物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@ゲーム製作技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/09/15 23:06ID:W0/Ga41k知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書け。
検索なんかクソでも喰っとけヨ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する
直前 : http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1025293138/
0228名前は開発中のものです。
02/10/06 20:48ID:???ない
■□完□■
0229名前は開発中のものです。
02/10/06 21:17ID:???RPGツクールですごいのを無料で公開するから
あなたが開発費を出してください よろしこ
0230名前は開発中のものです。
02/10/07 16:55ID:???いままで使ってたところが無くなっちゃって・・・・(泣き)
0231名前は開発中のものです。
02/10/07 17:09ID:???0232名前は開発中のものです。
02/10/07 17:22ID:???R@Mはマクロニクスでも勧めておこうか。
はい、次!
0233名前は開発中のものです。
02/10/07 20:20ID:???R@Mのツクールを使えということか!!
0234名前は開発中のものです。
02/10/07 22:08ID:???0235名前は開発中のものです。
02/10/07 22:31ID:BXWZiZ7m0236名前は開発中のものです。
02/10/07 22:40ID:???>>230
海外の有名サイトだ
0237名前は開発中のものです。
02/10/07 23:00ID:???0238名前は開発中のものです。
02/10/07 23:08ID:???0239名前は開発中のものです。
02/10/08 01:01ID:???SNESのRPGのゲームバランスを全体的に変更したいんだけど、なんかいいバイナリエディタ無いかな?(´・∀・`)ヘラヘラ
SNESのバイナリってなんか特殊なんだよね。暗号化されてて読めないんですよ(´・∀・`)
まぁ、ハックロム作ること自体は悪いことじゃないんだし(配布もネ)大目に見ろよ、な?(´・∀・`)
この際しゃらくさいことはぬかすな
0240名前は開発中のものです。
02/10/08 01:52ID:???0241名前は開発中のものです。
02/10/08 03:26ID:???startingとかじゃやってらんねぇんだよ(´・∀・`)
SNESハック作ったやつってどうやって作ったんだろうね?(´・∀・`)ヘラヘラ
0242名前は開発中のものです。
02/10/08 04:06ID:???■VisualC++/SDK/MFC■
Studio C - Win32 SDK/C&MFC Programming Tips
http://www.nt.sakura.ne.jp/~miwaki/
KAB-studio - MFC tipsとかSTLとか
http://www.kab-studio.com/
MAGURO ONLINE - VC Tipsなど(良くないとの意見も)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~maekawa/
Visual C++講座
http://www-kobayashi.ctrl.titech.ac.jp/~mtanaka/vc/
猫でもわかるプログラミング
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
C言語で始めるWindowsプログラミング
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysskondo/
電脳職人フォーラム(掲示板)
http://www.ouk.co.jp/ogawa/sforum/sfrm.html
VC++メーリングリスト
http://mfc.acty-net.ne.jp/ml/mfc/
お勉強ページ 勝手にリンク 第2版
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/967778156/
0243名前は開発中のものです。
02/10/08 07:17ID:???板違い
0244名前は開発中のものです。
02/10/08 12:17ID:???つか、てめーで作れ。
0245名前は開発中のものです。
02/10/08 12:27ID:???その言葉にはもうウンザリだ、じゃあどこで聞けばいいのか教えて下さいよ(´・∀・`)
0246名前は開発中のものです。
02/10/08 13:10ID:OftCBUGu8×8のマップチップを1024×1024使うところを
21kバイトに圧縮しているが(約50分の1)
最近のソフトってどんなもんなの?
マップチップは使うとしてもデータは生かい?
0247名前は開発中のものです。
02/10/08 13:19ID:???ひとりでうんざりしててイイよ。さよなら。
0248名前は開発中のものです。
02/10/08 13:30ID:???データはナマ。
0249名前は開発中のものです。
02/10/08 14:43ID:???0250名前は開発中のものです。
02/10/08 14:52ID:???>>243
>>244
>>247
やめてくれないか。そういうの。
0251名前は開発中のものです。
02/10/08 14:53ID:???0252名前は開発中のものです。
02/10/08 15:05ID:???エミュレータ上で動くバイナリを生成したいのか。
それともSNES全盛時代に出回っていたRPGを作りたいってことか。
前者ならエミュレータのソースリリースパッケージに
簡単なサンプルが入ってるぞ。
後者なら、もう少し具体的な質問すれば答えられるぞ。
0253名前は開発中のものです。
02/10/08 15:15ID:???後者でつ。(・∀・)
半分ネタでしたがC系統の言語を勉強すれば(・∀・)イイんでしょうか?
0254名前は開発中のものです。
02/10/08 15:55ID:???>C系統の言語を勉強すれば(・∀・)イイんでしょうか?
やって損はない。本気で作るならC,C++が無難。
雰囲気だけを知りたいならBCCがフリーなので手軽だろう。
参考
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032814540/35-n
0255名前は開発中のものです。
02/10/08 16:01ID:???整理したりしながら、それを自作プログラムに移植していく方法。
高校の頃はこの方法を使ってたよ。
0256名前は開発中のものです。
02/10/08 16:06ID:???0257名前は開発中のものです。
02/10/08 16:08ID:???こういうのが欲しい!と思うツールを自作できたらと夢見るプログラム素人なんですが、
それ以前に数ある言語の違いが良く判りません。
それぞれの言語によって、得意分野とか将来性の違いとかあるんでしょうか?
・ADVゲーム用のツクールライクなツール(機能を限定してGUIで簡単に作れるようなの)
・あらかじめ3Dのオブジェクトを用意しておいて、MIDIのように動作内容を書いたファイルを読み込むと
その通りにレンダリングしてムービーを再生するツールとそのエディタ
(判り難いかもですが、とりあえず3Dを扱うツールってことで)
上記のような二つのツールなら、どの言語が向いているんでしょうか…。
もちろんいきなりそこから始めるわけじゃなく、段階を踏む必要があるならその手前の言語も
勉強したいと思ってます。
0258名前は開発中のものです。
02/10/08 16:16ID:???リメイクてのはどういう意味だ。アイディアを真似て
似たようなゲームを作ることか。それなら問題ないんでねーの。
逆アセしたコードや、オリジナルのデータを流用したらダメ。
0259名前は開発中のものです。
02/10/08 16:18ID:???◎変数をPCに保存する方法はありますか?(オフライン・再起動しても消えない方法)
・使用例)英語のテストを1日1回行い、その結果をPCに保存して過去の成績をみれるようにする。
◎MIDI→WAVE に音源(?)を変換するソフトでお勧めなのを教えてください。
(ビクター(?)やなんたらの杜で探したけどフリーソフトはなかった。
普通に検索して見つけたのは雑音+楽器の変更が多い
ヘッドホンを挿す端子のとこと、マイクの端子を差し込むとこを直でつなぎましたが雑音が・・・)
0260名前は開発中のものです。
02/10/08 16:21ID:???質問の答えじゃないが、
>・ADVゲーム用のツクールライクなツール
簡単にというならコミックメーカー、恋愛シミュレーションツクール
>・あらかじめ3Dのオブジェクトを用意しておいて、
Microsoftの3D Movie Maker
というのがある。
0261名前は開発中のものです。
02/10/08 16:23ID:???・ストーリー、イベントなどを若干変更
・要するにメーカーが旧作を焼き直すのと同じ
みたいな物を作って公開しても(・∀・)タイーホされたりしま戦火?リメイクっていうのはそういう意味でつ。
0262名前は開発中のものです。
02/10/08 16:27ID:???Visual Basicを使えばいい。DirectX8も使えるし、とにかく楽だ。
もしゲーム作りが目的なら、ツール作りに多大な労力を注ぐのは不毛だしな。
既存のものがあるなら、それを使ったほうがいい。
ツール作りが目的なら、もちろん凝ったことをすればいいだろう。
言語は、まぁ好きに選んでいい。3Dが要るならMicrosoft系を勧める。楽だから。
0263名前は開発中のものです。
02/10/08 16:32ID:???オリジナルのコードを解析し、データをそのまま流用したり
あるいは改造したりしたものであれば、問題は幾らでも起きるぞ。
0264名前は開発中のものです。
02/10/08 16:36ID:???いや、ツール自体の作成が目的なもので…。
もし頓挫してゲーム作る気になったら、それ参考にさせていただきます。
>>262
ツール作りが目的なんです。
両方のツールとも、誰かがそれを使って製作→漏れ遊ぶ(見る)→ウマーっていう計画なので。w
VisualBasic…ちょっと本でも見てみますね。
で、3DだとMicrosoft系…メモメモ。
とりあえずは初歩から勉強してみます。
0265名前は開発中のものです。
02/10/08 16:48ID:???Flashの.swfだけで(クライアントの)PCに直接データを保存する手段はない。
しかし、アクションスクリプトでサーバのCGIとデータのやり取りをして
Cookieの形でクライアントにデータを保存させることは可能。
googleで「flash cgi cookie」で検索するといい。
http://www3.wind.ne.jp/umi/howto/cookie/flashcookie.html
0266265
02/10/08 16:52ID:???■オーム社「Flash ActionScriptバイブル」ISBN4-274-06402-6 \3,800
黄色い分厚い本。俺が持ってるのはFlash 5まで対応してる版。
0267名前は開発中のものです。
02/10/08 16:53ID:???flash板にもカモソ!。JAVASCRIPTでCookieもありだと思われ。
0268名前は開発中のものです。
02/10/08 16:54ID:???基本的に売らなきゃOK(ホントはOKじゃないけどメーカーはほぼ放置)
金が絡んだらどこのメーカーも黙っちゃいない。
くにおくんとかWIZををWINでリメイクしてるとことかあるし。
とりあえずフリー配布なら任天堂とコナミを避けてれば大丈夫だな。
0269名前は開発中のものです。
02/10/08 16:57ID:???thx!
CGIでおもいっきりクッキーを使っているのに
Flashで使えるとは知らなかった(==;
0270名前は開発中のものです。
02/10/08 16:58ID:???0271名前は開発中のものです。
02/10/08 17:02ID:???(・A・)イクナイ! んだけど「星を見る人」自体が黒歴史ソフトだからな…
金儲けしなきゃ平気だろ。
あんなクソゲーのフリーリメイクに文句言ったらメーカー側が恥かきそうだし。
0272名前は開発中のものです。
02/10/08 17:02ID:???むしろオリジナルを製作した会社に文句を言(略)
0273名前は開発中のものです。
02/10/08 17:03ID:???イイ、イクナイを決めるのは権利を保持してる企業だ。
ユーザにチクられてメーカからの問い合わせがあれば
止めるだろうが、星を見る人に関しては・・・・。
0274名前は開発中のものです。
02/10/08 17:07ID:???その忠告メールを是非見てみたいもんだな。
伝説になるぞ。
0275名前は開発中のものです。
02/10/08 17:12ID:???0276名前は開発中のものです。
02/10/08 17:22ID:???0277名前は開発中のものです。
02/10/08 19:31ID:???NESばっかりなのは不公平だと思います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0278名前は開発中のものです。
02/10/08 19:38ID:???そう言いたいのだな。
0279名前は開発中のものです。
02/10/08 20:14ID:???http://ruitomo.com/~gulab/index.html
こういうのにお世話になり
0280名前は開発中のものです。
02/10/08 20:50ID:???0281名前は開発中のものです。
02/10/08 21:02ID:???googleで ruitomo.com gulab を検索すれば
ブラクラかそうじゃないか分かるべ。
0282名前は開発中のものです。
02/10/08 22:54ID:???0283名前は開発中のものです。
02/10/08 23:14ID:???0284名前は開発中のものです。
02/10/08 23:52ID:???プッっていうよりニヤリって顔だな
0285名前は開発中のものです。
02/10/09 00:28ID:GLQZTBr2サイトがあったらいいなぁと、色々探してるんだがなかなか無いのである。
これが定番だろボケ!!みたいな場所があったら教えてホスィ・・・
0286名前は開発中のものです。
02/10/09 00:39ID:???(・∀・)ニヤニヤ
0287285
02/10/09 00:49ID:???ここで質問したらまずかったですか?
0288名前は開発中のものです。
02/10/09 02:01ID:???対象が狭いうえにテーマが広くない?
0289名前は開発中のものです。
02/10/09 02:10ID:???オレが。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/996171508/
こんなんくぁっ?
0290名前は開発中のものです。
02/10/09 04:08ID:8DDUC9XdDirectMusicBufferを使うべきか、それとも他のI/Fを自作すべきか、
とても悩んでるのだ。
作り始めてしまいさえすれば、どっちでも同じ程度の労力でできるとは思うが・・・。
みんなならどうするよ。意見聞かせてくれ〜。
0291名前は開発中のものです。
02/10/09 08:58ID:???RCPCV.DLLじゃだめなの?
0292名前は開発中のものです。
02/10/09 09:01ID:???うーん、意図がわかんないですが、音楽素養のない人が作曲するためには、を教えてホシイ、ということでしょうか。
3音くらい2分ループのBGMなら、悩まなくてもさくっと創れるような。いい、わるいは別にして。
エフェクトは、考えてできるものじゃなかったなぁ。X68の時にソースを見まくって勉強した。
0293名前は開発中のものです。
02/10/09 09:08ID:???著作権者が得るべき利益を冒さなければ、善意としてリメイクもあり、だと考えています。
とまれ、前述の任天堂、コナミは避けたほうが無難ですな(笑)
0294名前は開発中のものです。
02/10/09 11:01ID:v+g2s0aDすご腕プログラマ達が語る理論と実践 Game Programming Gems 2 日本語版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007332/qid=1034091000/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-4062947-6269003
0295290
02/10/09 11:52ID:8DDUC9Xdなぜなら、無限ループ曲を展開すると酷いことになるでしょ?
あと、プログラム的に同じI/Fで標準MIDIファイルも演奏したい。
(あと、ほかにもちょっと細かい事情有り)
1.DirectMusicBuffer でしこしこと演奏
2.DirectX Media Object でしこしこと演奏
3.DirectMusicLoader でしこしこと演奏
4.Windows Media SDK でしこしこと演奏
5.midiOutShortMsg でしこしこと演奏
選択肢が広すぎて悩みどころなんですよ。
別に、どれでもできるんだけど。
自分ならって程度の意見でいいので、みんなならどうするか知りたいっす。
0296290
02/10/09 11:54ID:???0297名前は開発中のものです。
02/10/09 14:44ID:???0298名前は開発中のものです。
02/10/09 15:29ID:???メーカーから発売されたゲームを個人で移植して、ネット上で公開する事はやはり著作権に抵触するのでしょうか。
また、どの辺までが著作権に抵触しない程度の許容範囲なのでしょうか?(キャラの動きや、マップデータ展開アルゴリズム等)
0299名前は開発中のものです。
02/10/09 15:31ID:???許容範囲というなら、メーカの懐の深さというか。
0300名前は開発中のものです。
02/10/09 15:48ID:???俺は3だな。
0301名前は開発中のものです。
02/10/09 18:08ID:nXV4fl3dSDKのサンプルを参考にしたから。これ使ってる。
0302教えて訓
02/10/09 18:15ID:nWg5uzG8というか、ネットにつながってたら勝手にバージョンアップとかしてくれるんですか?
してくんないんですか?
というか、そもそも何?
0303名前は開発中のものです。
02/10/09 18:30ID:???∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< >>302のためにも笑っちゃいけないモナ・・・
( つ ) \_________
.) ) )
(__)_) (・∀・;)ガマーン・・・
↓
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< >>302はアホか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
0304名前は開発中のものです。
02/10/09 18:55ID:???画像の描画や音声の出力等に使います。主にゲームに使用します。
> というか、ネットにつながってたら勝手にバージョンアップとかしてくれるんですか?
> してくんないんですか?
しません。WindowsUpdateを入れていれば通知はしてくれます。
> というか、そもそも何?
DLL等のライブラリ群です。
>>303のように初心者を蔑視するヤシは最低ですな。
自分だって始めは初心者だったクセに。
0305名前は開発中のものです。
02/10/09 19:05ID:???バイナリのどこをどういじればいいのか教えて下さい、お願いします(必死です)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(´・∀・`)
0306名前は開発中のものです。
02/10/09 19:08ID:???0307名前は開発中のものです。
02/10/09 19:11ID:???検索すらしなかっただろ?
0308名前は開発中のものです。
02/10/09 19:11ID:???∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< >>305のためにも笑っちゃいけないモナ・・・
( つ ) \_________
.) ) )
(__)_) (・∀・;)ガマーン・・・
↓
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< >>305はアホか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
0309教えて訓
02/10/09 19:16ID:???違いますか?
0310教えて訓
02/10/09 19:28ID:nWg5uzG8ご親切にありがとうございますた。
結局・・・DirectXは存在自体がめんどくさいって気がしますねぇ。
ここのスレのお約束「調べるのがめんどくさい初心者」というか、
こんな馬鹿なことは誰も教えてくんないでしょ。
>アホ
俺はアホじゃないよ、バカだけどな。
>>309
自慢じゃないが、俺はIDの消し方も知らんぞ。
「わたしは無知であるということを知っている」とか言った人がいるらしいが、
俺は教えてもらっても一向に頭がよくならないってのも知ってる。
0311名前は開発中のものです。
02/10/09 19:31ID:???さすがは厨房ホイホイ板だな
0312名前は開発中のものです。
02/10/09 19:42ID:???0313名前は開発中のものです。
02/10/09 19:42ID:???>>307
>>308
>>309
>>311
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1032098770/250n
0314名前は開発中のものです。
02/10/09 19:54ID:???いろいろ教えてあげたいんだけど、煽りたいのか質問したいのかはっきりしたほうがいいよ。
0315名前は開発中のものです。
02/10/09 19:58ID:???0316名前は開発中のものです。
02/10/09 19:59ID:???0317名前は開発中のものです。
02/10/09 20:03ID:???0318名前は開発中のものです。
02/10/09 20:04ID:???0319名前は開発中のものです。
02/10/09 20:05ID:???死ね。
氏ねや士ねじゃないからな。
0320名前は開発中のものです。
02/10/09 20:08ID:???潰しの利かない人たちばかりが集まっているからです。
0321名前は開発中のものです。
02/10/09 20:09ID:???0322名前は開発中のものです。
02/10/09 20:09ID:???0323名前は開発中のものです。
02/10/09 20:12ID:???0324名前は開発中のものです。
02/10/09 20:23ID:???著作権は、「表現」に対して発生する権利です。
・キャラの動き
著作権は恐らく発生しません。
ただし、キャラの動きがそのソフトの表現の核となるようなものなら、発生するかも。
・マップデータ展開アルゴリズム
著作権は恐らく発生しません。
アイデア(含むアルゴリズム)を保護するのは著作権および実用新案です。
ただし、ソースコードをコピペするのは、ソースコードという表現に対する侵害なのでダメ。
また、マップデータ改造ソフトは表現に対する侵害を行うためダメ。
0325名前は開発中のものです。
02/10/09 20:29ID:???0326名前は開発中のものです。
02/10/09 20:42ID:???0327名前は開発中のものです。
02/10/09 20:58ID:???0328名前は開発中のものです。
02/10/09 21:26ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています