■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
02/08/01 09:19ID:???消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(5%)
一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/l50
0002名前は開発中のものです。
02/08/01 09:59ID:ApjdLa320003名前は開発中のものです。
02/08/01 10:17ID:CkBB/apE0004EternalOnline (36.7%)
02/08/01 16:12ID:UaeK4jOwいちおう動いたり攻撃したりスキル使ったりとか基本的なことはできる。
そこからが、なかなか進まない(´Д`)
0005名前は開発中のものです。
02/08/01 16:52ID:???0006HSPでネット格ゲー(1%)
02/08/01 18:32ID:???乙です。
一応ネット経由で対戦できるサンプルはできたが、まだ格げーじゃない(苦藁)
現在はトップビューのDeathTank状態。
とりあえずは、サイドビューのマップスクロールを作ります。
たぶん完成しない(和良
0007名前は開発中のものです。
02/08/02 00:06ID:???乙です。
ロリッ子天使ハニーバニー(5%) ってのは前スレからの伝統なのかw
0008名前は開発中のものです。
02/08/02 01:10ID:en2qnRvwココ専用の地鎮祭に用いる事に・・・
0009PBWTCG(40%)
02/08/02 01:56ID:???http://drill.savin.jp/AncientAnagram で稼動中。
マニュアルが弱すぎるのとユーザ集めが目下の課題。
0010名前は開発中のものです。
02/08/02 03:15ID:???現状40%ぐらい。80%ぐらいと言い切れる日が来てくれると
良いのだが…
0011前スレ937@悪臭(45%)
02/08/04 11:22ID:???新スレ移行してるし。
と言うか書き込むほど進んで無かったり。敵AIの制御って大変なのね・・・
いかにもロボットロボットした動きしかしなくて鬱。
なんか詰まると一気にテンションが下がる自分の性格が見えてきた。
完成予定の今月末どうなってるか。一ヶ月で約半分と良いペースではあるけど。
0012名前は開発中のものです。
02/08/04 21:52ID:???0013名前は開発中のものです。
02/08/04 22:00ID:???MMOとかでもなんでもないが。
0014名前は開発中のものです。
02/08/04 22:23ID:???クリスマス目指して頑張ります。
0015名前は開発中のものです。
02/08/04 22:45ID:???UPキボンヌ
0016EternalOnline (38.2%)
02/08/05 12:56ID:???いや、いちおうMMO
0017名無しサソ
02/08/05 13:46ID:???完成した暁にはインフラをどうするのか知りたい所。
自分の進捗状況は・・・ゴメンナサイ
0018斜め見下ろし視点のSTG(仮)(0%)
02/08/05 22:09ID:???とりあえず、画像や、音は無断で他人のを拝借し、
プログラムだけつくる。
VC++6.0、DirectX8.1使用。
描画、入力はDirectX7.0aで、音声読み込みだけ8.1使うつもり。
しかし、ありきたりか…
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
0019名前は開発中のものです。
02/08/06 17:54ID:???音声だけ何故8.1なんすか?
ストリーミングにDirectMusic使用とか。
0022名前は開発中のものです。
02/08/07 09:33ID:???18ではないですが、
自分で再生するならやはりマルチスレッド必須ですか?
0023名前は開発中のものです。
02/08/07 21:11ID:???「自分で」が少し不明瞭。
自分で0からデコーダ書くならともかく、普通にライブラリ使うなら
スレッド無用ですよ。
0024名前は開発中のものです。
02/08/07 23:23ID:???そのスレッドが止まらないか…?
シューティングとかのボス戦時の曲切り替え時だと致命的な気が…
DirectMusic、Audio等なら止まっても気にならない箇所で
変更予定の曲をセグメントロードしたままにしておけば、
すぐ再生できた気がするけど。
勘違いならスマソ…
0025名前は開発中のものです。
02/08/08 03:19ID:???誰か生存場所知ってますか?
0026名前は開発中のものです。
02/08/09 01:12ID:???きっとゲーム中に>>22が歌い出すんだよ。
0027名前は開発中のものです。
02/08/09 19:24ID:???ACMじゃなくてもシングルスレッドなら止まる。
それに先読みするならACMでも同じ手が使える。
着眼点が違うよ。
0028シミュレーションRPG 10%
02/08/13 01:49ID:???0029前スレ507(50%)
02/08/13 20:25ID:???ここまで来るのに足掛け1年くらいかかった。
あとはマップやイベントを作っていけば完成なんだけど、
ここから先は単調作業なのでだるい・・・。
0030名前は開発中のものです。
02/08/14 00:05ID:???動作確認&レビューしてもらってもいいのだろうか…?
0031名前は開発中のものです。
02/08/14 00:49ID:???もしかしたらこのマターリさを愛してやまない人もいるかもしれないからな・・・
まぁ自己判断でいいんじゃない? 盛り上がりすぎて占拠してるっぽくなったら
スレ立てるなりして引っ越せばいいし。
003218=GROOVY(10%)
02/08/14 02:57ID:???http://mkmqwerty.tripod.com/
画像はいろんなゲームから無断使用…。
敵の動きとかは、適当につけただけ。
音楽はフリーのmidi拾いました。
あと、かなり重いです…。
他の方々はfpsをどう制御しているのでしょうか…?
自分はwaitを↓のようにしているのですが、カクカクします。
いい方法があったらぜひ教えていただきたいです。
time=GetTickCount();
if((time-time2)<(1000/this->fps))
{
int st=1000/this->fps-(time-time2);
Sleep(st);
}
time2=GetTickCount();
003318=GROOVY(10%)
02/08/14 03:00ID:???後半部は、質問スレで聞くべきだったかもしれません。スマソ…。
0034名前は開発中のものです。
02/08/14 10:54ID:???そもそもSleepでタイミング調整しちゃいかんでしょ。
1.)
0035名前は開発中のものです。
02/08/14 11:03ID:???動かねっすよ
不正な処理で落ちます
0036GROOVY(10%)
02/08/14 11:43ID:???Sleepはだめですか…他の方法を探してみたいと思います。
>>35
落ちますか…。
もし、よろしければ環境を教えていただけないでしょうか。
003711@悪臭(15%)
02/08/14 12:37ID:???ちゃんと作ってる方々は構想の崩壊していくさまを見届けて反面教師としてください。
ミニゲームのつもりで始める→超大作の妄想になってくる→沈没
>>36
動いたよ。当方Win2k PV 500MHz GF3Ti200:デトネタ3082
ボスが出るとFPS20ぐらいになったけどコンパイラの最適化なしで
これだけ弾でてればこんなもんじゃないかなぁ。
0038名前は開発中のものです。
02/08/14 12:54ID:???Win95 K6III400Mhz Geforce2MX
95もうだめpo
0039GROOVY(10%)
02/08/14 17:40ID:???フリーのSTGで弾が2000発くらいでていても、速度落ちないゲームがあるので、
自分のコードが悪いのだと思います。
VC++6.0Standard版しか持ってないので、最適化できません。Prp版が欲しいですね…。
>>38
Win95はDirectX8サポート外だったかもしれません…。
0040名前は開発中のものです。
02/08/15 00:38ID:???動作報告です
・表示がおかしい->サイズが正しくない自機が二人横に並んで表示される
ゲーム中に自機のアニメはされてませんでした
celeron300@450+windows2000+voodoo3(Velocity100)です
テクスチャが正方形じゃないからかな(voodoo系ですからねぇ)
レアケースということで一応ご報告しときます
ドキュメントに非対応と書けば済む話ですねw
スクリーンショット
http://wind.prohosting.com/osentaku/cgi-bin/clip/img/64.jpg
0041GROOVY(10%)
02/08/15 02:06ID:???わざわざスクリーンショットまで用意していただき、ありがとうございます。
テクスチャ最大サイズ256×256のビデオを無視してました…。
変更してULしなおしましたが、手元にサイズ制限256×256のビデオがなく確認できないので、
直ってないかもしれません…。
>ゲーム中に自機のアニメはされてませんでした
実は最初からアニメーションしてません。手抜きですね…。
0042名前は開発中のものです。
02/08/15 03:45ID:???今ボス倒してきました
voodoo3で表示ちゃんと出てました
おつかれさまです
追加
>WindowMode切り替え時に、画面が変になる
なりました
0043GROOVY(10%)
02/08/15 13:04ID:???おお、直ってましたか。確認ありがとうございました。
>追加
>>WindowMode切り替え時に、画面が変になる
>なりました
Window切り替え時の初期化がうまくいってないようなのです。
なかなか直らないので、マターリ直そうと思います…。
0044名前は開発中のものです。
02/08/15 21:16ID:???Sleepで同期してますが、何か?
つーか、マルチスレッドだし。
0045名前は開発中のものです。
02/08/16 07:55ID:???使い方によるだろ
30msまつとこでSleep(30)は精度の問題からやめたい。
Sleep(1)とかSleep(0)で、ちくちくいくならさして問題なかったけど。
0046名前は開発中のものです。
02/08/16 14:39ID:???優先度高いスレッドをWaitFor〜(周期ms)で制御して
定期的にSetEventかます。
実行スレッド側ではWaitFor〜をINIFINITEで待つだけ。
って方法もある。
0047名前は開発中のものです。
02/08/19 23:04ID:???不正な処理(アクセス違反)で起動後速攻おちました
Win98+Directx8.1+GeForce2MX200
家のPC不調なので特別かもしれませんが。
0048名前は開発中のものです。
02/08/20 09:57ID:???同じく。
0049GROOVY(10%)
02/08/20 19:16ID:???落ちた報告ありがとうございます。
LAN越しに起動して、ファイル書き込み権限がなかったり、
R等書き込み不可能な状態から起動したら落ちていました。
↑は今直しましたが、もっと別の理由で落ちたのかもしれません…。
ゲーム起動ウィンドウが表示されるより前で落ちたのなら、しばらく理由がわかりそうにないです…。
0050コンコンのアドベンチャーゲーム(5%)
02/08/20 19:19ID:???とりあえずDirectXに移植して3Dゲームにする予定です。
http://www.geocities.com/konkon4714/
0051GROOVY(10%)
02/08/20 19:40ID:???動作しました。
Win2kSP2 P3 733MHz TNT2 DirectX8.1
Σ(゚Д゚)
まさか実写で、美少女AVGとは…
0052名前は開発中のものです。
02/08/20 21:51ID:???サンプル動かしてみました。
>DirectXに移植して3Dゲームにする予定です。
一体どんな3Dゲームなんでせう?
00539 :PBWTCG(41%)
02/08/21 01:04ID:???ユーザ数は多少増えてきた。マニュアルは放置中(汗
0054ルナドン2を目指したRPG(2%)
02/08/21 20:31ID:???まだウィンドウを表示するとこまでしか進んでないけど。
005511@悪臭(25%)
02/08/21 21:31ID:???ようとヘルプをあさってたら、メッシュだけメモリからの読み込み関数が見当たらない。
自作しかないのかと思ってD3DXLoadMeshFromXの仕様に近づける為に
結構な時間を潰した後になってd3dx8mesh.hからD3DXLoadMeshFromXInMemoryを発見。
ヘルプ作った野郎はどちらですか?
0056シューティング@OpenGL
02/08/23 02:02ID:???1ヶ月ぶりにコードを読み返す。汚い。書き直したくなってくる… 鬱。
とりあえず、時間制限付きのスコアアタックを目標に活動再開。
0057AADV@名無し 約10%
02/08/25 05:53ID:???こんなスレ見つけたんで貼ってみる。
アニメーションできるADVを考えて作ってみた。
現在はフレームごとのディレイを設定できるぐらい。
アニメ定義ファイルの仕様とかをとっとと固めたい。
あと画像読み込みとか描画とか面倒なんでサンプルはDX8.1使ってる。
後でDIBSelectionに移植予定。背景との左キャラはご愛嬌。
右は友人に描かせましたっと。
まだアニメ部分つくって力尽きてるので次はインタプリタでテキスト表示とかやりたいね。
00583Dレースゲー(1%)
02/08/25 14:09ID:???なんだか盛り上がってるの見て勢いではじめました。
車のモデルはあそこの車を黙ってお借りしてます。
盗んだ車で走り出すってとこでしょうかw
今できてるとこといえば
車が走ります、コースをはみ出そうが画面からはみ出そうが健気に走ります。
テクスチャも貼らず光源も1個とみすぼらしいですがグローシェーディングのおかげでなんだか3Dっぽいです。
今までジョイパッド握った中で最も興奮してます。
次は当たり判定(コースアウト)つくるぞ〜!!
……と力んだはいいがコース外にポリゴンはないのに当たり判定とはこれ如何にハテ?
0059鍵の。(2%)
02/08/25 21:06ID:???まず試しに花札で鍵同人ゲー作ってみる。
DirectX8使ってもろに2Dゲー。
3Dはさっぱりわからんちん。
Z座標使うと変なことになるし。
CG原画の仕事がめちゃ遅いのが気になるが
それよりも気になるのが、ちゃんと完成するかどうかということ
006047
02/08/26 05:32ID:???正常に動作しました
あまり関係ないですが Win98ノーマル(IE6)なのに
OSが"WindowsMe OSversion 4.10 build 67766222"になってました。
以前のバージョンを上書きしてしまったのでたまたまOSが不安定だったのかもしれません。
006147=3Dスノボ(70%)
02/08/26 05:35ID:???基本はほぼ完成。あとはモデルやコースデータ、タイトルメニューにデモにUI
ここからが辛いカモ。。。
0062GROOVY(10%)
02/08/28 20:13ID:???何度も報告ありがとうございます。
OSの分け方を間違ってました。
98は4.10、Meは4.90ですね…
0063名前は開発中のものです。
02/08/29 02:11ID:S9NZboKE0064名前は開発中のものです。
02/08/29 02:14ID:gOhdl0tZIDがイカス。
0065名前は開発中のものです。
02/08/29 03:12ID:???0066名前は開発中のものです。
02/08/29 05:21ID:???ボケ!
0067名前は開発中のものです。
02/08/29 12:38ID:???0068名前は開発中のものです。
02/08/29 13:04ID:???この腐敗した駄板に堕とされた
How do I live on such a field?
こんなレスのためにスレageたんじゃない
駄レスに埋もれるスレッド
倉庫行きになるのを
この執念が 許さない
厨房に荒らされたままで
有益な情報だけが散らばって
私はまだ上手に 読みこなせずに
I am GOD'S CHILD
この腐敗した駄板に堕とされた
How do I live on such a field?
こんなレスのためにスレageたんじゃない
0069ルナドン2を目指したRPG(4%)
02/08/30 00:02ID:???なんもないマップ(平地)を表示してみた。
00702D縦シュー(25%)
02/08/30 22:03ID:???ソフトウェア処理だから重すぎる。回りはDirectX8使えって言うけど、
完全に作り直そうとすると文化祭に間に合わない罠。
3DCG描ける人に画像頼んだら「こんなクソゲーのために描けるかっ」
って言われますた鬱
0071PS版甲殻機動隊移植中(60%)
02/08/31 14:44ID:???0072名前は開発中のものです。
02/09/01 04:45ID:???キーボード入力、マウス入力、特定ジョイパッド入力、
特定ジョイスティック入力、何でもお好きなように。
つーかPCの場合、入力デバイスのボタン配置が
メーカーや機種によって違うからなぁ・・・
007311@悪臭(35%)
02/09/01 08:59ID:???タスクはリソースが必要な時にここからポインタを配布される・・・と言うような感じにしてたら
最初は良かった。でもここを少しでもいじると8割近いソースの再コンパイルが発生して
ソース量が肥大化してきた今地獄を見る。10分近くカカルノ・・・
初心者がはまる罠そのもの過ぎて泣けますた。よく言われてる事なのになぁ。
ボクはただXファイル読み込み遅いから再ロードを避けたいと思ってただけなんだ・・・
完成は遠い。ゲーム作りなめんな(自分宛て)。
0074名前は開発中のものです。
02/09/01 09:26ID:???10分のコンパイル・・・CPUドンくらいの使ってるの?
0075名前は開発中のものです。
02/09/01 11:33ID:???そんなあなたにBridgeパターン
007611@悪臭(36%)
02/09/01 16:52ID:???さすがに10分は言い過ぎたと思ってVectorでタイマーアプリを拾ってきて
今ちゃんと計測してみますた。12分17秒かかった。λ...モウダメポ...
原因は抽象化ってナニ? と言う感じで行き当たりばったりプログラミングをしてきたので
似たような機能のコードが大量生産されて、そのつけが押し寄せてきたと言うか。
独りアンチパターン大集合になってる雰囲気が漂う。設計なめんな(自分宛て)。
Bridge見てきまつ。ありがとう、ありがとう・・・
0077名前は開発中のものです。
02/09/01 19:32ID:???モジュールとデータ構造の概念を覚えろ!
つか、モジュールやデータ構造を知らないヤシがOOPに手を出すと、
かなりの高確率でデスマーチ送りになるからなぁ・・・
0078名前は開発中のものです。
02/09/01 20:15ID:???pimplイディオムを使いなさい、と。
007911@悪臭(34%)
02/09/02 01:40ID:???変数メンバと言うより一緒に定義されてるenumなんかの広域定数が問題かも・・・
データ構造なにがしは耳が痛い所。でも自分みたいなプログラムの世界に
C++とかJavaから入ったような世代には似たような人間多いんでないかなぁ。
一緒にするなって? ・・・ゴメンヨ。
>>78
目から鱗が落ちますた。これおもしろいなー。
ム板の推薦図書スレでもオススメされてた大規模C++ソフトウェアデザイン
買ってみようかな。値段がちと・・・と言うことで悩んでたんだけど。
0080ルナドンX(5%)
02/09/02 02:45ID:???0081シミュレーションゲーム(5%)
02/09/02 07:40ID:???ゲームって作ったことなくって、結構舐めていたところがあるんだけど、
クラスが既に60個を越えてまだまだ増殖中である事を考えると、
一大事業である事がようやくわかりますた。
今日からちゃんとUML書いてまじめにリファクタする予定。
0082PS版甲殻機動隊移植中(75%)
02/09/02 15:19ID:???ステージ作ってバランス調整すればゲーム自体は出来上がり
0083名前は開発中のものです。
02/09/03 23:13ID:???やってみたいね。是非
0084アクションゲーム(15%)
02/09/06 19:20ID:+etHtjVkアクションゲーム作成中、先を想像するとつらくなってくる
0085恋愛SLGの二次創作的RPG(12%?)
02/09/06 21:09ID:???元ネタのゲームは「ファンタスティックフォーチュン」というゲーム。
ttp://member.nifty.ne.jp/f2/
現在アイテムと大まかな技は完成。
現在敵データとマップ&イベントを制作中。
が、仕事などで時間が余りとれなくて辛い。
マターリとやっていくつもりでつ。
00861m80cm落ちるフォーク
02/09/06 22:01ID:iA1WBcreシレン×FE シナリオモード、ランダムスタート長生きモード等
シナリオD、システムB、グラフィックE、音楽D
広範囲攻撃×3色剣は強烈
2、ワイルドボールシミュレーション スポーツ、シミュレーション 20%
パラメータ、ボールの起動計算をリアルに 実在野球選手データは使わない
シナリオE、システムB、グラフィックC、音楽D
200キロの初速で、しっかり指にかかってたら・・・
0087(・∀・)さん@格げーツクール(30%?)
02/09/07 00:31ID:???・・・あとはふっとびやられだけ
そして2キャラ目に製作着手
がんがるぞー
0088名前は開発中のものです。
02/09/07 01:28ID:???0089たまたまこのスレに飛んできた
02/09/07 01:34ID:???動作報告。
Win2kSP3,セレ950,128MB,3Dfx Banshee(16MB)
動作OK。WindowMode切り替えとか特に問題なし。
0090名前は開発中のものです。
02/09/07 02:32ID:???人生の時間は無限じゃないんだよ?他にやることあるだろう?
0091名前は開発中のものです。
02/09/07 03:03ID:???0092だれかつっこめよ!!
02/09/07 07:37ID:???> シナリオE、システムB、グラフィックC、音楽D
おぃ!!
0093名前は開発中のものです。
02/09/07 10:08ID:0H/rIHxN0094名前は開発中のものです。
02/09/07 10:31ID:???0095名前は開発中のものです。
02/09/07 11:48ID:???無駄に生きて無駄に死ぬ。
無駄で成り立っているのが、人生。
0096名前は開発中のものです。
02/09/07 12:08ID:???0097(・∀・)さん@格げーツクール(30%?)
02/09/07 19:11ID:???もう終わった事だけど消えたときは100回くらい
マジかよマジかよと言ってマスタ・・・
今週中にはスタート画面→キャラクター選択画面→CPU・対戦→勝利画面
までできるようにしようと思います
0098(・∀・)さん@格げーツクール(30%?)
02/09/07 20:05ID:???0099名前は開発中のものです。
02/09/08 03:26ID:???病院行けば?
0100(・∀・)さん@格げーツクール(30%?)
02/09/08 13:59ID:???97にこれ→(>88)つけわすれてちょっとまちがえたなーって意味でつけました
まぎらわしいかきこみしてすいません
01012D縦シュー(25%)
02/09/08 22:09ID:???これからはゲームの内容部分(敵の動きとか)に集中していくつもり。
0102ルナドンX(9%)
02/09/09 01:05ID:???これからがやっと本題。道険し。
0103GROOVY(20%)
02/09/09 16:03ID:???最近さらに他人のゲームから画像を無断使用してみたところ、
他人に見せられないような状態に…。
0104タクティクスMMO目指して(1%)
02/09/09 17:15ID:???3Dフィールド上をカメラで移動できるのだがDirectX8.1のシェーダが使いない
ボードで躓きまくり(><!
0105名前は開発中のものです。
02/09/10 07:10ID:???DLできないんですが・・・
01063Dアクション(90%)
02/09/10 16:45ID:Aqp2dTNZ0107VBde360℃シューティング(30%)
02/09/10 16:56ID:YrUovtJb0108GROOVY(20%)
02/09/10 18:35ID:???すんません。
無断使用画像が多すぎて、とても見せられる代物ではないです…。
0109エロ画像無料
02/09/10 23:57ID:3ovrJL+6_|____|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / \_ヽヽ < 【無料】!!無修正!!イヤラシイ、エロエロ動画像見たい??
|ノ / \ ハ \______
(| ・ ・|) ζ
丿ゝ д ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / " \| アンアン♪
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | < http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA
| | \ / ι_/ / \_________
( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
011018禁萌ゲー(1%)
02/09/11 05:18ID:???http://www.yuri.sakura.ne.jp/moe/
011118禁萌ゲー(1%)
02/09/11 05:21ID:???http://www.yuri.sakura.ne.jp/~moe/
0112ヌフ@オンラインRPG(5%)
02/09/11 09:08ID:???やっとこさ、フィールド移動・チャットまでこぎつけました。
ただ構造とか良く考えずにプログラミングしていたので
ソースコードがグチャグチャ。
泣く泣くデザインパターンを参考に書き直してまつ。
0113名前は開発中のものです。
02/09/11 09:23ID:K/hDtUH1エロノベルは同人板の方でお願いします。
01143Dスノボ@60%
02/09/11 09:27ID:???念入りにデモ作る
↓
イマイチ納得いかないので変更
↓
作ったデモが無駄に
↓
2歩下がる
0115名前は開発中のものです。
02/09/11 09:29ID:???いいでほ、べつに。
0116名前は開発中のものです。
02/09/11 11:27ID:???0117名前は開発中のものです。
02/09/11 12:06ID:???とりあえず12MBのwavをどうにかしたほうが良いと思われ
0118名前は開発中のものです。
02/09/11 12:46ID:???0119名前は開発中のものです。
02/09/11 12:59ID:???正解
プログラムできん奴はゲーム作成なんて語るな
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028625024/
0120名前は開発中のものです。
02/09/11 14:23ID:???とても香ばしいスレだたよ
楽しく読めますた
0121名前は開発中のものです。
02/09/11 15:00ID:???愚図はともかくうpは任意じゃないの、ここ?
0122名前は開発中のものです。
02/09/11 15:22ID:???0123名前は開発中のものです。
02/09/11 17:37ID:???0124名前は開発中のものです。
02/09/12 08:27ID:???まじで(´д`;)
ここに書き込んだということは改心されたということですか?
0125シューティング@OpenGL(40%)
02/09/12 21:29ID:???画像が多くなってきた。
今まで、 8bitの画像は 32bitに詰め替えてからテクスチャを作っていたが、
8bitのまま作るように変更。
OpenGLの拡張関数なんて、もう触らないだろうな…
ついでに 32bit → 16bitも作ってみる。
…で、進まず。
01262D縦シュー(75%)
02/09/12 22:54ID:???0127リモートコントロールダンディーもどき(10%)
02/09/13 08:21ID:???0128名前は開発中のものです。
02/09/13 09:31ID:???あれも欲しいこれも欲しいでいつまでたっても終わらない。
こんな漏れは私生活でも計画的でないと言われてます。ハァ
0129?(1%)
02/09/14 00:49ID:yUhd2IYWウィンドウ開いてD3D初期化してその過程をログに書き出すところまで完成
次はiniファイルの読み書きでも作ろうかな
0130名前は開発中のものです。
02/09/14 06:08ID:???同士!
0131fgt ◆7XfvOYA2
02/09/14 12:44ID:???ウォークスルーするPGしかできてません。
逝ってきます
http://kari.to/upload/source/d/6607.lzh
0132名前は開発中のものです。
02/09/15 19:03ID:???01332D縦シュー(80%)
02/09/15 20:29ID:???・・・・・・・・重い
0134名前は開発中のものです。
02/09/16 14:11ID:???口先厨房はバスに轢かれて死ね
0135コンコンのアドベンチャーゲーム(70%)
02/09/16 20:39ID:???コードがグチャグチャになってきたので、
とりあえず簡単なシナリオで一つ完成したいです。
タンポポの新曲発売日に間に合うように頑張ります!
0136名前は開発中のものです。
02/09/16 21:22ID:???0137(・∀・)さん@格げーツクール(30%?)
02/09/16 23:47ID:???今週中には勝利画面まで作りたいです
それにしても作り続けると必要なドット絵がどんどんでてきていつ終わるか
見当つかず・・・完成度はとりあえず30%だけど・・・( ´Д⊂
0138ルナドンX(10%)
02/09/17 01:11ID:???しかし基本クラスのコンストラクタから派生クラスのオーバーライトした関数呼べないとは...
現在キャラクタのクラスをいかにスマートに実装するか検討中。
0139名前は開発中のものです。
02/09/17 10:24ID:???コンストラクタもデストラクタも
virtualにしましょう
0140ルナドンX(10%)
02/09/17 17:23ID:???アドバイスアリガトー!
でも、コンストラクタをvirtualにしたところ、”コンストラクタが 'inline' 以外で宣言されてる”と怒られますた。
0141名前は開発中のものです。
02/09/17 19:26ID:???コンストラクタはvirtualしなくて良いです。
0142名前は開発中のものです。
02/09/17 19:36ID:???に該当事項が書いてあるので、それを読みなされ。
・持ってないなら、今すぐamazonで購入のこと。
・持ってなくてしかも金もないなら、codeguruあたりで適当なキーワード
引いて検索するよろし。英語だけど。金無いなら頭使うんだよ。
0143ルナドンX(10%)
02/09/17 21:01ID:???地方なので店頭にもありません。
近いうちに東京に行くのでそこで買おうかと。うう、田舎・・・
Amazonによると翻訳が最悪とのことですが、どのくらい最悪でしょうか?
0144名前は開発中のものです。
02/09/17 21:46ID:???基本クラスのvtblも派生クラスのvtblも構築が完了してないので
C++では解決策がない。
とりあえずの解決方法は、
ATLのようにthisを派生クラスにキャストして非仮想メンバを呼ぶ方法がある。
01452D縦シュー(90%)
02/09/17 22:40ID:???いかにも適当な感じがしてしまう。
01462D縦シュー(93%)
02/09/18 21:21ID:???効果音とBGMが無い事に気付く。
0147シミュレーションゲーム(6%)
02/09/18 23:00ID:???ここで手を抜くと後々本当に大変な事になるので、
地味ながら頑張るつもり。
シミュレーションゲームって、どっちかっつうとアプリケーションに近いよなぁ。
インタフェースもそうだし、作り方もウィンドウシステムにべったりになるのも似てるし。
仕事から離れた趣味のつもりだったのに。
0148ゲームブック(%)
02/09/19 00:19ID:???0149名前は開発中のものです。
02/09/19 00:26ID:???!?
マジすかっ!
0150名前は開発中のものです。
02/09/19 01:11ID:???0151(・∀・)さん@格げーツクール(30%?)
02/09/19 09:12ID:???がんばれ・・・
0152名前は開発中のものです。
02/09/19 10:14ID:???在庫あるみたいだけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/020163371X/ref=sr_aps_eb_/250-2940371-7103469
0153名前は開発中のものです。
02/09/19 13:19ID:???0154ルナドンX(10%)
02/09/19 13:55ID:???http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756118534/qid%3D1032409884/250-8410376-9865819
よく考えたら近くの本屋で頼めば5%OFFになるとおもうのでプログラミング言語C++第3版と一緒に頼んできます。
0155名前は開発中のものです。
02/09/19 16:23ID:???0156名前は開発中のものです。
02/09/21 16:27ID:???10年前ってどういう意味?
01572D縦シュー(100%-α)
02/09/21 21:10ID:???環境によってバグったり
一面しかなかったり面構成がヘボかったりするが
なんとかゲームになった。
0158(・∀・)さん@格げーツクール(30%?)
02/09/21 23:58ID:???>>156
(;´Д⊂ヒッカカリマスタ・・・
0159名前は開発中のものです。
02/09/22 02:01ID:???やはり悲惨な>>148がいるスレはここですね。
0160名前は開発中のものです。
02/09/22 23:33ID:???01612D縦シュー(100%)
02/09/23 02:57ID:???0162ヴァニラあいす ◆Af963Yl.
02/09/23 03:11ID:???車の挙動があとちょっとで終わる〜。
Cボタンのブースター実装完了。
マップの分割完了。
道路と障害物の識別処理完了。
F-ZERO遊びなおしてみた。
なんか、
コナミのANUBIS ZONE OF THE ENDERS のデモ見たら
急にエフェクトのプログラム書きたくなってきたので、
そっちの準備すすめてるところです。
以上、経過報告でした。
01632D縦シュー(100%)
02/09/23 16:37ID:???zipは14MBくらいだけど、展開すると90MBあるので注意
メモリも40MB以上食う上、MMXを使っているものの爆発が重過ぎる。
ダメだこりゃ
終了方法は書いてないけどAlt+F4で閉じられる。
0164_
02/09/23 17:19ID:???DLして、プレイさせてもらいました。
文化祭用とのことですので、高校生の方ですか(まさか中学生ってことは無いと思うので…。
高校生でこれだけのものがつくれるとは、すごいと思いました。
0165名前は開発中のものです。
02/09/23 17:53ID:???自分の弾および自分の爆発破片が変に表示されてしまう罠。
画面キャプチャしたので、適当なアップローダ紹介してくれたら
アップロードするけど、どう?
文化祭用で不確定多数のPCで動かす必要はないのかもしれないので、
一応報告まで。
01662D縦シュー(100%)
02/09/23 19:49ID:???その通り高校生っす。
>>165
実は文化祭昨日で終わっちゃったんだけど(>>163は文化祭に出したバージョン)
激しく気になるのでうpきぼん
ttp://210.143.102.80/upload/
0167名前は開発中のものです。
02/09/23 22:34ID:???無茶苦茶重いのか、ULできず。しばらくまたれい。
01682D縦シュー(100%)
02/09/24 20:46ID:???プレイしてみたい人がいたら
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7130/Shoot.html
ここに載ってるファイルを全部ダウソして、
Shoot.jpgをShoot.rezに名前を変更→解凍してください。
0169名前は開発中のものです。
02/09/25 22:36ID:???なんかCRC不一致らしくて結合に失敗しました。
ファイルの大きさもまちまちみたいですし。
別の方法で最うpお願いできませんか?
0170名前は開発中のものです。
02/09/26 10:55ID:???でんこで偽装解除したら出来るよ
0171名前は開発中のものです。
02/09/26 17:03ID:???ファイルそのままではうpできないので
分割したあとでんこで偽装しました。スマソ
0172名前は開発中のものです。
02/09/26 19:39ID:???お手数かけました。
0173GROOVY(0%)
02/09/29 01:16ID:???DirectX8用の描画クラスつくってみた。
しかしDirectX8では、なぜかデバイスコンテキストが取得できなくなっていたので、
単に画面に日本語表示するだけで3日もかかった…。
結局CreateDIBSectionでビットマップつくって、そこに文字を描画して、
テクスチャに転送後、画面に貼り付ける方法しかわからなかった。
しかもこの方法で文字を描画すると激重い。
(゚д゚)マズー
さて、STGつくりなおすか…。
0174シューティング@OpenGL(40%)
02/09/29 17:47ID:???なんとなく、ラグナロクの自動回復ツールを作る。
アドレスから HPの情報を得るようにするとパッチがあたったときに読めなくなるので、
動作中のゲーム画面から数字を切り出すようにする。
とりあえず、画像の切り出し、数字の認識、HPが3/4以下なら F1連打 まで作った。
設定項目の個数が既存のツールに劣るのが欠点か…
0175ヴァニラあいす ◆Af963Yl.
02/10/01 11:28ID:???今日から2週間作業停止。仕事が修羅場です。
0176オレー ◆bJKvyv1OZU
02/10/04 03:50ID:???物理計算の組み込みとパラメーターを調整中。グリップしすぎたりスピンしまくったりでうまくいかねーよ!
あと、友達がテストコースつくってる
0177名前は開発中のものです。
02/10/08 02:24ID:???0178Eカード(50%)
02/10/08 13:48ID:KEr+a7a9次はグラフィックに凝る。
そしてネットワークゲーム化して、対人戦OKにして、
ベット金額の設定をできるようにして
むにゃむにゃ。
ネットワーク化が難しいんじゃよねー。
何使おうかなぁ。
0179名前は開発中のものです。
02/10/08 14:53ID:nFkurlWbタイヘンだからだとおもう。3Dモデルとかな。
PSのCDとかから3Dモデルデータを吸い出して、DirectXファイルや
lightwaveのデータに変換するようなツールってどっかないですかねぇ、、
とりあえずプログラムのテスト用に使いたいんだけど、、
0180名前は開発中のものです。
02/10/08 15:00ID:???0181名前は開発中のものです。
02/10/08 15:02ID:???0182名前は開発中のものです。
02/10/08 15:27ID:???0183名前は開発中のものです。
02/10/09 19:08ID:???0184名前は開発中のものです。
02/10/09 19:19ID:???0185名前は開発中のものです。
02/10/09 19:38ID:O5M9wA7kD3DXFONTを使えば一発なのに・・・
0186名前は開発中のものです。
02/10/09 20:50ID:???要望なのですが、開発環境・ツール・言語などをいっしょに書き込んでくれたらうれしいです。
0187名前は開発中のものです。
02/10/09 21:05ID:???0188↑
02/10/09 21:16ID:s4kqpcbZ0189名前は開発中のものです。
02/10/09 21:22ID:???0190名前は開発中のものです。
02/10/09 21:30ID:???0191↑
02/10/09 21:31ID:s4kqpcbZこのような状況でいいのですか?折角ゲーム制作に興味のある者が集まる場所を
提供して貰っているのですから、有効に使ってみませんか?
0192名前は開発中のものです。
02/10/09 21:36ID:???0193↑
02/10/09 21:41ID:s4kqpcbZ0194名前は開発中のものです。
02/10/09 21:43ID:???このような状況でいいのですか?折角ゲーム制作に興味のある者が集まる場所を
提供して貰っているのですから、有効に使ってみませんか? では御布施を…
_________________ _________
∨ ___
|_†_レ
(゚Д゚,,)
" ⊂" ̄ ̄ハ⊃
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄† ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | ∝∝∝∝.|
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0195名前は開発中のものです。
02/10/09 21:51ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011082291/
0196↑
02/10/09 21:55ID:s4kqpcbZ良スレにしたくないのですか?
0197195
02/10/09 22:00ID:???むこうで好きなだけやってくれ。な。頼むよ。
0198MMO開発中
02/10/09 23:13ID:???しかしプログラム組めない、絵かけない罠。
0199名前は開発中のものです。
02/10/09 23:24ID:???あとはメンバー募集するだけだ。
プログラマ、グラフィッカ、その他全職種募集中。
0200MMO開発中
02/10/09 23:32ID:???mes"オンライン"
stop
こんどから本気でプログラムやってみようと思うこのごろ。
0201名前は開発中のものです。
02/10/10 00:02ID:???曲が9曲、キャラ顔CG7人分、プリレンダ1枚絵でマップ背景建物(ビル)の半分、
ドットキャラ20人ちょい(パレットのみ違うのも含む)、メール蓄積システム1割
全て一人でやりますた。が、完成度1%にも満たない…
正直いつ完成するのか不安。
今使ってる背景用ポリ作成キットが自然物に向かないので新たに
手に入れなくては。。
0202名前は開発中のものです。
02/10/10 00:06ID:???0203名前は開発中のものです。
02/10/10 00:36ID:???0204名前は開発中のものです。
02/10/10 00:38ID:???0205名前は開発中のものです。
02/10/10 01:34ID:J/HWD/8Wプログラムは何?
203 :名前は開発中のものです。 :02/10/10 00:36 ID:???
何?といわれましても・・・
204 :名前は開発中のものです。 :02/10/10 00:38 ID:???
ツクールだろ?どうせ
ワロタ
204ナイス突っ込み
0206名前は開発中のものです。
02/10/10 01:41ID:J/HWD/8W素材はRPGツクール2000の使えば?
ユーザー登録はがきだすと
そのゲームの素材を自作のゲームに使用しても
構わないはずだよ
0207名前は開発中のものです。
02/10/10 01:42ID:???どこのフリーゲームサイト見てもほぼ100%ツクールだぞ
まぁ201はちゃんとVCかVBあたりで自作だろうがな
0208206
02/10/10 01:42ID:???0209名前は開発中のものです。
02/10/10 01:45ID:???自主報告スレで初心者相手に因縁付けるのはやめと毛。
このスレを機能不全にしたら、被害を受けるのはお前らだぞ。
0210名前は開発中のものです。
02/10/10 01:51ID:???0211名前は開発中のものです。
02/10/10 02:06ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007129482/80-n
0212名前は開発中のものです。
02/10/10 12:39ID:hNZLco6Lクソノベルゲーだけど。
0213名前は開発中のものです。
02/10/10 12:45ID:???0214名前は開発中のものです。
02/10/10 12:49ID:???完成おめでとう!!!
0215名前は開発中のものです。
02/10/10 13:50ID:???つくーるつかうな
めいれいさせろ
0216名前は開発中のものです。
02/10/10 14:04ID:???0217名前は開発中のものです。
02/10/10 14:04ID:???0218名前は開発中のものです。
02/10/10 19:28ID:???プログラマ?
ノベルって作るの簡単だけど、プログラムの基礎的な要素がちりばめられてるから
良い鍛錬になったと思いますですよ。
0219名前は開発中のものです。
02/10/10 20:44ID:???イメージ膨らませて、ゲームを作る時の大まかな手順とか考え方が何となく分かるからね。
0220名前は開発中のものです。
02/10/10 20:57ID:???( ・w・)< なるほど、このスレッドは終了……と。
(つ□φ) \_______________
| | | メモメモ
(__)_)
0221201
02/10/11 00:49ID:???当方、ゲームを作る上で、プログラムってのだけが
からきし駄目で(理解可能なマシン語はHTMLまでが限界、
JAVAスクリプトに至ってはもはやコピペしていじるのみ)
プログラに間する本とか見てみても頭クラクラします。
にちゃんだからこそ思い切って本音を言いますが
ここはゲ製作板であって、プログラムできないから自分の作った部品でツクールを
表現の媒体にする、って人の存在も肯定されて然るべきではないでしょうか。
企画厨とかが叩かれるのは分かるのですが
自分の場合曲がりなりにも形になってきてはいるので。
偉そうでスマソです。
0222201
02/10/11 00:49ID:???プログラ→プログラム
0224GROOVY(10%)
02/10/11 00:58ID:???こんな便利なものがあったのですね。
もっとよく調べればよかったです。
文字描画、文字テクスチャ作成用クラスつくったのは
微妙に無駄だった罠…。
0225さ*がめもどき
02/10/11 02:15ID:???環境・VB 現状・0.1パーセント
今日の成果
4種類の色違いコマのbmp画像を用意
4種類のコマ25こづつを10*10マスで100個ランダムに並べる
問題点
コマの種類を増やせるように
25こづつではなく少しばらつきが有るようにできないか
明日?の課題
マウスを画面上に持ってきたら消せるコマの範囲が表示されるようにする
がんばりまっす。。。
0226探偵ゲーム考え中
02/10/11 02:37ID:???普通に作るのではなく、「全てをランダムで」構築出来るシステムにしようと思ってます。
まず容疑者。
性別・年齢・体格など。
凶器。
包丁、花瓶、毒など。
包丁を使うには厨房へ行ったはずとか、各要素の関連をリンクさせて解いていけるものにしたい。
昔、古畑任三郎を見たときから作りたいと思っていたんですが、中々まとまらなくて。
0227名前は開発中のものです。
02/10/11 06:16ID:???ツクールでも全然、駄目じゃない。
(・∀・)キニシナイ!!
> からきし駄目で(理解可能なマシン語はHTMLまでが限界
あげ足とりだが、「マシン語」じゃなくて「言語」ね。
ただし、HTMLを「プログラム言語」に含めるとうるさいヤシがいるから、「言語」くらいの表現に。
ちなみに「マシン語」は、CPUが直接理解できるコードのことです。
0228名前は開発中のものです。
02/10/11 07:05ID:???誰もやらないので一人で静かにやってくれ。
0229名前は開発中のものです。
02/10/11 07:59ID:???オートマトンが応用できると思う。多分。
0230名前は開発中のものです。
02/10/11 09:22ID:???脳内では完成しているシナリオ・展開・キャラクターを実際に作ると至る所に矛盾が・・・
とりあえず今ツクールで作っているRPGを完成させて、それをC言語で作り直すのが今後の目標です。
0231名前は開発中のものです。
02/10/11 09:28ID:???それはツクールが難しいんじゃないのではないか・・・
0232226
02/10/11 11:44ID:???情報サンクス!
調べてみたけどなかなか興味深いですね。
あれだけ方式が確立されてるんなら、ゲームに適用した作品てないのかな?
他にも人工無能システムとか調べてみますよ。
0233さ*がめもどき(-5%)
02/10/12 02:17ID:???コマの種類を5種類に(「消せますよ」の時の色を追加)
マウスを乗せたコマと隣接した消せるコマがわかるようにした。
今日の失敗
隣接した上下左右のコマが消せるかどうかは調べられるが、「隣の隣・・」とかが
調べられズ失敗。再帰とかいうのが必要らしいが理解できず開発状況−5%。
0234名前は開発中のものです。
02/10/12 03:16ID:???オートマトンのゲームへの応用例って、一番有名なのは炎や稲妻の表現かな。
ビジュアライゼーション以外だと、格闘ゲームの入力状態の判定に使っている
という人をこの板で見かけた。
一瞬で技の判定が出来るのはよいのだが、
どうせ技のパターンなんて大したオーダーじゃないので、
全数検索しても十分なスピードがでるんだよショボーン、という感じだったと思う。
ペトリネット(オートマトンの親戚)はバーチャルリアリティみたいに
多くの状態が複雑に絡み合う用途で多く使われる。
君の作りたいモノを考えると、ペトリネットを調べてみる事もお勧めしたい。
0235201
02/10/12 20:56ID:???進行具合は…
昨日友人の協力を得て声を録音しました。
思ってたより難しい&恥ずかしいもんですね。
SFの小難しそうな単語を録音して聞きなおしているとき
とか特に恥ずかしかった。。
他に、女キャラのやられ声を取る時何回もやり直したんですが
付近住民の方に誤解を与えてるのじゃないかとびくびくもんでした。
声優さんって強いんだな、と痛感した次第でつ。。
0236名前は開発中のものです。
02/10/12 21:49ID:???作ってる奴の全てがそうって訳じゃ無いもんな。
不良の多い学校の生徒が全員不良って訳でも無いし
煽りの多い2チャンネラーにも親切な奴はいるもんな。
>女キャラのやられ声
(´д`)ハァハァ ←もちろんこんなヤシもいるけど
0237名前は開発中のものです。
02/10/13 00:54ID:ERF1xp/cということに気づいた。アイテムデータツクール、マップデータツクール等。
現在完成率-99%です。スタートラインに立つのすら難しいよ…。
0238名前は開発中のものです。
02/10/13 01:00ID:???敵キャラをグラフィック表示しようと思ったらその種類だけ絵が要る。
キャラを登場させようと思ったらその数だけ絵と会話文が要る。
かっこいい特殊効果を実現しようとするとそれだけたくさん音が要る。
RPGを作る場合は一人ならツクール、それ以外なら作業分担を推奨。
ところでロリッ子天使ハニーバニーは勝手に作ってしまっていいのかしらん?
0239237
02/10/13 01:38ID:???アイテムデータツクールは割と簡単に作れそう。
0241さ*がめもどき(3%)
02/10/13 03:27ID:???何とか再帰のしくみ?を理解でき、消せるコマを調べるのに成功。
上下左右に壁用のマスを作る事で数のばらつきも解決。
今後の課題
2個以上消せるマスをクリックしたら、コマが消えて残りが下に落ちるように。
残りのコマ数を数えて全部消えたらクリア&得点計算できるようにする。
がんばりまっす。。
0243237
02/10/13 23:56ID:???ども。スレ違いっぽいので質問スレに質問してきました。
ここの報告みてるとなんかあせるな。
0244GROOVY(10%)
02/10/14 20:40ID:???ためしに外でPro版で最適化コンパイルさせてもらった。
そしたら、ファイルのサイズが小さくなり、実行速度がはやくなった。
3年前VC++買ったとき、Pro版買っておけばよかった。
アカデミックだと、3kくらいしか差が無かったのに…。
(´・ω・`)愚痴スマソ…
0245進可 ◆Sinka1my5k
02/10/14 20:51ID:???ベーシックしか知らない男が数日前からJAVAの勉強を始めますた。
現在、やっと円を描いたり移動キーの読み取りに成功したりした程度です。
仕事が忙しいんでほとんど日曜プログラマ。
倉庫番もどきのゲームを予定しています。開発状況(0%)
0246名前は開発中のものです。
02/10/15 03:09ID:???実感してまぁ〜〜す。つか、
作っているのはARPG・・・・ぢごくです。
まだツールも足りない品。
>ところでロリッ子天使ハニーバニーは勝手に作ってしまっていいのかしらん?
作れば神になれるゾ!
色々な意味で(w
0247232
02/10/16 02:33ID:???亀レスですが情報サンクス!
教示いただいたオートマトン、自分で調べてみましたが、私の知能指数では無理っぽいです(^^;
でも見てたら本格的に作り込みたい、という欲求にはかられました。
きっと数年後には何処かの国の誰かが作ってくれるんじゃないかなーと…
てなわけで今は自力で人工無能作って、それを推理&裁判パートで使えるようにしていこうとしています。
人対CPUのチャット状態は出来てきてるので、CPUを複数にして証言の食い違いとか追求できるようにしたいですねぇ。
でもパズルゲームっぽいのを初めは想定してたんで、挫折する可能性中。
以前、妥協の末作ったのがこれ↓なので、もう少しパワーアップさせたいんですよね。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~hohoi/USODARE.zip
0248さ*がめもどき(4%)
02/10/16 04:13ID:???駒の色別に残りの駒数を計算&表示できるようにした。
2個以上同じ色が並んでいるときにクリックすると駒が消えるようにした。
問題点=明日の課題
駒が消えても上の駒がしたに落ちてこない
消した数に応じて得点を加算&表示できるようにする
これからの課題
コマを消したら残りを下にずらす
縦一列が全部消えたら列全体を左にずらす
駒が全部消えたか調べる&消せる駒があるかどうか調べる
コマを落とす処理が一番難しそう。。。頑張れますように(願掛け)
0249名前は開発中のものです。
02/10/16 08:37ID:???0250名前は開発中のものです。
02/10/16 09:02ID:ysbjLKOu0251JavaRPG -95%
02/10/16 23:19ID:???データ読み込み、一覧表示、追加、更新、削除、保存出来るようになった。
キャラクタ(モンスタ)データツクールはこれを再利用してできそう。
0252201
02/10/16 23:59ID:???説明するのがたるいので画像晒します。
ttp://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/up/tukuru/cg/shot12.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/up/tukuru/cg/shot13.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/up/tukuru/cg/shot14.jpg
アラートが鳴って戦闘画面に入って
ボイスと共に表示が展開していくって形です。。
02531m80cm落ちるフォーク
02/10/17 03:45ID:???1、ワンダーエムブレム→? SRPG (100,400)Kbit エスケプゲー
バグがずっと見つからならなくなってしまったので、難度を下げて作り直し中。
ファイアーエムブレム見たいな長いやつでなく、
将棋見たいな1ゲームが短いやつ。
1キャラごとの成長は無く(職業ごとに能力固定)駒のように捌いていく。
敵、味方、フィールドがランダムで生成され、生成されたものによって
戦略が変わってくる。ランダムといってもあまり難しすぎたり簡単すぎたり
しないようにバランス調整機能あり。難易度も変えれる。
2、ワイルドボールシミュレーション 野球ゲーム (600,2000)Kbit
Dos窓壁画ゲー 音楽はオブジェクトにwinmm.libを追加し、wavで。
音楽の分のバイト数は抜いてあります。
リアル度を追求していたが(変化球の曲がりなど)、こだわればこだわるほど
前に進まなくなってしまった。
3、サイボーグ776 ? (150,700)Kbit エスケプゲー
プレイヤーはサイボーグで、闘技場トーナメントに出場し、トラナナのキャラ
を倒しながら、優勝を目指す。最初から持っている、勝利したときに
得られる経験値を使って、LV、成長率、能力値を上げたり、スキル
を覚えたりする。戦闘中は操作できないので、次の相手に合わせた経験値の
振り分け方が必要。能力を速めに上げすぎると経験値が入りにくくなり、
勝ち進んだとしても、準決勝、決勝で勝てなくなる。
直接攻撃VS間接攻撃のときグラフィックをどうしようか苦労しています。
4、サガドラクエスト RPG (150,600)Kbit エスケプゲー
サガとドラクエを合わせたようなRPG。キャラ、アイテムの名前などは
ドラクエで、システムなどはサガ。アイテムの使用回数あり。メラの書 20
見たいに。モンスターは肉によって変身したり、変身させずに成長させたり、
仲間になることもある。
0254名前は開発中のものです。
02/10/17 05:59ID:???ヤツの電波は並じゃない・・・
0255名前は開発中のものです。
02/10/17 06:57ID:???0256名前は開発中のものです。
02/10/17 19:43ID:???4やりてえ!!
0257名前は開発中のものです。
02/10/18 00:23ID:???混じれ酢するぞ
1つに絞って作りなさい
0258名前は開発中のものです。
02/10/18 04:21ID:???ム板で彼の電波っぷりを観察すれば
マジレスしたのがアホらしく感じるよ
0259名前は開発中のものです。
02/10/18 09:18ID:???0260ヴァニラあいす ◆UiAf963Yl.
02/10/19 18:37ID:???仕事の山がまだ終わらない。
やっぱり来月になりそうですね。
02611m80cm落ちるフォーク
02/10/22 23:50ID:???ゲームがダウンロードできるように、htmlファイルの作り方とホームページの開き方を勉強中。
1、成長の仕方。人間、モンスターともにEXを稼いでレベルアップする型。
2、モンスターの肉による変身。モンスターは系統ごとに1〜8のランクがあり
スライム系なら、スライム、バブルスライム、ホイミスライム、メタルスライム
スライムナイト、はぐれメタル、キングスライム、ゴールデンスライムである。
例えば、スライム系ランク5のスライムナイトが、ドラゴン系ランク3のドラゴンマッド
の肉を食べると、海生物系のモンスターになることは確定する。ただ、今のランク、
肉のランクどちらになるかは5分5分でランク3のマーマンか、ランク5のガメゴンに
変身する。ただモンスターのLVはそのままである。アイテムは全て初期化される。
モンスターの種類によってパラメータバランスが決まっており、(FF3のジョブチェンジみたいな)
(勇者、戦士等の人間系も)LVはそのままでも能力値は増減することになる。
3、ダンジョンの自動生成(塔の○○階が変わるごとに)を試行錯誤中。
マップチップははじめは全て海扱い。始めにスタート地点、上り階段、下り階段
の位置をを決め、そこから陸を広げていく。そして3つの地点が陸につながったとき
陸広げ終了という感じ。ただ同じにようになりがちなのでダメ。
0262名前は開発中のものです。
02/10/23 02:43ID:???ランクがいわゆるレベルの10の位で、レベルが1の位みたいな感じかな?
そうでないのなら、ランクの違いによる変化について語ってもらいたいね。
あくまで雰囲気だけの話なら、まぁそれはそれでいいけど。
マップの自動生成は、ダンジョンタイプなのか大陸タイプなのかで考え方が変わるね。
マップチップの違いだけ、ならそれはそれでいいけど。
0263名前は開発中のものです。
02/10/23 03:10ID:???他人の自主制作ゲーに横から口を出すのはいかがなものかと思われますが。
02641m80cm落ちるフォーク
02/10/23 03:58ID:???ランクとLVはまったく違うものですが、LV*10≒ランクというのも敵の出現が
それに近くなるので間違ってはいません。塔の2~4階はランク1・・・
塔の41~49階はランク7のモンスターが出現します。モンスターのLVはその階の±25%
ぐらいのモンスターが出現します。スライム系なら塔の2階ではスライムLV2が出現し
塔の41階では、キングスライムLV41程度が出現します。敵ではスライムLV41や
キングスライムLV1は出会えませんが、味方モンスターなら食い合わせによってそれが
可能です。もしモンスターをキングスライムLV1にしたいなら、塔の41階以上に行ける
ようになったとき1階に戻ってルイーダの店で、新規にモンスター(選べるのは人間6種類か
モンスター6種類)のドラゴン系ランク1のドラゴンキッズLV1を登録し41階に行きます。
そこで巨人系ランク7のギガンテスの肉を食べればキングスライムに変身できます。
ただLVの差が大きいとEXがいっぱい入ってしまうので、キングスライムLV10ぐらいに
なるでしょう。ドラゴンキッズLV1→経験値で成長→ドラゴンキッズLV10→
ギガンテスLV41の肉を食べる→キングスライムLV10、こんな感じです。
ランクは強さを表すものではなく、肉による変身や出現場所に差を付ける為に使用し
LVが強さを表します。それぞれのパラメータはLV+10×成長率/10で表されます。
スライムの成長率はH90 闘9 技7 守9 賢8 速13 運15で
ゴールデンスライムのならH20 闘1 技1 守25 賢11 速15 運15です。
LVによっては強いスライムや、弱いゴールデンスライムにもなれます。
マップは大陸タイプです。ただマップ属性に高温、中温、低温、魔界がランダムで決められ、
それによってマップチップの種類や出現モンスターの種族が変わってきます。
マップ自動生成時、高地、中地、低地に分かれ、高温の高地なら緑山、中温の中地
なら草地みたいになります。低地は魔界以外は全て海です。
0265名前は開発中のものです。
02/10/23 10:42ID:???やはりランクってレベルの10の位まんまでは?
始めに選べる・低層回な出るのが低レベル、成長の行き着く先・高次階にに出るのが高レベルなんでしょ?
ドラクエ1と全く一緒。そのつもりならそれでいいけど。
マップ自動生成で言いたかったのは、自然物か人工物かってこと。
作り方が根本的に違うっしょ。
ただサイコロ振って出た目のチップ並べるだけじゃ袋小路だらけでしょう?
自然物ならどうあるべき、人工物ならどうあるべきかがあるじゃん。
見たところ自然物みたいだけど、地形と話の流れを合わせるなら話も自動生成するのかな?
02661m80cm落ちるフォーク
02/10/23 11:45ID:???低階層なら低LV、高階層なら高LVというのはサガもドラクエもそうだったから、
あまり考えず当然そういうものだと考えていました。いきなりゾーマが
出てきたら勝てないけどってやつですかね。RPGでは他のタイプを知らない
のですがいいのありますか?
確かに自然物タイプです。どうあるべきっていうのは、地学的にどうあるか
ということでしょうか?ほとんど難しいことはしていません。
あるのは湿度が多いところは緑ができやすく、大きい山があるところでは、
川ができるぐらいです。トルネコでダンジョンが生成されるようなものです。
たくさんのアイテムやキャラを使いRPGを作るのは初めてなので、
まずはスムーズに使っていくことに集中していましたので、ただ楽するために
ランダムダンジョンにしたというのもあります。話については自動生成されない
というか、ストーリーそのものも余りありません。後で付け足そうとは思いますが。
0267名前は開発中のものです。
02/10/23 20:00ID:???うちは版権物や無いけど。
0268名前は開発中のものです。
02/10/23 23:06ID:???レベルは経験値で上げる。
ランクはアイテムで上げる。
タイプ変更は捕食で行う。
レベルは上限あり。タイプ・ランクにより上がりやすさと上限が違う。低ランクで上限に達しても、ランクが上がり上限が上がればまた上がるようになる。上限に達してなければ継続。早めにランクを上げてしまうとレベルが上げにくくなる。
ランク上げアイテムは、倒した相手が自らのランクになれるアイテムを落とす。
捕食は相手とのランク差で成功率が変わる。
0269名前は開発中のものです。
02/10/24 00:10ID:???なんとか遊べるヨうになって、モンスターデータを入れ終わった所。
02701m80cm落ちるフォーク
02/10/24 01:24ID:???一人のキャラのデータ項目は、
名前、職業、LV、EX、HP、MHP、格闘、技量、守備、賢さ、速さ、幸運、
掛かっている呪文×8、所持アイテム×8、属性ごとの強弱×8です。
その中の職業項目のデータ項目を見ると、
職業名、種族、ランク、(HP、格闘、技量、守備、賢さ、速さ、幸運)の成長率
初期所持アイテム×8です。
種族>職業で、種族は、人間、スライム、ドラゴン、アンデット等で、
職業は、(勇者、戦士)(人間)、(骸骨、腐った死体)(アンデット)等です。
実はランクはあっても無くても良いものなんです。前のところにも書きましたが、
肉による変身の結果を変化させる等の効果はありますが、強さには関係
ありませんし、ランクは職業固有のものですから、同じ職業のときは
増減はしません。特に人間系は、敵として出現しませんし、肉で変身も
できませんので、全職業とも、-1にしてあります。
>>269
僕のほうは、アイテムを持ち替えたり捨てたり買ったり、仲間を増やしたり
分かれたり、塔を行き来したりはできますが、一番肝心な戦闘が全然です。
エクセルにはほとんどのアイテムデータ、職業データは打ち込みましたが、
再起呼び出しが必要なアイテム、誘惑の剣、毒攻撃、炎の鎧等がまだですので、
完成したところで、テキストに打ち込みたいと思います。
0271さ*がめもどき(5%)
02/10/24 08:37ID:???駒の配列を二次元にして全体を書き直した。
やっとのことで駒を消すと残りが下に落ちてくるようになった。
次の目標
縦一列が全部消えたら右の列全体がずれてくるようにする。
駒が全部消えたかどうか
消せる駒があるかどうか
消せる駒の有無が次の難題の予感。
でもかなりそれらしくなってきたので張り切って頑張ります。
0272名前は開発中のものです。
02/10/25 21:30ID:???0273名前は開発中のものです。
02/10/25 22:23ID:???コンソールだっつーの(笑)
だから電波なんだって
02741m80cm落ちるフォーク
02/10/26 23:58ID:???アイテムデータをプログラムに入力したが、溶かすや奇跡の剣などの吸収効果のある
アイテムや、見交わしの服などの回避効果のアイテムなどを忘れていたのに気づく。
直そうとしたが、雁字搦めになっていて1から全部直さなければならないことに。
これを機会にアイテムデータの入力方法を変えることに。
ローカル配列にまず種類ごとに大きく分け、その種類ごとに使うであろうデータ項目
のみ、スペースをとっていたのを、ケチるのをやめ、さらにグローバル構造体にした。
intが16個だったのが、50個近くになって1行に入りきらなくなってしまったので、
charで"3:=3e"みたいにすることに。だが処理は簡単になった。いちいち関数で
呼び出さなくてもいいし、再起呼び出しもする必要が無くなった。
他の方やプロの方はどういう方法でやっているかは知りませんが、この方法でいきます。
>>272
ム版のC言語なら俺に聞けというスレの35あたりの後半に書いたドス窓に書く方法や
CreateWindowでウインドウを作り書きます。ただ、今回はたくさんのデータをまとめて
形にするのが目標ですので、ひとまずエスケープシーケンスを使いマップなどを書いてます。
0275名前は開発中のものです。
02/10/27 01:06ID:???そのシステム変更は英断だと思うよ。
データが膨大になっても、システムがシンプルになったほうが小回りが効く。
エンジンが複雑になると回るもんも回らなくなるからね。
メモリオーバーになって何かを削る羽目になっても、データの足し引きだけなら
システムに無駄な処理が残るだけで悪影響にはならない。
しかし本来なら、初めに机上でシステムを決めデータの持ち方も決めて、
後はデータを詰め込んでいくのみにしていくものだけど、個人で作っている以上
途中から良いアイデアが出れば仕様変更したくなるよね。
これがチームでやってると、大変な騒ぎになるのだが…
商用と違って納期があるわけでもなし、悔いの残らないよう頑張って。
02761m80cm落ちるフォーク
02/10/27 09:14ID:???レスありがとうございます。一応入れ終わりました。
データが大きいか、システムが大きいか入れてからも迷っていたのですが、
詳しい方が言ってくださると、自信になります。
>しかし本来なら・・・仕様変更したくなる
そうなんです。そうしたくないから考えて考えるんですけど。
そうすると進まなくなるからあせって入れ始めるんですが、結局直すはめに。
>チームでやってると、大変な大騒ぎ
そうなんでしょうね、経験は無いのですが、
チームでやるからには、かなり大きいものを作ると思われるので、ただの仕様書
ではなく役割分担や、制作順番なども決めないといけないでしょうから、
ちょっと一人が遅れたりするのでも大変そうなのに、そんな事いうやつが居たら、
・・・。でもそれが理にかなってたりして、直したいのを我慢して作り続けるか、
作り直すか迷ってしまって・・・最初に言っとけよ。てな感じを想像しました。
0277名前は開発中のものです。
02/10/27 23:58ID:???0278名前は開発中のものです。
02/10/27 23:58ID:???0279COBOLer@ADVゲー(0%)
02/10/28 00:46ID:???コミケで本を売ってるような本格的なヲタだ。。。
一緒にゲームを作ろうという誘いだった。
「職業プログラマだろ?お前しか頼める奴が居ない」
ムチャクチャな事言いやがる。もちろん俺はCOBOLしか知らん。
フリーウエア使え、他の奴を探せ・・・etc色々言ったが
彼の中で爆発している脳内企画に太刀打ちする術も無く
納期は来年の夏、完成しなくても文句は言わないという条件で承諾することになった(ほぼ強制)
VisualC++ stdを買う予定だったが、
そんなに高額な物でもなかったのでVisualStudio.NET(MSDN)を購入。
本日到着。
はぁ、気が重い。
0280名前は開発中のものです。
02/10/28 01:30ID:pxrMuwMk君 に は 死 ん で も 完 成 で き ま せ ん (断言
0281名前は開発中のものです。
02/10/28 01:32ID:???0282名前は開発中のものです。
02/10/28 02:11ID:???ところでよくC言語でゲーム作れるね。
俺なんかc++じゃないと整理つかなくなるよ。
0283名前は開発中のものです。
02/10/28 02:34ID:???バカか?
0284名前は開発中のものです。
02/10/28 02:36ID:???COBOLできる人はむしろ重宝されます。
0285名前は開発中のものです。
02/10/28 02:48ID:???同人ノウハウのここだけはやめとけスレで内情暴露すると
喜ばれそうな感じだなー…
企画厨なご友人にバレるの覚悟で、ADVのスクリプトツールを
使っちゃえば?
0286名前は開発中のものです。
02/10/28 05:23ID:???金融系でコボルは今でも生き続けています
銀行関係の会社かもしれぬ
>>279
内容が問題だが仕事しながら半年でVCはかなりキツイ
売り物なら苦情が出るまえに出来合いのツールを使ったほうが良いっすよ
0287名前は開発中のものです。
02/10/28 07:46ID:???0288名前は開発中のものです。
02/10/28 09:48ID:???0289名前は開発中のものです。
02/10/28 10:03ID:???0290COBOLer@ADVゲー(0%)
02/10/28 11:11ID:???PGMの設計から実装まで全部任されているんですが・・・微妙ですね。
>>282
イパーイ居ますYO!!
>>288>>289
COBOLのコンパイラ高いです!VisualStudioが6本買えます(w
>>285>>287
色々調べたんですが、DNML、吉里吉里(?)、コミックメーカー等
優れたツール類も沢山提供されてるんです。
で、その旨を友人に伝えたのですがやはり「プログラム書いてくれ!」の一点張りでして・・
友人の提唱する設計が
1、Basicライクなインタプリンタで駆動する事。
2、画像ファイルは暗号化。
3、サウンドはogg形式。
4、出来ればデータ類を全て単一ファイルに纏めて欲しい。
5、DirectX8を使用。
UNIX上でCを使ってプリンタドライバ書いた事ならあるんですが、Windowsとなるとやはり・・
>>286
>売り物なら苦情が出るまえに出来合いのツールを使ったほうが良いっすよ
これが一番重要なんですよね、
友人は同人誌と一緒に販売する気のようなので「製品」クォリティーで作らなければならないと。
マターリ頑張ってみます(w
0291名前は開発中のものです。
02/10/28 11:36ID:RsqnToQ5吉里吉里とかじゃなくて、Aliceソフトのsystem3.×とかにしてみれば?
フリーのじゃなくて商用で使われてるってことで納得されるかもよ。
って、使ったことないけど、Aliceのフリーの奴は、扱い難しいのかな??
0292名前は開発中のものです。
02/10/28 12:47ID:???そんな友人とは手きりなよ。
はっきり言ってスクリプトツールがダメならやらない方がいい。
同人ゲーごときで「プログラム書いてくれ!」と言う友人は
あまりにも無知で薄情では?
しかも半年はきつくないですかね。
0293名前は開発中のものです。
02/10/28 14:01ID:???0294名前は開発中のものです。
02/10/28 14:27ID:???商用で使われてるツールとなると良いものと脳内理解する奴もいるからね。
でも亜理素の公開ツールは使ったことないので、私にもわかりませんが。
利便性とか知ってる人いますか?
0295名前は開発中のものです。
02/10/28 19:03ID:???1、Basicライクなインタプリンタで駆動する事。
2、画像ファイルは暗号化。
3、サウンドはogg形式。
4、出来ればデータ類を全て単一ファイルに纏めて欲しい。
まぁこれはそれなりに妥当だろうけど、
5、DirectX8を使用。
ナゼ? 同じ事が可能なら別にDX8使わなくてもいいじゃん。
企画の人の見栄なんじゃないの?
そう考えると、1〜4も見栄の産物に思えてしまう。
なぜツール類を使っちゃダメなのか、なぜ1〜5までの仕様が必要なのかを
「納得いくまで」説明してもらう事をお勧め。
スマン俺の見栄なんだ、という説明でも、有ると無いでは納得度に差が出てくるし。
0296名前は開発中のものです。
02/10/28 19:23ID:???0297名前は開発中のものです。
02/10/28 19:50ID:???オタデムパの友人のオナニーに付き合う事はない。
香具師がNSなり吉里吉里なり使って作ればすむ事だ。
君がそこまでしてやる道理はないと思うが。
0298名前は開発中のものです。
02/10/28 21:01ID:???ということはスクリプトはその友人が書くのかな
0299名前は開発中のものです。
02/10/28 21:26ID:???NV-miniっていう、System3.Xでノベルを楽に作るための
関数群があるんで、それを使う事になると思います。
(もちろん、自前で関数やシステムを作るのも有りかと)
NV-miniはノベルエンジンとしてみるとあまりパワフルではないし、
Sys3.Xの言語仕様はかなり独創的で、特に他言語の経験がある人だと
なかなかなじみにくいでしょう。
命令群も、名前で機能が想像できない暗号みたいなものですので
リファレンスが手放せません。
ノベルを作る場合に限れば、個人的にはあまりオススメできない
のではと思います。
#好きなツールではありますが…
0300名前は開発中のものです。
02/10/28 21:37ID:???レスサンクス。
ノベル系の場合は吉里吉里の方が簡単みたいですね。
0301名前は開発中のものです。
02/10/28 21:45ID:???NV-miniっていうのは、HPじゃ公開してないんでしょうか?
見たところ、system3.Xはあるようですが、それは見かけなかったもので。
0302名前は開発中のものです。
02/10/28 21:48ID:???すみません、アリスソフトのおまけCDにしか入っていないことを
忘れていました。
0303名前は開発中のものです。
02/10/28 21:56ID:???あんまりAliceのはやらないので、わからないんですが。
すいません、質問ばっか。
0304名前は開発中のものです。
02/10/28 22:07ID:???ttp://www.alicesoft.co.jp/alicecd/index.html
ここを参考にして下さい。
購入される場合はなるべく新しいバージョンの
アリスCDが付属しているものを選ぶと良いと思います。
(旧バージョンも収録されているので)
あと、個人的にブックマークを作っていますので
何かの参考になるようでしたらお使い下さい。
ttp://nvb.tripod.co.jp/gamedev.html
0305名前は開発中のものです。
02/10/28 22:25ID:???ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
0306COBOLer@ADVゲー(0%)
02/10/29 00:37ID:???>>295の件、
明日、その友人に会うのでその時に問いつめてみたいと思います。
>>291
system3.xですか。
昨日googleで情報を収集していた時にも何度か目にしました。
何かのエミュレータかと思っていましたが、どうやらツールのようですね。
ちょっと調べてみます。
とか言いつつあのソニー並の自主規格男を納得させられるのか・・・
スレ違いっぽくなってきたのでsageます。
0307名前は開発中のものです。
02/10/29 00:55ID:???デルファイをやってる友人に、自分の組んでるイベント命令を
説明したら「なんだそりゃ」と言われ、「こうなおせ」って指摘を受けました。
先日まで「2人のキャラのうちいずれかを選択させてる状況」
というので手一杯だったのに今日言われた通り組みなおしてみると
ものの1時間で「7人選択」という最終目的を組みきってしまえました。
…やっぱ、プログラムやってる人って綺麗な組み方を知ってるんだな、
と痛感しました。
メールを送信する相手を選択する、という状況を作っていたのですが
「全ての状況を考えて、表示切り替えの命令をその場合ごとに全部打ち込む。」
とやっていたのを
↓
「変数に現在選択してるキャラを入れて、キー入力とともに変数だけを
加算、減算。毎回キー入力のたびに表示変更の命令の部分のみを読み出して
また入力待ちにする。」
となおしたのです。
わかりにくかったらスマソ…
他にも細かい点(ツリー状にしていくのはやめるべしetc)を直したら
ほんとにスッキリなりました。これで今後のシステム作成は
はかどる!嬉しい!
0308名前は開発中のものです。
02/10/29 01:15ID:???はかどらない方がいいよ。
今まで組んだものを見直すべき時かと。
0309名前は開発中のものです。
02/10/29 01:15ID:???Aliceなんていう業界でも有名なところが作成して実際に使っているツール!!
みたいにできるだけ誇張して言えば?
03101m80cm落ちるフォーク
02/10/29 04:06ID:???キングコブラやバブルスライムなどが使ってくる攻撃+毒などはどういう
アイテム名にしようか迷っていました。始めは、毒牙や、毒液みたいに
していましたが、攻撃する部位が違うモンスターが多いので、アイテムが
どんどん増えていってしまいました。そこで、毒攻撃ひとつに統一することに。
しかし、爪や牙や溶かすなどと使い分けてくるのにこれだけこれじゃなと思い、
再び変更。最終的には+毒(いい名前が思い浮かばなかった)という名前になり、
効果は装備していると爪や牙など直接体をぶつけて攻撃するアイテムを使ったとき
一定確率で毒に侵すというものです。しかし、毒を注入することに気を
とられる訳か攻撃力が少々下がってしまいます。また、銅の剣などの武器や、
魔法などでは、その効果は得られませんが、攻撃力は下がりません。こう言う
タイプのアイテムは他にもあり、痺れ水母などの+マヒ、マタンゴなどの+眠り
武道家などの必殺+10、キラーマシンなどの2回行動などです。
これらも+毒と同じように攻撃力が下がったりします。
0311名前は開発中のものです。
02/10/30 00:07ID:???プログラム技術成長期の時は、ちょっと前に書いたコードがすぐに使えなくなるからね。
中学生の息子の成長を見守る親の気分。
0312名前は開発中のものです。
02/10/30 12:24ID:???アビリティてやつね。
何もついてない武器にも毒無し麻痺無しと設定しておくか、ついてる武器にだけ設定しておくのかな?
前者はデータは増えるが、融通がきく。
後者は複雑になるが無駄がない。
前者がおすすめだが、各アビリティがすでに見えてるなら後者がいいだろう。
031360cm浮き上がるストレート
02/10/30 21:14ID:???前者です。おっしゃる通りデータが増えるかシステムが増えるかだけど、
徹底的にデータ増の路線にすることに。だが、キメラの翼や、トヘロス等の
戦闘には使えないアイテムを入れ忘れていたので、そのデータ項目も
データ増型的に追加すると、すごい量になりそうです。
メモリーオーバーしなければいいのですが。
0314名前は開発中のものです。
02/10/31 09:41ID:???きちんとデータ量を計算していない証拠
FDにでも保存するつもりなのか?
03151m80cm落ちるフォーク
02/10/31 11:26ID:???メモリーの大きさとかわからないんです。グローバル系の大きさは
アイテムデータが100バイト×128種類
職業データが80バイト×128種類
キャラの能力が40バイト×(味方4+敵8+ルイーダ要因)
所持アイテムが8バイト×(味方32+敵64+預かり所アイテム)
そのほかの変数少々見たいな感じなのですが大丈夫なのですか。
調べるために前のパソコンでわざとめちゃ大きい配列を作って実行したら
おかしくなったことがあって怖くて試せないのですが。
調べる方法なんかあるのでしょうか。
最終手段でintをcharに変えてしまう方法もあるのですが。
0316名前は開発中のものです。
02/10/31 11:57ID:???どうやって食いつぶすのか小一時間問いつめたい
0317名前は開発中のものです。
02/10/31 12:48ID:???敵の能力やアイテムも味方と同じパラメータを持つ必要はないかと。
あと、職業が128種はゲーム的にどうなんだろ。
0318名前は開発中のものです。
02/10/31 13:02ID:???静的配列ででかい配列確保したとか?
03191m80cm落ちるフォーク
02/10/31 14:30ID:???余裕で大丈夫なんですね?
>>317
最初は関数からの戻り値にしようとしたのですが。アイテム20個ごとに1つの関数作って。
else if ( Item[chara] >= 40 )
damage = CheckItemAbi3 ( Item[chara] , Attack ) * Chara[chara][Pow];
みたいに。グローバルだと、呼び出す分の時間ロスがなくなったり(予想)
テキストの量が少なくなったり。簡単な計算だといいけど、特殊効果があるときなどは、
ごちゃごちゃするので少しは楽。完成してから、戻り値タイプに戻すのもいいかも。
敵も同じなのは、戦闘の計算を味方の計算とまったく同じにすると楽と思いそうしました。
職業は、勇者、戦士、スライム、スライムナイト等をひとまとめに職業としている
ので多くなりました。
>>318
autoの構造体です。
0320名前は開発中のものです。
02/10/31 18:36ID:???その程度、普通に計算すれ。
> アイテムデータが100バイト×128種類
> 職業データが80バイト×128種類
> キャラの能力が40バイト×(味方4+敵8+ルイーダ要因)
> 所持アイテムが8バイト×(味方32+敵64+預かり所アイテム)
定まっていないところを大きめに
ルイーダ要因(要員の意か?)を256、
預かり所にアイテムは1024個預けられると仮定して、
(128*100)+(80*128)+(40*(4+8+116))+8*(32+62+1024)= 42704 [byte]
≒ 41.7 [Kbyte]
これが足りなくなるとか騒ぐなんて、
PC88とかプログラム機能付き電卓でプログラム書かはるんですか?
0321名前は開発中のものです。
02/10/31 18:36ID:???(128*100)+(80*128)+(40*(4+8+256))+8*(32+62+1024)= 42704 [byte]
に訂正。
0322名前は開発中のものです。
02/10/31 20:05ID:???絵の解像度や音質上げ下げするのに比べたら、内部パラメータの要素数なんて大した問題じゃないのだろう。
時代は変わったのう…
03231m80cm落ちるフォーク
02/10/31 23:09ID:???お答えありがとうございました。押入れから説明書を引っ張り出して見てみると
128Mメモリーでした。どんなものも説明書をまったく読まないタイプだったので
知りませんでした。これからは気をつけないといけませんね。ハードはギガ
だったのは知っていたのですがメモリーはキロだと思っていました。
これならルイーダや預かりすごく大きくしても大丈夫ですね。
メモリーの大きさを知ってみると、ドラクエモンスターズの預けれるモンスターの数
ファイアーエムブレムの預けれるアイテムの数、不思議のダンジョンの1フロアーに
1度に存在できるアイテム、モンスターの数これらは少ないですよね。これは
・パソコンに比べるとゲーム機ハードのメモリーが小さい
・>>322のおっしゃるグラフィック、音楽にメモリーを使用するのでその分節約している
・メモリーは大丈夫だがセーブデータとしては足りないので少なくしている
・ゲームの戦略上わざと小さくしている
どれかなんでしょうか。知っていたら教えてください。
0324HSPでドラクエタイプのRPG(19%)
02/10/31 23:33ID:???新しい機械に移ってからサウンド再生が遅くて、
ドラクエのようにメッセージ表示時に音を鳴らしても上手く鳴らない…。
しばらくは、プログラムの高速化に重点をおきたい。
0325名前は開発中のものです。
02/10/31 23:47ID:???03261m80cm落ちるフォーク
02/11/01 01:48ID:???90連続if文どんなのだろう。
メッセージ表示時の音どうやるんだろう。ウエブにその音の一番小さい形で
入れておきメッセージの長さ文呼び出すとか?
音楽ほとんどわからないのでよかったら教えてください。
>>325
ローカルデータは、その関数が使われているときのみメモリを使うのでしょ。
メモリが小さいと思ってたときは、128/20≒6で一度に使うメモリをケチろうと。
auto変数なので関数に行く都度初期化するので、効率が悪かったりしそうですが
前はとにかくメモリをケチることだけ考えてました。
0327名前は開発中のものです。
02/11/01 03:15ID:???http://www7.plala.or.jp/adoru/dream/hard/sfc/sfc_spec.htm
0328名前は開発中のものです。
02/11/01 13:52ID:???ソフトMIDIで…ってオチじゃないよな。
0329名前は開発中のものです。
02/11/01 13:53ID:???そのパズルを解くカギは、意外にも自分の頭の中にもある。
人間なら普通こう判断するよな、こう覚えるよな、と考えていくと、プログラムの名案が浮かんだりするわけだ。
人のソースとか見てると、その作者の性格まで見えてくる。
ソースを公開したがらない人の気持ち、良く解るよ。
ソースで自分の性格まで分析されちゃうからね。
0330名前は開発中のものです。
02/11/01 18:32ID:???( ´,_ゝ`)プッ 言ってて恥ずかしくないですか?
0331名前は開発中のものです。
02/11/01 20:27ID:???0332名前は開発中のものです。
02/11/03 06:53ID:???329は
じゅもん プログラムのたのしみをおぼえた
じゅもん はいれつをおぼえた
0333名前は開発中のものです。
02/11/03 09:05ID:???定期的に煽りにくる人は一体何が楽しいのだろうか?
0334進可 ◆Sinka1my5k
02/11/03 15:46ID:???当方ベーシックしか知らなかったような素人が数年ぶりにゲーム作成に挑戦。
言語はJAVAで、目標は倉庫番系のスライドブロックパズルです。
名前は石板庭、またはBoardBLとしておきます。
現在状況、面を描いて上下左右キーでキャラを動かす。壁判定あり。
進行度としては10%ぐらいですかね。
www.interq.or.jp/moonstone/person/
0335名前は開発中のものです。
02/11/03 23:40ID:???下らないことを知ったかぶって書き込むと煽られる
03361m80cm落ちるフォーク
02/11/04 07:30ID:???ここの部分は省きながら作っていますので、下のに近ければ変更できます。
・LVか行動内容によってか。LVの法がサクサク感はあるが。
・クリア時のパラメータの桁が2桁か3桁か(HP以外)。
2桁のほうが多い少ないがわかりやすいがドラクエは3桁。
・LVタイプなら上がる数値が固定かランダムか。
FEみたいにパラUPの仕方によってリセットすること、ポケモンみたいに
仲間にした地点でパラメータが決まっている(隠れパラメータ)等避けたいが。
成長がバラバラなのは楽しい。高額でパラUPアイテムを用意する手もあるけど。
>>334
ふむ、製作過程でも、ホームページ作って乗せる手があったか。
マイホームページを急いで作ろう。ただ、htmlを勉強しないと。
0337名前は開発中のものです。
02/11/04 19:34ID:???参考にするのは危険かも知れないけど、少し引いた位置から眺める程度ならいいんじゃないかな。
基本的に狩りのみで経験値アップするのでいいと思うけどね。
個人的には、攻撃をくらいまくれば防御が上がり、全く食らずにいれば下がる、なんてのがいいと思う。
武器も使ってるうち弱くなる。
修行や鍛冶屋の要素を持たした場合だけどね。
これなら終盤の金余りや武器余りも解消できていいような気がする。
0338RPG - 1%
02/11/05 01:37ID:???flex++にはまだ移行してない。見つからない。GPLさけつづけてます。
0339名前は開発中のものです。
02/11/05 01:57ID:???Parser Generator なら、こういうのがあるよ。
ttp://www.devincook.com/goldparser/index.htm
日本語(MBCS)がそのままでは通らないので、一工夫要るけど。
ライセンスは zlib/libpng準拠。
0340RPG - 1%
02/11/05 05:15ID:???情報ありがとー。これだとDLL配布するか、データを直読みする必要ありそうね。
それだと、現行のままになるかも‥‥。今はまだ積極活用の段階じゃないので、
そのときにまたきめよ(なれたツールのほうに偏ってしまうー)。
03411m80cm落ちるフォーク
02/11/06 03:09ID:???int main(void)
{
int ritu,up,a,r;
srand(time(0));
printf("成長率を入力してください");scanf("%d",&ritu);
for(a=0;a<=99;a++)
{
for(r=ritu,up=0;r>=1;r-=50)
if(r>=51) up+=rand()%100<50?1:0;
else up+=rand()%100<r?1:0;
printf("%4d",up);
}
return 0;
}
成長率が60%:FE 40%で0 60%で1
上 45%で0 50%で1 5%で2上がる。
成長率が130%:FE 70%で1 30%で2、
上 17.5%で0 42.5%で1 32.5%で2 7.5%で3上がる。
成長率=期待値なわけだから、増加幅が大きくなるのは面白いと思います。
あと質問ですが、ヤフーのジオシティーにゲームのダウンロードができる
ホームページを作ろうと思っていて、一番近そうなプレイタウンに置こうと
思ってヤフーに大丈夫かメールを出しましたが戻ってきません。
そこには、ゲームの紹介、ゲーム攻略、埋め込んだJavaスクリプトで遊ばせる等の
ページはありましたが、オリジナルゲーダウンロードさせるのは大丈夫なので
しょうか。契約サーバーにそのまま作ると、ホームページアドレス≒メールアドレス
になりなんか怖い気もしますので。
0342名前は開発中のものです。
02/11/06 08:54ID:???そんなことでイチイチメール出したのか。
利用規約と周りのページ見ればわかることだろ。
鯖側にしてみれば、HTMLもJavaScriptも画像もZIPファイルも全部「ファイル」だ。
0343七冠王
02/11/06 10:10ID:???レスありがとう。よく見たらそういうページがありました。
ただ著作権のことについて念を押して書いていたので、ひとまず
メラ→ファイア、キアリー→ドクナオル、等にして様子を見ます。
0344名前は開発中のものです。
02/11/06 12:25ID:???ホイミとかラリホーってよく意味通じてるよな。
03451m80cm落ちるフォーク
02/11/06 16:11ID:???戦闘時、キャラの名前がかぶっている時のために、名前の最後にアルファベットを
つけるのを実装しました。
>>343
将棋版用の名前のままでした。
>>344
確かに。FFとかは、殆どが英語などに似せた名前だけど、ドラクエのは
たくさんがつけた由来がわからない名前がある。よさそうなページがありました。
ttp://www.avanti-web.com/pastdata/20020622.html 堀井雄二氏の話
ttp://www.lix.ne.jp/~talk/cgi-bin/dq-dic/ の呪文のネーミングの所
ttp://plaza11.mbn.or.jp/~darisou/dq/dq_name.html モンスターの場合
03461m80cm落ちるフォーク
02/11/07 07:47ID:???カジノを作りました.スロット、ポーカー、競馬です.
前に造ったことがあったのを改良して、組み込んだだけですが.・・・
・・・パソコンがおかしくなってしまいました.
パソコンを起動してもウィンドウズが起動しません.
今孟一台のパソコンからカキコしています.
データが消えてなければ良いのですが.
0347名前は開発中のものです。
02/11/07 12:11ID:???0348名前は開発中のものです。
02/11/08 00:20ID:???0349名前は開発中のものです。
02/11/08 11:25ID:???すげーつまんね
0350名前は開発中のものです。
02/11/08 16:07ID:???馬鹿にアメリカンジョーク風切り返しは無理
0351名前は開発中のものです。
02/11/09 06:46ID:???0352ヴァニラあいす ◆UiAf963Yl.
02/11/09 15:32ID:???環境設定のツールを作っているところ。
0353名前は開発中のものです。
02/11/09 18:18ID:???0354あぼーん
NGNG0355名前は開発中のものです。
02/11/10 07:45ID:???0356MMORPG名無し(0.01%)
02/11/10 08:04ID:wspVPJEP現在、Direct3D,Input,Playの使い方を覚えている段階。
1人用RPGを作ってからMMOにするか
キャラが動くチャットソフト作ってから作っていこうか考え中。
絵は描けないので○とか△でとりあえず作る予定。
動機
VBで作ったと思われるフリーの某MMORPGを見て
しょぼ過ぎ・・・と思ったので自分で作ってみようと思った。
食っていくならVC++だと思われるので勉強もかねて作りたい。
0357名前は開発中のものです。
02/11/10 08:50ID:???0358名前は開発中のものです。
02/11/10 08:56ID:???0359名前は開発中のものです。
02/11/10 10:14ID:???悔しいからみんなに書き込んでもらえるようにageておくとしよう。
03601m80cm落ちるフォーク
02/11/10 12:58ID:???おかしくなったパソコンのデータは生きてるか分かりませんが、
もう一台のパソコンで、1から作り直し始めました.
03610.1%
02/11/10 15:20ID:eFrztYnRDirectX7使用。あいぼんと矢口で表示サンプル作成。
0362あぼーん
NGNG0363あぼーん
NGNG0364進可 ◆Sinka1my5k
02/11/10 17:37ID:???えっと、ブロックで出来た迷路を表示して
テストで散らした黄色い丸を取ったら面クリして次の面へ
というテストプログリム完成。
先は長し。
0365あぼーん
NGNG0366名前は開発中のものです。
02/11/11 00:45ID:???開発がんがってください。
0367名前は開発中のものです。
02/11/11 03:16ID:???PCの復旧を先に試みた方がいいのではないか?
03681m80cm落ちるフォーク
02/11/11 04:07ID:???ありがとう。がんがります。
>>367
復旧の仕方がわからないので、ネットで調べたり、知人に聞いたりしてみると
簡単にやる方法だとデータが初期化されてしまうみたいなのです.パソコンを買った
お店は、外身は治せるが、ハードデータは初期化する方法しか知らないみたいなの
です.後は、もう少しいろいろ調べてみるか、VAIOなのでSONYに聞くかですが
カスタマー登録というのをしないといけないので、すぐには質問できません.
治るか治らないか待っているよりは、覚えているうちに作ってしまおうと思い
作り始めました.
パソコンが高性能になったからと言って、データはフロッピー、もう一台のパソコン
等に時々はコピーしとくと良いですよ.僕はパソコン初のゲットが遅かったから
油断していました.同じパソコンにはコピーしていたのですが.
0369名前は開発中のものです。
02/11/11 09:33ID:???0370名前は開発中のものです。
02/11/11 12:48ID:???1つ目にOS、2つ目にデータを入れるようにしています。これだとOS壊れても
データまでは被害受けにくいですから。(ちなみにOSはWin2000ですが)
0371名前は開発中のものです。
02/11/11 13:22ID:???普通は別のHDDなり別のメディアなりにバックアップをとる
0372名前は開発中のものです。
02/11/11 13:27ID:???今はLANで別のマシン2台に送ったり、CDRに焼いたりしてるよ。でも気を抜くと忘れるよね。
0373名前は開発中のものです。
02/11/11 13:40ID:???俺は物理的に違うHDDに入れてるよ。
パーティション切るのは確かに有効かもしれんけど、ハードウェア自体が壊れたら何の意味もない。
0374あぼーん
NGNG0375名前は開発中のものです。
02/11/11 16:13ID:???もちろんゲーム会社でだ。
03761m80cm落ちるフォーク
02/11/11 20:26ID:???カーソル系の関数を作りました.ただ前のからは少し変更して
→を動かしていたのを、文字列の色変えることで動かす事にしました.
皆さんちゃんと万全な対策取ってるんですね.今回のはいい教訓になりました.
>>375
これまた悲劇ですね.予想ですが、ゲーム会社ということは得意な分野ごとに
分担して作っているだろうから、その1人の2週間分を皆で分担して3日ぐらいで
やるというわけにはいかないだろうから、2週間近く待たなければならない。
0377名前は開発中のものです。
02/11/12 10:47ID:???>文字列の色変えることで
個人的な趣味だが、選択しているものを点滅させるとかわかりやすくして欲しい。
例えば2択の場合、色を変えるだけだとどちらを選択しているか判断しづらい。
03781m80cm落ちるフォーク
02/11/12 12:04ID:???点滅はもちろんしますよ.色を2パターン登録して 例(白、赤)
文字列の上にカーソルがある ∧ 時間が半分以下 なら赤表示
それ以外なら白表示みたいに。文字と背景の色を交互させるパターンもあります.
おっしゃる通り2択だと分かりにくいですからね.
0379名前は開発中のものです。
02/11/13 15:41ID:???選択中:赤系
選択してない:黄色系
こんなゲームがあった。3つ以上の中からの選択だったら
一つだけ色違いなのですぐ判るだろうが、このゲームは選択が二つ。
つまり一方が赤系、一方が黄色系。わかるかっつーの!
03801m80cm落ちるフォーク
02/11/14 14:27ID:???・モンスターの出現の仕方
露魔佐賀と獲寝肥を合わせた感じです.モンスターがあらかじめ種族系統の相称名で
表示されていて(スライム系ならス)、こちらが動くと、相手も動いてきます.
ただ種族系統ごとに得意な地形が違い、こちらと敵の割合により
こちらが動いても動かなかったり、1歩動いただけで、8歩動いたりしてきます.
・ゲームの流れ
町→OOの塔に入る→1Fごとにマップランダム作成→最上階のボスを倒す→町です。
全滅すると採寝肥みたいに、道具、特技、お金、全て無くなり町に戻されます.また
塔途中でのセーブデータが消滅するのも同じです.よって生きて帰ってくることが
重要になります.ランダムマップは、ほぼ獲寝肥ですが、自然物タイプである、
25×27と狭い、全て見えているなど、少し違いはあります.宝も落ちていますので
全部拾いたいですが、寄り道するとその分敵との戦闘が多くなってしまいます.
0381名前は開発中のものです。
02/11/14 16:03ID:???報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0382名前は開発中のものです。
02/11/14 16:35ID:???0383石板庭60% 進可 ◆Sinka1my5k
02/11/14 16:55ID:???えと、唐突でなんですが実は親が倒れて入院してしまいまして…
いやいや、ゲームが作れなくなったんじゃなくて、自宅待機でやることなかった&現実逃避で
一気に進んでしまいました(藁 はたして良かったのか悪かったのか…
練習面のみですが、一応ゲームとして遊べるような形にはなりますた。
後は、壁やマークやマイキャラのGIF化と、タイトルやら面セレクトなんかの
全体的な飾り付けの作業ですね。
正直、絵は苦手なんでGIFをどうするかが悩み・・・
http://www.interq.or.jp/moonstone/person/sekiban/index.htm
0384名前は開発中のものです。
02/11/14 19:40ID:???ルールしか見えないのはひょっとしなくてもJavaか。・゚・(ノД`)・゚・。
0385ARPG(?%)
02/11/14 21:39ID:???企画厨がプログラムしてるから、なかなか完成せんぞ(藁
0386名前は開発中のものです。
02/11/15 03:17ID:???ARPG(企画: ? % / プログラム: ? %)
とか表現したらどうよw
0387名前は開発中のものです。
02/11/15 03:29ID:???結構面白かった。
面が増えるのに期待。
Netscape7でやったんだけど、カーソルキーを押しっぱなしにすると表示が…。
スライドさせれば壁にぶつかるまですべるし、移動するときは壁にぶつかるまでワープする。
VMの仕様?
0388RPG(企:5%/プ:70%)
02/11/15 12:48ID:???すでに時代遅れの感が否めない。鬱だ・・・
0389進可 ◆Sinka1my5k
02/11/15 15:51ID:???一応、キー押しっぱなしで加速しないように処理を変えておきましたがどうでしょう?
0390387
02/11/15 21:03ID:???動作報告(Windows2000)
Opera 6.05 / Netscape7.0 / Netscape Communicator 4.78
問題なし
IE 6
load: class bbl01 not found
0391石板庭70% 進可 ◆Sinka1my5k
02/11/16 20:14ID:???面もEASYなのを6面ばかし追加しますた。
IE6で出来ない理由はわかりません・・・
うーん、完成まで一直線に来たから知識があちこち抜けまくり(w
っていうか、そういう差はJAVAにあっちゃいけないはずなのになぁ・・・
http://www.interq.or.jp/moonstone/person/sekiban/indexeasy.htm
0392名前は開発中のものです。
02/11/17 03:31ID:???0393名前は開発中のものです。
02/11/17 06:58ID:???/ ゚o\
(´Д`O )
(⊃o⊂゚)
U U
______∧_______
ごめんなさいごめんなさいageます
0394あぼーん
NGNG0395GROOVY→うぇいわ〜ど(10%)
02/11/18 20:48ID:???ほとんどパクリゲーになってきた…
0396石板庭 75% 進可 ◆Sinka1my5k
02/11/19 21:42ID:???いいようなことがあったのでそれに挑戦してコンパイルしてみました。
どうでしょうか? >>390殿
あと、STAGE表示をさせてマークを2種類にしてみました。
03971m80cm落ちるフォーク
02/11/20 03:00ID:???前のは画面が写らなかったけど、変更後は画面が写り、遊ぶことが出来ました.
ブラウザはたぶんIE5です。
イージー面でも結構難しいです。熱中しました。
0398名前は開発中のものです。
02/11/20 08:21ID:???画面が中途半端なままゲームが始まったよ
ローディングしながらゲームが開始されてる
0399うぇいわ〜ど(20%)
02/11/21 00:11ID:1X0uoqeWそれでもP3 733MHz TNT2では弾500発で30fps…。
0400石板庭 75% 進可 ◆Sinka1my5k
02/11/21 18:29ID:BxOozEwj回避方法が見つかったので直しましたー。
画像表示に関しての作法が色々あるから大変でつ。
0401名前は開発中のものです。
02/11/21 18:37ID:CcMbC1r5( ´д`)
( \,; シュボッ 同じ内容の繰り返し…
(),
|E|
∧_, ,_∧
( ´д`) もうこのスレ終了しようぜ
( つ━・~~~
【このスレは終了しました】
0402リアルタイムぷよ@JAVA (100%)
02/11/22 21:01ID:ysGVARAY…だったのに、なぜか他のゲームのほうが先に完成してしまった。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ruyo/java/puyo/index.html
書き込みを見て、Java1.1で作れば良かったかも、と今更後悔…
がんばってください >>396さん
次こそはシューティング完成を目指す…
0403石板庭 80% 進可 ◆Sinka1my5k
02/11/24 01:48ID:/lUlNyVp今回は面データーを別ファイル化して気軽に面を変更できるようにしました。
これでいちいちコンパイルしないですむので面作成が楽になりそうです。
あと、さすがにEASYでも難しかったようなので簡単なものに差し替えておきました。
面データーもたまったし、そろそろノーマル以上を充実させようかなー
では、おやすみー
0404石板庭 80% 進可 ◆Sinka1my5k
02/11/25 16:09ID:g/e2Wq3PPOP面(ノーマル)作りマスタ。全10面でつ。
難しい面は作るのも難しいでつ。
0405名前は開発中のものです。
02/11/27 13:16ID:zmkdnaBR押す、引く、スライドさせる、だけでクリアできるんだよなぁ?
漏れの頭がやべえのか・・
0406名前は開発中のものです。
02/11/27 13:22ID:zmkdnaBRまあ、徹夜明けの頭でやるもんではないな
0407名前は開発中のものです。
02/11/27 13:33ID:zmkdnaBRだめだ・・・今日はもうやめよう
0408石板庭 80% 進可 ◆Sinka1my5k
02/11/27 15:32ID:exHCFqsE2468とシフトキーの組み合わせだと荷物が動かせません。
なんでそうなるかちょっと不明です。
なので、シフトキーを使う場合は上下左右キーでお願いします。
>407さん
遊んでくれてどうもでつ。脳がスライドに馴染まないうちは
かなり難しいと思われますので頑張って下さい。
0409名前は開発中のものです。
02/11/28 08:59ID:OtSkioAg逆に変わんなかったらキーボード掃除するか買い換えるよ。
0410OUTLIVE ONLINE 50%
02/11/28 19:19ID:O3MpDriKhttp://www.platon.co.jp/~akake
まだまだ先は長そう
0411名前は開発中のものです。
02/11/29 18:54ID:7PpSC1kW俺は今週作り始めたところだけど、5%しかいってない気もするし、50%行った気もする。
なんで何%か自分でわかるの?
0412あぼーん
NGNG0413名前は開発中のものです。
02/11/29 19:09ID:hcXR98Ks簡単な話。
みんなが書いてるのは開発度数ではなく、やる気度数なのだ。
「もう作る気なし。これで完成にしちゃえ」となったら100%なわけよ。
0414あぼーん
NGNG0416_
02/11/29 21:01ID:TORdBwPv今、気づいたよ。
0417あぼーん
NGNG0418-1%
02/11/30 00:30ID:W+eZt3WE0419名前は開発中のものです。
02/11/30 01:08ID:LNsw/x/f0420サガドラクエスト40% 1m80cm落ちるフォーク
02/11/30 04:01ID:3NGkw8h8なので、しょぼい。
・戦闘計算式をサガの×から+に変更。FEみたいにダメージに誤差が出ない。
ただ同じ敵でも、能力やアイテムに差が出るようにした。
・トルネコのもっと不思議見たいな塔を作った。LV1のキャラ限定で一人でしか
入れなく、アイテムは自分のもてる8個まで(素手での攻撃はないので)。
ソニーから質問するために必要なIDが届いたので、パソコンの修復の仕方を
聞きました。起動できなくなっていたVAIOが起動できるようになりました。
ただ、Cドライブのみ初期化して、Dドライブはそのままにするという方法を
とりましたが、ファイルはほぼ全滅していました。フォルダ全部とパソコンが
おかしくなった時に聞いていたダガーンのウェブファイルとなぞのファイルのみ
残っていました。なぞのファイルがウイルス?もうそんなことはどうでもいいです。
なぞのファイル以外は、お墓フォルダに手厚く葬っておきました。
0421RPG_0.1%
02/11/30 22:41ID:9Me+QlEGモンスター10体考えて、データ入れてみた。
0422シューティング@OpenGL(10%)
02/12/01 03:43ID:tSwtJVQ+以前書いて放置していたやつとか、ぷよ@JAVAのコードを見ながら、新たに作り直す。
今回はなんとなくSDLに変更。(以前はWGL+DirectSound)
何度も書き直しているせいか、土台はだいぶスッキリした …気がする。
0423RPG_0.2%
02/12/01 04:42ID:KIQnGpnwサガドラクエストから、みかわしの服と2回攻撃パクってみた。
モンスター構造体書き直して経験値も設定して、レベルアップもするようになった。
でも、1回戦ったら終了しちゃうのでレベルアップしてもうれしくもなんともない。
さみしくなった。
0424石板庭 95% 進可 ◆Sinka1my5k
02/12/01 17:10ID:aCD+jZxSそしてSTAGE表示をGIFで。面移動とリセットをGIFボタンに。
加えて難易度無差別級のものを15面追加しました。
以後の更新はマターリモードに入るのでよろしゅう。
http://www.interq.or.jp/moonstone/person/sekiban/index.htm
0425RPG_0.18%
02/12/01 17:34ID:BBhGrk3wドラクエみたいに、画面上にステータス、中央に敵の絵、下にメッセージを出そうと死にものぐるいで格闘した。
子ウインドウ(ステータス表示,敵の絵,メッセージ)と3っつ作るものとばかり思って、
受け渡し方法とかサイズ変更とか支離滅裂にいじり続けてたんだけど、
山亀本舗ってところからソースダウンロードしてきたら、
ウインドウは1つしか開いてないのに上に絵窓、下にステータス窓と分割されてた。
子ウインドウなんて作る必要が無い事に、10時間かかって気がついた。
たぶん、ビットマップが鍵だ。
漏れって、天才。
0426RPG_0.21%
02/12/01 17:54ID:BBhGrk3wS1,S2,S3
E1,E2,E3
M1M2,M3,
{S1にHP、S2にMP、S3にLvを表示しろ}↓色々送ったり受け取ったりして条件時に再描写する
{E1に敵1、E2に敵2、E3に敵3を表示しろ}↑↓色々送ったり受け取ったりして条件時に再描写する
{M1〜M3に遭遇撃退メッセージを表示しろ}↑色々送ったり受け取ったりして条件時に再描写する
ってのは間違い(っていうか最適ではなくて、かも?)で、
11,12,13
21,22,23
31,32,33
{座標11〜13にステータス、
座標21〜23に敵グラフィック、
座標31〜33にメッセージを表示}で、条件時に再描写
こうだ!かちゅーしゃの画面みたく、分割されたのをイメージしてたが、違うんだ。
ゲームは1つでいいんだな。
だって、MAP移動時も3っつに分割されたままじゃシャレになんないもんな。
まあ、一言で言うと巨大なドット絵だ。
0427名前は開発中のものです。
02/12/01 23:43ID:fZzJwS8I少ししかやっていないが、かなり良い出来だと思う
スライド次第でかなり無茶な動かし方もできるので、頭使って面白い
>>425
( ゚д゚) ポカーン
0428名前は開発中のものです。
02/12/02 14:35ID:MHPTWVcqわからないところはずっと悩んでもわからなかったりするが、
ふとした事でさらりと解けたりすると快感。
まだPOPにチャレンジしてないけどな。
0429あぼーん
NGNG0430名前は開発中のものです。
02/12/02 18:11ID:9n3HQhv5(Me 128MB IE5.5)
メモリが足んないのかしら?
0431名前は開発中のものです。
02/12/04 16:14ID:/pnPaGR/久しぶり過ぎてセーブしてないし。
およそ一時間ほど作業をやり直さなきゃ。
0432JAVAでRPGつくるぞ!!(0%)
02/12/05 00:15ID:N+JIqjFh完成するまで(二年後ぐらい^^;)このスレッド続いてると良いなぁ
http://wing.zero.ad.jp/~zbk78548/
0434JAVAでRPGつくるぞ!!(0%)
02/12/05 00:45ID:N+JIqjFhやはり文字が読みずらいですか・・
ある程度JAVAについて学べたらHP作り直そうと思っているのでそれまではご了承ください。
(関係ない事でスレを消費してすみませんM(__)M嬉しかったもので^^;)
0435名前は開発中のものです。
02/12/05 00:51ID:kYtvOKSB受けれない→受けられない…。
0436名前は開発中のものです。
02/12/05 09:36ID:VgfbVcoO残り半年と完成後は神呼ばわりされるかもしれないからがんばれ。
0437名前は開発中のものです。
02/12/05 09:41ID:EZFR09Ub/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三 〜糸冬〜
0438対戦ぱず○だま(80%)
02/12/05 19:10ID:8ehNqT2hプログラムは80%ぐらい完成してますが絵がほぼ全て仮です。
2chキャラにして「2chタイセソぱず○だま」とかにするのもいいかも。
↓ダウンロード
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4894/sample.lzh
↓スクリーンショット
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4894/screenshot.html
0439石板庭 70% 進可 ◆Sinka1my5k
02/12/06 01:42ID:5ZRhBBATいやね、ふと他の環境だとどうだろう?なんて思い立って
JAVA1.4じゃなくてJAVA1.3にしてみたんすよ。
なんですかあのぬるっとした変な動きは!?
1.4の時のさくさくした動きとは全然違うっすよ?
こんな状態で遊んでくれてる人もいるのか!?
というわけで、アニメーション関係を中心に
高速化のためソース全般の見直しをすることにしました。
もしかしたら固まるのもそれが理由かもしれないので
快適に遊べるのを目指して頑張ってみます。
0440RPG__0.22%
02/12/06 02:00ID:qrMkWY65ボタンを押せば敵が現れ、真ん中に敵の名前、下の表示欄に○○が現れた!と表示する所まで完成。
>>432氏よりは進んでると思う。。。
>>439
ぬるっとした動きで遊ばせていただきました。
素晴らしい完成度で、非常に面白かったでつ。
0441ヴァニラあいす ◆UiAf963Yl.
02/12/06 02:37ID:xIiQEf8G本日から週4日態勢にシフト。
年内の公開目標〜。
0442あぼーん
NGNG0443うぇいわ〜ど(20%)
02/12/06 23:14ID:pS6P4Jym0444あぼーん
NGNG0445石板庭 80% 進可 ◆Sinka1my5k
02/12/07 01:05ID:Bps5tFwDsleepによるウエイトをそのままに速度アップしてみますた。
逆に速すぎて、時々関係無いところで表示がちらついてます(w
今度はちらつき防止に挑戦だ。
それに、環境差による移動速度の差をどう埋めるかですね。
なんとなく思いついてるんでタイマー系の命令語をさばくってきます。
0446名前は開発中のものです。
02/12/07 02:03ID:Nh63tkRFちっとバグってるけどね
http://www.h3.dion.ne.jp/~hohoi/78POKER.zip
04471m80cm落ちるフォーク
02/12/07 11:19ID:09LdNeWU面白いです。ぷよぷよポーカーみたい。
ただ、カードが同じ順番で出てこない?乱数初期化しないと。
0448名前は開発中のものです。
02/12/07 17:26ID:HhnqBbEzご意見どうもありがとう!
タイトルバーに(パターン)てのがあるんですが、面みたいなものなんですよ。
同じ順番の方が極められるかも?という。
パターンはスペースで+1、Ctrl+スペースで−1して変えれます。
INIファイル内に「RANDOM=False」てのがあるんですが、それをTrueにすれば
毎回ランダムになります。
でもそうするとハイスコアリプレイが正しく行われないっぽいんですよね。
あとクリア時の最大連鎖数が+1されちゃってますね…直そう
0449名前は開発中のものです。
02/12/07 18:15ID:KgEAE5mr速っ(w
快適に遊べてイイ!です
>>446
非常に良いけど、ただ高得点目指すだけってのがちょっと・・・
対戦ゲームにすれば相当面白くなりそうな予感
マジ期待してます
04501m80cm落ちるフォーク
02/12/07 18:15ID:09LdNeWUよく読んでませんでした。なるほどー。
0451名前は開発中のものです。
02/12/07 18:17ID:sLtS23Bu( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) GOOD END!!
/ /
0452シューティング@OpenGL(15%)
02/12/09 01:50ID:U7kiTjPXあとは適当に継承してパターンを増やすだけだが… ここからが時間かかるのよね。
なんとなく、モデルの読み込みをしようと思いたつ。
色々見てみるとメタセコイアの形式が簡単そう。
ということで、ちょっと寄り道。
このへんはDirectXに比べると面倒…
0453あぼーん
NGNG0454あぼーん
NGNG0455プロレスシミュ 2%
02/12/11 11:59ID:YUSK6P9Rプレイヤーは会社の社長兼トレーナー兼マネージメント。
各選手のトレーニング指針や試合予定を決定する。
そんなゲーム。
まあ、ゲームだから適当にデフォルメしますが。
とりあえず、今は企画段階。
企画 20% プログラム 30%
グラフィック 15% 音楽 10%
テスト・バランス取り 25%
ぐらいの予定で。
あー、ゲーム作るのは久しぶり。
しかも、シミュレーションは初めてだ・・・
なんかあったらアドバイスを頼む>ALL
長レスすまそ。
0456あぼーん
NGNG0457石板庭 90% 進可 ◆Sinka1my5k
02/12/11 16:21ID:jIkX0+nq見た目が悪かったので中止。1ドットずつ移動に戻しました。
自分の環境では1.3でも1.4でも表示に問題無く
スムーズに動くようになりましたがどうでしょうか?
後はもっと面を充実させてみよう。
難易度はEASY〜POPぐらいのか
思いっきり難しいのかどっちを増やそうかな?
0458名前は開発中のものです。
02/12/12 00:29ID:aRbBw7soこれ、斬新でいいです。
ただ、落ちてくる順番固定っていうのはどうかと。
確かにやりこめば大連鎖とか組めるようになるかもしれないけど、
落ちものパズルとしてはミスマッチな気がします。
ぷよぷよみたいな感じで2〜3手先まで落ちてくるカードが見える、
とか言うのはどうでしょう?
あとは対戦形式にしたら凄く面白くなるのでは。
対戦相手への攻撃をどうするか、ゲームオーバーをどうするか、がポイントですね。
がんばってください。応援してます。
既に数日経っているというのに長めですみません。
(これは・・!)と思ったもので。
0459名前は開発中のものです。
02/12/12 09:39ID:U6nMBrrsご意見どうもありがとうです。
やはり対戦ですか。個人的にはじっくり役作りを楽しむ作品にしたいんですよね。
なので、スコアで競う意味合いでパターンとトレース情報を保存してみたのです。
ぷよ風なら、連鎖した分相手に消せないカードが降り注ぐとか、次のカードが裏になり見れないとかかな?
現在446時点でのバグは直してありつつも「ついでに新機能」とかやりながらそこにバグも作りこんでおり、なかなか再アップできずにいます(汗
対戦は方式を考えるのも含め時間がかかりそうなので、次回以降かな。
0460名前は開発中のものです。
02/12/12 10:19ID:KCavHNvQ今のモードも面白いけど、ランダムモードも追加して欲しいっす。
0461名前は開発中のものです。
02/12/12 18:00ID:aRbBw7soなるほど。
しかしこのままでは、なにか、やってる途中で飽きてしまうんですよね。
緊張感が無いというか。なんというか。
パターンを固定にするのなら、いっそのこと全部のカードが見せても良いのでは?
とか思いました。
いろんなゲーム性を中途半端に混ぜない方が良いかと思います。
(違ったゲーム性を上手くマッチさせている作品もあるので、一概には言えませんが)
なんか偉そうですね。失礼しました。
0462名前は開発中のものです。
02/12/13 01:19ID:1AafvMqgttp://www.h3.dion.ne.jp/~hohoi/78RIS.zip
改名して「78リス」となりました。かっちょわるいですかね?
>>460-462
貴重なご意見ありがとうございます。
パターンを毎回ランダムにしました。
もともとハイスコアのリプレイができないバグがあったこともあって、固定にしてたんですよ。
リプレイにも対応できたので晴れてランダムになれました。
固定派(?)のためにInsertキーでパターン数を入力できるようにも。
全てのカードを見せるのだとちょっとどうかなと思うので、
BSキーでどのカードが残ってるかを表示するモードになるようにしました。
順番はわかりませんが、Deleteキーでランダムにカードを変えられるので、
狙いのカードまで切り替えつづければ自在な役を作れます。
この場合、リプレイに対応できないのでハイスコア登録はされませんが。
CPU対戦風モードも付けてみました。
「B」キーで始まります。めっちゃ取って付けです(笑
0463名前は開発中のものです。
02/12/13 19:03ID:YqSamDPqお願いします
0464あぼーん
NGNG0465ヴァニラあいす ◆UiAf963Yl.
02/12/13 20:13ID:0R0Xodfq真面目にメッシュ分割のルーチンを書いたのでだいぶ速くなった。
あと路面検出もそれにあわせて高速化
関係ないけど製作ページに掲示板とかつけた。
年内に何とかなるかなぁ。
0466あぼーん
NGNG0467名前は開発中のものです。
02/12/14 06:19ID:sKhpor6mVector
0468462
02/12/14 13:37ID:d+xMwSqtとりあえずバグも修正したので100%かな。
0469名前は開発中のものです。
02/12/14 14:08ID:eIuWXwhp対戦モードですが、交互に落とすタイプにしたほうがいいのでは?
今のままだと、ひたすら下を押すゲームになってるような(笑
同じスペースに二人で落としていく、というシステムは面白いですね
0470名前は開発中のものです。
02/12/14 18:38ID:6tElvyDkご意見ありがとうございます。
あの対戦モードって、自動モード中にキー入力が割り込める現象(バグ?)を使ったものなんですよ。
プレイヤーはキャンセル入力できる分、有利過ぎて勝負になってないですね。
1ペアは作らない、や交互に落とす、なんて縛りを自分でやってみるとか。
強制交互にするだけならすぐ出来そうですが、対戦はもう少し練りたいかな。
作品のレベル的にiアプリ並みなので、iアプリに移植したいかも。
0471名前は開発中のものです。
02/12/15 16:34ID:2nXen2gzpublic int getMoveSpeedX() { return moveSpeedX; }
public int getMoveSpeedY() { return moveSpeedY; }
0472名前は開発中のものです。
02/12/15 16:35ID:2nXen2gz>>463
http://forgamedev.zombie.jp/wiki/pukiwiki.php?%5B%5Buploader%5D%5D
0473名前は開発中のものです。
02/12/16 10:02ID:oifVxnDIナイスクリップボード
0474名前は開発中のものです。
02/12/17 22:42ID:mOuFIAiUフリーソフト紹介スレのものです。
バグっぽいのがあったのでご報告を。
ブロックを持ってshift押しっぱなしで、横滑りが完了する前に
正面へ移動すると自キャラと一緒にブロックも移動してしまうことがあります。
0475石板庭 95% 進可 ◆Sinka1my5k
02/12/18 18:19ID:VK1W0H2Rただいま修正終わりましたのでこれでいけるはずです。
わざわざありがとうございました。
JAVAって並列処理があるからベーシック言語と同じ考えで組むと
バグが出やすいようですね。考えを改めなければ・・・
0476石板庭 96% 進可 ◆Sinka1my5k
02/12/19 23:34ID:9fBepT/K前よりさらに軽くなったので、遅いマシンでも大丈夫だと思います。
0477名前は開発中のものです。
02/12/20 17:53ID:xBSfVj9x自由度が高いんで、倉庫番の感じはあんまりしないかな?
ところでindexの6番が解けない漏れは逝ってよしですか
0478サガドラクエスト25% 1m80cm落ちるフォーク
02/12/20 20:54ID:1RawWWMgDOS/V、ANSI.SYSが必要です。
>>472氏が教えてくれたところに乗せました。
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up3/upload.php
ほとんど何もできません。初心者の塔に行ってください。
+:決定 -:キャンセル p:強制正常終了 数字:カーソル移動
敵を全部倒した場合、pで終了してください。
0479名前は開発中のものです。
02/12/20 21:09ID:W0AQzMsb倉庫番より手詰まりになりにくいから良いよね
絵や背景の良さがよりパズルの面白さを引き立ててると思う。
これに合う音が付いたら個人的に久々のヒット作。
いや、このままでも十分だけどね。
詰まったら今までやってない手を考えてみるべし。
「これじゃ手詰まりになるよなー」と思ってもやってみたら
うまくいったことも2,3あった。がんがれ!
0480ヴァニラあいす ◆UiAf963Yl.
02/12/22 05:37ID:+wZHxkBu0481あぼーん
NGNG0482194のガソダム種(0%)
02/12/22 07:05ID:xMcMNbaI心機一転して新メン予定のイクヨタンを主人公にしてDirectX 9.0で宇宙大戦ものを作りたいです。
194タンに萌えた人は投票ヨロシク(^^ゞ
http://audition-cdn.tv-tokyo.co.jp/img/top10/large/00194.jpg
http://audition-cdn.tv-tokyo.co.jp/ (今日が締め切りだよ)
0483石板庭 100% 進可 ◆Sinka1my5k
02/12/22 12:47ID:cwrXs2gLとうとう最終。ロード中のカウントと見えにくかったクリアイイ!のGIF化。
見た目改良はここまで。後はバグの修正と面の追加ぐらいでしょう。
っていうかそろそろ面のネタが無い(汗)
部品の種類が少ないからなぁ。
0484名前は開発中のものです。
02/12/22 21:02ID:bnWBnU0aあちらは荒れてるようなのでこちらに。
とりあえずすべての面制覇しました、足掛け4日ほどでした。
なかなか手ごたえがあり飽きを感じない面白さでした。
一つお聞きしたいのですがレベルはどういう感じで分けてるのでしょうか?
簡単なところでも詰まったり難しいところでもすんなりいったりしたので。
まあ、たまたまなのでしょうがよろしくお願いします。
0485430
02/12/23 00:08ID:0CN9GrAq石板庭フリーズしなくなりました。
これで落ち着いて遊べます。面白いですね。
0486シューティング@OpenGL(20%)
02/12/23 23:56ID:qLeKD6kT加速時にバーニアを大きめに噴かせる。なんか、それっぽくなった。
メタセコイア形式の表示はできたが、モデルを作ってないので役立ってない…
描画順、親子関係とかの土台を何度も作り直したせいか、今の所良い感じに進んでる。
手がかじかんで打ち辛いが…
0487進可 ◆Sinka1my5k
02/12/24 16:37ID:w8Ro35ai>あちらは荒れてるようなのでこちらに。
俺、あんなとこで作者名乗って発表しちゃったんだ・・・ガクガクブルブル
レベル分けは難しかったです。なにせ答えを閃くってのは
一種サイコロ振るようなもんですから。
EASYは一ヵ所の基本的なひらめきで解ける面
POPはひらめきが一ヵ所以上か、やや答えを見つけにくい面
BITTERは加えて手間がかかる面
DEEPはそれ以上にひらめきと手間が必要な広い面
といった感じで並べました。なので、いつまでもひらめかなかったり
あっさりひらめいた面が簡単に見える場合も当然あります。
実は別解とかだったらどうしよう?(汗)
簡単だった面、難しかった面を教えてくれると幸いです。
0488あぼーん
NGNG0489名前は開発中のものです。
02/12/25 12:06ID:vaHw99C7改めてちょっとやってみましたが
すんなり出来た奴も全然分からなかったりその逆もあったりしましたが
特に難易度分けから外れた問題は無いと思います。
やはり運も実力のうちなんでしょう。
問題の方はしばらくこのままで大丈夫だと思います。
0490モーションエディタ(50.336%)
02/12/26 23:49ID:ykBl4RpK泣きそうになりながらAPIと格闘。MFCにしとけばよかったのかな・・・
とりあえずモデルの情報を満足に表示&ポインティングできるようになった、というところ。
3D関係の問題よりウィンドウ管理等のAPI周り全く初心者ので辛い。いつになったらゲーム
作れるんだ・・・
0491あぼーん
NGNG0492ZGRAD(激しく仮称)(20%)
03/01/02 05:15ID:QERLOTzzトップビューでキーボードで8方向移動、マウスで照準をつけて射撃
というゲーム。DirectX8使用。
0493名前は開発中のものです。
03/01/03 22:20ID:6JV1DXhL0494あぼーん
NGNG0495名前は開発中のものです。
03/01/03 23:04ID:+uq6Ui3mhttp://www.h5.dion.ne.jp/~kiy/
0496>>495のつづき
03/01/04 00:31ID:2K9kBGoZhttp://muryou.gasuki.com/saitama/
04973Dアクションゲー(5%)
03/01/04 00:33ID:qxvJ1AXl現在、歩き回るところまでできて、
これから3Dモデルを作ってく。
0498あぼーん
NGNG04993Dアクション(95%)
03/01/04 12:54ID:PCISQGaq結局一年以上かかった。
0500名前は開発中のものです。
03/01/04 17:47ID:N6L0f9/F0501名前は開発中のものです。
03/01/04 22:33ID:tlM0D0U3期待!
0502名前は開発中のものです。
03/01/04 23:03ID:FLLNi9QG頑張れ。
0503ヴァニラあいす ◆UiAf963Yl.
03/01/04 23:47ID:NSLPT+WRプログラムは完成度80%。
サイト作ってぼちぼちのんびり進めてます。
物理計算モジュールのデバッグがまだ終わってない。
また遠からずデータ作成の募集かけます。
0504名前は開発中のものです。
03/01/05 02:02ID:85eALvDi0505あぼーん
NGNG0507モーションエディタ(70.2257%)
03/01/05 21:54ID:/o6qSmYkなんか怪しいしコワイ。これからスキンメッシュ機能を追加するためにまたコントロール
大量追加するから非常にコワイ。でもなんとか多関節フレームモデルの方は基本的な
編集機能が揃った感じ。でもコモンコントロールのシステム内部で例外が頻発するようになったら
終了するつもり。どうにもできない・・・。
0508名前は開発中のものです。
03/01/05 22:47ID:E/KIWWVe自分も今モーションエディタ作ってるから、他人事に思えない。。。
自分のはまだコントロール関係はほとんどついてなくて、ボーンスキンの
表示とセーブ・ロードしか出来てないけど、すでにスパゲッティ状態になってるから、
今後がとても心配。。。お互いがんばりませう。
0509あぼーん
NGNG0510ZGRAD(5%)
03/01/06 02:43ID:/aPFYoCEライブラリもどきから書き直し。だいたいの構造は覚えてるので
割合順調に復旧が進んでいる。
0511あぼーん
NGNG0512名前は開発中のものです。
03/01/06 10:08ID:DTTm/QJU泣けるね
くじけずがんがれ
0513モーションエディタ(70.2257%)
03/01/06 18:37ID:CFte82oOおお、同志が・・。頑張りましょう!
0514あぼーん
NGNG0515名前は開発中のものです。
03/01/07 13:57ID:btJsLK010516名前は開発中のものです。
03/01/07 16:04ID:AJIvH0m90517あぼーん
NGNG0518ヴァニラあいす ◆UiAf963Yl.
03/01/08 11:45ID:5NXIpoTtプログラムは完成度81%。
細かいところに凝り始めたので、肝心の部分が進んでいないかもしれない。
0519あぼーん
NGNG0520あぼーん
NGNG0521名前は開発中のものです。
03/01/11 15:51ID:P4+oYfPQ同人ですら、プロが趣味で作ったもの以外は無視。
0522名前は開発中のものです。
03/01/11 16:17ID:WQQCzgjv0523あぼーん
NGNG0524名前は開発中のものです。
03/01/11 17:12ID:O4i7w/LYパッチも出さないプロ製品よりもずっと長く遊べたりするぞ。
0525名前は開発中のものです。
03/01/11 17:44ID:H2B6koyT挫折してイジケテルだけの奴は置いて先へ進め
天上天下!唯我独尊!
0526あぼーん
NGNG0527縦STG(30%)
03/01/11 20:44ID:y7EIj3RX縦STGは縦長画面の方がいいですね…
0528名前は開発中のものです。
03/01/12 02:54ID:hEfBQPNTこの板に何か用でも?
0529あぼーん
NGNG0531名前は開発中のものです。
03/01/12 22:04ID:IbGvaVaK0532あぼーん
NGNG0533あぼーん
NGNG0534名前は開発中のものです。
03/01/13 00:17ID:O5uTFVl3今日タイトルを考えました。
どれがいいと思いますか?
@LIFE A WAY(生きる術)
AKHAOS INFINITY(無限の混沌)
BHEAVEN REBIRTH(天国再生)
0535名前は開発中のものです。
03/01/13 00:20ID:O5uTFVl3恥ずかしい、見ないで!!
今日タイトルを考えました。
どれがいいと思いますか?
@LIKE @ ANGEL(どっかで見た名前 ANではないのだろうか…)
AKHAOH NO KESYOUHIN(花王の化粧品のこと)
BHEAVEN'S DOOR(岸辺露伴かもしれないし天国の扉かもしれないし)
ぶっちゃけインパクトがないのでもっかいかんがえましょう
0537名前は開発中のものです。
03/01/13 01:08ID:of6rYoWfどんなゲームかによることうけあいだとおもいます。
でもとりあえず三つとももう一ひねり欲しい
0538名前は開発中のものです。
03/01/13 01:28ID:gBBze8TI英語使うなら、ちゃんと英語でも意味の通るタイトルにしましょうよ。
0539シューティング@OpenGL(23%)
03/01/13 02:11ID:LEYiQm/lとりあえず一定条件での得点のみ。破壊点への倍率は …後で考えよう。
冬休みは触ってなかったので勘が戻らん…
0540名前は開発中のものです。
03/01/13 02:44ID:4aR98FNK素人作成っぽさが出てていいね。 笑った
0541名前は開発中のものです。
03/01/13 04:14ID:z2qfQKpmC天国で生きる無限再生する混沌の術
これでキマリ
0542名前は開発中のものです。
03/01/13 05:51ID:N9mg9mx10543山崎渉
03/01/13 12:53ID:/Fpn7tyr0544With_the_Hero(2DRPG)@C++(60%)
03/01/13 13:05ID:YRYtHoHH後シナリオ、イベント、アクションとかデータ作成が。
・・・。
0545名前は開発中のものです。
03/01/16 16:52ID:MxRWqQbd悪いことは言わないので、英語を勉強しよう。
それか得意な人連れてこよう。
0546名前は開発中のものです。
03/01/17 01:37ID:HF3091/a「この世を再生する」てネタは多いが、神や天使のいる世界を再生したろうとは。
地獄の再生だと悪い物を良く、あるいはより悪くだが、
天国を再生となるとどうなるのか想像つかないし、期待も大きい。
0547あぼーん
NGNG0548ヴァニラあいす ◆UiAf963Yl.
03/01/18 15:53ID:WObDYnlg1週間作業が止まってたけど、再開。
0549あぼーん
NGNG0550名前は開発中のものです。
03/01/18 23:51ID:HN/htoJY皆さんはどうやってタイトルを決めていますか?
今作っているのは200隻位づつの戦艦同士で戦いあうゲーム。(30%くらい)
0551あぼーん
NGNG0552名前は開発中のものです。
03/01/20 21:27ID:4PW2EEKIハンドレッドバトルシップズ
または
サーモンピンク
0553あぼーん
NGNG0554名前は開発中のものです。
03/01/21 01:30ID:T1W/5weh0555ZGRAD(25%)
03/01/21 02:30ID:5ebMWnWnZGRAD-Embryoとして保存してみる。
0556あぼーん
NGNG0557名前は開発中のものです。
03/01/21 22:08ID:emDp3ko8おまいらが決めてどーすんだYO
>>550
フィーリングだ!フィーリング!!
想い描いた世界を一つの言葉で表すのだァ
0558名前は開発中のものです。
03/01/21 22:42ID:6zQKk/zOきみ、この人だね?
----------
5 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:03/01/18 20:37
すべてを捨てるんだ!お前ら!
18 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:03/01/19 04:45
>>16
だまらんか!このうつけもの!全てを捨てろ!
26 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:03/01/19 16:13
何度いったらわかる!このバカたれどもが!!全てを
捨てんか!全てを!このボンクラが!!
0559あぼーん
NGNG0561あぼーん
NGNG0562シューティング@OpenGL(25%)
03/01/24 01:56ID:lGC/alIRなんとなくシステムも固まってきたので敵を量産、というか、
以前に書いたソースから取ってきて修正したいと思っている。
…が、まとまった時間が取れない。
0563あぼーん
NGNG0564With_the_Hero(2DRPG)@C++(64%)
03/02/10 01:26ID:k3tpDdlvキャラグラフィックが全員一緒であることに気付く。
0565シューティング@OpenGL(30%)
03/02/12 03:08ID:0lnWkCvLオプション画面とiniファイル操作とかを作る。
フルスクリーンとか、フレームスキップとか簡単に変えられて楽しい。
ゲーム内で日本語が表示できないと寂しいので、作る。
考えても良い案が浮かばなかったので、ゴリゴリ書く。
振り返ると、SDL使ってるのになんでhWndとか書いてんだろ、と疑問に思う。
どちらもゲームには直接関係無し…
0566なにか2Dのゲーム(0%)
03/02/12 06:39ID:KasJDWIoほぼ終了したので、なにかミニゲームでも作ってみたい。
昔のファミコンゲーの中からパクr(r…オマージュを。
カラテ○とかやってみたい気がする。
0567iモード石板庭 5% 進可 ◆Sinka1my5k
03/02/12 16:50ID:fayvRnO6それとJAVA版へも新作7面追加
ttp://www.interq.or.jp/moonstone/person/sekiban/indexnew.htm
0568566
03/02/13 16:54ID:uSRX2brohttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027414183/259
が面白そうなのでこっちのスレで独自にやってみようかな。
これだと3Dが良さそうだけど問題は俺がLightwaveやらなにやらを
持ってないことだ…。ワンスキンモデルじゃない階層メッシュなら
アニメーションをつけられるフリーソフトがいくつかあったと思うから
メタセコ+それでとりあえずいってみるか。
0569名前は開発中のものです。
03/02/16 23:59ID:7NX5OeH9◆夏☆Kanon公開のお知らせ◆
ダウンロードページ
http://lightgamer.hp.infoseek.co.jp/natukano.html
はいっ、というわけでダウンロード開始です。
皆さんの感想をお待ちしております。
0570iモード石板庭 8% 進可 ◆Sinka1my5k
03/02/23 22:53ID:GRz96HdLほんとにこれJAVAなのか?ってぐらいお約束が違うから戸惑うよ。
素直に普通のJAVAで別のゲーム作ってた方が楽だったなぁ。
愚痴はともかくメインプログラムの方も頑張らんとな。
0571名前は開発中のものです。
03/02/24 00:09ID:ODrgYQJLiアプリで石板庭ですか!?それはすごい。
完成したら真っ先に落とします。新ステがあるとうれしいけど。
これがiアプリの初ダウンになるかもです。
0572C-QUEST(5%)
03/02/24 15:30ID:O9O9QWsE画面はドラクエ1風で640x480(20x15x32x32)固定。iアプリ以下ともいふ。
限られた空間(画面スクロールなし)で、キャラが死ぬまでチャット&バトル!
死 = ログアウト(=通信切断) or 戦闘で殺される
言語:HSP+PCBNET+フリー音楽素材
現在、サーバー&クライアント通信をローカルテスト中。
[初期画面の表示]→[チャット]→[移動]まで終了。
全通信UDPという無責任系MO-ARPGです。
最初は10人同時プレイが最低ラインかな・・・
と思って表示させたら640x480(1コマ32x32)には人が多すぎ!
負荷も減って一石二鳥だから5人に変更!!
てマップを広げずに人数制限は安易すぎるかな?
0573わに道楽(0%)
03/02/27 10:01ID:4CICp14Aブルドーザーに乗ると物を押せる。ただしブルドーザーは前後にしか動けず、
前進する時しか物を押せない。ブルドーザーを使って他のブルドーザーを
押して動かすことができる、というのが基本システム。
プロトタイプ作ってみてシステムが固まったので、本製作に入ります。
開発環境はDelphiかBCCを予定。APIだけでゴリゴリ書くか、
ファイルサイズは大きくなるけどVCLのお世話になるかで悩んでるところ。
とりあえず先にグラフィックでも描いとくか……
0574iモード石板庭 30% 進可 ◆Sinka1my5k
03/02/27 19:01ID:XmK3i10yスライドも含めたブロック移動部分を完成させました。
あとはそろえるマークとクリア判定を作らねば。
>571
どもっす。新ステージはちょっと無理そう。ネタ切れっす。
完成したら機種チェックをば願います。
一応503から全部使えるようにはしたつもりですが。
0575学園モノ(10%)
03/02/27 21:50ID:O6+hDLKg殺伐とした雰囲気にはしたくないので、絵的にも古っぽくした。
ゲームの目的もゴミ拾いあたりにしようかなと。
当たり判定を手前から検索するようにしないと。
完成しても限られた人しか遊んでくれない気がするなと・・・。
0576名前は開発中のものです。
03/02/27 22:10ID:VY+TaJz+期待して待っています。携帯だとちょっと友達にやらせたりとか出来ますから楽しみです。
ところで、ファイルサイズはどのくらいになるでしょうか?
あまり大きいと親に払ってもらっているので料金が負担なのです。
0577学園モノ(30%)
03/02/28 23:46ID:Ph4crxTn距離に応じて声の大きさを変えようかと思っている。
ゴミを食べればライフ回復するようにしようか。
0578With_the_Hero(2DRPG)@C++(56%)
03/03/01 00:37ID:LlYfuCJW表示範囲制限の部分にバグを発見して、修正。
なので進行度マイナス。
開発が年単位なのは、どうなんだろう。
0580シューティング@OpenGL(40%)
03/03/01 03:20ID:shlWK3Wk色々やってると、加算合成使ってるエフェクトがかなり白く見える…
なので少し書き直し。
以前に敵配置を外部ファイルから読み込むソースを書いたけど、
自由が効かないのでやめようかな… と考えている。
とりあえず直接書いて様子を見る。かなり適当。
0581名前は開発中のものです。
03/03/01 08:10ID:W/Ec3yb3ひょっとしてポスタルみたいなの・・・?
なら超期待です。
0582iモード石板庭 80% 進可 ◆Sinka1my5k
03/03/01 23:10ID:IRepGcWT今、エミュでは動かせるようにはなってるけど、gifを組み込むと10k超えるので
携帯ではできませぬ。10k以上でもできる機種でないと無理。
どれだけ容量削減できるかだなぁ。
>576
iアプリは基本的に10Kbyte以下というきまりになってるので
ダウンロードは1分もかかりませぬ。ご心配めされるな。
あと、一度落とせばゲームは携帯内に保存されるので
二回目以降はパケ代かからず遊び放題です。
0583学園モノ(50%)
03/03/01 23:57ID:mvS0lO4tゴミ食ってライフ回復しながら女子高生や子供をド突く。
ゲームステイタスに叫び声の回数と出血量を追加。
>>579
板ポリゴンに絵を貼っただけの、ちゃっちい3Dゲーです。
>>581
若干(?)ポスタル風味です。
0584名前は開発中のものです。
03/03/02 00:37ID:afg1e6vK確か着メロも10k以下だった気がしますが同じなんですね
レスありがとうございます、容量削減がんばってください。
ところで、gifよりpngのほうが小さくなるときがあると思いますが
iアプリで使えれば小さくなるんでしょうか?そもそもpngが使えるか知らないですが・・・。
知ったかぶりの戯言なので間違ってたらスルーしてください。
0585学園モノ(70%)
03/03/02 23:51ID:QdSGlyKs近所のガキは、ダメージうけるとウンコするように変更。
それからヘルプを少し作成。
0586ヘキサバンエディタ(80%)
03/03/03 22:36ID:GBoUzkD3ネタを思いついたので、準備運動がてらエディタ部分だけ作ってみました。
グラフィックはかなり適当です……
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1587/archive/hexaban001.lzh
0587学園モノ(90%)
03/03/03 23:34ID:39T84+jrビキニ娘の叫び声が重なるとうるさかったので、タイムラグをつけた。
インターフェース修正、バランス調整、バグ取り、Readme作成など。
0588iモード石板庭 99% 進可 ◆Sinka1my5k
03/03/04 17:51ID:f0l+gox3http://www.interq.or.jp/moonstone/person/i/sbt/
iアプリ可能な携帯持ってる人は
使用機種、動作が遅くないか?の報告と
描画などのバグの有無。のチェックをばお願いしますです。
う〜ん、携帯ってこういったチェックが不便ですな。
どっかにボランティアなチェックスレがないもんだろうか。
0589iモード石板庭 99% 進可 ◆Sinka1my5k
03/03/04 18:09ID:f0l+gox3わざわざ手打ちで入力するよりも
http://www.interq.or.jp/moonstone/person/i/sbt/
をコピペしてパソコンから自分の携帯へメールすれば早いです。
0590名前は開発中のものです。
03/03/04 20:07ID:yI7cXYakドコモのN503isで正常に動作しました。
始めの数面やってみましたが特に気になるところはありませんでした。
スタート、リセット、横押しで5面ずつセレクト、終了、ばっちりです。
0591学園モノ(100%)
03/03/04 21:54ID:T0g1F7xDDirectX7以降のランタイムが必要。
Sweeper
http://www.angelfire.com/magic/free-game/
05922D固定画面アクションパズル(5%)
03/03/05 00:13ID:y1IMyUMYスペースキーでジャンプが出来るようになった。
プレイヤーとブロックの当たり判定を作る。
BGM、効果音は手付かず。
0593名前は開発中のものです。
03/03/05 08:01ID:brh4Kn8dとってもイイ雰囲気のゲームで面白いです!!アリガトウ!
子供の氏に方にワロタ。
05953Dのゲーム(1%)
03/03/05 21:04ID:b/fZZrGC本格的な3Dは初めてなので動くかどうかのテストをしてほしいです。
ちなみにこれからどういうゲームになるのかまだ決まってません。
http://cgi28.plala.or.jp/tenbindo/testapp2.zip
実行にはDirect X9が必要です。
また、最適化をまったく施していないため、非常に動作がトロイです。
操作はクリックで移動、右クリック+左右ドラッグで左右の視点移動
右クリック+上下ドラッグで上下の視点移動です。
素材はFIRST SEED MATERIALのものを使用しています
ttp://www.mogunet.net/~fsm/
このソフトは、REFMAPが配布しているフリー画像素材を使用してます。
このソフト内で使用されている画像を、このゲームを遊ぶ以外 の用途には、使用しないで下さい
0597595
03/03/06 14:02ID:BKAKt3AfThx!
私の環境はRADEONなので、GeForceで動けばもう後はどうでもいいですね。
いい時代(?)になったものです。
0598iモード石板庭 99% 進可 ◆Sinka1my5k
03/03/06 18:42ID:QfZSdd3zただいま、最後の見直し中ですので
これがすめば100%完成としたいと思います。
0599名前は開発中のものです。
03/03/06 20:20ID:GGLSDgjn0600名前は開発中のものです。
03/03/06 20:20ID:GGLSDgjn0601名前は開発中のものです。
03/03/06 21:21ID:pLCzVENGやってみたよ。
結構おもろかった。
敢えて言うなら操作性をなんとかして。
0602あぼーん
NGNG0604iモード石板庭 100% 進可 ◆Sinka1my5k
03/03/07 14:54ID:v7j2iFYV事前にダウンした人は一応バージョンアップしておいてくだされ。
http://www.interq.or.jp/moonstone/person/i/
>599
そういってもらえるとありがたいです。
0605あぼーん
NGNG0606名前は開発中のものです。
03/03/07 22:55ID:fgCcB+7C経過読んでめちゃくちゃやってみたいと思ってるんだけど、見つからない。
URL書いてもらえない?
(>>591のHP開いて、検索して、Top50/2790みても見つからなかったよ)
0607591
03/03/07 23:21ID:jfPDRUIVTop50/2790?
もしかすると他に飛ばされたのかもしれません(Not found)。
多分一時的なものだと思うので、その場合は「更新」して下さい。
ファイル直リン
http://www.angelfire.com/magic/free-game/sweeper.lzh
0608シューティング@OpenGL(45%)
03/03/09 03:58ID:p2Bz2rwS幼女の首が…
ゲームの雰囲気もなんか良さげ。
春休みなので、気合を入れて書く。
ザコの作成と配置には飽きたので、ボスを作る。
弾幕張るのは楽しい。けど、それがメインではないので抑え気味に。
なんとか形になってきた… と思う。
0609あぼーん
NGNG0610わに道楽(20%)
03/03/09 14:43ID:+fNmzd11仮のグラフィックだけど、一応マップが表示されるようになった。
プロトタイプで作った面データをリソースに変換するツールを作成中。
0611あぼーん
NGNG0612モーションエディタ(90.0%)
03/03/10 06:05ID:XwXsNY7Kメタセコが吐くXファイルをスキンメッシュ化+ボーン付け+ウエイト編集+アニメ作成
までなんとか漕ぎ着けました。
ネットに出てるモーション付きXファイル(少ないけど)はなんとか読み込める
ようになりますた。
もーちょいでうpできそう。(HPではもう出してるんですけどね・・・人少ない・・)
眠い・・・
0613艦隊戦(50%)
03/03/10 16:54ID:u5E0NMLtある程度最初に考えていたのに近くなってきたので
うぷしてみます。下の艦隊戦と書いてある奴です。
http://forgamedev.zombie.jp/uploader/up3/upload.php
ああ、みんな3Dですごいなあ…
0614あぼーん
NGNG0615あぼーん
NGNG0616iモード石板庭 100% 進可 ◆Sinka1my5k
03/03/10 18:30ID:Wd7COiTk*つかみボタンが反応良すぎてちょっと押し続けるとすぐ離していたのを修正。
*面の最初とリセット時にSTAGE数を表記。
*クリア時、どんなキーでも次の面に進んだのを、決定か5で次の面に行くよう変更。
*0キーを5秒以上押しっぱなしでステージクリア情報をリセット。
こんなとこ。
0617あぼーん
NGNG0618_
03/03/10 22:52ID:zTRrlFpL起動できました。
Win2000 P3 733MHz TNT2
デフォルトで自動操作モードなので、操作不能と勘違いしました…
起動直後にFullScreenにすると、マウスカーソルが消えてしまうので、
ファイルを開くコモンダイアログが、心眼操作になります。
FullScreen時にマウスが消えてるので、メニューを選べません。
ファイルを開くをキャンセルすると真っ黒なまま何もできなくなります。
以上、バグ(仕様…?)報告させていただきました。
0619モーションエディタ(90.0%)
03/03/10 23:24ID:XwXsNY7K↑の5790番にあげました。
必要スペックがちょっと高いです。
DirectX8.1
CPU-AthlonXP 1800
ビデオカード-NVIDIA GeForce2 MX/MX400
メモリ-512MB
これが開発環境です。
それから4頂点を含むのスキンメッシュは正常に保存できません。
メタセコから出た4頂点メッシュをスキンメッシュ化、はOKです(3頂点に変換してしまう)
スキンメッシュでなければ4頂点でも保存できます。まだまだツールとしてし上がってません。
動作に異常があれば教えて下さい。
0620艦隊戦(50%)
03/03/11 00:20ID:MvW5GZCGどうもありがとうございます。
>デフォルトで自動操作モードなので、操作不能と勘違いしました…
すいません、連続でやっていると操作が面倒になってきてしまうので…
手動モードへ変更をするように促すメッセージを出すようにしてみます。
>起動直後にFullScreenにすると、マウスカーソルが消えてしまうので、
>ファイルを開くコモンダイアログが、心眼操作になります。
>FullScreen時にマウスが消えてるので、メニューを選べません。
今のところ、これは(使っているライブラリの)仕様です。
次回の改良はこの辺をメインにしてみます。
そしたら、船体のマウス操作ができるようになるし。
>ファイルを開くをキャンセルすると真っ黒なまま何もできなくなります。
あ、本当だ。なおしときます。
0621あぼーん
NGNG0622ZGRAD(25%)
03/03/13 18:00ID:SefLIi+uなってしまいました。少しづつでも開発は続けていきたいですが、
本格的に開発再開できるのは1年後受験が終わったあとかと。
0623あぼーん
NGNG0624わにの庭(50%)
03/03/14 02:38ID:F6a4bCz2ひとまずキャラが動いてプレイできるようになった。
バグ修正と、今まで作った面の手数計算・別解潰しを始める。
0625あぼーん
NGNG0626あぼーん
NGNG06272D固定画面アクションパズル(8%)
03/03/15 00:37ID:2Xchoj8rブロック破壊処理を作成。
画面上にある宝及び特殊アイテムを取る事が出来るようになる。
宝を取ったときに得点を表示するルーチンを作成。
とりあえず、一通り遊べるようになったが、敵がいないので物足りない。
BGM・効果音は未だ手付かず。
0628名前は開発中のものです。
03/03/15 17:33ID:IHRIudr6面白そうなMMORPGのプランがあるんだけど
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1047609510/
0629あぼーん
NGNG0630シューティング@OpenGL(50%)
03/03/16 07:45ID:LqVT0ofW普通の縦スクロールSTG。目に優しくない。
1MB超えて分割めんどいので適当なアカウントで。
http://www21.tok2.com/home/ruyo/_niroku.zip
艦隊戦のCPUの動きが良いね。
離脱する頃には手遅れっぽい気もするが、なんか必死。
0631606
03/03/16 15:54ID:p3KKwU5gTop〜は、Sweeperでサイト検索して5ページ分リストを眺めたということ。
率直な感想を書いとく。
ポスタル3D版みたいなの期待してたのと
ReadMe読まずにやったんで、批判厨気味。スマソ。
・最初にゲーム(ステージ)の目標と、終了条件を
日本語で出してもらえると、解りやすい。
・時間の経過でキャラが変わってくるが、ステージとして小分けに
インターバルをはさみたい。(できれば「何々しろ!」みたいな゙説明も)
・マウス横の反応スピードが速すぎかな。(方向転換しにくい)
・評価が体力だけでなく、得点と減点がわかるとプレイを反省しやすい。
・キャラの種類が多く、ずいぶん頑張って作ってると思った。
違いがもっと出るといい。特に動き。
0632606
03/03/16 16:00ID:p3KKwU5gPentium4 2GHz, 256MB, Geforce2GTS 64MB(Elsa Gladiac 64),
Windows2000 SP3, DirectX 8.1
0633わにの庭(70%)
03/03/16 16:21ID:vjoiOGf5http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1587/wani.html
肝心のわにがわにに見えないのはそのうち何とかします……
0634名前は開発中のものです。
03/03/16 17:12ID:2A7+ENiRうまく動かなかったので報告。
起動してrb.xを開くと、右の4つの小窓にテクスチャの切れ端のようなものだけが
表示される。前に動かしていたアプリのテクスチャの残骸ぽかった。
環境
CPU athlonXP 1700+
VGA GeForce4 Ti4200
DirectX8.1b
0635名前は開発中のものです。
03/03/16 17:15ID:2A7+ENiR0636名前は開発中のものです。
03/03/16 17:24ID:G/gNYUsLWindowXPでちゃんと動きました。
あと、これかなり難しいです、特に最小手数を考えるのが。
2面ですでにちんぷんかんぷんです。
早めにシステムに慣れたいと思います。
あと、わにですがちゃんとわにに見えますよ。
0637名前は開発中のものです。
03/03/16 17:32ID:G/gNYUsL今気づいたのですが
前後に動いても2回までしかカウントされないのと
移動しても何もしないで元の場所に戻すとカウントが戻るのは仕様でしょうか?
0638あぼーん
NGNG0639わにの庭(70%)
03/03/16 20:19ID:vjoiOGf5お、プレイありがとうございます。
カウントについては仕様です。
原則としては、何マス動かしたかに関係なく、乗る→動かす→降りるで1手です。
ただ、何かを押した後そのまま降りた場合と、バックしてから降りた場合とで
差をつけるため、前後両方に動いた場合は2手と数えています。
ちょっとわかりにくいですね。
0640_
03/03/17 01:05ID:UGT/BH7Jプレイさせて頂きました。
リズムのいいSTGでした。背景もエフェクトも結構きれい。
ボスっぽい敵の絵が爆発エフェクトなのと、
ボムが赤い四角なのは、開発途上だからですよね…?
0641あぼーん
NGNG0642モーションエディタ(90.0%)
03/03/17 03:04ID:pX2vpAQ0報告ありがとうっす。m(_ _)m
ちょっと直してみました。動くかな・・・?
ちなみに自分のOSはWin98SEです。
ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/123.lzh
他にも色々変更加えました。
0643634
03/03/17 04:46ID:oRumoTSE修正版試してみたのですが、だめでした。。症状変わらずでした。
デバッガをアタッチしてみると、起動後(ファイル読込前)にD3Dがエラーを
はきつづけてました。もしかしたらこれかも。
Direct3D8: (ERROR) :*** Exception in d:\builds\sp1_chk\multimedia\directx\dxg\d3d8\fe\d3dbase.cpp Line: 3402
Direct3D8: (ERROR) :Need to call BeginScene before rendering.
Motion.exe の 0x77e7b2f0 で初回の例外が発生しました : Microsoft C++ exception: long @ 0x0012fa68。
0644モーションエディタ(90.0%)
03/03/17 21:02ID:pX2vpAQ0迷惑掛けてしまってすいません。
デバイスの作成に失敗してるような気がしますが・・・ちょっとはっきり分からないんです(汗
エラーログを吐くようになったので(初めからやるべき事なのに・・)↓のファイルで
一度実行してみてログを送ってもらえませんか?メルアドは説明書に書いてあります。
ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/127.lzh
0645あぼーん
NGNG0646モーションエディタ(90.0%)
03/03/17 21:58ID:pX2vpAQ0何度もすいません。
>>644ではなく↓こっちで実行して下さい。
ttp://forgamedev.zombie.jp/uploader/up5/img/128.lzh
連続投稿スマソ・・・
0647シューティング@OpenGL(50%)
03/03/18 01:33ID:BAy1WmZxども。ありがとです。
ボムは手抜きです。絵は下手なので後回しになってます。
人に頼めるほどの完成度でもないし… このままだと 無機質な板 とかになりそう…
展開の速さを狙って配置と弾速を決めたが、速すぎたと後悔。
自分が慣れてしまうとバランスがとれない…
>>モーションエディタの人
一応、うちでは新旧どちらも正常に動いてまつ。ガソバレ
DirectX9 WinXP GeForce3Ti200 Athlon1600+
0649あぼーん
NGNG0650モーションエディタ(90.0%)
03/03/18 10:32ID:sQ0VKjnFメール受け取りました。報告ありがとうです。
原因と思われる部分を修正しました。(原因=自分のバグ;-)
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200303181008Motion.lzh
>>647
ありがd!がんがります。
2X6、剣を飛ばしての攻撃がかなりイイです。
Win98SE
DirectX8.1
CPU-AthlonXP 1800
ビデオカード-NVIDIA GeForce2 MX/MX400
メモリ-512MB
で軽快に動いてます。
>>ワニの庭
上の環境で動いてます。
乗るのを計算に入れるんですよね・・・。難易度高いなぁ。
0651634
03/03/18 15:27ID:AiLyApn8修正版いただきました。
>>643のエラーは止まったのですが、ファイル読み込み後に別のエラーが。。
エラーログをメールしたので見てみてください。
よろしくお願いします。
0652わにの庭(72%)
03/03/19 02:15ID:+SIhH5hIブルドーザーから降りた時に増える方式にしてみた。
かえってわかりづらくなったかも……
そうそう、最少手数というのが出てるけどあれは単なる参考記録で、
「この手数以内で解かないといけない」といった制限はありません。
もし勘違いした人がいたらごめんなさい。
0653名前は開発中のものです。
03/03/19 02:52ID:5tk7p6+6あと、キーボードでもRキーなどでリセットできるようにして欲しいでつ。
面セレクトはなかなかでした。4面1セットの方式はナイス。
0654あぼーん
NGNG0655名前は開発中のものです。
03/03/19 19:41ID:E36tO3WO粘着まだいるんだ。
去年からいたよな?
なんでアク禁にならないんだろう・?
じゃあ糞スレじゃないスレを紹介してくれと言いたくなる。
0656名前は開発中のものです。
03/03/19 20:06ID:KCmfgwCU0657C-QUEST(6%)
03/03/19 20:20ID:C3lNVU/Yマッチング(login-logout)
モンスター配置(一匹)
地形配置(山一つ)
戦闘(PK,Monster)
ADSL⇔アナログ・モデム通信テスト
ログインして、動き回って、チャットして、殺すという土台は完成。
今後は肉付けかな・・・
0658あぼーん
NGNG0659ゲームモナッチ 5% 進可 ◆Sinka1my5k
03/03/20 19:03ID:k0VYwoY5ゲームウヲッチのパロディーを携帯でやってみようと思いつく。
でも、そのまんまじゃ任天堂から文句言われそうなので
2chキャラで内容をちょっと変えて著作権を回避。
まずはファイヤあたりからチャレンジしてみまつ。
0660あぼーん
NGNG0661名前は開発中のものです。
03/03/21 03:41ID:U3sbdCIhそれとも、プログラムの人専用?
0662名前は開発中のものです。
03/03/21 04:36ID:FK/zeOPCそうです
ツクールならはこっちの方がいい↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/
0663名前は開発中のものです。
03/03/21 07:55ID:IjaJyfLpいやRPGじゃないかもしれんし。
自分はツクールでもいいと思うけど、どうよ?
0664あぼーん
NGNG0665661
03/03/22 05:51ID:xFgdyVvG格闘ゲームツクールなんですが、ゲーム板だとプレイヤーばっかり、
制作板だと非本格的と見られて、居場所が。
とりあえず、さまよってみます。では!
0666あぼーん
NGNG0667名前は開発中のものです。
03/03/22 17:12ID:PJk6o7PYすいませんページが表示されませんが、容量オーバーでもしてるんでしょうか?
どうせなら新しいスレッド作った方が早いですか?
(ツクール系で作ったゲームに関するスレ)
0669名前は開発中のものです。
03/03/22 17:28ID:zc+U2g8lどうやら2ch鯖に問題あり
↓からどうぞ(RPGツクール総合だけど
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026532655/l50
RPGツクール以外で作ってるならPCゲーム板のこちらの方がいい↓
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1048194401/
>>どうせなら新しいスレッド作った方が早いですか?
ここはかなり燦燦としてるからやめた方がいい
0671あぼーん
NGNG0672ノーマッド ◆wgJdQhT44c
03/03/22 18:57ID:m3E8dJiBャ、_
iヘ v'^`ヽ-=ニ二`ヽ、ヽ、
/ ./ T¨ ̄¨'''一_ レ'''==ー
! | /`ヽ、ノ^¨`ヽ、_  ̄ ̄`>'^i
, -''" ̄`ヽiq /  ̄ゝ, / ├一'''7
`ヽ、_ , -''/ ノ } V ノ /
// / , /!i ! ; | ,、イ _人
У / ヶ-ナ/|!! i _i_イ ハ ' K、 Y'" `ヽ, 児童の情操教育に非常な効果。
`ャTー{/ /,、ーァr ヾハ | N¨|メ、},| |`ヽ、 _、-'" ハートフルコメディ ギャラクシーエンジェルは
{イ il / { {ii::!i ` V レ' '⌒>、ノ }i } 「弋’ 毎週日曜朝9:30よりテレビ東京系列で
ハ 八 { ’ L.::ノ /ラii;|i| ,' |j | | 大好評放送中です。
ヾ Уハ、 _’ ヒ__,,ノ|,イ 从._ || 見てくださいね。
/〃 ィヘ、 ¨´ ,∠レイ | `'┤ノ
// 〃 |\ _ 、ィ'"i } | | { ノ
_{〃...._ {| / f己二ニニ了 〃 .| |!ハ >
/ 〉 У ム-ナ|||r〜'レ' ノ ノ | 八
/ /⌒ヽ / 彡'' / /У,ィ ' ¨`ヽ
/ /∧ Y ィ⌒) /⌒V // ヽ
〈_, −''ニ! !亅 ! /勿'/) }' / ',
0673名前は開発中のものです。
03/03/23 16:26ID:2ViiqahVラム、響子、らんまetc、個人的に気にいってる作品を出していきます。
制作状況:1%
0674ゲームモナッチ 100% 進可 ◆Sinka1my5k
03/03/23 16:32ID:Rc+SPoRWでも、思っていたより面白くなりませんでした。
せっかく作ったから公開はしときます。
http://www.interq.or.jp/moonstone/person/i/gm/nage.htm
例によってアドレスを携帯に転送ヨロシク
0675あぼーん
NGNG0676名前は開発中のものです。
03/03/30 06:53ID:GOqp5np/進捗とかここに書いていいのかい?
0677324cm 5%
03/03/30 11:17ID:q134UAj6モーションエディタ完成
0678あぼーん
NGNG0679シューティング@OpenGL(50%++)
03/03/30 23:20ID:RaMz84kn基がSDLなのでたいした変更は無いけど。
絵はBMPでなくPNGとPPMに変更。日本語フォント周りはごっそりコメントアウト。
…で、大量の警告を吐きつつ完了。動作は …重い。
とりあえず自宅以外でもコーディングできるようになったので、まったり作ろう…
0680あぼーん
NGNG0681わにの庭(75%)
03/04/01 23:09ID:0eigcEGTカーソルを動かしてパーツを配置できるようになった。
0682クソゲー@GBDK(1%)
03/04/02 18:16ID:vOr3RElM0683名前は開発中のものです。
03/04/03 00:51ID:qaCkYdzQ/ / /ヽ、/ __/
`y' /ヽ、 |
∠_、 / ヽ |
| `ヽ、 |
,/ | ヽ |
| `ヽ、 、|
0684324cm (6%)
03/04/07 02:35ID:lRov8z8Xつーかな、マップエディタつくんなきゃ
0685OUTLIVE ONLINE 55%
03/04/07 17:27ID:EO0AJyRWhttp://www.platon.co.jp/~akake
上のOUTLIVE ONLINEのページ
データ関連はさっぱり進まず。
0686シューティング@OpenGL(55%)
03/04/10 05:04ID:lcZgDqfu弾の数、速度、範囲、間隔が変わるだけ。
今の方法だと文字のサイズを解像度に合わせられないので、
アルファベット用テクスチャを使うことにした。
640*480以外で動かすことは滅多に無さそうだけど…
0687324cm (8%)
03/04/12 17:10ID:LD8i9hGIオブジェクトをおいていかないとな。
0688HSPでドラクエタイプのRPG(20%)
03/04/16 22:19ID:onlcqwE5ゲームシステム本体の開発進まず。
さあ、次は塗りつぶしと右ドラッグ複数チップ選択だ!
0689324cm (9%)
03/04/19 02:14ID:EtyJRS7Q大丈夫かな。
0690フサギコ
03/04/20 22:04ID:Ce3omt7Yそこから「良作SLG作る」ってことになったんですが・・・
仲間を募るのって難しいものですね。
誰か救いの手を・・・
企画書です。↓
http://www.lcv.ne.jp/~mmmoro/wki.txt
汚いですね・・・ごめんでし。
0691フサギコ
03/04/20 22:05ID:Ce3omt7Y0692名前は開発中のものです。
03/04/20 22:11ID:FQtM2lB7□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0693フサギコ
03/04/20 22:15ID:Ce3omt7Y分かってましたよ。来ると思ってました。
でも私は完成させたいんです。
SLGがこの板でクソ以下であることは知ってました。
でもあえて持ちかけてみようと思ったんですよ。
この板の住人総出で私を叩くならば構いません。さっぱりやめましょう。
でもだれかいませんか?こんなバカを支援してくれる方・・・
本気なんです。どうかひとつお願いします。
0694名前は開発中のものです。
03/04/20 22:15ID:WFKXZL9q< 終 了ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
0695名前は開発中のものです。
03/04/20 22:16ID:w6udO76zageてる時点で誰も支援なんかしない、さっさと死ね
0696フサギコ
03/04/20 22:19ID:Ce3omt7YやはりSLGというのがいけなかったんですね。
いかにも暗いし・・・オタクのゲームだし・・・
でもシツコイ自分ですよ。諦めません。
嫌われるの承知です。
この板の誰かが声をかけてくれるまで。
0697名前は開発中のものです。
03/04/20 22:26ID:Eskwx2EU正直最初は手伝おうかなーとも思ったけど企画書見てやめた。
なんか見ててもチーム組んで作るって気がしてこない。
0698名前は開発中のものです。
03/04/20 23:15ID:ev4Q7O0Yだいたい最初にシステムから説明するもんじゃないのか?
公開オナニーならサロンでどうぞ
0699名前は開発中のものです。
03/04/20 23:55ID:4d3AyyIg/ / /ヽ、/ __/
`y' /ヽ、 |
∠_、 / ヽ |
| `ヽ、 |
,/ | ヽ |
| `ヽ、 、|
0700名前は開発中のものです。
03/04/20 23:59ID:8wAwiamQ企画書の書き方を勉強してきましょう。
SLGの基礎は、コンピュータゲームより、一昔前のボード(紙の)
ウォーゲームを調べた方がいいですよ。
あと、スパロボの事はいったん頭から消しましょう。
熱意は買うけど、房企画の範囲を出てないので、これで
誰か作ってといっても、誰も乗ってこないですよ。
0701名前は開発中のものです。
03/04/20 23:59ID:RJqbVHbQストーリー・舞台背景・登場人物の資料が豊富な割には
システムのことがほとんど書かれていない企画書。
シミュレーションをプレイする側にとって、注目する要素
その1.興味深いシステム。これならオリジナルの舞台でもやりたくなる。
その2.よく知っている世界背景。自分の好きな世界なら体験したい。
つまり、誰も知らないオリジナルな舞台で、ありきたりなシステムの場合
ほとんど誰も興味を示さないよ。他人の設定した世界を覚えるのは苦痛。
舞台設定だけの資料は、ただの電話帳にすぎない!
これ以上はこちらで進めるほうがよさげ。
HSPで完全オリのSLGを作るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047478458/l50
先に行ってるぞ。
0702名前は開発中のものです。
03/04/21 00:15ID:w6CetWqS小学生がノートに書いた「ボクの考えたゲーム」と同じレベル。
0703名前は開発中のものです。
03/04/21 00:49ID:zx7vT/Q1なんというか、googleでゲーム・企画書・概要、とかで検索すれば、
大まかな書きかたというか、何を書けばいいか位かは検討がつきそうなもんですが。
0704名前は開発中のものです。
03/04/23 00:57ID:eDJijGRZプログラムが組めるのであれば、自分で作成すれば良いのでは?
企画書は長すぎて読む気が出ませんでした。
0705MMORPG P2P通信部分50% その他0.1%
03/04/24 09:23ID:b0Sfm9nYP2PによるMMORPGを作成できないかと思いたち、
人柱になるのを覚悟で着手するも、昨年末から停滞中。
肝心のゲーム部分にはこれといってアイデアはなし。
みなさんがんばってください。漏れもな〜
ところでageちゃだめなの?
0706名前は開発中のものです。
03/04/24 20:17ID:A1Kij31Sがんばれー。
とりあえず今までにないような新しい世界観を期待してます。
言うのは簡単だけどね・・・。
0707サヴァ 30%
03/04/24 23:46ID:UKQ4mIyeぜひ評価を下さい。
http://my.reset.jp/~aclass/index.htm
0708名前は開発中のものです。
03/04/24 23:54ID:Zr+Ay5BXHPが怖いでつ
0709シューティング@OpenGL(60%)
03/04/25 05:14ID:yFOcGp3a難易度は序盤のスコアから候補を上げ、選択させる。死んだら強制easy。
normalで調整してたらhardが一部理不尽な難しさになってた。
細かいところは個別に書かないとダメか…
>>707
やってみた。ロード中「応答なし」になるのが怖かった。
3面の壁で残機の大半が。4面はショットが弱くて死。
道中マターリする。弾幕にしたいみたいだけど、他にも
メリハリのある敵配置とか、自機の攻撃パターンを増やすとかも考えてみては。
頑張れ。
…あんまし人のこと言えないけど。
0710707
03/04/25 19:19ID:igBmn74E>>708
恐怖の雰囲気が好きなもので……。
>>709
どうもBGMのロードに時間がかかっているようです。BGM用のdll使わないと
いけないかなあ、と思います。HSPはdllが分かりにくい。
とりあえずNow Loadingと出しておきますかね。
実は私も敵の配置を決めていないのです。ステージを1/4ほど進んだら
中型敵を出す、半ばまで進んだら壁を出す、くらいしか。あとは乱数です。
早急に配置データを作らなければ。
0711MMORPG P2P通信部分50% その他0.2%
03/04/26 14:18ID:A3yD+JfG>>707
引っ込んだ隙を通り抜ける気も失せるほど激しくピストン運動しまくる壁に萌えまつた。
0712名前は開発中のものです。
03/04/26 14:48ID:ECRGWxHS□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0713ブロック崩し100% 進可 ◆Sinka1my5k
03/05/03 10:01ID:x+uUsTNwでもよく考えてみると途中経過の報告してなかったね。
http://www.interq.or.jp/moonstone/person/scash.html
ま、最近顔出してなかったんで顔見せです。
これにてJAVAは一旦休止。次の言語はデルファイに挑戦。
0714名前は開発中のものです。
03/05/04 12:40ID:BTtd0hDa0715名前は開発中のものです。
03/05/04 12:41ID:ohyp7ot9□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0716名前は開発中のものです。
03/05/04 13:58ID:4TXP0vfR0717名前は開発中のものです。
03/05/04 14:00ID:thb/fdyp0718名前は開発中のものです。
03/05/04 14:18ID:4TXP0vfR0719名前は開発中のものです。
03/05/04 14:40ID:4TXP0vfR0720名前は開発中のものです。
03/05/04 16:31ID:4TXP0vfR来る時間を間違えたか。
0721名前は開発中のものです。
03/05/04 16:44ID:BTtd0hDa0722名前は開発中のものです。
03/05/04 17:51ID:iH6iw/kZ0723名前は開発中のものです。
03/05/04 18:04ID:4TXP0vfR(´・ω・`)ショボーン マタ アイテ シテネ
0724名前は開発中のものです。
03/05/04 18:17ID:dMRqbcxo0725名前は開発中のものです。
03/05/04 19:29ID:ssQNm+AUなんとかならんのか? なんとかできないのか?
0726名前は開発中のものです。
03/05/04 19:34ID:txoM1bSrゲーム製作板がひどすぎる
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1048299016/
0727名前は開発中のものです。
03/05/04 21:20ID:u6JTiD6Uしょうがないな・・・
0728名前は開発中のものです。
03/05/04 22:56ID:/eLyp0Al□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0729716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 01:00ID:L1zz6WtN書き込みをしたいと思います。
飲み会帰りで酔っ払っているんですが、どうかお許しください(w
以下、酔っ払いの戯言と思って聞いてください。
プログラムをするゲームを作りたいんです。
プレイヤが発する呪文がプログラムなゲームを。
「炎よ、出でよ!」と叫べば、炎が生じる。
「炎よ、スライムに襲いかかれ!」と叫べば、炎がスライムのところへ飛んでいく。
(この場合「炎」は直前に生成した炎を指し、
「スライム」は敵モンスターのスライムの位置情報を指し示したポインタ。)
プレイヤーが自分の創意工夫により様々な呪文を作り、
それ自体が楽しめるゲームを作りたいんです。
世界を単純にする為に、2Dで作ります。
こちらはコンパイラの作成経験はあるし、日本語プログラムの知識も
多少あるので、日本語解釈の技術的な問題はさほど出ないと思います。
誰か、「これは面白そうだ」と思ってくれる人、いませんか〜?
0730名前は開発中のものです。
03/05/05 01:32ID:tE41aTqzゲームとしてのインターフェイスが見えてこないんですが。
チャットみたいにガシガシ入力するのかな?
移動はマウス?
少し面白そうな妄想ができるけど、もう少し全体像が見える様におながいします。
0731名前は開発中のものです。
03/05/05 02:10ID:I1nClPg/音声認識初期設定の面倒や誤認識、反応の悪さが嫌われて廃れた技術になってる。
0732名前は開発中のものです。
03/05/05 02:27ID:srRFP17g>プレイヤが発する呪文がプログラムなゲームを。
>「炎よ、出でよ!」と叫べば、炎が生じる。
>「炎よ、スライムに襲いかかれ!」と叫べば、炎がスライムのところへ飛んでいく。
>(この場合「炎」は直前に生成した炎を指し、
> 「スライム」は敵モンスターのスライムの位置情報を指し示したポインタ。)
>プレイヤーが自分の創意工夫により様々な呪文を作り、
>それ自体が楽しめるゲームを作りたいんです。
思うに、対象の魔法を「プログラミング」するゲームですな。
おそらく音声認識とかではなくて、言葉(インターフェイスはキーボードデバイス)でしょう。
やったことないんだけど、なんとかのアトリエってげーむあるじゃん
あれってどうなの?
言語解析ではないけど、材料とかの配分で魔法(アイテム)ができるんだっけ?
Ps:力の言葉って小説あるよね。
-----5つ目を手に入れると死滅する。
0733名前は開発中のものです。
03/05/05 03:07ID:jaJrZSJf/ / /ヽ、/ __/
`y' /ヽ、 |
∠_、 / ヽ |
| `ヽ、 |
,/ | ヽ |
| `ヽ、 、|
0734名前は開発中のものです。
03/05/05 08:51ID:35u2U5D5人は実際にできたものを見て「ああ、面白い」と思うものだ。
作ること自体が楽しいしね。
0735名前は開発中のものです。
03/05/05 10:16ID:oDGOU+s+このアイデアは上手く料理すればかなり面白いんじゃないかと思うんだが…。
0736名前は開発中のものです。
03/05/05 11:05ID:dzQvCZIZ0737716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 11:39ID:L1zz6WtNマリーのアトリエって、そんなゲームだっけ?
既存のこれ系パターンとしては、「コマンド形式」の魔法があります。
古くはウィザードリィで、キーボードで魔法をキーボード入力すると、実行される奴。
ただキーボードで打ち込むだけなのであまり面白くない。
自分で考え、論理的に呪文を組み立てるようなゲームを作ってみたいっス。
>>734
でも、誰かに「それは面白そうだ」と言われて、チョトでも期待されたほうが
モチベーションが湧くでしょ。
一週間くらいで、簡単なプロトタイプを作ってみよう。できたらここに報告に来ますー。
今の段階では議論する材料もないしね(あったら突っ込んでみてくださいな)。
0738716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 11:44ID:L1zz6WtNマリーのアトリエとかは、たぶん何かと何かを混ぜ合わせると、
「何故か」新しい魔法ができるタイプだよね。
古くはソーサリアンもそうだけど、ああいう不条理な魔法システムは
プログラムの世界と矛盾しちゃうからね。プログラムは論理的に
「もの」と「こと」を構築する作業ですから。
0739716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 11:47ID:L1zz6WtN>>734 が言う通り、作ることはそれ自体が楽しいんだけど、
それが過ぎるとオナニーになっちゃうんだよね。
ガンパレじゃないが、「どこかの誰かの為に」ゲームは作
りたいじゃん。
>>735 はどんなものを考えていたのかな。教えて欲しいな。
0740名前は開発中のものです。
03/05/05 11:52ID:+gnAl2K20741名前は開発中のものです。
03/05/05 11:54ID:Iv25Ox+a,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0742735
03/05/05 11:59ID:oDGOU+s+>>739
俺が考えてたのは殆ど、と言うか概要はまったく同じだな。
文字列を入力して、それに従って魔法(或いは特技)を発動する。
ただ、よくあるプログラムのように厳格な構成ではなくて、
あやふやな装飾や形容の語句もパラメータにして効果を変えられたら、と妄想していた。
“呪文詠唱の楽しみ”をゲームに出来ないかな、と。上にも書いたように挫折したが。
ちなみにマリーのアトリエは単に調合に必要なアイテムを集めるだけ。
アトリエシリーズの二作目以降(エリーとか)はオリジナル調合が出来たはず。
0743716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 12:54ID:L1zz6WtN>>740
え〜と、5W1H?疑問形のこと?ちょっと言っている意味が分からないんですが…。
呪文の意味をある程度明確に記述するので、主語・目的語・動詞などはある程度
ちゃんと書かないといけないと思うよ。
「炎よ、出でよ!」と入力するにせよ、実際にはその炎がどんな炎なのかを記述する
必要はあるかもね。例えば明かりに使うだけなら「小さい炎よ、出でよ」と唱え、
壁を溶かすなら「熱い炎よ、出でよ」と唱えるとか。…炎が熱いのは当たり前だが(w
>>742
分かります分かります。
このゲームだと、コンセプトは二つに分かれますよね。
一つは、俺が考えている「呪文構築の楽しみ」を重視すること。
論理を組み立て、自分が欲しい呪文を作り、利用することに楽しみを見出す方向性。
もう一つは、>>742 がおそらく考える「呪文詠唱の楽しみ」を重視すること。
かっこいい表現を使い、時には難解な用語を織り交ぜながら、
「あぁ、俺はいま、魔法使いとなって呪文を詠唱しているんだ!」という気分に
入る楽しみを見出す方向性。世界観を楽しむほうですよね。
あるいは両立するかもしれないけど、俺の予想では交わらないコンセプトですね。
ちなみに >>735 は、やる気があるなら一緒にやりません?
技術が無くてもゲーム作りで役立てることはいくらでもあるわけですし。
呪文のコンパイル技術は俺が完全にフォローできますし。
ま、全てはプロトタイプができてから、なので今はのんびりとお待ちください。
0744716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 13:16ID:L1zz6WtN使われている、魔法のスペルの音節なんだね。ググッみてトップに来た奴を
みたら、なかなか面白そうだった。
これの日本語バージョンって、ないかな。
日本語のやまと言葉には言霊思想があるわけで、みじかい平仮名が強烈な
意味を持つって良くあると思うんだけど…。なんか参考資料とかないかな。
よく言われるのが「ち」という言葉は「血」であり「乳」でもあって
なんたらかんたらとか。そういうウンチクが書いてある本とかないかな。
日本語で呪文を作りたいんだけど、その資料にしたいんだよね。
0745名前は開発中のものです。
03/05/05 13:36ID:D1ej6+o60746716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 13:50ID:L1zz6WtNどうしよう?どうしたらいいと思います?(w
正直、あまり考えてないんですが…、死ぬほど大雑把に言えば
「敵が出てきたー呪文で戦うぞー勝ったー」って流れだけでいいかなって。
プロトタイプでそれを面白いと思えば、「さぁ次はどうしよう」というステップに
なるかな。
…だめ?
0747735
03/05/05 13:51ID:oDGOU+s+5W1Hについてはこれ参照。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~kohey/kiso/5w1h2.htm
> やる気があるなら一緒にやりません?
誘いは嬉しいんだが肝心のやる気が無いから駄目(藁
しかし、今思えば技術よりも気力の問題だったかも知れんな。
知識や技術が無いのなら勉強すれば良いのに、それをしなかったんだから。
閑話sage。
>>744
力の言葉は小説でそ。多分これ。
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sfd/duncan_d.htm
0748名前は開発中のものです。
03/05/05 16:37ID:srRFP17g>>力の言葉は小説でそ。多分これ。
そうです。大変面白い小説なので、個人的にお勧め。
>>746
横からですが、ご意見を。
>「敵が出てきたー呪文で戦うぞー勝ったー」
それではDQと変わらないのでもう少しヒントとなるものを考えてみよう。
魔法の言葉をパーツとして捕らえて、昔あった電子ブロック(by学研)
のようなものを想定してみる。
魔法はパーツの組み立て また魔法の完成には設計書が必要になる。
敵が来たーブロック(呪文)を組み立てて戦うぞ!
結果!
ゲルマニウムラジオができました。かすかに電波を捉えました。
ガ....逝...って....良..し.................
死
まぁパーツと設計書とブックの組み合わせを探していくという感じですかね。
問題は、どこの部分を面白いと思わせるか.
ゲームのジレンマをどこで成立させるか? ではないですかね。
0749名前は開発中のものです。
03/05/05 19:31ID:cnB8kTDz,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0750進可 ◆Sinka1my5k
03/05/05 20:19ID:lIYEsIQFhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027414183/l50
あまり話が長引くのもなんなので
そういうのはこっちのスレでやったほうがいい気が・・・
あと、言語の組み合わせで呪文形成って方法
「ダンジョンマスター」じゃなかったっけ?
0751名前は開発中のものです。
03/05/05 20:21ID:5P19nSg0その魔法システムは、炎・治癒・範囲・個人といった要素ごとに
覚えた呪文を、即興で組み立てて唱える形だった。
敵に範囲攻撃魔法を飛ばそうとして、間違って治癒して
しまったりしたけど、そんな感じ?
0752716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 20:35ID:L1zz6WtN「力の言葉」関連って、ほとんど絶版扱いですね。
まあ何とか頑張って手に入れてみます。esbooksで取り扱い不可なのが残念。
それからゲームに関して、意見ありがとうございます。
ちょっと考え方に差があるので、ツッコミを。
魔法は全部パーツですね。
例えば「出でよ」と「炎」という魔法の言葉をもっていれば、「炎よ、出でよ」という魔法を
詠唱して実行することができます。
また「水」という魔法の言葉を新たに手に入れれば「水よ、出でよ」という魔法が使える。
「爆発しろ」という魔法の言葉を手に入れれば
「炎よ、爆発しろ」「水よ、爆発しろ」という魔法が使えるようになるでしょう。
ただ魔法と魔法には相性問題が出てきそうですよね。
例えば「雷」という言葉を入手したとして、「雷よ、出でよ」は使えるとして
「雷よ、爆発しろ」は使えるのか?(俺の考えでは使えないので、詠唱失敗する)
端的に言って、魔法の言葉には「名詞」と「動詞」の2種があると考えられますね。
そしてそれらの関係については何らかの制限があるのでしょう。
プレイヤーが遊ぶ場合は、これらの基本魔法を元に自分達の魔法を作っていくわけで、
この基本魔法の定義はちゃんとしなくちゃいけなさそうだなぁ。
一般的なプログラムの世界で言えば、基本ライブラリがしっかりしてないと
ソフトウェアは作りにくいよね、って話し。
0753716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 20:47ID:L1zz6WtNあ、もしかしてこの板のルールを違反してました?それでしたら申し訳ない。
雑談しながら
「俺が作りたいものはどんなものなのか?」
「俺が作りたいものはみんなにどんな評価を受けるのか?」
を知りたいなぁと思ってこのスレを使っていたんですが…。
それに俺は一応、自作できる技術は持っているので「アイデアがあるが…」の
スレには相応しくないと思います。
スレを立てたほうがいいのでしょうか?
(スレ立てると荒されそうで怖がっているんですが…)
0754名前は開発中のものです。
03/05/05 21:30ID:JCZL7cCHガンガレ。期待してまつ。
0755名前は開発中のものです。
03/05/05 21:45ID:srRFP17gこっちでもいいかも
>例えば「出でよ」と「炎」という魔法の言葉をもっていれば、「炎よ、出でよ」という魔法を
>詠唱して実行することができます。
>また「水」という魔法の言葉を新たに手に入れれば「水よ、出でよ」という魔法が使える。
>「爆発しろ」という魔法の言葉を手に入れれば
>「炎よ、爆発しろ」「水よ、爆発しろ」という魔法が使えるようになるでしょう。
さすがにそういう単純な構造だと面白みに欠けると思います。
何がでるか?ここでは主語ですが、この部分はあえて明確にるすより
何か具象的なものにして(神でも宝石でもなんでもいい)
またその物体には得意不得意があってもいいでしょう。
どういった効果になるかはその跡に続く言葉によって変化する。
あとに続ける言葉にしても
出でよ >威力弱い 射程長い
爆発しろ >威力強い 射程が0に
長く > 射程長い 失敗確立UP
この場合 爆発しろだけでは手元で爆発するので「長く」が必要になります。しかしリスクもあります。
あとスペルブックには書き込む事ができるが取りけしがきかない。
(選んだ言葉が失敗を失敗として記録していく/跡でそれが吉となるかもしれないが)
組み合わせのパラメータは毎回変化する(新規ゲームごとに)
などの工夫も必要でしょう
0756716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 22:09ID:L1zz6WtNもう少し様子を見て、このスレを出るか判断します。
とりあえず >>754 は、応援どうもありがとう。マジ嬉しい。
さて。 >>755 は議論に付き合ってくれてありがとうね。
>どういった効果になるかはその跡に続く言葉によって変化する。
>あとに続ける言葉にしても
>出でよ >威力弱い 射程長い
>爆発しろ >威力強い 射程が0に
いやいや。ここで言ってる「出でよ」や「爆発しろ」は非常にプリミティブな命令なんです。
プレイヤーはこの基本的な魔法を使って、自分の魔法を構築するんです。
例えば狭いところで威力の低い炎魔法を使いたい場合、例えばたいまつに点火したい
時は、こんな感じなのかな。
定義:
「対象」に火を点けよとは「大きさ1の炎よ、出でよ。炎よ、対象に燃え移れ。」とする。
実行:
松明に火を点けよ。
タバコに火を点けよ。
( 「炎」に対して、「大きさ1の」という形容詞(?)とか、「燃え移れ」という動詞が
新しく出てきちゃった。混乱したらスマン)
そういうわけで、「出でよ」は物質を生み出す以上の意味は無いし、
「爆発しろ」は、物質を八方に飛び散らせる以上の意味は無いと考えています。
0757716 ◆LzwA80r5xM
03/05/05 22:13ID:L1zz6WtN以下、>>756 の続き。
>長く > 射程長い 失敗確立UP
それから「失敗確率」と書かれていますが、俺は魔法の詠唱にランダムの要素は
入れないつもりです。魔法は論理であって、論理立てて構築したものに成功失敗の
確率論は入らないはず。
唯一失敗する可能性があるとすれば、プレイヤーがキーボードで魔法を入力している
時のタイプミス。これこそが「詠唱失敗」の意味だと思いますが、どうでしょう。
0758名前は開発中のものです。
03/05/05 22:37ID:nBSr8yhR□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0759名前は開発中のものです。
03/05/05 23:34ID:srRFP17g>唯一失敗する可能性があるとすれば、プレイヤーがキーボードで魔法を入力している
>時のタイプミス。これこそが「詠唱失敗」の意味だと思いますが、どうでしょう。
人にもよるけど、タイプミスで云々はどうだろう? プレイヤーを選んでしまうような気がします。
実際のインタフェースは「言葉」をセレクトして組み合わせを登録するプリセット型にしないと、
かったるくてやってられないゲームになります。
プレイヤーは言葉の組み合わせを楽しみたいのであって、タイプミスで失敗はしたくないでしょう。
プログラムで言えば、アルゴリズムを考えたいのであって、文法エラーではじかれては興ざめです。
それと何かを構築するゲームの場合「ゲームのジレンマ」がないと楽しみが半減します。
「正しく入力されさえすれば、必ず同じことが起きる。」
これでは一度正しい方法が分かれば、「ルーチンワーク(KO●I)の中盤から後、同じロジック」に陥ってしまいます。
0760名前は開発中のものです。
03/05/05 23:34ID:HyOr+W5r0761名前は開発中のものです。
03/05/05 23:39ID:5kr7ml9T0762名前は開発中のものです。
03/05/05 23:43ID:srRFP17gキーボード早撃ちプログラム(ゲーム)ならそれでもいいかもね
これアクションゲームなのか?
0763716 ◆LzwA80r5xM
03/05/06 00:01ID:Co76JJBbご意見、すごぉく面白いです。
ただ、759とは微妙に立脚点が違うんでしょうね。
俺は大学でプログラムを下級生に教えることがあって、その時に
「プログラムが実践できて学べるようなゲームって作れないかな…」
と、良く考えるんですね。
だから正しくプログラムを打ち込むことを優先的に考えてしまいます。
それにインターフェースの問題も、普通に作ると
「ユーザは、入力がかったるくてやってられない」ってなるのは
すごくうなづけます。その通りですよ。
だけどその解決策に「プリセット」を採るのは、俺には有りえない。
俺なら「かったるくなく、呪文を入力できるインタフェースを作りたい!」って思う。
でも、文法エラーをどう考えるかは検討の必要あり、ですね。
>>761 の「意図しないものが出る」ってのは面白そう。
0764716 ◆LzwA80r5xM
03/05/06 00:14ID:Co76JJBbそれから「ゲームのジレンマ」の話ですが…。
微妙に伝わるようで伝わらないです…。
何か参考資料とかがあれば理解が早そうですが…。
(あまりこの議論を抽象論でやりたくはないし。いや、やってもいいんですが)
>>762
>キーボード早撃ちプログラム(ゲーム)ならそれでもいいかもね
う〜ん…微妙。「早撃ち」を追求するのは落とし穴だと思うのですよ、この手のゲームは。
タイプ練習ソフトだったらまだいいんです、早撃ちでも。脳みそ空っぽでただただ
画面に出てくる文字を入力「マッシーン」になればいいだけですからね。それで
速さを競うのは一つの形だと思います。
だけどこのゲームはプログラムを作るから、脳みそを「論理を組み立てる」ことに
消費してしまう。そんな状況で速さを要求すると、人間はついていけないんちゃうか、
と思ってます。
0765716 ◆LzwA80r5xM
03/05/06 00:42ID:Co76JJBb>これアクションゲームなのか?
迷っています。
おぼろげですが、ゲームは呪文作成タームと、呪文を使って戦う戦闘タームに分かれる
ような気がします。
戦闘タームは、例えば以下のような感じで考えています。
--------------------------------------------------------
時代は戦国。場所は落城寸前の天守閣。迫り来る敵兵。
その中で姫のランは、呪文を使って必死に敵兵と戦う。
「西のふすまよ、燃えよ!」 そのふすまの周りの敵兵は火が燃え移る。
「入り口の屋根よ、落ちよ!」 その屋根の下にいた敵兵は下敷き。
--------------------------------------------------------
呪文作成タームは、戦闘タームの準備です。
上の戦闘タームを見て思うのは、
「西のふすま」「入り口の屋根」って具体的にどれを指すのか?ってことです。
当然2Dマップでは沢山のふすまと沢山の屋根があるわけで…。
実際の戦闘で呼びやすいように、何らかの「名前付け」をする必要があると思うんです。
姫は「西のふすま」という名前を作り、具体的にそれが指すふすまが絶好の位置に
あったからこそ、容易に敵兵を倒せたわけで。
(以下、続きます…)
0766名前は開発中のものです。
03/05/06 00:48ID:+MDOKCmWどんな形であれ ダイレクトに入力でないならプリセットでしょう。
そこはインターフェースを練る必要があります。
>>だから正しくプログラムを打ち込むことを優先的に考えてしまいます。
きびしいことをいうようだが、「プログラムを正しく打ち込む事」をプログラムだと思っているなら、改めたほうがいいよ^^
そんなのは問題の下の下ですから。(コーダが楽しいのか?)
つうかタイピングソフトですかこの企画?
インターフェイスの設計も大事だけど、プレイヤーに何を楽しませるのかな?
0767名前は開発中のものです。
03/05/06 01:10ID:H/yOgU6R716さんの言わんとすることは漠然とは分かりますが、
実際コードに落とすとなると結構難しそうです。
ちょっと考えてみたのですが、一つの名詞や動詞に何を対応させるかが鍵ぽいですね。
例えば、西のふすまよ燃えよ!だと。
まず、「西」は自分からの相対位置ですね。
「ふすま」は対象となるオブジェクト。
「燃」はオブジェクトの属性変更と言ったところですか。
自分からマップ上で西の方向にあるふすまと言うオブジェクトを検索し、
属性を燃えている状態に変更。
なんだかVBっぽくないですかね。
0768名前は開発中のものです。
03/05/06 01:19ID:HqfKE4xe□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0769716 ◆LzwA80r5xM
03/05/06 09:22ID:Co76JJBb(>>765 の続き)
「名前付け」は、他にも「場所」に対しても必要かもしれません。
例えば炎を出して敵を倒すと言っても、どうやって炎を敵のところに飛ばすのか?
「炎よ、敵兵へ飛んでいけ」というのは無しだと思います
(敵の真の名を知っているならともかく)
あるいは「炎よ、右に3、前に5の位置に飛べ」でもいいかもしれません。
でも、この入力は大変ですよね。
だから敵がいそうな場所、要所に対して名前を付けて
道標を作る必要があるんじゃないかな。
敵が西の入り口から入って来そうなら、その位置を「西の入り口」と名づける。
そして唱える。
「炎よ、西の入り口へ飛べ。そして爆発しろ」
敵兵はこっぱみじん。
以上、全部思いつき〜。
思いつきのきっかけの >>762 には、感謝。突っ込みはどんどんお願いします。
0770716 ◆LzwA80r5xM
03/05/06 09:23ID:Co76JJBb>そんなのは問題の下の下ですから。(コーダが楽しいのか?)
コーダが楽しいと考える俺は、下の下かなぁ(笑)。
もちろんズブズブの泥臭い作業は辛いことはあるだろうが、
俺がプログラムを教えてる連中は、自分の作ったプログラムが動いた瞬間、
みんなサイコーの笑顔を見せるんですよ。
この笑顔をみんなに味合わせたいんですよ。
だからプレイヤーに何を楽しませるのか、と言われたら、
「プログラムを作って、動かすこと」を楽しませるよ。
問題はそりゃあ多いよ。ちょっとしたミスからコンパイルエラーを起こして
みんなやる気を失う。でも、俺から見れば、些細な問題なんですよ。
ちょっと便利な環境を用意してあげれば解決する問題がすごく多い。
だけどみんなその些細な問題でプログラムの世界から逃げ出していくんです。
心の底から思いますよ。勿体無いって。
この世界は、もっと魅力があるんだって、言ってやりたいんですよ。
面白いんだよって言ってやりたいんですよ。
…俺だけかな?こういう考え方。
0771名前は開発中のものです。
03/05/06 11:13ID:suNmQYDAそうでもないよ。
0772名前は開発中のものです。
03/05/06 11:26ID:w491b4To私も昔はそういうの面白いだろうなぁと企画練ったことありますが、
やっぱり非プログラマの人には面白み伝わらんですよ。
プログラマの人は逆にそんなゲームあんまやらんと思いますけど…。
もっと抽象化して遊びやすくすると、プログラムゲームというより、
そのまま魔法ゲームって感じになりそう。
でもそっちの方がまだ売れそうかな?
え? 教育用なんですか?
>自分の作ったプログラムが動いた瞬間、みんなサイコーの笑顔を
学習の喜びをゲームで、ってのはムリだと私は思いますよ。
それだったら逆にプログラムのストレスを感じる部分を遊びにした方が良いんじゃないかと。
例えばオーバーフローした方が、暴走した方が面白くなるようなゲーム、とか。
逆にバグを作るゲームの方がプログラマのストレス解消には良いゲームになると思いますよ。
一般には売れないと思うけど……。
0773名前は開発中のものです。
03/05/06 12:14ID:RFdWB6zWロボの動作をプログラミングして戦わせるやつ
0774名前は開発中のものです。
03/05/06 12:53ID:ZnL04j1a,,,,,,iiiilll!l″
,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0775名前は開発中のものです。
03/05/06 21:07ID:+MDOKCmW>コーダが楽しいと考える俺は、下の下かなぁ(笑)。
微妙にニュアンスが伝わってないので補足しますね。
プログラムは楽しい作業です。
しかし、
コロンとセミコロン間違えたというのは、プログラムのまちがいではないでしょ。
たんなるうち間違いだから。
プラグラム構築の失敗と打ち間違いの失敗は意味が違うもので、
私は前者が重要だとおもうんですよ。後者の失敗を取り上げるのはどうかと思うのです。
そういう意味でコーダ楽しい? と書いたんですよ。
私自身プログラムは楽しい作業と考えています。
だからこそ「プログラム設計」に視点を向けたほうが、楽しいものになると確信しているわけです。
>自分の作ったプログラムが動いた瞬間、みんなサイコーの笑顔を
そう思うなら、キーボードの打ち間違いをあげつらうのはやめようよ「ゲームなんだし」
0776名前は開発中のものです。
03/05/06 21:28ID:tf+3yich相手の擬似PCにコマンドで侵入していくような奴
コマンドに対してショートカットなどをつければ
うち間違いしないんじゃないでしょうか
0777名前は開発中のものです。
03/05/06 21:30ID:tf+3yich作ってみたいんですけどね
0778名前は開発中のものです。
03/05/06 21:33ID:tf+3yichこんなのとかいいなあ
0779名前は開発中のものです。
03/05/06 21:58ID:rdDyQTI9見ていて思ったんですが、プログラムの楽しさを学ぶには
やっぱりプログラム単体では難しいと思う。
そすると、やっぱプログラム書いてcomportから出力でLEDがひかる!!
とか結構いいかなぁとおもうわけです。
ほんと単純なことだと思いますが、これって効果的だとおもいません?
そんでA/Dコンバータとか回路組んで動かせたらもっとおもしろいかな
とおもうのですが・・・・
なんか書き込みがコンピュータ基礎&回路設計みたいになってしまいました
0780_
03/05/06 22:10ID:hFT5VOZhttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0781名前は開発中のものです。
03/05/06 22:21ID:HrULAR7Gゲームのプログラム(シューティングでも何でも)で
ある特定のフラグを立てたときに特定のキャラのアニメーションを
再生する場合のプログラムってみなさんどうしてますか?
(このばあい最後の絵を表示したらアニメーションをストップする
ようなものを想定しています)
再生しているときにゲームの流れや他のキャラクターの動きを止めないように
しないといけないのでどうやったらいいのかわからないです。
っていうか作ろうとするとプログラムがごちゃごちゃしてきちゃって
やる気がなくなってきてます。
プログラムのソースファイルでなくてもいいので
プログラムの流れのようなものを教えてください。
0782名前は開発中のものです。
03/05/06 23:58ID:FY45AMTzhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044954179/
ここへ行ってまずは藻舞いさんの今のプログラムの流れがどうなってるか
書いた上で質問してみよう
0783名前は開発中のものです。
03/05/07 00:09ID:NfZO39mN他人のソースを読みましょう
DirectXは関係ないでしょう
とりあえず
DirectX使わないでGDIのRectangleのみで作ってみたら?
いっぺんにやりすぎなんでしょう
0784432
03/05/07 00:52ID:O0qgbP8r自分もできることならそうしたいんですが
他人のソースってどこで見れるんでしょうか?
0785716 ◆LzwA80r5xM
03/05/07 00:53ID:eKAo0gjOなるほど、なるほど。
「プログラムを作ることは、楽しい」と言うことには同意してくれるんですね。
そこが一番知りたかったところです。
大多数の人が面白さを理解できないものを、ゲームにしても意味ないですからね。
>>自分の作ったプログラムが動いた瞬間、みんなサイコーの笑顔を
>そう思うなら、キーボードの打ち間違いをあげつらうのはやめようよ「ゲームなんだし」
なるほど。反論点は、そこだったんですね。俺の勘違いでした。
キーボードの打ち間違いは、ゲームの面白さを減らすよ、ってことで反論していたわけですね。
まあ「あげつらう」つもりは無かったのですが…そんなに意地悪いことしないよお(笑)。
0786__
03/05/07 00:55ID:o6GyvQ9ittp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
0787716 ◆LzwA80r5xM
03/05/07 01:08ID:eKAo0gjO俺も考えたー(笑)。
サーバがいっぱいあるネットワークをフィールドにして、ウィルスを流したりする奴。
作ってみたら想像以上につまらなかったから、やめちゃったんだけど。
コマンドが単純ならばショートカットもありだろうけどね。ある程度ちゃんとしたプログラム
が書けるようにしたいから(単なるコマンドだったら、ドラクエと本質的に変わらない)、
そうするとショートカットは難しそうです…。
>>778
やらんとしている事は分かるんだけれど、「公理」という言葉で拒否反応を示す人が
多いんじゃないかな…。プログラムの授業でも「for」やセミコロンが出るだけで
みんな拒否しちゃうんだよ…。あれと同じような問題を感じちゃうなぁ。
俺が論理学をろくにやってない馬鹿だからか?
0788動画直リン
03/05/07 01:11ID:QWsGA43o0789716 ◆LzwA80r5xM
03/05/07 01:28ID:eKAo0gjOやっぱ思いつく人は思いつくんだなぁ.
「西のふすまよ燃えよ」という日本語をどうやって解析するか?について、
今のところ二つの方法を考えているんです。
一つはパターンマッチを用いて解析をする方法。
例えば燃えるメソッドに関しては「(対象)よ燃えよ」という表現と決める。
そして正規表現を用いて解析すれば、 対象=西のふすま が取り出せる.
さらに対象の表現に関しては「(方向)の(名詞)」と決めて、正規表現を用いれば
方向=西、名詞=ふすま と取り出せます。
簡単だけれど、どこかつまらない方法ですよね。でも、一応平易な日本語で
初心者が怖がるセミコロンなどを使わずに、プログラムが入力できますよね.
もう一つが、形態素解析を用いてやる方法.ちょっと上手く表現できないんだけど、
>>767 が言っていたことは、ほぼそれだと思う.
「西の」が登場すると、「西」という方向に関する情報が文脈に一時保存。
「ふすまよ」が登場すると、「ふすま」という名詞の情報が文脈に一時保存。
「燃えよ」が登場すると、「燃える」メソッドが起動。対象は文脈から取り出される
(ここでは「西」+「ふすま」=具体的なふすまを指定)
分かりにくかったらごめんなさい。そのうちお見せするので、しばしお待ちを〜。
とりあえずは簡単な前者で作っています。
0790名前は開発中のものです。
03/05/07 07:01ID:9PCWne67,,,,,,iiiilll!l″
,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0791名前は開発中のものです。
03/05/07 12:02ID:nGx8pcwnよく言っている意味がわからんが
ゲームの流れを止めたくないなら
ふつうにアニメーションで上書きすりゃいいじゃん
ゲームを一時停止する場合は
キャラクターを動かす関数をフラグで飛ばすのが楽かな
アニメーションの仕方を教えろというのは勘弁
とりあえず、スレ違いだから日本語の勉強をしてね♪
まさか、 アニメーション=AVI?
0792名前は開発中のものです。
03/05/07 16:35ID:046WL2XC( ̄ー ̄)
(つ つ
( ヽノ
し(_)
Now Thread Stoping. ...
大変見苦しいスレでありました.
スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ
0793名前は開発中のものです。
03/05/07 20:46ID:d+aEar9dなんだってそう最初から噛み付く?なんかいやなことがあった?
0794名前は開発中のものです。
03/05/07 21:05ID:b9TNh8B3□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0795名前は開発中のものです。
03/05/07 23:15ID:wuoKBVL9激しくスレ違いなのに答えてる791はむしろ優しいくらいかと。
>>781
アニメーション管理なんてちょっと考えれば難しくないはず。
1ヶ月くらい悩んだ末の書き込みなら仕方ないけど、
考えるのを放棄しちゃダメだよ。
簡単なヤツなら、アニメーション事に再生速度や終了フレーム、カウント情報を持たせて、
ループ毎もしくは一定時間経過したらカウントを加算とかで良いんじゃないの?
0796名前は開発中のものです。
03/05/07 23:39ID:lscHGW9T,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0797名前は開発中のものです。
03/05/08 02:11ID:jfT5nYjpスレ違いなら単に誘導するなり無視すればよかろう
なんだっていきなり叩くんだ?なんかいやなことでもあったのか?
どーも名無しに勉強しろだの努力を求めるヤシらばっかりだなこの板は
そんなの終了コピペ程度の役にしかたってないことに気付けよ
0798名前は開発中のものです。
03/05/08 02:26ID:D06W/4TFバトルロワイヤルゲームです
まじおもしろいので遊びましょう
0799bloom
03/05/08 03:11ID:sU1/YoSm0800716 ◆LzwA80r5xM
03/05/08 04:32ID:r8CSY1fHやってみた。親切な人のおかげで中々楽しめた。
ネットゲーって親切な人がいるかいないかで印象がガラリと変わるよね。
0801名前は開発中のものです。
03/05/08 05:05ID:NQolQqmM自分で考えて生み出していく人じゃなければ、この世界には必要ない
大体アニメーション処理なんて初歩とかいう問題じゃないだろ
知らない奴の役に立とうなんて思う奴はまれだろよ
それに人にモノ聞く態度か? そんなに知りたいならゲー専にでも逝け
0802名前は開発中のものです。
03/05/08 09:24ID:FJ2lIqkS考えただけだけどね。
http://game.2ch.net/gsaloon/kako/1033/10337/1033760166.html
>>789から100レスくらいに散発的にそういうアイデアがでてる。
833, 844, 865-866がオレ
866が俺的にお気に入りなんだけど、作るのが大変そうな上、
そういうのをプレイしたいと思う人が少なそう…
0803名前は開発中のものです。
03/05/08 11:15ID:cCOkVa76□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0804716 ◆LzwA80r5xM
03/05/08 13:42ID:r8CSY1fH興味深い議論がされていますね。
特にそのスレの833(ステップ数=消費MP、新魔法=BiosかAPI)は、本当に鋭い。
MPはその都度消えてなくなるものではないけれど、MPが多ければ大掛かりな魔法を
使用することが出来る…ってことですね。上手くやれば「プレイヤーがついてこれない」
ことは無いと思いますけど。そのスレ847も同様かな。
そのスレ848の通り、ソーサリアン系はやりたくないんですよね。決まりきってることを
やるのではなく、プレイヤーの思い通りに出来る世界を作りたいんです。
そのスレの865-866、869はちょっとやりすぎかな、と。
んでそのスレ875の通り、「魔法の挙動を見せるためには、平面状で戦うシステムで
視覚に訴えるのが一番いい」んですよ。だから俺は2Dゲームを想定しています。
ただそのスレ875が悩む通り、時間の概念をどうすればいいのかはいまだ悩み中です。
0805716 ◆LzwA80r5xM
03/05/08 14:03ID:r8CSY1fH>>802 引き続き、そのスレの議論について。
そのスレの878、881、882、885、885、889あたりで
「結局みんな同じプログラムを作ることになるんじゃない?それだったら作るのめんどいじゃん!」
という疑問に対して議論がなされてますね。
反論はいくつか出せます。
一つは、「作ること自体が楽しい」ゲームならば、それはそれでありでしょう。
要はプログラム作成を「めんどい作業」と思わせなければよい。
もう一つは、「プログラムってそんなに単純でもない」と思います。
プログラムは沢山の要素から成り立ちますよね。今の議論で関係ありそうな要素を出すと
(続く)
0806716 ◆LzwA80r5xM
03/05/08 14:04ID:r8CSY1fH・機能性…そのプログラムによりどんな結果を引き出すか
炎の大きさ・熱さ・破壊力などかな。
・簡潔性…プログラムをどれだけ簡潔に呼び出すか
「炎よ、出でよ」だけで「熱くて巨大な炎を出現させる」と定義してしまうと、
広い空間で闘う分にはいいが、導火線に火をつけるなどには使えない。
じゃあ「大きさ?の炎よ、出でよ」という魔法を定義すると、
魔法の効果を細かく指定できる代わりに、詠唱スピードが犠牲になる。
・速度性…プログラムの実行スピード。
野原を焼き払うために火を放つとしても、色んなやり方がある。
やり方により素早く野原全体に火を放つことになるかもしれない。
アルゴリズム、という要素かな。
・コスト…プログラムを実行するのにどれだけの資源を消費するか、という問題。
一般のプログラム言語だとメモリ消費を指すんだけれど、
このゲームだと何だろう。(命令実行のMP消費とは微妙に違う気がするんだな)
これを全て満たすようなプログラムはそう簡単に作れないはず(作れたら現実世界の
プログラマは廃業だw)。また作れないようなゲームシステムが必要なんでしょうね。
0807716 ◆LzwA80r5xM
03/05/08 14:18ID:r8CSY1fH>>802
確かにそのスレ866は面白そうだわ。
ネットワークゲームにして「魔法の作成依頼」を主軸にするのって、わくわく
しますね。そんで作ってみたら依頼主が考えたものと全く違う魔法ができあが
ってて、「てめぇ!」と喧嘩が始まる(w
デバッグもゲームのクエストに入れたいですねぇ
(それがゲームとして面白いのかどうかが今のところわかんないからアレ
なんですが)。
まだ夢想なんだけど、ゲームシステムのソースをゲーム内から見れるようにして
それをゲーム内でデバッグできたら、本当に理想だなぁなんて思うんです。
そしたらDESIREのティーナは助けられるような気が…(訳分からなかったらスマン
0808名前は開発中のものです。
03/05/08 14:23ID:QSG2Kt+U,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0809名前は開発中のものです。
03/05/08 14:33ID:FJ2lIqkSMOO(Multi-User Dimension (MUD) Object-Oriented)が近いよね。
10年位前にはいろいろやってた人が結構いたっぽいけど、そのころは知らないので詳しくないんだが。
0810名前は開発中のものです。
03/05/12 19:01ID:9xFGJ5Q8どこなのかは知らないがキミの住んでる世界はずいぶんと寂しい世界みたいだね
0811シューティング@OpenGL(70%)
03/05/13 15:08ID:PxzwO+HMそろそろネタ切れっぽい感じ。飽きつつあるという話も。
あとはリプレイ機能つけて終わる予定。すんなり出来れば良いけど…
脳内ネトゲが良い感じになってきたので、ちょっと手を付ける。
いざ書いてみると、投げるデータが上手くまとまらない。もうちょい調べてみよう…
0812名前は開発中のものです。
03/05/13 19:18ID:24XBEy9Uそれがプログラマの世界さ・・・
0813名前は開発中のものです。
03/05/14 07:57ID:SxqJzykY・・・で、ここは2ちゃんねるの世界なわけだが
0814名前は開発中のものです。
03/05/14 09:34ID:O3wi2fCvだから教えてあげないのよ
>>810
それはお前がぬるい世界でアホ面下げて生きてるからそう見えるだけだろ。
だが安心しろ。お前の仲間はいっぱい居る。お前の代わりもいっぱい居る。
0815名前は開発中のものです。
03/05/14 12:11ID:SxqJzykY藻前さんがどんな洗脳をうけていようと一向にかまわんが
こんなとこまできて人を手当たり次第に貶して自分を一番カッコ良く見せようと
努力をする必要はないよ。名無しなんだしね。
0816名前は開発中のものです。
03/05/14 12:47ID:AUi7Kihp□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0817__
03/05/14 14:07ID:SIop0iKW川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
0818名前は開発中のものです。
03/05/14 14:08ID:WQrNn3dC□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0819名前は開発中のものです。
03/05/14 18:13ID:pHO0zqu3お前さんが一番かっこ悪いということはわかったから
はよ、アニメーションの勉強して来い}{age
そして、ものになったら戻って来い
つい最近までいい感じだったのに・・・またお気に入りのスレが死んだかな・・・(つД`)
0820__
03/05/14 18:34ID:SIop0iKW川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
0821bloom
03/05/14 19:12ID:KJrxhqP10822名前は開発中のものです。
03/05/14 20:03ID:/Sn8H0iFhttp://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=pure
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10943
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
0823716 ◆LzwA80r5xM
03/05/15 01:04ID:bHFmPtCJやっぱ定期的にネタを持ってこないと、荒れちゃうね…。
だけど今忙しくてゲーム製作に時間を割けないんだよね…。
0824名前は開発中のものです。
03/05/15 01:43ID:hrBq3P/x気を付けないと。
0826名前は開発中のものです。
03/05/15 08:23ID:jCt2a1Nm□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0827名前は開発中のものです。
03/05/16 02:40ID:ROjeUuAi0828名前は開発中のものです。
03/05/16 11:11ID:TkFBFc2x同人でやるならeGroupsがおすすめ
MLと共有フォルダ(20MB)もらえるから
http://www.egroups.co.jp/
みんなはなにを使っているの?
0829名前は開発中のものです。
03/05/17 02:28ID:XJu6E4+0ここは?
0830827
03/05/17 02:53ID:IhEEICtFサンクス、でも、同人でもないし、今のところアップーローダで十分ですので。
>>829
スレ立てる前スレで見つけました。スマソ
0831名前は開発中のものです。
03/05/25 13:04ID:wu5cf5ioスレをざっと読んで、魔法作成ゲームって面白そうだなぁ、と思ったのでその後が気になる……
0832716 ◆LzwA80r5xM
03/05/25 17:01ID:Qj5/HYOsすいませ〜〜ん!
忙しくて最近あまりそっちの作業をやっていなかったりします…。
書き込みを見れば分かると思いますが、
このお話には技術的に難しい『壁』があるのです。
日本語を解釈可能なコンパイラの開発ですね。
でもこれは絶対に超えることが出来る壁だと確信しているので、
気長に待ってくださると嬉しかったりします。
何か進展があったらここで報告するつもりです。
…なのに、こっちのスレではこんな事をやっていたりします。
「初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない? 」
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1014326802/l50
ここのスレを読んで、お勉強用のホームページを作っていたりします。
http://csx.jp/~pacman
たまには「二日で成果が上がる作業」をやりたくなるのです…。
0833オレー ◆bJKvyv1OZU
03/05/25 19:24ID:ogGnh7n7,,..--―-、
/, -----、.ヽ, よう、カスども!オレーだよ!!
| i_,,,,_ __゙l |
,!、i'゙-‐-: '-、|/ 今年の夏は首都高レースゲームを作る!
/'') ..., '‐-‐、.j よろしくどうもー
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/index.html
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
| |゚ / |
0834名前は開発中のものです。
03/05/25 20:18ID:O1xdvi0F汎用モジュールクラスの設計。
各オブジェクトは自身でスケジューラーを持ち、タイミングを取る
関数が呼ばれるだけで、動作、移動、レンダーまでをおこなう。
上位ユーザーからの汎用的な命令を、翻訳していくつかの細かい命令に細分化し、
各オブジェクトのスケジューラーに登録する。
これによって汎用的な命令から各オブジェクトのコントロールが可能
オブジェクトを保持する構造体はSTLを利用して動的に増やせるようにする。
●現在はここまで完成
commanderクラスのさらに上位クラスとして、命令をまとめて管理するクラス
データー配列(テキストや中間言語)から命令できるようにする。
これによってインタプリタ系の動作を実現する。
最終的に、ユーザーが簡易言語と設定ファイルによってDIRECTX上で
ゲームなどのアプリケーションを組めるものにする。
関数のチェーンだらけになってしまいましたが、とりあえず動いています。
いつか完成させます。
0835名前は開発中のものです。
03/05/25 20:21ID:O1xdvi0Fがんばれ
0836オレー ◆bJKvyv1OZU
03/05/25 21:15ID:ogGnh7n7さんきゅ!!!!!しかし人すくねーなぁこの板。
0837834
03/05/26 01:32ID:dtTBPX9/こっちはカードゲームRPG作っていますよ。
汎用ライブラリから作ってるんで作業がいっぱい。
おたがい頑張りましょう。
0838名前は開発中のものです。
03/05/26 01:33ID:L400Q/Be,,,,,,iiiilll!l″
,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0839さすらい ◆8oJKZNdDG6
03/05/27 09:15ID:HzVx+McX今オクトパスというゲームウォッチのリメイクが50%くらいのところまできてます。
まったりいきmすのでよろすく( ´∀`)ノ
http://members.tripod.co.jp/~amechin/
0840オレー ◆bJKvyv1OZU
03/05/27 17:46ID:zLM9PYGY./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| | 優秀な戦士を募集中
!r、| ''''''. | | '''''' Y ) http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/index.html
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ
し} : 、___二__., ;:::::jJ
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
_,〉、ゝ '""'ノ/:|
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
0841名前は開発中のものです。
03/05/27 18:18ID:iBeli0BW□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0842名前は開発中のものです。
03/05/28 00:17ID:am07DtJBゲームがあって、これは魔法使いが魔法をちまちま作り上げて、材料を求めて旅をして、
というRPGです。魔法使いの決闘がゲームの主軸です。
で、これはたしかMagic The Gathering作った会社のゲーム。
0844名前は開発中のものです。
03/05/28 11:50ID:rtRDIDh2http://www.atlas-games.com/arsmagica/free/index.html
参考まで。
0845名前は開発中のものです。
03/05/28 12:07ID:PjAcjNUp□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0846名前は開発中のものです。
03/05/28 13:05ID:EkGER+85CatFilesってゲーム作成ツール?
しらないなぁ
0847名前は開発中のものです。
03/05/30 03:38ID:byC9n7r3http://bbs.gamdev.org/gamedev
0848名前は開発中のものです。
03/05/30 03:55ID:msKDRCCH移住先も何も規制厳しすぎて書き込めない(当方YahooBB
普通にIE一個でアクセスしてるはずなのに
>ERROR:不正アクセス
>アクセス不正です。このCGIは外部からのアクセスは認めてないです。。
使えねー
0849名前は開発中のものです。
03/05/30 04:02ID:VxiAQoyD普通に見れるが?
クリックじゃなくてURL書いてやってみたら?
0850名前は開発中のものです。
03/05/30 12:35ID:174F9UN4規制は(まだ)全然してないんだけどな。
エラーからみるとリファラチェックではじかれてるね。
リファラ削るソフトとか入れてる?もしくはそういうブラウザかな?
0851名前は開発中のものです。
03/05/30 12:36ID:95OdQpgj,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
liill!!l゙゙゙’ .iiiiil!!゙゜
` lllllll
,,iiil,,,,,,iiiillll゙′ lllllll
,illll!!l゙゙゙,ill!゙′ lllllll
.,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,, .,,,,,lllll!″
,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′ ゙!!゙゙゙″
..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
`゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
.,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
: ,lllll`.llllll
..l゙゙゙゜ .!!゙゙′
0852名前は開発中のものです。
03/05/30 20:37ID:/uq0I0AC作りたいのだが・・・。まだ思いついただけなんで色々意見ください。
0853名前は開発中のものです。
03/05/30 21:12ID:319NTt25http://www.dvd-yuis.com/
0854_
03/05/30 21:40ID:JUhryMQX0855コテハソ◇paAxT8frX.
03/05/30 22:11ID:WhxkA0gF0856名前は開発中のものです。
03/05/30 22:29ID:+ysuFxtihttp://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi
(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
0857名前は開発中のものです。
03/05/31 01:06ID:gPc3M4jK□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0858名前は開発中のものです。
03/05/31 02:02ID:Ron8Elq3出来ればこちらに移動するのをお勧めします。
ゲ製作技術板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
↓こんな感じにするのがお勧めです。
-----
9 名前:名無しさん@ゲムデヴ[] 投稿日:2003/05/28 21:33
とりあえずOpenJaneに登録した
板一覧の上で右クリック→新規追加→板名とアドレス入れるだけ
0859名前は開発中のものです。
03/05/31 02:04ID:Ron8Elq30860名前は開発中のものです。
03/05/31 02:12ID:i4YBl8Xq□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0861名前は開発中のものです。
03/05/31 02:43ID:vXSdP3DW出来ればこちらに移動するのをお勧めします。
ゲ製作技術板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
↓こんな感じにするのがお勧めです。
-----
9 名前:名無しさん@ゲムデヴ[] 投稿日:2003/05/28 21:33
とりあえずOpenJaneに登録した
板一覧の上で右クリック→新規追加→板名とアドレス入れるだけ
0862オレー ◆bJKvyv1OZU
03/05/31 20:06ID:WOxaz28S| 〈 「リアルな」車ゲームの物理モデルについて
∧_∧ / .フ 語れる奴を募集中だ!!!!!!
( ´Д`)/ | ここでもいいが、↓の掲示板で語ってもよし
/ /. ノ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/index.html
/ /\ 俺 / |
_| ̄ ̄ \ /. ノ__
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
0863名前は開発中のものです。
03/05/31 20:32ID:lLOSUZEShttp://www.dvd-yuis.com/
0864名前は開発中のものです。
03/05/31 20:37ID:rWIsL3Ax□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0865名前は開発中のものです。
03/06/27 22:57ID:V0rkgSXQhttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1056155193/273-
300 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:03/06/27 21:27 ID:???
別にただ単にゲーム作ってるだけで、別に鬼畜だろうが犯罪者だろうが関係ないんじゃない?
嫌ならこなきゃいいし、叩きたきゃ別スレ立てりゃいいし、通報したきゃすればいいのでは
302 名前:名無しくん、、、好きです。。。[age] 投稿日:03/06/27 22:32 ID:???
だれが何しててもウチラには関係ありませんが、
はっきりいってこっちには関係ないし、うざいんだよ。
0866名前は開発中のものです。
03/06/28 00:40ID:OLlDFo/6-
312 名前:300[sage] 投稿日:03/06/28 00:22 ID:???
>>311
アホか
みんな自分の身が一番かわいいにきまってるだろ
獣と対してかわらん
だから官僚どもがつまらん法律を作るんじゃないか
だから最初に言ったろ
通報したきゃすればって。
お前が俺と違うというのならさっさと通報してこいよ
-
おいおい。逆切れ過ぎだぞ。
0867超大作RPG(1%)
03/06/28 12:20ID:5G8h8p8O壁が見えないでつ(つдT)
0868名前は開発中のものです。
03/06/28 20:49ID:XlwWS+ZJスポットライトが地面を照らしていた
そういや壁に法線がない
壁が4頂点なのでライトが綺麗に見えてない
そういやライトの減退が強すぎた
壁をレンダリングする前でライトがDISABLEだ
よく考えたら壁をレンダリングしてない
0869Ca va(40%)
03/06/30 22:34ID:YY74+OIlぜひ評価を下さい。
http://my.reset.jp/~aclass/index.htm
0870亞郎 ◆9escEkXHnk
03/07/01 07:32ID:Lz6h7i4PとりあえずHPのトップの絵はブラクラかと思ったよ。
あれは消したほうがよさげ。
ゲーム内容は道中が長くて単調。半分以下で十分。
敵の攻撃が一定なのでメリハリが欲しい。中ボスの並び方を工夫したり
沈黙→ラッシュの緩急や、横や後ろから出したりしてみては?
バリヤーは緊張感がそがれるので無いほうがいいと思った。
回転地形は抜けるのにテクがいるから面白かったよ。
ボス前のロード中はやっぱり萎えるのでできれば無くして欲しい。
0871869
03/07/01 21:24ID:QXedm6w6有難うございます。
>とりあえずHPのトップの絵はブラクラかと思ったよ。
>あれは消したほうがよさげ。
うーむ、これはゲームの方じゃなくて、小説の方のイメージなんですよ。
ひょっとしてアクセス数が伸び悩んでいるのは、これが原因だったりして。
やはり単調ですか。敵の配置データが必要ですね。そうすると配置データを
作る作業はめんどくさいので、1ステージが短くなるかと思います。
バリアーはないと鬼のように難しくなるのではないかと……。
ボス前のロードは、どうもBGMを鳴らすのに時間がかかっているようで。
検討します。
0872さすらい ◆8oJKZNdDG6
03/07/02 09:08ID:hTOsbJmiバリアで防ぐことを前提にするよりも、
がんばれば全ての玉も避けられるタイプの方が、
どちらかというとウケがいいみたい。
0873869
03/07/02 19:17ID:QIG2WByd有難うございます。
昔ゲーム雑誌に投稿し、掲載されたことがあります。その時頂いたコメント
が、「自分ができる範囲のことを丁寧にやってあって、好感がもてるぞ」
でした。それは今も意識しています。
今は市販ゲーム、フリーソフトとも弾幕で魅せるタイプのものばかりになって
しまった感があります。これはまったく個人的な意見ですが、私にとっては
難しすぎます。私はちょっと違うものをめざそうかなと。
とりあえずNORMAL以上ではバリアをもっと脆くしようと思っています。
0874名前は開発中のものです。
03/07/03 03:27ID:tNsubpvu確かに横・背後からの攻撃があったほうが手に汗握るかも。
バリアについては869氏も自身で言ってるみたいに難易度で分ければいいんじゃないかな?
0876ドラえもんのびたの夢幻大冒険(20%)
03/07/04 21:29ID:lCHTwR8S敵キャラグラフィっクは100%完成。てか漫画から取り込んで色つけてサイズいじっただけ
0878名前は開発中のものです。
03/07/05 04:25ID:UMH1Rw7o自分のことがよくわかってるね。さすが煽り!
0879名前は開発中のものです。
03/07/06 13:05ID:ScPhqhBxもうたまりません!!(・∀・)
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/adaruto1.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★.
0880名前は開発中のものです。
03/07/07 23:44ID:fjPUydDA--
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1056155193/273-
300 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:03/06/27 21:27 ID:???
別にただ単にゲーム作ってるだけで、別に鬼畜だろうが犯罪者だろうが関係ないんじゃない?
嫌ならこなきゃいいし、叩きたきゃ別スレ立てりゃいいし、通報したきゃすればいいのでは
302 名前:名無しくん、、、好きです。。。[age] 投稿日:03/06/27 22:32 ID:???
だれが何しててもウチラには関係ありませんが、
はっきりいってこっちには関係ないし、うざいんだよ。
0881リーフのRPGを製作開始(0%)
03/07/11 13:11ID:ypZeoiFCとりあえず報告っと。
0882山崎 渉
03/07/12 08:26ID:u1+pB+VU__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0883リーフのRPGを製作(1%)
03/07/13 01:14ID:5ctXq8xz一歩前進・・・
0884名前は開発中のものです。
03/07/13 01:37ID:/2I1cUZ4★http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html★
0885名前は開発中のものです。
03/07/13 01:55ID:24CvtOJuhttp://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1054592980/
0886名前は開発中のものです。
03/07/13 11:02ID:dgW/+Sl00887名前は開発中のものです。
03/07/13 19:12ID:Fwi4NdcCコマンドが多過ぎ(怒)!
0888山崎 渉
03/07/15 14:21ID:/zN9tApD__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0889名前は開発中のものです。
03/07/16 00:45ID:5TPSeJJRここが一番興奮しますよ♪
http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058261244&END=100
0890名前は開発中のものです。
03/07/19 16:42ID:BDe5fIIcイギリスのRich氏にソフト付属HTML-HELP流用許可が取れた
1.配布前にRich氏にコピーをメールで送ること
2.ソフト付属のサンプルソースやバイナリを使わないこと
しかしヘルプマシンで使うにはそのHTMLすべてに題名をつけないと無題に
なってしまう。最初に英語版MS HTML HELPを作れってか(怒)
コマンド数が尋常じゃないですよね
0891名前は開発中のものです。
03/07/20 23:06ID:Xz1JQFik進可さんっていらっしゃいますでしょうか?
プログラムの訓練にずっと倉庫番を作っていたのですが、
4回も倉庫番を作っていると飽きてしまったので、
何かいい例題は無いかと考えていたら、石庭番を思い出し、
石庭番を作ってしまったのですが、これはupしてもよろしいでしょうか?
upして、助言をもらうのが目的で、公開してなにかしようというのではありません。
うぷろだに1時間だけならいいよ、とか、
ソースだけでバイナリを入れなければいいよ、とか、
絶対に駄目なのでやめてくれ!とか、お返事頂けると有難いです。
0892名前は開発中のものです。
03/07/20 23:55ID:Xz1JQFik遊べるようになりました!
もし、見てたらレスしてくださればありがたいです。
0893130 ◆GzPSExTCbA
03/07/21 01:29ID:YCKh46u6向こうなんだか人が少ないのでこっちにも張ってみます。
自作ゲーム評価スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/
ギコブラver0.12
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/7554/gikobura_v0_12.zip
0894名前は開発中のものです。
03/07/21 02:48ID:j2OkyzrKこんにちは!はじめまして!
前から、こっそり遊ばしていただいてました!
敵がちょっと固い気がするような感じですけど、とても面白いです。
アニメーションとかも完璧で、凄い憧れます。
がんばって下さい!
石庭番の超へぼいマップエディタも出来てしまいました。
けど、アニメーションに重大なバグ(突然化ける)が出て、
設計も無理があった(最後につけたした)ので、アニメーションはしなくなりました。
進可さんいらっしゃいませんでしょうか?
見てたら駄目!とか一言でもいいんで、レスください。
0895進可 ◆Sinka1my5k
03/07/21 11:12ID:WzmLdHby問題ある例
アイデアをぱくったゲームを売って稼ごうとする
石板庭の起源はウリナラニダと主張する
どういうわけか謝罪と賠償の請求を始める
こんなんで無い限りOK。
今、自分もDelphi学習中で頑張ってるところです。
ただ時間が無くて進行遅いのが辛いですが。
0896130 ◆GzPSExTCbA
03/07/21 16:27ID:YCKh46u6おお、ありがとうございます
0.12はちょっと新しい部分にバグがあったので、0.12aを
評価スレの方にアプしてあります。
敵が固いってことなんですが、コンボや必殺回転アタックで
楽になります。
0.12aの4面は結構難しいと思いますが、これくらいの難易度が
正式版の中盤くらいになる予定です。
0897名前は開発中のものです。
03/07/21 22:44ID:kLt6tDw/ありがとうございます!
http://gamdev.org/up/img/055.zip
upさせていただきました。
まだアニメーションまで行っていなくて(今やってる最中ですが)
複数の面を読み込む設定にも成功していない(自キャラの開始位置がX5Y3に固定)
ですが、かろうじてとりあえず遊べるくらいです。
本当に凄く面白いゲームで、進可さんのアイデアに感服しています!
いつもだいたい、こちらのスレっどにいます。
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi?bbs=gamedev&key=1054282821
進可さんと同じで、Delphi学習中です!
>>896
頑張って下さい!もうすぐローマです!
0898名前は開発中のものです。
03/07/22 01:03ID:jlAMt2Yh※絵師は逃亡、リーダーは首切りまくり…もうだめぽ
--
お前らとにかく必死にエロゲ作れ第五章
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1043016647/588-
588 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:03/07/21 21:32 ID:???
>586
昔は電車の中で携帯を使ってるだけで白い目で見られた。
今はどうだ?皆使いまくりだろ、誰も遠慮していない。
割れだって同じ、大体フォトショ使用者の正規ユーザー率
なんて何%なの?殆どが割れだろ?ここの絵師だけじゃな
いじゃん。
どうせ586もネットでしか文句を言えないへたれだろ。
リアルでは文句たれるどころかキョドって目も合わせられない
くせによ(笑
0899So
03/07/25 01:50ID:sb4sgHiu今、RPGツクール2003or2000でなにか処女作を作る予定であります。
どんなのを考えてるかといいますと、
15,6歳ぐらいの男子中学生or高校生が特殊能力に目覚めてとある組織にスカウトされて
20代前半の先輩(♀)と一緒に仕事をするという現代風RPGです。
どんな仕事かというと…まぁ、いわゆる何でも屋でしょうか。
たぶんシリーズ物になると思います。
キャラも自作、BGMも(できれば)自作にしたいです(MXで落とせれば)。
ちなみに現在は宿題が忙しいので原案の段階ですw
どうか気長にお見守りください。
0900名前は開発中のものです。
03/07/25 01:59ID:sb4sgHiu0901名前は開発中のものです。
03/07/25 02:04ID:iR2xhLPg101回氏ね
代用不可能なフリーソフトが存在しないアプリなんて皆無だし、
あったとしてもそれはもまえには手に余る長物
0902名前は開発中のものです。
03/07/25 02:22ID:PMNL3BxK別に死ぬことないよ。
MXで落としたので作ってぜひここで公開してね!
あと夏休みの宿題って出さなくても意外と大丈夫だよ。
今やるべきは宿題じゃなくてゲーム作りだ!
0903名前は開発中のものです。
03/07/25 02:46ID:sb4sgHiuヤバすぎるんでw
あと部活もあるし
0904名前は開発中のものです。
03/07/25 06:38ID:pX1xFPtK0905名前は開発中のものです。
03/07/25 06:39ID:pX1xFPtK0906名前は開発中のものです。
03/07/25 07:52ID:w4zr01MJ0907名前は開発中のものです。
03/07/25 08:04ID:SGpuSGv+0908名前は開発中のものです。
03/07/25 20:05ID:Ap4htNPB>15,6歳ぐらいの男子中学生or高校生
彼は15歳中3と見た(キラリ
0909名前は開発中のものです。
03/07/25 20:07ID:Ap4htNPB訂正
16歳高1と見た(キラリ
0910名前は開発中のものです。
03/07/26 03:38ID:HlGgiTwlバカが釣れた(藁
漏れは23歳の引き篭もりな。
0911名前は開発中のものです。
03/07/26 05:04ID:GQrzuNry貴様が899だという証拠があるのか、馬鹿め(W
0912名前は開発中のものです。
03/07/26 08:00ID:HlGgiTwlヴァ〜カ!
馬鹿って言う奴が一番バカなんだよ!
0913名前は開発中のものです。
03/07/26 17:43ID:GQrzuNryうるせー阿呆が氏ねやゴルァ!!
0914名前は開発中のものです。
03/07/26 18:54ID:B4qf0pPZ0915名前は開発中のものです。
03/07/26 22:49ID:2O/SvhLJ精神年齢は小学生並な。
0916クソゲ委員 ◆oQ.LLLLLLI
03/07/27 22:37ID:v/R0pql6糞ゲー製作スレッド(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1058716850/
0917名前は開発中のものです。
03/08/20 21:54ID:w756tEtRレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。