ドット職人が希望通りのドット絵を描いてくれるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/08/04 02:37ID:???0192FINALFACTs ◆iWNwl/.CWE
04/11/20 07:28:48ID:UfQrXeISキャラの設定:
自分自身、まだそれほどうまくないので、悪魔城ドラキュラの画像データあさりしながらリアル嗜好で考えているところです。
とりあえず、今日中にでも、歩きの雛形(+適当なキャラ絵)を挙げてみるので、それで採用の有無を含めた方向性を決めてください。
0193FINALFACTs ◆iWNwl/.CWE
04/11/20 10:06:11ID:UfQrXeISせっかく作った雛形1は、20*27・・・・。
ハァー。一度寝て、打ち直そ。
0194FINALFACTs ◆iWNwl/.CWE
04/11/20 10:24:00ID:UfQrXeIS最新のを落として見てみたんだけど、RPGツクール系統のデフォルメ絵で行くのは、もしかして決定事項?
(今まで、悪魔城ドラキュラXXみたいなリアル系のでいく物だと思ってて、最初のはTest用としてかと思ってたんだけど)
だとしたら、あれだね。主人公だけ5頭身、6頭身キャラってわけにいかないね。
今までの、主人公の等身を変えずに雛形作るね。
NO
3頭身だと足が短すぎて、しゃがんでも40ドットのキャラの高さが
35ドットぐらいにしかならないかもしれないので、
5-6頭身しか選べないかもしれません。
0196名前は開発中のものです。
04/11/20 23:44:48ID:lc+TVBQX>>174 ◆JR1fHEKlGE 氏
ttp://gamdev.org/up/img/1936.png
(彩色なし:左右移動と停止のみ。透過色が違うけれども、それは手直しでよろしく)
とりあえず、雛形だけおいときますね。
目覚めたとき、腹痛で気失いかけたので、キャラ絵の方は明日移行に。
+どうやら、書き込み規制がかかったので、直接書き込みが不可能です。
と、PC の ゲ製作板 の ドット絵師が希望のドット絵を書いてくれるスレ に書き込んでください。
宜しくお願いします。
0197FINALFACTs ◆iWNwl/.CWE
04/11/20 23:54:52ID:ZEzrXAOEhttp://gamdev.org/up/img/1937.jpg
0199FINALFACTs ◆iWNwl/.CWE
04/11/21 00:47:58ID:S9/1m6B8数ドット低めなのは、
・髪型考慮のため。 ・あと、身長とか体格とかを考えるときに、やや小さめのほうがつくりやすいかなぁと思ったため
です。
ttp://gamdev.org/up/img/1938.png
少し、作ったのでさらにUpしときました。(ファイル名がP抜け、かつPngですが・・・。)
0200FINALFACTs ◆iWNwl/.CWE
04/11/21 00:58:49ID:S9/1m6B8キャラの動作が妙になよなよしてるのは、単純に私の力不足です。あと、キャラが左右で違う聞き手とかも・・・。
直すのは、時間さえあればできるので今回はあまり気にせずに。
キャラ絵のほうは、もうしばらくお待ちください。
Scanerとか動かすのが億劫で、まだ何も書いてないので・・・。
#朝までには、上げれるようにしたいなぁー。
重心の位置を歩いている時と同じにすればいいのかな。
0202名前は開発中のものです。
04/11/21 18:32:28ID:lVTwbYGD0203名前は開発中のものです。
04/11/21 18:46:00ID:ni4YmI0Xまぁ、過疎スレだからどうでもいいけど
0204FINALFACTs ◆iWNwl/.CWE
04/11/22 22:21:49ID:MQyCj3v3たぶん、1〜2ドットぐらい前方に修正すればOKかな。
これからキャラ絵書きます。
ちと、リアルのほうもあって遅れすぎですね。スイマセン
他の人からも意見をもらえるかもしれません。
親父PGがゲームを作り始めるスレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/l50
0206名前は開発中のものです。
04/12/12 23:43:57ID:g6YqoFBXhttp://gamdev.org/up/img/2100.png
内容は、チップセット左上が雪と水のセット、左下が水、右下が砂漠なのですが、
雪と水のセットを、砂漠と水のセットに置き換えたバージョンが欲しいのです。
右上は、自分で雪と水の雪の部分のパレットをいじって
挑戦してみたのですが、うまく行きませんでした。
砂漠と水のセットを、下の水や砂漠とマップでくっつけて使用したいのです。
よろしくお願いします。
0207206
04/12/12 23:46:28ID:g6YqoFBX書き忘れました。1チップのサイズは32×32です。
0208206
04/12/13 19:22:11ID:mbB2l+3Dなので、要望を取り下げます。失礼いたします。
0209名前は開発中のものです。
04/12/18 01:20:26ID:Zq2z1vTBページが見つかりません
見つかっても誰もやらねえと思うがな
0210名前は開発中のものです。
04/12/18 21:35:58ID:TjBEzUnh流れた、もしくは削除されただけだろ。
依頼出てから6日も経ってるし、そもそも依頼達成したってんだからな。
ちなみに、以前は普通に見る事が出来た。
0211名前は開発中のものです。
04/12/19 03:55:12ID:Ke4NGTS10212名前は開発中のものです。
05/01/12 04:58:28ID:V+wfhP0u初代ロックマンの右向きに走っているドット絵をコマ送りで七枚書いてくれませんか?
0213名前は開発中のものです。
05/01/12 06:36:07ID:752LGaiHhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5827/
0214名前は開発中のものです。
05/01/12 10:41:20ID:983bm4l8IEでしか動作確認していない、典型的な糞サイト。
0215名前は開発中のものです。
05/01/12 11:20:55ID:9lVpzPO1Sprites Inc.
http://sprites.planet-megaman.com/
0216名前は開発中のものです。
05/01/13 18:38:19ID:2FsqHAdWうはwすげwwこんなサイトってあり??
これは単純にロムから抜き出したんですかね?
ゲームの絵って、もっとパーツパーツに分けて
描かれてると思ってたんですが、ほとんど1枚絵なんですね。
0217名前は開発中のものです。
05/01/14 01:31:32ID:xRBtbJa4実際はパーツに分かれてるものもあるぞ
分かりやすいところで言うと、NESロックマンのでかキャラは目だけスプライトで
胴体はBGだったりするし
0218名前は開発中のものです。
05/01/14 21:44:57ID:n1fi2yZ5もしかしたら、絵の転送処理を軽くするために
無駄覚悟でロムにたくさんデータを入れてるのかな?
とか思ったのですが、いくらなんでも違うようですね。
しかし見れば見るほど美しいドット絵です。
ストUなんかは、さらに凄いんだろうな〜。
0219名前は開発中のものです。
05/01/15 01:23:32ID:4OC82xVyいまは、その影すらないが。
0220依頼した人
05/01/18 01:21:59ID:zsZ/r163でもコピペできません!
0221220
05/01/20 20:38:00ID:ah8XuYc50222名前は開発中のものです。
05/01/29 15:27:33ID:t1NHF60l0223名前は開発中のものです。
05/01/29 21:50:31ID:bW6VAXXq0224名前は開発中のものです。
05/01/31 00:30:50ID:CVBDoXdb0225名前は開発中のものです。
05/01/31 03:13:03ID:24S99ggY0226名前は開発中のものです。
05/01/31 03:22:48ID:iPNK9omT0227名前は開発中のものです。
05/02/01 16:50:39ID:QPN2dWbb24ビット色で赤系の剣士と青系の剣士の2種類ビットマップでお願いします
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050201164852.bmp
こんな感じにパターンを並べて描いてください
0228名前は開発中のものです。
05/02/02 09:20:09ID:xOyJUWO7しろまどうし(ポニーテール)が歩いてるキャラ24ビット色でおねがいします。
0229名前は開発中のものです。
05/02/12 02:43:14ID:+dZBQDgb時給換算で3000円×3時間=9000円ね
0230名前は開発中のものです。
05/02/13 02:23:58ID:o2N74RHR某サイトの管理人みたいだw
0231名前は開発中のものです。
05/02/13 05:31:39ID:BGU4Cjy+0232名前は開発中のものです。
05/02/13 09:22:18ID:R2mlkOmq正直、どんなのが欲しいか分からない。
せめて日本語が無理なら、イメージ絵ぐらい持ってこないと。
0233名前は開発中のものです。
05/02/20 04:02:13ID:1dVhb/IR超初心者質問ですいません。
ドット絵に興味があって勉強しようと思って…
0234名前は開発中のものです。
05/02/20 04:07:01ID:RCzIGW/J0235名前は開発中のものです。
05/02/20 05:34:37ID:EeC3kV0Hヒマなんで一枚描いてみた。8*4パターンも無いし24bppでも無いしポニーテールでも無いが。
10分くらいで描いたんでこの程度の出来だが。
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050220053036.png
0236名前は開発中のものです。
05/02/20 05:45:48ID:EXPUyLfw0237名前は開発中のものです。
05/02/27 02:48:26ID:ISg5a7EVぐぐればドット絵講座みたいなHPあると思うんだけど(w
0238名前は開発中のものです。
05/03/03 06:55:04ID:b0UZQPRjはい
ちなみにペイント使用
ttp://haiiro.info/up2/file/7884.bmp
0239名前は開発中のものです。
05/03/12 14:17:20ID:ujoovuV8元ファイルが無かったから配置とかパターンとか分からないけど
俺も4パターンで作ってみた
ttp://aploda.org/dat4/upload4750.gif
0240227
05/03/12 15:09:21ID:AmLSw79Y>>239
ドット絵制作ありがとうございます
八方向のドット絵が必要だったので>>239さんの方の絵を使わせていただきます
ほんとにありがとうございました
0241名前は開発中のものです。
05/03/13 00:32:18ID:wMYXIUiAこんな感じか?
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload314615.gif
0242名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 12:51:52ID:iLbYelzRCGIゲームで使うHPバー画像を作ろうと思っているんですが、EDGEのアニメー
ション機能は必ず一回繰り返しをするため、HPバーを上手く表現できません。
どなたか繰り返し処理をしないアニメーションGIFの作り方をご存知の方は
いらっしゃらないでしょうか。
0243名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 13:27:54ID:ZIlKfjJK意味わからん
0244名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 20:10:27ID:D+XuQuGLあと板違い。
0245名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 06:01:49ID:EP86MSigスマン。
そしてありがとう!
0246名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 16:36:32ID:KXJgGIuo0247donutsTalk ◆6g0ICONHI2
2005/05/19(木) 08:13:06ID:pAKytE53フラッシュは、よう分からんので、
多分、Javaのクライアントになると思うのだけど、
MSのランタイムで動くのかしらん。
お金払うの厭だしねー
ストック+ATで、3桁ATも実装するつもりです。
あたたたたたたたた
絵かける人手伝ってくれないかなー
ゲーセンの北斗の券で4、5マン使って、本物やった方がいいじゃん
みたいな感じなので・・・orz
0248名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 13:30:33ID:fS1wstv7「北斗の拳」のパロディにような名前ですが、どんなゲームなんだろ?
Javaはランタイムじゃなく、VMでしょう?
XPにはデフォルトじゃ入っていない場合があるから、最近はそれを説明するのが面倒臭い。
またJavaのVMはDLがflashに比べて判り難いのも欠点。
作るなら、まずJAVAアプレットで画像を表示するページか何かを作って、
「ここに絵が見えない人はVMをインストールしてください」とDLページに誘導して
MicrosoftVMかSunJavaVMをインストールさせるページを手前に置いた方が良いよ。
しかし、いくら面白くてもゲーセンで4、5万なんて使わないよ、桁が1つ違うんじゃないの?
0249名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 13:45:48ID:mgNuNoQx0250名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 13:46:03ID:h3uAMJih0251名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 14:09:13ID:fS1wstv7でも、パチンコ屋が成り立ってるって事は普通にやるとそんする事の方が多いって事だから
得する日があっても、馴らせばマイナスになる人の多いわけでしょう?
なのに、なんであんなにやってる人がいるのか不思議だなー。
普通に4、5万も使うものなのか? あんな玉入れに4、5千円だって使いたくないよ、
札を崩す気にすらならない、1000円あったらご飯食べて、お釣りで2〜3回くらいゲーセンで
遊んだ方が良くないかね?
0252名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 15:17:59ID:UyaT1ie5どれだけ損してもやめられないんだよ。
そんな可哀想な人が世の中には多いんだよ。
0253名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 20:52:17ID:8wz+lsy/パチンコのピカピカチカチカしている光が、催眠効果があって常習性があるらしい。
暑くなってくると、親がパチンコしてる間に子供を車に置き去りにして、
熱中症で子供が死亡する事件が多くなるよね。
0254名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 02:27:46ID:oyoe6YTtジャンプの時に出る砂煙を作って
サイズはテキトーでいいから
0255donutsTalk ◆6g0ICONHI2
2005/05/24(火) 22:49:41ID:mVM3C5rSあい、VMです。
でも、U゚Д゜U のアプレットで作ったワンバーのエミュレーター
MSのVMでは、動かないんだよねー
SUNのVMとネットスケープでは、動作するんだけど・・・
>しかし、いくら面白くてもゲーセンで4、5万なんて使わないよ、桁が1つ違うんじゃないの?
ねー。プレステと北斗の拳のスロットゲームでてるから、それ、速攻買った方がよかったなり。
まぁ、そこは、勝つと、商品券が350枚で300円分でてくるから、そこまで、負けてる訳では
ないけど、金権で買うものが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そこって、東京書店っていって、えろDVDやらの専門店で、そんなの、そんなに欲しくないしー
とりあえず、エヴァのフィギュアとか買って、オークションにだしてみたけど、落札されないなー
しょぼーん。
リンク先URL :http://www.bidders.co.jp/pitem/49419175
リンク先URL : http://www.bidders.co.jp/pitem/49418692
0256donutsTalk ◆6g0ICONHI2
2005/05/24(火) 23:28:16ID:mVM3C5rSttp://donuts-talk.bnnm.net/old-hp/misc.html
のワンバー風スロットゲームです。
かなりへぼいできでつが・・・
0257名前は開発中のものです。
2005/06/10(金) 03:26:18ID:QOw0bkWl困ってます。手伝って貰える方居たらお願いしたいです。
0258名前は開発中のものです。
2005/06/10(金) 23:58:54ID:el4Mh0sSキャラの絵柄はどんな? 見せてほしいです
0259名前は開発中のものです。
2005/06/10(金) 23:59:20ID:el4Mh0sS0260名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 18:01:51ID:h7466X+uttp://www3.to/kgt2nd/
ここのフリー素材として提供しようと思ってます。
ツールとサイトの方針上、著作権フリーとして収録になりますが宜しければお願いします。
0261名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 22:15:34ID:5AgLZoNvしかも提供”する”って何様だよwwwwおまいは右から左に移すだけだろwwwwwwwワロスwww
0262名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 22:22:36ID:h7466X+u一人で作ってないですから。
0263名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 22:36:55ID:5AgLZoNv0264名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 23:05:49ID:rcclPNXQほとんど死にかけな気がするんだが
0265名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 08:20:18ID:YFoisCN6いやいやいや、>257ではそんな書き方してないよね?
>257の書き方じゃ自分の作っているゲームの中に使いたいとしか読めないよ
でも本当は勝手にフリー素材として配布するのが目的だったわけですか
だまし討ちみたいな要望だな、おい
0266名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 11:07:32ID:AluYK+8v0267名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 01:25:51ID:xAwrgjWo0268名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 06:28:24ID:VpMzwP9oA・ルーミスとかの絵の描き方の本とか
H・ウィテカーのアニメーションのタイミング取りの本とかの方が役に立つよ
0269名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 22:28:43ID:DbT9Amw+0270268
2005/06/14(火) 22:46:57ID:JBTw6oj+どうも発言に悪意を感じるけど・・・こんなのでよろしければ。
ちょっと前に別スレに上げたものですが。
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20050614223907.gif
わたし自身は絵は全部独学なのですが、
ドット絵の技法だけを特に練習するというよりは、
その前段階の「絵が自由に描けるようになる」練習をする方が、
結局は後々役に立つと思います。
0271名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 23:14:20ID:iQUo4q3R0272268
2005/06/15(水) 00:49:57ID:0c1og6io「○○が役に立つよ」
「じゃあ、それが役に立った成果を見せろ」
これは揚げ足取りだとおもうんですが。
確かに肝が細いといわれればそのとおり、常にビクビクして生きている小動物です。
たいがいスレ違いになってきたのでこれで。
0273名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 00:57:54ID:Nz6MmIqn本紹介されて、その成果を見たいと思うのは自然だろ
〇〇が役に立つ言われて、何も考えずに信じて購入しますかアナタ
0274名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 01:20:25ID:UBHN0dys普通に
「○○ってどう役立てるんだろう?見てみたい!」
とか
「○○ってドット絵に結びつけるの難しそうなのに凄い!見てみたい!」
って場合もあると思いますよ。
「○○だってよ(プ)そんなのが役立つわけねーだろ」
が絶対にないとは言いませんが…
0275名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 02:38:27ID:mxgWxVJf上手いぞ
0276268
2005/06/15(水) 02:49:21ID:0c1og6ioまぁ、おっしゃりたいことは分かるんですが、
別にその本だけで今のスキルのレベルに到達したわけではないので、
あまり端的に「見せろ」言われても、ちょっと難しいわけですよ。
リンクのドット絵載せましたけど、これも息抜きで描いたものなので全力じゃないし、
仕事で本気で作ってるものは出せないしで、正直微妙なとこなんですが。
自分はその本を参考にして得るものがあった、という話をしただけですよ。
買えとは言っていないので、そんなにキツク言わんでください。
わたしもドット絵だけでフリーランスとして十数年食ってきましたし、
それなりにHow to本は読み漁った中で、
ハロルド・ウィテカーの「アニメーションのタイミング技法」はいい本だと思いました。
自分ではフィーリングで描けていたけど下についた人たちに説明するのは難しかったんですが、
その説明の仕方を教わったような感じというか、なんというか。
ダヴィッド社から出ている本でわたしが買ったのは10年ほど前ですが、
まだ本屋に並んでいるのを見たことがあるのでよろしければ。
他にわたしが役に立ったと思う書籍をいくつか。
7、8年位前からキャラスプライトの仕事が殆どなので人体絡みばかりですが。
ジョセフ・シェパード
『やさしい美術解剖図 人物デッサンの基礎』 マール社
バーン・ホーガス
『ダイナミックコミック講座 人物を描く』 エルテ出版
飯島貴志
『人体のしくみ CGデザイナーのためのグラフィックバイブル』 ワークスコーポレーション
フリッツ・サイダー(Fritz Schider)
『AN ATLAS OF ANATOMY FOR ARTISTS』 DOVER PUBLICATIONS,INC.(アメリカ)
0277名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 04:15:05ID:Nz6MmIqn中学生の言い訳かよw
さぞ仕事では神ドット打っていらっしゃるんでしょうね
そうですか、こんな場末のスレでお仕事お探しでしたかw
>>270には禿同なんだが、煽られてくれるようだから煽ってみたわw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 07:59:00ID:XKTSf58f結構前に同じようなのを見たことあるけど、同じ人であってます?
突きみたいな技をうpしてたと思うんですが
はっきり言って、10数年飯を食えていたことに驚愕…しました
今うpされてるのは滑らかに動いていていいなーと思います^^
個人的にはもう少し明暗があったほうがいいですけど(´ω`
0279名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 08:48:45ID:dj4XtK/8(そのスレROMってるけど>>270は別人が打ったのに対して
動きの参考に打ったやつのはずだからたぶん別人だと思うぞ)
0280名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 09:00:05ID:Oc7IjLliすげーうまいー。
いいものを見せていただきました m(__)m
0281名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 18:39:30ID:LD6Wx4aN挙がってる本のうち4冊は持ってたりする。マジオススメ。
あと俺も>>269は煽りだと思うが。
>本紹介されて、その成果を見たいと思うのは自然
見たいと思うのは自然かもしれんが、口に出すのは厨行為だろ。
成果見ないと判断できないのかと。逆に言うと成果見せたら信じるのかと。
>「○○ってどう役立てるんだろう?見てみたい!」
>「○○ってドット絵に結びつけるの難しそうなのに凄い!見てみたい!」
これは本の内容を知ってること前提じゃないと出ない発言だけど、
あの本読んでみりゃ分かるがよほど応用力無い奴じゃないと「どう役立てるの?」なんて疑問出てこないから。
よって、煽りでない可能性が希薄なので>>268が煽りと受け取るのは十分正常。
本気じゃなしに描いたのに言ってもしょうがないけど、
2回目剣振る時の軌道があやしいと思った。山形にはならんのでは?
0282名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 19:10:04ID:1wMaq5C9そもそもここ、ドット絵指南スレじゃないぞ?
0283名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 23:19:44ID:ZO/cbtHk全然関係ないとこでそっくりなの見たんだけどw
とてもドット絵のプロとは思えない人だったので別人かなぁ
0284名前は開発中のものです。
2005/06/15(水) 23:30:18ID:ZO/cbtHk見比べたらこっちのが全然上手かった
俺が見た奴はこっちのを参考にして描いたっぽいわ
0285名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 01:11:42ID:NNLkZDbA逆。
ここでドット絵を描こうぜスレで出たへぼいのを268氏がリファインしたもの。
フォロースルーとか色々と教えてくれた。いい人だと思われ。
つか、もしかしてドット関係のスレ全部見てたりすんのかなw。
0286名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 09:39:40ID:5tE640sd自分の足で辿りつくよりも、近道をする事ができるからだ。
この本を読んだ成果を見せろだなんて、仕方の無いことだと思わないか?
その時点で、あなたは成長を止めてしまっているよ。
それとも 薦めてる人物がプロだったなら 例えどんな本を薦められても納得するのか・・・。
煽りとかそう言う風に思う前に よく考えた方がいいと思う。 プロとアマを意識するなら
0287名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 11:23:04ID:dj8p1poJ水平に外から内に振るのって人体の構造的に負担大きすぎる。
0288名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 11:52:15ID:71J517kO0289名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 12:18:17ID:dj8p1poJラケットの振りと剣の振りは全くの別物。
グリップが全然違うしインパクトの位置も違う。
287の2行目は省略しちゃったけど剣を振るときのことね。
人体の動きを理解するには本ばかりじゃなくて実写の動画もたくさん見たほうがいいね。
あとは、自分でスポーツするのもいいかも。
0290296
2005/06/16(木) 13:10:12ID:uBy7Zhvd考えなくてもいい。
キー操作のレスポンスにアニメーションがきちっと同調していれば、この手のゲームは
きちっと成立するからそれでいいと思う。
厳密な動きを再現したいなら、今は3Dグラフィックを使って、モーションキャプチャーで
実際の動きから取れば良いわけで、あえてドットでやるのは別の意味があると思うよ。
そういえばルーミスの本は自分の役に立っているけど動かすことや、ドット絵にはあまり
応用できていないんだけど、268氏は上手に出来ているけど、出来ない人はいきなり
ルーミスの本買ってもピンと来ないだろうなーと思う。
いい事は絵を描くの根幹の力をしっかりさせておくと割とどんな方向性の絵を描くのにも
役に立つからまず基本的な事を書いてある技巧書を薦めたいってことなんでしょうね。
単純に同じ技巧書で自分が描いている絵と違う方向の人がどんな風に成果を出しているか
好奇心で聞いたんだけど、なんか不味かったのかなぁ。
ルーミスの本て3種類出ているけど「やさしい人物画」の事で良いんだよね?
シェパードの解剖図も薦めていたけど、あれは悪くないし間違っているわけじゃないけど
あの人の描き方は内部構造を重視するあまりシルエットがルーミスほど綺麗に
仕上がっていないから、あくまで構造を覚える以外には多量に模写したくないとか、
思ったりしないかな? (上手な人の技巧書はさほど不味い物はめったに無いけど、
できれば絵自体に魅力にある人が良いなぁと思うので、個人的にルーミスはお勧め。)
0291名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 16:17:07ID:dj8p1poJ構造的に負担なんて言葉じゃわかり難かったかもしれないけど、
270のgifだと人体の動きの表現としてはかなり間違ってるってこと。
静止画で人体の表現がどうとか言うのに動き方がおかしくてもスルーじゃダメでしょ、
アニメーションなんだから。
3Dと違って動きのおかしさに気づきにくいドットだからこそ、
逆に気をつけないといけないと思うけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています