トップページgamedev
244コメント69KB

1がゲームつくるので、みんなでやんない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/07/28 00:26ID:???
よろしくおねがいします
0002名前は開発中のものです。02/07/28 00:27ID:???
こちらこそよろしくおねがいします
000302/07/28 00:28ID:???
Cまだかってないから
最初はHSPで遊べるものをつくろうと思います
0004名前は開発中のものです。02/07/28 00:35ID:lU1yfW42
1なんかほっといて、
シミュレーションゲームが作りたいど素人の俺に、
言語は何を選べばいいか教えてくれ。お願いします。
000502/07/28 00:36ID:???
4は氏んでください
0006402/07/28 00:38ID:lU1yfW42
このスレはいただきます。
0007名前は開発中のものです。02/07/28 00:39ID:???
自作自演Uzeeeee
000802/07/28 00:40ID:???
シミュレーションといっても幅がひろいです
どんな感じのシミュレーションですか?
000902/07/28 00:41ID:RYc4B98c
>>7
でわIDさらします。
0010名前は開発中のものです。02/07/28 00:43ID:???
どっちにしろUzeiyo
001102/07/28 00:44ID:???
>>10
だったらカキコしなければいいでしょう
それと自作自演じゃなかった腹いせですか?
0012402/07/28 00:45ID:lU1yfW42
現在の世界の情勢をベースにした国家戦略ゲームを作りたいです。
AIを使って世界をシミュレートできたら面白いなと考えます。
目標は高いですが、今は高校生なので大学卒業できるころに良いのが1本作りたいです。
001302/07/28 00:47ID:RYc4B98c
>>12
長い期間でつくるならやっぱりC言語学んだほうが
いいとおもいます。私はCはさらっとしかやったことないけど(w
0014名前は開発中のものです。02/07/28 00:48ID:???
>1
この板がお前向きと思われ。
http://life.2ch.net/yume/
001502/07/28 00:50ID:RYc4B98c
>>14
ここぞとばかりに荒らさないでね。
僕とのお約束だぞ☆
0016402/07/28 00:51ID:lU1yfW42
>>13
Cでやるとどのようなメリット(というか特性)があるのでしょうか?
001702/07/28 00:53ID:???
>>16
下のゲームプログラマーに成るには・・・
のスレにこたえがあると思う
0018402/07/28 00:56ID:lU1yfW42
>>17
あのスレは全て読みましましたが、私にあった情報は得られませんでした。
0019名前は開発中のものです。02/07/28 00:57ID:???
>>1
とりあえず何でもいいから基盤となるもの作れ。
こっちとしてもそれからの方がちょくちょく口を出しやすい。
002002/07/28 00:58ID:???
>>19
レスありがとうございます。
とりあえず何かつくってみます。

初心者ですのでなにとぞ、よろしくお願いします
0021名前は開発中のものです。02/07/28 01:26ID:???
それじゃ、シナリオ作ろうと思うんでよろしく。

恵美子65歳、今日も元気です。
>>22以降で続けてくれ。
0022名前は開発中のものです。02/07/28 01:32ID:???
恵美子は毎朝、尿の一番搾りを飲むのが日課だ(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています