ゲームのシナリオ書いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/08/14 22:30ID:???なんでもいいから、シナリオ書いて。
つまらなくても良いから、何か読みたい
0258名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 17:50:19ID:+v0J0TrRと言うといなくなるw
0259名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 18:02:25ID:zc3zMW0x0260名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 18:12:25ID:j6CfPIq4よう!口先の魔術師
0261名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 21:05:18ID:vRuy7p6N主人公がかわいい女の子に連れられてムー大陸に来てしまう。
そこはアンドロイドと人間が仲良く共存していた。(無論女の子はアンドロイド
しかし二年後、ひょんなことから戦争に発展し、人間と親交のあった宇宙人によって、アンドロイド達は壊滅。
(主人公とかわいい女の子は生き残る
宇宙人はその後人間を裏切り、ムー大陸の文明を終わらせようとする
(宇宙人がアンドロイドと人間を創り、進化の実験データをとっていたが文明が進歩しすぎたため
結果女の子は死んで、主人公は生き残り、元の世界にもどる。
主人公だけが人間は宇宙人の実験台だと知って、未来への予言を書いて終わり
0262名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 09:20:49ID:ovsy3lXyシナリオが書けて、なおかつ面白くしあげられるヤツはごく僅かだ。
0263名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 09:32:32ID:Pc4xKGZF結構本気で突き詰めてみたら、それっぽくなったのだが
どのぐらいの段階でココに晒せばいいの?
ていかココはネタスレなの?見てる人いるの?
レスを最初から全部読んだが、いまいちスレの主旨が掴みきれない
結局>>1という事でいいのだろうか?
0264名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 19:27:10ID:oiRezBTnただ発端から結末まで書けてるのが条件。
0265名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 15:56:17ID:heOqIDco0266263
2005/11/06(日) 17:28:04ID:tMNl7pVr別のところに投下しようと思う
すまない
たぶん【同人ゲーム】あたりになるかと。
0267名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 02:18:03ID:9Lhqbw0A主人公の名前は仮にティーダとしておく
ティーダが森の中で倒れている所から物語りは始まる
どのキャラクターも容姿はアングロサクソン系として考えておいてくれ
ティーダが目を覚ますと森の中、自分がなぜここにいるのか考えても思い出すことは出来ない、自分に関する事は名前以外一切思い出すことが出来ない
分かる事はここがどこかの森の中で自分が記憶喪失だという事だけ
これからどうすべきか考えていると馬の蹄の音がちかずいてくる
駿馬を駆るのは誰かと目を凝らすと所々傷をおった醜悪な生物と猿轡を咬ませられ拘束された少女だった
馬の歩調を緩めティーダを値踏みするように威圧をかけながらちかずいてくる
「騎乗に乗っているのはゴブリン、醜悪な容姿で人肉を好む人間種の敵・・・」
そうつぶやいた自身に驚く、自分はこの敵を知っている
そのつぶやきを聞いてなのかゴブリンは鞍に縛り付けた槍を構え
一気に加速をつけての馬の突進をしかけてくる、一重で交わすがゴブリンの槍が背中を掠めていく
ティーダに火がついたような痛みが走る、意識がトリップする
敵の再度の突撃、ティーダはゆらめくように馬を避ける
ゴブリンが狙ったかのように槍を突き刺そうとしてくる
ティーダはその突き出された槍を半身をねじりかわす、槍がのびっきった時点で棒の部分を脇で閉めかわした時のねじれの反動を利用し騎乗のゴブリンごと引っ張り落とそうとする
ゴブリンは咄嗟に槍を放す、形勢が不利になると分かり馬を蹴り逃げの体勢に転じる、だがその瞬間にはもうこの戦闘は終っていた
ティーダは槍を引っ手繰るなり構えゴブリン目掛けて投擲して一撃で屠っていた
0268名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 02:42:58ID:9Lhqbw0A振り落とされた少女をティーダが間一髪抱きとめる
拘束具を解くやいなり、少女の涙と感謝の言葉
ティーダはぼんやりとさっきの戦闘での自身の体裁きと助けた少女の身なりの良さを考え暗雲たる気持ちになる
なんの感慨も無く殺生を行える自分はまずまともな人間ではない
助けた少女の身なりや言葉使いや状況からして後の展開の数奇さは予想しがたい
自身の事は何一つ分からなくてもこれから先の難儀な運命を感じるには十分だ
泣きじゃくる少女をなだめていると馬の足音がちかずいてくる
身をこわばらせる二人
うすぼんやりと輪郭が見えてくる、馬の数は五頭で馬上には重武装の騎士達
向こうがこちらを視認するやいなや怒声が飛び交ってくる
馬上の騎士達はおもいおもいの武器を手に構え突進してくる
少女の歓声がわく、おそらくお迎えであろうと予想する
騎士に囲まれ両手を上げながら考える
「さてこれからどうしよう?」
0269名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 02:47:43ID:9Lhqbw0A0270名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 00:05:39ID:WO+2Lo1Z0271名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 00:16:28ID:3owcQaY1×少女おも
◯少女をも
×暗雲たる
◯暗澹たる
×ちかずいて
◯ちかづいて
ななめよみだけど、タイプミスとは思われない間違いが散見されるな。
言葉の選択がとってつけたようで全体的に不調和をかもしだしている。
まあこれは粗筋なんだろうけど、それにしても文章書くならもうちょっと
日本語に習熟した方がいいと思うぞ。
0272名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 05:02:19ID:GymctpzL騎士隊長の合図によりティーダを取り囲う円陣は解かれる
騎士隊長は二人の部下に指示を出し死んだゴブリンと周囲を調べさせる
その間にティーダに謝辞と礼を述べ、これまでの経緯と経緯を話し謝礼があるので同行して欲しいと申し入れる
内容は助けた娘は大国(呼称は仮にアスティア王国とする)の王女でありそれを救ったのであるから一等市民権は得られるものであるといった内容
ティーダはそれに対し自分の現状を細かく話し保護と協力を求める
それを聞いた王女はティーダに同情を示し出来るだけの援助を父である国王に取り繕うとティーダに約束する
それを聞きティーダは力が抜け崩れ落ちる
全てを見失った中でなんとかなると光明を見出し張り詰めた心が解れる
その安らぎに安堵するのと同じにそのチャンスを如何に物にするかという不安も込みあがる、自分がまともな人間ではないのは先の戦闘での無意識での戦いにより分かっている
自身に眠る「なにか」が分かるまでこの不安は消えはしない
今は只、救った少女に涙し感謝の言葉を紡ぐ
0273名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 05:04:20ID:GymctpzL報告をしに戻る騎士を除き一行は今夜は近くの村で宿を取り城には明朝戻る事になった
宿になる場所を求め酒場に入る
酒場に入るとふくよかな体系の老夫婦が愛想良く迎え入れてくれる、格好からしてこの酒場のマスターであろう
他に酒場には仕事を終え一杯ひっかけている木こりや農民達に美声のわりに演奏が下手な吟遊詩人、
店の中央の席に傭兵もしくは山賊といったいでたちのパーティー そ
れから店の奥のテーブルにはローブを着たやせ細った年齢不詳の男と古びたレザーアーマーを着込んだ騎士風の青年それとこの二人には不釣合いな程美しい銀髪のうら若き乙女
騎士隊長(仮に名前をアレックス)が酒場の主人である老夫婦に軽く事情を説明し老夫婦に拳大の麻袋を渡す、
老夫婦は心得たもので中身を確認せずに笑顔で全てを了承した、麻袋の重さがここでの全てであった
そうしてアレックスは酒場にいる全員に聞こえるように景気良く喋る
「今夜の飲み食いと宿泊代金は全て奢る、皆景気良く楽しんでくれ」要は口止めであり尚且つ友好的に協力を取り付けたのである
ティーダはアレックスの狡猾さを合理的だと感じた
騎士達は宿全体のチェックをし二階の部屋に王女を案内する
酒場は二階が宿になっており二階の宿には自分たちの他には吟遊詩人と二組の旅人達が泊まっている、アレックスと言う男ならこのマイナス要因でさえプラスに変えられるであろうという頼もしさがあった損得勘定の巧い男である
「手伝いをすればチップを支払う」これを言葉にしなくとも相手に分からせる風格
彼なら王女を救出した手柄を無事持ち帰ればゆくゆくは国家の重役に収まるのではないか?そんなことをティーダはベットの中で寝ぼけ眼で夢想していた、そして夢に落ちる
0274名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 05:07:15ID:GymctpzL落下する感覚があるだけで
他にはなにも思い浮かばない
そして目を覚ます
肌を刺すような熱気
部屋を覆う朱
金属がぶつかりあう轟音
ティーダは覚醒する、はっきりする意識、この状況を打破する算段が脳裏を埋める
それがなんなのか分からずともどうすれば良いのかは分かる
だからティーダはそれを実行するのみ
ドアを開け廊下を確認する、床に倒れた鎧を着込んだガイコツが一体
”「龍牙兵」魔術師が作り出した異形の戦士”
ティーダの頭に知識が浮かび上がる
床に落ちていた龍牙兵の剣を取り階段へと向かい一階に降りると一階は火の海だった、それならと思い階段の木の壁を剣で叩きつける、火事でもろくなったのが幸いして簡単に外への道が開く(切れ味より強度を重視した剣を使っている)
高さ2.5メートル、落ちるであろう着地場所は運良く花壇
村を見回すと家々は燃え上がっていた、道には死体の山と戦闘を行う人々の姿
その中に酒場で見かけた不思議な三人組一行を見つける
儘(まま)よと飛び降りる、背中から激しく落ちるが背中の痛みを感じる以外ケガはない
龍牙兵二体相手に一人で戦う青年に助太刀に入る
龍牙兵二体はティーダと青年により倒される
青年に事情を聞くとネクロマンサーが率いるガイコツ集団が突如襲ってきて連れの仲間二人は村人を集めて結界を張っている、他の連中はわからない
そこに馬にまたがったアレックスがあらわれる
王女が逃げる時間は稼いだと告げ最後に君に幸運を!と言い残し去っていく
0275名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 05:13:44ID:GymctpzLサンクス
書きなれない文章で上手く纏められないのは自分の未熟さだと反省している。
日本語がヘタレだと言う指摘も今後の命題としてガンガル
面白いストーリーが書けるように引き出し増やしてきます
0276名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 13:50:40ID:mfmODv5dドラクエと何の関係も無いファンタジーの魔法がベギラマって名前なのと同じくらい違和感がある
0277名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 22:27:13ID:LZZt1/83ラノベとかでも良く使われてるぞ
0278名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 17:31:30ID:oQEMXHuQちょっと神経質では?
そんなこと言ったらファンタジーものは書けない気がする……
0279名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 03:57:44ID:r1NSEx0Kいかに何も考えずに文章を読んでいるかの典型例だな。
恥ずかしいと思え。
0280名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 10:29:19ID:rwV9Wql4どうしてそうなるかわからん。説明よろ。
粗筋でそこまで書かなきゃいけないのか?
龍牙兵が駄目でゴブリンがokな理由は?
考えながら読んだらどういう結論になるの?
0281名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 10:49:31ID:rwV9Wql4ちゃんとした理由が有るなら書く人の指針になるから、>>279だけじゃなく理由を書いたほうが良いと思う。
理由が>>276だけなら、それは個人の感覚によるものだから、
「粗筋では必要ないけど、本編ではもう少し何らかの説明があったほうがいいと思う」
くらいの表現になると思う。
あと、D&Dのモンスター名は確か著作権がらみの問題があったと思うから、
それについて言っているなら、名称とか載ってる良いホームページがあれば紹介して欲しいと思う。
0282名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 15:35:31ID:XHDZaHTbゴブリンは欧州文化圏におけるいわゆる悪霊のこと(一般名称)だが、
竜牙兵はD&Dにおけるクリエイト・ドラゴン・トゥース・ウォーリアーの呪文でうみだされるオリジナルモンスター。
ようは、メラとかギラと同じなんだな。
話の中に鬼とか妖怪がでてきてもおかしくないけど、いきなりイオラとか出てきたらおかしいでしょうが。
よくわからんが、なんでそのラノベはD&Dの設定を何の躊躇も無しに使ってるんだ?
0283名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 16:59:33ID:r9oBqMoa0284名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 17:52:46ID:XHDZaHTbギリシャ神話のは大蛇の歯からうまれた戦士であって、骸骨兵っぽい姿はしてないと思うが・・・
女神転生ではそうしてるらしいね
0285名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 18:45:12ID:VeBnUrAK設定までほぼ同じだと問題ありかもなー。
参考にするって意味ならD&Dのサプリメント類は結構いいよ。高いけど。
>>272は、出来るだけ言葉も設定も借り物でない描写を目指すと上達するんじゃないかな。
わからないところは自分の知ってる言葉で読み手に具体的なイメージが伝わるように書く。
本をたくさん読んで文章力を鍛える。ネット掲示板とかで日本語を覚えない方がいいよ。
いくらストーリーがよくても、誤字脱字誤用は激しく萎えさせる要因になる。
ここまでの展開はありがちといえばそうだが、プロローグとしては入りやすいしいいんじゃないか。
続きがどう展開するかに期待してる。個人的にはそろそろ落ち着いて自由度の高い展開が欲しいかなあ。
あとは本人の特殊性の説明が具体的にどうなるかもゲームの印象のわかれめかも。
モノローグオンパレードだと興ざめしそうな気がする。
がんばれ。
0286名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 08:59:15ID:m+To4Non全体の構想を考えてからでないと細かい展開は大幅に書き直すことになるからお薦めしない
それに伏線は答えを用意してから作る。先に伏線ありきだと回収するのに無理のあるストーリーになる
その上で細かいところをつつくならば
ゴブリンが馬に乗って槍を使うは違和感があるかな。
槍騎兵ならば人間と同程度の知能と牧畜する社会及び馬具・武装を作る加工技術が必要。
一般人のイメージするゴブリンはそんな文化的なものではなくもっと野蛮なものだと思う。
ゴブリン相手に無傷で勝てる勇者が安心しただけで乙女のように気絶するのも説得力がない
0287名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 01:04:13ID:YIF8z6EM0288名前は開発中のものです。
2006/09/20(水) 09:31:33ID:5w7o6N902ゲット
0289名前は開発中のものです。
2006/10/08(日) 17:34:22ID:cyB9ZHvt【内容】
3割はなまけものです
0290名前は開発中のものです。
2006/11/25(土) 07:26:10ID:agOYDO0u0291こみみん ◆wHVlP524qQ
2007/01/21(日) 16:59:59ID:59gkh9SZ年齢を超えた純愛ストーリーってのも楽しそうだなぁって思ってさ。
信頼の感情がいつしか尊敬になって、それがさらにいつしか恋に変わっているって感じの奴。
でも年齢の問題がどうしても付きまとってしまって、結局結ばれないんだけど、ヒロインがまた一歩大人になりましたチャンチャンって言う風なストーリー
プロット全然考えてないけど、この案どうかな?
是非アドバイス頼む
0292名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 17:51:21ID:R3BOmT0R結構あるネタだとは思うが、おっさんと女の子の恋愛は個人的にはツボなので頑張ってくれ。
どっちかつーと、尊敬→信頼→愛情って流れのが自然ではないかという気がする。
尊敬は、すげー!という一方的なモンだが、信頼は、この人となら一緒にやっていける的な
自分に対して相手が誠意をみせるだろうという期待ぽいから。
ヒロインが大人になりましたエンド以外にも、主人公が破滅しちゃうとか女の子が自己犠牲で去っちゃうとか
悲しいエンドもあってもいいかも。
0293こみみん ◆wHVlP524qQ
2007/01/21(日) 18:53:33ID:59gkh9SZ・舞台は浜静町という港町、田舎で人は極めて少ない。
・主人公はこの町には昔からずっと住んでいて、ひょんな事から昔通っていた学園の生活指導の教師に一年前になった(したがって彼が受け持つクラスは無し)。
(別にゲームだし、教員採用試験に受かったからとかじゃなくて人数不足などが妥当か?)
・彼が勤める事になった学校は『浜静第一学園』生徒数60〜70程度、中学〜高校の生徒が2組に分かれているだけの小さな学園。
・今年(1998年あたり?)の初夏、一人の女の子(メインヒロイン予定)が学校に転校してくる。
・主人公には昔から知っている女の子がいて、その娘は2組(1組が中学、二組が高校)
・主人公は学園内での人気は高く、友達の様な生徒も多数いる。
・主人公の主な仕事は学園の生徒指導や庭の手入れ、書類作成など教師っぽくない(けっこーブラブラしている)
・メインヒロインも始めは戸惑っているが、じょじょに主人公を慕う用になる。
うーむ、ネタが見つからない。
出きれば2月に入ったらゲ製作始めたいのに・・・・(´;ω;`)
0294名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 19:41:30ID:p+AzeVrqあと、あら捜しして>>293を叩くようなつもりは無いので、気に障ったらごめん。
>・彼が勤める事になった学校は『浜静第一学園』生徒数60〜70程度、中学〜高校の生徒が2組に分かれているだけの小さな学園。
なぜ人の極めて少ない所に学園が?
>(別にゲームだし、教員採用試験に受かったからとかじゃなくて人数不足などが妥当か?)
人が少ない所なので、人数不足はどうか?
>・今年(1998年あたり?)の初夏、一人の女の子(メインヒロイン予定)が学校に転校してくる。
夏に転校というのは、それなりの理由が必要な気がする。
(ストーリーの肝にかかわってくるのかな?)
>・主人公は学園内での人気は高く、友達の様な生徒も多数いる。
尊敬されるようなキャラクターに見えないけど、そこら辺は話の中で徐々に?
0295こみみん ◆wHVlP524qQ
2007/01/21(日) 20:28:28ID:59gkh9SZ>尊敬されるようなキャラクターに見えないけど、そこら辺は話の中で徐々に?
そうだね、ヒロインが彼の毎日の生活をみていって尊敬の念が出てくるって感じかな。
後はゲームだからって説明になっちゃうなぁ。
因みに分岐は今の所考えてないです、人数いないのにヘタに分岐させると負担が大きくなって駄作になる可能性が高くなるから。
単独したストーリーで、出来る限り練ってみたいなと考えてる(前の作品が見事にコケたから)
ADVってよりもサウンドノベルになっちゃうけど、そこらへんはどうするかまだ良く決まってない。
0296名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 20:43:48ID:p+AzeVrqどこまでを「ゲームだから」で説明付けるかってのは作り手に委ねられているので、
それについてはとやかく言うつもりは無いです。
シナリオが出来上がってみないと違和感が有るかどうかってのも分からないですしね。
>>294は脊髄反射的に書いたものなので、あんまり気にしないでください。
ちなみに、前の作品ってどこかにアップされているんでしょうか?
0297こみみん ◆wHVlP524qQ
2007/01/21(日) 20:54:32ID:59gkh9SZ期待すると損するぞww
0298名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 23:30:18ID:p+AzeVrq0299名前は開発中のものです。
2007/02/28(水) 01:13:10ID:pr1blSXD0300名前は開発中のものです。
2007/03/01(木) 01:58:21ID:E+b93Mpyそして、不二家と山崎製パンの戦いが始まった…。
0301名前は開発中のものです。
2007/03/11(日) 11:16:31ID:T/AE033Z同学年の生徒が自殺した
学校側は責任を否定
しかし明らかに問題があったようだが新米である自分には事実がわからない
そんななかでも研修旅行が始まる
初日に事件はおきた
一人の男子生徒の血だらけのシャツが部屋から発見され、男子生徒は行方をくらましたのだ
生徒の不安を押さえる意味でも事実を公表せず次の日に帰校する予定にした
しかし、今度は教師が殺され死体の横には帰校したら次の生徒に危害を加えるといったメッセージが・・・
教師と生徒の推理アドベンチャー
0302名前は開発中のものです。
2007/03/11(日) 20:06:13ID:tGZLhOU0実際に殺人事件が起きて、殺人予告までされたら中止確定。
バカすぎる犯人乙。
0303名前は開発中のものです。
2007/03/13(火) 21:40:42ID:pQYCHzLE帰校を中止するってことは帰れなくなるんじゃないの?
0304名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 00:47:37ID:6YGTnN5q警察当局が帰校指示を下して終了。
バカすぎる犯人乙。に変更なし。
0305名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 12:20:33ID:v0p0YDC1警察に連絡を取れない(取らない)パターンなのかはっきりしてくれw
0306名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 19:04:01ID:HgUYLq+dである。ある日大手の顧客であるコメモト社からディフィカルティが上がって来る。それ
は、日々100件以上上がって来るバグリポート票の1枚に過ぎなかった。過ぎないはず
であった。
私は事業部長に呼び出される。コメモト社のディフィカルティは、恐るべきウィルスの存在
を示唆していた。やがてマイクロソフト、ノートン等の企業から発表されたそのウィルスの
名は「ワールド・ターミネーター」。だが、世界はまだこれが恐ろしいウィルスだということ
を知らない。その動作は、取り付いたアプリケーションの一部の動作を勝手に変えてしま
うというものだった。顧客から見ればアプリケーションのバグにしか見えない。事業部長
から私に下った命令は、ワールド・ターミネーター対策の優先度をトップにせよというもの
であった。
コメモト社からのバグリポートは日本サイモン社のデータベース管理ソフト、「DAIDO
Express」に対するものであったが、やがて日本サイモン社の他の製品についてもワールド・
ターミネーターが原因と思えるディフィカルティ・リポートが次々と上がってくる。
そのウィルスは次々と自分自身を改変し、未知の暗号化方式で暗号化されているため
解析は不可能。どんなウィルス対策ソフトもお手上げの状態であった。
世界中のコンピュータ・ウィルス研究者、技術者、ソフトウェアの権威が動き出す。発表
された結論は「現在の最新のコンピュータを使っても解析には天文学的な年数がかかる」
というものであった。
0307名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 19:04:44ID:HgUYLq+dを行っているうちに、ワールド・ターミネーターを日本サイモン社に持ち込んだ人物が社内
にいることに気づく。日本中のハッカー達が2ちゃんねる等の掲示板を通じてウィルスの
発信元が日本サイモン社であるとの噂を流し始める。
私はその人物が科学技術ソフトウェア部門第二課の山辺慎三であることを突き止める。
黒幕はライバル会社シュバルツシルド社の黒岩北斗という男であった。彼の目的は我が
社の品質を地に落とすことであった。だが山辺は謎の失踪、黒岩はシュバルツシルド社の
屋上から飛び降り自殺を遂げる。
調査の糸が切れた時、ワールド・ターミネーターが牙をむいた。世界中の株価が暴落
を始める。
0308名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 20:02:54ID:ZM3wMuqd0309名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 05:56:45ID:9uBg1jMX0310名前は開発中のものです。
2007/04/16(月) 13:54:58ID:QbKGVKmp人口増加が原因で土地や物資、資源が底を尽いた現代。
軍や科学者達はついにテレポート技術を開発し、最も資源の富む時代、「白亜紀」
への移住計画を立てた。
政府は「テスター」を募集し、白亜紀の環境調査を行わせた。
「テスター」は、現地の危険生物に対抗するため、重火器での武装が
義務付けられており、いわば斥候軍である。
彼等の任務は、白亜紀に生息している生物の生物の危険性を調査し、
ベースキャンプを設置して行動拠点を広げ、後続するテスター達と合流しつつ、
「土地の開拓」を拡大させること。時間はいくら掛かってもかまわないが、
世界中の人々はこの計画に大いに期待を寄せている。
・プレイヤーは、白亜紀の土地で軍事的に活動する斥候隊員の一人です。
白亜紀に進入した直後は、危険な生物が生息していたり、植物が生い茂っていて
行動しにくかったりと、とても人間の生活できる環境ではありません。
・あなたは白亜紀に進入した直後、現地の危険生物と遭遇します。
テスターとして派遣された大勢の兵士達と共にこの脅威を排除し、土地を
開拓してください。
・危険生物たちは初めて見る貴方達に強い興味を持っています。
建物を建築するには民間の建築士達を白亜紀に派遣させる必要がありますが、
彼等の作業を邪魔しようとする生物を前もって排除しておかなければなりません。
・政府は、定期的に援軍を派遣してきます。
人数が多ければその分作業が捗り、警戒範囲をひろげることで開拓がしやすくなります。
0311名前は開発中のものです。
2007/04/16(月) 14:15:22ID:QbKGVKmp供給を要請することができます。(物資とは、食料、弾薬、兵器、援軍などです)
・あなたの最初の階級は二等兵ですが、活躍によっては階級があがり、
自分の部隊を築くことができます。指定した場所を偵察させたり、周辺を警戒
させたりして、安全を保つようにします。
・ベースキャンプや建物、道路のデザインは貴方次第です。環境に合ったデザイン
を心がけましょう。
・土地を整備するには、軍の兵器を使うのが効果的です。
・敵となる生物達は、リアルタイムで行動しています。貴方たちが開拓に勤しんでる
間に彼等は移動し、捕食し、そして貴方たちを見つけるかもしれません。
自分一人で行動するのは控えましょう。
・広大な土地を自由に移動するのは勝手ですが、常に団体行動を心がけてください。
また、弾薬や食料も有限で、補給要請をしてもすぐに届くとは限りません。
・貴方たちの最終的に任務は、白亜紀の土地を開拓し、文明都市を築き、
現代の住民たちを移住させることです。
0312名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 04:10:09ID:wcgQ8jlU0313名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 04:32:01ID:wcgQ8jlUタイムマシンが違和感なく出てくるなら
過去に戻ったと思ってた世界は 実はパラレルワールドって事にして
他にも未確認生物やら文明発達した異人・マシンとか出てくる
ChaosWorld Verもでたら楽しそう。
作った町(3D)や相手の町の中で、
GTAの拡張版みたいにできたりしたら神ゲーの予感。
複数の国が競争しているという設定で PvP系としての顔ももたせるのもいいかも
開発費とかってどれくらいあれば足りるんだろう。
金どうせ出すなら こういうのに出して造りたいなぁ。
0314名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 18:02:25ID:4eX4GX49もちろん3Dでの開発を希望してる。
ジャンルはコントローラーの設定でFPS/TPSに変更できるとか。
土地の開拓は「労働力」を消費して、ファークライの「MAPEDITER」感覚で
自分の思い通りにできるようにしたい。
都市化が進んで人間が生活できるようになれば、プレイヤーに
生活の選択権が与えられて、「防衛軍」「市民」から選べる。
「防衛軍」は日々のパトロール、危険の排除を繰り返し、治安維持に勤める
。
「市民」はかなりフリーで、職種も充実。ここはPostalの生活スタイルに寄せる。
ただ、AIのレベルはそれなりにいると思う。
敵はリアルタイムで好き勝手に動くから、いつ人里に降りて来るかも分からない。
そしてマップは果てしなく広いから、何とも恐ろしいボス的な生物がどこかにいて、
そいつが都市付近をニアミス通過・・・・といった緊張感を持たせたい。
オンも対応していて、プレイヤー同士で都市開発プラン提供→実行とか、
ただひたすら危険なジャングルを、互いの作った戦闘班と旅したり。
オンではルールを作ってはいけない。
広大な土地で何をするかはその時に決める。
都市を散歩してみたり、武器を持ってるならデスマッチ、カクレンボetc..
0315名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 19:46:53ID:4eX4GX49そこに実在するかのように稼動し、プレーヤーは動かしたいオブジェ
(木・石ころ・水・その他人間の腕力で動かせるもの)に照準を定めて
ポイントすることで、それを持ち上げて運んだり投げたり投擲したりしてバリケードや
簡単な小屋、橋などを作ることができます。
また、複数のオブジェを同時にポイントすると「3Dレイアウト画面」に移行します。
この画面では選択したオブジェ同士を接着して、様々な道具を物理的に作ることができます。
例):ドラム缶+車両の燃料(流体物理搭載)+可燃性の紐+火→爆薬。。
HalfLife2のGarrysMoDを簡易化したような感じ。
0316名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 20:27:14ID:+/HtGKJN仕様書としてまとめろ。
0317名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 21:34:02ID:4eX4GX49軍や科学者達はついにテレポート技術を開発し、最も資源の富む時代、「白亜紀」
への移住計画を立てた。
政府は「テスター」を募集し、白亜紀の環境調査を行わせた。
「テスター」は、現地の危険生物に対抗するため、重火器での武装が
義務付けられており、いわば斥候軍である。
彼等の任務は、白亜紀に生息している生物の生物の危険性を調査し、
ベースキャンプを設置して行動拠点を広げ、後続するテスター達と合流しつつ、
「土地の開拓」を拡大させること。時間はいくら掛かってもかまわないが、
世界中の人々はこの計画に大いに期待を寄せている。
テスター
これから未知の世界へ踏み入り 二度と現代へ帰る事を許されない兵士。
たとえ帰っても すでに人生を踏み外した犯罪者達。
「君たちに、凱旋復帰のチャンスを与えよう。今まで幽閉しててすまなかった。
さぁ、檻から出てくれ。君達をいい場所に案内しよう。」
手は背で拘束され 代わりに足枷を外され 何か重くて冷たい金属を
体にロープで巻きつけられる 元々窓ひとつなかった監獄から
さらに暗い暗室へと引きずられる
「君達には素晴らしい場所で働いてもらう」
途端 破壊的な白い光と共に 俺と その周りの囚人達は
「白亜紀という名の地雷原を、貴様達の死に場所としてくれてやろう」
0318名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 21:38:38ID:jSdAC7HQここを見る限りPGじゃないと思われ
PGならもっと具体的なことを言うっしょ
数値系について一言も意見ないし
仕様書は書けないんじゃないか?
とまれ、構想自体はいいと思う
自分で何とかしていくタイプのゲームって国産じゃ少なくなったしなぁ
0319名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 21:50:10ID:wcgQ8jlU0320名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 21:58:26ID:4eX4GX49一般のローカル番組。今日の「出来事」を数億の人間に伝える。
「2世代前から今日のこの日まで低温貯蓄されてきた犯罪者、およそ8千人が
本日の正午ごろ解凍され、詳細は告げぬまま、「Crysis」へ送られました」
シナリオ考えてねぇ・・・
0321名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 22:05:18ID:4eX4GX49自由が欲しかった・・
0322名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 23:49:30ID:4eX4GX49まとめようとしても色々と沸いてきてしまう
従来のアクションゲームみたいに
「作られたマップで限定された数の敵を倒す」
のではなく
「自分の作ったマップに敵が迷い込む」ゲームを作りたい。
そしてそのマップは、時間と共に自然や生物達に侵食されていく。
0323名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 00:40:41ID:BVDO9LNc白亜紀での文明の発展は順調に進んでいるかに思えた。
だが、白亜紀の環境を乱す身勝手な人間達を、現地の生物達が
許すはずもなかった。
人間が白亜紀に侵入して300年
歴史を乱した人間達に、鉄槌が下された。
文明都市に危険生物が大挙してなだれ込み、人間と危険生物との
10時間戦争が始まった。
ほんの数名の生き残りは、「現代世界」に定住することを決めた定住民達に
この事態を知らせるべく、白亜紀側のポートゲート(テレポゲート)を開いた・・。
だが、これが最悪の結果・・・・最悪の介入者を招くきっかけになった。
タイムポートは「現代」側と「過去」側に一つづつ存在し、このポートを
管理する、いわば門衛がポートの開け閉めを行う。
だが、「過去」側のポートはこの騒動で暴走を始める。
ポートは白亜紀の空間を雲のように発生・消失を繰り返し、現地の
危険生物達を吸い取り、「現代」へと送り込んで来る。
「現代」から「過去」のポートを閉じる術はなかった。
「現代」に残った人口は限りなく少数で、政府などはとうに陥落。
国を統制する代表者などいなかった。いくつかの交通機関は存在するが、
そもそも彼等の生活から「ビジネス」は消えていた。つまり、全てのモノが
無償で手に入る。 それ故、自然と犯罪は減少し、地球資源復活のため、
各国の住民達は互いに協力するようになった。
0324名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 01:13:27ID:BVDO9LNcあなた(プレーヤー)の耳にこんなニュースが入ります。
「クリエイティブ(過去)の都市が壊滅しました。生き残ったクリエイターの
話しでは、タイムポートの暴走により、危険生物が発生するかもしれない、
とのことです」
ここから、人類の存亡を賭けた受身の戦いが始まる。
世界民放はメディアを通じて、住民達に警告を発した。
敵はいつ、どこに発生するか予測不明。各自武器を補給せよ、と。
・あなたはごく普通の市民で、閑静な住宅街で生活しています。
貴方は人当たりがよく、近所の住民からはとても良い評価を受けています。
いざという時は、あなたが住民達を先導し、共に戦うことが大切です。
・最初は現代の都市や町並みも綺麗ですが、敵との戦闘が積み重なると共に
その景観は少しずつ乱されていきます。もしも自宅が倒壊した場合、できるだけ
早く仲間を集めて生活できる場を探しましょう。
・武器や弾薬、その他の物資は、週に一度あらかじめ定められた場所に
投下されます。外出する際も十分に周囲を警戒し、安全なルートを通りましょう。
投下地点付近の建物に住み着くのも一つの手です。
0325名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 04:09:35ID:YBHQl9fK科学考証ぐらいしてくれ
現代→白亜紀、白亜紀→現代という移動した生物は何らかの装備・処置してない限り即死だ
ドラ○もんの設定でサバイバルシミュ作るつもりならOKだがw
0326名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 07:10:01ID:+Vf2+Kbv0327名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 14:25:41ID:Sd3fEIhpっていう安易なパターンはどうよ バイオハザード的なノリでもいいよ。
白亜紀の生物で実験しててみたいな
0328名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 20:13:56ID:YBHQl9fKどのみち現代兵器と人類の叡智をもってすれば恐竜の対処は難しくもないだろ
人類の存亡がかかるとかありえね
むしろ白亜紀に孤立した集団をメインにしたほうが危機的状況だろ
エクスポートのみ不可としてインポートのみ可とすりゃ現代からの補給も可能だしな
0329名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 21:13:19ID:BVDO9LNcじゃあやっぱり、白亜紀の都市内での防衛線というシチュで。
ただ、生き残りもいくつかのゲリラ化した集団に分かれていて、それぞれが
縄張りと物資強奪のため、複数の敵と戦う
0330名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 21:39:21ID:Sd3fEIhpその上白亜紀と繋がっているポートの位置を 断定できない。
知らずのうちに潜伏性ウィルスが蔓延していて 人類が変異するというなら 危機的状態ってのも無理ないような。
本々白亜紀が無理があるわけだしw
まぁでもストーリー上世界周りきれないからなのか
地域限定で出したがるよな。 続編への伏線ってのもあるが
パラサイトイブ バイオ とかみてるとな。
0331名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 21:43:42ID:Sd3fEIhpテロあった時に遅れが指摘されている、
何時広まってるかもわからないようなのにはあらがえようもない。
常識を色々なもので少しずつ変化(コントロール)させられてる 今の日本のように
0332名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 00:14:25ID:IeRCr3/5人間vs人間は排除したほうがいいに一票
ゲーム的にはあればいいとは思うが、どうせ対人間に偏重してディノ風味が薄れる
対人間メインになったらわざわざ白亜紀という舞台にする意義が無い
信長の野望における台風や地震みたいな扱いに留めるのが吉ではなかろうか
>>330-331
日本語でOK
断定→特定、(本々→元々)、世界→世界を、対する→(削除)、テロ→テロが、
遅れが→遅れる予想が、あらがえよう→あらがいよう
>常識を色々なもので少しずつ変化(コントロール)させられてる 今の日本のように
「日本」を「自分」に置き換えて暗誦しる
0333名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 10:57:05ID:X5rH1Tpzhttp://www.4gamer.net/shots/crysis/061114_002.shtml
http://www.4gamer.net/shots/crysis/061114_047.shtml
http://www.4gamer.net/shots/crysis/061114_051.shtml
せめてこれくらいのクオリティは欲しいな
>>332の云うとおり、ヒト同士の抗争は逆にスリルを欠くことになるね。
やはり「恐竜」とか「グロテスクな生物」「得体の知れない生物」の方が、
仲間といることの安心感やその重要性を表に出せるかもしれない。
参考になるよ。ありがとう
0334名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 20:22:45ID:/n62YQb4言葉は相手に伝える事が目的だ。おまぃ細かすぎる、お前だってとんでもない所間違えてる、 世界→実際
でも間違いを一々指摘してたら切がない。人の揚げ足取る前に 相手のスタンスを許容する心を持ってくれ。
0335名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 20:45:20ID:/n62YQb4ばっと書いた後に、訂正入れないで書いたのを後悔はしてたが......
そこまで細かい事いってくるのが ホントにいるとは思わなんだよ。
どうせなら 「自分」 とするほうが、頓智が効いて味がある!とは後で思ってたさ>_< それは認める。
が、いくら細かく添削するにしても、世界→実際を、対する はあまりにも脳内飛躍が烈しいだろ 意味が丸々変わってる。
0336名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 20:57:49ID:mLoW58Eu0337名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 21:12:09ID:/n62YQb4変換ミスは、読みが同じで意味が伝わりさえすれば良いと、高を括っていたのはすまない。
之を期に注意を(ry がぁぁ する気になれぇ〜〜〜〜〜〜んT-Tノシ
>>336 そうなんだろう、同じ事を言われた気がする それは今後も使いたい時に使う
再現性のある糞レスを貰えた という事は今後利用できる。
0338名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 21:22:26ID:/n62YQb4世の中何が役に立つか分からないものだ......
0339名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 21:55:40ID:/n62YQb4断定も or 断定すらも etc...... で強めた方がより良いかもしれないが、
特定 に態々する必要は全くない。例文のようで、凹凸がなくなってしまう。
一般的にはこの場合、特定が適切であると感じるだろうが、断定 とする事で、
常用ではないアクセントを持たせたかったんだが、やはり無難に人と衝突しないような、
フラットな文章表現 が求められる傾向にあるんだろうか。
定型的なガチガチ小論文等より、俺は箇条書きのようなモノのほうが 好きだがなぁ。
間違いが多い事で相手の焦り感、スピード感等を垣間見る事ができるし。
圧倒的なマイノリティである事は、承知しているorz
0340名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 23:06:56ID:IeRCr3/5マジメなことを書いているレスにおいて抜かし言葉を使うことが招く誤解、
というものを少しは考慮に入れろ
口語感を醸し出す必然性は皆無
それがおまえの常識なら「変化させられてる」んじゃなくて「変化しちゃってる」だ
それと特定と断定をごっちゃにしてるな
所在不明な物の位置を究明することを「断定」とは言わん
「世界」についてだが、最初に間違えたのはおまえだバカモノ。
次の行に「地域限定」とあれば地域限定≒局所と受け取って、世界と考えるのは道理だろ
おまえの脳内では「実際」が正しいのかもしれんが、ミスったのはおまえの責任
世界を舞台としては主人公が回りきれないから地域限定で出したがる、と普通に読めるだろ
「実際」だとして、どこを回るわけ?
0341名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 23:23:16ID:X5rH1Tpz0342名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 23:23:43ID:IeRCr3/5についても全然考えてるようには見えん
誤字脱字を脳内で変換できるならそれでいい、とかよく思えるよな
誤字脱字の存在は相手に対して失礼であるという認識が欠如している証左だ
言い訳に終始しているその態度には呆れを通り越して反吐が出る
ペシミストじみた自虐文を書くことなんて、思い切れ!
書いてて楽しくないだろう?
>相手のスタンスを許容する心を持ってくれ。
持ってないのはおまえも一緒
厳しく人のレスを見るスタンスの人間(オレw)を許容してないレスが上のレスだわなw
連投&長文スマソ
0343名前は開発中のものです。
2007/04/20(金) 23:52:22ID:dn9d/tDKら抜き言葉殺人事件
概要
なんか温泉やら列車やらで色々あって関係者がいっぱい死ぬ。
犯人はヤス。動機は日本語の乱れへの怒り。
最後は独白してる最中にどもって自殺。
売り
関係者や犯人が語る無駄に詳しい日本語に関する蘊蓄。
0344名前は開発中のものです。
2007/04/21(土) 01:41:20ID:l/y+EkiVもう少しゲームにまとめること意識して書こうぜ。
あれもしたいこれもしたいってシナリオはただの妄想だ。
0345名前は開発中のものです。
2007/04/21(土) 13:46:10ID:LpVZuxDBお前面白いな
0346名前は開発中のものです。
2007/04/21(土) 16:31:40ID:xx6BG5oZ>>239-240
よほどの短編じゃないと発端から結末までスレに書き込むのはきつくないか?
粗筋とか企画ならともかく。
俺は一場面でもシナリオだと思ってる。
同じシナリオ(というかただの企画?)ばかりを見させられると飽きるし。
0347名前は開発中のものです。
2007/04/22(日) 03:08:47ID:qZok36k+主人公は、親友に裏切られて、人に心を開くことができなくなった。
ある日、幽霊のヒロインに出会う。
主人公は、幽霊とふれあいながら、少しずつ変わっていく。
親友の裏切りが、二人のすれ違いだったと知り、親友と元通りに。
幽霊は自分が幽霊になった理由を少しずつ思い出す。
いろいろあって幽霊が成仏。
っていうのは、どうですか?
初心者でも、参考書とかみながら名シナリオは、書けるもんなんですか?
プログラムしか書いたことないので、シナリオのことはよく分からないんですけど。
0348名前は開発中のものです。
2007/04/22(日) 04:37:01ID:h3Anif00沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0349名前は開発中のものです。
2007/04/22(日) 09:41:40ID:pvm0ZfhL>いろいろあって幽霊が成仏。
ここ↑ がたいてい書けないと思われ
シナリオを一度も書いたことがない人間には「名シナリオ」はまず書けないだろう
絶対に無いとは言わないが、そんな稀有な例を話してもしかたないし
ただ、これだけは言える
美しいコードの連続が必ずしもいいプログラムでないことと同じで、
名文に見える文章の連続が必ずしもいいシナリオではない
楽しみながら書ければそれに越したことはないんじゃね?
0350名前は開発中のものです。
2007/04/23(月) 12:56:47ID:d5U0Xo0/でも成仏までの物語要素と、運び方の大枠(箱書き)が整理できりゃ書ける筋っしょ。
「たいてい書けない」みたいな決め付けはどうかと。破綻してるならともかく
0351名前は開発中のものです。
2007/04/23(月) 21:46:38ID:5oJXLyjpCG板からちょろっと覗きに来たが、この板のネガティブ具合は異常。
ゲーム製作板なのに「ゲーム作りたいヒト」を
フツーに応援する、なんてコトがほとんど無い。
0352名前は開発中のものです。
2007/04/23(月) 22:08:28ID:WfE1Uho1そんな人達でごった返して今日も過疎ってます。
0353名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 21:01:22ID:WuwCYsloIDがウホッ
0354名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 01:17:23ID:Il2YnrYN魔王を倒した英雄二人の物語
一人は冒険者、一人は王子、二人とも魔王を倒したこにより次期魔王としての資格を得ている
魔王の資格とは、魔族、魔物を強制的に服従させるというもの、力を使うかどうかは本人の意思次第
冒険者はその力を封印している、魔王討伐後は気ままな冒険者暮らし
王子は国王となり、悪政に苦しむ人々のいる国との戦を行っている
元々それほど軍事力の高い国では無かったがこっそり魔王としての力を行使することにより快進撃を続けている
いつしか人々の間で英雄王と呼ばれるように
だが、時が立つにつれ魔王の力に傾倒し、世界の全てを支配しようとする
冒険者はそのことに危機感を覚え、何度と無く説得に赴くがついには門前払い
実力で彼を止めることとなる
自身が戦闘から遠ざかり力の衰えている英雄王から魔軍の指揮を奪い取り、自ら魔王を名乗り英雄王と対峙する冒険者
最終的に魔王が英雄王を打ち倒す
エンディングは英雄王の盛大な国葬と魔王城にて自ら命を断つ冒険者
こんなお話はどうかな?かな?
0355名前は開発中のものです。
2007/09/17(月) 10:17:43ID:jelJgXPVいいんでないすか。
0356名前は開発中のものです。
2007/09/20(木) 15:53:51ID:P1wBoudJ草稿段階ですな
具体的な展開を考えると、過程でプレイヤーを引き込む要素が大量に必要になってくる
その辺膨らませられるならアリなんじゃね
鬱エンドは個人的にはもうちょい捻りがないと嫌かも
0357名前は開発中のものです。
2007/09/25(火) 21:22:40ID:2Stc6WeYもうすぐ死ぬ人の前に天使があらわれて、何か一つだけ願いをかなえるって話。
もちろん、無意味な延命や願いを増やす類の物は不可。
☆話例
1)ねことうさぎ
とても社交的な男。
男はもうすぐ死ぬことと一つだけ願いをかなえてくれることを聞く。
死体を人前にさらしたくないので、誰にも見つからない場所でひっそりと死にたい、と願う。
願いはかなえられ、人には見つからない場所で、一人で暮らし始めた男。
やがて、一人ではさびしくなり、精神に異常をきたし、やがて自殺。
2)ヒッキーの末路
ヒキコモリでアニヲタな男。
男はもうすぐ死ぬことと一つだけ願いをかなえてくれることを聞く。
自分の死後、この部屋を誰かにどうにかされることはどうしても避けたい、と願う。
ある日、まともに掃除をしないせいで、トラッキング現象が発生、火事になる。
男もろとも、部屋どころか家一軒全焼。 部屋の中のものが全て黒こげ。
3)登山家の挑戦
趣味で登山をする男。
男はもうすぐ死ぬことと一つだけ願いをかなえてくれることを聞く。
最後に、エベレストに登りたいと願う。
願いはかない、エベレスト頂上にたどり着く。
帰り、足を滑らせて崖下へ落ちる。 遭難する。
ああ、俺もこれまでか……
こんなことならエベレスト登山なんか望まなければ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています