私もそう思います。
学歴はその人を示す一つの側面に他ならず、
その一つの側面をその人の全てと勘違いして判断していたら
お互いにとって幸福な結果を招かないでしょうね。

しかし、理想としてはそうなのですが、現実に低学歴の人と話をすると、

 ・ 思想背景の希薄さや思索の浅さ
 ・ 基礎的な教養の欠如、知識を求める好奇心の不足
 ・ 根拠の無い自己主張を平気で行う短絡的な思考
 ・ 根拠の無い自己主張で意見の違う相手を説得しようとする自己中心性
 ・ 総じて、他人の立場に立って考えるという能力の欠陥
 ・ 高学歴の人間に対する妬み、僻みやインフィアリティコンプレックス
 ・ ありがちな思考パターンの換骨奪胎を得意げに振り回す浅はかさ

そういった部分ばかりがやたら目に付いて、
差別はしないから私の視界から外れて生きていてほしい、と
切実に思うことは稀にあります。