私としては>>120が書いてくれた事で大体同意。補足感謝。
雛型とかエリアごとに誰かが担当とかじゃなくて、まずストーリー構築から順繰りに
みんなでやっていきたいんで。実際のシナ制作だって、何日も何ヶ月もかかるものなんだし。

>>115
『経験者』として言わせてもらうなら……アルクエ方式で遊べるシナ作るのは厳しいよ。
後で後悔したくなければ、それぞれの作者の権利をある程度侵してでも、
うpされたエリアやパッケージ等を、逐一改善したり別案を出し合ったりしていった方が
いいと思うよ。で、その中から美味しい所を選んでシナに採用するって事で。

どうせやるとなったら一朝一夕で終わるモンでもないし、いくら無駄なファイルや
重複エリアが多くなってもいいから、少しづつ進めていこうよ。
それである程度終わった所で、ソースを綺麗にまとめればいいんじゃないかな。

>>118
一応作った事はあるよ。作者として認知されてるかどうかは別だけど。

コテハンだと>>118みたいなのが増えてくるので、ある程度形が見えたら名無しに戻らせて。
私自身としては、参加する人がシナ制作未経験でも構わないと思ってるんで。
ROMやプレイオンリーの人も、この機会にシナ作りの楽しみを知ってもらえれば……とも思ってるし。