ゲームのシナリオ書いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/08/14 22:30ID:???なんでもいいから、シナリオ書いて。
つまらなくても良いから、何か読みたい
0444名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 21:32:27ID:qGYJQ+gd近所の焼鳥屋の個室でキックオフ・ミーティングを兼ねて
意見調整のための懇親会。その場で“赤”から、
フェミニズムの立場からのポルノ批判が述べられる。
それに対して“白”は、ポルノグラフィとエロティカについて
論陣を張る。「だいたい、ポルノ“グラフィ”っていうことは、
“文学”という訳であって、アダルト“ビデオ”という表現に
当てはめること自体が間違っているんです。それを言うなら、
ポルノ“グラム”の筈です。それを総称して『ポルノ』と
呼ぶにしても、所与表現である『ポルノ』は、
性愛を表現した『エロティカ』とは区別されるべきものです。」
「つまりは、“感じたふり”、“イッたふり”がポルノで、
本気でイッてればエロっていうことですよね?」と“青”。
「そういうこと。ですから、画像と音声から、
本気だっていうのが客観的に検証できたとすれば、
それはポルノではなくてエロだということ。
逆にいえば、ポルノとエロの間に客観的な境界線を引くことが
できるのなら、セックス・ヘイターによる似非フェミニズムを
排除しうるという意味で、フェミニズムに貢献できるはずなのよ。
たとえばの話、強姦とSMプレイを区別するシステムなんていうのは
現在の技術でも実現可能だと思うのよ。」
「AVとかをサンプルにして、検証とかできませんか?」
「ああいうものは編修もされてるし、実際に感じてたかどうか
確認できるものでもないし……脳波とか心拍数とか体表面温度とか
モニターして、被験者からの聞き取り調査の結果と照合するとか
しないと、客観的なデータは得られないと思うのよ。」
0445名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 21:55:57ID:qGYJQ+gdソフトだって、そうそう持ち出す訳にいかないし」と、“白”。
「データのサンプリングさえしちゃえば、処理側のソフトは
後からいじればいいわけだし、、それに……検体だって
もう用意できてるわけだし。それに、すぐ下が医療機関だから、
いろんな検査もすぐできるし、協力してくれると助かるんだけどなぁ。」
「うーん……あたしとしては気が進まないけど、
科学の進歩に貢献できるんですもんねぇ。」
「“科学の進歩”なんていう抽象的な言葉で
語ってほしくありませんね。“人類”に、
“人類の未来”に貢献できるんですよ?それって
女の本分だと思いませんか? “人類の未来”に、
この身を、そして純潔を捧げる……」
「素晴らしいわ! なんて素晴らしいの!」
「おーい、そこ、勝手に盛り上がんないように。」
「……と、いうわけで、協力してくださるわね?」
「すまん、できれば少々考えさせてくれ。」
「できません。考えないでください。」と“青”。
「お前が言うなぁぁぁぁぁあっ!」
0446名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 22:37:06ID:qGYJQ+gd妾腹の子供で女とかいったら、うちの一族では
政略結婚の道具でしかないんですよ。
私を提供する対価としてあなたを取り込めるんなら、
正直、うちの一族としては安い買い物なんです。
しかも、その結果、私は“中古品”ということで大幅に
商品価値が大幅に下落するので、女としての役割から開放されます。
同時に、研究者として他の研究者には得がたいデータを
手に入れることができるというわけです。
もともと、一族の意向に沿っているかぎり、生活の心配は
する必要がありませんし……そうですね、あとは、
あくまで友人としてというか、でなければ同じ研究者として
ときどき逢っていただけると嬉しく思います。」
「結婚とかは、お考えになりませんか?」
「私、アセクシャル……というか、性欲が欠如しているんです。
そういう人間が結婚するのは、旦那様に申し訳ありませんし。
本当は、育児はしてみたいので、子供は持ちたいと
思っているんですが、私、無月経症なんですよ。
ホルモン剤で治療はできると言われているんですが、
未婚でそういう治療もどうかと思いますので……」
そう言って、ふっと顔を逸らす。
「できれば、この機会に授けていただければと
思っているんですが……“ついで”でお願いするのも
失礼かと思いまして。」
0447名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 22:06:55ID:24zTguF4ただし性関連の資料の提供は、整理や電子化の都合もあって
承諾する。本筋である解析エンジンは、工学系の論文データベースから
シソーラスを作り、それを元にそれぞれの論文間の意味上の距離を
割り出して、シソーラスの有効性の検証を行ないつつ
因子分析によって論文の意味空間の次元を求めるだの
グループに分類するだのグループ間のマハラノビス距離を求めるだの、
ごちゃごちゃした作業に突入する。主人公はシステム立上げが
一息ついた処理待ちの間に、資料の整理を行なおうと資料庫へ行くと、
机に突っ伏して苦しんでいる白衣の女がいる。
「ちょっ…ちょっと! お願い! 背中押してぇっ!」
僧帽筋がゴリゴリに凝っている。痙攣を起こしたらしい。
「あ、そう、そこ……あっ、そ、そこ!」
冷静になって改めて見てみると、巨乳・熟女で眼鏡という、
なんかツボがよく判らん属性の美女。
「ああ、楽んなった。助かったわ。」
聞けばこの施設を利用する予定のクリニックのカウンセラーだという。
資料に興味があったので見させてもらった、と。
さっきのは普通のマッサージとは違うみたいだけど、とかいった話題から、
なんとなく身の上話のようになり、話は主人公の隠された才能に及んでゆく。
彼女は主人公の心理上の問題点を指摘する。
そこに“白”が現れ、なしくずし的に二人はカウンセリングを
受けることになるが、“青”“赤”の二人が
それを黙って見ている訳もなく……
0448名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 21:28:37ID:pYR+r6yKただのストーリーの垂れ流しであり、読むに耐えない小説もどきにすぎない。
自分が使う事しか考えてないメモなら、チラシの裏にでも書いておけばいい。
他の人間に理解をさせたければ、もっとゲーム的に意味のある単位でシーンを分けなさい。
そして、そのシーンをプレイヤーに見せる目的、演出の意図などを明文化しなさい。
0449名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 22:48:27ID:1IBGytzAその書き方だと、そのままではいわゆるアドベンチャー物には使えないね。
ノベルでまあなんとかなるか?ぐらいかな。アドベンチャーに用いるテキストの場合は、
一画面に表示する文字数を意識しなきゃならない。何行何列、行内文字数、
可能なら改行位置なんかも考慮するとなお良い。
あと、画面、立ち絵の事も考えないといけない。
どこで背景が変わって、どのタイミングでだれの立ち絵を表示して・・・
そう言う事も一応意識しながら書かないと、ただの粗筋、プロットになってしまう。
まあ、このスレでそこまで意識したものを書く必要があるかどうかはワカンネ。
0450名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 00:13:40ID:oiub1Gm0読み手も評価批判討論する場所でもない。読むに耐えなければスレにこなければいいだけ。
そもそも作法を気にするようなまともなライターがこんなスレになんの用があるんだ?
0451名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 22:55:01ID:tqSSKc79いかに「設計」するかという方法論で行き詰まってしまい、
その手前で足踏みしとった結果、
ずるずると状況説明ばかりが続いてしまったのだ。
一応、「川渡り問題」(農夫が狼と山羊とキャベツを持って
ボートで川を渡るというパズル)にヒントを得て、
「こうすれば、複数のヒロイン間の人間関係まで絡めた
攻略ストーリーが効率よく書けるのではないか?」という
手法らしきものを思いついたので、現在その手法に則って
中盤のストーリーを構築しておったりするのだ。
話を簡単にするために、男一人と女三人のケースとする。その上で、
「男が、三人の女と結婚するにはどうすればいいか」を考える。
一夫多妻が許されていない社会では(つまり、シングルヒロインが
原則のゲームでは)、男が身分を偽って、三人の別の人物として
結婚することになる。複数のヒロインにそれぞれ別の攻略ルートが
あるゲームがこれであり、一種のパラレルワールド的世界観である。
これに対して一夫多妻が許されている場合、一人づつ個別に
結婚する方法があって、たとえば鬼畜系ゲームで
一人づつ犠牲にしてゆくパターンがこれに相当する。
三人と同時に入籍する場合は、同じく鬼畜系の三人まとめて
拉致監禁するパターンあたりに相当する。
以上のパターンは、一般的にはゲーム性が低いとされるハズである。
0452名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 22:55:48ID:tqSSKc791)男性に妻がいる場合、未婚女性を新たに妻として迎えることはできない。
2)初婚の妻のいる男性は、離婚歴のある女性を妻に加えることはできない。
二人以上の女と同時に入籍するケースをとりあえず除外すると、
新しい未婚の妻を迎えようとすると、現在の妻をペーパー離婚し、
新しい妻を迎えてから同じくペーパー離婚し、
再度全員を妻に迎えるという手順が必要となる。
この構造をゲームのシナリオに当てはめるなら、
一人のヒロインを攻略した場合、たとえば一度別れたように
偽装するとかいった工作をしてから、二人めのヒロインを
攻略することになる。で、最初に攻略したヒロインが、
三人めのヒロインを焚きつけて男を略奪するとかいった
方向にストーリーを進める。もちろん、二人め三人めの
攻略の間に最初のヒロインの機嫌も取らないといけない。
そんなわけで最初のヒロインと密会するわけだが、
間が空くと男のところに乗り込んできて修羅場になるし、
あまりしょっちゅう逢っていると攻略中の別のヒロインに
感づかれる心配がある……とかいった味付けもできる。
これによって、ヒロインの攻略順により
最低でも六本のストーリーラインが構成できると同時に、
個別のヒロインの攻略場面については遣い回せる部分もあるはずなので、
関係のパズル性と「各ヒロインをどうコントロールするか」という
ゲーム性の双方を、比較的効率よくストーリーラインに盛り込めそうに思う。
0453名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 23:05:11ID:tqSSKc79(具体的な敵キャラを出す必要はないにせよ)
主人公とは価値観が対立する勢力のようなものを設定しておかないと、
いまひとつ緊張感を維持しにくいというか、
物語の駆動感が感じられにくいというか、
そういう困難が生じてしまうのである。
そのあたりを調整した上で、再び提示をしたいと思う。
0454名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 00:16:30ID:ejy2PANDやってると言う事でいいのかね?
その方法について議論したいと言うならスレ違いだろうが、その作業の中で思いついた
ストーリーを書き殴りたいと言うなら、別に良いんじゃね?
0455名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 21:27:23ID:0+vVJ4ol> 明確にしたいという意図で
> やってると言う事でいいのかね?
シナリオが存在するストーリーゲームにおいては、
作り手もプレイヤーも「なんかしらのパターンがある」という
前提があるわけだ。で、そのうち個別的・局所的なパターンについては
割合「お約束」として認知されている(たとえば、
『神のみぞ知るセカイ』でもよくネタにされている)。
ところが、それ以外にストーリー展開上の俯瞰的・全体的な
パターンというのが存在し、こっちは
「これは無理筋 or 強引な展開だろう」とか
「やっぱりこの展開か」とかいった当たり外れの感覚や、
「ここが山場」とか「そろそろエンディング」とかいった
プレイ上の“位置感覚”(「尻切れトンボ」とか「冗長」とか
そういう評価にも関係する)につながっていて、
そこのところを手際よく処理する方法論を確立しておかないと、
せっかく張った伏線を拾うのが早かったり拾い損ねたり、
重要なイベントを早く拾いすぎてエンディングがだらけちゃったり
フラグ立てに必要な細かいイベント拾いばっかりが続いて
ストーリーが中弛みになったりとかして、
演出が gdgd になっちゃう(辻褄は合っても
高揚感が損なわれちゃう)のだよ。
0456名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 21:28:26ID:0+vVJ4olいかんせん従来の一本道のストーリーが念頭にあるもんだから、
複数のストーリーラインが相互に影響しながら絡みあって
いるような複合的なストーリーの設計においては、残念ながら
あんまり役に立たん。そこで、そうしたストーリー
(作り手の視点から通時的に見れば複合的だが、プレイヤーから
見れば時系列上に投影された一本のストーリー)の演出に
“実用的に”役立つ方法論(たぶん PERT とゲームの展開形と
フローチャートを階層化したようなものになるかと思うが)を
提示できんかと思うのである。
……つーわけで、別ストーリーをプレイしたときに、
「そうか、このラインだとあの部分はこう処理してるのか」みたいなのが
判ってもらえたら成功かな、と。
0457名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 23:20:04ID:ejy2PAND手段が目的になっちまわないように頑張ってくれ。
あと、もっと読みやすく簡潔に書いてくれると、読んでくれる人も増えると思う。
0458名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 15:08:51ID:P/+Zgzt6何を言ってるかさっぱりわからんがとりあえずYU-NOやっとけ。
0459名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 03:14:23ID:C+M5gSWOもし自分が書くならどんな事を一番最初に考えて書きますか?
例えば、印象的なシーンから。
例えば、世界観(主人公を取り巻く状況)から。
はたまた、例えば大まかな流れ(例:勇者がさらわれた姫を魔王から救い出す話。)とか。
0460名前は開発中のものです。
2009/11/27(金) 11:50:04ID:7JYxLqK6そのシーンを描くための役者と舞台を用意してる感じ。
書きたいシーン以外はだれる可能性が高いけど。
世界観からキャラを配置し、それから物語を考えるほうが
キャラが自己主張してよく動いてくれるんだけどね。
なかなかそこまでは。脳内で終わる可能性も高い。
0461名前は開発中のものです。
2009/12/20(日) 10:08:08ID:x8Ysay0l0462名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 18:46:01ID:7ct7tn+W0463名前は開発中のものです。
2010/10/19(火) 03:12:45ID:l9ka/TVa0464名前は開発中のものです。
2011/03/26(土) 13:29:45.72ID:+yyhpEoRお○んぽがでかくなるように神様にお願いした童貞のお○んぽが
急にてかてかになってガチムチアニキに襲われる超展開。
ガチムチアニキに襲われたショックでガチ○モに目覚めてホイホイチャーハンの教祖になる。
合言葉はホイッ・ホイッ・ホイッ・あぁん?
通称兄貴部屋にホイホイ連れ込んでホイホイチャーハンするのがゲームの内容かな!
↓*ここからシナリオ ホイホイチャーハン
いつものようにホイホイチャーハン教の教祖であるホイホイ兄貴は、てかてかのお○んぽに手をあわせて合言葉を言う。
「ホイッ・ホイッ・ホイッ・あぁん?」
ホイホイ兄貴に続くように合言葉を繰り返す教団員。
「ホイッ・ホイッ・ホイッ・あぁん?」
ホイホイチャーハン教はガチムチ兄貴を崇拝している。
毎日ガチムチ兄貴にお祈りすることが義務でありそれ以外は特に決まりはない。
だが、月一度にガチムチ兄貴レスリングという性○育DVDを全員で見なければならない。
「アッーー!!!!ホイホイチャーハン!!あぁん?」
「FU○K YOU」
TDNコスギはガチムチ兄貴と並ぶ神であり崇拝対象である。しかし、さいきん教団内でガチムチ兄貴派とTDNコスギ派の
対立が激しくなってきている。
教祖「決着は兄貴部屋でつけろ!ホイホイチャーハン!」
つづく
0465名前は開発中のものです。
2011/03/26(土) 14:06:30.57ID:+yyhpEoRアッーー!!アアッッー!
あ”−あ””あああホイホイチャーハン?あぁん?
FU○CK YOU
教祖「引き分けか」
完
0466名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 00:19:59.06ID:h+6JlnZx0467名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 22:14:10.99ID:D26IdFj+話し合う努力?しただろうが。それは大変な苦労を。
言語による意思の疎通ができなかった奴らのためにハングルまで作ってやった。
0468名前は開発中のものです。
2011/10/30(日) 13:05:28.18ID:WY0pn4D7信者「キェェェェッェェ!」
教祖「しんだなう」
完
0469名前は開発中のものです。
2011/11/21(月) 10:44:56.32ID:rfpCQQ1Cこの二つをわかりやすく言葉としてまとめるならなんて言葉が相応しい?
0470名前は開発中のものです。
2011/11/24(木) 02:37:47.29ID:ysp15Xly生体兵器なら熱、機械なら磁力が弱点になるかな?かな?
重力制御は重力制御、余計な事はつけないほうが判りやすい
一言でテレポートと言っても、超能力か空間干渉か電送で意味が違ってくる
直接自身を高速移動させるのか、亜空間を通るのか、信号に分解して転送&再構成するのか
俺的設定では個人レベルでの自由自在なテレポート技術(魔法)は、
暗殺や犯罪に使えるし(アリバイ証明に問題が出る)、戦争の仕方が全く変わってしまうので、
禁じ手(または禁咒)にしている 弱点や制限を設けたほうが良い
0471名前は開発中のものです。
2011/12/07(水) 22:35:56.29ID:c42TpDQRサイヤ人
0473名前は開発中のものです。
2011/12/11(日) 12:15:03.36ID:mpbT33AD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています