CEDECどうだった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001逝ってない人
02/09/12 08:18ID:NUVguOsT0002名前は開発中のものです。
02/09/12 08:48ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0003名前は開発中のものです。
02/09/12 08:50ID:???( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
0004名前は開発中のものです。
02/09/12 08:51ID:CTUm95iNタダの宣伝じゃねーか
00051
02/09/12 09:18ID:NUVguOsTほぼレンダ○ウェアの宣伝で、うんざりしたよ。
でもセミナータイトルと詳細の欄を見ると、
デザイナ向け、プログラマ向け問わず、
結構面白そうなのいくつか有るんだよね。
という訳で、行った人、
どのセミナーに行って、どんなんだったか教えてください。
http://cedec.cesa.or.jp/index.html
一応CEDEC2002のサイト。
0006名前は開発中のものです。
02/09/12 09:24ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0007名前は開発中のものです。
02/09/12 11:04ID:???を見ると盛況でもないな。
0008名前は開発中のものです。
02/09/12 11:33ID:???ヴァニラ氏が行ってるらしいよ。
0009みゆりん祭り ◆MiYU.XlA
02/09/12 13:25ID:???\ 新スレおめでとうございまぁす☆
\
\ /| 。.
,,-'―\ _,/ノ . .
___,,-―――='' ̄ ̄ _,,-'―=''' ̄_,/| o *
_,,-―=''' ̄ ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ / . . .
_,,-―=''' ̄ _,,-―='' ̄ ヽ / +
 ̄ ̄ _,,-―=''' ̄ \ / . . . .
,,-='' ̄ ヽ / . 。. ★ ☆
,,,-'' ノ ノ ヽ/ 。. .
-―'' ̄ (;;;) |___,/ (;;;) | . ☆ +
. | ..::::::::::::... | / ..:::::::... | + . . .
| | / | . . ☆
ヽ γ´~⌒ヽ. | / /☆ . * +. .
――ヽ / ヽ | / /⌒ヽ、. . . .
\/ | |_/ / ヽ +★
/ | / ノ * ☆
0010名前は開発中のものです。
02/09/12 14:13ID:???0011名前は開発中のものです。
02/09/12 18:17ID:???まじ金払ってなんで宣伝聞かなきゃならんの?って感じ
0012名前は開発中のものです。
02/09/12 18:32ID:???どーにもこーにも宣伝しかない時間帯ってのはあるけど。
あんまり欠点ばかりに着目すんなよな〜。
それにこの方面で、CEDECよりまともなカンファレンスなんて
国内には無いだろ。
底辺ゲーム会社の技術力底上げにはそれなりの意味がある。
それにとりあえず元3D野郎会の人のセミナーは毎回面白いぞ。
今回はDOUBLE-S.T.E.A.Lのは良かったし。
XBox骨の髄までって感じで。
0013名前は開発中のものです。
02/09/12 18:40ID:???0014名前は開発中のものです。
02/09/12 18:42ID:???0015名前は開発中のものです。
02/09/12 18:46ID:???0016名前は開発中のものです。
02/09/12 20:50ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0017名前は開発中のものです。
02/09/12 21:12ID:8HnLN2Lwレベル低すぎ&ゲーム機の知識無さ過ぎ。
0018名前は開発中のものです。
02/09/12 21:19ID:???やっぱ実際にモノ作ってる奴じゃないと話つまらん。
0019名前は開発中のものです。
02/09/12 21:26ID:???0020名前は開発中のものです。
02/09/12 21:32ID:???エンドタン自作自演は恥ずかしいよ。
0021名前は開発中のものです。
02/09/12 22:15ID:???今日のDirextXセミナーの同時通訳は酷かった。
英語の半分しか解らなかったが、かなり最初の方で翻訳レシバー切った。
隣の同僚は、開始数分で外して置いてた。(此方は英語は◎)
先ず、専門知識が無いので訳が意味分からないし、
(引数→いんすう、OpenGL→オープンジーオー、明らかに知識無し)
挙句に訳に詰まって遅れたら、何と、話が次の解説と混ざってるし…
内容は結構良かったのに…和訳オンリーな人には×
0022さ い た ま
02/09/12 22:42ID:???/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0023名前は開発中のものです。
02/09/12 22:43ID:???0024名前は開発中のものです。
02/09/12 22:57ID:RRfa9Kag確かに翻訳はむごかったね。
法線 Normal Vector を「普通のベクトル」とか言ってたし。
ダブルスチールは川瀬さん早口だなーって感じたけど、
テクニックを惜しげもなく発表していたのは刺激的だった。
X-Box の仕事はないけど、面白そうだなって思ったよ。
ほかのセミナーは宣伝系が多くてがっかり。
PS2 GS はオタクっぽい早口かみかみ君でなえなえ。オナニーハード丸出し。
0025名前は開発中のものです。
02/09/12 23:00ID:???漏れらに必要なことはそこに十分書いてある。
丸一日付き合う必要は無かった。ほかのも聞いてみればヨカタよ。
0026名前は開発中のものです。
02/09/12 23:00ID:???>>PS2 GS はオタクっぽい早口かみかみ君でなえなえ。オナニーハード丸出し。
行ってないけどなんとなく状況が目に浮かぶよ。ダブスチ講義は聴きたかったなぁ。
0027名前は開発中のものです。
02/09/12 23:05ID:???内容はそんなに濃くないけど、ドルビーPro Logic 2 ロゴは、
ほんのちょっとの労力で取ることができるとわかったし。
0028名前は開発中のものです。
02/09/12 23:08ID:???0029名前は開発中のものです。
02/09/13 00:14ID:n9VFKpl10030名前は開発中のものです。
02/09/13 00:27ID:???90年代中くらいならともかく今時のセミナーの内容とはとても思えんよ。
大体ゲーム機知らんで「使えるさ!」の結論もないもんだが。
0031名前は開発中のものです。
02/09/13 00:50ID:PMx2oyCv残り10分間ぐらいは早押しクイズ大会やりました。
今回1番おもしろかったです。
エピステーメー氏には突っ放してほしかった。
GSの話。T10000ビデオ入力あるのおどろいた。
ダブルスチールのパワーポイントどっかでゲットできないかな?
0032名前は開発中のものです。
02/09/13 01:03ID:???ぶんか社ゲームスのページで公開する予定らしい。
あと、この話とは別に全講演のプレゼンテーションをまとめたものをCDに
まとめて焼いたものを売るつもりらしいけど、これはちょっと…。
0033名前は開発中のものです。
02/09/13 03:27ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0034suzuna
02/09/13 03:30ID:???0035名前は開発中のものです。
02/09/13 03:35ID:???0036名前は開発中のものです。
02/09/13 09:28ID:???さてここでクイズです。
Intelは何を作っている会社でしょう?
0037名前は開発中のものです。
02/09/13 10:04ID:???DirectXや有識者の発表は自分のHPで公開するでしょ。それを待てば良し
来年は やねうらお に声がかかりませんように
「オブジェクト指向でつくるギャルゲー」 ガクガクブルブル
0038名前は開発中のものです。
02/09/13 10:48ID:???去年はしらないけど、ことしは遥かに安くなる(3000円くらい?)らしい。
# それでもまあ欲しくないけど。
0039名前は開発中のものです。
02/09/13 12:02ID:8D3gNFOq有料で企業のDEMO受けてる感じだったわ。誰が喜ぶんだ。
「ゲーム事情」眠かったなー。
延々と話して 結論は外国から権利とってきて日本で作れ
おまいら作るしか脳が無いんだからとでもいいたげな
0040名前は開発中のものです。
02/09/13 12:04ID:8D3gNFOq韓国のPCバンは80年代日本のゲームセンターだなぁ
コンビ二でプリペイド課金カード購入するのが
自然なのが日本と差があるねー
0041名前は開発中のものです。
02/09/13 14:59ID:???CEDECは今年で終わりにしろ。
裏CEDECだけで十分。
って鈴○たんが言ってたよ。
0042名前は開発中のものです。
02/09/13 16:27ID:???0043名前は開発中のものです。
02/09/13 16:29ID:???駄目か…っていっちゃうのは早い?
0044名前は開発中のものです。
02/09/13 23:05ID:???0045名前は開発中のものです。
02/09/13 23:54ID:???意気込んで作ったのがこの板だろ。
CEDECに愚痴こぼす前にこの閑散とした板を盛り上げろ。
0046名前は開発中のものです。
02/09/13 23:56ID:???裏ではそんなこと言ってるんだ。
suzunaたん見損なったよ!!
0047名前は開発中のものです。
02/09/14 00:49ID:???「ようやくオレの時代が来たぜ」飲み会での口癖だよ。
0048名前は開発中のものです。
02/09/14 01:20ID:???0049名前は開発中のものです。
02/09/14 01:24ID:???後発の車ゲームであるcrazytaxi3と比べてもDOUBLE-S.T.E.A.Lのほうが勝利だね
0050名前は開発中のものです。
02/09/14 01:58ID:???0051名前は開発中のものです。
02/09/14 03:09ID:7ILJDEDG0052名前は開発中のものです。
02/09/14 03:12ID:???つか、クレタク3は下手に凝って全然すごくない
0053名前は開発中のものです。
02/09/14 12:21ID:???> 意気込んで作ったのがこの板だろ。
天然?
0054名前は開発中のものです。
02/09/14 13:07ID:???0055名前は開発中のものです。
02/09/14 14:20ID:NNK4h2OA新作作ってるんだよね?
0056名前は開発中のものです。
02/09/14 20:17ID:pzyAoaz1Level of Detailをやってるアメリカ人の講演だって。
その後、無料で参加できるパーティもあるみたい。
http://www.igda.jp/index.htm
0057名前は開発中のものです。
02/09/14 20:40ID:???0058名前は開発中のものです。
02/09/14 20:42ID:pzyAoaz10059名前は開発中のものです。
02/09/14 20:46ID:???0060名前は開発中のものです。
02/09/14 20:49ID:???0061名前は開発中のものです。
02/09/14 21:23ID:???0062名前は開発中のものです。
02/09/14 22:20ID:pzyAoaz1>パーティの規模は本当にとんでもない規模で準備が進んでいます。取引
>関係や地位に関係なく、全世界の開発者を対象としたパーティという意
>味では、TGS史上初という歴史的な意味を持っています。パーティ終了後
>も、今度こそ、朝まで飲み倒しましょう。
>参加費は無料なので(グリーティングカードは、お持ちのない方のために、
>16:00から国際会議室101前で配布します)、ぜひ会社に属する方は全社に
>告知を行って、参加を促して頂けるように、皆様のご協力お願いします。
http://8140.teacup.com/sakugetu/bbs
0063名前は開発中のものです。
02/09/14 22:21ID:pzyAoaz10064名前は開発中のものです。
02/09/14 23:21ID:???こういうのに金を出せるところは今までのSCEや任天とは体質が違うな。
0065名前は開発中のものです。
02/09/15 02:17ID:DnLrtwO1誰か漏れのようなアホに説明プリーズ
0066名前は開発中のものです。
02/09/15 02:32ID:???ゲーム開発技術の交換や開発者交流などを目的とした世界的非営利組織(NPO)
加入すると英語の機関紙が送られてきたり、IGDAの息の掛かった書籍購入や
イベント参加時に多少の優遇を得られる。
0067名前は開発中のものです。
02/09/15 02:33ID:???006865
02/09/15 03:00ID:DnLrtwO1漏れもCEDEC一日目だけ行ったんだけど、
なんか参加するとお得だとか懇談会がどうだとか、
妙に胡散臭くて気になったのよ.
パーティ無料らしいし、行ってみようかな
0069名前は開発中のものです。
02/09/15 03:37ID:???漏れもたまに読むけど勉強になる。英語だがな(w
0070名前は開発中のものです。
02/09/15 05:37ID:???GDCを始めたとこでしょ?
日本ではこんな団体が生まれることすら想像つかないよな。
その場限りの飲み会で愚痴吐くだけで終わっちまうし。
0071名前は開発中のものです。
02/09/15 13:31ID:???0072名前は開発中のものです。
02/09/15 13:58ID:???元企画屋でウツ病気味の極貧フリーライターの精一杯の活動だと思うが。
業界内で現役の野郎どもは「忙しい」を言い訳になーんも行動しねぇでツッコミ専門(姑根性)なんだよ。
海外ではバリバリ働きながらボランティアしまくりの体力が普通なんだがな。
0073名前は開発中のものです。
02/09/15 14:08ID:2Nhp5Sik労組みてぇに組織だってまとまらねぇと駄目なんだが所詮ヲタなんでまとまりようもねぇってこった。
0074名前は開発中のものです。
02/09/15 16:10ID:???どんどん賃金が下がって、さらに韓国に仕事取られてあぼーんなんすかね…
まぁヘタレは特にそうなるかな
0075名前は開発中のものです。
02/09/15 16:12ID:???リストラされた大量の元アニメーターはどこへ行った?
ゲーム業界か?
0076名前は開発中のものです。
02/09/15 16:33ID:???ttp://www.igda.jp/about/about_J.htm
0077名前は開発中のものです。
02/09/15 17:16ID:???同意。妬みと「出る杭は打つ」腐れ根性だよな。
カス野郎どもは他人を羨んでないで自分の行動力のなさを嘆け。
0078名前は開発中のものです。
02/09/15 17:24ID:???特に、実力主義の業界でな
0079名前は開発中のものです。
02/09/15 18:11ID:???>業界内で現役の野郎どもは「忙しい」を言い訳に
>なーんも行動しねぇでツッコミ専門(姑根性)なんだよ。
ミイラ取りがミイラになってますよ。
「オレモナー」ってしっかり言っておかないと。ほら。
0080新 清士
02/09/15 19:48ID:???CEDEC会場では大声を張り上げていたので、突然何のことかと、胡散臭いと
思われた方も多いと思います。また、IGDAのようなゲーム開発者のコミュ
ニティが本当に日本に根付くのか、多くの方にとって半信半疑ではないかと
思います。IGDA東京も立ち上がったばかりの組織で、すべてボランティア
ベースでやっている非常に脆弱な組織です。
しかし、すでにCESAとの協力関係の正式な締結に向けて、協議が始まってい
ます。佐藤秀樹セガCEO&CESA技術委員会委員長にご説明を行わせて頂き「大
いにやってくれ」というお言葉をいただきました。CESA理事会での秋以降の
重要な懸案になってきます。任天堂にも一度説明に行っています(自費で…
京都まで行きました)。
セミナーでロバート・ヒューブナーやシェーマス・ブラックリーといったア
メリカでの著名人が話してくれるもの、IGDAの精神である「非営利、ボラン
ティアの精神」に乗っ取ってすべてボランティアです。常勤でお金をもらっ
ているのは数人の事務局メンバーにすぎません。MSが規模の大きなパーティ
を準備してくれていることも、IGDAの活動を支援することはいいという本社
からの意見があったと聞いています。(続く)
0081新 清士
02/09/15 19:49ID:???費を支払うためのギリギリの値段設定になっています。そのため参加者が少
ないと、赤字になります。通訳をつけないのも、同時通訳を借りると百万円
近いコストがかかるためです。また、逐次通訳は講演のリズムを必ず悪くす
ることを経験的に知っているため、通訳なしにしようと決めたんです。そし
て、英語圏の情報を読みこなせないと、今後、ゲームの発展についていけな
くなるというメッセージでもあります。挑戦してほしいんです。今の自分が、
どの程英語を理解できるのか。
今は正確には開発者でない私がなぜ個人の生活を犠牲にしてまで、IGDA東京
を運営していかなければならないのか? 多分に運命なのだろうと思うよう
になりました。今、日本のゲーム業界は危機に直面しており、それをこのま
ま手をこまねいていれば、本当に崩れてしまう。その流れに逆らっていくた
めの方法として、IGDAという全世界に広がるコミュニティの参加していくこ
とが一つの回答なのではないかと思っています。たまたま、2年GDCに行って、
それを一番早く知る場所にいたのが運命だと。
とにかく個人の生活としては、貧乏なのですが倒れるまでは走ります。
ぜひ、セミナー、パーティにご参加下さい。
そして、まさに日本でゲーム開発者のコミュニティが成り立つかどうかは、
皆さんの選択にかかっているんです。協力を本当にお願いします。
http://www.igda.jp/index.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています