ゲームのシナリオ書いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/08/14 22:30ID:???なんでもいいから、シナリオ書いて。
つまらなくても良いから、何か読みたい
0339名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 21:55:40ID:/n62YQb4断定も or 断定すらも etc...... で強めた方がより良いかもしれないが、
特定 に態々する必要は全くない。例文のようで、凹凸がなくなってしまう。
一般的にはこの場合、特定が適切であると感じるだろうが、断定 とする事で、
常用ではないアクセントを持たせたかったんだが、やはり無難に人と衝突しないような、
フラットな文章表現 が求められる傾向にあるんだろうか。
定型的なガチガチ小論文等より、俺は箇条書きのようなモノのほうが 好きだがなぁ。
間違いが多い事で相手の焦り感、スピード感等を垣間見る事ができるし。
圧倒的なマイノリティである事は、承知しているorz
0340名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 23:06:56ID:IeRCr3/5マジメなことを書いているレスにおいて抜かし言葉を使うことが招く誤解、
というものを少しは考慮に入れろ
口語感を醸し出す必然性は皆無
それがおまえの常識なら「変化させられてる」んじゃなくて「変化しちゃってる」だ
それと特定と断定をごっちゃにしてるな
所在不明な物の位置を究明することを「断定」とは言わん
「世界」についてだが、最初に間違えたのはおまえだバカモノ。
次の行に「地域限定」とあれば地域限定≒局所と受け取って、世界と考えるのは道理だろ
おまえの脳内では「実際」が正しいのかもしれんが、ミスったのはおまえの責任
世界を舞台としては主人公が回りきれないから地域限定で出したがる、と普通に読めるだろ
「実際」だとして、どこを回るわけ?
0341名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 23:23:16ID:X5rH1Tpz0342名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 23:23:43ID:IeRCr3/5についても全然考えてるようには見えん
誤字脱字を脳内で変換できるならそれでいい、とかよく思えるよな
誤字脱字の存在は相手に対して失礼であるという認識が欠如している証左だ
言い訳に終始しているその態度には呆れを通り越して反吐が出る
ペシミストじみた自虐文を書くことなんて、思い切れ!
書いてて楽しくないだろう?
>相手のスタンスを許容する心を持ってくれ。
持ってないのはおまえも一緒
厳しく人のレスを見るスタンスの人間(オレw)を許容してないレスが上のレスだわなw
連投&長文スマソ
0343名前は開発中のものです。
2007/04/20(金) 23:52:22ID:dn9d/tDKら抜き言葉殺人事件
概要
なんか温泉やら列車やらで色々あって関係者がいっぱい死ぬ。
犯人はヤス。動機は日本語の乱れへの怒り。
最後は独白してる最中にどもって自殺。
売り
関係者や犯人が語る無駄に詳しい日本語に関する蘊蓄。
0344名前は開発中のものです。
2007/04/21(土) 01:41:20ID:l/y+EkiVもう少しゲームにまとめること意識して書こうぜ。
あれもしたいこれもしたいってシナリオはただの妄想だ。
0345名前は開発中のものです。
2007/04/21(土) 13:46:10ID:LpVZuxDBお前面白いな
0346名前は開発中のものです。
2007/04/21(土) 16:31:40ID:xx6BG5oZ>>239-240
よほどの短編じゃないと発端から結末までスレに書き込むのはきつくないか?
粗筋とか企画ならともかく。
俺は一場面でもシナリオだと思ってる。
同じシナリオ(というかただの企画?)ばかりを見させられると飽きるし。
0347名前は開発中のものです。
2007/04/22(日) 03:08:47ID:qZok36k+主人公は、親友に裏切られて、人に心を開くことができなくなった。
ある日、幽霊のヒロインに出会う。
主人公は、幽霊とふれあいながら、少しずつ変わっていく。
親友の裏切りが、二人のすれ違いだったと知り、親友と元通りに。
幽霊は自分が幽霊になった理由を少しずつ思い出す。
いろいろあって幽霊が成仏。
っていうのは、どうですか?
初心者でも、参考書とかみながら名シナリオは、書けるもんなんですか?
プログラムしか書いたことないので、シナリオのことはよく分からないんですけど。
0348名前は開発中のものです。
2007/04/22(日) 04:37:01ID:h3Anif00沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0349名前は開発中のものです。
2007/04/22(日) 09:41:40ID:pvm0ZfhL>いろいろあって幽霊が成仏。
ここ↑ がたいてい書けないと思われ
シナリオを一度も書いたことがない人間には「名シナリオ」はまず書けないだろう
絶対に無いとは言わないが、そんな稀有な例を話してもしかたないし
ただ、これだけは言える
美しいコードの連続が必ずしもいいプログラムでないことと同じで、
名文に見える文章の連続が必ずしもいいシナリオではない
楽しみながら書ければそれに越したことはないんじゃね?
0350名前は開発中のものです。
2007/04/23(月) 12:56:47ID:d5U0Xo0/でも成仏までの物語要素と、運び方の大枠(箱書き)が整理できりゃ書ける筋っしょ。
「たいてい書けない」みたいな決め付けはどうかと。破綻してるならともかく
0351名前は開発中のものです。
2007/04/23(月) 21:46:38ID:5oJXLyjpCG板からちょろっと覗きに来たが、この板のネガティブ具合は異常。
ゲーム製作板なのに「ゲーム作りたいヒト」を
フツーに応援する、なんてコトがほとんど無い。
0352名前は開発中のものです。
2007/04/23(月) 22:08:28ID:WfE1Uho1そんな人達でごった返して今日も過疎ってます。
0353名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 21:01:22ID:WuwCYsloIDがウホッ
0354名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 01:17:23ID:Il2YnrYN魔王を倒した英雄二人の物語
一人は冒険者、一人は王子、二人とも魔王を倒したこにより次期魔王としての資格を得ている
魔王の資格とは、魔族、魔物を強制的に服従させるというもの、力を使うかどうかは本人の意思次第
冒険者はその力を封印している、魔王討伐後は気ままな冒険者暮らし
王子は国王となり、悪政に苦しむ人々のいる国との戦を行っている
元々それほど軍事力の高い国では無かったがこっそり魔王としての力を行使することにより快進撃を続けている
いつしか人々の間で英雄王と呼ばれるように
だが、時が立つにつれ魔王の力に傾倒し、世界の全てを支配しようとする
冒険者はそのことに危機感を覚え、何度と無く説得に赴くがついには門前払い
実力で彼を止めることとなる
自身が戦闘から遠ざかり力の衰えている英雄王から魔軍の指揮を奪い取り、自ら魔王を名乗り英雄王と対峙する冒険者
最終的に魔王が英雄王を打ち倒す
エンディングは英雄王の盛大な国葬と魔王城にて自ら命を断つ冒険者
こんなお話はどうかな?かな?
0355名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 10:17:43ID:jelJgXPVいいんでないすか。
0356名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 15:53:51ID:P1wBoudJ草稿段階ですな
具体的な展開を考えると、過程でプレイヤーを引き込む要素が大量に必要になってくる
その辺膨らませられるならアリなんじゃね
鬱エンドは個人的にはもうちょい捻りがないと嫌かも
0357名前は開発中のものです。
2007/09/25(火) 21:22:40ID:2Stc6WeYもうすぐ死ぬ人の前に天使があらわれて、何か一つだけ願いをかなえるって話。
もちろん、無意味な延命や願いを増やす類の物は不可。
☆話例
1)ねことうさぎ
とても社交的な男。
男はもうすぐ死ぬことと一つだけ願いをかなえてくれることを聞く。
死体を人前にさらしたくないので、誰にも見つからない場所でひっそりと死にたい、と願う。
願いはかなえられ、人には見つからない場所で、一人で暮らし始めた男。
やがて、一人ではさびしくなり、精神に異常をきたし、やがて自殺。
2)ヒッキーの末路
ヒキコモリでアニヲタな男。
男はもうすぐ死ぬことと一つだけ願いをかなえてくれることを聞く。
自分の死後、この部屋を誰かにどうにかされることはどうしても避けたい、と願う。
ある日、まともに掃除をしないせいで、トラッキング現象が発生、火事になる。
男もろとも、部屋どころか家一軒全焼。 部屋の中のものが全て黒こげ。
3)登山家の挑戦
趣味で登山をする男。
男はもうすぐ死ぬことと一つだけ願いをかなえてくれることを聞く。
最後に、エベレストに登りたいと願う。
願いはかない、エベレスト頂上にたどり着く。
帰り、足を滑らせて崖下へ落ちる。 遭難する。
ああ、俺もこれまでか……
こんなことならエベレスト登山なんか望まなければ……
0358名前は開発中のものです。
2007/12/03(月) 22:31:29ID:SBaW/ONrここまでまとまってんならゲームにせんでも
もう普通にショートショートでいいやん。
0359名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 15:36:28ID:+mcyKL0fジャンルやらシステムやら全部ひっくるめて。
おもしろいシナリオなら、ライトノベルとかのほうがいいんじゃないの?
0360名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 19:27:28ID:8Ajsgi8B0361名前は開発中のものです。
2008/02/13(水) 19:33:14ID:Jo7r4Yy80362名前は開発中のものです。
2008/02/14(木) 02:59:12ID:PFbnxMct散歩してたら石が転がってきた!避けろ!
これで。
0363名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 06:49:00ID:iC9Asv14逃げない=石に当たって死ぬ
逃げる=車にひかれて死ぬ
END
0364名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 07:11:37ID:nmHFwpWs0365名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 03:47:46ID:3I9k56ilキャラデザインの雰囲気に合わせた頭身かつメカデザはエウレカやギアスやガンダム00風で
鳥や虫や獣モチーフにした獣人みたいな人型兵器
バイオ2や絶体絶命都市2みたいなザッピング要素とアーマードコアみたいな緻密な機体バランスとエスコンとフロントミッションみたいな多VS多のステージがメインで
無双みたいに各主人公がアンロックされてくような複数シナリオのロボットアクションゲーム考えてる
0366名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 06:05:13ID:rrBwtfTNシナリオをゲームに起こすこともできますよ。
0367名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 06:46:59ID:rrBwtfTN中空に浮かぶ二重リングは輝きを失ない、
厚い雲のカーテンがうすぼんやりと照らすだけになった。
真夏の熱気の中、風がほとんど吹かなくなった。
人々はざわめいた。
「停電だ」 「いずれ回復するさ」
しかし、何日待っても、状況は悪化するばかりだった。
あらゆる水の流れもとまった。
太古の邪悪な生物 「ごきげんようおひさしぶり」 が復活し、
スキップしながら小股で通りを闊歩するようになった。
ごみ箱はあふれかえり、
ダストモンスターが街を襲撃するようになった。
商業で活気にあふれていた街々は分断され、
物流がとだえて人々は日々の生活にも窮するようになった。
そんな街のひとつ、中堅都市ヨウシツの駅前ふれ合い広場で、
プラカードをもって声を張り上げる男がいた。
政治家にはまるで見えない、まだ少年とも言える男だった。
つづく
0368名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 07:37:41ID:rrBwtfTN手製のプラカードを持った少年が広場にやってきた。
広場では、翳りのある顔をした人々がポツポツと行き交うだけで、
誰も少年を気にとめない。
少年が呼び掛ける
「 私の名前はアベルといいます。
みなさん最近の異常をどう思いますか?
家界政府は停電が原因だというけれど、本当でしょうか?
このまま手をこまねいていたら、大変なことになるのでは?
私は私と共にこの異常現象の原因を調査してくれる
旅の仲間を募集しています。 」
ようやく何人かが立ち止まったが、ただ物珍しいだけのようだ。
アベルは繰り返し呼び掛けるが、聴衆からの反応はうすい。
アベルは焦りはじめる。
「 特別な能力は必要ないんです。
八百屋でネギを買えるだけで十分なんです。
どなたか協力くださいませんか? 」
それを見ていたあなたは、
$ 提案コマンド >
1. 名乗りをあげる
2. アベルに話しかける
3. アベルを罵る
4. ナレーターに質問する
9. その他
0369名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 02:20:38ID:E9md/uvo東のある国に、ワガママでカボチャの嫌いな王女がいた。
彼女は最近宰相になった妹に、国中にカボチャ生産禁止令を出すよう要求する。
これにイラついた妹は、数ヵ月の眠りにつく強力な魔法薬を精製し、王女の食べる魚料理に混ぜた。
王女は食事をたしなんだ後、突如として深い意識の混濁に襲われ、そのまま気を失う。
そして──王女が目を醒ますと、そこには見たこともない、荒涼とした世界が広がっていた。
歩いても歩いても元の世界の手がかりはなく、空腹のあまり倒れる。
一人の男性がそれを救う。彼はありきたりな料理を素晴らしい風味に仕立て、下の肥えた王女をうならせた。
苦手なカボチャ料理を食べられるようになるほどだった。
彼女は男を自分専属の料理人としてスカウトし、元の世界に戻る方法を一緒に探すよう頼む。
その後、王女は色々な冒険の末、自分が「現実の世界」で食中毒で亡くなったことを知る。
ここは死の世界だったのだ。
落胆する彼女だったが、薬のせいで自分を殺してしまったと思い込み、泣き崩れる妹の姿を見て
死んでなどいられない!どうにかして復活してやる!と希望を取り戻す。
そして二人は……
0370名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 23:53:08ID:74HMaV7C0371名前は開発中のものです。
2009/10/13(火) 21:12:05ID:LbWAowquラノベ風になってしまった
0372名前は開発中のものです。
2009/10/13(火) 21:20:53ID:oeaMWstp電撃大賞とかに応募すれば?
0373名前は開発中のものです。
2009/10/14(水) 01:13:45ID:CMWv19x1世界観構築とキャラクター設定という面でね
場面を具体的に書けるなら小説という形でもいい
ゲームはシステムの制約を受けるし、脚本力=文を使わない小説的表現力が問われるので難しい
0374名前は開発中のものです。
2009/10/14(水) 01:53:36ID:L2oDAcOOハッキリ言って、こういうおいしいクリエイティブな部分を先に取ってしまったら、シナリオ書く人は
面白くないような気がするのだけど、どうなんだろう。
0375名前は開発中のものです。
2009/10/14(水) 15:43:56ID:XvBVYlUx当然面白くない。
しかしシステムを構築する、グラフィックを描く人たちの手前そんな我侭は言えない。
0376名前は開発中のものです。
2009/10/14(水) 15:44:13ID:UPohAr7Yでもおいしい部分を繋ぎ、設定の隙間を埋める作業は決していやなもんじゃないよ
シナリオ屋は基本、「書く事」そのものが楽しいから
シナリオ屋が苦しむのはネタがないとき
ネタを与えてくれるならどんどん書けるから楽しい
どんなネタでも面白くしてやるぜ的な変なプライドも有る
(というか、モノ書きはそうじゃないとダメだと思う)
0377名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 07:08:50ID:8k533x/C0378名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 00:00:27ID:mlFQyEIR基本プロット:男性の機能を賦活する新薬をめぐっての争奪戦。
主人公は半ば引きこもりのプログラマ兼データ解析屋。
アトピー性皮膚炎やら化学物質アレルギーやらいろいろあって
会社勤めが不自由。臭いに敏感なので学生時代に同じ学部の
生化学関係の被験者としてバイトをして以来、担当の教授に
紹介された会社の製品管理や開発関連データの分析を仕事にしている。
教授の古くからの友人でもあり、子供の頃から可愛がってくれた大叔父は
田舎で神社の神主をしていた。そして主人公は“鼻”の力を買われて
茸狩りの手伝いをしていた。
その大叔父が亡くなり、名指しで山をひとつ相続することになった。
大叔父が作っていた、ある種の蘭の実を乾燥させたものから作った薬酒には、
男が飲めば強壮・強精、特に ED の治療には特効性があり、
また女性が肌に塗れば男を迷わす媚薬的効果があり、
生理不順などの婦人病にも効果がある。
かつては武将・大名に用いられ、現代においては政財界の大物にのみ
伝わっていた。
ただし、いかんせん原材料に限りがあり、しかもその蘭の自生地は
限られていて、栽培も不可能とされていたため、その存在は秘せられ、
ごく一部で利用されていただけだった。
そして薬酒の製法を知る大叔父は死去、唯一と思われた自生地は
十年以上前にダム湖の底、秘薬の正体は謎のまま失われたはずだった。
ところが弁護士から託されたのは、つい数年前に作られた薬酒と
大叔父からの手紙。大叔父は不可能とされていた蘭の栽培に成功していた!
残された謎の言葉「ボリボリを探せ」を手がかりに、
相続した山のどこかにあると思しき蘭の栽培地を探す一方、
分析を頼んだ研究室から情報が漏れ、生化学の研究者・製薬会社・化粧品会社、
そして農林水産省・林野庁・農協までも巻き込んだ争奪戦が始まった……
0379名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 09:13:54ID:50WzXHDPそれでそれで?
メタルギア調で山中を散策しながら物語を展開していくゲームにすれば
さらに面白くなりそうだな。
0380名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 13:04:58ID:mOobQSjz・過去に利用したことがあり、薬酒のサンプルも
保存されていて、大叔父を含む製造者の情報についても
知っている政財界の大物が複数おり、
背後から権力や財力を駆使できる。
したがって対立も設定しやすく、仕掛けを大きくできる。
・強心剤としての薬理効果を医療用に活用したい者、
有効成分を分離・生成・構造決定をして研究者としての名声を獲得したい物、
製造ノウハウを確立し商業化して儲けたい者など、
複数の目的が錯綜。
・情報を秘匿して独占したい勢力もあれば、
情報公開によって研究を進展させ、
医療に貢献したい勢力もあって利害が一致せず、
それが争奪戦の様相をややこしくする。
既に合成に半ば成功しつつある研究機関が、対抗製品を
潰すべく、あらゆるものを抹殺しようとしている、とかいった
設定は必須。
0381名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 13:12:11ID:mOobQSjz各勢力は色仕掛けで篭絡しようと若い美女をスパイとして
送り込もうとするが、アレルギー体質で煙草の臭いダメ
香辛料の臭いダメ化粧品やシャンプー・リンスの臭いが
ダメで香水なんかもちろんダメ。
そこで送り込まれるのは素人ばかり……
0382名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 18:28:54ID:mOobQSjz山中での逃走・追跡場面はいろいろ考えたが
どうしても『クロコダイル・ダンディー2』のパクリみたいに
なっちゃうんだよな(^_^!)。
「キノコ目」とか「放線菌の匂い」とか
いろいろ使えそうなタームはあるのだが。
逃げるばっかりでは能がないので反撃もしたいところだが、
主人公に暴力を振るわせるのは避けたいので、
大叔父が可愛がっていた猪(体重約二百kg、名前はポチ)とか
登場させたりするのがいいかと。
0383382
2009/10/25(日) 19:31:31ID:mOobQSjzウラジミール・プロップの物語理論によれば、
・山は“異界”として機能するのがセオリー。
→例)対抗勢力によってすでに制圧されているとか。
・異界の入口で“贈与者”に遇う。
→例)山番の爺さんの孫が村田銃を持って現れ、「貴様も連中の仲間か!」
とか怒鳴る。
・“贈与者”によって試練を与えられる。主人公はその試練をクリアする。
→例)身分を証明するような何かをやってみせ、何かを手に入れるのに
手を貸し、孫と共に相手方勢力に連れ去られた山番の爺さんを奪還するとか。
・主人公は“贈与者”によって“呪具”を与えられる。
→例)奪還した爺さんに、ミッションに必要な仲間や道具、情報を
与えられるとか。
とかいった流れになるのがお約束。
0384名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 19:39:51ID:mOobQSjz素人なので所属する組織に対する忠誠心とかも低いため、
個人的な動機とか周囲の人間関係とか主人公に対する
同調とかいったものによってどっちに転ぶかわからない。
このあたりストーリー展開の自由度を上げるのに利用可能かと。
監視のために敵対側に差し向けられたエージェントも
周囲にうろうろし、ストーリーの転回点になりそうな
イベントを起こす(重要な何かが盗まれたり破壊されたり
相手方に情報が漏れたり)のに都合がいい。
0385名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 21:17:00ID:C9vrLmaZシリアスか? シリアスでいくのか?
0386名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 21:41:48ID:50WzXHDP最初はFPS形式が合うかなと思っていたけど
ノベル形式の方がシナリオ栄えしてよさそう。
0387名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 22:00:13ID:mOobQSjzいや、本線はエロなんだが勢いでつい……
『ランボー』の原作のデイヴィッド・マレル『一人だけの軍隊』も、
主人公は「ベトナム帰還兵」という設定とは裏腹に
「ハンバーガーに『玉葱を多めに入れてくれ』って言ったのに、
腐ったようなのがちょっとしか入ってない……」とかいって
メソメソしながら茶色い玉葱除けてから食べてるような奴なので、
主人公は基本ヘタレでお笑い中心で行きたいと思う
(つーか、サバイバルネタでマジ対応しちゃうと人死にが出る確率が
かなり高いので、お笑いのトーンを保ってないと
“対象戦力を無力化する”場面でプレイヤーが安心しておられんのよ)。
ついでながら、東京都水道局に有名な利き水の達人がいて
(たまたま調査して偶然才能を発見されたそうだ)、
地中から湧き出して成分なんか gdgd になってるはずの水を利いて
「これは××水系、○○浄水場の水」と鑑定して本管の水漏れを検知したり、
テレビ番組で利き水をして「なんだか広い風景が見えます……荒川放水路
でしょうか?」とか霊能者のような発言をして採水場所を的中させたりとか、
いろいろ使えそうなネタがあるのでちょっと使ってみようかと……
そもそも「匂い」っつーのはエロに使えそうだし、
ED → 血流 → 強心配糖体 → 麝香 とか、
着生蘭ではなくて地生蘭のような腐生植物は栽培技術が未確立 とか、
バニラは蘭の種子を乾燥・熟成させたもの とか、
絶滅危惧種の自生地はごく局所的で、個人所有も可能なら
破壊も可能だし、持って逃げる訳にもいかないので
場所を特定されないようにするのがほとんど唯一の防御策 とか
そういった後付けの理由から設定したワケで……
基本はプロットが先、設定が後。
0388名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 22:33:04ID:mOobQSjz> 引き篭もりが山中で活躍
食物アレルギーで一緒に食事もできず
アトピーで顔面ボロボロだったりして人付合いが苦手。
排ガスや化学物質に弱く都会での生活圏が限られる。
結果、趣味といえば自然散策、探鳥や山野草の写真撮影、
あるいは天体観望という人間はけっこう多い。
月イチで山に入ってるくらいの人間ならそこそこ基礎体力はあるはず。
いわゆる「登山」と藪山歩きはノウハウが別で、
特に沢筋が入り組んでいてガレ場が多い場所だと、
標高がほんの数百メートルでも迷ったら出られない。
反面、自然が豊かなので、慣れた人間なら手ぶら
(エコバッグとペットボトルとポケットナイフと百円ライターくらいは
持っているとして)で入っても、一週間くらいは行動可能。
二万五千分の一の国土地理院の地図やら、Google Map やら、
GPSやらも、山に入ってみればそれほど役に立たない。
バイト感覚で参加した元“なんちゃって陸士”
(当然、敵地におけるゲリラ戦の訓練など受けていない)の寄せ集めの
一分隊とかだったら(災害支援や国際派遣ならともかく、
怪しげなミッションに参加するような連中は大したことはないし、
ちゃんと教育を受けた奴なら寝返る可能性のほうが高い)
背後に日本政府のような支援がなく、確実な補給路も確保されない状態では、
猟師のような山のプロと組んだ策士に一蹴されてもおかしくないと思われ。
0389380
2009/10/25(日) 22:47:28ID:mOobQSjz> 潰すべく、あらゆるものを抹殺しようとしている、とかいった
> 設定は必須。
こういうのは外資系の化学企業(モデルはデュポンとか)で、
ベトナム戦争時に枯葉剤の生産で大儲けをした
軍産共同体の一翼を担う大企業というのがお約束。
当然、密かに在日米軍の特殊部隊を出動させてどうのこうの……
― そこっ! 笑うんじゃないっ! こういうのがお約束なんだっ!
(あまりのベタさに気恥ずかしくなって思わずセルフつっこみ)
0390378
2009/10/25(日) 23:04:10ID:mOobQSjz白状しておきます。
設定は『もやしもん』のパクりです。
悪しからず。
0391385
2009/10/25(日) 23:13:13ID:C9vrLmaZへー、そうなの。もやしもんしらんからネタ的には普通に面白そうだったけどな。
まぁなんだ。
ゲームを作りたいならプロットでも設定でもなく、ゲームシステム(ルール)を先に作るべきだよ。
その話が全く無かったから設定厨だなぁとは思ってたw
0392名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 23:18:32ID:mOobQSjz> ゲームを作りたいならプロットでも設定でもなく、
> ゲームシステム(ルール)を先に作るべきだよ。
その件については他スレで散々やらかした後なんでw
0393名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 23:24:27ID:50WzXHDPここは一発、本格的にゲーム化してくれ。お前ならやれそうだわ。流れを変えてくれ。
0394名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 23:38:13ID:mOobQSjzおう。そもそも“ノベルゲーム”というジャンルを選んだのも、
・昔風の“電子小説”に思い入れがある。
・ノベルゲームだったら一人で作れないこともない。
・ビデオデッキの普及もPCの普及も、原動力はエロだった。
・何が規制だよ。美少女ゲームのどこが悪い。ふざけんじゃねぇ。
・確かに駄作は多い。しかし、美少女ゲームはもっと面白くなるはずだ!
とかいったあたりからの選択だったりする。
『ひぐらし〜』は決して理想形ではない!
しかし、方向性としては間違っていない! どう実現するかが問題なのだ!
美少女ゲームの“ゲーム性”について、もう一度考えてみよう!
美少女ゲームの開発者はプロットの重要性に気づくべきだ!
(‘!’が並んで暑苦しいが、見逃していただきたい)
てなワケで、正統派の美少女ゲームを世に問いたいと思っている。
0395名前は開発中のものです。
2009/10/26(月) 00:07:13ID:qNE4Iuelttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1046092084/306
誰か上のやり方で作ってみて、色々考えたけど俺にはすごい難しかった
ここに書いてあるジャンプマンガみたいなやり方しかしないから
こういうのできるようになったら1ランク上になれるんじゃないだろうかと思ったんだけど
考えが浅はかだったwwwwwwwwwwww
0396名前は開発中のものです。
2009/10/26(月) 07:38:04ID:/tm6f54R製作、期待している。
0397名前は開発中のものです。
2009/10/26(月) 09:31:47ID:+tmebpQc中堅以上のゲーム開発会社なら、その手のチェックリストは
内ゲバ(企画として経営部門に提出する前に、制作と開発の内部で
やるダメ出し会議)用にだいたい用意されていると思われ。
同人以下の規模で「とりあえず一本作ってみようか」的な
単発物だったら、それほど難しいことは考える必要はないと思う。
商業的にやる場合は、
・マーケット/スタッフ/ラインを維持するために、採算分岐点越えの
製品を定期的・継続的(年二〜三本以上)出す。
・恋愛物だとシリーズ化が困難なので、舞台設定の変更とかスピンオフとかに
使いまわせるような、魅力的なキャラ/サブキャラを育てておく。
・ノベライズや設定資料集・イラスト集など、別収入のネタも確保しつつ、
マーケットが冷えないような工夫をする必要がある。
等々いろんなことも考えなきゃならない。
とかいったいろんな制約があるもんだから、単にゲームそのものの
品質を上げる以上に、「売れる」「当たる」「儲かる」という根拠に
なりそうなデータを作んなきゃなんない。
……まあ、それだけやっても
思惑通りに行かなくって大ゴケすることはあるんだがw
0398名前は開発中のものです。
2009/10/26(月) 09:50:05ID:+tmebpQc・シノプシス(あらすじ)。
・キャラ一覧とキャラ人間関係相関図。
・プロット図解(A4一枚程度)。
・ついでに製作意図などについて短めに。
テレビ雑誌で番組表の前にある新作ドラマの紹介記事を
参考にするのがよろしいかと。
参考資料とか設定資料とかは、構想がまとまってからで十分。
「プロットが先、設定が後」が原則だから、細かいところを先に
詰めちゃうと後で身動きが取れんようになる。
(アクションとかは別だろうけども。「とにかく接近戦での殴り合い」
とかいったコンセプトのゲームもあるだろうし)
0399名前は開発中のものです。
2009/10/27(火) 12:28:39ID:VYccuzEgタイトル:鬼哭村伝説考
キーワード:民俗学、オカルト、房中術。
主人公、鬼部(モノノベと読む)は山村出身で名主の家柄。
一応は「男は他人の家の飯を食って修行したほうがいい」という理由で
都会に送り出されて仕事をすることを許されていたが、
一族の他の男がことごとく田舎暮らしを嫌い、
都会で就職・結婚してしまったので他に家を継ぐものがなく、
今は「さっさと嫁さんを探して帰ってこい」と言われている。
村内には勢力のある犬神・三輪・斎木の三家があり、過疎を免れているのは
その三家がそこそこ事業に成功しているのが理由。ただし、三家(女系)とも
事情は似たり寄ったりで、女はあらかた別の土地に嫁いで村を出てしまい、
家の存続が危ぶまれている。特に三家は“憑物筋”の家柄とされており、
近在では縁を結ぶことが難しく、
唯一、神職であった鬼部の家とは代々縁があったという関係にある。
三家のうち、三輪・斎木の両家の娘は、
遠縁の親戚である主人公の部屋に入り浸った挙句、
なんのかんのと理由をつけて住み着き同棲状態。
それを家族・親戚も「何かあっても、相手が鬼部の者なら」と黙認。
そこに、三家のうちで最も勢力のある犬神家の娘がやってきて、
通い婿でよいから結婚してくれ、ついては証として子種を授けてくれという。
そうなったら三輪・斎木両家の娘は連れ戻され、婿を取らされると考えられる。
主人公は突然三人の女に迫られることになる……
0400名前は開発中のものです。
2009/10/27(火) 12:35:57ID:VYccuzEg永久保 貴一原作・増田 剛画『御石神落とし』、
永久保 貴一『永久保怪談 恐怖耳袋』、
丹波 康頼・編『医心方』「房内−断鬼交」、
澁澤 竜彦『東西不思議物語』、
C.G.ユング『空飛ぶ円盤』他。
0401名前は開発中のものです。
2009/10/27(火) 15:54:31ID:VYccuzEg同居している女二人は、主人公が手を出してきたら、
それをネタに自分の要求を通そうと思っているので、
主人公にモーションを掛けて(死語だ(-_-!))いる。
同時に、二人は利害が対立しているので
それぞれ対立関係にあって、お互いを監視し、牽制しあっている。
同時に主人公に他の女ができないように、防御している。
主人公は、そうした事情があって、どちらにも手を出さずにいるが、
かといって他に相手を見つけられる可能性も低いので、
邪険にする訳にもいかず、ずるずると同居を許している(戦略的均衡点)。
そこに、若くて可愛くて献身的で一途な相手が、好条件で転がりこんでくる
(新たな参照点の追加による交渉条件の変化)。
しかも、「その気があるなら、なるべく早く妊娠させてほしい」と
要求する(時間圧が加わることによる評価関数のバイアス)。
女三人の間で結託や裏取引、裏切りといった手段が生じうるが、
そうした情報が主人公に直接伝えられることは
(戦略上意味がある場合を除いて)ほとんどなく、
ディスインフォメーション(情報攪乱)である場合もありうる。
また、それぞれの実家との裏取引や、就職先(都会で結婚して
故郷から出た親戚ということにしよう)との関係も事態を複雑にする。
0402名前は開発中のものです。
2009/10/27(火) 15:57:23ID:VYccuzEgついでながら、パクってゲーム化しようという奇特な方は
堂々とやってくれ。
ゲーム化されるならまったく文句はない。
0403名前は開発中のものです。
2009/10/27(火) 21:04:25ID:FT1mKx9Yそうすると「真夏の夜のユキオンナ」って漫画があってだな
真っ先にそれを思い出してしまったw
0404名前は開発中のものです。
2009/10/27(火) 21:55:50ID:VYccuzEgもちろん奥瀬サキの『低俗霊狩り』とか
とり・みき の『石神伝説』も
視野には入っているのだが(笑)、
なんにせよ半村・諸星の影響からは
逃れられないのであって
当然、星野路線も横目で睨みつつ……って、
要するに“創作”っつーのはそういうものなんだト。
0405名前は開発中のものです。
2009/10/27(火) 22:14:45ID:VYccuzEg1)導入の状況
2)〔予備部分1−世界観の提示と主人公の登場〕
3)〔予備部分2−敵対者〕のうち〔発端〕
4)〔予備部分2−敵対者〕のうち〔発端から第一行程・第二行程へ〕
※(4)は任意回の繰返しあり。
5)〔予備部分2−敵対者〕のうち〔第二行程の続き〕
の部分を埋めてゆけばいいワケなんだが、
それぞれ複数の並行したルートを用意して、
おのおの通過したパスのパラメータを抱えた状態で、
各段階の状態によってそれぞれ次の段階の各ルートに
分岐してゆけるように工夫する必要があるワケだ。
まあ、通常はここまでシステム設計に踏み込んだ
シナリオを書く必要はないんだが、
できて悪いっつーコトはないので……
0406名前は開発中のものです。
2009/10/28(水) 10:18:12ID:lyPLNikk“呪具”として何を与えるかだったりする。
逆にいえば
・主人公はそれがないと本来の能力が発揮できない。
・使用できる機会が限られている。
・他の人間が持っていても使いこなせない。
とかいった条件を備えたアイテムを先に想定して、
プロットを組んでゆくという手もあるにはある。
……ただし、こうしたアプローチを取ると
オカルトやSFやファンタジーに
ジャンルが偏りやすいという欠点はあったりする。
0407名前は開発中のものです。
2009/10/28(水) 12:17:44ID:lyPLNikk松永弾正が『黄素妙論』というセックス・マニュアルを蔵書していた
話が出てくるが、『黄素妙論』は黄帝の質問に素女という女仙人が
答えるという『素女経』が下敷きになっている。
おそらく『医心方』に引用されている『素女経』の内容が元だろうが、
松永弾正が奈良を攻めたときに原本(『玄女経』とか『素女経』とか)を
略奪してきて、そこには『医心方』や『黄素妙論』には記されていない
秘術が……とかいったネタはなんかしらのエロゲに使えそうな気がするが、
どだ?
0408名前は開発中のものです。
2009/10/29(木) 11:36:06ID:+44sC/Jv特にエロゲに関しては、古典バレエの構成が参考になる。
人間模様の間に男女のカラミが入るのが基本構成。
古典バレエでいうコール・ド・バレエ(群舞)と
パ・ド・ドゥ(二人の踊り)がこれにあたる。
物語はアントレ(登場)と呼ばれる群舞で始まり、
アポテオーズ(仏:神格化・理想化、大団円などの意)という群舞で
終わる。
群舞とパ・ド・ドゥの間はミーム(黙劇)という
説明的な場面によって繋がる。
パ・ド・ドゥはさらにアダージョ(伊:ゆっくり余裕を持って、の意。
女性が男性に支えられ、緩やかに踊る)、ヴァリアシオン
男女が交互にそれぞれ特徴のある踊りを踊る)、コーダ
(伊:尻尾・最後部の意。男性を主体にし、男女が一体となって
激しく踊る)の三つの部分によって構成される。
『白鳥の湖』とか、けっこうエロゲでパクれそうな気がするぞ。
0409名前は開発中のものです。
2009/10/29(木) 15:45:45ID:+44sC/Jv試しにやってみよう。『白鳥の湖』に
『シラノ・ド・ベルジュラック』と『マイ・フェア・レディ』を
足してこんな感じ。
主人公は地方の実業家の一人息子。父親が地元振興のために
新事業を興したが、立上げ直後に斃れて寝たきりとなり、
専務として父親の事業を引き継ぐ。
艱難辛苦の末に事業は軌道に乗り、晴れて父親は引退して
会長職に下がって社長の座に座ることになった。
ところが気づけば三十も近く、ついては社長就任を機に
結婚を迫られることになる。見合いの相手は地元の名家の
美貌と才媛で知られるお嬢様。一卵性双生児の妹がいて、
こちらは「小女子(こうなご)」を「オメコ」と読んじゃう
もの知らず。見合いの結果、姉は主人公に魅かれるが、
プライドが邪魔して断わってしまう。
0410名前は開発中のものです。
2009/10/29(木) 15:55:28ID:+44sC/Jv自分は自由と姉に化けて主人公に接近、ところが
心密かに主人公に思いを寄せる美人秘書さんに見破られる。
ここで二人の利害は一致、姉と主人公をくっつけようと暗躍する。
姉と主人公はいい感じに接近するが、ひょんなことで主人公に
姉と間違えられた妹とデキてしまう。気がつけば妹も主人公に
惚れており、美人秘書さんと二人三脚で社長婦人の役を
演じ通そうと決意する。ところが主人公が急に遠ざかって
混乱する姉、真相を知って妹と美人秘書に復讐を決意。
主人公に迫って肉体関係を持ち、妹と美人秘書を
奴隷化しようと企むが、困ったことに
次第に4Pの変態プレイに溺れてしまい……
0411名前は開発中のものです。
2009/10/29(木) 18:54:08ID:+44sC/Jvシナリオ執筆が面倒臭くなるわ、
他のネタに使い回しがきかないわでメリットはほとんどないが、
・エンディングに到達するまで、主人公視点でしかログが読めない
(到達したら、主要キャラ全員の視点で読むことができる)。
・場面によっては、エンディングまで姉と妹のどっちだか判断がつかない。
・同じ場面でも通ってきたルートによって、姉か妹かが違うことがある。
とかいったややこしい仕掛をすると、ゲームが複雑化する。
0412名前は開発中のものです。
2009/10/29(木) 22:13:34ID:zuCTIod10413名前は開発中のものです。
2009/10/30(金) 20:09:23ID:P5mJluwHさんざん読んでて言うことはそれかw
悔しかったら書いてみろ
0414名前は開発中のものです。
2009/10/31(土) 18:15:17ID:pw1FjHZNある日、町内会の清掃活動で、近所のタバコ屋の婆ちゃんに、
「興信所の人に、あんたの事訊かれたよ」と耳打ちされる。
数日後、防衛関係の仕事でお世話になった航空自衛隊の元・空将補から
「頼みがあるんだが」という連絡があり、
婦人自衛官相手の技術系の講師の仕事が入る。
講習が終わってしばらくして、元・空将補から
大森海岸駅近くのマンションの一室に呼び出される。
そこには制服組・背広組を交えたお偉いさん数名がおり、
そして見覚えのあるジャージ姿の女の子三人が
恥ずかしげに畏まっていた。
「キミ、まだ童貞だよな?」と真顔で訊かれて
「ななななななな……何を根拠にそのような」と狼狽する主人公。
戦中は慰安所の設立やコンドームの普及による性病予防、
戦後は特殊慰安施設協会の設立と、政府・軍部・産業界と一体となって
日本の良家の子女の美風と貞操を守らんとし、東久邇内閣崩壊とともに
地下に潜ったグループが、小中学校における過激な性教育、
援助交際などの性風俗の乱れ、少子化や離婚率の上昇、
アダルトビデオに代表されるメディアによる誤った性情報の氾濫などによる、
日本の正しい性道徳崩壊に対する危機感から、
「本来あるべき男女の交わりのありかた」を発信すべく
マニュアルを作成しようというのである。
じつはそのマンション、戦後、「良家の子女の防波堤」として
占領軍の兵士のために設置された慰安施設第一号、
『大森 小町園』の跡地であった。
童貞男と処女三人が、百戦錬磨のプロのお姐さん方の指導のもと、
マニュアル作成のために四苦八苦。成果はいかに?
0415名前は開発中のものです。
2009/10/31(土) 19:00:02ID:pw1FjHZN「ま、まぁ、舷門当番というところかな。」
「古いですね。いまどき『舷門』って死語ですよ。」
「うるさいっ!」
「そういえば、“舷門ゴー”(旧海軍で、挿入前に射精しちゃうこと)っていう
言葉も、ありましたっけ。」
「お前も古いな……じゃあ、“ハンモック”(旧海軍では、
下士官以上でないと部屋があてがわれていなかった。
「ヘヤなし」から、“ハゲ”の意)って、判るか?」
「『かわらけ』って言葉も、ありますよね。」
「……うるさい。」
0416名前は開発中のものです。
2009/10/31(土) 19:21:49ID:pw1FjHZN「馬鹿者っ……状況の遂行にっ…ぜっ…全力を尽くせぇっ!」
「でっ…ですが…妊娠の可能性が…」
「にっ…任務に…身を捧げるのは ― あっ、あぁっ! へ、兵士の…
本懐であるっ! わ、私に構うなぁっ!」
「やっ…やばっ! にっ…二尉殿ぉっ! だっ…駄目でありますっ!」
「遠慮するなぁっ! てっ……撃ぇぇぇぇっ!」
0417名前は開発中のものです。
2009/10/31(土) 21:46:30ID:pw1FjHZN参加しています。」とエレノアは言った。
「祖父は朝鮮戦争後に、“洗脳”された兵士の解除の仕事に
携わっていました。人間は、感覚または行動をコントロールされることで、
いかようにも操ることができる……たとえば人間に対する尊厳であるとか、
国家に対する忠誠心であるとか、宗教に対する帰属意識のような、国家にとって
善とされるものが悪意あるコントロールに対しては無力であるとしたら、
思想信条の自由の尊厳自体が失われることになります。
祖父は、日本の文化に、一縷の望みを託しました。
特に、明治以降、性に関して開放的でありながら、
近代国家としての国体を維持している点に。
明治天皇は五人の愛人を持ち、愛人の子供が天皇として即位しながら、
日本は近代国家としての発展を遂げました。
祖父は、そうした日本の伝統的な“男女の絆”に興味を持ち、
孫であるあたくしは、心理学者として“性による結びつき”を
研究テーマとして選びました。
あたくしを性行為によって洗脳してください。それが失敗したなら、
このプロジェクトに関する全ての情報を“日本政府の陰謀”として暴露します。
同時にアメリカ政府は、国家を運営する基本単位としての
“夫婦”あるいは“家族”という概念を放棄する可能性があります。」
0418名前は開発中のものです。
2009/11/01(日) 08:34:23ID:PlYn76kq実際に一本書くとなると、かなり大変だよねー。
0419名前は開発中のものです。
2009/11/01(日) 17:28:38ID:Rv7NN8hmそのへんはゲーム作りと一緒。
断片的な、いわゆる「SS」は書けても、
ゆとりには最初から最後まで完成させることが出来ない。
なぜなら、上手に文章を書けると言うことと、
完成させられるということは、全然別の才能だから。
そのあたりをはき違えた連中がシナリオ担当として参加してくると、
途中で投げて逃亡し、プロジェクトは永久凍結される。
0420名前は開発中のものです。
2009/11/04(水) 11:38:02ID:ulM2Fdgv>1 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 02/08/14 22:30 ID:???
>企画倒れする脳内でしか完成しないゲームのシナリオとか。
>なんでもいいから、シナリオ書いて。
>つまらなくても良いから、何か読みたい
スレに添ってると思うが如何か?
0421名前は開発中のものです。
2009/11/09(月) 21:32:40ID:5Az0gLmZ> そのへんはゲーム作りと一緒。
つーか、ソフトウェア開発全般について一緒。
特に、(ゲームを含む)ツール/ユーティリティ系の場合、
作業中のデータをセーブする前にダウンしちゃうような
致命的な不具合潰しのレベルから、
使い勝手にかかわるユーザビリティに関する
細かい作りこみの部分まで、
ねちっこく仕上げてゆける粘着質の人間でないと、
最後まで気力が続かん。
開発の途中で、「うーん、これは方向性をマズったな」と思っても、
なんとか発売日までに製品として申し分ないレベルまで
仕上げなきゃいけないというジレンマもあって
(つーか、その都度改修してると永遠に完成せん)、
どっかで“見切る”必要がある。
でもって、見切った後から完成までの期間、
モチベーションを維持するのは、けっきょく
ユーザの期待に応えようというプロとしての矜持
(広告打っちゃったし予約も入ってるし)なのだが、
営業ベースのろくでもない茶々が入って冷水をぶっ掛けられるような
思いをしたりするのが辛いところ。
ただしゲームの場合、実用ソフトと違って
「それは次期バージョンに」とかいった甘えが通用しないというのが
営業ベースでも認められているので、ぎりぎりまで頑張れるのが
楽しいっちゃあ楽しいし、苦しいっちゃあ苦しい。
0422名前は開発中のものです。
2009/11/10(火) 08:27:56ID:SkELIaDt「ゲーム作りたいから」ってんなら分かるが
「自分が読みたいから」書けっていうのがこのスレの趣旨なら
このスレ自体が板違いでは?
どこ宛のレスか知らんけど。
0423名前は開発中のものです。
2009/11/10(火) 22:17:55ID:QxggnFHbいや、>>420 の意見は真摯に受け止めなければいけないと思うのだよ。
要するに、>>418 の
> 自分の思いついた部分、書きたい部分を書き出したり、
> プロットレベルではスラスラ書けても、
> 実際に一本書くとなると、かなり大変だよねー。
つー意見を受けて、「一本のゲームに仕立てられるような
ビジョンが見出せなくても、生暖かく見守ってやるべきだ」
という意味で擁護しようという意図だったと思うわけだ。
そこで、「オレがそんなヌルい人間だと思ってかぁあ!」と
反論するのも一つのありかただが、ここは「これだ!」という
決定的な完成形を提示できなかった点で、
“ゲーム製作”というものに対する真摯な姿勢が伝わらんかったと
反省するのが建設的な姿勢だと思われ。
正直言うと、ゲーム・シナリオ(に限らんが、ミステリー性を持った
ストーリー全般)の場合は、プロットを提示しちゃうとネタバレに
なってしまうので、提示の順序に迷う部分があるんだよな
(金払って買ってくれたユーザと違って、2ちゃんでは最後まで
つきあってくれることを前提にしちゃうと評判落としそうなので)。
ともあれ、ゲームとしての完成を前提に全体像も見えてきたので、
前宣あるいは擬似プレイ(ノベライズとかコミック化とか)を想定して
一貫性のあるシナリオを提示してみようかと思っている。
0424名前は開発中のものです。
2009/11/10(火) 22:31:37ID:lbQvU7Og>>418を書いたのは俺なんだが、「大変だよね〜」という感想を言いたかっただけで、
このスレを否定するようなつもりは無かったんでその点はよろしく頼む。
0425名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 17:28:01ID:xaW4O0srまずは(自分の中での)基本方針の確認。
“ゲームのシナリオ”なので、「どんなゲームか?」が
決まらないと、シナリオ執筆の方針も決まらない。
本当ならプレイ時間とか購買層とか価格とかまで決めたほうがよいのだが、
作れないゲームのシナリオを書いても不毛な感じがするので、
「開発可能なもの」から逆算する。すなわち開発工数の都合から
「テキスト+イベント画のみのノベルゲー、BGM・ボイス・アニメ無し」
とする。なお、プロローグに説明用の Flash アニメか
pdf のショートコミックは添付可とする。
さらに、対象ユーザが明確で、構成が楽(ありもののネタから
パクってこられる要素が多い)「エロゲ」(美少女ゲーム)とする。
方向性としてはゲーム性を重視してマルチヒロインとする。
マルチヒロインというと、フラグやらパラメータやらが
ややこしくなってシステム的に崩壊しがちだが、
そのあたりを処理する技法も含めて穏便に纏めることを考える。
具体的には MySQL + Tomcat + JSP あたりを使い、
Web コンテンツとして(一般的な Web コンテンツを
多少ひねくった程度のシステムで)提供できる程度の規模を想定する。
0426名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 17:43:44ID:xaW4O0srここでは美少女ゲームにおけるゲーム性を「〔不確実性〕と
〔“利害を異にする複数主体”間の相互依存関係〕の下での
意思決定」と定義する。オンリーヒロインではなく
マルチヒロインを採用するのもそれが理由。
全体構成は三部構成。「プロローグを含む導入ステージ」、
「中核をなす本体ステージ」、「スペシャルステージ」とし、
「〔地雷踏んじゃった系〕サドンデスのバッドエンドは、
プレイの方向性を明らかにする意図も含めて
基本、導入ステージに限定し、プレイヤーを幻滅させないために
なるべく開始近くにHシーンと抱き合わせの形で用意する。
本体ステージに入る前に「世界観」ともいえる
プロットの全体像が提示されている必要があるが、
ただ漫然と説明を垂れ流すのは無粋なので、
プロローグに謎解き要素を持たせ、
謎解きの過程でプロットが明らかになるよう工夫する。
本体ステージでのバッドエンドとヒロインエンドの評価の差は
(客観的には明らかであっても)主観的には微妙。プレイヤーにも
いろいろな趣味があるので、そのあたりに配慮。
スペシャルステージはハーレムエンド。
0427名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 20:27:01ID:xaW4O0srハーレムエンドや妹ネタや鬼畜系については賛否ある。
とはいえ前二者(ハーレムエンド/妹ネタ)については、
日本神話を含めてファンタジー系では珍しくなく、
鬼畜系に関しては「逆さオチ」(下克上オチやおかわりオチ)との
セットによるパターンは定型ともなっている。
このあたり、違和感なくハッピーエンドとして成立させるための、
文化的装置ともいうべき文化人類学的なパターンが存在するわけで
(そういえばレヴィ=ストロース先生、亡くなられましたね。合掌。)、
それを一つの「型」としてゲーム内で提示する。
そんなワケで、こうした設定を成立させるためには
主人公とヒロインの性格設定にも工夫が必要となる。
すなわち、基本的に真面目であり抑圧的であって
自分が社会と折りあうために作った殻によって
自縄自縛状態になって息苦しく感じているが、
かといって「自分探し」とかに安易に走れるほど頭は悪くない。
それ以外に生い立ちやらトラウマやら体質やらの問題があって、
結婚生活や普通のセックスに関して不都合があることにすると
ストーリーの展開に都合がいい。このあたり、安易に設定を行なうと
ありがちな「病んデレ」のパターンに陥ってしまうので節度が必要。
0428名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 20:40:15ID:xaW4O0sr方向性が定まったあたりでそれなりにまとまった形
(たとえば企画書とか、一般的なシステムでいう要求設計書っつーか
外部設計書っつーか開発企画書っつーかそういった感じの文書とか、
あるいは小説とか、Flash やNスクを使った
ざっくりとしたサンプル版とか)で公開し、
念入りに叩いた(つーか叩かれた)結果を見てから
その先は考えることにしたい。
0429名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 17:12:09ID:AkUcOKYRここは読んで>>1の如く脳内作品をを垂れ流す場だから
ざっくりとしたサンプル版作品を発表し叩かれる場はここじゃないので注意な
それはもう脳内作品ではないので、まともなシナリオ関係のスレでやってくれ
0430名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 19:35:46ID:F4ZRTUaL済まぬ、
他スレでそれやって追ん出された挙句
ここに流れ着いたという事情もあるので
垂れ流すところまでは寛恕してくれ。
0431名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 23:09:05ID:F4ZRTUaL正直、「縁起でもない」と思う。
K県某所。「緑に囲まれた」といえば聞こえがいいが、
要するに鹿やら猪やらが跳梁跋扈する山の中。
三メートルを越える柵に囲まれた、
地下三階・地上二階という場違いなコンクリートの塊。
帝国電機は防衛関係の仕事が少なからず入っていたので、
研修所兼、秘管理区域としても使えるように建設されたものである。
ここを訪れるのは、ほぼ一年ぶりだ。
思えば新人研修がここだったが、教育係に回されるような人間には
スキルの低い奴が多いわけで、結果ろくでもない思い出しかない。
その後、子会社の帝国電機システム建設が入っていた時にも
仕事で来たが、通信系のような“本流”の人間は
おれのようなシステム系の人間など端(はな)から馬鹿にしており、
やっぱりろくでもない記憶しか残っていない。
その後、おれは退職してフリーターもどきの生活をしていたが、
かつての上司に乞われて開発の仕事で入ったのがここ。
その頃は帝国電機が出資した、関連の人材派遣会社が入っていたが、
守秘義務契約をいいことに違法請負というか違法派遣というか、
好き放題をやっていた。この時も、虐められた記憶しかない。
しかも、その挙句に身体を壊したあげく職を追われ、健康状態のみならず
守秘義務がどうのこうのといった横槍もあって再就職もままならず、
おれはますます体調を悪化させ、ここ半年ばかりは
半ば寝たきりの生活をしていた。
0432名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 23:16:24ID:F4ZRTUaL文書管理システムに関する、研修の講師の仕事である。
なんでも、おれが痛い目をみた人材派遣会社がメンテを請負って
いたらしいが、おれが辞めさせられてというか、追い出されてしばらくして
会社が破綻してしまったので、業務に差障りが出てきたのだという。
話を持ってきたのは、現在は民間企業に勤める官側OBだが、
なにぶんにも防衛関係なので、官側のプログラム管理隊とか
民側の企業の担当者とか、システム側とか運用側とかユーザ側とか、
いろいろ相手はいるらしいが、そのあたりの詳細は伝えられていないし、
なるべく詮索もしないのが礼儀というものである。
教材の選択に当たっては、「若くて独身が多い」というので
「それで女だったら大歓迎ですが」と言ったら苦笑していたので、
これから閉鎖空間でむさい連中と面突きあわせて
二週間ほども暮らさなきゃならないかと思うとそれだけで気が滅入る。
今回解説する文書管理システム用に構成された文書データには
個人的に整理したろくでもないデータしかないので、
「そっちから提供してくれ」とお願いしたが、
「システム化するようなデータの大部分は、基本、秘管理対象なので……」と
いうことなので、「エロ関連でもよろしければ」と冗談半分に言ったら
「むしろ歓迎です」ということで話が決まった。
0433名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 23:20:56ID:F4ZRTUaL昭和二十年代中頃から三十年代中頃に出版されたとされる、
家庭用医学書の体裁をとった一群のセックスマニュアルである。
祖父はこの手の書籍のコレクターなのだが、音韻だの活用だの
語彙だのを分析した結果、その内容は古くは十世紀、
近くは一九七〇年代(昭和五十年代)あたりまで、
ごっちゃになって記載されていると見当をつけた。
亡くなった父が、中国の元の時代にパスパ文字で遺された資料の
系統関係の分析とかをやっていた関係もあれば、
自衛隊で使われている各種マニュアルの改定作業の合理化のために、
漢字かな交じり文の半自動比較システムを開発したこともあるので、
汎用の日本語文書バージョン管理システムに関しては、
そこそこ実用になるシステムは動いていた。で、
このシステムを使って資料を篩ってみたところ
(文書入力だけでも結構な手間だったが、
ほぼ重複している部分がけっこう多いのと、どの文書のどこに何が
書かれているのかを把握するのには役立った)なんとなく文書どうしの
関連と、その成立の経緯に関する全体像が浮かび上がってきたのである。
ただし、実用化するには辞書だのシソーラスだのといった、
構築しようと思ったら個人では手に負えないような膨大な手間のかかる
データベースが必要になってくる。それで正直、投げ出しかけて
いたのだが、官というか官公庁というか、
そういう公(おおやけ)な組織で面倒を見てくれる目があるのなら、
ちょっと本気になってしまおうかと思ったのである。
0434名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 23:47:47ID:F4ZRTUaLしかも、一人はおれの腹違いの妹という噂(仲の悪い親戚が
ネタ元であるという)もある従妹。教材からしていかにもマズい、
せめて日を改めて別のネタで、と抗議してみたが、
「女だから」云々は心外である、フェミニズムの観点から言っても
そういう態度はどうか、そもそもこの施設を利用するにあたっては
費用もかかっているわけで、変更にかかわる損害をどう補償して
くれるのか、とかいった反論にあって、やむなく講義開始。
ところが生徒の一人から、講師としての力量を問われることになる。
我々は教官の個人的なプロフィールを知らされていない、
しかも研修の中身たるや、自分たちの専門からすれば畑違いの分野であり、
講義の内容の正否を判断することもできない。我々に講師たりうる力量を
示してはいただけまいか、と。
そこで従妹が発言する。私の知るところによれば、教官殿は
私のよく知る某・関係者によれば、教官殿をよく知る人によって、
“大抵のことは知っている”と云われているヒトである。
納得がいかないのなら質問してはどうか、と。
0435名前は開発中のものです。
2009/11/14(土) 00:21:48ID:0RyydDK7「一般的には、女子の十六歳、男子の六十四歳、ですか。」
質問者、一瞬、たじろぐ。
「はい。で、その……‘瓜’という字を二つに分けると、
‘八’が二つできるから『破瓜』だと辞書には書いてありますが、
‘瓜’という字を ― 」
「字ではなく、一種の洒落です。瓜を二つに切って種を取ると、‘鉢’、
ボウルですね、それが二つできます。“ハチ”は日本語の音読みですが、
漢語でも“ハツ”で、読みは同じです。以上。次。」
「教官殿、“処女喪失”を『破瓜』というのは、何故ですか。」
「ドイツ語で思春期から青年期への移行期間を表わす、
“新鮮な”の意味の Hebephrenie に、『破瓜』を充てたのが語源でしょう。
つまり、“大人になる”という隠喩です。次。」
「教官殿、『新鉢を割る』というのは ― 」
「未成熟、すなわち毛の生えていない女性器、特に外性器を、
古来『皿』と表現します。『鉢』は、内性器の隠喩でしょう。
そもそも、鉢というのは内容物を収めるものですから。で、
『割る』は、『土俵を割る』と同様に、『本来あるべき領域を逸脱する』の
意味だと考えられます。鉢というものは、収めるべきものを収める役割と同時に、
収めてはならないものを許容しないという役割を担っているわけです。
その収める/収めないという境界を初めて越境することを称して、
『新鉢を割る』と表現すると考えられます。」
正直、息切れしてきた。
「私の専門は、というか、私が自分の本来の専門だと思っている分野は、
自然言語処理とか、記述文法とか、意味表現とか、
そういった分野です。べつに、エロが専門という訳ではないんです。
ですから、せめて品質工学とか、信頼性工学とか、
そういった皆さんが理解されていらっしゃっている、
そして皆さんが正否を判断することができる、そういった
防衛関係における実務的な分野の質問をしていただきたいっ!」
しまいにゃ泣くぞ、本当に。
0436名前は開発中のものです。
2009/11/14(土) 20:52:46ID:0RyydDK7史料の年代推定や作者推定、バージョン違いの史料間の
系統関係の推定は、正文批判(テキストクリティーク)と呼ばれて
聖書研究との関係において欧米では重要視されていることが語られる。
研修生の一人がガンゼル症候群を起こしたのを皮切りに、
ストックホルム症候群を起こしてすり寄ってくる奴とか、
フェミニズムを振りかざして噛みついてくる奴とか、
次々に脱落者が出てくる。この時点でメインのヒロイン三人が
クローズアップされてくる(仮に、“赤”“青”“白”とする)。
プロジェクトの中枢に関わっているらしい“赤”は、プロジェクトが
崩壊しつつある状況に追い詰められているらしく、切れかかっている。
“青”は従妹。ケラケラ笑いながらも、しっかり要所を押さえており、
プロジェクトを支えている。“白”は熱心に参加しているが、
なぜか入れこみようが尋常ではない。
青が「“白”は素人っぽくない臭いがする」と主人公に告げる。
防衛関係か外交関係かあるいはテロリストか、とにかく
きな臭い感じがするというのである。
0437名前は開発中のものです。
2009/11/14(土) 20:53:56ID:0RyydDK7“白”の態度についてそれとなく相談するが、
“赤”の返答は要領を得ない。そこに、頸からタオルを下げ、
歯ブラシを持った(つまりは、歯磨きを終えたらしき)“白”が
通りかかる。“白”は主人公の目を覗きこみ、
「あなた、何も分かってないのね。」
手にしたタオルを主人公の頸に掛け、“赤”の表情を窺ってから
“にやり”と笑う。「安心して。検疫済だから」。
そう言ってからタオルを引き寄せ、濃厚なキスをしてから、
ぺろりと唇を舐め、ぐいっと袖口で口を拭ってから
意気揚々と個室に戻っていった。
そして翌朝には、なぜか“青”と“白”が意気投合していて、
その後プロジェクト自体は主人公と“青”と“白”を中心に
妙に和やかに、同時にさくさく進んでしまい、
反面、なぜか“赤”が妙に煮詰まっている……
主人公は明らかになったシステム問題を持ち帰って
検討することになり、研修生は要望について整理することに。
主人公は“白”に“青”を交えた飲み会の約束をさせられ、
それに背を向けるように“赤”は暗い顔で去ってゆく。
自分の部屋に帰ってホッとする暇もなく、
今度は緊急の呼び出しがかかる。
0438名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 00:05:37ID:6ZqOSFvkただの作文。書き直し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています