トップページgamedev
190コメント68KB

スタッフロールの是非について考える会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/08/24 23:32ID:???
映画にスタッフロールが出てくる事については、まあ理解できる。
普通映画を見る場合は1回見たら終わりだし、他にそれを表現する手段はないし。
しかし何でゲームのエンディングにスタッフロールが出てくるんだ?
ゲームのエンディングを見終わった後、毎回プレイヤーに延々と
知らない奴等の名前を見せ付けて時間を浪費させる事に
後ろめたさを感じたりはしないのか?
それが本当に必要なら、メインメニュー辺りにスタッフ表示の項目を
設ければいいだけじゃん。見たい奴だけ見れば良い。

お前らそんなに自分らを誇示したいのか? 恥を知れ!
0002名前は開発中のものです。02/08/24 23:41ID:???
見なければいい
0003名前は開発中のものです。02/08/24 23:43ID:???
今日、まさにこんなスタッフロールを見て笑ったよ。

  メインプログラム:山田太郎
  サブプログラム:山田太郎
    シナリオ:山田太郎
   グラフィック:山田太郎
    サウンド:山田太郎
    プレイヤー:YOU!

0004名前は開発中のものです。02/08/24 23:52ID:???
スタッフの名前じゃなく肩書きのほうがスクロールするアイデアには脱帽した
0005名前は開発中のものです。02/08/24 23:53ID:???
(´_ゝ`)フーン
0006名前は開発中のものです。02/08/25 00:11ID:???
俺はスタッフロール出す必要などないと思う。。みんな出したがるけど
0007名前は開発中のものです。02/08/25 00:19ID:???
スタッフロールってのは、この作品は
自分たちが作り、自分たちにその作品の責任が
あるってことの証明だから必要だと思うが・・・
0008名前は開発中のものです。02/08/25 00:46ID:???
>7そういう証明なら、
それこそメインメニュー等で見れるようにするべきだな。
つーか、ゲーム業界側が映画とゲームを混同してる現状では
何言っても無駄。
洋ゲーはほぼ確実に、メインにCREDITSってあるんだがな。
日本のゲーム製作は洋ゲーを見習えと、小1時間・・・
0009名前は開発中のものです。02/08/25 01:23ID:???
RPG ならいいんだろ?
0010名前は開発中のものです。02/08/25 03:17ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0011名前は開発中のものです。02/08/25 03:45ID:???
> 洋ゲーはほぼ確実に、メインにCREDITSってあるんだがな。

そういうゲームなのにエンディングでロールがあったものがある。
0012名前は開発中のものです。02/08/25 10:40ID:???
映画の大作っぽく締めくくる演出なんだよ
0013名前は開発中のものです。02/08/25 15:38ID:???
>>12
それは要するに

    ゲームは映画より全般的に質が劣る。故にゲームは映画の真似をする。

という構図だね。
何か有名ブランドのコピー商品を作って小銭を稼いでいる発展途上国の町工場みたいだな。
お前ら、そんな事ばかりしていて恥ずかしくないのか。

どう考えても映画よりゲーム(≒コンピュータ)の方が表現能力は大きいと思うのだが。
自分らに与えられた道具を有効に使おうとは思わないのか?
0014名前は開発中のものです。02/08/25 16:40ID:???
ポテンシャルは高いのにユーザーのかくあるべきという意識によって著しく狭まれてる表現技法。
0015名前は開発中のものです。02/08/25 18:27ID:???
>1
タイトルからスタッフロール閲覧を選べるゲームはあるよ。もうちょっと勉強しようよ。
スレタイは「是非を考える」になってるけど、>1の文からはそうは汲み取れない。文章表現も勉強しようね。
0016名前は開発中のものです。02/08/25 19:22ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0017名前は開発中のものです。02/08/25 19:22ID:???
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>1 )
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
    ∧                                     ママーン     
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1を火葬します!!

0018名前は開発中のものです。02/08/25 19:28ID:???
>>15
自分で「閲覧を選べるゲームはあるよ」と書いている以上、
強制的に見せつけるゲームの方が圧倒的に多い事は分かっているんだろ?
一体>>1の何処に「選べるゲームがない」なんて書いてあるの?
もうちょっと文章を読む勉強しようよ。

ついでに、「〜を考える会」と言う言葉を使用する場合
大方、当の問題に対して否定的な態度を取る(集まりとなる)
場合が多いのを知らないの?
だからこそスレタイなのにわざわざ「会」なんて言葉を使用したんだけど。
(本当は説明する事自体が野暮なのだが・・・)
社会の出来事についても勉強しようね。
0019名前は開発中のものです。02/08/25 19:36ID:???
>>14
ユーザーに罪をなすりつけるな。
純粋にゲームを楽しもうとするユーザーに
スタッフロールを見て喜ぶ奴なんていると思うか?

せいぜい、業界通になりたい奴とか声優ヲタぐらいだろ。
0020名前は開発中のものです。02/08/25 19:50ID:???
>>15
無批判に慣習だけでスタッフロールを当然と思っている奴はいる。
タイトルから選ぶってのも、その案を出したら抵抗される可能性は
ある。「開発者の名前を表に出したくない」という経営者側の意向が
影響しているかもしれない。うちの場合はそういう会社。
さらに、社長が「製作総指揮」で出たがってる。指揮の実務0だけどな。
スタッフロールを無くそうなんていったらどうなるかな。

0021名前は開発中のものです。02/08/25 20:06ID:???
         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   < ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
0022名前は開発中のものです。02/08/25 20:11ID:???
>>18
その場合は「是非」を付けないのが普通ですな。
0023名前は開発中のものです。02/08/25 20:23ID:???
>>22
「スタッフロールについて考える会」
ではちょいと押しが弱いからつけただけだが。
0024名前は開発中のものです。02/08/25 20:34ID:tnoOUqFn
情けなさ過ぎるエンディングよりはいい。
0025名前は開発中のものです。02/08/25 20:44ID:SS4FlseW
まぁ、ぶっちゃけ、開発者の為にスタッフロールがあるんだわな。
開発した後、スタッフロールに自分の名前とか載ってると、
ああ、俺はこれを作ったんだなぁとか、思う訳だ。
それが妙に嬉しい。
他には別の会社に就職する時に役にたったりと。
後、ゲームが終わりましたよっていうのも伝える為でもある。
ああ、このゲームクリアしたんだぁって思えるでしょ?たけしの挑戦状のようにクリアしても
あんたはえらいの一言で終わるのは辛いだろ。
後、協力してもらった他企業とか、レコーディングスタジオの人の為とかな。
0026名前は開発中のものです。02/08/25 21:27ID:Nujr/fMm
>>25
そんな分かりきった事書かれても困るぜ。
0027名前は開発中のものです。02/08/25 21:34ID:ugL+uy8+
>>25は縦読み
0028名前は開発中のものです。02/08/25 22:56ID:???
どっかのエロゲみたいにスタッフロールにモザイクかけるとか
0029名前は開発中のものです。02/08/25 22:59ID:???
タイトルにクレジットいれとくほうがよっぽど今まででた「スタッフロールを出す理由」に合致すると思うんだが。
0030名前は開発中のものです。02/08/26 00:13ID:???
>>25 クリアしたあなたはえらい。
0031名前は開発中のものです。02/08/26 00:25ID:???
プレイヤーとしてはスタッフロール後に演出があったりする場合があるから
しかたなく最後まで見てるけど。はっきり言って苦痛。
あんなの見てる人いるのか?せいぜい声優くらいじゃない?
ということでメニューからに1票。

あと英語+ローマ字なのもどうかと思う。
ゲームのイメージが・・とか言うかも知れんけど読まれないクレジットに
どれほどの意味があるのだろう。
0032名前は開発中のものです。02/08/26 00:51ID:???
外注さんの名前なんかは、契約上、出すことになっている場合もある。

なんらかのクレジットを入れないと
権利主張をしていないという理由で
裁判が起こった時に権利が認められないことも
ありうるから注意。
0033名前は開発中のものです。02/08/26 00:56ID:???
まぁ、映画のスタッフロールも誰も見ないけどね。

スキップできるように作れよ>プログラマ
0034名前は開発中のものです。02/08/26 01:00ID:???
>>33
アフォか?
何で、スタッフロールをスキップできるかどうかが、プログラマが決める領域なんだ?

企画か、スクリプターの仕事だろ。
0035名前は開発中のものです。02/08/26 01:52ID:???
>>34
アフォか?
契約内容が絡むんだから、上層部の判断だろ。
0036名前は開発中のものです。02/08/26 03:00ID:???
ハリウッドでは、人材がとても流動的。
で、人材の良し悪しを判断する唯一の基準が
「どの映画にかかわったか?」

そんな時、映画のクレジットが証明がわりとなる。

この習慣がゲーム業界にも至ると。
どちらかというと、ユーザーのためというか、制作側の都合。
あと、たくさんの人を並べると、「豪華っぽく見える」というのも
映画業界との共通見識。
0037名前は開発中のものです。02/08/26 03:18ID:???
昔のゲームは訳分からんペンネーム(?)で出してたのが多かった。
あれは証明にはならんよ。
0038名前は開発中のものです。02/08/26 06:45ID:???
映画を意識してんのかわからないけど、真っ暗なスタッフロールはすげえ退屈。
0039名前は開発中のものです。02/08/26 07:15ID:???
>真っ暗なスタッフロールはすげえ退屈。

そういうスタッフロールはぶっつぶすべきだな
FFみたいに後日談ムービー入れるとかするなら許せる気がする
どの作品に関わったかの証明をしたいならマニュアルに書いてもいいわけだし
0040名前は開発中のものです。02/08/26 12:10ID:???
>>36
にしても、わざわざコンプリートせんとクレジット見れんのでは意味なかろう。
2時間で終わる映画たあ違うよ。
マニュアルに入れるか、タイトル画面から見られるようにしとけと。
0041名前は開発中のものです。02/08/26 12:58ID:???
PARが売れるのはクレジットをすぐに出したい転職者のせいだったのか
0042名前は開発中のものです。02/08/26 19:21ID:???
クソゲーだったらスタッフに文句言えるように、
スタッフロールに住所と電話番号も載せて欲しい。
0043名前は開発中のものです。02/08/26 23:26ID:???
>>41
製作者のエゴの押し売りで
やりたくもないキャラでクリアしないと
出てこない要素とかがあるからです。
0044名前は開発中のものです。02/08/27 09:41ID:???
>>42
会社に文句言えばいいじゃん
0045名前は開発中のものです。02/08/30 03:46ID:???
見たくないならションベンでもしてりゃいいのにな。
>>1 は与えられたことしかできないバカですか?
0046名前は開発中のものです。02/08/30 06:52ID:???
スタッフロールに小細工するヴァカがいるから目を離すわけにもいかんのだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています