トップページgamedev
1001コメント341KB

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/09/15 23:06ID:W0/Ga41k
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いて。
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する

直前 : http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1025293138/
0514名前は開発中のものです。02/10/14 03:07ID:???
シミュレーションゲームを作ってみたいと思うのですが、
どんなプログラム言語なら可能でしょうか。
0515名前は開発中のものです。02/10/14 03:15ID:???
とりあえず何も動かさないで時間がどのアドレスか探れば?
0516名前は開発中のものです。02/10/14 04:27ID:???
>>514
Visual Basic + DirectX8
0517名前は開発中のものです。02/10/14 04:31ID:???
>>505
実際につくってみるほうが早いよ
他人のバイナリ開くよりはね
本当に興味あるならソース見ろよ

>>514
ファミコンウォーズや大戦略の類なら再帰がやりにくい言語(HSPとか)は避けた方がよい
C,C++,PASCAL.etc.etc...開発環境でいうとDelphiが個人的には楽だけど好みの問題じゃないかな


0518名前は開発中のものです。02/10/14 09:12ID:???
517からCをはずさせてください。
C++/Pascal がいいね。きっとね。Javaでもいいんだろうけど、
速度で叩かれてるね。

C++で有名なのはVC++かC++Builder、PascalならDelphiということでいいかな。
0519名前は開発中のものです。02/10/14 09:14ID:???
ガベコレがあるMCで逝け
0520名前は開発中のものです。02/10/14 11:41ID:???
ManagedC++っすか。VS.net買えばついてくるんだっけ?
0521名前は開発中のものです。02/10/14 11:44ID:???
ManagedC++ってネェティブコンパイルできるんだっけ?
.NETランタイムいるの?それなら、C#でいいような気が。
0522名前は開発中のものです。02/10/14 12:18ID:???
おい、昨日買ってきた「新 C++入門」全然わかりやすくなかったぞ!!
やっぱ理系の人間がわかりやすい文章書くことは難しいね
0523名前は開発中のものです。02/10/14 12:21ID:???
「新C++入門」って誰の?
はるひこたん?
0524名前は開発中のものです。02/10/14 12:47ID:???
林晴比古を読んでも判らないなら何を読んでも理解できないだろう。
0525名前は開発中のものです。02/10/14 12:59ID:???
その手の本はアフォが書いてる。
0526名前は開発中のものです。02/10/14 13:13ID:???
コンピュータの動作原理も知らない全くの初心者がいきなり
C++を勉強して理解できるものなのかというと、多少疑問
はあるが。
0527名前は開発中のものです。02/10/14 13:14ID:???
「Delphi」はパット見javaに似てますね。Delphiを覚えたらjavaも簡単に覚えられるのかな?
「Delphi」はフリーソフトなの?ヨドバシカメラHPで捜したけど見つからなかったよ。
「Delphi」の短所・長所はどこですかね?
「Delphi」の解説HPはどこがおすすめですか?


解説書のおすすめは カンタン!Delphiプログラミング―あなたにも作れるWindowsプログラム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822216888/qid%3D1033542213/br%3D1-1/ref%3Dbr%5Flf%5Fb%5F1/249-6024689-6369130
0528名前は開発中のものです。02/10/14 13:16ID:???
ManagedC++はVisualC++のコンパイラの一モードに過ぎない。
というか、ネイティブコード混合ってのが可能だから、C#よりもイイ。
Managedコードを使ったら当然.NETランタイム必要。
0529名前は開発中のものです。02/10/14 13:23ID:???
> 以下の話題は別の専用板で
> 言語や開発環境一般に関する話題 → プログラム技術板

ゲーム開発と関係のない話はム板でやってくれると助かっちゃうな。
0530名前は開発中のものです。02/10/14 13:46ID:???
お話中に失礼、半角2次元板から来ますた。
半年前からスレを立てて同人エロゲを作っている者です。
NScripterを動かしてくれるプログラマさんを探しているのですが、
どのように募集すればよろしいでしょうか?

なにぶん、特殊な性表現のゲームなので
それに対して嫌悪感を持たない人が良いです。
0531名前は開発中のものです。02/10/14 13:57ID:???
>>530
まず企画サイトを立ち上げてそこにリンクを張る形でどうぞ
0532名前は開発中のものです。02/10/14 14:15ID:???
誘導するだけにしといたほうが・・・・
いや、ム板か同人ノウハウ板のほうで募集すべきか
0533名前は開発中のものです。02/10/14 15:05ID:???
21禁だけにヘタに誘導されてもされても困るけどな
053453002/10/14 15:21ID:???
レスどうも。
やはり、しかるべき板で誘導するのが良さそうですね。
御意見ありがとうございました。
0535名前は開発中のものです。02/10/14 16:29ID:???
>>530
同人ノウハウ板に同人ゲー関連スレがいくつかあるけど。
http://natto.2ch.net/2chbook/
0536名前は開発中のものです。02/10/14 17:13ID:???
>>532
ム板で募集だ?おまえ正気か。
いい加減なことを書くんじゃない。
0537名前は開発中のものです。02/10/14 19:30ID:???
RPGにありがちな「宝箱にアイテムが入ってる」っていう概念にいい加減違和感を感じないか?貴様ら。
0538名前は開発中のものです。02/10/14 19:59ID:???
>>537
長いこと慣習になっているものに対して違和感を感じろ
というのは無理だろう。
0539名前は開発中のものです。02/10/14 20:13ID:???
いやね、ダンジョンとかに宝箱があって、そこには冒険に役立つ物が入ってるからそれのためにダンジョンを散策する楽しみっていうのはあるんだけど
どうして「宝箱」なんだろうかと。だからいって木箱とかにすりゃあいいってもんじゃない。アイテムのありかとして「宝箱」っていうのは昔から引っかかる物があったのですよ。
なんかね、別の表現方法ってあるはずだろ?
0540名前は開発中のものです。02/10/14 20:16ID:???
今時宝箱なゲームって少ないよ
0541名前は開発中のものです。02/10/14 20:21ID:???
>>539
それは結局現実の事象の抽象化の方向なのよ。

ゲーム内であなたが目にするのは、なんらかのアイテムを拾うアイコンとしての宝箱。
そこにあなたが思うような現実の宝箱との相違点は形状と機能しかない。
だってそれはあくまで「隠喩としての宝箱」なんだもの。
長い間培われてきた「文法」であり、機能が直感的に把握しやすいから伝統的に使われ続けている。

別にその文法を崩すのは自由だし、むしろそういう形で新しい方向を提案することは
非常に望ましい努力だと思うよ。

はい、次の質問、どうぞ。
0542名前は開発中のものです。02/10/14 22:19ID:sBfmNYpn
アクションゲームで、ダッシュするときに、だんだんスピード
があがっていくようにするにはどうすればいいの?
それから、移動のあとにちょっとすべるっていうのはどうやればいいの?
氷の国の面では、すべるのを大きくするには。
教えて。
0543名前は開発中のものです。02/10/14 22:30ID:???
>>542
右に向かって走るものとします。

まず、通常の移動はキャラの位置を内部にパラメータとして持ちます。
そしてたとえば右キーを押したら位置を変化させるわけです。

それに対して加速度がつく場合は、
キャラの位置と速度のパラメータを内部で用意します。
右キーを押したら位置を変化させる代わりに速度を増加させます。
そしてループごとにその速度をキャラの位置に加えてやります。

逆に右キーを離したら速度を減少させます。
このときの減少する数をいくつにするかで滑りやすい・すべりにくいを制御します。
0544名前は開発中のものです。02/10/14 22:44ID:???
>>542は質問の内容から察すると、かなり年齢低そうだな。
0545名前は開発中のものです。02/10/14 22:47ID:???
すいません、僕も、ゲームとか、作ってみたいんですけど、まず何をすればいいんでしょうか?
ゲーむ作りに、必要な物なんかも教えてくれると、うれしい。
0546名前は開発中のものです。02/10/14 22:51ID:???
>>545
具体的にどんなゲームを作りたいんですか?
もうちょっと大げさに書くと「あなたは何を表現したいんですか?」。
それによって答えは変わってくると思います。
0547名前は開発中のものです。02/10/14 22:55ID:???
>>545
ただ作ってみたいだけで、技術等残らなくてもよければ
ツクールでも買って作ればいいだろう。一番お手軽。
0548名前は開発中のものです。02/10/14 23:16ID:???
いえ、ツクールとかじゃなくて、全部、自分で作りたいんです。
ゲームって、メモ帳とかでも、つくれるんですか?
0549名前は開発中のものです。02/10/14 23:25ID:???
>>548
とりあえず体験したいだけならHSPなんてどう?
簡単だし、何よりフリーだから、始めたいときに始められるし
無理だと思ったらすぐに手を引いても惜しくない。
いちおう言語の体裁を整えているし、入門者向けだと思うけどなぁ。
0550名前は開発中のものです。02/10/14 23:34ID:???
>>548
う〜ん、とりあえず何でもいいからCコンパイラを手に入れて
C言語の入門書を買ってきて勉強して、エディタはメモ帳でも
いいからそれで入力して、テキストベースで遊べるゲームでも
作ってみたらどうですか。(別にCじゃなくてもいいけど)
0551名前は開発中のものです。02/10/14 23:36ID:sBfmNYpn
すぐに絵とか動かしたいならHsPがいいと思う。
0552名前は開発中のものです。02/10/14 23:44ID:6BCxVssZ
HSPって初心者によく薦められるけど
言語的な弱点はないんですか?

わたしはCとJavaとMLぐらいしか知らない者です

Windowsで動くゲームを作りたいです
0553名前は開発中のものです。02/10/14 23:48ID:sBfmNYpn
関数、構造体がない。
055455202/10/14 23:51ID:6BCxVssZ
>>553
ということは
大きいプログラムになると
厳しいのでしょうか?
大丈夫な仕組みがあるのでしょうか?
0555名前は開発中のものです。02/10/14 23:54ID:???
>>552
それならVC++とかVBで作ればいいんじゃないの?
参考書も沢山あるよ。ここで作り方聞く必要無いじゃん。
0556名前は開発中のものです。02/10/14 23:55ID:???
>>554
いや、大きいプログラムになると厳しくなるのは目に見えてる。
でも、まず小さいものから作って徐々にステップアップしていくのが懸命。
だからさわりだけならHSPでもいいと思う。

大きいのが組めるようになってきて不満が出てきたら他に移ればよい。
0557名前は開発中のものです。02/10/14 23:57ID:6BCxVssZ
>>555
わかりました

HSPも検討しつつ
VC++にも挑戦したいと思います

#そういえばVBはバイトでやってました
#なかなか覚えられなかったです
055855202/10/14 23:59ID:6BCxVssZ
>>556

レス ありがとうございます

そうですね
HSPでとりあえず小さいのを作ってみます
0559名前は開発中のものです。02/10/14 23:59ID:???
創作プログラミングの街
ttp://www.sm.rim.or.jp/~shishido/
のゲーム創作研究室を見てみては?Cで作ってるよ。
056055202/10/15 00:00ID:???
>>559

おお 親切にありがとうございます
早速行ってみます
0561名前は開発中のものです。02/10/15 00:01ID:???
>>552
サブルーチンの途中でスタックを詰んだまま return すると
スタックを解放してくれない(涙)。

HSPは細かいミスはいっぱいあるけど、即席で作れるのが利点。
っていうか、その特徴以外はそれほどパッとしない。
でも、情熱が冷めないうちに取り掛かれるというその特徴が
Cを始めとする他の言語に比べて大きなアドバンテージを持ってるんです。
0562名前は開発中のものです。02/10/15 00:04ID:???
コンパイラ、って、何ですか?
っていうか、エディタは、その、言語特化型の、専用アプリが、発売、されてるんじゃないんですか?
0563名前は開発中のものです。02/10/15 00:06ID:???
話聞いてると昔のBASICみたいなもんだな。>HSP
余計な仕様が無いほうが初心者には判り易いかも。
0564名前は開発中のものです。02/10/15 00:06ID:???
っていうか、メモ帳でも可。
056555202/10/15 00:07ID:???
>>561

レス ありがとうございます
即席で作れる点はいいですね
0566名前は開発中のものです。02/10/15 00:12ID:???
>>562
コンパイラというのは、プログラムを書いたテキストを実行できる
形式のものにに変換するソフトのこと。自分の書くプログラムは
どんな言語でも大抵は単なるテキストなのでメモ帳でも書ける。
0567名前は開発中のものです。02/10/15 00:14ID:???
めもちょーでげぇむがつくれるんですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0568名前は開発中のものです。02/10/15 00:17ID:???
つくれるといえば
つくれます
コンパイラが必要です
インタプリタで動く言語はインタプリタが必要です
0569名前は開発中のものです。02/10/15 00:19ID:???
インタプリタはそうだな。
0570名前は開発中のものです。02/10/15 00:22ID:???
メモ帳でゲームが作れるんじゃなくて、
ゲームを作るのにメモ帳を使うこともできる。

が、より正確。
0571名前は開発中のものです。02/10/15 00:25ID:???
HSPは専用エディタついているよね。
本質的にテキストエディタだけど(笑)。
0572名前は開発中のものです。02/10/15 00:33ID:???
源平討魔伝・巻ノ三っていうゲームつくって(・∀・)イイ?
0573名前は開発中のものです。02/10/15 00:38ID:???
>っていうか、エディタは、その、言語特化型の、専用アプリが、発売、されてるんじゃないんですか?
に対するレスだよ。メモ帳ってのは。
057457002/10/15 00:41ID:???
漏れのは>>567へのレスです。
あんまり驚いてるようだったから。誤解しないように釘さしてみた。
0575名前は開発中のものです。02/10/15 00:41ID:???
>>548>>552
「めじろ」はどうでしょう。インタープリタ方式のC言語。
057655202/10/15 00:50ID:???
>>575
面白そうですね
サイトがアクセスできないようです
参考になるサイトありますか?
0577名前は開発中のものです。02/10/15 00:55ID:vUDdYAws
実行ファイルにコンパイラ内蔵してて、
動的コード生成ができるC++って
だれか作ってないかなぁ。
0578名前は開発中のものです。02/10/15 00:56ID:???
JAVAじゃん、それ。
0579名前は開発中のものです。02/10/15 00:57ID:???
VBはインタプリタでないのにエミュレータより遅いのは何故?
SFC時代くらいなら普通のマシンスペックで実現できてるのに
VBではそのレベルすら無理なのか?
ループのコーディングもそんなに悪くないとも聞くが、何が一番遅いの?
0580名前は開発中のものです。02/10/15 01:02ID:???
すいません、マジックエンジンがダウンできるところを見つけてヤッターって思ったらなんかデモバージョンとかって下に出てて5分しか遊べないんです。
なんとかなりませんか?
0581名前は開発中のものです。02/10/15 01:02ID:???
>>580
EMU厨は死ね
0582名前は開発中のものです。02/10/15 01:02ID:???
あほか。
0583名前は開発中のものです。02/10/15 01:04ID:???
      プッ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< >>580のためにも笑っちゃいけないモナ・・・
 ( つ  )  \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (・∀・;)ガマーン・・・

         ↓

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  >>580はアホか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
0584名前は開発中のものです。02/10/15 01:10ID:???
助けて下さい!!青いブリンクが遊べるのはマジックエンジンだけなんです!!
MXとかで手に入るんでしょうけどMXやるつもりないから必死です!!
5分しかできないから1面のボスを倒したところで終わってしまうんです!!助けてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0585名前は開発中のものです。02/10/15 01:10ID:???
>>580
じゃあ、でもバージョンじゃないやつをやっとこさ見つけとけ。
0586名前は開発中のものです。02/10/15 01:12ID:???
コピーゲーム遊ぶのって製作とは対極にある悪行だと思うのだが
そこんとこどうよ?
0587名前は開発中のものです。02/10/15 01:12ID:???
>>584
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
0588名前は開発中のものです。02/10/15 01:14ID:???
>>584
その青いぶりん苦とやらをうっpしてくれたら助けてやらんこともない。
0589名前は開発中のものです。02/10/15 01:14ID:???
>>586
それがあなたの質問ですか?

  回答 「 正直、どうでもいい。 」

はい、次の方、質問をどうぞ。
059057902/10/15 01:16ID:???
あらら、やばげな雰囲気・・・。
0591名前は開発中のものです。02/10/15 01:17ID:???
助けて下さい!!もうブリンクがかわいくてかわいくて!!
音楽もいいし最高ですよ!!青いブリンク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0592名前は開発中のものです。02/10/15 01:18ID:???
>>580
マジレスしてやる
http://www.magicengine.com/order/jp_order_card.html
ここへ行け
0593名前は開発中のものです。02/10/15 01:19ID:???
何かスレの流れが変だなぁと思ったら
「!」を複数並べたものをNGワードに登録してた。
あはは。
0594名前は開発中のものです。02/10/15 01:19ID:???
っていうかね、マジックエンジンってなんでシェアなのかと。もうね、馬鹿かと、アホかと。
エミュごときがいちいち金取るなんておかしいと思いません?
0595名前は開発中のものです。02/10/15 01:20ID:???
>>594
それがあなたの質問ですか?

  回答 「 知るか、ヴォケ。 」

はい、次の方、質問をどうぞ。
0596名前は開発中のものです。02/10/15 01:21ID:???
っていうか>>592は馬鹿かと、アホかと。
マジックエンジンがシェアだから困ってるんだろうが!!
0597名前は開発中のものです。02/10/15 01:22ID:???
>>596
はやく死んでくれない?キチガイは邪魔なんだけど。
0598名前は開発中のものです。02/10/15 01:23ID:???
シェアをどうしたいって言うんだ?あ?
0599名前は開発中のものです。02/10/15 01:24ID:???
いいよーだ。
もうすぐ僕のおうちにもADSLがやってくるからMXで手に入れてやるもんね!!
ばーかばーか、死ねやカスども
0600名前は開発中のものです。02/10/15 01:24ID:???
580は2ちゃんねるを潰したい反2ちゃんねる派の人間
0601名前は開発中のものです。02/10/15 01:25ID:???
えみゅはふりーでなければいけないとおもいます!!
0602名前は開発中のものです。02/10/15 01:25ID:???
その青いぶりん苦とやらをうっpしてくれたら助けてやらんこともない。
0603名前は開発中のものです。02/10/15 01:26ID:???
っていうか、えみゅ関連で暴れる人がちょっと前から一匹しがみついてるみたいだけど。
そろそろ「場違い」というか「招かれざる客」であるということに気づいてくれないかなぁ…。
0604名前は開発中のものです。02/10/15 01:26ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀` ) < 永遠に逝ってこい!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´∀`) < もう来んなよ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚∀゚) クンナヨ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
0605名前は開発中のものです。02/10/15 01:27ID:???
ブリンクは手塚作品なんだぞ!!
なんで他のエミュだと動かないんだよ!!!
060657902/10/15 01:27ID:???
残念。
また日を改めて・・・おやすみなさい。
0607名前は開発中のものです。02/10/15 01:28ID:???
青い部りんくをうpっぷしろっていってんだろ。
0608名前は開発中のものです。02/10/15 01:28ID:???
必死だな
0609名前は開発中のものです。02/10/15 01:29ID:???
ごめんね…。>>606
誰かVBの内部動作に詳しい人、いない?
0610名前は開発中のものです。02/10/15 01:31ID:???
カケル君がお父さんを捜しに旅に出るんですよ。感動的でしょ?
っていうかブリンクは馬ですか?ロバですか?っていうかムーミンはカバじゃないんですよ、知ってました?
あれ、とろーるっていう生き物らしいんです
0611名前は開発中のものです。02/10/15 01:32ID:???
ぎぶアンド手逝くに決まってんだろ。>>580は逝ってよしだよ。
0612名前は開発中のものです。02/10/15 01:32ID:???
いえ、テイクおんりぃがいいです。
0613名前は開発中のものです。02/10/15 01:33ID:???
なら、助けない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています