プログラムできん奴はゲーム作成なんて語るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天才PG
02/08/06 18:10ID:???世の中は技術力が肝心。
俺は面白くなくても「結構わかってるんだな、こいつ」
て言うかんじで認めてやる。
世の中にはゲーム作成の書籍が多く出回ってるだろ?
まずは投資して力を蓄えろ!
VC#とはいわんが、安くなったVC++6.0でも買って
己を磨け!
プリグラムができんようじゃ、誰もついてこん。
あほが
0167名前は開発中のものです。
02/08/26 12:13ID:???0168名前は開発中のものです。
02/08/26 12:39ID:???同人グッズの延長みたいに考えられてもこもる
0169名前は開発中のものです。
02/08/26 14:07ID:???0170名前は開発中のものです。
02/08/26 14:14ID:???ゲームしたくても時間や金銭的な問題でできない、が正解。
0171名前は開発中のものです。
02/08/26 15:52ID:XfVMj05Y147の発言でこのスレは終わった。
0172名前は開発中のものです。
02/08/26 16:16ID:???0173名前は開発中のものです。
02/08/26 16:42ID:???0174名前は開発中のものです。
02/08/26 19:16ID:dqn8eSe1>>166
びみょ〜なとこだね。ただ、今はゲームがかなり作りにくい状況であることは確か。
昔はアスキー文字によるキャラクタや線・丸で表現しても名作は多かったけど
今はそういうのはよっぽど光るアイデアとかが無い限りポイ捨て。
しかもWindowsのプログラムは「1行プログラム」みたいにお手軽に出来ないのがツライ。
さらに、市販のゲームの演出レベルが高くなりすぎ、アマチュアが面白さとアイデアでカバーできなくなってるという面がある。
(このアイデアの面でも、市販ゲームで「バカゲー」というジャンルが確立してしまっているからそういう分野でもなかなか勝負しにくくなっている)
やりたいことの実現に関しては今が有利、ゲーム作りで身を起こすには昔が有利だったかな?
0175名前は開発中のものです。
02/08/26 19:18ID:dqn8eSe1ゲームを作るためのプログラム言語・開発環境にも金がかかるしな。
(今はHSPとかが無料ダウンロードできるが
昔はPCがそもそも高かったし、言語も高かった。)
0176名前は開発中のものです。
02/08/26 19:33ID:???プログラムするだけなら昔ほどかからんよね。
今は。
正直ソフトは全て無料でなんとかなる。
むしろ、よさげなグラフィックボード買ったりそっちの方に金掛けるものでは?
って、ハードも昔より今の方が圧倒的に安いか・・…
0177名前は開発中のものです。
02/08/26 21:45ID:???PCに夢を感じなくなったのと同じ感覚
0178夏房
02/08/26 23:29ID:???昔は総て只じゃ無かったんですか?
プログラム用の環境は。
Z80のコードをハンドアセンブルで作るのが普通でしたよね?
(それとも、書籍の事を言ってるのかな?
初めてC言語に出会ったときに、
コンパイラーが市販されていると聞いて、信じられませんでしたから。
(当時 PC-UNIXとかCP/Mとか知りませんでした。
0179名前は開発中のものです。
02/08/27 01:37ID:???ハードよりプリグラム環境を優先させるのが普通だろうがアンタ
>>174
Windowsプログラム自体の座高の高さも問題だな。
自作ゲームで会社を興すのはもう不可能な現状だが
就職には役に立つでしょうね。資格よりも効果は大きいはず。
0180名前は開発中のものです。
02/08/27 18:10ID:???0181名前は開発中のものです。
02/08/27 19:53ID:FJ37CplS確かにかなり昔になるとハンドアセンブルするのが普通だったね。
(PCさえあれば、バンドルされてたBASICとかのマシン語でアセンブラが使えた)
しかし、当時パソコンは家庭では高嶺の花(モノにもよるが、本体価格20万〜)だったし、
その難しさ故挫折する人も後を絶たなかったという。これをこなせる人は今でも十分通用するんじゃないかな?
さて問題はC言語が普及しだしてプログラムが手軽になってから。
C言語とかもまともに買うと数万円(学割を使うという手もあったが)するし、BASICもMS-DOS版のN88は1万円弱、
作ったソフトをスタンドアロンで配布できるクイックBASIC・MS-BASICは2〜5万。
(あ、LSI-C試食版はタダか・・・て、なんか試食版の意義がないがしろにされてるな)
>>175
優秀なライブラリはネット(PC-VAN,ASCII-NET,NIFTY....)上に転がってるけど、このネット代がかなりのくせ者で
今みたいに常時接続定額料金はおろかテレホーダイすら無かった時代だからダウンロードするのに
かなり時間(=お金)がかかってたね。
>>177
なんかトキメキ(さむっ)がなくなっているような気がする。
N88BASICに憧れを感じ、小さいプログラムに一喜一憂してたあの頃が懐かしい
(メダルゲーム風のポーカーゲームを完成させた時は感激したよ)
久々にPC98引っ張り出してN88(残念ながらdiskじゃなくてdosベーシック)で遊んでみようかな?
0182名前は開発中のものです。
02/08/27 21:20ID:???0183名前は開発中のものです。
02/08/27 21:31ID:???0184名前は開発中のものです。
02/08/27 23:50ID:???0185名前は開発中のものです。
02/08/28 00:40ID:???0186夏房
02/08/28 06:04ID:PGMDNgH5そうなんだよね。
とりあえず私はLSI-Cで頑張っていた口だった。
>>182
じゃあ戻そうか。
とりあえず、今の時代の方が金がかかるって事だ。
でも、金をかければかけただけプログラムも楽になってくる。
良い時代だよ、
俺みたいなド素人にも3Dのプログラムが書けてしまうんだしな。
こんな時代にプログラムが難しいなんて言ってる人は...
0187名前は開発中のものです。
02/08/28 07:06ID:???0188名前は開発中のものです。
02/08/28 09:03ID:???数学は必要ですが2Dでも使いますから
0189夏房
02/08/28 13:18ID:???このスレも終わりにしよう。
0190名前は開発中のものです。
02/08/28 13:34ID:???>>1よ、こんな糞スレ立ててこの夏を楽しんだかい?
結局君が言ってることは、社会にとってどうでも良いことなのだよ。
本当に意味のある事を述べられない君は只の馬鹿であり。
このスレが君の能力の程を証明している。
こんなスレ立てて、ただ吠えてるだけだったら、
もっと君の言う“プリグラム”について勉強すべきだったんじゃないのかな?
ようするに、君はこの夏を棒に振ったんだよ。
わかったら二度とこんな所には来ないで、真面目なプログラマになりなさい。
私が言えるのはそれだけだ。
0191名前は開発中のものです。
02/08/28 13:51ID:56gDB+h8http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2544/kuso1x.swf
0192名前は開発中のものです。
02/08/28 16:26ID:???雑誌の投稿で2〜3ページ掲載される程度ならそれでも間に合ったが、
きちんとしたもの作ろうとしたらマクロアセンブラは最低限必須だった。
なんだろうね、今の状況。
0193名前は開発中のものです。
02/08/28 18:00ID:???0195名前は開発中のものです。
02/08/28 18:51ID:???0196名前は開発中のものです。
02/08/28 19:28ID:???0197名前は開発中のものです。
02/08/28 19:53ID:???ナーシア・ジベリがそんな人だったらしい
0198プリグラムと出会い
02/08/28 20:30ID:???朝までから騒ぎ!!
文系
厨房〜Sヨまで
プリ友
DQN/厨房/プリグラム/対応
0199名前は開発中のものです。
02/08/28 23:53ID:???ここにはプリグラムという言葉がある。
これらは同じ意味なのか、似て非なるものなのか。
知ってる人、教えてください。
0200_
02/08/29 01:54ID:???0201名前は開発中のものです。
02/08/29 02:06ID:???>>1の趣味。
0202名前は開発中のものです。
02/08/29 11:13ID:???しかも面白かったとしたら、プリグラムを知らなかった一点
だけが ゲ制者として弱かった・・っていうだけのことなんだから、
非難すべきじゃないと思うな。その他の点で見るところがある
という評価はすべきだろー。
もちろんそれで「ゲームを征服した」みたいな豪語をされたら
ムカつくのは当然だが、それはツクールのせいではなく 本人の
人間的な未熟さの発露と思われ。
大半は、プリグラムだろうがツクールだろうが 結局完成でき
ないから評価のしようが無いってとこが、厨のいかにも 厨らしい
厨ならではの 厨なエピソードとなっちまうんだろーな。
0203名前は開発中のものです。
02/08/30 11:05ID:???同人誌と動レベルにとらえられても困るんだがナ
技術不足で叩かれた挙句、HPごと消滅
ゲーム作成は1人でするもの
0204名前は開発中のものです。
02/08/30 12:57ID:???むしろ難度はあがる一方
それがわかってねーよ
0205名前は開発中のものです。
02/08/30 13:02ID:???同人誌と動レベルにとらえられても困るんだがナ
0206名前は開発中のものです。
02/08/30 13:02ID:???そういうことなら同意
0207名前は開発中のものです。
02/08/30 13:56ID:lwJpvmScヤンワリとお断りする方法はないものでしょうか?。
完成させても、自分が8〜9割こなしたように
思いこむような困タおヒトタイプのようなので、
雑用たのむのも、ヤなんですが・・・。
皆様のまわりにはこんなヒトいませんか?。
0208名前は開発中のものです。
02/08/30 15:53ID:???・あなたは何ができるのか?ということを問いただす。
大抵は曖昧に返答されるので、そんな人ならば必要としていないということを言う。
・頻繁に作戦会議を開く。
大抵は来ないか、来ても遅れてくるので、それを理由に断る。
プログラムや絵など何か得意分野真があり、かつ時間や集まりもいいかげんにしないヤシなら
この手は使えない。
0209名前は開発中のものです。
02/08/30 17:54ID:???>この手は使えない。
それは有能な人材では?
0210名前は開発中のものです。
02/08/30 18:05ID:???有能でも方針に下側ないアホはいらん
0211名前は開発中のものです。
02/08/31 00:29ID:???そうなるとどっちが厨かわからんな
0212名前は開発中のものです。
02/08/31 07:20ID:???有能なら断るのは難しいね。
0213名前は開発中のものです。
02/08/31 11:46ID:YspLXftPその場合、有能なヤシが「こっちから願い下げ」とばかりに
独立すると思われ(現にそうなってスタッフが独立してメーカー興したケース多数)
0214名前は開発中のものです。
02/08/31 21:06ID:???0215名前は開発中のものです。
02/09/02 11:11ID:+RgdrxSuビデオシステムはメインスタッフが独立してから急激に衰退したな。
そのスピットアウト組が興したのが彩京(こっちも結局はあぼーん同然だが)
0216あsdf
02/09/02 23:57ID:qagWvhSj分かりました…言われたとおりプログラム出来ないのでゲーム作成はしません
ですからゲーム製作をします、作成ではありません製作です
0217名前は開発中のものです。
02/09/03 00:33ID:???イイコトいつ田。ツクールバンザイ。
0218名前は開発中のものです。
02/09/03 02:51ID:???×スピットアウト
○スピンアウト
0219名前は開発中のものです。
02/09/03 10:18ID:???昔、スタッフロールで「製作」「制作」を分けているやつがいたのを思い出した。
何を思って使い分けてるんだか。
0220名前は開発中のものです。
02/09/03 17:22ID:???クリリンとフリーザほどの差があるな(藁
0221名前は開発中のものです。
02/09/03 17:54ID:???ようは中身だよ。
仮に
プログラム言語で作られたソニックアドベンチャーと、
ツクールで作られたマリオ64を比較した場合、おまいらはどっちを評価する?
俺は後者だな。
0222_
02/09/03 18:03ID:???0223名前は開発中のものです。
02/09/03 19:23ID:???例題が悪すぎ
0224名前は開発中のものです。
02/09/03 19:27ID:???0225名前は開発中のものです。
02/09/03 19:43ID:???0226天才PURIGURAMA
02/09/03 22:18ID:???0227天才PURIGURAMA
02/09/03 22:20ID:???0228名前は開発中のものです。
02/09/03 23:10ID:omWpZN+Q客寄せのために本来ならば50万も与えるような内容でないものを
過大評価して真性厨房に夢と希望を与える・・・と。
「要は中身」には賛成するが、
その「ナカミ」を突き詰めていくとツクールでは不可能。
この意味がわからないのなら、あなたはまだ房ってことだ。
0229_
02/09/04 01:26ID:???どういう神経しているのかワカラン
0230名前は開発中のものです。
02/09/04 01:56ID:???いきなりC覚えるのは酷だから津クールだったりするのでは?
0231名前は開発中のものです。
02/09/04 02:22ID:???0232名前は開発中のものです。
02/09/04 02:33ID:???ミ ドドドスッ ミ
ウォリャ! ∧∧ ._ _ _
( ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
/; ; つ. 終 了 |
〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
∪ ∪ ││ _ε3 ││ _ε3 ││ _ε3
0233名前は開発中のものです。
02/09/04 11:29ID:t3lHUAIa製作:システム基盤の製作
制作:ゲーム構成・仕様の制作
>>221
ツクールじゃマリオ64は無理やろ・・・てのは置いといて
>>228
そうだな。真剣に、思った通りのシステム作りたければ自作するしかないし
ツクールなんかには頼りたくないな。
タクティクスオウガみたいなWTシステム導入型、FFみたいなATB導入型
タクティカルコンバット、自分以外のキャラは作戦を与える形式・・・・ツクールじゃ無理無理。
0234名前は開発中のものです。
02/09/04 11:30ID:t3lHUAIaしかし、ゲーム作り・バランスを勉強するのにツクールは役に立つな。
勿論いずれは卒業すべきだけど。
0235名前は開発中のものです。
02/09/04 13:26ID:???0236名前は開発中のものです。
02/09/04 14:37ID:???0237名前は開発中のものです。
02/09/04 15:26ID:???0238名前は開発中のものです。
02/09/04 16:26ID:???ではないことを1に言っておく
0239名前は開発中のものです。
02/09/04 19:04ID:???その「無駄」から実用的なアイデアが生まれましたが、何か?
ゲームの御陰でマシンは進歩しましたが、何か?
0240名前は開発中のものです。
02/09/04 19:17ID:???具体例ださないとヴァカにされるザマスってママにならわなかったか?( ´,_ゝ`)プッ
進歩したって製品レベルの話か?どう見ても糞重いwindowsのほうが貢献してるだろ
0241名前は開発中のものです。
02/09/04 20:02ID:???単に、精密機械の精度が高まってるからなのだが・・・・
0242名前は開発中のものです。
02/09/04 20:29ID:???趣味として成り立っていれば個人にとって無駄ではないだろう。
だが趣味のように仕事をしていると両方の足を引っ張ることになる。割り切ってやれ
0243名前は開発中のものです。
02/09/04 23:14ID:oiYACR3Vプログラマと楽しく仕事できるならOK。
0244名前は開発中のものです。
02/09/05 09:28ID:???ツクール並みのエンジンとツールができてしまう罠
0245名前は開発中のものです。
02/09/05 10:38ID:???0246名前は開発中のものです。
02/09/05 11:23ID:???0247名前は開発中のものです。
02/09/05 13:15ID:???0248名前は開発中のものです。
02/09/05 14:04ID:???0249名前は開発中のものです。
02/09/05 20:45ID:???日本の工作精度は、欧米の1/10しか無かったよな
0250名前は開発中のものです。
02/09/06 00:59ID:???何の話だそれは。
02511m80cm落ちるフォーク
02/09/06 04:45ID:iA1WBcreニャンタンのゲームブックみたいなのを作るの事をお勧めします。
画面の感じとしては
どこへ行く? 1を入力:町へ行く 2を入力:洞窟へ行く 3を入力:森へ行く 2
洞窟に行った。
宝箱があります。開ける? 1を入力:開ける 2を入力:開けない 1
宝箱を開けた。中身はミミックだった。
ミミックがいる。どうする? 1を入力:攻撃 2を入力:逃げる
こんなのをたくさん作っていくのです。
僕も始めて作ったゲームはこんな感じのでした。
02521m80cm落ちるフォーク
02/09/06 04:52ID:iA1WBcre言語は、C言語がお勧めです。
もしC言語を使うなら以下の事を覚えてください。
printf()、変数、scanf()、演算子、分岐、繰り返し。
これらを組み合わせていくことで、>>251みたいのを作れます。
02531m80cm落ちるフォーク
02/09/06 05:01ID:iA1WBcre勉強の仕方としては、本を読む、人に聞く、インターネットで検索する等です。
検索する場合は、C言語とprintf()、C言語と変数
等2つ書き込めば見つかると思います。
またわからない用語が出てきたときも使えます。
あとこれはC言語の基本形なので覚えておくといいですよ。
#include <stdio.h>
void main(void)
{
}
スペースはここでは全角ですが、テキストの上では半角にしてください。
{と}の間にprintf()や演算子などを書いていくのです。
0254名前は開発中のものです。
02/09/06 09:01ID:???君って、ここ数日ム板のCの質問スレで頓珍漢なレス連発してる
60cmなんじゃらストレートとかいう人?
初心者を混乱させるためにやってるなら、カエレ
0255名前は開発中のものです。
02/09/06 09:05ID:???ダイレクトXにすると画面がずれる。
ノベルゲームは作れてもRPGなんて作れそうもないオレ。
0256名前は開発中のものです。
02/09/06 09:23ID:???すごくありがたい・・・。当方、阿呆な大人だけどCの本と
visualc++.net無理して買っても「これでどうすりゃ、ゲームの
形になるんだ?阿呆には無理なのか」と落ち込んでました。
上の形からだんだん長いものにして行けば頑張れそうです。
よそのCサイトすら良く分からないというか、どう応用すりゃ
いいのかも分からんアホだけど、光が見えて来ました。
道は思いっきり遠いが、頑張るよ。
0257名前は開発中のものです。
02/09/06 09:41ID:???どのようにずれるかと、環境言ってくれないと答えようがない。
いや、そもそも質問じゃなくてグチ言ってるだけならいいんだけど。
0258名前は開発中のものです。
02/09/06 12:46ID:???俺もゲームブック程度のゲームから始めたよ。
F-BASIC3.0だったけどね(w
LOCATE 15,8:INPUT"You Are Name Please.",NM$とか。
プリグラムは数学と同じで「理解すること」が大事。単に覚えただけでは
応用が利かないからな。でもよ、最初から全てを理解しようなんざ、
無理だというもの。
0259名前は開発中のものです。
02/09/06 12:52ID:???戦前の日本の軍事産業のことと思われ
0260名前は開発中のものです。
02/09/06 16:37ID:???0261名前は開発中のものです。
02/09/06 17:20ID:???フォークはsageを覚えろ
ストレートもおまえなら、あっちでもsageろ
0262名前は開発中のものです。
02/09/06 18:11ID:???学校教育では分からないことは最後まで諦めるな、と教えられましたが。
プログラムではちがうんですか
0263名前は開発中のものです。
02/09/06 18:18ID:???0264名前は開発中のものです。
02/09/06 18:22ID:???学校教育では足し算引き算の前に線形代数を教えるのですか
0265名前は開発中のものです。
02/09/06 21:18ID:ozDaNE1tHSPでRPG・・・。
簡単やよ。
ただし、のべるげーソラで作れるくらいには
経験を積んだあとだが(w
HSPが簡単なのは間違いないが、
変数・乱数・配列の意味は
完全に理解しような。
どの言語でも考え方はあんまり変わらんのだ。
理解してねーやつ多すぎ。
0266名前は開発中のものです。
02/09/06 21:28ID:ozDaNE1t絵描きと共同で同人ゲー出すとするやん?。
CG以外、たとえばCG内のキャラの位置調整まで
こちらがやるとして、音楽フリー、シナリオと進行、雑用
までこちらとして、利益配分ってどのくらいだと思う?。
ちなみに画力は同等だ。一人でやると大変なので共同ってカンジ。
なんかさ、プログラムなんてタダみたいに思ってるみたいで
むかつくんだなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています