トップページgamedev
173コメント54KB

Delphiでアクションゲームが作りたい!! Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/07/24 12:48ID:9bs3IT/s
前スレ
http://64.71.177.66/~ch2pc/tech/kako/1019/10196/1019654975.html
0068名前は開発中のものです。03/09/19 04:08ID:IIxwtNXG
魔王のアクジ
0069米山03/11/18 16:21ID:z0szZ3j8
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117094831561.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117094727560.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117094704559.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117094856562.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117094911563.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117094928564.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117095820576.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117174840620.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117174902621.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117174927622.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117174953623.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175115624.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175254625.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175332627.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175402628.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175444630.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175637633.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175654634.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175720635.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175814636.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117175839637.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117180005639.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117180021640.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117180046641.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117194148647.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117193847646.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117193824645.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031116194245484.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117093202532.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117095309573.jpg
0070名前は開発中のものです。04/03/18 20:20ID:ASSHj1Q/
tes
0071名前は開発中のものです。04/08/12 22:48ID:lCkZPmie
>>63
復刊おめ
一般書店でもみかけるようになった
>>60
すげぇっと思ったらとりあえずパクれ
>>38
地形との当たり判定は仮想マップ
敵キャラもシステムが許すなら仮想マップに当たり判定を任せると処理が早い
そうじゃなくてキャラクタ一つずつに座標と当たり判定の大きさを持たせる方法もある
シューティングでよくやる方法
>>34
一定時間ごとに送信
画面描画と内部処理(キー入力含)は切り離す
>>31
二つの四角が重なったら当たり
重なるっていうのは少なくとも1点が他方の4点の内側に入るってこと
>>26
キャラクタとブロックが重なったらブロックの上にワープさせる
0072名前は開発中のものです。04/08/29 01:36ID:xIqlzuRn
記念パピコ
0073名前は開発中のものです。04/08/29 16:19ID:PEtePeUA
delphiって商用に使えるの?
0074名前は開発中のものです。04/08/30 00:48ID:Tdd9UH0h
お金払わないとダメだよ。
0075名前は開発中のものです。04/08/31 11:48ID:aqq58SO7
うわあ、だったら俺はゴメソだ
0076名前は開発中のものです。04/09/01 09:09ID:K4Xo1KoI
商用だろ・・・ツールぐらい買えよ・・・
0077名前は開発中のものです。04/09/24 04:23:23ID:iQqEq3XL
ほっしゅほっしゅ♪
0078名前は開発中のものです。04/10/25 13:38:40ID:6lnF/Kmh
ボタンを押したときにキャラクターがジャンプするようにプログラムしたいんですが
何の数式をどのように書けば思い通りの結果が得られるんでしょうか?
環境はDelphi6パーソナル+Quadruple D Ver. 3.01です。
0079名前は開発中のものです。04/10/25 14:31:27ID:ruD2EeC3
>78
質問は的を絞ってしてください
上の質問では答えるほうが大変です。
00807804/10/25 15:13:32ID:6lnF/Kmh
スーパーマリオのように放物線を描くジャンプをさせるには
どういった数式を利用するべきでしょうか?
0081名前は開発中のものです。04/10/25 16:47:07ID:yhS9SdZ2
物理の教科書読め
0082名前は開発中のものです。04/10/25 17:33:36ID:F/wobf5h
>マリオ
一番簡単なのは
初速値を適当に決めておき
1フレームごとに初速値をデクリメントし
Y座標にその初速値を足して(引いて)いく
その内、初速値が0になりマイナスに転向する
それを地面に着地するまで続ければよい
X軸を動かせば放物線っぽく見える
0083名前は開発中のものです。04/10/26 00:58:45ID:PSgmIK2D
別スレで教えてもらいましたコレが参考になるかもしれません。

GamDevPukiWiki - スーパーマリオ風横スクロールアクションを作れ
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%DE%A5%EA%A5%AA%C9%F7%B2%A3%A5%B9%A5%AF%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A5%A2%A5%AF%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A4%F2%BA%EE%A4%EC%5D%5D
0084名前は開発中のものです。04/10/27 05:25:10ID:o48mTEBL
前スレの1はジャンプするまでに100レス以上かかってる模様
http://pc.2ch.net/tech/kako/1019/10196/1019654975.html
0085名前は開発中のものです。04/10/27 06:30:04ID:C9HVUVO5
まず落下の説明から
とりあえず用意したサンプル
http://gamdev.org/up/img/1684.lzh

注目してほしいのはココ
pos.y:=pos.y+speed;
speedには1を入れてるからpos.yは
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11.....と増えていく
落ちていくスピードが変わらないからこれは普通の移動

落下は落ちていくスピードが速くなっていくはず!
じゃあspeedを増やしていけばいいんじゃねーの!?

サンプルのこの行から//を消す
// speed:=speed+1;

speedの内容が
1,2,3,4,5,6,7,8....と増えていく
するとpos.y:=pos.y+speedがどうなるかというと

使用前(speed=1で固定)
pos.y:=pos.y+1
pos.y:=pos.y+1
pos.y:=pos.y+1
pos.y:=pos.y+1


0086名前は開発中のものです。04/10/27 06:30:28ID:C9HVUVO5
使用後(speedが1,2,3...と増えていく)
pos.y:=pos.y+1
pos.y:=pos.y+2
pos.y:=pos.y+3
pos.y:=pos.y+4




pos.yの数がどうなるかというと
1,2,4,7,11,16,22,29,37......
pos.yをグラフにするとこうなる
http://gamdev.org/up/img/1685.jpg

だんだんpos.yの増え方が大きくなっていってる
「落下は落ちていくスピードが速くなっていくはず!」
の通りになったので落下です
0087名前は開発中のものです。04/10/27 06:37:07ID:hksHNbsy
>>78
テーブルを使えばどんな動きも可能ですよ。
0088名前は開発中のものです。04/10/27 06:42:43ID:C9HVUVO5
http://gamdev.org/up/img/1686.lzh
テーブル使うとユーザーの操作を反映した動作ってかえってやりづらくない?
0089名前は開発中のものです。04/10/27 12:56:01ID:vyvh8SKH
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/l100
DOSのアクションゲーム
0090名前は開発中のものです。04/10/27 15:00:44ID:Y2zT7Ybq
実座標x,yに加えて
速度dx,dyという変数をなぜみんな使おうとしないんだ。
実座標を直接いじるのは不具合の元。
動作部分で速度だけをいじって、
最後に速度を実座標に足してやれば万事丸く収まる。
0091名前は開発中のものです。04/10/27 23:37:01ID:thiOpB3M
俺は速度にはgxとgyって名前つけてるな
0092名前は開発中のものです。04/10/28 01:25:40ID:5bkTpK/+
はるか昔のBASICの時代から、変位は DX, DY と決まってる。
0093名前は開発中のものです。04/10/28 05:08:03ID:mhNHIfQh
アクションゲームをDelphi+SDLで作ってるけど他にそういう人はいないのかなぁ。
Kylixと併用すればクロスプラットフォームが簡単に実現できていい感じ。
0094名前は開発中のものです。04/10/28 05:15:12ID:oTRFLXmb
>>93
SDLってどんなメリットがあるんですか?
0095名前は開発中のものです。04/10/29 05:15:44ID:zhC9PzkF
クロスプラットフォームじゃないの?
http://www.libsdl.org/index.php
ここ見て。
0096名前は開発中のものです。04/11/09 00:38:13ID:zGiKMYNt
ほっしゅほっしゅ
0097保守age04/11/17 00:50:18ID:JC6Jg5cB
保守age
0098名前は開発中のものです。04/12/02 01:32:12ID:jW4gqYoW
ホシュ
0099名前は開発中のものです。04/12/17 00:37:10ID:P+P9/WGS
(´-`)。o ○ (もしかして、保守の必要って薄いの?この板…)
01009904/12/17 00:37:57ID:P+P9/WGS
(´-`)。o ○ (「必要性」ね…)
0101名前は開発中のものです。04/12/17 01:00:42ID:d+0PjBV1
>>93
wikiみてもサンプルすらまともにコンパイルできる状況じゃないみたいだし
QDみたいにたまにサンプルをうぷしてくれるような人もいない
おもしろそうなんだけどねぇ、ちょっと苦労しても結果がでそうにないので様子見
C++/SDLやRuby/SDLは好感触なんだけど
0102名前は開発中のものです。2005/04/04(月) 18:51:16ID:fo+CM94l
>>93
先週あたりからやってる。ただし、Freepascalだけど。
もうすこし形になったらうpるかも。
一応VineLinuxとW2Kで起動確認してる。
まぁまだ初期化とかをやってる段階なんだけどね。
>>101
JEDISDLはさ、なんだかしらんがレコード型の中に関数を入れるとかいろいろやってるし、
なんで素直にクラスにしないのかなとか思った。
あとチュートリアルにも@が&になってたりとかエラッタがあるし君のいうこともすごく納得できる。
Cで直接叩こうかともおもったんだけど、俺パスカルのコードが見やすいから好きでさ。それとRubyは速度にちょっと不安がね。あと遊んでもらう側にいろいろ言わなきゃいけないかもしれないし。
0103名前は開発中のものです。2005/04/13(水) 16:06:38ID:aSKbXaZg
>>102
Rubyはバイナリで配布できるよ
0104名前は開発中のものです。2005/08/10(水) 01:52:15ID:5uOtmxXP
保守age
0105名前は開発中のものです。2005/09/12(月) 17:54:19ID:BA20QLlV
http://www.geocities.jp/usagi_dk/vip1033111.jpg
0106名前は開発中のものです。2006/04/20(木) 13:55:04ID:rUaYmviW
あげ
0107名前は開発中のものです。2007/01/24(水) 20:07:31ID:WixZX0B0

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
(4) 友達を増やせば、後は何もしなくても
 定期的に、友達還元ポイントがドッサリ入ってきます。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
0108名前は開発中のものです。2007/01/25(木) 03:49:32ID:ZMALSJGO
保守sage
0109名前は開発中のものです。2007/02/10(土) 21:19:26ID:n0e8NZZp

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 10000 ポイントから、現金に交換できます。
(5)キャッシュバックという所がありますので、
 そこから交換をしましょう。

これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://blackjack.lxl.jp/#.2ch.net
0110名前は開発中のものです。2007/02/11(日) 00:45:21ID:JJhqCg+Z
保守sage
0111名前は開発中のものです。2007/02/27(火) 15:59:16ID:L76X5AX/
ほっしゅ
0112名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 08:20:29ID:3n5qHuqi
保しゅー
ttp://gamdev.org/up/img/10258.zip
0113名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 16:58:42ID:q3E/M8lC
>>112
これはいいバルーンファイト

パッドで絶妙な操作性がいるゲームを、マウス操作にうまく置き換えて、
微妙な操作性を再現している

これはすごい
0114名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 08:55:57ID:9vRX5WWr
そんなに褒められたら照れるべさ^^;
0115名前は開発中のものです。2007/10/25(木) 21:53:26ID:VsIn7+Sp
開発用マシンがぶっ壊れた!
寿命で・・・orz
0116名前は開発中のものです。2007/10/26(金) 00:14:32ID:7hP2OMO7
データはミラーリングしとけよ
0117名前は開発中のものです。2007/10/26(金) 00:48:37ID:f1zAB6FY
死んだのはマザボ><
0118名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 09:51:14ID:DDFg9tdo
なら良かったじゃん。
まじ、ミラーリングは必須。
0119名前は開発中のものです。2007/10/27(土) 13:43:43ID:yjy7dU/0
HDDは1年で交換
01201152007/11/07(水) 18:53:56ID:grYAowXn
なんとかPen4マシンを入手しました!
ただいま環境再構築中です。

保守。
0121名前は開発中のものです。2007/11/19(月) 21:41:01ID:PS78pDdd
開発時間がない><
0122名前は開発中のものです。2008/02/04(月) 00:17:51ID:dnCSYmsM
>112のゲーム作るのってどれくらいの知識が必要なの?
0123名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 00:42:02ID:41HrLKRj
ちょっとした知識
0124名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 16:07:32ID:K6qKR4gN
それと、たくさんの情熱
0125名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 18:08:19ID:Tzh0ArbQ
情熱なんて完成した時のことを想像しただけで消失しちゃうしな
0126名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 18:49:55ID:31xOX1Nx
情熱はない方が長続きする
0127名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 19:21:26ID:2pcsx+f/
つ忍耐力
0128名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 21:00:47ID:7OU3bpC0
Delphiに関して言えば情報量
0129名前は開発中のものです。2008/02/16(土) 21:14:15ID:31xOX1Nx
112がクリアできない><
0130名前は開発中のものです。2008/02/22(金) 01:08:58ID:4HvLj9AI
ゲーム制作に必要なのは忍耐や情熱じゃなくて、暇。
0131名前は開発中のものです。2008/02/22(金) 13:36:47ID:CkhDBkWt
>>130
君は実に馬鹿だな
0132名前は開発中のものです。2008/02/23(土) 00:16:25ID:dlkvIGZ6
>>131
君の考えは?
0133名前は開発中のものです。2008/02/23(土) 00:27:41ID:rzDheTSH
ここ5年暇だが何も出来ん
0134名前は開発中のものです。2008/02/23(土) 01:16:28ID:dlkvIGZ6
>>133
脳みその欠陥はどうにもなりませんよ・・・(´・ω・)
0135名前は開発中のものです。2008/04/22(火) 23:20:36ID:sC4j4OkJ
0136名前は開発中のものです。2008/04/23(水) 00:43:30ID:AO0dTJsV
0137名前は開発中のものです。2008/04/24(木) 00:58:23ID:B4QIphRL
0138名前は開発中のものです。2008/04/24(木) 22:35:59ID:sBBBWsZi
0139名前は開発中のものです。2008/04/27(日) 05:43:36ID:VKLsdNTH
0140名前は開発中のものです。2008/04/29(火) 15:31:12ID:YoYMyLnt
0141名前は開発中のものです。2008/04/30(水) 09:08:23ID:dMKxgFiD
0142名前は開発中のものです。2008/05/01(木) 14:03:29ID:/M+Y9j3D
0143名前は開発中のものです。2008/05/01(木) 19:12:55ID:SWGdTZFp
0144名前は開発中のものです。2008/05/02(金) 11:31:26ID:bbkGeo3q
0145名前は開発中のものです。2008/05/03(土) 21:55:10ID:uy2hsWRI
0146名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 00:35:19ID:dCC0wpwG
干す
0147名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 16:44:55ID:dCC0wpwG
KYだった…
0148名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 02:20:00ID:Uc2wXT7l
ゲームコンテストに出しなさい。
http://www.tohofuhai.com/  豆腐ゲームコンテスト
http://kirara111.sakura.ne.jp/  星屑きらら杯
http://3punge.com/ 3分ゲーコンテスト(今休止中)
0149名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 03:25:00ID:zZsX2Vbz
0150名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 13:36:30ID:QyCHgCKb
Derufaiは過去のモノ
0151名前は開発中のものです。2008/10/01(水) 13:58:17ID:NFgpefoK
確かにDelphiもC++も古い
でもC#やJAVAは嫌

そう、これからは*******の時代です。
0152名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 21:36:57ID:1YLPFoyZ
Delphiは十分現役だと思うけどね
0153名前は開発中のものです。2009/05/02(土) 18:05:36ID:woZ4IZau
で?
0154名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 09:54:47ID:dMMAhuA5
なんの時代?
0155名前は開発中のものです。2009/05/13(水) 20:32:56ID:tiNpF6pV
君達の時代だ。好きな言語選べばいい
0156名前は開発中のものです。2010/08/14(土) 03:40:33ID:6xBvmAgu
QuadrupleDのサイトって移転してたんですね。
今気づいたorz
0157名前は開発中のものです。2010/10/29(金) 23:03:01ID:H5kBdGYY
虫の良過ぎる話だ(笑)
0158名前は開発中のものです。2010/11/03(水) 00:22:46ID:jXIUx6Sd
QuadrupleDなんて使わなくても普通にDirectX使って作れるだろが
0159名前は開発中のものです。2010/11/03(水) 00:25:44ID:2CjdyW9H
>>158 どのようにするの? 具体的に教えてください。
0160名前は開発中のものです。2011/03/18(金) 19:26:46.20ID:6XUJlidI
>>159
http://www.clootie.ru/

DirectXのヘッダファイルが移植されてる
VC++&DirectXで開発するのと同じような感覚で開発が可能

QDはDirectXのラッパーライブラリ
つまりDirectXを簡単に扱えるようにする為のものなんだけど
そういう利便性を高めたものって今のDelphiじゃ見当たらないんじゃないかな


ところでDelphiユーザーって生きてるか?
0161名前は開発中のものです。2011/03/18(金) 20:34:28.67ID:F8nDo7Pt
最近、Delphi5とQDで、かなり昔に中絶したゲームいじってたよ。
全五面で主なザコとボスの性格は設定完了、あとはザコの配置と、メニュー周り、タイトル画面、エンディングぐらいだが、ネームエントリー作業中でまたモチベが尽きた…。
自分は、『敵の行動パターンを設定して配置しテストプレイ』を繰り返してるだけで十分楽しめてしまうからなあ。それ以外の作業は苦痛でしかない。
ほんと完成させられる人が羨ましい。
最初意地を張ってライブラリを使わずDXを直接触ってたが、ワケワカメになり挫折。
QDに出戻り、その便利さ快適さに驚嘆、感謝しながら使ってる。
趣味でのゲーム開発にDelphi+QD使っている人はけっこういると思う。
0162名前は開発中のものです。2011/03/26(土) 11:00:53.59ID:Wz6lvQhH
かつてのライバルのdelphiもVB両方瀕死だな・・・・・・
0163名前は開発中のものです。2011/03/31(木) 19:32:03.13ID:TU92fbX8
昔のDelphiやVBに相当する言語ってなに?
0164名前は開発中のものです。2011/04/14(木) 23:17:41.03ID:RDtbrrun
Delphi 64-bit コンパイラ・スニークプレビュー
http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/64-bit
0165名前は開発中のものです。2011/04/14(木) 23:57:22.29ID:g+pJjGtL
>>164
無償版は出ますか?
0166名前は開発中のものです。2011/04/22(金) 11:17:54.82ID:ziPXwlt2
>>163 HSP
0167名前は開発中のものです。2011/06/06(月) 22:38:06.44ID:45ZO7dKg
>>164
これ詳細な個人情報を入れないとベータ版すら使わせてくれないんだな
0168名前は開発中のものです。2012/03/11(日) 10:23:57.11ID:h5hr8KZf
おい、おまえら!かつてのDelphi組は今は何していますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています