学に反する唾棄すべき行為だ
0777名前は開発中のものです。
04/11/04 17:05:32ID:64U+b/dIhttp://up.sussiweb.com/up2/img/9191.gif
0778名前は開発中のものです。
04/11/04 18:53:57ID:OmJQyu/Qhttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1099557174/
0779名前は開発中のものです。
04/11/05 00:11:37ID:+ANNEVESいまさらながら避難所へ誘導
おまいらちゃんとブックマークしとけよ
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
0780名前は開発中のものです。
04/11/05 00:48:05ID:TE32uoVQなんかいい
0781名前は開発中のものです。
04/11/05 18:56:32ID:+ANNEVEShttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20041105205.html
0782名前は開発中のものです。
04/11/05 19:31:31ID:zHhib+U0お前何か熱く語ってるけどそれはただのリスト構造だろ
初心者が混乱するから黙ってろ
0783名前は開発中のものです。
04/11/06 02:53:52ID:Ek/nt+7Bハックを身につけるまでオンラインゲームをやらなければいいと思います。
0784名前は開発中のものです。
04/11/14 05:07:58ID:i0WrbSbu0785名前は開発中のものです。
04/11/16 04:00:03ID:fcqxyC5lどちらも海外のゲームのサイト
http://openmortal.sourceforge.net/
http://www.daimao.be/lbz/
なんていうか海外って気持ちいいくらいパクるのはOKなのか?w
両方とも完成ではないみたい
結構気合入れて作ってるなぁ
負けるなニッポン
0786名前は開発中のものです。
04/11/16 20:22:56ID:fcqxyC5l0787名前は開発中のものです。
04/11/16 22:01:44ID:iAPRLUz50788名前は開発中のものです。
04/11/19 08:00:29ID:CvTcRkeChttp://stuffo.howstuffworks.com/halo2-ai.htm
0789名前は開発中のものです。
04/11/21 07:07:42ID:sOKYfcKThttp://it.nikkei.co.jp/it/news/soft.cfm?i=2004111906078j1
日立製作所は19日、韓国オンラインゲーム大手のハンビットソフト(ソウル市、キム・ヨンマン社長)と
合弁会社を設立し、日本で2005年からオンラインゲーム事業を開始すると発表した。日立の信頼性の高い
サーバー技術などを使って、今後日本でも市場が成長するとみられる多人数参加型のオンラインゲーム
市場に参入する。
12月に合弁会社ハンビットユビキタスエンターテインメント(東京・渋谷、キム・ヨンマン社長)を設立する。
資本金は3億5000万円で、出資比率はハンビットが約71%、日立が約29%。2005年第2四半期から新型の
多人数参加型オンラインゲーム「グラナド・エスパダ」、第3四半期から「ネオ・スチーム」の試験版を日本語で
提供する計画。
「グラナド・エスパダ」は、欧州の大航海時代を舞台にしたゲームで、世界的にヒットした「ラグナロク・オンライン」
の開発者キム・ハッシュ氏が製作中。オンラインゲームでは数百―数千人のプレーヤーが同時に参加して、
大容量のデータを処理するため、高性能のサーバー技術が不可欠になる。
グラナド・エスパダ公式
http://granadoespada.com/jp/index.htm
ネオ・スチーム公式(ハングル)
http://www.neosteam.co.kr/
0790名前は開発中のものです。
04/11/21 09:35:51ID:x6Y21yjC0791名前は開発中のものです。
04/11/26 10:22:50ID:y9tbIady0792名前は開発中のものです。
04/11/27 12:31:12ID:VvdLX+en0793名前は開発中のものです。
04/11/27 17:16:09ID:Vke0pnEh自分ひとり、もしくはWebで一時的に集まってゲーム作ったほうが楽しいような気がする・・・
ふと思ったんだが、未来のゲーム市場は、暇つぶし的なゲームばかりになるんじゃないだろうか?
その状況に嫌気がさしたDQ・FFの大作ユーザー世代が、またでかい会社を作ると・・・
そして歴史は繰り返す。
0794名前は開発中のものです。
04/11/27 17:32:33ID:xEV3/MOnあるいはプレステの1500円シリーズとか?
↓を見るとRPGの需要はまだまだあるみたいだから、そればかりになるとは思えない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000054-zdn_n-sci
0795名前は開発中のものです。
04/11/27 21:13:06ID:DKQFf/bL普通のがないんだよな。
0796名前は開発中のものです。
04/11/27 22:52:14ID:JASdTwIV日本も米も大してかわんないんだね
>「McDonaldや工場で一度働いて、それからエアコンもあればコーヒーも飲み放題の自分の職場と比べてみろ」
たしかにこれも正論
>4カ月間無休で働いたり、約8カ月連続で週80〜110時間働いたこともあったという。
これも現実
> また同氏は、ゲームがますます複雑になっていることも、労働条件悪化の原因だと指摘している。
>たとえば、10年前には5人のメンバーで6カ月から1年かければ1つのゲームを開発でき、
>予算も10万ドル程度で済んでいたが、
>いまでは総勢200人程度のチームが1年以上の時間と2500万ドルもの予算をかけて
>1つのゲームを開発する場合もある。しかしゲーム業界では、
>こうした複雑さを増すプロジェクトを仕切るための
>マネージメントトレーニングが存在しないとDella Roccaは述べている。
現場の人間はこのことに気づいている、または気づきはじめてるけど
具体的な策がなく、現状を変えることができないのが現実
忙しいときはこんなこと考えてる余裕もなく、無理をしすぎた人間は
身体を壊して解雇される、または自主退社を迫られる
これも現実
どこもそうとは言わないけど、そんなところが決っして少なくないのも事実
0797名前は開発中のものです。
04/11/28 11:06:26ID:268zMLqJ…で、結局ナニが言いたいの?
0798名前は開発中のものです。
04/11/28 20:57:17ID:BBL7k+2Uお化け屋敷に乗り込んでいってお化けの写真撮って帰って街で売るってようなやつ
物理攻撃と精神攻撃があって面白いんだけどな
0799名前は開発中のものです。
04/11/28 21:04:29ID:SrFh/VJT0800名前は開発中のものです。
04/11/29 05:38:42ID:9Bo0k4Vmつーか、マクドの冷凍食品作る工場勤めできるやつがゲーム作れるかどうかあやしいが
逆はできるだろうからなぁ。
流れ作業でできることはさっさと自動化しないとゲームも高くて売れない時代に突入ですかな。
あーしんど。
0801名前は開発中のものです。
04/11/29 11:01:00ID:nqf9Wqys不意にあらわれたマクドの話が良くわからないんだけど
ラプラスの魔と関係ありますか?
0802名前は開発中のものです。
04/11/29 18:42:10ID:ErUtKebG0803名前は開発中のものです。
04/11/29 18:50:44ID:wYTuPi0Lhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1088582623/
ついこのスレを見に行ってしまったw
0804名前は開発中のものです。
04/11/29 23:25:53ID:gciDc7FOラプラスも、クトゥルフの正気度システムを参考にしてるのが分かってから、
そんなに斬新には感じなかったなぁ。
それより、TRPGのマスターも満足に出来ないくせに、コンピュータでRPGの
シナリオ書く奴は氏ね。ライトノベルの出来損ないみたいなシナリオのゲームを
プレイするくらいなら、オバQの髪の本数でも数えてた方がマシだ。
0805名前は開発中のものです。
04/11/30 16:49:50ID:HHLda+1jあっちの業界は残業代出てるのになんでこっちは出ないんだって感じみたい。
0806名前は開発中のものです。
04/11/30 21:25:35ID:rUvkb5cj0807名前は開発中のものです。
04/11/30 21:36:36ID:T6MGf3Z2著作権料が発生するケド、あなたの作品の広告
としてのゲームが欲しくないですか?だと、
広告代が手に入る。ただそれだけの違い。
0808名前は開発中のものです。
04/11/30 23:48:44ID:XN2+L/+1>TRPGのマスターも満足に出来ないくせに、コンピュータでRPGの シナリオ書く奴は氏ね。
TRPGとコンピュータでRPGって別物なのに何故同じスキルを求める?
ちゃんと割り切って考えろよ
大人になれよ
0809名前は開発中のものです。
04/12/01 15:48:40ID:UIhvmI49消費者側(プレイヤー)に創作要素(マスター)を入れたことがあるんじゃないのか?
コンピュータRPGは、TRPGからマスターを無くして敷居がかなり低くなっているな。
まあいまさらな話だが
0810名前は開発中のものです。
04/12/01 18:22:58ID:SOx5KajAすたれる以前に普及した時期なんてないんじゃないか?
元から極一部のマニアの間で細々と続けられてたもので
常に絶滅危惧種的な状況
イパーン人から見れば数人がテーブル囲んでサイコロ振ってる姿は異様だろうな
中には裏声で女言葉まで発してる男とかいたりして
0811名前は開発中のものです。
04/12/01 18:52:17ID:UIhvmI49その時期には流行っていたんだろうなw
異様異様といっても、バス中で必死に携帯ゲームやる姿も十分アレだぞ
まあ、携帯電話の普及でそれほどでもないのかもしれんが
別にどっちの肩持つもんでもないがの
0812名前は開発中のものです。
04/12/01 19:09:45ID:e8zV7z0jTRPGは何やってるかわからんから異様に見えるんだよ。
0813名前は開発中のものです。
04/12/01 19:11:14ID:/V02R/6nつーかリプレイ集は買って読んでたよ。
今はMMOとか手軽にできるから人集めてまでやらないんでないの?
0814名前は開発中のものです。
04/12/02 22:21:12ID:/ft3Zka1…アンサガが通じない罠orz
0815名前は開発中のものです。
04/12/04 13:26:51ID:gpOZWkz2SensAble Technologies ? Leading provider of 3D touch-enabled digital solutions
http://www.sensable.com/
0816名前は開発中のものです。
04/12/04 15:28:55ID:UM2zsiRKどこから手をつけていいものやらorz
日本語のMUDがあれば入りやすいのかも…
0817名前は開発中のものです。
04/12/04 15:58:29ID:h/hOeOSk君にはまず、卓ゲー板に逝くことをオススメしたいんだが・・・
0818名前は開発中のものです。
04/12/04 16:10:49ID:UM2zsiRKレスどもでつ
逝ってきまつ
0819名前は開発中のものです。
04/12/04 16:53:04ID:iA1aOU70地域に少なくともあるらしいサークルを見つけてに参加させてもらうか
大学のサークルに外来としてもぐりこむか
0820名前は開発中のものです。
04/12/04 18:02:54ID:mVDy3Uy+外から見るとキモキモキッショイ。
とかいいつつ教室で堂々とダイス振ってたが。
0821名前は開発中のものです。
04/12/06 20:00:05ID:tzWTN0yZ0822名前は開発中のものです。
04/12/06 20:25:41ID:q3e/xiGM変なカードバトルして奴ら。
正直アレだったな。
0823名前は開発中のものです。
04/12/06 20:35:54ID:tzWTN0yZ_, ._
( ゚ Д゚) コレ?
癶(癶´;゚; ;゚;)癶 カサカサ
0824名前は開発中のものです。
04/12/07 12:09:02ID:wEayMPtW唾棄すべきとか言い過ぎなんじゃないのかな?
別に後で不都合になれば作り変えれば言いだけの事。
>789
あまり朝鮮を入れて欲しくは無いね。結構データ-を盗んだりしているから。
そんなゲームを居れてデータ-を抜き取られた日には目も当てられないような気がする。
0825名前は開発中のものです。
04/12/07 20:58:25ID:L7YDUGj+0826名前は開発中のものです。
04/12/07 21:43:09ID:NipAcJY7>TRPGとコンピュータでRPGって別物なのに何故同じスキルを求める?
別物ってほどでもない。同じように、「人読み」が求められる。
プレーヤーがどのように考え、行動し、何を望むのか先読みし、プレーヤーが
期待した要素を準備してやる。誘導されていることすら気づかせず、まるで
自分自身が選択してそのハッピーエンドにたどり着いたかのように思わせる。
これくらいできないようでは、ゲーム制作者として駄目だろ。
0827名前は開発中のものです。
04/12/08 01:32:25ID:OfSHCP0iどんなゲームでも最初の何分か遊べば、
作る側がプレイヤーの行動を読んで作ってるかどうかすぐ分かる。
その時点でゲームの出来不出来はだいたい見える。
0828名前は開発中のものです。
04/12/09 16:34:10ID:xa3u+hyThttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/09/news002.html
0829名前は開発中のものです。
04/12/12 09:32:49ID:L+007W8t0830名前は開発中のものです。
04/12/12 10:08:21ID:L+007W8t0831名前は開発中のものです。
04/12/14 17:44:37ID:n91UAxQB0832名前は開発中のものです。
04/12/14 20:07:01ID:EyG3+mk40833名前は開発中のものです。
04/12/15 09:42:11ID:rOGq997C0834名前は開発中のものです。
04/12/16 21:29:01ID:vb9l5MzD0835名前は開発中のものです。
04/12/16 21:37:54ID:vb9l5MzD0836名前は開発中のものです。
04/12/17 17:45:19ID:nv84uV6h0837名前は開発中のものです。
04/12/17 17:51:35ID:/PcidYVzコマンドライン引数で設定とかプレビューとか処理を分けるんだぞ
0838名前は開発中のものです。
04/12/18 14:06:25ID:7Am1V8Uhって事はjpgなんかに偽装したウィルスファイルが中に入ってる場合もある訳か。
アブネー(;´∀`)
0839名前は開発中のものです。
04/12/18 14:31:59ID:tTWYdvmpちょっと違う
Windowsは.scrも.exeと同じように(微妙に違うか?)実行するってことだよ
.jpgはダブルクリックしても実行はしない
0840名前は開発中のものです。
04/12/18 14:51:11ID:aIR3jZyQ0841名前は開発中のものです。
04/12/18 23:34:08ID:baS7K+t50842名前は開発中のものです。
04/12/19 06:10:02ID:rYUz2KZi一部のメーラーは添付ファイルの拡張子が.jpgでも中身がexeなら
実行してくれるんじゃなかった?
0843名前は開発中のものです。
04/12/22 00:19:37ID:JZkoDinqhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/21/news017.html
0844名前は開発中のものです。
04/12/27 17:56:01ID:u1AMCjfjhttp://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/3de/hl2/hl2_01.shtml
0845名前は開発中のものです。
04/12/27 23:47:12ID:XTv9AbrJゲームがヘタな奴がホントに面白いゲームを作るのは難しいと思う。
>>826の例なら別にTRPGそのものじゃなくてもいいが、
シナリオの概念があるものをやり込まなきゃダメだろな。
0846名前は開発中のものです。
04/12/28 00:51:47ID:xlHDaYG/欠点を徹底して解析すれば、反面教師の役には立つだろうけど。
0847名前は開発中のものです。
04/12/28 00:58:29ID:RVP/lIMm0848名前は開発中のものです。
04/12/28 03:00:35ID:mM1PwG5J0849名前は開発中のものです。
04/12/28 17:09:22ID:T/yIjxhShttp://www.charlesriver.com/titles/shooter.html
目次
http://www.coderedgames.com/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=2
0850名前は開発中のものです。
04/12/28 23:51:21ID:T/yIjxhShttp://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/3de/3bigfps/3bigfps.shtml
0851名前は開発中のものです。
04/12/29 18:56:03ID:jmjvyTKyB宗1派
B宗2派
0852名前は開発中のものです。
04/12/30 04:37:44ID:O3iJ5ayAワラタ
0853名前は開発中のものです。
04/12/30 07:45:09ID:Bm75nlqL0854名前は開発中のものです。
04/12/30 21:13:21ID:O3iJ5ayA0855名前は開発中のものです。
04/12/31 12:26:45ID:L+DQjOKRしばらくすれば復活するだろ
0856名前は開発中のものです。
05/01/01 10:09:49ID:J7VS90Oa暴力団員や暴走族、ゲームソフトの元プログラマーらのグループが、架空の出会い系サイトを100以上相次いで開設し、
年会費名目で登録者から現金をだまし取るなどしていたことが、神奈川県警生活経済課などの調べでわかった。
グループには約100人が関与。被害者は約1万人、被害総額は約10億円に上るとみられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050101-00000201-yom-soci
0857名前は開発中のものです。
05/01/02 15:07:12ID:xUPKJQgA0858名前は開発中のものです。
05/01/02 18:17:09ID:n8hPyCjG0859名前は開発中のものです。
05/01/03 16:45:46ID:vsPCr35Q0860名前は開発中のものです。
05/01/05 09:31:32ID:bSAdW1dWツクールのxyz形式の拡張子の中身を確認する方法ってありますか?
0861名前は開発中のものです。
05/01/05 09:40:51ID:zEnCUWdPITmediaニュース:Internet ExplorerのFTPダウンロードに脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/04/news002.html
0862名前は開発中のものです。
05/01/05 21:00:05ID:XOQhboniツクールで見る
0863名前は開発中のものです。
05/01/05 21:07:16ID:B9sjraNYバイナリエディタ
0864名前は開発中のものです。
05/01/09 11:03:55ID:CJKoZOCRhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050107i101.htm
悪者が暴れまわるテレビゲームより、かっこいいヒーローが
敵を倒すゲームの方が、むしろ子どもの攻撃性を高める
可能性があることが、お茶の水女子大の坂元章教授らの
グループ研究で明らかになった。
0865名前は開発中のものです。
05/01/09 11:11:39ID:DkFaBzFWFPSとか遊ぶやつはネクラな気がする。
0866名前は開発中のものです。
05/01/09 13:12:58ID:oLbASDIQ0867名前は開発中のものです。
05/01/09 13:15:47ID:VySoWzzkアイデア出し合うスレにでも聞いたら?
0868名前は開発中のものです。
05/01/09 17:00:44ID:grwVmUvm風船とか泡とか屁とか。
0869名前は開発中のものです。
05/01/09 19:16:02ID:oLbASDIQ0870名前は開発中のものです。
05/01/10 13:44:47ID:7WbbcfwO0871名前は開発中のものです。
05/01/10 13:58:38ID:vMWs9F2Zスレ立てやってみる
0872名前は開発中のものです。
05/01/10 14:10:56ID:AggDbrdy乙、thx
0873名前は開発中のものです。
05/01/10 14:56:59ID:7WbbcfwOサンクス
0874名前は開発中のものです。
05/01/10 18:33:25ID:6urnqTC+そのネタもらって良い?
0875名前は開発中のものです。
05/01/10 18:48:50ID:hiJHhmrd0876868
05/01/10 19:41:28ID:VRmHHqfTパズルボブルとかね。
0877名前は開発中のものです。
05/01/11 14:44:32ID:0gcMffxMhttp://www.rojakpot.com/default.aspx?location=3&var1=88&var2=0
0878名前は開発中のものです。
05/01/13 21:33:24ID:h/zXpUSq0879名前は開発中のものです。
05/01/13 22:17:07ID:JW76mlUo0880名前は開発中のものです。
05/01/14 22:08:37ID:THgmE/pE0881名前は開発中のものです。
05/01/15 15:40:45ID:rN3ku86Q0882名前は開発中のものです。
05/01/16 06:29:42ID:GtNJobHJ何か攻撃でも受けてるの?
0883名前は開発中のものです。
05/01/16 12:17:20ID:KHXlZg/40884名前は開発中のものです。
05/01/16 19:51:52ID:RKT973Qo0885名前は開発中のものです。
05/01/18 22:11:56ID:LX5dIjIwhttp://school4.2ch.net/part/
0886名前は開発中のものです。
05/01/18 22:19:36ID:uBihfSZmWired News - ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に - : Hotwired
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050113202.html
0887名前は開発中のものです。
05/01/19 00:48:52ID:ibNY0vPj「撃ったらアイテムが…」と考えちまった。
0888名前は開発中のものです。
05/01/19 19:36:08ID:qjofL/ii0889名前は開発中のものです。
05/01/19 23:31:10ID:rjaARbQN0890名前は開発中のものです。
05/01/21 16:02:53ID:JDbvAaFT世界に恥さらしますたね
痛いニュース板にスレ立ってて運用に通報するのが先だとか言ってる人もいますが
こんなの通報されたところで対処のしようがないような・・・・
Woman arrested for deleting ex's Lineage savegame - GameDev.Net Discussion Forums
http://www.gamedev.net/community/forums/topic.asp?topic_id=295775
0891名前は開発中のものです。
05/01/21 23:50:20ID:JDbvAaFTpingも返ってこない
アクセス多すぎるのかなぁ・・・
0892名前は開発中のものです。
05/01/22 00:32:40ID:ZK9B5fRP0893名前は開発中のものです。
05/01/22 06:34:31ID:SMeoGQLY0894名前は開発中のものです。
05/01/22 08:29:16ID:SMeoGQLYhttp://www.cyber-trial.com/6dof/
CCDカメラの前で指定の模様を描いたピンポン玉を動かせば
三次元の座標を取得できるポインティングデバイスになるらしい。
アイトイのちょっとしょぼい版?
0895名前は開発中のものです。
05/01/23 18:08:28ID:Air0xk8Vグローバル変数がフレームワークへのポインタただ1つのみ!とか。
0896名前は開発中のものです。
05/01/25 10:56:13ID:M3AI2zOR0897名前は開発中のものです。
05/01/25 16:59:50ID:r+t1N9De0898名前は開発中のものです。
05/01/25 19:09:07ID:hlGOnc6mやるんだったらせめてport80以外は塞ごうよ・・・
0899名前は開発中のものです。
05/01/25 20:23:19ID:N2sYcJTV0900名前は開発中のものです。
05/01/26 01:55:36ID:4wRWGkJ9この板のレヴェルも知れたものよ。
もっと骨のある奴はおらんのか?
0901名前は開発中のものです。
05/01/26 03:39:38ID:94dN2pBnIISってそんなに管理が面倒なのだろうか。
0902名前は開発中のものです。
05/01/26 19:20:36ID:0LVU2HCA去年まではFreeBSDにApacheだったらしいけど
0903名前は開発中のものです。
05/01/26 19:47:57ID:W1Lky1qU管理者さんにはぜひ頑張って欲しい
0904名前は開発中のものです。
05/01/26 20:02:58ID:zT0gGgEtサービスの中にIISってのがあったんだけど、BSDで使えるんだっけ?
使えるんだったら漏れの思い違い。それならばナヅェBSDで頻繁に落ちるのか。
0905名前は開発中のものです。
05/01/26 20:11:47ID:RUH0WFr20.52 OpenSSL/0.9.7e
もろにデビですが?
0906名前は開発中のものです。
05/01/26 20:34:16ID:zT0gGgEtスマンソ。今確認して見たらIISはfilteredになってるね。
つまりはルータ兼用?にしてもよく落ちてるのは冬休みだから故意にやってるのか?
0907名前は開発中のものです。
05/01/27 19:10:01ID:WSAoHDpT0908名前は開発中のものです。
05/01/27 20:54:57ID:jZXftaYzUPSなり、サーバマシンなり、買う金を提供してやれ。
0909名前は開発中のものです。
05/01/27 22:44:52ID:0JkK2nVR協力してくれるんじゃないか?ここの住民なら。
0910名前は開発中のものです。
05/01/27 23:07:38ID:AJXafE2c0911名前は開発中のものです。
05/01/27 23:10:35ID:WSAoHDpT0912名前は開発中のものです。
05/01/27 23:44:56ID:RR75Tx9a0913名前は開発中のものです。
05/01/28 03:57:33ID:TMtzzZrn田代砲とか使えば。
0914名前は開発中のものです。
05/02/02 19:35:42ID:yvo2nXVB予備のロダを作ってみました。最初はちょっとドタバタするかもしれんが
気軽につかってください。
掲示板のほうも自由にスレ立ててもらってOKです
2ちゃんブラウザ対応のレンタル掲示板を選んでおきました
ゲーム製作技術板予備所
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/
0915名前は開発中のものです。
05/02/02 21:08:53ID:putA93xMギャルゲとかエロゲとかノベルゲーム専門だけど、避難所として
wikiを設置してあるので利用してやってくれ。一応あぷろだも付いてる。
ttp://agitate.jspeed.jp/wiki/
0916名前は開発中のものです。
05/02/02 23:20:11ID:Fg/AisGm0917名前は開発中のものです。
05/02/03 10:13:43ID:aetN9u1F0918名前は開発中のものです。
05/02/03 13:44:10ID:YXWGHIFchttp://f54.aaa.livedoor.jp/~gamedev/
Wiki設置しますた。ご自由にお使いください。
0919名前は開発中のものです。
05/02/07 03:13:43ID:QWuEQFpM0920名前は開発中のものです。
05/02/07 03:16:34ID:QWuEQFpMゲームデザイン論について語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018763345/
でも過疎スレ化してますなー
0921名前は開発中のものです。
05/02/09 21:54:39ID:Nf3ebJdB0922名前は開発中のものです。
05/02/14 01:28:42ID:Jj3GmAmRjapan.linux.com | オープンソース・プロジェクトの作り方
http://japan.linux.com/opensource/05/02/10/0225234.shtml?topic=1
0923名前は開発中のものです。
05/02/17 15:35:08ID:KpUyS5pcとりあえずオープンソースに動くブツは必須。
まだ動いてもないモノを公開しても誰も見てくれない。
0924名前は開発中のものです。
05/02/17 18:40:41ID:09p1lCRSそれでも企画アイデアが面白かったら根こそぎパクる
0925名前は開発中のものです。
05/02/21 08:35:34ID:MUMKrB47基本的にオープンソースプロジェクトはパクるだけ損だぜ。
自分のプロジェクト規模がオープンのに勝ってるならともかく。
0926名前は開発中のものです。
05/02/21 22:37:59ID:TnIsanEA>>925
やっぱ1からコツコツ考えるのが面白い
0927名前は開発中のものです。
05/02/22 22:56:08ID:n2PUeg6I公式ページをつくっているんだが、どうだろうか。
企画名 学園防衛ノベル(仮)
内容
・吉里吉里を利用したサウンドノベル
・選択肢及び時間制限でのゲーム性メイン
・基本的に1本道 ただし、最終的にはいくつかのエンドに分岐する。
(例 制限時間内に決断できなかった→ヒロイン死亡エンドなど
某日本海側の小さな私立高校。
なんとなく普通の青春を満喫していた生徒たちに信じられない命令が。
「今からここは、軍事拠点に設定される、各員防衛及び治安維持に向かえ」
学級委員だから、という理由で現場指揮官に任命された主人公と、
限りなくふっとんだクラスメイトたちのとんでもない「軍隊」生活とは?
・シナリオ >>1担当可能
・スクリプト>>1担当可能
・絵師 募集中or外部依頼検討中
とりあえず、スクリプトの技術的な面と、絵師関連がメインになりそう。
スレ立てても問題ないかな。
0928名前は開発中のものです。
05/02/22 22:56:48ID:n2PUeg6I0929名前は開発中のものです。
05/02/22 23:14:57ID:TKUNDT5m0930名前は開発中のものです。
05/02/23 01:12:45ID:Z7k884Jw0931名前は開発中のものです。
05/02/23 08:57:20ID:k+rSum8Ehttp://agitate.jspeed.jp/wiki/
ここの「同志はそこにいますか」あたりでも読んでから行き先を決めれば?
多分ここで単発スレッドを立てても十中八九完成しない。
0932927
05/02/23 23:05:40ID:ICfaukms少し考え直しました。
単発スレッドはあまり成功例が無いようなので、
関連スレを探ってみます。
お騒がせしました。
もし、興味がありましたらレスよろしくお願いします。
0933名前は開発中のものです。
05/02/24 01:02:03ID:8hAS6T080934名前は開発中のものです。
05/02/24 17:20:43ID:tXYtAbEn第二回全板人気トーナメント
公式サイト:http://plum.s56.xrea.com/2ch.html
0935名前は開発中のものです。
05/02/25 00:14:14ID:p3ubwuLh0936名前は開発中のものです。
05/02/25 00:29:43ID:j3zQxH3T漏れもだめだった
0937名前は開発中のものです。
05/02/27 22:43:41ID:KRJ4JllFhttp://slashdot.jp/articles/05/02/26/1219202.shtml?topic=42
森氏発言:ゲームで自閉症になる - [ゲーム業界ニュース]All About
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20050201A/index.htm?FM=rss
0938名前は開発中のものです。
05/02/27 23:46:35ID:i7Aj4dXNニューラルネットを使ったゲーム?
育成シミュレーションぐらいしか思い浮かばないなあ
他に何かある?>他の人達
0939名前は開発中のものです。
05/02/27 23:56:44ID:tjd9YUMB自閉症乙。
0940名前は開発中のものです。
05/02/28 01:18:08ID:FFrc79JVhttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080885,00.htm?tag=nl
0941名前は開発中のものです。
05/03/04 03:06:05ID:RBgY1g3L0942名前は開発中のものです。
05/03/04 03:17:05ID:tWFxJbvbPCの説明じゃねぇか。それも初歩の初歩
0943名前は開発中のものです。
05/03/04 05:07:03ID:mQ6b/aO10944名前は開発中のものです。
05/03/05 02:21:25ID:p1O1Vzyuヌルポ&ガッだとか、俺しかいないスレだとか、そんなの飽きただろ?
技術的な話をここに求めるのはアレかもしれんが、ネタスレばかりの
ゲ作板にはなって欲しくないと、思ってみたり。
0945名前は開発中のものです。
05/03/05 02:24:01ID:p1O1Vzyu再利用することできないもんかねー?などと言ってみる。
0946名前は開発中のものです。
05/03/05 08:10:12ID:1ur9lyi2どこに活気があるかはうpロダ見てれば判るぞ。
0947飛べない依頼屋
05/03/05 19:27:17ID:9JRlst40いつもよりクソスレが乱立してるぞ。
削除依頼出してくるかなぁ・・・
0948名前は開発中のものです。
05/03/07 22:19:06ID:7fymWh8Y雑談スレで削除依頼を示唆することに意味などない。
あるとしてもハッタリ房の自己顕示欲を満足させる程度のもの。
0949名前は開発中のものです。
05/03/07 22:24:51ID:7D3uJvaG0950名前は開発中のものです。
05/03/08 13:20:25ID:j+JQRu390951名前は開発中のものです。
05/03/08 17:47:48ID:FIMZKSj9http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000408-yom-soci
大阪ごと規制しろ!
0952名前は開発中のものです。
05/03/08 20:18:59ID:ys0LqgEu0953名前は開発中のものです。
05/03/08 23:54:36ID:/OM7n8Wbたこ焼きも残虐ゲームも大差ねぇよ。
タコ焼きなんて酷いもんだ。
普通に生活していた何の罪もないタコを捕まえて、殺して、その死体を切り刻んで、
それを入れて食べるんだからな。
0954名前は開発中のものです。
05/03/09 00:42:53ID:B3aUAwaAhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/08/news024.html
0955名前は開発中のものです。
05/03/09 01:02:12ID:giKILULYこりゃ凄い。
Windowsでも、XBoxでも動くものが作れるんだろうな。
0956名前は開発中のものです。
05/03/09 01:30:39ID:6KjMVJkkX箱となると・・・
X箱の開発環境ホスィ
0957名前は開発中のものです。
05/03/09 01:42:58ID:pZW3Gi67だとしたら超面白くなりそうなんだが。
でも不正コピーとかの問題で一部の人間しか使わせてくれなさそうだな。
0958名前は開発中のものです。
05/03/09 02:15:02ID:6KjMVJkkあとは価格・・・
0959名前は開発中のものです。
05/03/09 09:12:17ID:8koT9hyq霞が更にエロエロな魔改造されそうな予感。
0960名前は開発中のものです。
05/03/09 16:56:27ID:6KjMVJkk厨房ウハウハだな。
0961名前は開発中のものです。
05/03/10 10:14:55ID:SiYr4nDr厨房の手に負えりゃぁな
0962名前は開発中のものです。
05/03/11 01:46:15ID:xs6+lJyohttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050310/aoe3.htm
0963名前は開発中のものです。
05/03/12 19:11:33ID:+IAr0RBwhttp://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20050312i509.htm
大阪人は企画を立てるときに検索もしないのか、と思ったら
>ドーガ(鎌田優社長)
( ゚д゚)
この名前が出てくるのか。
ああ、そういう人だってイメージがあるなあ。なんとなく。
0964名前は開発中のものです。
05/03/13 10:10:31ID:r7JcJC0fデジタルTOKIWA荘が出来るかもしれんな。
0965名前は開発中のものです。
05/03/13 10:11:26ID:r7JcJC0fトキワがゲームと。
0966名前は開発中のものです。
05/03/13 21:31:30ID:i5DBmPnB0967名前は開発中のものです。
05/03/13 22:17:39ID:b9Y+lArS住居者に何か支援するわけでもなく空洞状態だし、
まぁそっちが本家に取って代わられてもしかないかな、
って一応デジタルときわ荘でひらがなで区別されてるな。
0968名前は開発中のものです。
05/03/14 03:42:31ID:zw1XXMXt別に名前が似てても問題ないんじゃね?
0969名前は開発中のものです。
05/03/14 04:28:43ID:zw1XXMXthttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050202/snsys.htm
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=92289&lindID=1
http://www.snsys.com/DS/ProDG.htm
0970名前は開発中のものです。
05/03/14 11:35:02ID:jod8RLrC0971名前は開発中のものです。
05/03/14 23:14:48ID:q7l6nLMa0972名前は開発中のものです。
05/03/14 23:56:32ID:zw1XXMXthttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050313/aoe3.htm
毎度のことながら影の話ばっかりだな
HAVOK物理エンジンまんせー
0973名前は開発中のものです。
05/03/15 01:33:49ID:aFObXgiRそれ記憶の捏造な。
忘れてると思うけどこの板は当初から一貫してアマチュア色が強い。
規制緩和があったのはいわゆるプロジェクトスレの条件付容認の話だろ。
0974名前は開発中のものです。
05/03/15 02:00:19ID:lDQ8hvM40975名前は開発中のものです。
05/03/15 02:22:30ID:17ahc9Pw自分たちの板を欲しがっていた同人作家、
フリーウェア作家、シェアウェア作家の利害が、
偶然一致して出来たのがこの板。
板が出来るまで、そうした事実に気づくヤシが
誰も居なかった点が、笑えると言えば笑えるな。
0976名前は開発中のものです。
05/03/15 03:03:52ID:17ahc9Pw耐えられなくなった一部の連中が、荒らしになって
大暴れしていたな。
0977名前は開発中のものです。
05/03/15 03:20:37ID:aFObXgiR>(前略)の利害が偶然一致して出来たのがこの板。
それ記憶の捏造な。
板設立に直接関与したのはム板。ログを調べれば分かる。
ム板で迫害されていたゲーム関連スレの住人と
ゲーム関連スレを厨房のすくつとして嫌っていた他スレ住人が
新板設立という点で利害が一致した。
しかし、それが
ゲーハー板を窮屈に感じていた業界人と、
自分たちの板を欲しがっていた同人作家、
フリーウェア作家、シェアウェア作家の利害も
偶然一致していた、という事実に気づくヤシが
ム板のゲーム関連スレに少数しか居なかった点が笑い所。
0978名前は開発中のものです。
05/03/15 13:27:59ID:sucf4lsThttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/11/news084.html
A宗B宗FPS神学論争に影響アリ?
0979名前は開発中のものです。
05/03/15 18:42:11ID:2PGFp2Rvおそらくその段階になる直前あたりで(高級機かもしれないが)
SEDなり有機EL使用PCディスプレイが製品化されてる、って前提だと思うよー。
または、「誰か」が該当するディスプレイメーカーに「発破をかけている」記事のような気がしなくとも無い。
いづれにせよ2年後っていうのは人々の意識が変わるにはあまりにも早すぎる時期だ。
0980名前は開発中のものです。
05/03/15 18:55:35ID:mRWHepbh一般人にとっては、安いか?場所を食わないか?の違いしか
無いしな。
0981名前は開発中のものです。
05/03/16 11:47:49ID:i01lJhIe0982名前は開発中のものです。
05/03/16 18:53:03ID:c4vH0LsR0983名前は開発中のものです。
05/03/17 00:10:33ID:oUcraudvメモリ:256MB
ビデオボード:無いと思う...。分からない。
OS:WinXP
キーボード:カチャカチャ
マウス:カチカチ
ゲームパッド:ゴリゴリ
ディスプレー:1024x768。眩しい
安定度:よくフリーズ。毎日、重い。
音:内臓スピーカー
デスクトップ:真っ黒。アイコン沢山。片付けても直ぐ増える。
0984名前は開発中のものです。
05/03/17 13:25:20ID:ctL050vMいや、一応だいぶ昔からある比較的知られたサイトだと思うが……。
そういやこの板では話題になったことないけどな。トダイ時代か?
>>973
>>975
それも偽記憶ちがうか。板制作の議論で、プロアマ関係なしって点は何度も挙がってたぜ。
まあ、板ができてしばらくは、そういうの理解せずに騒いでた厨房プロとかいたようだが。
(´-`).。oO(けど、プロとアマとで何かゲーム制作の技術に本質的な違いがあるんだろーか。
ただのワナビーでなければ、えばりたい窓際族って印象)
>>978
どうせ、CRTを必要としている人間の存在を考慮していないか、甘く見てるんじゃねーの。
ゲーマーとか絵描きとか放送業界とか。
実際、今の薄型ディスプレイの技術者が目標としている画質はCRTの画質だと聞いてるよ。
ところでそろそろ次スレの季節ですね。
0985名前は開発中のものです。
05/03/18 16:01:44ID:h/4gzGda0986名前は開発中のものです。
05/03/18 16:10:38ID:QEQ3gkI10987名前は開発中のものです。
05/03/18 16:49:18ID:zJsZ8VFC任天堂ゲームセミナー2005オンラインエントリー開始。
0988名前は開発中のものです。
05/03/18 18:36:13ID:YKsu+w+Q0989名前は開発中のものです。
05/03/18 18:38:41ID:6OEFYNez0990名前は開発中のものです。
05/03/19 11:26:54ID:34NDR8Jw〜3Dゲームのための物理エンジンアクセラレータ「PhysX」はブレイクするか?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050318/ageia.htm
PhysXボードは年末に$100〜$400で発売予定で、すでにサンプルボードは開発者に配ってるそうです。
日本で手に入るのいつだろ
0991名前は開発中のものです。
05/03/19 11:55:48ID:lDLgS+mH一般参加はフリーだが、サークルはどうだったかな?
あと、入場にはパンフ必須で、入場前にパンフを買う必要がある。
0992名前は開発中のものです。
05/03/19 12:28:40ID:hbhRwP2Qスペースに限りがあるから抽選だよ
0993名前は開発中のものです。
05/03/19 12:56:41ID:i0oPViU90994名前は開発中のものです。
05/03/19 18:58:39ID:34NDR8Jwガチンコ雑談クラブ【愛】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013272151/
0995名前は開発中のものです。
05/03/19 19:17:38ID:stpPm0gm騙された〜。
で、残り後5レスなんだが・・・
0996名前は開発中のものです。
05/03/19 21:36:18ID:+uGidJo7> 入場前にパンフを買う必要がある。
買わないでも入れるこたぁ入れるけど、
どこに何があるのか分からなくて結局買うハメになるな。
もっとも、当日買うのはドシロウトなわけだが。
せいぜいカタログの重さに呆然とするが良いわ。あれは人を殺せる。
0997名前は開発中のものです。
05/03/19 22:18:14ID:vkdzhwfuどんな紙を使ってるのか・・・
0998名前は開発中のものです。
05/03/19 22:51:18ID:34NDR8Jwhttp://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1054379053/
0999名前は開発中のものです。
05/03/19 23:34:53ID:vkdzhwfu総合発表&雑談スレッド その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111242845/l50
1000名前は開発中のものです。
05/03/19 23:35:21ID:vkdzhwfu10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。