チートプログラマー養成スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/08/30 00:40ID:???オンラインゲーム必須のテクニック、チート技術を語ろうではないか。
0002名前は開発中のものです。
02/08/30 00:43ID:???0004名前は開発中のものです。
02/08/30 00:47ID:???ただのソフトウェア開発ですね。
プログラム板かソフトウェア板かネットワーク板でどうぞ。
0005
02/08/30 00:56ID:U9AfQSKUしかるに現実は見ての通り。興味が無ければ無視してもらいたい。
とりあえずチートテクニックに関心があれば、質問でも何でも出してくれ。
0006名前は開発中のものです。
02/08/30 01:00ID:???↓のうちどこかにきっと君の居場所はあります。
ネトゲ
http://game.2ch.net/netgame/
MMO
http://yasai.2ch.net/mmo/
プログラム技術
http://pc3.2ch.net/tech/
ソフトウェア
http://pc3.2ch.net/software/
初級ネット
http://pc.2ch.net/hack/
ゲームサロン
http://game.2ch.net/gsaloon/
通信技術
http://pc.2ch.net/network/
ネットセキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
厨房板
http://tmp.2ch.net/kitchen/
0007名前は開発中のものです。
02/08/30 01:01ID:???■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■
0008
02/08/30 01:03ID:U9AfQSKUどれも外れです。大体プログラム技術板では、ゲーム関係はゲーム制作板へと
書いてある。
0009名前は開発中のものです。
02/08/30 01:09ID:???残念ながら、こっちでも激しく板の趣旨と違う。
ここはあくまでゲームを製作する人のための板であって、
既存のゲームを利用するためのソフトウェア開発に関する話題は
この板では相応しくなかろうよ。
0010
02/08/30 01:12ID:U9AfQSKUネトゲ板は完全にプレイヤーの板だ。それこそ趣旨違いだろう。
ゲーム制作者とチーターは結構被っている事が多いから(俺がそうだ)、ここで何の
問題があろうか。
とりあえずオンラインゲームサーバー、クライアント間の通信を横取りして
自在に操るテクニックのお勉強からはじめるか。
ソースを流した方が早いだろうから、興味があれば申し出られたい。
多いようならどこかのアップローダーに置いた方がいいだろう。
0011名前は開発中のものです。
02/08/30 01:16ID:???つまり、このスレはどこの板でも板違いだから存続不可能。よって・・・
■■■■■■■■ 終 了 ■■■■■■■■
0012名前は開発中のものです。
02/08/30 01:17ID:???たまたま話題の中心となるスレにプレイヤー話が多いだけでしょ。
> ゲーム制作者とチーターは結構被っている事が多いから
参加者を重視するのではなく話題に応じて板を選ぶのがここの鉄則。
「ゲーム制作者とチーターは結構被っている事が多い」というのは何の理屈にもならない。
話題に応じてネットゲームのほうに移動するべき。
> ソースを流した方が早いだろうから、興味があれば申し出られたい。
まぁ物が出るのならこれ以上の文句は止めておくか…。
ただage続けは止めてくれよ、こっちでも灰色スレなんだから。
0013名前は開発中のものです。
02/08/30 01:29ID:???厨房板
http://tmp.2ch.net/kitchen/
ここが理想的。
0014名前は開発中のものです。
02/08/30 01:31ID:???開始後数週間が過ぎたあたりで他板から望ましくない人物が流入、
教えろくれくれ誰か作れの連呼で連日の age 続けが始まったり、
チートの是非を巡りゲ製と無関係な話題で荒れまくる様子が目に見えるようだ。
荒れっぷりは他のスレにも飛び火し、秋口の遅い台風のように大暴れ。
キャラ名と思しき聞いたこともない固有名詞を貶める発言が全スレにコピペされ、
ネトゲ関連の教えて系スレが乱立。
大量の固定ハンが出現し、馴れ合い雑談や固定ハン叩きが日常のように行われる。
グレシャムの法則に則りアスキーアートを伴った情報価値の無い発言が溢れる。
そんなことになりそうな予感さえする。
0015名前は開発中のものです。
02/08/30 01:50ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0016名前は開発中のものです。
02/08/30 02:02ID:???MMOつくるのにハッカー側の視点が参考になるかもしれんがライセンスを重視するこの板じゃ
対象にできるゲームが無いんじゃないの?
0017名前は開発中のものです。
02/08/30 02:15ID:???チートやゲーム改造をいかに防ぐかってことなら
板違いとは言われなかったろう
0018名前は開発中のものです。
02/08/30 02:24ID:???□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□■■■■■■□■□□■■■■□■■■■□□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□■□□□■□■□□□□■□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□■□■□□□□□■□□
□□□■■■■■■□□□□■■□□□□□□□■□■□■□□□■□□
□□■□■□□□□■□□□■■□□□□□□□■□■■□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□■□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□■■□□□■■■□□□□■□□□■■□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0019名前は開発中のものです。
02/08/30 03:06ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1022900734/l50
自作自演で盛り上げる。
翌日も自作自演を続けて、チートの是非で少し荒れて見せて
スレの趣旨から微妙にずれてきたので新スレで、
という方向に話を持っていく。
そしてついに新スレおめ!
ってやれば、たぶんどこからもけちがつかない。
002019
02/08/30 03:09ID:???最初のうちは自作自演でいいから自分の望む方向のレスをつけ、
perl程度でいいからチートコードもどきをup。
これで文句が出ることなどあろうか?
0021名前は開発中のものです。
02/08/30 03:47ID:???0022名前は開発中のものです。
02/08/30 04:46ID:???低レベルすぎ
0023名前は開発中のものです。
02/08/30 04:51ID:???彼にはそれが精一杯なんだよ。わかるか?
喩えるなら彼は100m走をビリで走って来るデブなんだよ。
温かい拍手で迎えてやろうよ。
「知的ハンデにもめげずよくがんばったね」、
「君なりに精一杯レベルの高いレスを書いたんだよね、おつかれさま」、
「レスが書けておめでとう」、って祝福で迎えてやろうよ。
0024名前は開発中のものです。
02/08/30 05:02ID:???SpoilerAL対策
なんかある?
0025名前は開発中のものです。
02/08/30 05:05ID:???独自形式のアーカイブから変換なんて暗号を解く程度に難しいだろ
0026名前は開発中のものです。
02/08/30 05:06ID:???> 独自形式のアーカイブから変換なんて暗号を解く程度に難しいだろ
知的ハンデにもめげずよくがんばったね。
0027名前は開発中のものです。
02/08/30 05:17ID:???チートって何ですか?
0028名前は開発中のものです。
02/08/30 05:26ID:???お褒めに預かって光栄だけどさー
既存フォーマットのパクリならともかくさー
そうじゃなかったら流出してんじゃねーかなって思ってさー
話もどすけどよー
グラフィックはローカルに置くじゃんかよー
それ書き換えられるのってなんかムカつかねー?
0029名前は開発中のものです。
02/08/30 05:43ID:???DBxSTANDを検知して終了
でも、メモリの暗号化が一番楽だし手間もかからん
0030名前は開発中のものです。
02/08/30 06:51ID:???ハァハァ
0031名前は開発中のものです。
02/08/30 08:59ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0032名前は開発中のものです。
02/08/30 10:35ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 再開いたしました /
/ はりきっていってみよう /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0033名前は開発中のものです。
02/08/30 10:57ID:???IsDebuggerPresent()
0034名前は開発中のものです。
02/08/30 11:00ID:???チート防止スレッドとして再開ってか?
どっかで、VRAM使うっていう手が挙がってたな
0035名前は開発中のものです。
02/08/30 11:03ID:???0036名前は開発中のものです。
02/08/30 11:05ID:???0037名前は開発中のものです。
02/08/30 15:39ID:???パラメータの書き換えはOKだな。
ってわけで、CGは暗号化、パラメータはそのままにしてる。
0038名前は開発中のものです。
02/08/30 16:37ID:U9AfQSKUどうしてもと言うなら削除要請を出せばいい。
有象無象のイケンに関係なく、このスレッドは継続するわけだ。
しかしソースは誰もいらねえのかよ。意外にチーターが少ないな。という
よりチーターだと思われる事を躊躇しているのか。
0039名前は開発中のものです。
02/08/30 16:38ID:U9AfQSKU>>14
うん、それは確かにそうなる可能性が高いけどな。
>>16
ちょっと方向性が違うんだね。もちろん大抵はクラッカーとチーターは
被っているんだが。
>>17
そうだろうなとは思ったが、あえてチーター養成で打って出た。
>>20
perlなんかじゃロクなチートはできないぜ。チートするならやりきらなければ。
>>21
CGをぶっこぬくのもチートだから、いいじゃないか。98なんかのエロゲには、
大抵CGぶっこ抜きのチートツールが作られて、雑誌にも掲載されてたりし
たんだ。チートは決して日陰なもんじゃない。
0040名前は開発中のものです。
02/08/30 16:38ID:U9AfQSKU一番良いのは、ツール検出ルーチンを加える事だね。メモリに窓を開けら
れてたとしても、それだけでは検知できないからね。
ただし、これもそのルーチンを潰されればそれまでだし、本気のチーター
ならもちろんそこまでやる。
IsDebuggerPresent。いいアイディアだが、それも潰されれば終わりだし、
ファンクションフックで来たらどうするか。
>>26
完全に独自方式が使われている事は珍しいし、仮にそうならばデコードル
ーチンをディスアセンブラなりデバッガなりで追って調べるしかないが、な
にしろデコード方法はローカルマシンの中に保存されているのだから、暗
号ほどは難しくないよ。
0041名前は開発中のものです。
02/08/30 17:12ID:???全部Webに置いたらバッチリ。パッケージとして売るのは単なるキーCD
0042名前は開発中のものです。
02/08/30 17:50ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 再開いたしました /
/ はりきっていってみよう /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0043名前は開発中のものです。
02/08/30 17:57ID:???∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< >>1のためにも笑っちゃいけないモナ・・・
( つ ) \_________
.) ) )
(__)_) (・∀・;)ガマーン・・・
↓
ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< >>1はアホか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
0044名前は開発中のものです。
02/08/30 19:04ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0045名前は開発中のものです。
02/08/30 19:05ID:U9AfQSKU結局、どこかに取りに行くのだから同じ事だよ。
0046名前は開発中のものです。
02/08/31 00:33ID:???ロストしないところに置けばいい。
要するに、通常のアドレス空間にマッピングされないメモリ。
D3D8ならMANAGEDがあるから、ロストも平気だろ。
マネージ(システムメモリにコピー)されたデータは、
ユーザーアプリから見えない空間にデータがあるんで、安全。
0047名前は開発中のものです。
02/08/31 07:18ID:???そうなの?
0048名前は開発中のものです。
02/08/31 10:29ID:???見えるよね。
0049名前は開発中のものです。
02/08/31 13:12ID:???Unlock後にbreakしてポインタから読み出せる。
開発環境ある人試してみよ
0051名前は開発中のものです。
02/08/31 14:28ID:???見ることが出来ないというのは、VRAMのコピーの方のデータ。
VRAM上のデータはLock〜Unlock間のみ見ることが出来るようになる。
>>49
そりゃ、Lock〜Unlock間のわずかな時間メモリはむき出しになるさ。
これは暗号化してメモリに格納しても、
取り出すときにチートすれば効力がないのといっしょ。
0052名前は開発中のものです。
02/08/31 15:05ID:???必要になったらVRAMにコピーじゃないの?
つまりVRAMはどうでもよくて、システムメモリ上の
データが読めるかどうかが重要。
0053名前は開発中のものです。
02/08/31 17:33ID:???それはシステムメモリを指定した場合だけだろ。
そもそも、システムメモリならロストしないからMANAGEDの必要ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています