トップページgamedev
1001コメント246KB

RPGツクール2003キター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/07/27 16:23ID:???
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/index.html
0061名前は開発中のものです。02/08/02 03:39ID:???
今作ってるやつ引き継げないのか?
0062名前は開発中のものです。02/08/02 11:14ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               ─( ゚ ∀ ゚ )<  みんなで割れよう! |
                 \_/   \_______/
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧  \( ゚∀゚)< うひゃあああああ!
ひゃあああああ!   >( ゚∀゚ )/ |    / \________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
0063Dante02/08/02 12:50ID:94Su5MS.
ゲーム甲子園のテコ入れになりますかね?
0064名前は開発中のものです。02/08/02 20:37ID:???
>>63
何それ
0065Dante02/08/03 00:09ID:wZ0mgP.o
>>64
↓ですだーよ
http://www.enterbrain.co.jp/gamekoshien/
0066名前は開発中のものです。02/08/03 06:47ID:???
正直、Dante2くらいが一番良かったよ。FM音源マンセー。
0067名前は開発中のものです。02/08/03 07:49ID:N3whW0DY
>>66
ちょー同意。

MSXであのツールが出せたのは、やはりMSXのスペックゆえ。技術屋の努力ゆえ。
今のマシンじゃ許容ありすぎて、森を見て木を見ず状態。とりあえず作れてしまうが技巧尽くされているわけではない。
0068名前は開発中のものです。02/08/03 09:39ID:???
ツールの類で重要なのは、「自分の作りたいものが作れるか」じゃないの?
自分の作りたいものを実現できるならどのツール使ってもいいだろうし、
逆に今ある環境で実現できるのならわざわざ別の環境に乗り換える必要も無いんじゃないの?

何ゆえにツールの機能を制限することを主張して他人の創作範囲を狭めようとするのだろう?
他人に真似されないものをあくまで求めるのなら自分でプログラムを書けばいいのに。

ツクール厨の思考はさっぱりわからんのぅ。
0069名前は開発中のものです。02/08/03 12:06ID:???
まあちとちがうな。
ツクールは自分の作りたいものを
どうやって作るかっていうツールだからな。
0070名前は開発中のものです。02/08/03 12:21ID:???
ソフコンの発売を心待ちにしていた頃に戻りたい。
0071名前は開発中のものです。02/08/03 12:24ID:???
>>70
なついな。
95、96年前後だろ?
Dante2がでるか出ないかって時期
0072名前は開発中のものです。02/08/03 17:03ID:???
Danteの2は98版もMSX版も良作ですた
どっちかと言うとアクション路線のMSX版の方が好きだが。
0073名前は開発中のものです。02/08/03 21:35ID:3WITG1.M
昔懐かしい(知らない厨房もいると思うが)
ブラザーのタケルで「ログインRPGツクール・チャイムズクエスト」を
買った覚えがあるなあ。
5インチ2HDだったんで今はないけど、ログイン編集部から送られてきた
操作マニュアルだけいまだに持ってるよ。

あれからもう13〜5年くらい経つけど、ツクールの技術も進歩したなあ。
あ、5とか4は退化していると思うけどね。
0074名前は開発中のものです。02/08/03 21:42ID:???
だってEBだもん
0075名前は開発中のものです。02/08/03 22:18ID:PNzAj.kU
解像度の方はどうなってるんだ?まさか2000と同じではないだろな?
0076名前は開発中のものです。02/08/03 22:33ID:???
もちろん同じです。
0077名前は開発中のものです。02/08/03 22:46ID:???
解像度ってよくわからないんだけど、高くなるとどうなるの?チップの大きさが大きくなるってこと?
0078名前は開発中のものです。02/08/03 23:27ID:???
>>77
根本的に勘違いしているようだが…
解像度は1画面たりに表示できるドットの細かさ(量)だ。
画面のプロパチーのとこで1024x768とかできるだろ?あれも解像度の変更。
>>75が言ってる意味は「まさか320x240じゃねぇよな」ってことだ。
0079名前は開発中のものです。02/08/03 23:50ID:???
じゃあ16*16のを2倍しないでそのまんま表示するってこと?
0080名前は開発中のものです。02/08/04 00:29ID:???
>>79
0081名前は開発中のものです。02/08/04 02:53ID:???
>>80
320×240を2倍しないで640×480でそのまま表示って事じゃないの?
0082名前は開発中のものです。02/08/04 04:27ID:???
>>81
あれってストレッチビルトかなんかの倍角表示だったのか?
DirectX使ってるから画面解像度自体を320x240にしてるのかとオモタヨ
0083名前は開発中のものです。02/08/04 05:56ID:???
>>82
320*240に対応してないビデオチップのために640*480の解像度で
画像を引き伸ばしているんでしょ。多分。知らんけど。
0084名前は開発中のものです。02/08/04 11:32ID:???
動作環境をみるとそれはないかと
0085名前は開発中のものです。02/08/04 15:13ID:???
このスレはRPGツクールの解像度を語るスレとなりました
0086名前は開発中のものです。02/08/04 15:34ID:???
320*240と引き伸ばして640*480ってなにか違いあるの?
0087名前は開発中のものです。02/08/04 16:15ID:???
>>86
引き伸ばすメリット 320x240に対応していないグラボでも安心
引き伸ばすデメリット タコなグラボだと引き伸ばすだけで処理を食う
0088名前は開発中のものです。02/08/04 22:16ID:???
ちゅーかこのスクリーンショット、データベースのタブが増えた点以外の違いが分からない…
とりあえずウリっぽいサイドビュー戦闘も、素材にそれっぽいものを使って配置しているだけで
実際は2000の配置画面そのままだし。
開発進んでるんだろうか?(w
0089名前は開発中のものです。02/08/04 22:27ID:???
12月発売なら2003で作りたいけど
延期するなら2000で作りたいけど。
なんだか微妙でどうしようかなー。
という人はやはり沢山いるんでしょうか。
0090名前は開発中のものです。02/08/04 22:47ID:???
>>89
延期するかどうかなんて分かるわけねェだろナスが。
0091名前は開発中のものです。02/08/04 23:10ID:???
まあ2005だろうな。
0092名前は開発中のものです。02/08/04 23:43ID:???
もう2000で作るものは全部作ったから2003待ち。
0093名前は開発中のものです。02/08/05 00:25ID:???
しかしもう少しましな名前なかったんかい
0094名前は開発中のものです。02/08/05 00:36ID:eBfJmwmk
>>93
「RPGツクールXP」よりゃいいよ
0095名前は開発中のものです。02/08/05 01:32ID:/RBVynDw
てめぇらみたいなガキはどせヒマだろ?だったらこっちゃ来い (

夢を見ている人たち
夢を見れない人たち
夢破れた人たち
夢を叶えた人たち
夢を追いかけてる人たち
夢を諦めた人たち
そして
全ての馬鹿たちに送ります

『一炊の夢』

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9038/
0096名前は開発中のものです。02/08/05 22:31ID:bqVwfKQE
>>95
コピペにマジレスカコワルイが、それでも言わせろ。言わせてくれ。



つ ま ん ね ぇ よ 。
0097名前は開発中のものです。02/08/05 22:34ID:???
>>96
下げろよ
0098名前は開発中のものです。02/08/06 04:23ID:???
今回サンプルゲームに伝勇の冒険は入りますか?
0099アレックス ◆rZLecyqs02/08/07 13:22ID:???
5は微妙…2003に期待だなw
0100名前は開発中のものです。02/08/07 13:57ID:???
100get
0101名前は開発中のものです。02/08/07 14:05ID:???
サイドビュー以外に売りがないならフリーのメーカーツール、具体的にはカードワーs(以下略)や何かにシェア奪われるな(lol
0102名前は開発中のものです。02/08/07 18:20ID:???
2000のVerUP版てだけで期待充分(lolololo...
0103名前は開発中のものです。02/08/07 22:13ID:???
誰もVerUP版なんてゆーてへんやろが。
勝手な妄想すんな
0104名前は開発中のものです。02/08/07 22:18ID:???
まあPowerUPバンダナ
0105名前は開発中のものです。02/08/07 22:43ID:???
サンプルはコープスパーティーのリメイク
0106名前は開発中のものです。02/08/08 01:01ID:R8p4tuzM
(○_○)<1000逝ってよし
H||H
 ||
 <>
0107名前は開発中のものです。02/08/08 01:08ID:???
バグ増えてたらやだなぁ
0108名前は開発中のものです。02/08/08 02:37ID:???
正直RPGはもういいよ。
0109名前は開発中のものです。02/08/08 02:41ID:???
そろそろ3Dにして欲しい
0110名前は開発中のものです。02/08/08 04:10ID:???
>>109
>>35
0111名前は開発中のものです。02/08/08 07:13ID:???
>>105
本当だったらサンプル目当てで買う
0112名前は開発中のものです。02/08/08 08:06ID:RrixrWBk
2003、うけけっぎゃはは!
うひぃっひっエンターブレインぶひゃひゃひゃ
ひひひ、アレックスかよ。うけけけ、あひゃひゃひゃ、
うひぃっひっひぃ〜おいおいぐへへ
いひょひょひょひょ
くっくっくっくサイドビューだ?
うけけけけ、あきゃきゃきゃきゃ、ひーっひーっ!けけけけけっ
0113名前は開発中のものです。02/08/08 14:20ID:???
どう縦読みするのでしょうか
0114名前は開発中のものです。02/08/08 14:27ID:???
>>113
右から左に読みます
0115名前は開発中のものです。 02/08/08 16:19ID:khf1s5rM
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2003/index.html

自分で特殊コマンド作れるの(・∀・)イイ!!
0116名前は開発中のものです。02/08/08 16:52ID:???
1が実は猿多脳の社員な罠
0117名前は開発中のものです。02/08/08 18:01ID:???
特殊コマンドどこまで自由なんだろ
0118名前は開発中のものです。02/08/08 18:46ID:???
>呪われた装備を作ることができる!!

ワラタ
0119名前は開発中のものです。02/08/08 19:06ID:???
ちまちま小出しにされてる感じ
0120名前は開発中のものです。02/08/08 19:15ID:???
2000の素材使えるみたいだな
0121名前は開発中のものです。02/08/08 19:18ID:???
そりゃいっきにばらしてもな
0122名前は開発中のものです。02/08/08 19:41ID:???
(C)2002 ENTERBRAIN,INC.(C)2000 YOJI OJIMA
0123名前は開発中のものです。02/08/08 19:55ID:???
アスキーはDQを見捨ててFFに走った模様
0124名前は開発中のものです。02/08/08 20:43ID:???
FFちゅーかロマサガちゅーか
0125名前は開発中のものです。02/08/08 22:06ID:???
>データの引継ぎ
これで完全に2000の存在意義は無くなった
0126名前は開発中のものです。02/08/08 22:23ID:???
あと、あれだよ
関係者以外にデータを覗かれたり改変されないようにする
パスワードとかたのむよ
0127名前は開発中のものです。02/08/08 22:35ID:???
サイドビューでキャラが登場することによって、オリジナルキャラ作る手間がまた増えた
0128名前は開発中のものです。02/08/08 23:41ID:???
っつーか、一番上の画像の主人公とか、物凄くダサいんだが……。
0129名前は開発中のものです。02/08/08 23:48ID:???
たしかにダサイかも。まぁ、慣れるだろうがな。
っつーか、全体的には及第点を与えて良いレベルのデキだとおもうんだがどうかな。
俺は「どうせかわねェよ」と思ってたけど、
あの第一報をみて欲しくなったよ。データの引継ぎができるってのもいい。
ヤベー、だんだんワクワクしてきたよ。
0130名前は開発中のものです。02/08/09 01:53ID:???
これでバグの数が4並だったら腹立つな。
まぁ、パッチが出るだろうからいいけど。
0131名前は開発中のものです。02/08/09 02:21ID:???
FFのアクティブタイムバトルもどきは作れるのかな。
0132名前は開発中のものです。02/08/09 02:35ID:???
>>131
作れる。
0133名前は開発中のものです。02/08/09 06:53ID:???
>>126
ンなものバイナリレベルで除けばパスなんぞ無意味だろうが
0134Dante02/08/09 06:59ID:6LfjC6Tc
RPGツクールアトバンスもキターーーーー!
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpggba/index.html
0135( ○ ´ ー ` ○ )ありがとう02/08/09 07:02ID:???
>>134
( ● ´ ー ` ● )ありがとう
0136( ○ ´ ー ` ○ )ありがとう02/08/09 07:05ID:???
>>134
モニターに出力しないとキツいよー。
0137名前は開発中のものです。02/08/09 09:56ID:???
>システムが大きく変更された戦闘以外のデータについては
つまり戦闘以外は全然変わってないってことね
0138名前は開発中のものです。02/08/09 11:35ID:???
文字変数くらいは使えると思うよ?
0139名前は開発中のものです。02/08/09 12:14ID:???
>>133
バイナリで覗いて復号化できるやつなんて限られてると思われ
0140名前は開発中のものです。02/08/09 12:34ID:ETygOLkE
2000の存在意義
●ドラクエ風戦闘でRPGを作りたい場合
                   以上



つーか2000 version 2.0
とかにして2000円ほどでアップデートできるようにすればいいのにね・・。
0141名前は開発中のものです。02/08/09 13:08ID:???
ケチケチせずにどっちでも作れるようにしてほしい
0142名前は開発中のものです。02/08/09 13:18ID:SaGqkAEo
アップデート激しくキボン・・・
せっかく約一万で買ったんだから、
変更点が少なく、しかもコンバートできるんだったらアップデートパック出してホスィ・・・
とすると大体2000〜3000円か・・・
EBに希望メールでも送ってみる?
0143名前は開発中のものです。02/08/09 16:44ID:???
2003で変数やピクチャーが強化されてるならDQ式戦闘ぐらい作れる
出来たらイベントデータ配ってやるから我慢せい
0144名前は開発中のものです。02/08/09 17:13ID:???
つーか商売にならんだろ。
0145名前は開発中のものです。02/08/09 17:29ID:???
RPGツクールアトバンスの戦闘ウィンドウのセンスの無さはどうにかならんのか?
あのままじゃファミコン以下だぞ。
0146名前は開発中のものです。02/08/09 17:42ID:???
PC系以外のツクールはもう期待しないほうがよさげ
0147名前は開発中のものです。02/08/09 20:33ID:???
>システムが大きく変更された戦闘以外のデータについては
戦闘以外に不満(期待)がなければ買う意味ナシかい。
0148名前は開発中のものです。02/08/09 22:30ID:???
そら戦闘以外に不満そんななかったような気がするからな。
0149名前は開発中のものです。02/08/09 22:32ID:HmAMcvAU
っつーか2000の状態でもう大方完成されてるようなきもするしな。
0150名前は開発中のものです。02/08/09 22:38ID:???
2003と4の機能が似てるのは内緒
0151名前は開発中のものです。02/08/10 01:35ID:???
不満といえば、なぜか50の最大レベルくらいか。
0152名前は開発中のものです。02/08/10 01:36ID:???
とすると2000で自作サイドビュー作れる人には用ナシか・・・
なんかな。
0153名前は開発中のものです。02/08/10 06:40ID:???
DQユーザとして脅威なのは2003になってDQタイプの作品が作れなくなること
0154名前は開発中のものです。02/08/10 06:47ID:???
ダンジョン自動生成ツールつけてください。おながいします。
0155名前は開発中のものです。02/08/10 10:29ID:???
今度は2003でDQタイプの戦闘がもてはやされます
0156名前は開発中のものです。02/08/10 14:19ID:???
>>154
ここで頼まれても困る。ASCIIの回し者=スパイがいない限りな。
とマジレス
0157名前は開発中のものです。02/08/10 14:26ID:???
ダンジョン自動育成ぐらいできるだろ
もっと使い込め
0158名前は開発中のものです。02/08/10 15:26ID:???
ドラクエタイプはテキストでみせる。FFタイプはアニメーションでみせる。
0159名前は開発中のものです。02/08/10 16:05ID:???
自動生成でやるくらいなら適当につくっとけよ
0160名前は開発中のものです。02/08/10 17:40ID:???
ファイル解析して自動生成ツールつくったほうが早い
単純だからちょっと中みてみろ
0161名前は開発中のものです。02/08/10 18:12ID:???
解像度は上げて欲しいな。
できれば800*600、最低でも600*480ぐらい。
でも、2000のデータがコンバートできるってことは、解像度は据え置きなのかな……。
あと、戦闘はサイドビューとフロントビューの両方を選択できるようにして欲しいな。
サイドビューだけじゃイヤだな〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています