トップページgamedev
1001コメント307KB

【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【その3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/09/24 05:55ID:???
「ふと疑問に思った事があったらスレを立てずにまずはここで質問
してみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。 」

◇前スレ
【Part2】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013645518/
◇旧スレ
【Part1】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005038203/

関連スレ・その他
>>2-5
0623名前は開発中のものです。02/11/27 12:07ID:quqetDrw
あんまり居座ると
いちいち言い訳臭いと思われるよ。
>>623
 そうですね、退散します。ご迷惑をおかけしました」
とかもいわんでいいよ。静かに退場。コレ。

――――↓次の質問どうぞ↓――――
062460702/11/27 12:53ID:qopXDAhv
>>623
>>622の質問に答えるため、最後に一言自分が考えていたアイデアだけ書かせてもらいます。

ダンジョンはプレイヤーが入る時に自動生成ではなく、
1分ごと等の時間単位で生成。
その同じ時間帯に入った人は同じダンジョンを共有し、
プレイヤーが存在するダンジョンのみ保存される。

afk等で同じ場所に居続けることを防ぐために数十分すると
自動で違うダンジョン(ダンジョンを有効活用するため、プレイヤーが居る所)に飛ばされる

監視役のロボットがプレイヤーがいないと判断したダンジョンは自動的に削除される。
0625名前は開発中のものです。02/11/27 13:03ID:SSGq0Hyn
>>624
そのシステムでMOではなくMMOにする意味は?
0626名前は開発中のものです。02/11/27 13:27ID:Ea7hAPnO
つかMOやん。
0627名前は開発中のものです。02/11/27 15:37ID:CGiFaZxx
すみません、厨質いきます。
aviファイルの再生で音のみしか再生されないってのは、何が悪いのでしょうか?
0628名前は開発中のものです。02/11/27 15:43ID:9NL3JDDs
環境を書け
0629名前は開発中のものです。02/11/27 15:50ID:SSGq0Hyn
>>627
まずゲームの何の関係があるのか説明してください
0630あぼーんNGNG
あぼーん
0631名前は開発中のものです。02/11/27 19:34ID:qmuqhsD2
>627
音の再生用のコーデックが入っていないと思われます
0632名前は開発中のものです。02/11/27 20:53ID:IWJ5dZIq
>>631
馬鹿?
音だけしか再生されないのになんで音の再生用コーデックが入ってないんだよ?
ついでに>>627は板違いだ
0633名前は開発中のものです。02/11/27 20:56ID:mR6BDkTA
>>632
釣れた。
ワショーイ
0634名前は開発中のものです。02/11/27 21:03ID:Hyf3aCU6
北斗の拳やあしたのジョーみたいなタイピングゲームを作りたいんですけど、
まず何を勉強すればよいかわかりません。あんなゲームはいったいどうやってつくっているのでしょうか??
0635名前は開発中のものです。02/11/27 21:10ID:Ai9+buML
>>634
もしC言語がわかるならVCでDirectXを使うと良いです。
0636あぼーんNGNG
あぼーん
0637名前は開発中のものです。02/11/27 21:33ID:t2Obwiah
>>634
使える言語は?
0638あぼーんNGNG
あぼーん
0639名前は開発中のものです。02/11/28 09:11ID:xjCF/42a
タイピングゲームに何もDirectX使わなくてもいいんでない?
064063402/11/28 09:57ID:Tk5OWHZ6
>>637
C言語なら何とか使えます。
でも他の言語の方が作りやすいならそっちの方を勉強しようと思ってるんですが。
0641名前は開発中のものです。02/11/28 12:21ID:CMNyaShV
>639
>北斗の拳やあしたのジョーみたいなタイピングゲームを作りたいんですけど
たぶん激しくアニメーションしたりするんだろ。
GDIやらDIBやらじゃ速度に問題あるんじゃないか?

>640
最終的にはどれも同じだと思う。
C使えるならCにしといたほうが良い。
0642名前は開発中のものです。02/11/28 13:43ID:8PSH9XF0
DirectInputとかな。
0643名前は開発中のものです。02/11/28 14:21ID:z91mGQa7
>>641
DirectXだろうがDIBだろうがアニメーションごときで速度はかわらん
>>642
タイピングによるテキスト入力ならウインドウメッセージから入力をとった方が無難
0644名前は開発中のものです。02/11/28 14:26ID:xjCF/42a
北斗の拳もあしたのジョーもMacromedia Directorで作られてるよ。
言語の勉強が目的でなくて、タイピングソフトの完成が第一目標ならこっちの方が
手っ取り早いと思う。
0645あぼーんNGNG
あぼーん
0646名前は開発中のものです。02/11/28 15:52ID:Fk4mcaAs
ほぼ全員634の言うタイピングソフトを見たことが無いと思われ。
0647あぼーんNGNG
あぼーん
0648名前は開発中のものです。02/11/28 17:30ID:wSww4+kp
C言語で、ゲーム制作技術以前の問題なんですけど質問させていただきます。
構造体のメンバって配列使えませんよね。

struct tagSTATUS{

int X;
int Y;
bool flag[16];

};

こんな使い方をしたいのですが、
何か良い方法はありませんでしょうか?
0649名前は開発中のものです。02/11/28 18:28ID:uYoL9Iom
普通につかえるんですが
0650名前は開発中のものです。02/11/28 18:30ID:9b9XrFcy
>>648
>構造体のメンバって配列使えませんよね。

誰に教わったか知らんが、そいつとは縁を切った方がいいと思う
065164802/11/28 18:34ID:EJBbTUzL
あれ?! 本当だ…
すみません、何か使っちゃいけないような先入観があったみたいです…

ハズカシー!!!! ヽ(`Д´;)ノ
065263402/11/28 21:58ID:Tk5OWHZ6
VCが一番いいですかね。
一応言語の勉強もしつつ時間をかけて作りたいと思ってるんで。
あとタイピングゲーム作るのに参考になるような本はあるんでしょうか?
今日本屋行ったらゲーム製作系の本はRPGやカードゲームばかりだったんで・・・
0653あぼーんNGNG
あぼーん
0654名前は開発中のものです。02/11/28 22:17ID:uOM0DYbU
タイピングゲームを作るための本を探すんじゃなくて、
何を参考にすればタイピングゲームが作れるかを考えるべき。
0655あぼーんNGNG
あぼーん
0656名前は開発中のものです。02/12/02 02:17ID:n99qx7l9
求む
HALF-LIFEエンジンorQUAKE3エンジン使用方法!
0657名前は開発中のものです。02/12/05 02:20ID:2GQ4X/Yw
NAZE ANATATATIHA GE-MUWO TUKURUNODESUKA?
0658名前は開発中のものです。02/12/05 02:57ID:ajCMPpKd
>>657
ん?マジレスしようか?

作るのが楽しいから
あと、仕事だから

それ以外になにかあるの?

てゆうか聞かないとわからない人がなぜここにいるの?
ひまだから?
"ゲーム"ってついてるから?

いや、煽りじゃなくて本当に疑問に思ったんだけど

よかったらマジレスしてよ
0659名前は開発中のものです。02/12/05 03:25ID:cRD/jXcs
>657
毎度毎度、面白くもない俺のヘタレゲームを
わざわざプレイしてくれる奴が
少なくとも一人、居るからさ。
逆に、もし俺のゲームをプレイしてくれる奴が誰も居なくなっても
誰かがプレイしてくれるまで作りつづけるだろう。

なんつって。
やっぱ作んのが楽しいからっしょ。
0660名前は開発中のものです。02/12/05 11:13ID:iioAPxiL
 えーと、昔BASICでプログラムを組んでいた者です。
この度、再度プログラムにチャレンジしてみたくなったので
情報収集しているところですが、ずばりおすすめというものは
ありますでしょうか?
 アクションゲーム等に興味がありますのでできるだけ実行
速度があるものが望ましいです。
0661名前は開発中のものです。02/12/05 12:04ID:l35KIXPT
>>660
何の情報を集めようとしているのか
何のオススメをきいているのか
全然わからんぞ

実行速度があるって何に対して?
BASICに不満があったというのなら
いまある環境はおおむね実行速度に問題は無いと思うが?
0662名前は開発中のものです。02/12/05 12:38ID:KMqgvPOC
>>660
VisualC++
0663名前は開発中のものです。02/12/05 13:04ID:fCpSPR66
>>660
アクションゲームツクール
0664名前は開発中のものです。02/12/05 15:44ID:QnfF58pG
質問です。(言語VC、DirectDraw使用)
現在の解像度やビット深度ってどうやって求めるんですか?
やっぱりビデオカードの事とか調べて
そういう関数を自分で作らないとダメなんでしょうか?
0665名前は開発中のものです。02/12/05 15:56ID:VgfbVcoO
>>664
API
066666002/12/05 15:59ID:iioAPxiL
 あ、焦点が合ってませんでしたね。
アクションゲームを作りたいのでおすすめの言語はなんでしょうというQです。
最近ではパールを覚えてCGIを改造するぐらいのことはしていました。
 VBやデルファイ、VCの中で今の私がとっつきやすいのはどれでしょう?。
言語(開発環境というべきでしょうか?)による速度うんぬんはHPで確認しました。

ちなみに昔組んでいたBASICというのはVBではなく、
はるか昔のX1やMSXといった機種のものです。
0667名前は開発中のものです。02/12/05 16:30ID:VgfbVcoO
>>660>>666
>アクションゲームを作りたいのでおすすめの言語は
どうせDirectXでビシバシやるならはじめからVC++

>今の私がとっつきやすいのは
Basicとほとんど同じとVB

両方の願いは叶わない。

VC++よりは多少取っつきやすく、DirectXのコンポを扱いやすく、
しかも無料のDelphiでもいいじゃない。
0668名前は開発中のものです。02/12/05 16:43ID:8KW8ufT+
その時代からならどれをとってもとっつきにくいのでVCでいいと思う。
066966002/12/05 17:12ID:iioAPxiL
 VC++にチャレンジしてみようと思います。
Web上にも情報が多く、参照しやすいのが決め手となりました。
ドットイート型のゲームからチャレンジしてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
0670名前は開発中のものです。02/12/05 17:23ID:VgfbVcoO
いまから買う人たちってやっぱり.NETになっちゃうんだよな?
単品なら6.0のProがいいんだけどな。
0671あぼーんNGNG
あぼーん
0672名前は開発中のものです。02/12/05 19:48ID:FAQsf+fx
VCでゲーム用のライブラリ配布してる人がいるけど
ああいうVCに組みこむようなライブラリってどうやって作るんですか?
0673名前は開発中のものです。02/12/05 19:53ID:UiXji7QQ
VCで作るんじゃないかな?
0674名前は開発中のものです。02/12/05 20:17ID:8KW8ufT+
>>672
FAQです
0675名前は開発中のものです。02/12/05 22:44ID:s2upCSML
>>672
static link libraryを試しに一つ作ってみればわかるよ
インターフェースは工夫のしどころだから、いろいろ調べてみるといいよ
067667202/12/05 23:10ID:8ZIjJMW9
>675
なるほど、このstdafxってファイルに繋げたいヘッダーをインクルードしていくと
繋げてLIBにしてくれるって事ですか。(違ってたら指摘ヨロ…)
助かりました、どーもです。
0677名前は開発中のものです。02/12/06 19:36ID:uVFow13z
3D空間で、常に敵を自分の方向へ向かせるにはどうしたら良いですか?
砲台の先端が常に自分の方向へ向くような感じです。
0678あぼーんNGNG
あぼーん
0679名前は開発中のものです。02/12/06 20:28ID:0t701/vL
>677
Cならatan2とかでY軸の角度とX軸の角度を求めると良いかと。
math.hのインクルードもお忘れなく
0680あぼーんNGNG
あぼーん
068167702/12/06 20:55ID:wzzIMuvH
>679
以下で解決しました。
ありがとうございました。

float rx, ry, rz, ax, ay;

rx = ex - mx;
ry = ey - my;
rz = ez - mz;

ax = atan2(rz, rx);
ay = atan2(ry, sqrt((rx * rx) + (rz * rz)));
0682あぼーんNGNG
あぼーん
0683名前は開発中のものです。02/12/06 21:28ID:sRPBT2hg
win2Kです
USB(オンチップ)が認識されません(挿してもドライバのインストールが始まらない)
デバイスマネージャでいったん削除しましたが、改善されませんでした
BIOSも確認しましたが、Enabledになっていました
どのような原因が考えられるのでしょうか?
(知人の自作マシンで、知人はUSBを問題なく使用していたとのことです)


0684あぼーんNGNG
あぼーん
0685名前は開発中のものです。02/12/06 22:02ID:EJri9zyb
しっかりささってないとか…
コードの中で切れちゃったとか…

俺は回転する椅子に絡まって、気付かず椅子を回転させたら
根元からヘシ折れて吹っ飛んだ。
0686名前は開発中のものです。02/12/06 22:20ID:4LP7mjO/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ここでおしまい  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
0687名前は開発中のものです。02/12/07 00:37ID:bulwdAx0
先日、Delphi6 Personalをダウソしました。
最終目標はシミュレーションRPGを作ることです。
しかしプログラムは初心者なので、独学ではありますが基礎から勉強したいと思っています。
とりあえず、まずは本屋でDelphiの書籍を漁てみるつもりです。
初心者でもとっつき易い書籍ってありますか?
本屋で色々吟味はしますが、実際にゲームを製作されている方々の意見が聞きたいです。
どうかよろしくお願いします。
0688あぼーんNGNG
あぼーん
0689名前は開発中のものです。02/12/07 02:13ID:xWhqnE7+
http://www.campus.ne.jp/~ishigami/CREATION/MAKING/index.html
0690名前は開発中のものです。02/12/07 09:08ID:BdMzOWkW
>>687
まずは普通にDelphiでのプログラミングになれよう。
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/delphi/index.php?%5B%5B%A5%EA%A5%F3%A5%AF%5D%5D#content:3

Delphiでの質問があればぜひDelphiスレへどうぞ。
わかる範囲で返答するよ。
0691名前は開発中のものです。 02/12/07 09:31ID:ue7NgDjU
最近のゲームってプログラマー70人ぐらい要るってマジですか?
0692名前は開発中のものです。02/12/07 10:38ID:pAed5neV
>>691
・・・関わったPGの人数が70人ならありそうだけど。
開発スタッフ以外にバイト100人雇って開発した例はあるが。
0693名前は開発中のものです。02/12/07 11:17ID:V1ZnmwPB
>70人ぐらい要る
70人ぐらい居る事もあるかもしれないけど
70人ぐらい要る事は無い。
0694あぼーんNGNG
あぼーん
0695名前は開発中のものです。02/12/07 15:12ID:0RUivnQ7
DX8でXファイル読み込んでメッシュの表示をしたのですが、
奥にある物が手前に表示されてしまいます。
Zバッファを使ってるはずなのですが、設定が間違ってるのでしょうか?
以下設定抜粋
// CreateDevice
d3dpp.EnableAutoDepthStencil = TRUE;
d3dpp.AutoDepthStencilFormat = D3DFMT_D16;

// レンダリングステートの設定変更
lpD3DDevice->SetRenderState( D3DRS_ZENABLE,D3DZB_TRUE );
lpD3DDevice->SetRenderState( D3DRS_ZWRITEENABLE,TRUE );

0696名前は開発中のものです。02/12/07 15:38ID:isEb/FXo
透けてる、とかじゃないかな。
069769502/12/07 16:21ID:0RUivnQ7
回転させたりしてるのですが、特定のオブジェが前面に描画されるので、
透けてる、と言う事はないと思います。
おそらく描画順に上書きされてるだけかと・・・
試しに別のXファイルを作って描画してみたけど結果は同じでした。
0698あぼーんNGNG
あぼーん
0699名前は開発中のものです。02/12/07 17:48ID:WatcNzwO
他スレッドからこちらのスレッドを紹介されました。

OSはWin98SEですが、自己展開式のフリーウェア・シェアウェア(95から
XPまでwin全般対応)のインスト時に出ます。リソース関係の設定が悪い
と思いろいろいじりましたが全くダメだったので、HDをフォーマット後
OS(Win98SE)をインストールしましたがダメです。OSがサラの状態でも
でます。(マザボが故障でしょうか?)分かる方よろしくお願いします。

デバイス
cpu;セレ900+下駄
マザボ;P3V4X(3年近く使用。寿命?)
メモリ;PC100.CL2.256M
HD;ATA66_4.3G
0700名前は開発中のものです。02/12/07 17:59ID:TonDjipc
幽霊でも出たのか?
0701あぼーんNGNG
あぼーん
0702名前は開発中のものです。02/12/07 18:22ID:tWmeU3q/
今からこのスレは699の前に何が出てきたのかを考えるスレになりますた
0703名前は開発中のものです。02/12/07 18:38ID:BdMzOWkW
リソース関係のってことは、メモリが足りない、とか、リソースが足りないとか、
真っ白のダイアログが出るとかかな?
それなら、すぐにWindows98を止めてWindows2000かXPにしましょう。
どうしても、OS変えたくないならWindows板にでも行ってリソースあけまくる方法でも探してきましょう。
うまくいけば起動時に95%くらいあけられます。
0704名前は開発中のものです。02/12/07 22:35ID:kjRJW9fV
>>699
何が起こるのかについて書かれてないが、訳がわからない不具合は
(1)メモリコネクタの接触不良
(2)ビデオカードのコネクタ接触不良
などが考えられる。自分が以前経験した、特定のソフトだけが動か
ないという現象は(1)が原因だった。
0705 02/12/07 22:38ID:jxmKDE1W
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
0706あぼーんNGNG
あぼーん
0707名前は開発中のものです。02/12/07 23:35ID:2SE89tdg
>699
正露丸を飲んどくとそんなに頻繁には出なくなりますよ。
冬場は冷えて辛いですね。
0708あぼーんNGNG
あぼーん
070968702/12/07 23:51ID:I6xSGRqJ
>>690
紹介して頂いたサイトと、お薦めの書籍のページ、とても参考になりました。
できる限り自分で調べたり勉強したりして解決していくつもりですが、
どうしても解らないことなどがあった際には、Delphiスレも利用させて頂きます。

親切に対応して下さってありがとうございますた。
0710名前は開発中のものです02/12/08 05:48ID:SMlqiaoA
692,693>FF10の開発とか。自分は学生でいろいろしりたいんですよ。
0711あぼーんNGNG
あぼーん
0712名前は開発中のものです02/12/08 06:11ID:SMlqiaoA
710>100人ぐらいいるでしょう
0713あぼーんNGNG
あぼーん
0714名前は開発中のものです02/12/08 06:14ID:490jc7k9
なに自作自演してんだゴルア
0715あぼーんNGNG
あぼーん
0716名前は開発中のものです02/12/08 06:15ID:SMlqiaoA
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
わからん おしへて
0717あぼーんNGNG
あぼーん
0718名前は開発中のものです02/12/08 06:18ID:SMlqiaoA
おい、おしえろ俺様がSUQARE入るためによーーー
この座子供
0719あぼーんNGNG
あぼーん
0720名前は開発中のものです02/12/08 06:19ID:SMlqiaoA
ひげにあいたいんだよ――――――――――――――
0721名前は開発中のものです02/12/08 06:21ID:SMlqiaoA
たのむよ 
ちんこ 
まんっこ
0722名前は開発中のものです。02/12/08 06:21ID:PWwFBEUi
710 :名前は開発中のものです :02/12/08 05:48 ID:SMlqiaoA
692,693>FF10の開発とか。自分は学生でいろいろしりたいんですよ。

712 :名前は開発中のものです :02/12/08 06:11 ID:SMlqiaoA
710>100人ぐらいいるでしょう

716 :名前は開発中のものです :02/12/08 06:15 ID:SMlqiaoA
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
わからん おしへて

718 :名前は開発中のものです :02/12/08 06:18 ID:SMlqiaoA
おい、おしえろ俺様がSUQARE入るためによーーー
この座子供
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています