ダンジョン自動生成
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
02/07/19 22:06ID:o6Bp.wT2どうやるんですか
0832名前は開発中のものです。
2007/03/13(火) 22:15:49ID:IK9sbQA1ランダムダンジョン作るのは難しいな
そうは思わないか諸君?
0833名前は開発中のものです。
2007/03/13(火) 22:33:33ID:r3kQneQa>>3とか。求めるレベルにもよるから一概に難しいとはいえない。
0834名前は開発中のものです。
2007/03/13(火) 22:34:46ID:GEtPEl1r0835名前は開発中のものです。
2007/03/13(火) 22:43:09ID:3y4grp4uマップ自動生成は、ここのランダムランドジェネレータがすごいと思った
ttp://gamdev.org/up/img/9124.png
創作意欲がでてきて自分でつくってみたけど失敗した
0836名前は開発中のものです。
2007/03/13(火) 22:43:13ID:IK9sbQA1難しいの意味次第ですね
単純労働っちゃ単純労働
うーむ、半ば素で返されたために振れるネタがない
自作アルゴリズム再研究してみる。なんか新しい生成パターンねえかな
0837名前は開発中のものです。
2007/03/13(火) 22:44:18ID:IK9sbQA1それなんてSF世界?w
0838名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 06:10:41ID:/7Lw6Qdvツクールに対応してるとかならいいんだけど。
0839名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 07:35:44ID:YV0Mu4O20840名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 07:49:36ID:/7Lw6Qdv0841名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 08:17:46ID:LpYmKoVKグレースケールで出してくれたらそのままheightfieldつくれそうじゃん。
まぁ、、heightfieldならphotoshopで適当にぐりぐり塗ればいいだけなんだけどw
それっぽい地形になってくれるならジェネレータも悪くないね。
0842名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 11:40:42ID:sQABZc2U0843名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 11:59:17ID:1521ZgF8文句言うだけなら帰れ
0844名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 12:08:13ID:VpFymYDp文句文句文句文句文句文句
文句文句文句 文 句文句文句文句
文句文句文句 句文句文句文文句文句文句文句文句文句
句文句文句文句
句文句文句文句
句文句文句文句
0845名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 16:37:53ID:3YKTLtmOゲームに使えばいいじゃん
0846名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 03:48:28ID:PMeVIICQそれって意味あるのか?
ツクールに対応してるとかならいいんだけど。
0847名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 06:43:39ID:+IEBHisL具体的によろしく。センパイ?
0848名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 07:38:10ID:qutq4pqLああ、技術無くてそれができないからツクラーやってるんだっけ?
0849名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 12:35:25ID:kaN/vB3Q0850名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 13:12:08ID:trti1gOz0851名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 15:12:04ID:XggQdpaN具体的って何?
画像吐いてくれるツールなら、画像のRGB値読んで君の都合のいいマップ情報に整形すればいいじゃん。
自分で作ったツールなら、そのデータをそのままゲーム上のマップに使えばいいじゃん。
そういう事じゃなく?
0852名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 18:27:32ID:VzhOi8YW0853名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 21:08:49ID:P7G/e+nO0854名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 21:26:30ID:kaN/vB3Q0855名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 21:38:19ID:P7G/e+nO0856名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 21:57:12ID:qutq4pqL出来合いのツールしか使えないツクラー未満の奴は、ソフトウェア板でツールのクレクレでもしてれば?
0857名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 21:59:43ID:P7G/e+nOどっちにしろ具体的な利用例をただの一つも示せないんですねwww
0858名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 22:05:45ID:P7G/e+nOただ色分けされただけの“地図らしきもの”見せて終わりじゃないっすよね? そっから先、考えてんですよね?
0859名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 22:11:13ID:kaN/vB3Q実は一人もいないんだ。まめちしきな
0860名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 22:13:42ID:DWZU3gOw0861名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 22:17:33ID:P7G/e+nOそりゃ釣りだもの。
お疲れ。
0862名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 22:21:58ID:XggQdpaN0863名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 22:24:21ID:P7G/e+nO0864名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 22:39:23ID:PMeVIICQ「いいから具体的なゲーム見せろよ」とかいいそうな勢いだなwwww
0865名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 23:51:27ID:qutq4pqLマジ哀れすぎwwwwwwwwwww
0866名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 00:02:12ID:wlk+IDOqo GameProgramingGems
0867名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 00:32:14ID:Qgb2fdsU0868名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 02:04:08ID:tV3SWiKW釣りとか言い出す直前まで、本気でツクラー糞オモタ
何事も鵜呑みにしちゃいかんねぇ、反省
:個人的には素材トータルで到底適わん思うツクール系製作物が存在するのは思い知ってますよ
:でもRoguelike傾倒なスレにはどうしてもコードが主役な側面があるですとよ。
:ゲ製全般に風呂敷広げて感情論やらかす気はありませんのでご了承下さいな。
0869名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 02:51:23ID:RmBov5WG0870名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 03:10:53ID:tV3SWiKW釣りとか言う方の馬鹿かな、って思っても、指摘すると開き直って荒らし始めたりするから尚更。
スレチなアフォが釣り宣言して立ち去るだけめっけもんかもしれませんぜ旦那
0871名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 03:59:36ID:DbAnOgk30872名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 11:05:46ID:W5PW2fs30873名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 20:54:30ID:kgapueiE0874名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 21:32:00ID:lXrpm4z/0875名前は開発中のものです。
2007/03/18(日) 11:50:37ID:emZgmMtQ0876名前は開発中のものです。
2007/03/18(日) 12:24:47ID:fePCHb/R一筆書きで通り抜けられるモデルを保持できれば
単純な鍵モデルを生成するのはなんとかなるよ。
そういう単純モデルから複雑化させるだけなら再帰処理で鍵往復路生成しまくれる
でも、やればやるほどゲームバランス保つのが難題になりますね
0877名前は開発中のものです。
2007/03/18(日) 12:50:57ID:db3rB9AG鍵モデルって、扉Bを開けるために鍵Bが必要で、鍵Bを取るために鍵Aが〜
というやつですか?
モンスターとの戦闘でダメージが蓄積していく(アイテムを使わないと
トータルでHPがマイナスになっていく)タイプのゲームだと仮定すると、
移動距離がイコール死亡率になると思います。
なので移動距離が一定の範囲に収まることが保証できれば難易度は
調整できそうな気がします。
0878名前は開発中のものです。
2007/03/18(日) 13:32:57ID:fePCHb/R外れ分岐と鍵取得分岐、鍵付き扉の三つを生成するモデルで単純な穴堀り法を繰り返す形でも、
そこそこイベントへの意味付けが可能な迷路を生成できますし。
穴堀り法といっても、必ずしも画面全部を埋める必要はないし。
穴堀り法でできた迷路から、例えば偶数起点を部屋、奇数起点を部屋などと
判断してローグライクな埋め方をしていけば、かなり広い構造になってしまう
難点を除けばそれなりに形にできますよ。
ローグライクな埋め方自体は既に語られてるし、このスレの開発者諸氏なら
既にクラス化/関数化してると思うので割愛
バランス調整はむしろ敵の出現率側を操作した方がよさそうです。
俺の場合ローグライク系検討中なので、食料配置バランスで死んでます。
どうも偏りすぎて餓死する迷路か、均等過ぎてつまらない迷路のどちらかにorz
0879名前は開発中のものです。
2007/03/18(日) 14:08:51ID:fePCHb/R再帰使う場合は、鍵/扉/生成時に再帰する(=先延ばしにする)と、良い感じに複雑化できてるような。
こちらではバグも多発してるので、動作物晒すまでにもうしばらくかかりそうですけど(ダンジョン生成以外の実装でも手間取ってるし)。
ちなみに外れ分岐時に再帰やらかすと、その先も外れ鍵/外れ扉となるのでプレイヤー怒らせそうな感じになります。ご参考までに。
0880名前は開発中のものです。
2007/03/18(日) 23:34:21ID:Qk5lBIIx適当に消費アイテム置いとくとかで多少は誤魔化せるけど
0881名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 09:00:27ID:t3u+93bW0882名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 14:05:59ID:80gX/dq8どっかで記事だけ読んだけどFFやってないから見れないw
0883名前は開発中のものです。
2007/04/05(木) 02:02:49ID:UIV+99200884名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 10:51:28ID:WlgQJ4Y20885名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 13:56:39ID:S+BA/HMZ0886名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 16:36:22ID:XzhfCxrK必要なルールとかがしっかりしてないと作るの難しいと思う。
(じゃないと、編に偏ったパターンしか実現できなかったり、実際には使えないのが出てきたり)
いたストしか実際にやったこと無いので、カルドは度外視で考えるとして
簡単な例としては、循環系をつくって、それのX地点とY地点を結ぶ。
これだけで、日や田または、呂みたいな形のマップが作れる。
で、マップを作ってから、マス目のイベントとかを作っていけばいい。
0887名前は開発中のものです。
2007/04/06(金) 17:55:46ID:3TxLNrvf0888名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 16:32:59ID:vOg756uRhttp://swfup.info/view.php/6652.swf
どうしても、通路がうまく引けません。
誰か良い案ありませんか?
0889名前は開発中のものです。
2007/04/10(火) 20:44:10ID:pFPSHL3Nあれは升目にわけておいて各升目に一個ずつ部屋を作る系っぽいな
0890888
2007/04/10(火) 23:00:20ID:vOg756uR0891名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 00:36:14ID:MAjw+1T8ヒントだけ。
1:
今4*3で大枠の部屋を作ってるようだけど、
これを一つずつ使うのではなく、
2*2とかの部屋を置くように考えるとそれらしくなる。
2:
4*3の大枠のほうで迷路作ればよい
┌┐┌┬┐
│└┤└┐
└└┘─┘
こんな感じで
0892名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 04:29:36ID:qIyXGktJちょっと斜めになってたり曲がったりしてるけど
上下左右キーでそれなりに道沿いに動くようなの。
0893名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 04:44:33ID:uom8d6/j方眼マップを描画するときにでも適当に改変すればいいんじゃね
0894名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 13:01:26ID:HdnNQWCrttp://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/maze/curve.html
↑の曲線迷路を作る方法(穴掘り法のアレンジ)でできると思う。
> 上下左右キーでそれなりに道沿いに動くようなの。
は、一般的な壁ずりの処理でいけるでしょ。
0895名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 13:23:57ID:u4itnUYm0896名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 12:31:01ID:Zw9UTdFDあんまり面白さに貢献しないような気がしないでもない
0897名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 12:46:14ID:F5k2a/dH0898名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 14:47:34ID:rMa/2NJk多少マップデザイン悪くてもなんとかなるかもしれない。
0899名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 17:13:05ID:69CMPdaz0900名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 17:29:02ID:RAz7MgtJ何をいいたいのか分からん。
0901名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 18:54:01ID:ZRdVKKl+リアリティが出るので2Dの洋ゲーでは常識になってる。
ただゲームデザインに上手く含めるのは難しいし
プログラマも面倒なので日本ではほとんど採用されないな。
まあ日本の企画屋がアレなせいもあるけど。
0902名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 19:19:22ID:6kZsxTfc0903名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 20:26:47ID:bWhgNWGY2Dの洋ゲー? Line Of Sight?
どういう状態だ? 無限の心臓みたいなシステムか?
洋ゲーでもあんま見ないが・・・
0904名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 20:32:05ID:I4oFx6B9ttp://image.blog.livedoor.jp/majikaru777/imgs/a/3/a3b5faf0.jpg
0905名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 21:20:42ID:ZRdVKKl+Ultima が典型で、Diablo だと敵の表示のみに LoS を使ってる。
roguelike 系でも LoS はわりと凝って作られる。
↓タイルベースゲームの LoS アルゴリズム
http://www.gamedev.net/reference/articles/article729.asp
ドラクエの屋根とかシレン系の表示も近いけど line かどうかは微妙。
0906名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 22:02:56ID:5F0zZA18シレンで完全にLoS使われたらちょっと萎える
0907名前は開発中のものです。
2007/04/14(土) 06:45:31ID:rNZS0ZW70908名前は開発中のものです。
2007/04/14(土) 13:04:16ID:8d2dIsqgこの位置からここは見えないはず、っていうリアルさや、手探りの探索感覚は
プレイヤーのストレスのもととして捉えられたんだろう。
ドラクエの屋根や洞窟の段階的な視野変化は、折衷案として結構妥当な感じ。
0909名前は開発中のものです。
2007/04/14(土) 17:41:02ID:C1mzRzhH0910名前は開発中のものです。
2007/04/14(土) 17:42:40ID:C1mzRzhHなんて言うんだろアレは。
目線じゃない視界。
0911名前は開発中のものです。
2007/04/14(土) 19:12:16ID:yqAzTADM0912名前は開発中のものです。
2007/04/14(土) 21:16:52ID:DxD2uRz/テメーはエスパーか?
俺の姿が見えたら撃ってもいいッ!
みたいな?
0913名前は開発中のものです。
2007/04/14(土) 23:01:50ID:S2ndfln1いいえ、魔法使いです、みたいな。
0914名前は開発中のものです。
2007/04/15(日) 10:01:02ID:cpBv4BtU0915名前は開発中のものです。
2007/04/15(日) 15:53:58ID:Fz7lzsKBやっぱりそういう余計なリアリティはゲーマーのストレスになるって日本の作製者達が判断したんじゃないかな
ここらで復活させると知らない人には斬新にうつるかも
0916名前は開発中のものです。
2007/04/15(日) 16:37:53ID:SBVcN32M日本のメーカーはどこもあんまそういう方面にこだわらないし。
0917名前は開発中のものです。
2007/04/15(日) 18:01:26ID:cpBv4BtUどうみてもスネークです。本当にありがとうございました。
0918名前は開発中のものです。
2007/04/15(日) 19:29:09ID:QMojZ2dn0919名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 13:00:10ID:vH12nl44これも参考になるかな
0920名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 14:46:18ID:XtIaANRKなんか、汚いダンジョン。ローグ系のダンジョンの方が遥かに出来がいい。
指向性がないから、適当だし、「で?」って感じの出来具合。
単純な穴掘り方のマップ系の強化版でももっといいのができるぞ。
0921名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 15:02:29ID:ZRRv5eIE0922名前は開発中のものです。
2007/05/03(木) 14:34:17ID:GDezMy5Sダンジョンがだんだん生成されていく様子みるのっておもしろい
0923名前は開発中のものです。
2007/05/04(金) 15:25:32ID:xRfY6XUvcat.zero.ad.jp/~zau37982/wwa/doja/005.htm
0924名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 02:14:44ID:zExuDFeQ練習がてら作ってみた
ttp://gamdev.org/up/img/9416.zip
ダンジョン自動作成確認用
0925名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 03:19:29ID:WcHz0Tx63x3のグリッドに区切って、部屋を作り、道でつなぐ・・・
まさに不思議のダンジョン系の定番ですなあ
習作ですね
0926名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 06:06:59ID:JIoVVeTF斜めに通路を作るところが工夫だけど四角い車輪の気がかなりするのも事実
ttp://gamdev.org/up/img/9418.lzh
0927名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 09:29:31ID:WcHz0Tx6斜め引くとすげーよwwww
むしろ、部屋も斜めの方が自然に見えるかも(のか?
もしくは、部屋がでかい方がらしいかも
0928名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 13:03:15ID:JIoVVeTFこれではむしろ都市と街道からなる広域マップみたいだな
コメントもなにもないソースであれなんだけど、後学のために
誰かなぜIEだと見れないのか教えてくれるとうれしいです
0929名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 13:43:02ID:lAqQo4hW作るとしたら
重要拠点と人がよく集まるところを設定し、直線や曲線で繋げておいて
細かい路地を後で追加、というパターンか?
0930名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 13:57:11ID:JIoVVeTFそういう町の種類によっても違ってくるのでは
0931名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 14:14:01ID:8O3gQ9Zy0932名前は開発中のものです。
2007/05/05(土) 14:18:45ID:WcHz0Tx6こういうのキボン
http://i-get.jp/upload500/src/up2998.jpg
http://i-get.jp/upload500/src/up2999.jpg
http://i-get.jp/upload500/src/up3000.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。