Delphiでアクションゲームが作りたい!! Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/07/24 12:48ID:9bs3IT/shttp://64.71.177.66/~ch2pc/tech/kako/1019/10196/1019654975.html
0002名前は開発中のものです。
02/07/24 16:31ID:???4時間たってるんですが・・・。
むなちい
0003名前は開発中のものです。
02/07/24 18:01ID:???o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0004名前は開発中のものです。
02/07/25 05:56ID:twUurHBg0005名前は開発中のものです。
02/07/25 05:56ID:???0006名前は開発中のものです。
02/07/25 08:31ID:???そうまでしてDelphiを貶めたいのか?
0007名前は開発中のものです。
02/07/25 11:02ID:???0008名前は開発中のものです。
02/07/25 13:03ID:1vQemBiU0009名前は開発中のものです。
02/07/25 13:21ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0010名前は開発中のものです。
02/07/25 17:24ID:???Delphiの何がキライなんだ!?
0011名前は開発中のものです。
02/07/27 13:07ID:???0012名前は開発中のものです。
02/07/27 14:39ID:???GetKeyState使ってます
0013名前は開発中のものです。
02/07/27 15:08ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0014ケンシロウ
02/07/27 15:26ID:???0015名前は開発中のものです。
02/07/27 15:29ID:???0016名前は開発中のものです。
02/07/27 19:07ID:???つねにまわしとけ
0017名前は開発中のものです。
02/07/28 01:02ID:rLlpAbh.コントロールパネルのキーボードの
「表示までの待ち時間」を一番低くする。
0018名前は開発中のものです。
02/07/28 01:20ID:???まわしっぱなしでだめでした
>>17
多少マシになった気もしますが解決せず
キーボードによるのかなぁ
0019名前は開発中のものです。
02/07/28 01:35ID:???OSの仕様だ
0020名前は開発中のものです。
02/07/28 02:42ID:???0021名前は開発中のものです。
02/07/28 11:44ID:???0022名前は開発中のものです。
02/07/30 05:30ID:???Delphiで使う方法わかんね
>>21
同じ結果ですた
とりあえずはじめの一瞬間が空くとこを無視するようにしました
もちろんシビアな入力はできない(´・ω・`) ショボーン・・
DirectInputもQuadrupleから利用してみましたがうまくいきました
Quadrupleのソースよんできます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています