ダンジョン自動生成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/07/19 22:06ID:o6Bp.wT2どうやるんですか
0596名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 22:58:09ID:q1JQw40y高校の数学でやる「点と直線の距離」ってやつだねえ
0597名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 23:50:42ID:YpmXD/EZ提案はしましたが、まったくウケなかったため、お蔵入りしました。
ノートパソコンが逝かれたので、データをサルベージ中に再発見したところです。
もう、ゲーム制作からは足を洗いました。
>>595
立体構造を生かした、アクション性のあるトラップゲームを想定していました。
上下で撃ちあえるFPSでも良かったですね。
0598名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 01:15:27ID:lp29ua+Lマジすごいとオモ
0599進可 ◆Sinka1my5k
2006/02/26(日) 11:08:12ID:H++bbihfそう、それそれ。その発展系で、与えられる情報が
線分2点と中心点1点の場合の、なるべく簡単な式を模索してた。
高校数学なんざ、とうに忘れてるし(^^;
>591
更にスゴス。ウケなかったのはランダムな上に3Dで
空間把握が大変だからかも。一人視点は辛そうだ。
なんか上手い表示方法があればなー。
面白そうなだけにもったいない。
0600名前は開発中のものです。
2006/02/26(日) 16:53:40ID:QkUaKqn/これも意味不明だけど。2D画像に対する擬似ライティングです。
exeファイルなので、実行は自己責任でどうぞ。
ハードウェアでnormalマッピングできる今となっては、無意味そのもの。
いいかげんスレ違いなので消えます。
0601名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 22:03:17ID:k5LIAmWN0602名前は開発中のものです。
2006/03/01(水) 13:02:33ID:1c4hzwM/0603名前は開発中のものです。
2006/03/01(水) 21:08:55ID:CFa76dVL〜恋の再帰をかけて〜
0604名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 00:24:32ID:Kb64UpNUsimcity4みたいな
0605名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 04:07:08ID:es7sjkBl0606名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 18:09:17ID:t11yBwTS0607名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 18:56:59ID:b98smJX30608名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 01:42:33ID:uYdM61ml0609名前は開発中のものです。
2006/03/06(月) 09:03:52ID:+HXcEYGh再アプきぼん
http://gamdev.org/up/
0610名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 10:45:12ID:hHKHN7pv>>108の壁伸ばし法でやってみよう。
微妙にスレ違いすまん
0611名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 20:54:41ID:1pZn0Eu9微妙にスレ違いながらツクール2000の迷路自動生成は
かなり簡単に成功した記憶がある。
残念なことに使い道がなかったが・・・
(ローグ系つくりたくてここをかなり参考にしたもんだ)。
0612名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 22:10:15ID:djJIdMWLマジですか!
そんな簡単にできるもんなのか…
ミニゲームっぽいカンジで手軽に遊べるようなのを作ってみようかなと。
とりあえず床にイベント敷き詰めて
それを変化させてくって方法でやってるんだけど
なかなか時間がかかりますなあ。
0613名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 21:52:42ID:wCDlmMs+もう遅いかもしれませんが。見てないかな。
ttp://gamdev.org/up/img/4905.jpg
元の絵を消しちゃったんで別のものを。木を生やすソースが残ってました。
試しに動かしてみたら、しょうもない処理のくせにサブノートだと重たいです。
0614名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 21:57:23ID:MRYX2E560615名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 22:28:13ID:ulH8Z7Siすげーーーーーーーー!
リアルだ。
AOMとかRONとかみたいだ・・・
0616名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 23:29:57ID:wCDlmMs+こっちは残ってたので、生成画面もつけました。画質悪いですけども。
一応、多層構造が立体化前に確認できるのが伝わるか…な?
下層ほど右下にずらして色を落としてあります。
ttp://gamdev.org/up/img/4907.jpg
0617名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 23:32:57ID:RDvXeZ2Pなんとも建設的なスレですね
0618名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 23:38:26ID:wCDlmMs+お気に触ったなら申し訳ありません。
以後、書き込みは慎みます。
0619名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 23:43:00ID:KoVmokE9なんとも非建設的なレスですね。
0620名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 00:09:58ID:AjECQ0hK0621名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 01:37:08ID:rDIAo/F70622名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 02:15:25ID:eHN+32nm0623名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 02:17:42ID:agBDESUW歩き回りたい
0625名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 07:36:47ID:Sl4HGVWb0626名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 07:55:09ID:BE4PSp4R高度によって後から属性を付けたほうが簡単だと思う。
もし淋しい孤島や不毛な山頂のマップになるのを避けたい場合には、マップ全体の
高度を調整して海の割合を一定にしてやればいい。
0627名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 08:22:01ID:Db2zOCzUめずらしくもなんともない。だいいち擦れ違い。
0628名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 10:29:56ID:OJW7s+hwしょうがない奴だな
0629名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 15:59:52ID:4VehFm9t0630名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 18:49:18ID:TMg+IPrU別に普通だと思うけど。
0631名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 19:44:37ID:SODe5wlT627もなんか作って完成させてみれば?
0632名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 20:52:29ID:V5loANCl口だけ君には無理だよ。
可哀想だから言ってやるなってw
0633名前は開発中のものです。
2006/03/11(土) 05:27:29ID:+tK71nF8やりたい
0634名前は開発中のものです。
2006/03/11(土) 10:48:25ID:3JBHDlT7立体化とパラメタ設定をはずした迷路確認ウィンドウを置いておきました。
階層・サイズ固定で、通路の曲がりやすさのパラメタのみランダムで設定されます。
本来はマップデータを書き出すのですが、はずしてあります。
「a」で再生成「b」で終了します。
ローグタイプにはなっていませんが、ご笑覧ください。
ttp://gamdev.org/up/img/4920.zip
0635名前は開発中のものです。
2006/03/11(土) 11:11:22ID:TlmEK9VPAボタンを連打するとドラッグムービーみたいだw
0636名前は開発中のものです。
2006/03/23(木) 16:04:14ID:dZa6l8rfマップができるよ!
0637名前は開発中のものです。
2006/03/23(木) 16:57:00ID:O6M49g630638名前は開発中のものです。
2006/03/23(木) 20:52:34ID:y8ItSYKw0639名前は開発中のものです。
2006/03/24(金) 02:59:18ID:j+UDUKodほぼ>568だな
0640名前は開発中のものです。
2006/03/32(土) 10:22:56ID:ztxjm7Fz0641名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 10:24:16ID:g9flXxnI0642名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 18:56:02ID:HUVux5eK0643名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 19:21:25ID:bpdo4dm9http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Fracas
0644名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 20:33:07ID:Q0OS8Ri70645名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 17:35:37ID:0JaLjWejここの [5247.zip] ダンジョン自動生成 82kB 2006/04/09(Sun)02:17 dungeon.zip が気になる。
ここのスレの奴だと思ったら、違ったのね。
がっかりだ。
0646名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 18:28:44ID:Cm0U8oy50647名前は開発中のものです。
2006/04/09(日) 18:29:55ID:yRIRkTeL…とか言ったりして……ハハ
0648名前は開発中のものです。
2006/05/03(水) 20:53:49ID:Ij0zOR4T僕はようやくスレをageた。
0649名前は開発中のものです。
2006/05/05(金) 12:08:59ID:yx9WHGs40650名前は開発中のものです。
2006/05/06(土) 15:47:40ID:YMpzA3SPつってもここで話すネタはもうないんかな?
過去ログでソース解読に励んでるあたりがgjだね。
0651名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 17:40:00ID:6Ysj0NI/ソースを読むだけじゃ寂しいじゃないか!
おまえらなりに新しいダンジョンを作ってみろよ!
あの、希望を言えば、一つの階層の中で高度差が
できるやつが欲しいです。ほら2Dゼルダみたいの。
そしてソースをupしてください。詳細なコメント付きで。
0652名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 18:36:51ID:A4p81LTs0653名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 19:56:55ID:GB4P22Cvダンジョンに高低差があったな。
↓こんなのを作れってこと? >>651
ttp://www.arika.co.jp/product/nod/jouhou02.html
0654名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 21:55:28ID:goEbZJg/0655名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 23:03:38ID:QsQJNO1jドルアーガみたいなのなら(ポリゴンだし)どうにかなると
思うです。でも、SFCゼルダや、そのフォロアーで多用された
見下ろし画面で同階層として表示されているなかに、広間と
それを取り巻く通路があって、それが階段で連結されている
ようなダンジョンって面白そうでしょ。
一層のローグライクダンジョンならソースが公開されてるし、
できてあたりまえ。こんなのを誰か作ってください。きっと
ヒーローになれますよ。
0656名前は開発中のものです。
2006/05/07(日) 23:20:03ID:tPTQqbvH0657名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 02:15:12ID:FGAmYGyo自分なりの考えでダンジョン自動生成もできた。
階層のあるやつだってできるさ。
でもさ。
問題はそこからゲームにまで持っていけないことなんだ。
orz
0658名前は開発中のものです。
2006/05/08(月) 13:51:32ID:xLn/r/vd0659名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 04:03:54ID:2IVRHhKg0660名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 06:33:02ID:pFEezepF言ってる意味が分からん。
うしろの方の「ヒーローになれますよ」発言とか
の人を小ばかにした発言も良くない。
はっきりとやって欲しいことをいえ。
楽したいならなおさらだろ。
だいいち、2Dゼルダってファミコン版からして沢山あるし。
なにを指しているのか、参考URLぐらい付けろよ。
0661名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 19:56:15ID:5kgohWWK興味はあるが、態度が気に食わない。
0662名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 20:11:47ID:k9/U7aOv0663名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 21:54:38ID:l91ehK9a>>655の意味が理解できんので、誰か解説してくれ。
0664名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 22:17:29ID:0DNE937N0665名前は開発中のものです。
2006/05/09(火) 22:40:52ID:yRV8+Qb/SFC のゼルダみたいな複雑なダンジョンを作ったなら
それはそれは皆から賞賛されるでしょうね。ですから誰か作ってみませんか?
ほんね:
パクるから誰か作れや。
0666名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 05:09:33ID:i5jZqWyd縦読(ry
0667名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 10:17:18ID:NUqaBftN0668名前は開発中のものです。
2006/05/10(水) 23:43:07ID:MHYxCpGlしばらく見ないあいだにレス一杯で感激です。
たしかに、あれだけの文章では一寸わかりにく
いところもありましたね。皆さん、本当に私が
悪うございました。
いろいろと言われていますが、せっかくお互い
の技術や知識を共有できる掲示板なのですから
かたいこと言わず、一緒に考えましょうよ。
ね!
0669名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 01:49:13ID:5L8ODUN7それに乗るお人よしはいない
0670名前は開発中のものです。
2006/05/11(木) 10:05:01ID:1CLmT47Sだえふぁおfじぇいさ
、、・:、;¥。「
651ー^¥−^¥−^
生寒湖村無知戸戸画
きれいじえ
てさdfhjgkds;あ
たえrとぇろp
のいうytrtqれq
?」「::@;
おfdさおいhぎそあ
まmgklさkfgd
え臭いよ。
0671名前は開発中のものです。
2006/05/26(金) 01:29:04ID:ueUSdrWw0672名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 11:28:59ID:Li6GtMsC縦方向に4,5階層ある感じ。部屋も複数階層になっていて、
エレベータとスロープで行き来ができる。
通路の途中にもエレベータがあって、別階層と繋がっている。
部屋の中には柱や、テーブル状の障害物がある。表示カットは
やってると思うんだけど、天井の高さも含めて見通しはいい。
見栄えは、単調なテクスチャだけど、相当にいい。
さすがに売り物だけあって、よくできてたよ。そのダンジョンを
銃撃しながら移動するAIというのも地味によくやってると思う。
だってランダム生成された地形で、しかも上下の概念があるん
だからねえ。移動用のフラグとかどうしてるのかしら。
デザインを変えて、RPG要素を強調すれば、国内でも売れたと
思うんだけどね。ファンタジーを強調して、ハック&スラッシュなら
海外でもいけるでしょ。中途半端な和製ハードコアよりも。
次回作は自動生成ダンジョンをやめるらしいので、まあ色々と
懲りたんでしょう。
0673名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 22:14:26ID:MZU8BZD6やったこと無いけど
0674名前は開発中のものです。
2006/05/28(日) 19:05:17ID:sqwo5kfEむしろ単純な構造フラグを埋めておいて、AIは、近傍のそれを捜して行動を決定するだけの古風なものではないでしょうか。
実際、地形が固定(ですよね?)のボス以外の敵は、最近のFPSにしては、非常にシンプルな動作をしているように見えます。
別に文句はありません。携帯機のゲームとしては、十分に面白かったです。安いし。
0675名前は開発中のものです。
2006/05/29(月) 19:21:14ID:zP2lCos3これを見る限りでは、2x4住宅みたいに有り物の部屋を組み合わせてる感じに見える。
それぞれの部屋ごとにBOTのルートを生成して、部屋同士の繋ぎ目になるポータルでBOTのルートを
繋ぎ変えてやる雰囲気?
ゲーム自体はアヴァロンとかエヴァとかの5年くらい前のセンスっていうか、古臭いけど。
0676名前は開発中のものです。
2006/06/10(土) 02:39:51ID:3YcOLxAm0677名前は開発中のものです。
2006/06/20(火) 20:36:30ID:L0z1lFVnこんなページ発見。
0678名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 00:15:46ID:1A70mGvxケータイからだと文字化けで嫁ん(p_q)
0679名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 00:19:35ID:1A70mGvx0680名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 01:48:46ID:7MZcuqVC0681名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 01:57:01ID:bwLAyNdD細かい解説あるね。
サンクス
0682名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 15:03:00ID:gR6+qGTr0683名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 05:08:25ID:cz+opTCL0684名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 19:11:03ID:NNV982tz0685名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 19:17:13ID:1j+ckONK考えるんなら新しい方が好き
0686名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 19:33:25ID:sVFakTItまあ、過程を知ってれば、改造も楽なんだけども。
既にある奴を作ってから、それに手を加えるのが一番楽だ。
0687名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 19:41:01ID:kFDUlF5tきさまー
0688名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 21:41:36ID:+XJalFRJ0689名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 00:18:56ID:fdyZ0Cjyhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/203-
ちょいと近い話題かも
0690名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 09:06:40ID:WebWAjXwA*かなんかで、経路探索だろうな・・・
海外だとRTSがはやってるから、彼らは、得意っぽい
0691名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 19:11:20ID:3ERiEkXU目的地からセル毎に加算した移動コストと探索元を記録していって、比較的
コストが低いセルの周囲を優先的に探索。既知のコストよりコストが低い経路が
あったら移動コストと探索元を上書き。より高いコストのセルに囲まれて
行き止まりになってたら非効率的な経路なので、探索対象から外す。
目的地セルに辿り着いたら、目的地セルから探索元セルを辿って現在地セルまでの経路をGET。
あとはこの経路を逆に使って現在地から目的地に動かすだけさ!
0692名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 20:36:08ID:ql8E8lCn勉強も兼ねるんなら、(時間との兼ね合いの範囲で)どんどん再発明していい
0693名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 20:46:51ID:fdyZ0Cjy0694名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 21:55:43ID:IWiod506「移動可能な領域」を表示しないといけないし、A*モドキの応用範囲は案外広い。
自分用のライブラリ作っておくのは悪くないと思う。
0695名前は開発中のものです。
2006/07/10(月) 22:09:58ID:4OPPyJI3最近自動生成に手出してんだけども。
ダンジョン生成結果的にどうでしょう?
領域端へ突進しやすいとか、通路から小さいわき道が出たり
個人的には小奇麗な部屋と単調な通路より雰囲気出てると思う
※現状、領域でかく(200x200ぐらい)でやるとなんかどっかループしてメモリリークする
http://gamdev.org/up/img/6484.zip
VBソース+exe +(64x64)の連続100生成白黒bmp(番号-生成時間(秒).bmp)
0696名前は開発中のものです。
2006/07/10(月) 22:14:09ID:4OPPyJI3部屋の領域重複は無視、多重してごつごつが狙い
順番に部屋の元座標から地続き先を検索、
未接続が残っていれば、部屋の外側から壁を掘削
(基本は棒倒しで→未接続へ繋がる or 行き止まり or 曲がりすぎ まで)
終わらなければ次の元座標から >ループ
全部繋がったら終わり age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています