トップページgamedev
987コメント302KB

ドット職人が希望通りのドット絵を描いてくれるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/08/04 02:37ID:???
例えば2D格闘ツクールのドット絵とか
02702682005/06/14(火) 22:46:57ID:JBTw6oj+
>269

どうも発言に悪意を感じるけど・・・こんなのでよろしければ。
ちょっと前に別スレに上げたものですが。
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20050614223907.gif

わたし自身は絵は全部独学なのですが、
ドット絵の技法だけを特に練習するというよりは、
その前段階の「絵が自由に描けるようになる」練習をする方が、
結局は後々役に立つと思います。
0271名前は開発中のものです。2005/06/14(火) 23:14:20ID:iQUo4q3R
>>269に悪意を感じるって、どんだけナイーブさんですかw
02722682005/06/15(水) 00:49:57ID:0c1og6io
いえ、なんと言うか・・・
 「○○が役に立つよ」
 「じゃあ、それが役に立った成果を見せろ」
これは揚げ足取りだとおもうんですが。
確かに肝が細いといわれればそのとおり、常にビクビクして生きている小動物です。

たいがいスレ違いになってきたのでこれで。
0273名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 00:57:54ID:Nz6MmIqn
それ揚げ足取りって言うのかよ…
本紹介されて、その成果を見たいと思うのは自然だろ
〇〇が役に立つ言われて、何も考えずに信じて購入しますかアナタ
0274名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 01:20:25ID:UBHN0dys
>>272
普通に
「○○ってどう役立てるんだろう?見てみたい!」
とか
「○○ってドット絵に結びつけるの難しそうなのに凄い!見てみたい!」
って場合もあると思いますよ。
「○○だってよ(プ)そんなのが役立つわけねーだろ」
が絶対にないとは言いませんが…
0275名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 02:38:27ID:mxgWxVJf
>>270

上手いぞ
02762682005/06/15(水) 02:49:21ID:0c1og6io
>273

まぁ、おっしゃりたいことは分かるんですが、
別にその本だけで今のスキルのレベルに到達したわけではないので、
あまり端的に「見せろ」言われても、ちょっと難しいわけですよ。
リンクのドット絵載せましたけど、これも息抜きで描いたものなので全力じゃないし、
仕事で本気で作ってるものは出せないしで、正直微妙なとこなんですが。

自分はその本を参考にして得るものがあった、という話をしただけですよ。
買えとは言っていないので、そんなにキツク言わんでください。

わたしもドット絵だけでフリーランスとして十数年食ってきましたし、
それなりにHow to本は読み漁った中で、
ハロルド・ウィテカーの「アニメーションのタイミング技法」はいい本だと思いました。
自分ではフィーリングで描けていたけど下についた人たちに説明するのは難しかったんですが、
その説明の仕方を教わったような感じというか、なんというか。
ダヴィッド社から出ている本でわたしが買ったのは10年ほど前ですが、
まだ本屋に並んでいるのを見たことがあるのでよろしければ。

他にわたしが役に立ったと思う書籍をいくつか。
7、8年位前からキャラスプライトの仕事が殆どなので人体絡みばかりですが。

ジョセフ・シェパード
 『やさしい美術解剖図 人物デッサンの基礎』 マール社
バーン・ホーガス
 『ダイナミックコミック講座 人物を描く』 エルテ出版
飯島貴志
 『人体のしくみ CGデザイナーのためのグラフィックバイブル』 ワークスコーポレーション
フリッツ・サイダー(Fritz Schider)
 『AN ATLAS OF ANATOMY FOR ARTISTS』 DOVER PUBLICATIONS,INC.(アメリカ)
0277名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 04:15:05ID:Nz6MmIqn
>全力じゃない
中学生の言い訳かよw
さぞ仕事では神ドット打っていらっしゃるんでしょうね
そうですか、こんな場末のスレでお仕事お探しでしたかw

>>270には禿同なんだが、煽られてくれるようだから煽ってみたわw
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 07:59:00ID:XKTSf58f
>>276
結構前に同じようなのを見たことあるけど、同じ人であってます?
突きみたいな技をうpしてたと思うんですが
はっきり言って、10数年飯を食えていたことに驚愕…しました
今うpされてるのは滑らかに動いていていいなーと思います^^
個人的にはもう少し明暗があったほうがいいですけど(´ω`
0279名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 08:48:45ID:dj4XtK/8
>>278
(そのスレROMってるけど>>270は別人が打ったのに対して
 動きの参考に打ったやつのはずだからたぶん別人だと思うぞ)
0280名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 09:00:05ID:Oc7IjLli
>>270
すげーうまいー。
いいものを見せていただきました m(__)m
0281名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 18:39:30ID:LD6Wx4aN
俺は>>268の技術アップに関しては同意と思うというか、
挙がってる本のうち4冊は持ってたりする。マジオススメ。
あと俺も>>269は煽りだと思うが。
>本紹介されて、その成果を見たいと思うのは自然
見たいと思うのは自然かもしれんが、口に出すのは厨行為だろ。
成果見ないと判断できないのかと。逆に言うと成果見せたら信じるのかと。
>「○○ってどう役立てるんだろう?見てみたい!」
>「○○ってドット絵に結びつけるの難しそうなのに凄い!見てみたい!」
これは本の内容を知ってること前提じゃないと出ない発言だけど、
あの本読んでみりゃ分かるがよほど応用力無い奴じゃないと「どう役立てるの?」なんて疑問出てこないから。
よって、煽りでない可能性が希薄なので>>268が煽りと受け取るのは十分正常。

本気じゃなしに描いたのに言ってもしょうがないけど、
2回目剣振る時の軌道があやしいと思った。山形にはならんのでは?
0282名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 19:10:04ID:1wMaq5C9
なにこのスレ、煽りにマジレスしすぎ
そもそもここ、ドット絵指南スレじゃないぞ?
0283名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 23:19:44ID:ZO/cbtHk
風タクのリンクのドット絵って流行ってるのかなw
全然関係ないとこでそっくりなの見たんだけどw
とてもドット絵のプロとは思えない人だったので別人かなぁ
0284名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 23:30:18ID:ZO/cbtHk
別人だな
見比べたらこっちのが全然上手かった
俺が見た奴はこっちのを参考にして描いたっぽいわ
0285名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 01:11:42ID:NNLkZDbA
>>284

逆。
ここでドット絵を描こうぜスレで出たへぼいのを268氏がリファインしたもの。
フォロースルーとか色々と教えてくれた。いい人だと思われ。
つか、もしかしてドット関係のスレ全部見てたりすんのかなw。
0286名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 09:39:40ID:5tE640sd
先人の知識を貪欲に、吸収していくのは、いいことだと思う。
自分の足で辿りつくよりも、近道をする事ができるからだ。

この本を読んだ成果を見せろだなんて、仕方の無いことだと思わないか?
その時点で、あなたは成長を止めてしまっているよ。

それとも 薦めてる人物がプロだったなら 例えどんな本を薦められても納得するのか・・・。 

煽りとかそう言う風に思う前に よく考えた方がいいと思う。  プロとアマを意識するなら
0287名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 11:23:04ID:dj8p1poJ
このリンクの剣の振り方ってかなりおかしくない?
水平に外から内に振るのって人体の構造的に負担大きすぎる。
0288名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 11:52:15ID:71J517kO
テニス
0289名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 12:18:17ID:dj8p1poJ
>>288
ラケットの振りと剣の振りは全くの別物。
グリップが全然違うしインパクトの位置も違う。

287の2行目は省略しちゃったけど剣を振るときのことね。

人体の動きを理解するには本ばかりじゃなくて実写の動画もたくさん見たほうがいいね。
あとは、自分でスポーツするのもいいかも。
02902962005/06/16(木) 13:10:12ID:uBy7Zhvd
ゲームは必ずしもシミュレーターじゃないから、人体の構造に対する負担なんて
考えなくてもいい。
キー操作のレスポンスにアニメーションがきちっと同調していれば、この手のゲームは
きちっと成立するからそれでいいと思う。
厳密な動きを再現したいなら、今は3Dグラフィックを使って、モーションキャプチャーで
実際の動きから取れば良いわけで、あえてドットでやるのは別の意味があると思うよ。

そういえばルーミスの本は自分の役に立っているけど動かすことや、ドット絵にはあまり
応用できていないんだけど、268氏は上手に出来ているけど、出来ない人はいきなり
ルーミスの本買ってもピンと来ないだろうなーと思う。
いい事は絵を描くの根幹の力をしっかりさせておくと割とどんな方向性の絵を描くのにも
役に立つからまず基本的な事を書いてある技巧書を薦めたいってことなんでしょうね。

単純に同じ技巧書で自分が描いている絵と違う方向の人がどんな風に成果を出しているか
好奇心で聞いたんだけど、なんか不味かったのかなぁ。
ルーミスの本て3種類出ているけど「やさしい人物画」の事で良いんだよね?
シェパードの解剖図も薦めていたけど、あれは悪くないし間違っているわけじゃないけど
あの人の描き方は内部構造を重視するあまりシルエットがルーミスほど綺麗に
仕上がっていないから、あくまで構造を覚える以外には多量に模写したくないとか、
思ったりしないかな? (上手な人の技巧書はさほど不味い物はめったに無いけど、
できれば絵自体に魅力にある人が良いなぁと思うので、個人的にルーミスはお勧め。)
0291名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 16:17:07ID:dj8p1poJ
>>290
構造的に負担なんて言葉じゃわかり難かったかもしれないけど、
270のgifだと人体の動きの表現としてはかなり間違ってるってこと。
静止画で人体の表現がどうとか言うのに動き方がおかしくてもスルーじゃダメでしょ、
アニメーションなんだから。
3Dと違って動きのおかしさに気づきにくいドットだからこそ、
逆に気をつけないといけないと思うけどね。
0292名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 16:47:14ID:Mnl4mLae
つーか風のタクトのリンクみたいに元々3Dでアニメーションもしっかりしている物を
わざわざドット絵のアニメーションにする意味がわからん
まんま見て描いたとしか思えない
例として出すならもっと別な物を上げるべきでは?
0293名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 16:58:09ID:svwtxTid
アフォか
0294名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 19:25:21ID:e3jGTjEi
煽られ慣れてないんかね、必死すぎ
スレ違いだからどっか指南系スレでも行ってやりあってくれよ
0295名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 20:02:31ID:LWSQzuB8
>>293
最近の子はああらしいよ
0296名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 20:06:32ID:rvtC9+3J
そのまま書くならコンピュータ処理の3Dに絶対勝てない
ドット絵はコマの間の人間の錯覚を利用した書き方を応用するうと凄い動きあることができる!
例えばボールをバットで打つとかコンピューター3D処理とドット絵で書くのは違うように(分かりづらくてすまん)
0297名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 20:49:43ID:svGEGslH
このリンクって究極にデフォルメされてて肩無し手足棒
しかも人の作品手直ししただけなんでしょ
もっと普通の頭身のキャラが見たいな
02982812005/06/16(木) 21:29:27ID:0KK0ZJlJ
>>286
だからまずはその本がどう役に立ったのか聞けと。
その本だけでスキル上がってるわけじゃないんだから成果だけ見てどうすんだ。
しかし結局>>269は本持ってた罠。

>>290
ごめん。超ごめん。
>>268は「絵を描くの根幹の力をしっかりさせておく」という意味で基本書紹介してるんだから、
どう応用するかとかそういう問題じゃねーだろって思ったんだよ。ウィテカーの方はドット絵だからとか関係ないし。
つか、指南スレとかみりゃ分かるけどアドバイス→成果を見せろの流れはタブーになってるもんだから。

>あくまで構造を覚える以外には多量に模写したくないとか、 思ったりしないかな?
思うのが正解だから問題ないだろ。

>>291
言いたい事は分かるが、デフォルメだからいいんじゃないのか。
そもそも人体の構造しているのかどうかが謎だ。
0299名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 22:25:13ID:uBy7Zhvd
なんか、リンクを描いた事を叩かれてるけど、間違っていると思うならなら
正解を動画で見せて欲しいって言うのも禁句なんだろうなぁ。

動画の仕事は一切したことないけど、試しにGIFアニメ作ってみて判ったのが
単純そうに見える動画でも結構底力が必要なこと。
出来ないどころか、やったことすら無い人ほど無下に叩くんだろうなーとは
何となく思う。

あの部分の短い動画だけを繰り返し見ることは実際のゲームではありえないことで
普通の状態ならまぁおかしくは見えないと思う。
実写映像ですら、1コマ単位や短い動作で区切ると非常に不自然に感じる場合があるし、
手描き動画としてはある程度嘘をついたほうが動いて見える部分もあるから
気にすることないんじゃないかね?

動画はシルエットが変化しないものは結構簡単だから他の人もチャレンジしてみれば面白いと思うよ、
瞬きとか、矢が飛んでいくだけとか、それと単純な物でもやってみると動かしている人の
偉大さが判るって部分もあるし。
0300名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 23:23:47ID:e3jGTjEi
スレ違いだってのにワカランのか
過疎スレだからウサ晴らしに使いたいだけちゃうんかと
0301名前は開発中のものです。2005/06/17(金) 08:51:24ID:s7nHkK1Z
叩いてるヤツは荒らしでしょ。
あのリンクは普通にうまいだろ。
荒らしで長文書けるやつは、ある意味頑張りやさんだし、
その才能を別のところに生かせと。
0302名前は開発中のものです。2005/06/17(金) 23:42:21ID:XN6cDMXe
俺もかなりうまいと思うな。
商業作品かと思った。
0303名前は開発中のものです。2005/06/18(土) 21:21:51ID:CavXF7c+
正解を、出せる人なら出している。
叩くことしかできないから叩いてる。
0304名前は開発中のものです。2005/06/18(土) 22:53:09ID:zjX6HJw7
ゲームのバイトでドット打つことになって悩んでたんで
取りあえずH・ウィテカーの本アマゾン注文した。
>>268氏良い本を教えてくれてありがとう。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 20:24:42ID:zv+ftJJe
16枚目と17枚目の戻り?の部分がちょっともったいない感じがする
無理やり剣の持ち方を変えているような感じで・・・
15枚目の剣の角度からそのまま1枚目に戻す感じにしたほうがいいかなっと
ドットをよくわかっていないヒトが言ってみる(´・ω・`)
0306名前は開発中のものです。2005/06/20(月) 23:34:42ID:38ZwVEuG
ドットは上手い、アニメもなめらか、でも動作が間違ってるって感じ。
たとえて言うなら右利きのピッチャーが右足から踏み出して投げるのを上手にドットアニメにしたようなもの。
0307名前は開発中のものです。2005/06/21(火) 00:23:28ID:r7rmvL4Q
いつまでこのネタ引っ張るのか
0308名前は開発中のものです。2005/06/21(火) 00:28:20ID:gNklq0q1
他に誰も作らないから。
作らないで文句だけ言うのは楽だ。
0309名前は開発中のものです。2005/06/21(火) 01:34:37ID:hPODkKr7
動作が間違ってるも何も、それは元になったドットの動作そのままだからなあ
0310名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 15:40:53ID:W+lbywJ3
絵で説明すれば、文字や言葉で説明するより感覚的に判るのにぃ

とか釣られてみる
0311名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 01:05:14ID:NnoW4WKa
こんな形のクラスアイコンが欲しいんだけど、誰か描いてくれませんか?
Web上のフリーゲームで使いたいもので…
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9640/knall/class/classlist.html
0312名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 14:52:15ID:LRmlmgyS
>>311
誰かやるかはともかくとして、サイズと色数ぐらい書かないと
手のつけようもないと思うが。リンク先は32x32の16色か?
03133112005/07/05(火) 03:30:04ID:FZT8s3iF
>>312
そうですね。転送量問題とかもあるんで32x32の16色がいいですね。
0314名前は開発中のものです。2005/08/05(金) 11:09:23ID:RCY4PCGT
ううう・・・すまない、RPGだと思ってたよ。そういうのにつける曲を作れる気がしない
他の人に頼んでくれorz
0315名前は開発中のものです。2005/08/05(金) 14:19:30ID:jNA9qH7j
>>314
スレ間違えてるぞ
0316名前は開発中のものです。2005/08/07(日) 19:58:21ID:ljA/b/t8
313さん
私は修行中の身ですが、
よろしければ詳細を教えて頂けませんか
0317名前は開発中のものです。2005/08/07(日) 21:11:43ID:yED3lM6E
有料じゃないと思うぞ。
0318名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 21:11:48ID:m9V8h7Xq
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1122524706/
0319名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 01:50:05ID:2Yin9ysL
ここまだドッターいる?
0320名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 01:57:26ID:MrocK9cA
ドット絵の描ける多忙なプログラマならいる。
0321名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 01:58:37ID:2Yin9ysL
まじでか!
プログラマもドッターも足りないんだが・・・ドット絵に関してはここで依頼すれば書いて貰えるの?
0322名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 02:09:39ID:MrocK9cA
それがなぁ、多忙なんだ。
別スレでツールもゲームも作ってるし、仕事もしてる。
ドッターが欲しいなら、ここではないどこかで聞いたほうがいいな。
0323名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 02:11:04ID:2Yin9ysL
そうか・・・それは残念だ。
他を当たってみるよ 
0324名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 05:01:22ID:wJb137of
食いつくつもりは毛頭無いんだがこういうスレタイだしなぁ
0325名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 13:54:10ID:agMgIkDk
×描いてくれる
○描いてもらう

だったらよかったのに
0326名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 03:38:06ID:Euexa7qk
メタルスラッグの主人公キャラは
上半身と下半身の二枚絵で
構成されてるんでしょうか?
0327名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 20:51:59ID:Enxtf/Wu
うはwwwwwwwwwwドットスレ廃れてるwwwwwwwwwwwwwwww
0328名前は開発中のものです。2005/11/19(土) 14:02:17ID:rwrrV4me
ドッツ発売あげ
0329名前は開発中のものです。2005/11/19(土) 23:20:43ID:FbdRziLA
>>326
ドットクリエイトエンジンってのが3Dモデルからリアルタイムでドット絵風に計算して描画してる
0330名前は開発中のものです。2005/11/19(土) 23:38:35ID:ipP81HlZ
>>329
それ欲しいな
0331名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 07:00:01ID:8t0hpORW
>>329
嘘つくな ヽ(`Д´)ノ
0332名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 14:39:12ID:+Ig2J4J3
メタルスラッグのドットそれはアイレムの魂
0333名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 20:52:04ID:3+8xy/7a
ドットの時代は終わりだよ
0334名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 23:39:26ID:WB9y5KM0
じゃあ、お前の中では終わりってことにしといてあげるよ。
グッバイ☆
0335名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 23:49:57ID:It4ZWmMC
これからはドッツの時代
0336 2005/12/10(土) 18:35:08ID:VvL7ktwr
 
0337名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 04:03:17ID:33EqDtnD
過疎ってんなあ
0338名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 20:57:55ID:y0bMEbr5
だから時代は終わったんだってば
0339名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 21:25:01ID:Dh/Z/k9Z
>>2
0340名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 14:59:47ID:CoY6LarF
0341名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 17:32:02ID:4RI2JavS
串に刺さった焼き魚を描いて欲しい。
ちっちゃいので構わないから。
0342名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 17:33:10ID:4RI2JavS
上げちまったorz
0343名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 19:28:16ID:l70dFh1B
http://gamdev.org/up/img/5154.gif
ちょっと適当
0344名前は開発中のものです。2006/03/31(金) 19:56:43ID:/YCBcyDB
うまいしはやい!
しかしどんなゲームで使うんだ?
0345名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 03:14:25ID:80BY/ixY
   ????????
  ??????????
 ????????????
 ????????????????
 ????????????
??????????????
??????????????
  ??????????
   ????????
    ??????
   ????????
  ?????????
 ???????????
  ??????????
   ????????
0346名前は開発中のものです。2006/04/02(日) 03:15:24ID:80BY/ixY
だめか
俺が書いたわけじゃないが
0347名前は開発中のものです。2006/04/05(水) 19:55:17ID:dKehTUs7
裸じゃないが、ほぼ全裸に近い、女戦士がちょっとチンポに似た剣をぶらぶらさせながら、大きな尻をぷりぷり振って歩くドット絵をマジでキボン。
0348名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 06:40:52ID:T3HAVOq+
>347
俺もほすぃな
0349名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 08:08:05ID:cMmQWbbx
ドット職人がドッと来る
0350名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 09:12:48ID:WsDr4Aa2
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0351名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 09:22:46ID:cMmQWbbx
ドット職人がドッとドットを打つ
0352名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 10:40:36ID:AVljFjph
なあ。何でここの人たちはサイズ指定しないの。
03533472006/04/06(木) 12:26:19ID:T3HAVOq+
>>352
確かに。
128x128でオナ買いします
0354名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 15:21:28ID:drYL2OoV
>652
じゃあ640*480で戦闘機のドット絵描いてくれ
0355名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 17:24:03ID:h9VHZiwS
頑張れ>>652www
0356名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 17:58:50ID:yu2uGHuG
あせりんぼさん
0357名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 21:08:42ID:T3HAVOq+
リクエストです!

縦1024x横2で
とぐろ糞!

期待してますー
0358名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 21:27:42ID:AVljFjph
…ドット絵である必要あるのか、それは
0359名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 22:14:11ID:h9VHZiwS
横2って無理だろwwwww
0360名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 23:05:06ID:tcidrJRg
目も描けないような
0361名前は開発中のものです。2006/04/06(木) 23:11:06ID:cMmQWbbx
だよなー。 ヒゲも描けないよな。
0362名前は開発中のものです。2006/04/07(金) 00:50:45ID:6gxGz8lU
レーシングの旗くらいなら描けるんじゃないのか
0363名前は開発中のものです。2006/04/07(金) 01:29:04ID:v6QxZqOE
>>360>>361>>362
漏前ら、目とかヒゲとか旗とか
とぐろ巻いてる糞の絵に、一体何て







・・・素敵なことをするんだい?(微笑)
0364名前は開発中のものです。2006/04/07(金) 14:14:32ID:dbCZ4PvF
尻振り?女剣士128x128ドット
http://gamdev.org/up/img/5217.zip
でたらめに描き始めたんだけど労力がもったいなさすぎ。ちゃんと描こうかな。

いくつか問題あり
128x128ドットで歩きだと、剣を振り回したりすると256x256になったりするけどいい?
それとも128x128は本体で剣のはみ出した部分だけ別スプライトにするとか。
何かのイメージがあると参考になる。たとえば春麗に似てるとか…
あとリアルとか黒い枠があってもいいとか。
それと色数。edgeを使うと256色以内になる。でも実際256色も使いこなせない。

自由の時間で答えられる範囲内でしか出来ないだろうし
画力のレベルの範囲内でしかできないけど。
スト2初期みたいなのは難しい。黒い枠があってすぐ線画も色も直せる
カートゥーン調でいきます。

☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/l50
みたいなので使うの?
0365名前は開発中のものです。2006/04/07(金) 14:19:31ID:dbCZ4PvF
>>354
現実の戦闘機ならテレビか映画で使われてる画像をキャプって反転して
フォトショで効果かけたらできる。雑誌や写真集のみたいな一点モノの
画像をパクルとバレやすくなってあとで問題になるかも。
あるいは3Dモデルデータを拾ってきてって手もある。
SFふうならDOGAを使って作る。

>>357
自分のウンコをデジカメで撮って、減色したりドットを粗くすれば
ドット絵ふうになるよ。>>358の言うとおり。
03663472006/04/07(金) 15:23:49ID:v6QxZqOE
>>364
絵師様あみがとうごなります。
えっと、このキャラは主人公にしようと思ってます。MMOの・・・
なるたけセクシーめで、誘惑的な動きだと最高でし!

色はシンプルでよいです。
基本5〜7色くらいで、それぞれ明るさ加減で5色の40色くらいみたいな感じでも全然OKです。
もしも余裕がおありでしたら、カラーバリエーションが3〜5程あると、
なお助かります。

剣のはみ出しもOKです。

よのしくおなないしますれすぅ〜。
0367名前は開発中のものです。2006/04/07(金) 16:06:54ID:V45hP2+5
キャラ設定聞くとセクシーと言うより変態じゃね(;´Д`)

おんにゃのこは描いてもティムポは描きたくねぇ…んだが
参考までに聞くけど上下左右必要なの?
(左右は単に反転しても良いが)

128x128でn方向必要ってなら
プリレンダも視野に入れた方がいいよ。

コマ数次第だが色5段、総40色なんて作業量は相当なもんダヨ。
各色2〜4段、総16色ぐらいが妥当だと思うぞ。
03683472006/04/07(金) 17:12:10ID:v6QxZqOE
ティムポ無しで、普通の、もしくは薄ピンクや薄紫系の怪しい光の剣とかで。

あ、上下ほすぃです。(汗)
コマ数は2〜3コマでよいです。

総16色でOKです、はい。

何卒よのすくおながいしますです〜〜〜♪
0369名前は開発中のものです。2006/04/07(金) 17:19:16ID:wwjgfsGT
>>364
萌えた
0370名前は開発中のものです。2006/04/08(土) 13:25:32ID:1V4Auq7C
はじめまして、リクエストです。
ふんどし一丁で駆け抜ける、ちょとやせ気味の成人女性をおねがいしまちゅ。
96x64で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています