物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/09/15 23:06ID:W0/Ga41k知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する
直前 : http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1025293138/
0585名前は開発中のものです。
02/10/15 01:10ID:???じゃあ、でもバージョンじゃないやつをやっとこさ見つけとけ。
0586名前は開発中のものです。
02/10/15 01:12ID:???そこんとこどうよ?
0587名前は開発中のものです。
02/10/15 01:12ID:???┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
0588名前は開発中のものです。
02/10/15 01:14ID:???その青いぶりん苦とやらをうっpしてくれたら助けてやらんこともない。
0589名前は開発中のものです。
02/10/15 01:14ID:???それがあなたの質問ですか?
回答 「 正直、どうでもいい。 」
はい、次の方、質問をどうぞ。
0590579
02/10/15 01:16ID:???0591名前は開発中のものです。
02/10/15 01:17ID:???音楽もいいし最高ですよ!!青いブリンク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0592名前は開発中のものです。
02/10/15 01:18ID:???マジレスしてやる
http://www.magicengine.com/order/jp_order_card.html
ここへ行け
0593名前は開発中のものです。
02/10/15 01:19ID:???「!」を複数並べたものをNGワードに登録してた。
あはは。
0594名前は開発中のものです。
02/10/15 01:19ID:???エミュごときがいちいち金取るなんておかしいと思いません?
0595名前は開発中のものです。
02/10/15 01:20ID:???それがあなたの質問ですか?
回答 「 知るか、ヴォケ。 」
はい、次の方、質問をどうぞ。
0596名前は開発中のものです。
02/10/15 01:21ID:???マジックエンジンがシェアだから困ってるんだろうが!!
0597名前は開発中のものです。
02/10/15 01:22ID:???はやく死んでくれない?キチガイは邪魔なんだけど。
0598名前は開発中のものです。
02/10/15 01:23ID:???0599名前は開発中のものです。
02/10/15 01:24ID:???もうすぐ僕のおうちにもADSLがやってくるからMXで手に入れてやるもんね!!
ばーかばーか、死ねやカスども
0600名前は開発中のものです。
02/10/15 01:24ID:???0601名前は開発中のものです。
02/10/15 01:25ID:???0602名前は開発中のものです。
02/10/15 01:25ID:???0603名前は開発中のものです。
02/10/15 01:26ID:???そろそろ「場違い」というか「招かれざる客」であるということに気づいてくれないかなぁ…。
0604名前は開発中のものです。
02/10/15 01:26ID:???( ´∀` ) < 永遠に逝ってこい!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´∀`) < もう来んなよ!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚∀゚) クンナヨ!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / >
0605名前は開発中のものです。
02/10/15 01:27ID:???なんで他のエミュだと動かないんだよ!!!
0606579
02/10/15 01:27ID:???また日を改めて・・・おやすみなさい。
0607名前は開発中のものです。
02/10/15 01:28ID:???0608名前は開発中のものです。
02/10/15 01:28ID:???0609名前は開発中のものです。
02/10/15 01:29ID:???誰かVBの内部動作に詳しい人、いない?
0610名前は開発中のものです。
02/10/15 01:31ID:???っていうかブリンクは馬ですか?ロバですか?っていうかムーミンはカバじゃないんですよ、知ってました?
あれ、とろーるっていう生き物らしいんです
0611名前は開発中のものです。
02/10/15 01:32ID:???0612名前は開発中のものです。
02/10/15 01:32ID:???0613名前は開発中のものです。
02/10/15 01:33ID:???0614名前は開発中のものです。
02/10/15 01:34ID:???これで完璧。
0615名前は開発中のものです。
02/10/15 01:34ID:???0616名前は開発中のものです。
02/10/15 01:35ID:???なにが「なら助けない」だ。
馬鹿かと、アホかと。
0617名前は開発中のものです。
02/10/15 01:36ID:???悔しいのは分かるけどな(プ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハァァァ
人
(__) ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・)
(○ ○ /, つ
〉 〉 〉 (_(_, )
(_)_) しし'
|_ O ニ __ ヽ
|__ _/ ヤ _/
人
(__) ∧_∧
(, ・∀) ( *゚∀゚)
と つ/, つ
=三_)_, )
(_) しし'
0618↑
02/10/15 01:37ID:???0619名前は開発中のものです。
02/10/15 01:37ID:???そろそろ「華麗な放置」を覚えようよ〜。
0620名前は開発中のものです。
02/10/15 01:38ID:???0621名前は開発中のものです。
02/10/15 01:38ID:???ム板で聞いて来い!
はい、次!
0622名前は開発中のものです。
02/10/15 01:40ID:???単に、〇〇〇〇〇のをうpするだけっしょ。
0623名前は開発中のものです。
02/10/15 01:41ID:???いつまで引っ張ってんだ、終わりにしろ
0624名前は開発中のものです。
02/10/15 01:42ID:???0625名前は開発中のものです。
02/10/15 01:44ID:???0626名前は開発中のものです。
02/10/15 01:46ID:???好きなところから読め!
暇なら最初から読め!
はい、次!
0627名前は開発中のものです。
02/10/15 01:46ID:???_ _
/ /\ \ \
/ / / \ \
/ / / \ \
/ / / / ̄\ / ̄\ \ \
/ /\/ | |\ | |\ / /\
/ / / \_/\| __________ \_/\| / / /
/ / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / /
/ / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / /
/ / / / / / / / / ̄ / / /
/ / / / / / / / / / / /
/__/__/ / / / / / / /_/__/
\ \\ / //__/ /___/ / //
\ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / //
\ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / //
\ \| \\/ \\/ \// ハァ?
0628名前は開発中のものです。
02/10/15 01:46ID:???お好きなところからどうぞ。
いえ、ほら、やっぱりスレタイトル通り、
質問にはものすごい勢いで答えなくちゃ…(笑)。
0629名前は開発中のものです。
02/10/15 01:49ID:???HP教えてください。
0630名前は開発中のものです。
02/10/15 01:50ID:???DOSのゲーム講座ってこと?
0631名前は開発中のものです。
02/10/15 01:53ID:???いちおう条件を満たすところだと、こんなのとか?(笑)
http://www.game2channel.com/semi/programing/gpnyumon/03/
0632名前は開発中のものです。
02/10/15 01:57ID:???一応スプライトに基本から書いてある。
http://www14.big.or.jp/~amiami/fsk/old/stg/index.html
0633名前は開発中のものです。
02/10/15 02:23ID:???HP教えてください。
0634名前は開発中のものです。
02/10/15 02:33ID:???DirectXを使ったC++のページもあったら
教えていただきたいです
0635名前は開発中のものです。
02/10/15 02:41ID:???窓でも林檎でも遊べる
コミックメーカーや吉里吉里のようなソフトって
何が有名ですか?(むしろありますか?)
詳しい方がいらっしゃいましたら御回答お願いします。
0636名前は開発中のものです。
02/10/15 02:53ID:???窓でも林檎でもって時点で無い。
0637名前は開発中のものです。
02/10/15 03:07ID:???有難うございます。
では、もし自分でVBとかCで作った場合は
林檎でもプレイできるんでしょうか?
学校で習ったんですが一番肝心なところがワカラナイ…
超初心者な質問で申し訳ありません。
0638名前は開発中のものです。
02/10/15 03:19ID:???アドベンチャーかノベルならJAVAで爆裂健さんとこにあるんだがなー。
hp.vector.co.jp/authors/VA006860/
そうそう、ここに逝っても脱衣ブロック崩しに
ハマらないように注意しろよ(w
0640名前は開発中のものです。
02/10/15 03:25ID:???VB,VCはWindowsのみ
0641名前は開発中のものです。
02/10/15 03:44ID:8rFVa0BWgcc+SDLなら Windows でも MacOSX でも"一応"動く。
MacOSXでの安定動作にまだ若干の課題アリ。使いこなすには研究を要す。
当然ながら、PC/ATとMacの両方を持ってないと作業が辛い。
0642名前は開発中のものです。
02/10/15 03:50ID:???このへんでも見てごらんよ。
http://chig.vis.ne.jp/m/port.html
質問の内容からしていきなりプログラム組んでノベルゲームを
作るのは荷が重そうな感じがしたんで…。
あとはここのスレはマッカーもいるようなので参考になるでしょう。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1009199595/l50
0643名前は開発中のものです。
02/10/15 04:14ID:???返信、本当に有難うございます。
641さんの話や642さんのリンク先を覗く限り
WinとMac両方で…と欲張らない方が良いようですね。
638さんのリンク先のJAVAゲーならいけそうな気がします。
まだまだ勉強が足りないようなので参考にしながら
学習してまいります。
ちなみに女なんで脱衣は無理でつ…。
0644名前は開発中のものです。
02/10/15 07:58ID:???逆ならあったような気がするけど…
0645名前は開発中のものです。
02/10/15 08:01ID:???WinのエミュレータというかAT互換機のエミュレータになるが、
SoftWindows、Virtual PC 等々
0646名前は開発中のものです。
02/10/15 08:39ID:???0647名前は開発中のものです。
02/10/15 10:09ID:???0648名前は開発中のものです。
02/10/15 10:10ID:???WIN/MAC両方で動くんでないの。
0649名前は開発中のものです。
02/10/15 11:01ID:???女性向の脱衣には興味無い?(藁
//www.type-x.net/~woniwoni/block/
0650名前は開発中のものです。
02/10/15 11:21ID:???広告が必死すぎて笑える
0651名前は開発中のものです。
02/10/15 15:06ID:???(・∀・)ニヤニヤ
0652名前は開発中のものです。
02/10/15 16:38ID:???0653名前は開発中のものです。
02/10/15 17:26ID:???パワースライドはドリフトの一部の現象。
スライドを誘発させる方法の一つというか。
そんなとこだったと思うよ。
0654名前は開発中のものです。
02/10/15 19:51ID:???0656名前は開発中のものです。
02/10/15 23:54ID:???俺はGDIでゲームを作らなくなって久しいので
役に立つサイトについて詳しくない。だからgoogleで検索した。
参考になるか分からんが、こんなんどうだ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=createdibsection+%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9&lr=
0657名前は開発中のものです。
02/10/16 00:16ID:???Cを拡張したものがC++と思っていいからC→C++の順で勉強
すればよかろ。
0658655
02/10/16 06:22ID:???そんな検索の仕方思いつきませんでした
ありがとうございます
>>657
Cは基本的にわかっているのですが
new deleteなどのことで
わからなくなっています
0659名前は開発中のものです。
02/10/16 06:44ID:???内積を使う以外で何か良い案はないでしょうか。
シューティングの誘導のアルゴリズムを考えているのですが、
弾が角度と速度の情報しかもっておらず内積は使いづらいんです。
A = 45度 B = 300度とかの場合でも105度の角度が出てきて
欲しいんですよね…。
単純に角度を引き算するのじゃうまくいかないし、if文を
羅列すればかけるんですが、美しくないです。
0660名前は開発中のものです。
02/10/16 07:23ID:???弾に速度ベクトルを持たせて素直に内積使いなさい。
0661名前は開発中のものです。
02/10/16 07:26ID:???0662名前は開発中のものです。
02/10/16 08:22ID:???その程度の計算量はわずかなものじゃないの?
誘導も数フレームに1回の計算でもいいかもしれない。
0663名前は開発中のものです。
02/10/16 09:36ID:???ひょっとしてメモリの概念が解ってないのかなあ。
mallocとfreeは解るの?
0664名前は開発中のものです。
02/10/16 14:26ID:???180度を越えていたら360から引くじゃ駄目か?
0665名前は開発中のものです。
02/10/16 14:52ID:???>単純に角度を引き算するのじゃうまくいかないし、if文を
>羅列すればかけるんですが、美しくないです。
得意げな顔して何が、美しくない、だ。
お前は本当に美しくないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、美しくないって言いたいだけちゃうんかと。
ゲー術板通の俺から言わせてもらえば、やっぱり>>659は美しいと思います。
0666名前は開発中のものです。
02/10/16 15:38ID:???0667名前は開発中のものです。
02/10/16 15:40ID:???0668名前は開発中のものです。
02/10/16 16:34ID:???a-bを180で割れば真偽の結果が返ってくる
それに360を掛けa-bを引けば一つの式でif文を使ったのと同じ効果が得られる
その程度が何故思いつかないお前の無能さを小一時間問いつめたい
馬鹿はif文を使ってろ
0669名前は開発中のものです。
02/10/16 16:43ID:???マクロは刺身にすると美味しい。
傾向としてはコンパイル時に展開するものをマクロと呼ぶようですが…。
0670名前は開発中のものです。
02/10/16 16:43ID:XXkqp3mNプログラム上の文字列入力の際にペーストしたいんですがどうすればいいでしょうか。
c++を使っております。
0671名前は開発中のものです。
02/10/16 17:06ID:???ゲームと関係なさそうだけど…。
ム板じゃなくてこっちに来たの?(^-^;
一般的に、Windows上ではCtrl+Cでコピーされたものは、
「クリップボード」と呼ばれるところに一時保存されることが多いです。
ということは、あなたが必要としている動作は
「クリップボードからテキストを取得する」と言い換えることが出来ます。
さて、そのやり方ですが、(WindowsAPIを使う場合)
OpenClipboard 関数でクリップボードをオープンして
IsClipboardFormatAvailable 関数でテキストデータであることを確認して
GetClipboardData 関数を使って文字列へのポインタを取得してください。
最後に CloseClipboard 関数で忘れずにクリップボードをクローズします。
次からは、ゲームプログラミングに関する質問にしてネ。
0672名前は開発中のものです。
02/10/16 17:11ID:???ありがとうございます。顔文字を使ったゲームを作りたかったんです。
0674名前は開発中のものです。
02/10/16 21:52ID:???それにつまってるやつもどうかと思うが。
0675655
02/10/16 21:57ID:???>mallocとfreeは解るの?
解っているつもりです
解らないのは
例えば
ある描画するクラス(例えばゲームのキャラクタ)のメンバに
ビットマップをもたせる場合
その変数はポインタ型にすればよいのか
ポインタ型にしないほうがよいのか
という疑問です
いまのところ
そのビットマップのインスタンスを生成するときは
newを使わずに生成して
複数のインスタンスのポインタ型のメンバ変数から
参照するという方法を考えています
こうするとビットマップを
deleteする必要は無いと聞いたのですが
プログラム始めたばかりの初心者で間違っているところも
多いと思いますがアドバイス頂けるとありがたいです
0676名前は開発中のものです。
02/10/16 22:58ID:???画像みたいなのは色々なサイズや色数のものをファイル等から読む
ことを想定して、必要に応じメモリ確保するのが普通だと思うけ
どねえ。
0677名前は開発中のものです。
02/10/16 23:07ID:???0679名前は開発中のものです。
02/10/16 23:21ID:???プログラム板で見たような気がする。
0680名前は開発中のものです。
02/10/17 00:18ID:???それはフォースの暗黒面だ。
魅入られると生産的な活動が一切出来なくなる。
それでも知りたいか?
0681名前は開発中のものです。
02/10/17 00:29ID:???教えてくだされ。
0682名前は開発中のものです。
02/10/17 00:49ID:???ゲームを作るうえで何の益ももたらさない。どうでもいい存在。
0683名前は開発中のものです。
02/10/17 01:02ID:???0684名前は開発中のものです。
02/10/17 01:15ID:HMKEWI0J■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています