トップページgamedev
565コメント176KB

プログラムできん奴はゲーム作成なんて語るな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天才PG02/08/06 18:10ID:???
特にツクールで作成する奴はもはや猿並み。
世の中は技術力が肝心。
俺は面白くなくても「結構わかってるんだな、こいつ」
て言うかんじで認めてやる。
世の中にはゲーム作成の書籍が多く出回ってるだろ?
まずは投資して力を蓄えろ!
VC#とはいわんが、安くなったVC++6.0でも買って
己を磨け!
プリグラムができんようじゃ、誰もついてこん。

あほが
0451名前は開発中のものです。2007/05/17(木) 00:46:04ID:OWriXclX
まあ話多少ずれるけど、ゲーム作ってる某会社でこの前まで働いてたものだが
1に言いたいことは、プログラマー=プランナーになっては絶対ダメだ。
それだけは解かった。
自分も理系だが、デザイナー、プログラマーの類はへんなこだわりありすぎて
いかんわ。
かといって、さあゲーム作ろうって企画者が何も理解してないというのも馬鹿らしいし
かといって、文系理系両方あわせもったヤツってあんまりいないわけで・・・
そもそも、両方の属性兼ね備えたやつなら落ち目のゲーム業界なんかに就職してないわな。
0452名前は開発中のものです。2007/05/18(金) 00:28:04ID:Dsxf+vIH
>>451
努力しても金メダルはとれないかもしれないけど
金メダルをとるには努力をする必要があるっていう問題なんだよ。

プログラマー=プランナーが駄目とか結論になるのがわからない
プランナーはゲームを動かす仕組み=プログラムを知っておかなければならない。
だからといってそれで売れるゲームを作れるようにはならないかもしれない
でも、売れるゲームを作るにはそういう地道な努力が必要なんだよ。

糞ゲーばっかり作ってる会社はみんな結果だけ先行して努力を怠る。
プログラマーがプログラムだけに固執するのも駄目
デザイナーがゲームを知らないのも駄目
プランナーが絵もプログラムも興味無いのも駄目

そういう話でしょ
0453名前は開発中のものです。2007/05/18(金) 04:28:48ID:Fxckut2p
正論だな
0454名前は開発中のものです。2007/05/18(金) 20:54:28ID:anPMR6yr
>>452
現実を見ろって。
プランナーは必ずしも技術がないといけないってわけではないぞ。
一番重要なのは、人格的に優れてるかどうか。
そうじゃないと誰もついてこない。
プランナーが、プログラマーを兼任してるのは良いことだが、
プログラマーがプランナーみたいなことをやっちゃダメだ。
誤解を恐れずに言うと、作るだけならプランナーが居て、それに素直に従う
プログラマー、デザイナーetcがいれば作れる。

つくれるけど、そのゲームが面白いかどうかはプランナーによるってことだ。
結局、プログラマーとデザイナーは部品をつくるのが仕事なわけで
部品がいくら素晴らしくても、設計が糞な車は売れない。
0455名前は開発中のものです。2007/05/18(金) 21:12:26ID:Ed46HQsl
お前は自分の意見をもっとまとめる勉強から始めろ。
どんなに素晴らしいアイディアだってそれを他人に伝えられないなら存在しないのと同じだ。
0456名前は開発中のものです。2007/05/18(金) 23:03:15ID:c5aNlXSS
まぁしんこくな問題としては
プログラマーは一回もプログラムにさわったことがない相手の意見聞きたくない
その人が好きか嫌いかはべつとしてだよ?
そして一回も絵をかいたことがない人がデザイナーの苦しみの何をわかるというのだろうか

究極的にできるひつようはないけど
ある程度できないと指示もだせないし、信頼も得られん罠




たぶん人格には技術も含まれる
0457名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 01:47:54ID:vgKqcaoL
>>454
話が繋がってないな

プランナーの人格は
ゲームの面白さに直結しないからな

人格的に優れてりゃ後は根性でどうにかなるよ
というドンブリ勘定が見え隠れする
0458名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 02:50:51ID:T/nRdPiq
他人の技術におんぶでだっこになるのが目に見えてる奴なんて
いっしょに開発してたらすぐに卑しさがばれるよ
結局、信頼は得られない
0459名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 03:09:20ID:FAJCe8Pp
人格が優れてないプランナーは、アイデアが優れていても
プログラマーとデザイナーが言うとおりに動いてくれないってことじゃない?

0460名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 14:56:33ID:JfPM+W5k
話かみあってない件について
そもそも人格ってなによ?って決めてないと話どうどうめぐる

0461名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 15:01:54ID:zAOHSFuX
>ゲーム作ってる某会社でこの前まで働いてた
ようするに自分が通用しなかっただけなのに逆恨みしてるクズだろ
0462名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 17:02:57ID:BfmgkjOJ
プログラムを格好よく言うと、





プロォッグォゥ!!
0463名前は開発中のものです。2007/05/19(土) 17:49:22ID:T/nRdPiq
>>462
プログラムできん奴はそんなこと語るな
0464名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 01:23:56ID:5upsjqWO
>>459
お前の言う人格って薄っぺらそうだなー

  仕事遅くてバカでいつもサンドバッグにされてばかりだけれど
  いつも天使の微笑みを絶やさない「無能な“人格”者」


  人の仕事ボロクソに叩いて泣かして勃起してそな変態かもだけど
  内容的確&言った分やるこたキッチリやってる「有能な人でなし」


どっちかと組めって言われたら、おまえはどっちを選ぶんだい
 

プログラマ、デザイナ、プランナーを問わず、飛び出た才能と
換えの利かないイイ仕事っぷりを目の当たりにすると、多少の
人格の問題なんざ吹いて飛ぶような瑣末な話になるよ
0465名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 01:45:42ID:Wzn0N9ff
そんな極端な論を出してもなあ。
じゅうざ困っちゃうわ。
0466名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 02:13:34ID:o45xcCZ0
>>464
そんなヤツばかりなら仕事にトラブル起きないだろうけど
基本的に、仕事できるやつは問答無用で嫌うんだよプログラマ系のやつって。
かと言って、仕事できないやつは馬鹿にしたがるんで、ほどほどがいいってこと。
ガチガチのPGほど扱いにくい人種はいない
0467名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 02:18:51ID:ys3hjyUt
>>466
>基本的に、仕事できるやつは問答無用で嫌うんだよプログラマ系のやつって
俺、そういうのないな
自分にできることができない奴に対して突然キレる傾向はあるけどw
てか、そういうのの方が多くない?
仕事できる奴にどうってのはないなw
だってみんな「俺、最強!」って思ってるものw

出来ない奴に対して徹底的に厳しいって奴のが多いよ。
0468名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 02:25:25ID:yFHaJxHP
さらりとじぶんを仕事できるといってるぉ・・・まぁ実際できるんだと思うけど
やっぱほどほどがいいとおもた
0469名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 03:13:24ID:ys3hjyUt
俺等技術者って技術を通して会話をするところがあるから技術無い人とは
どうしてもコミュニケーション不全になりがちなんだよね。

気を抜いてるとあからさまに
「え?君なんかとしゃべって何か俺にメリットあるの?」
とかいう態度が普通に出る。俺に限らずね。これがまずいと思うんだけど。

大げさな話、技術無い人間に対しては同等な人間としても見てないときもあるな。かなり無意識で。

>>468
>さらりとじぶんを仕事できるといってるぉ・・・
そりゃそうだよ。
ホントにできる人間ができると言わないと酷いことになる現実を何度も見てきてるし
出来る奴が出来るといってくれない環境はみんなで不幸になる。
俺もプログラマ10年やってるし、いい加減他の人間におんぶでだっこは許されない

>やっぱほどほどがいいとおもた
ほどほどでやっていけるほど甘くないぜ。
お前がほどほどでいれるのは他の人間におんぶでだっこだからだろw
0470名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 11:17:45ID:Wzn0N9ff
でも、そういう事を理解しているわりには
何か必死ですな。
自分で納得しているなら、長文レスをつける必要もあるまい。
0471名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 11:43:11ID:ys3hjyUt
>>470
いや、これは根深い問題なんだ
問題はプログラマの方が絶対的に正しくて有利だということなんだ
開発行うには技術が必要なのは誰がみても当然だからな
アメリカ行って英語しゃべれないからアメリカ人日本語覚えて英語がしゃべれない俺等日本人に歩み寄れよ
って言ってるようなもんだ(プログラマに技術無い奴を認めろっていうのは)

ただ、それをプログラマが主張してしまうとどうにも動かない
だからどっかで妥協点をみつけなきゃいけないんだけど
経験の少ないプログラマだとカッとなって一気に正しさを主張してしまってどうにもならんと思う

ってところを考慮してだなw(ry
ってできる人間がいるとうまくいくと思う
0472名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 11:49:37ID:Wzn0N9ff
分かったよ。
0473名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 12:14:47ID:htwz1eGI
>経験の少ないプログラマだとカッとなって

わかいプログラマによくありがち
0474名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 16:09:12ID:eOyzJZo+
素材を作る人間とそれを合わせて作品にする人間なら後者が偉い
これが>471の考え方。どっちが偉いとかじゃない。
さらに言うと分からない人間にプログラムの限界を伝えるのもプログラマーの仕事のうち
物を作るだけがプログラマーの仕事と勘違いしてる。
すくなくとも他の短刀はプログラマーに話を伝えようとしているが>471は
受けるだけで自分から一切発信してない。
なにも伝える努力をせずに、分かってないと文句を言い出す。
物を作る力があるから相手が合わせろってのは人間国宝クラスになってから言え。
一山いくらのプログラマーが間違った職人気質を語るな
0475名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 16:27:55ID:htwz1eGI
実際、プログラマーが全体のことを見てないのはありがちな話。
というかほとんどのプログラマーがそうなんじゃないの?

0476名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 18:49:50ID:W/B72tDb
>物を作るだけがプログラマーの仕事と勘違いしてる。
学生気分のままで社会人になれてないプログラマが多い。
渡される仕事を学校のテストかなんかと勘違いしてる。
学校のテストなら必ず解ける問題しかでてこないが、
仕事になるとそんな完璧な問題が渡されることはない。
話し合って適切なテスト問題を考えることも含めて仕事なんだが
テストを解くだけが仕事と勘違いしてるんだよな。
0477名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 19:12:57ID:ys3hjyUt
>>474
1行目から何言ってるのかさっぱりわかんね?w
俺へのレスで本当にあってる?
0478名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 19:31:15ID:W/B72tDb
>477
その書き込みがまさに駄目なプログラマの見本だろ。
理解できませんでした。俺に分かるように説明してください。
これじゃダメだぞ。
俺の意見はこんな内容だ。お前の意見はこんな内容で
この点で論点がずれているとか、この点についてはこんな実例があるとか
相手の意見を受けてさらに建設的な方向に話を持って行かなくてはならない。
理解できません。なぜ理解できないかはお前が自分で考えてください。
こんな感じの返事をしてるからプログラマはコミュニケーション能力が欠如してると言われるんだよ。
0479名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 19:55:42ID:yFHaJxHP
何はなしてるかイミワカンネ
プログラマとそれ以外の隔たりの問題なのか
単にオレサマプログラマといいたいのか
上級プログラマがダメプログラマを批判してるのか
0480名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 21:54:55ID:ys3hjyUt
>>478
いや、だって、あゆみよりも糞もさっぱりわからないんだもんw
0481名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 22:04:37ID:htwz1eGI
>>478の言ってる内容は理解できるし、全くその通りなんだが
根本的に理系と文系じゃ、どっちが優れてるとかじゃなく脳の使い方が
違うだろ。
文系人間は、新しい道を模索したりと考えるが、プログラマーは自分の学んだ
技術を活かすことを考えるので畑違い。

どっちのスタンスもそれぞれ正しいが、たとえどんな職種でも
人と協力していく協調性がないとダメだろ。社会人として。
ホントに、おまえ社会人か?って思うやつは沢山いて嫌になる。
0482名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 23:45:41ID:PKAin76S
スレが上がってたんで覗いてみたが、ID:htwz1eGIはプログラマじゃなさそうというか
同級生あたりのプログラマせいぜい2〜3人位しか知らなさそうな気がするな

理系でも文系でも、既存のブロックを学んで積み上げて次のステップに進んでいくのは普通の事だが
ちなみに俺の周りだと過去問解けたらその段階でストップする奴は文系に多かった
0483名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 23:49:21ID:ys3hjyUt
ていうか何を言ってるのかさっぱりわからないけど

もともと俺のレスがあるんだから俺のレスを引用してくれて
それに対してレスつけてくれるようにしてくれたらわかりやすいんだけど?

1行も引用文ないし、何に対して何を言ってるのかさっぱりわからん
0484名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 23:50:49ID:ys3hjyUt
おっと、何がいいたいかわからないのは>>474のレスね
0485名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 04:22:31ID:pt1rxDQk
ぷりぐらむ
0486名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 13:40:41ID:9HqU7XnL
>>474じゃないけど、理解できないとかわからないとか言ってないで
ちったあ自分で考えてみたらどうよ。

俺も一応プログラマーなんで人の事を言えないが、
プログラマーという身でありながらにして、
理系のコミュニケーション能力のなさにウンザリしてる。

0487名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 13:50:05ID:34zLBoP5
>483
もうスレの話題はお前抜きで進んでるんだよ。
空気読めない奴はほっといて話しようぜって時に
「俺が話題の中心だろ。俺を基準に話しろよ」と
しゃしゃり出てくる。
0488名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 13:52:06ID:34zLBoP5
他人の態度は自分を写す鏡だ。
お前が他人の話を理解しようとしないから誰もお前に理解させようとしなくなる。
それなのに他の奴は俺に歩み寄ってこないと文句言ってるのが今のお前だ
0489464だが2007/05/21(月) 14:45:45ID:CuKRzvwt
>>466
>基本的に、仕事できるやつは問答無用で嫌うんだよプログラマ系のやつって。

それはただの底辺劣悪環境

プログラマややデザイナには明確な実力差があり
往々にして実力の階層構造にあることを良しとする

 ※デザイナの実力さは専門外の人間にも判別しやすいのに対して
  プログラマのそれは同業でないと判別しにくいという違いはあるが

プログラマやデザイナは自分が持たない才能を持つ奴には一目置く。
上位カーストに対する感情は尊敬と嫉妬が混ぜこぜになったものだが
実力に裏打ちされた言葉には基本的に従順
0490名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 15:08:20ID:CuKRzvwt
>>478
有能な若手プログラマに理詰めで論破されてトラウマにでもなったか?
笑い飛ばす余裕も往なす気転も無くヘソ曲げるロートルってたまにいるよね!

後続に抜かれまくって悔しいのは分かるけど、ここは大人しくフェードアウトするか
毎日枕でも濡らして耐えてろってこの低脳低学歴フェードアウトオヤジwwww


 

とか言われないように頑張ろうね
0491名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 15:12:30ID:CuKRzvwt
追記:
>>490は俺の5年後の自己紹介だから
0492名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 15:25:38ID:CuKRzvwt
>>481
理系人間・文系人間ていう分類は主に学生が抱く幻想
0493名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 15:26:29ID:CuKRzvwt
やっとメイク終わったぜ。じゃあな!
0494名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 15:35:36ID:s/PZlR1Z
仕事しろ
0495名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 18:12:31ID:9HqU7XnL
>>492
それこそが、お前の抱く妄想。
努力でどうにかなると思ってる人間だろあんた。
ある程度まではどうにかなっても、結局は文・理の才能で別れてくる。

0496名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 18:15:07ID:9HqU7XnL
それと、プログラマーやってるやつは少しは危機感もっとけ
どんどん技術が進歩していって、最優秀層のプログラマ以外は
一般人でも使用可能な簡単な装置ができましたから必要ありません。
と近い将来なるかもしれんぞ。我侭とか通らないから十分危機感もっとけ。






俺もなorz
0497名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 18:29:38ID:QbEqtp95
>>493
一度言ってみたかったセリフだ。。先を越された。
0498名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 19:09:07ID:s/PZlR1Z
>>495
文系コンプレックス丸出しだなー
努力でどうにかなると思って挫折して
その体の良い言い訳を探してる人間だろあんた

まさかイイ歳して
「あいつは文系型の脳だから」「あいつは理系型の脳だから」とか
そんなふうに人間をカテゴライズしてるのかい

まさかイイ歳して、「俺は理系(文系)脳だから〜ブツブツ」なんて
心の中で言い訳してるのかい

そんな二値問題で片付くわけねーだろバーカ

旧帝大とか早計情痴クラスの文系学部出身の同僚とお話しないの?
お前、会社で虐げられてるからって文系に逆恨みすんの止めろよ
0499名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 19:21:45ID:pTopbnoo
海外の有名プログラマーって文系の出身いなかったか?
国家公務員Iだと文系理系の人数は同じで、昇進は文系の方が良く、IIだと文系の方が人数が多い
地方公務員だと、文系の方しかほとんどない。まあ人数差が大きいから就職の倍率は文系の方が高い
ただ、プログラミングしてる人が文系と理系のどっちにはいるか分からん
0500名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 19:25:13ID:kZmPbAbs
ガキオヤジとガキの喧嘩酷いな
0501名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 19:30:49ID:pTopbnoo
おれのIDすごいな・・・・トップのポインタでブノー
ちなみに電気情報工学科です
0502名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 19:44:31ID:CuKRzvwt
そのトップの実体は俺ってことか
ちなみに機械工学科です
0503名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 19:48:18ID:s/PZlR1Z
インテリは僕だけのようですね
ちなみに声優養成科です
0504名前は開発中のものです。2007/05/22(火) 01:30:06ID:qcIFAZaY
インテリと聞いて飛んできました
ちなみにHSPエヴァンジェリストです
0505名前は開発中のものです。2007/05/23(水) 13:39:05ID:pD1/V9Y1
無駄に>>1が可愛い件について
0506名前は開発中のものです。2007/05/23(水) 15:16:39ID:amoO/T77
やっべぇ
俺もプリグラムしたくなってきた
0507名前は開発中のものです。2007/06/02(土) 18:41:57ID:W7dhEpUH
あれから4年10ヶ月の月日が流れた
どっこいしょっと やれやれ
0508名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 01:27:25ID:QxhqUUM8
文理がどうのこうのってのはあるかもしれんが、
個人的にはあまり関係ないと思っている。

俺は理系だが、シナリオ書き(企画サイトで2位だった!)で、
プログラマーとしても学科で一位二位くらいだから。文学にも論理は必要。
でも文学部行こうかと高三でも迷ってた。数学ちょっと苦手。線形は好き。
でも、他人にプログラム任せるなんて申し訳なくて出来ないからよ。
>>1よ、あんたの言うこともごもっとも。人を引っ張るって、そういうことだろ?

ちなみに情報系の学科です。
0509名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 16:57:44ID:bDbygEAW
タイプミスマッチ! のツッコミから
マジレスの世界へ
この板はロリグラマーのロリグラム
が多い
0510名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 16:42:43ID:QTsqtk0S



とりあえずエログラマが性格悪いってことだけはわかった。
0511名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 20:34:53ID:8BzUiFLS
オナニーばっかりしてるから感覚脳の部分だけ発達してるから、
かな?
0512名前は開発中のものです。2007/06/14(木) 21:10:17ID:WLy/UVSO
プリグラム
0513名前は開発中のものです。2007/10/17(水) 21:13:01ID:PRVC32Py
保守
0514名前は開発中のものです。2008/03/09(日) 10:22:41ID:w/pMEncv
ゲ製板なら、絵の書けるやつがシナリオ書いて
スクリプトPG依頼するのはアリだと思う
0515なし2008/03/25(火) 23:22:19ID:GqVBz9+J
>>1
人をリスペクト出来ん奴は糞やね。
世の中にはツールを使ってでも素晴らしい作品を作る人もいる
そーいった人たちはただ純粋にゲームが作りたかっただけやろ。
誰もあんたに認められるために作っとるんやないわ

例えどんなに素晴らしいプログラムが組めても
"展開の面白いストーリー、個性豊かで魅力的なキャラクター、
斬新で新しいシステム(これに関しては、シンプルだからこそイイってのもある)"
そういったいろんな要素があって初めて素晴らしい作品だと思う。

面白くなくても認めてやる?

面白くないなら他の奴がわざわざ金だしてゲーム買わんやろ。

認められるために面白くないかも知れんけど
自分で1からプログラム組んでゲーム作りました

じゃ、ただの自己満足やろ。

ゲーム作る者なら
ツールで作るもの、プログラムで作るもの…
お互いにリスペクトしあえないといかんと思う。

あんたはプログラマとして有能かもしれんが
同じゲーム作るもの同志を"糞"なんて考えもつようじゃ人として糞だ。
あんたに人はついてこない。
0516名前は開発中のものです。2008/03/25(火) 23:39:42ID:cnZGJcf0
プログラム勉強するようになって>>1と同じような事思うようになったよ
「ツクールでしか作れないくせにクリエイター気取りかよ」みたいなね
0517名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 01:56:58ID:GuggIAK/
5年以上前の>>1にマジレスとかあり得ん
0518名前は開発中のものです。2008/03/26(水) 08:57:10ID:3+8j9Hct
プログラムを勉強して、プログラムとゲームのおもしろさにはあんまり関係が無いことが分かった。
0519名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 09:42:58ID:81gAbjU3
だが、実際ヒットゲームを同人販売しているのはツクールとかのツール使いなんだよねw
0520名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 10:12:58ID:ppyTzB5Q
ツール使用のゲームのが絶対数が大きいからだろ
0521名前は開発中のものです。2008/04/05(土) 04:39:38ID:lPrP+fQC
ttp://tkool.jp/products/rpgvx/lecture.html
0522名前は開発中のものです。2008/04/05(土) 18:53:10ID:lPrP+fQC
超絶神・星屑きららの協賛によるフリーゲームコンテスト。
参加自由、ゲームであれば作品の制限は無し、
そしてその審査員は星屑きらら唯一人という
新世代のフリーゲームコンテストである。

フリーゲームを愛する者たちの為、
優勝商品のWEBマネー3万円分を懸けた
闘いの場がここにある。

http://kirara111.sakura.ne.jp/
0523名前は開発中のものです。2008/05/06(火) 03:50:14ID:eOiJQh+e
有名プリグラマーがいると聞いて(ry
0524名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 12:26:06ID:KK1Fv4+H
何年も前のネタなのに未だに笑える

プリグラム
0525名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 00:53:39ID:reXzLmVa
>>516
プログラムを深く勉強して完全自前主義にはまり
何でも自分で作るようになると、あまりの作業量の多さに愕然とする

そしてゲーム開発がツクールを開発する事なのだと知ったとき、
ツクールも悪くないと思うようになり、もうツクールでいいじゃんという選択肢が出てくるよ
0526名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 01:04:08ID:Wva6GSx3
それは極端だなあ
ツクールの汎用性がツール設計上も不満なければそう言えるのだけれども。
ツクールの真価は「設計判らん奴にも組み上げられる」事だしな
スコープが違うのでプログラマとはどうしても繋がらない

ていうかプログラマもライブラリ探索から始めるご時世
0527名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 09:19:39ID:6EjU4WlV
>ツクールの真価は「設計判らん奴にも組み上げられる」事だしな
>スコープが違うのでプログラマとはどうしても繋がらない

プログラマの観点からしたら開発工数の大幅低減は魅力的だと思うけどな。バグも少ないし。
作ろうとしてる物がツクールで作れるんならツクールで作った方が完成度が高いだろうし早くて楽。
少しぐらいの不満点なんて我慢できるよ。

後はプログラムを0から組むことがどれだけ大変かわかっていなかったり
何もかもを自分で作っていなければ認めない自前主義な方々がいなければ
有力な選択肢になりえるんだけどな。
0528名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 10:39:32ID:YopfqNYE
一から作るような思い入れをもってプリグラムを作ったところで、
その思い入れに応えるような見栄え(グラフィックやサウンド)やシナリオ、物語設定を用意できないのでいずれ詰まる。
というか、俺が詰まった。
0529名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 17:14:25ID:P8wb3+o4
ゲーム作ってみたいが
COBOLしかできない俺
どうすれば/(^o^)\
0530名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 17:55:51ID:cSPAmvgW
いまどきCOBOL環境があるなんて、スーパーハカーですね。
0531名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 20:48:26ID:gTcB4C1+
COBOLでテトリス作ったことあるよ。
画面がないんで印刷で出力してた。

上司に無茶苦茶怒られた。
0532名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 20:51:55ID:YopfqNYE
わろすw
0533名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 02:33:47ID:OtvQ1XZJ
>>527
ならないならない

・初心者向けなら工数は減るはず?
No.
実行どころかバイナリ作成も遅いし
カバーしてくれる部分ってすぐ実装終わるような部分だけだし
各ゲーム依存の細かい部分の実装はひどく手間がかかるし、何かを作っても過去資産として流用しにくい。
かえって工数増えるし、開発期間はだらだらと伸びる

・ツクールを使わないこと=0から作ること?
No.
フレームワークやライブラリの選定から始めるのが一般的。
今はフルスクラッチでDirectXやOpenGLのゲームなんて、検証とか練習が目的で作る人くらいです。

・じゃあ、ツクールを使うメリットは無いんだね?
No.
ツクール専用の素材が多数あるため、画像リソースの短期調達が可能
選択肢も幅広い


こんなところでせう
0534名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 04:46:43ID:09huaz6A
>>533
>実行どころかバイナリ作成も遅いし
RPGツクールで頻繁にトライ&エラーするケースってそんなに無いでしょ。

>各ゲーム依存の細かい部分の実装はひどく手間がかかるし、
RPGツクールでひどく手間がかかって開発工数が伸びるほど複雑な
ゲーム特有のロジックがあるなら、最初からツクール使わないよ。

>何かを作っても過去資産として流用しにくい。
そりゃそうだっていうか、RPGツクールって流用とか考えずに作るもんじゃない?
ちゃっちゃか作ってハイおしまい!みたいな。

>かえって工数増えるし、開発期間はだらだらと伸びる
ゲーム特有のロジックに関する工数はモノによるので何ともコメントしづらいけど
ツクールは「設定とスクリプトを記述するだけ」の状態になっているのに対して、
自分でプログラムを作ったらその状態に到達するまでの開発工数が発生するから、
開発工数が増えるってのはないんじゃない?
テストの質・量ともに自分が作ったものとは比べ物にならないし。
安心度が全然違う。

>フレームワークやライブラリの選定から始めるのが一般的。
>今はフルスクラッチでDirectXやOpenGLのゲームなんて、検証とか練習が目的で作る人くらいです。
確かにツクールを使うかどうか?という規模のゲームに対してフルスクラッチってのは
少ないんだろうけれど、フレームワークやラッパーライブラリを使ってもツクールより楽になるとは思わないなー。


なんていうか議論するにあたって、作る規模と範囲に関する認識の違いがあるような・・・
0535名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 13:25:59ID:wyHIK/uy
>>534
>>527では明らかに複数人での開発の話なのにそれはないわ
論旨のすり替え。
0536名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 13:26:36ID:wyHIK/uy
あと、前提は後付けするものじゃないぞ。
0537名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 17:32:22ID:fyZl/Clg
というかツクール使うならプログラマいらないのにプログラマの観点とか言ってる時点で察しろw
0538名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 19:46:43ID:VSKOUleb
僕は敏腕プリグラマー
0539名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 19:48:38ID:fO9zOgS3
“FLASH” 新井みほ 「制コレ」出身アイドルが征服脱いじゃった!衝撃初ヘアヌード!AVデビュー
http://araimihoavkeltuteio.cocolog-nifty.com/blog/

新井みほ 「制コレ」出身アイドルが征服脱いじゃった!衝撃初ヘアヌード!AVデビュー
http://aojiaj8uy8y.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/av_1ebe.html
0540名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 22:08:46ID:0sKfIhsU
アメリカのフリーゲームのランキングサイト。
game tunnel
http://www.gametunnel.com/


これを見ろ。

0541名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 02:16:12ID:Uc2wXT7l
ゲームコンテストに出しなさい。
http://www.tohofuhai.com/  豆腐ゲームコンテスト
http://kirara111.sakura.ne.jp/  星屑きらら杯
http://3punge.com/ 3分ゲーコンテスト(今休止中)
0542名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 07:14:50ID:XnMTu1Vs
^
0543名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 09:30:43ID:3ukhZNk+
>>534
君の論は成り立たない
RPGツクールでシューティングゲームやアクションゲーム作る奴がいる現状をどう見る?
0544名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 12:07:59ID:yWI927S/
>テストの質・量ともに自分が作ったものとは比べ物にならないし。
>安心度が全然違う。
Ogreはコンシューマーゲームにも使用されています
SDLは世界的にたくさんの環境、言語で使用されています。
ツクールはむしろ不安だらけw
0545名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 02:02:42ID:9n1kwCbg
>>544
>世界的にたくさんの環境、言語で使用されています。
マルチバイトのフォローがヘボすぎな環境に対する言葉じゃねえよ
0546名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 09:33:26ID:Hp+DLbCZ
>>545
言語の意味を履き違え杉wwwwww
ツク厨はやっぱりしったかしかできないwwwww
0547名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 09:35:32ID:Hp+DLbCZ
つか今時MBCSとかwww
0548名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 10:47:32ID:ziVt968t
アクションやシューティングをRPGツクールで作る輩は、普通は敢えてRPGツクールを選んだわけではなく、
RPGツクールの文法しか知らないから、それを使って自分の作りたいものを作り上げた輩だよな。

俺はむしろRPGツクールの文法をいちいち覚えるのがめんどくさいので、ツクールは使わないクチ。
でもデータベースやイベントエディタを組み上げる手間を考えると、>>527の言いたいことはよくわかるよ。
0549名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 16:21:08ID:6Ba0qCOi
ツクールのほうが面白い。糸冬
0550名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 22:31:20ID:q8fBoCHJ
2012年、このスレがたって10年後にも
まだ>>1にマジレスしたりツクールで何が悪いとかほざくアホがいるんだろう

10年・・・それは俺が生まれてからツクールを手に取るまでの時間だった
きっとそういうクリエーター気取りがここに来るんだろう
お前が生まれたころにすでに否定さえれている話を蒸し返すために・・・
0551名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 14:54:26ID:2H46CtKY
さえれてるなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています